-
1. 匿名 2017/01/22(日) 12:23:59
私は普段からあまり喋らないおとなしいタイプの人間です。
職場の人たちが皆喋るの大好きで仕事中も皆でふざけているか喋っているような人ばかりで、疎外感を感じています。
最近輪にも入れず寂しすぎるので、波長の合うおとなしい方々とお話がしたいです。+818
-17
-
2. 匿名 2017/01/22(日) 12:24:48
出典:www.tv-asahi.co.jp
+47
-67
-
3. 匿名 2017/01/22(日) 12:24:52
の◯た君ったら!
____
/ \
/ ヽ
| /)ノ)_ノ)ィ)
レイ /Y /Yソ
(6 ヒO 、ヒO L)
`/ヽ _ / ヽ
/ /\___/| |
レ|/ /\/V\ヽN
/ヽ ∧
| | ||+26
-47
-
4. 匿名 2017/01/22(日) 12:25:00
+34
-14
-
5. 匿名 2017/01/22(日) 12:25:26
寂しいんだよね?
それなら輪に入る努力はしないとダメだよ+71
-273
-
6. 匿名 2017/01/22(日) 12:25:46
ごめんなさい
おとなしい人苦手です
ある程度はノリ良くないと、、+101
-644
-
7. 匿名 2017/01/22(日) 12:26:13
気持ちは分かるけど、殻を破れば案外楽しくなるかもよ+302
-78
-
8. 匿名 2017/01/22(日) 12:26:18
私はよくしゃべるほうだけど、
場が静かなのに耐えられない臆病者だからです。
言わなくていいようなことまで言っちゃったりして、
おとなしい人は賢くていいなーと思ってます。
おしゃべりな人はおとなしい人を疎外してないと思いますよ。+765
-12
-
9. 匿名 2017/01/22(日) 12:26:19
+12
-147
-
10. 匿名 2017/01/22(日) 12:26:35
殻をやぶるんだ!!+25
-95
-
11. 匿名 2017/01/22(日) 12:27:01
おとなしい人のほうが話しかけやすいし、仲良くなりたい。+761
-19
-
12. 匿名 2017/01/22(日) 12:27:04
私も同じです。
同じ場で大人しい人を見つけると、親近感が湧き、ホッとします。+806
-11
-
13. 匿名 2017/01/22(日) 12:27:07
本当はおとなしくないんだけど
人見知りで最初だけおとなしく見えるって人もいるよね+741
-8
-
14. 匿名 2017/01/22(日) 12:27:11 ID:AOnVkSzlWb
コミュニケーションスキルが低いから上手い返しができなくて、会話を楽しくつなげていけない。
だから自信がなくて、会話に入っていけない。
よって大人しい、真面目な人認定される。+1005
-3
-
15. 匿名 2017/01/22(日) 12:27:14
おとなしいです|
|
|⌒彡
|冫、)
|⌒彡
|冫、)
|⌒彡
|冫、)
|⌒彡
|冫、)
|⌒彡
|冫、)
|⌒彡
|冫、)
|⌒彡
|冫、)
|⌒彡
|冫、)+17
-39
-
16. 匿名 2017/01/22(日) 12:28:06
おとなしいと損する事が多い+721
-12
-
17. 匿名 2017/01/22(日) 12:28:06
おとなしい人って優しい気がする+353
-86
-
18. 匿名 2017/01/22(日) 12:28:28
自分もおとなしいんだが、他のおとなしい人とも話しにくいんだよなぁ。ボッチになっている。+432
-6
-
19. 匿名 2017/01/22(日) 12:29:02
あたしのことね+161
-7
-
20. 匿名 2017/01/22(日) 12:29:05
一歩間違うとイジメられる+404
-9
-
21. 匿名 2017/01/22(日) 12:29:22
落ち着いて話ができるし、私は大人しい人が好き。いつもガヤガヤうるさい人は
本音がわからないし、真面目な話ができないから苦手だわ。+473
-10
-
22. 匿名 2017/01/22(日) 12:29:26
おとなしい人って
仲間外れにされやすいよね
可哀想な人たちだ+37
-141
-
23. 匿名 2017/01/22(日) 12:30:01
陰気臭いと言われる(T_T)+221
-12
-
24. 匿名 2017/01/22(日) 12:30:03
近寄りがたい…+30
-52
-
25. 匿名 2017/01/22(日) 12:30:15
一度仲良くなれればよく喋る方なんだけどなー...+455
-1
-
26. 匿名 2017/01/22(日) 12:30:39
ごめんなさい
ちょっと無理かも…+12
-151
-
27. 匿名 2017/01/22(日) 12:31:08
大人しくない人がたくさん来てる…
波長の合う大人しい方々とお話ししたいって書いてあるのになぁ+489
-13
-
28. 匿名 2017/01/22(日) 12:31:18
>>17
人による。愛想なくなに考えてるかわからない人は怖い+98
-10
-
29. 匿名 2017/01/22(日) 12:31:51
人見知りなのだよそれは+157
-5
-
30. 匿名 2017/01/22(日) 12:31:58
そういってトピたててる人は
大抵かまってちゃん+13
-70
-
31. 匿名 2017/01/22(日) 12:32:09
>>6
大丈夫です、おとなしい人もあなたのような騒々しい人嫌いなんで。+341
-14
-
32. 匿名 2017/01/22(日) 12:32:23
>>17
それはない
意外と我が強くて融通がきかないイメージ+133
-26
-
33. 匿名 2017/01/22(日) 12:32:36
大人しい。
はいとかいいえすらなく沈黙。
他の人にはベラベラ。
だと、意地悪かとおもうよ+30
-20
-
34. 匿名 2017/01/22(日) 12:32:39
おとなしいって何が悪いのだろう?
おとなしいってだけで、
真面目、つまらない、地味、暗い
って勝手に決めつけられる。
本当にウザイ。+731
-14
-
35. 匿名 2017/01/22(日) 12:33:11
おとなしい人って行動ノロいから
少しイラッとするけど、
いい人はいる
+7
-164
-
36. 匿名 2017/01/22(日) 12:33:12
普段はおとなしくてもいざと言う時ははっきり意見を言わないと
誤解されると思う。
おとなしい人は聞き役にまわるといい
一人でペラペラまくし立てて話す人よりは好感が持てる。+315
-5
-
37. 匿名 2017/01/22(日) 12:33:13
大人しい人以外の発言はスルーしましょう+160
-8
-
38. 匿名 2017/01/22(日) 12:33:43
話が合わない人や苦手な人だと大人しくなる。
同じくらいのレベルの人だと話しやすい。+311
-3
-
39. 匿名 2017/01/22(日) 12:33:57
>>8
こういう人の方が気ぃ使いで、余計なことを言ったと後で自分を責めたりして優しい人だと思う+127
-5
-
40. 匿名 2017/01/22(日) 12:34:18
痴漢とかイジメにあいやすい
かわいそうだよね…+13
-47
-
41. 匿名 2017/01/22(日) 12:34:29
おとなしいって
クレヨンしんちゃんのボーちゃんタイプ?
まる子のたまちゃんタイプ?野口さんタイプ?
色々いると思う+229
-3
-
42. 匿名 2017/01/22(日) 12:34:30
可哀想…+5
-62
-
43. 匿名 2017/01/22(日) 12:34:48
私はわりと、その職場でガチャガチャ喋ってる方の人ですけど
静かな人うらやましいときもあるよ
喋ってるの楽しいときもあるけど、全部本心てわけじゃないし、結構空気読もうとキョロキョロしてる。+167
-8
-
44. 匿名 2017/01/22(日) 12:34:51
存在薄いよね+18
-45
-
45. 匿名 2017/01/22(日) 12:34:51
おとなしい人は穏やかで一緒に仕事してると落ち着く。
うるさいお局ばばとは大違い+265
-3
-
46. 匿名 2017/01/22(日) 12:34:51
言いたいことならどれくらい あるかわからなくあふれてる
私心はおしゃべりだわ+83
-3
-
47. 匿名 2017/01/22(日) 12:35:03
存在感ゼロ+5
-61
-
48. 匿名 2017/01/22(日) 12:35:15
イラッとする+6
-71
-
49. 匿名 2017/01/22(日) 12:35:25
>>1
主さんみたいな人が好き。
お友達になりたいな~( ; ; )♡
+192
-5
-
50. 匿名 2017/01/22(日) 12:35:32
かまってちゃんな人多い+7
-67
-
51. 匿名 2017/01/22(日) 12:35:42
>>34
強いて言えば大人なら、おとなしい人は周りに気を遣わせる+22
-41
-
52. 匿名 2017/01/22(日) 12:35:52
職場では年配の人が多く、まあまあ上手くやれていると思ってましたが、先日同期の飲み会に久しぶりに行くと、若いノリとテンションについていけず疲れました。。
周りのみんなにも悪いなと思うけど、かと言っていつもと全然違うテンションになるのもなんかおかしいし。+67
-0
-
53. 匿名 2017/01/22(日) 12:35:55
自分なりにテンションを上げて明るく振る舞ってるつもりですが、話し方がゆっくりで話下手なので結局は大人しい人って思われてます。
友達数人で会うと会話に割り込むタイミングを失って口数も少なくなるし。
しかも気にしいなのであんな事言わなきゃ良かったとか変じゃなかったかな?とか1人反省会。
ハキハキした人に生まれたかったです。+221
-1
-
54. 匿名 2017/01/22(日) 12:36:22
>>6
わざわざこのトピ開いて書き込むkyっぷりがすごい!+108
-2
-
55. 匿名 2017/01/22(日) 12:36:32
面倒だから自分から話さないけど、喋ってこられたら無視できないから
相手してた
だけど、暇つぶしみたいな感じで話してこられて私の他の人がいるとその人と楽しそうにしてるのを見て
私じゃなくてもいいんだなって思った
それからは挨拶以外は話しません+8
-32
-
56. 匿名 2017/01/22(日) 12:36:34
おとなしい人って
心の中で暴言吐いてそう+37
-35
-
57. 匿名 2017/01/22(日) 12:36:47
可哀想な存在+3
-56
-
58. 匿名 2017/01/22(日) 12:36:49
大人しく仕事してる人だーい好き。
仕事場でもごちゃごちゃうるさく騒いでる人は嫌だわ。+181
-1
-
59. 匿名 2017/01/22(日) 12:37:23
ペースが合わないから、早口でガサツな人がいるとすごく疲れる+144
-3
-
60. 匿名 2017/01/22(日) 12:37:28
おとなしい人と元気な人だったら
元気な人を選んじゃう+7
-56
-
61. 匿名 2017/01/22(日) 12:37:31
自分も話す事無いなぁと思うと、ずーっと黙ってる。すごい快適。+182
-0
-
62. 匿名 2017/01/22(日) 12:38:01
家庭環境がかなり影響してるよ+23
-14
-
63. 匿名 2017/01/22(日) 12:38:19
このトピちょっと荒らされてる+45
-2
-
64. 匿名 2017/01/22(日) 12:38:28
しずかちゃんはおとなしくないよー
結構活発な女の子+123
-3
-
65. 匿名 2017/01/22(日) 12:38:46
関わりずらい+8
-21
-
66. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:07
何話せばいいかわかんない・・・+33
-9
-
67. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:19
昔からおとなしいと言われ続けてます。
でも人とのコミュニケーションが苦手でネクラではないです。
趣味や家でも暗いと思われていて、ノリノリな洋楽を聴いていたりお笑い好きだと意外だねって言われます。+157
-0
-
68. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:27
少し関わりずらい+6
-21
-
69. 匿名 2017/01/22(日) 12:39:45
大人しいと話しかけても、返事とかもないと「無視」されてる気分です+19
-19
-
70. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:16
あわてず騒がず痴漢に撫でまわされるのが宿命+2
-24
-
71. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:37
こういうトピって
荒れやすいよね+31
-2
-
72. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:51
おとなしい人でも仲良くなったら一番話の合う人だったりする。+125
-0
-
73. 匿名 2017/01/22(日) 12:40:58
口は災いのもと+63
-1
-
74. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:00
つまり根暗って事でしょ?+4
-48
-
75. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:02
いくら大人しいからと言っても社会ではある程度のコミュニケーション力は大事ですよ。+56
-23
-
76. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:09
このいじめのひどい今の時代
おとなしくしてるとターゲットにされやすいんだろうな
おとなしくても芯が強い人は好き+137
-2
-
77. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:12
おとなしい人は
怒ると怖いから苦手かも+7
-30
-
78. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:37
ギャーギャー騒ぐタイプは苦手です。すごいテンション高い人も、、、
+170
-2
-
79. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:38
大人しい。
挨拶してもプイ?シーンと黙られると、「え?」と思う。
意思を聞いてるのとに、ダンマリも困る。
+38
-4
-
80. 匿名 2017/01/22(日) 12:41:59
苦手な人だと何話せばいいのかわからないから黙ってる+72
-1
-
81. 匿名 2017/01/22(日) 12:42:07
>>64
名前が「しずか」だからそれにかけてるんだと思う+43
-3
-
82. 匿名 2017/01/22(日) 12:42:10
+33
-22
-
83. 匿名 2017/01/22(日) 12:43:40
>>8
自分もまさにこれ大人しい人も大変なんですね。
本当は1人でぼんやり家にいたい+46
-2
-
84. 匿名 2017/01/22(日) 12:43:44
おとなしく見える子って痴漢に合うよ+15
-9
-
85. 匿名 2017/01/22(日) 12:43:44
おせっかいババア黙れよ+39
-8
-
86. 匿名 2017/01/22(日) 12:43:59
無言の威圧?
興味ない?
嫌がらせ?
大人しい人?
話しかけない方がいいの?と思う。+8
-16
-
87. 匿名 2017/01/22(日) 12:44:26
おとなしい人は何も反撃してこないから
いじめる奴も言いやすいんだろうな。+98
-2
-
88. 匿名 2017/01/22(日) 12:44:42
≫9+2
-29
-
89. 匿名 2017/01/22(日) 12:45:02
主は波長の合うおとなしい人と話がしたいって言ってるのに、上から目線の説教する人多いね。+168
-3
-
90. 匿名 2017/01/22(日) 12:45:18
波長はTPOに応じて合わせられる方が生きやすいよ
相手に自分に合わせてもらう事ばかり要求してるより、もしかして相手も優しさで少しテンションを下げてくれているかもしれないから自分も少し頑張って相手に合わせてみようと思う
プライベートと職場では別の顔って人結構多いと思う+68
-4
-
91. 匿名 2017/01/22(日) 12:45:58
返事も無かったら嫌だな。
+15
-3
-
92. 匿名 2017/01/22(日) 12:46:03
おとなしい人って
嫌われやすいよね+5
-60
-
93. 匿名 2017/01/22(日) 12:46:08
>>62
私もそう思う。
うちは親が冗談とか言わないタイプだから、場を和ませる気の利いた言葉とか全然思いつかないし、冗談言われた時の切り返しも上手くできない。
友達との会話で学んで努力はしてるけど。+97
-1
-
94. 匿名 2017/01/22(日) 12:46:40
聞くのが好きなんだけど、喋る人は話題を次々に出させてるようでわるいなーとは思ってます+25
-4
-
95. 匿名 2017/01/22(日) 12:46:41
自分の意見とかいえないイメージある
可哀想だよね+6
-24
-
96. 匿名 2017/01/22(日) 12:46:46
馴れ馴れしくしつこく話しかけてくる親戚とか困る
少し黙れほっといてって感じ+37
-5
-
97. 匿名 2017/01/22(日) 12:46:57
はあーい!おっとなすぅいーでえーす
+2
-23
-
98. 匿名 2017/01/22(日) 12:47:16
ガンガン来る人が苦手
恐怖すら感じる+138
-5
-
99. 匿名 2017/01/22(日) 12:47:53
>>92
うるさい人の方が嫌われてる気がするけどなー+134
-4
-
100. 匿名 2017/01/22(日) 12:48:39
話し上手タイプよりは聞き上手タイプになるはずだから
他人との余計な摩擦は少ないんじゃないかな
口は禍の元だから+36
-2
-
101. 匿名 2017/01/22(日) 12:49:08
主さんが職場の人と仲良くなりたいと思ってないなら仕方がないけど、賑やかな人たちにも個性があって中には>>8さんみたいに気を使って盛り上げてる人とかいるかもよ?
ちょっと観察してみるとか?+36
-3
-
102. 匿名 2017/01/22(日) 12:49:29
会社は能力も大事だけどコミュニケーション、人間関係の苦労もあるから
おとなしいと損すると思う。+66
-6
-
103. 匿名 2017/01/22(日) 12:49:29
損する人ってコメ見たら
これ思い出す…+3
-12
-
104. 匿名 2017/01/22(日) 12:49:57
大人しいブス、ブサメン➡何あいつ
大人しい美人、イケメン➡取っつきにくいけど一目置かれる存在
顔で変わるとこもあると思う+64
-3
-
105. 匿名 2017/01/22(日) 12:50:11
これ見て元気出せ+13
-20
-
106. 匿名 2017/01/22(日) 12:50:30
あまり喋らないです。
何を喋っていいのかわからない。
だから友達は明るくてお喋りでグイグイくる系の子が多い。私は聞き役か、そこから話題を広げる。
本当は、彼女たちみたいに喋れるキャラになりたい。+87
-1
-
107. 匿名 2017/01/22(日) 12:51:30
仲良い友達とか家族だとめっちゃ喋るけど職場だと挨拶以外ほとんど話さない。
男性社員にあいつ陰キャラって影で言われてんの聞こえてちょっと腹立ったけど確かに陽キャラじゃないしなぁって納得した。笑
+95
-1
-
108. 匿名 2017/01/22(日) 12:51:54
笑わない→愛想が無いと言われる
笑う→ニヤニヤして気持ち悪いと言われる+61
-0
-
109. 匿名 2017/01/22(日) 12:52:17
前におとなしい印象しかなかった人がいたけど
会社の宴会で隣になって酒を呑みながら話したら
意外にノリがいい人で驚いたことがある
+65
-1
-
110. 匿名 2017/01/22(日) 12:52:18
幼稚園、小学校高学年位まではおとなしくていじめられがちだった。それからまわりの友達の影響でおとなしくなくなったけど今でも思い出すと悲しくなる。
+26
-0
-
111. 匿名 2017/01/22(日) 12:52:45
合わない人っているからね
職場なんか特に
無難な対応だけでいいんじゃない?
どこかにあう人いるよ
友達なんて多ければいいなんてこと全くないし+101
-0
-
112. 匿名 2017/01/22(日) 12:52:55
ブスってこの人?+3
-19
-
113. 匿名 2017/01/22(日) 12:53:18
大人しい人、いいなぁって思う
私は 沈黙が怖い、なんか楽しませなきゃ嫌われるんじゃないか、って強迫観念があって無理にでもピエロを買って出てしまう
そして あとで自己嫌悪に陥る
家ではものすごく大人しいし、大人しく一人で本読んだり妄想してるのが性に合ってる
人前でもちゃんと大人しい自分を保てる人は芯が強いなぁと憧れる+80
-1
-
114. 匿名 2017/01/22(日) 12:54:12
おとなしそうに見える人って実は気が強いタイプ多いよね。+115
-9
-
115. 匿名 2017/01/22(日) 12:56:22
息子が小さい頃からめっちゃおとなしくて、イジメにも何度かあって心配してる。
私はガンガン行くタイプで、ケンカふっかけられたりしたら、それこそ『んだとオラ-_-#!!』っていくようなヤツなのに、全く似てない。
でも息子の友達は意外にも全然タイプの違う、活発な子ばかり。
無い物ねだりで仲良くなっていくのかな。+27
-2
-
116. 匿名 2017/01/22(日) 12:56:22
いくら休憩中でも大きな声で笑ったり騒いでる人見ると何か変わった人って思っちゃう
見てるこっちが恥ずかしい+40
-4
-
117. 匿名 2017/01/22(日) 12:56:22
地味に傷付くコメが沢山ある笑
大人しいのはもう性質で仕方ないから数少ない友達を大切にしようとこのトピを見てて思った。
大人として人に嫌な思いをさせない程度のコミュニケーションは取れるから、もうそれでいいや。
+150
-2
-
118. 匿名 2017/01/22(日) 12:56:42
甥とか姪とか元気で騒がしい生物が苦手
そのテンションの高さについていけない
走り回るな奇声をあげるなそこらじゅうを触るなし
部屋の隅で貝になりたい+17
-6
-
119. 匿名 2017/01/22(日) 12:56:51
おとなしかった人が急に派手な感じになったらもうついていけない。おとなしかった頃のあなたが良かった。。+15
-7
-
120. 匿名 2017/01/22(日) 12:57:07
大人しいあるある
イケイケの後輩になめられる(笑)そして何も言い返せない
ネットで愚痴る+81
-5
-
121. 匿名 2017/01/22(日) 12:59:13
小学生の頃〇〇ちゃんておとなしいから嫌いって聞こえるように言われた事がある。傷ついた。+96
-1
-
122. 匿名 2017/01/22(日) 13:01:45
自分で自分を決めちゃわない方が良いよ
今まではおとなしかったかもしれないけどこの先もおとなしいとは決めなくてよい
元気な時は元気
楽しい時は楽しい
他人の自分に対するおとなしい自分のイメージを守る必要ない
日々変化して成長してるから
学生時代の自分と社会人になってからの自分の変化にマウンティングしてくるような人がいるかもしれないけど気にしない
そういう人こそ変化も成長もしてない人+65
-2
-
123. 匿名 2017/01/22(日) 13:01:56
1対1なら普通に話せるのに、5、6人になると無口になってしまう+152
-1
-
124. 匿名 2017/01/22(日) 13:03:06
人の前では大人しすぎて損してきた。
直そう+26
-1
-
125. 匿名 2017/01/22(日) 13:03:29
大人しい人って存在感が空気だから嫌うほどでもないんだよね
個性が強い人のほうが嫌われること多いよ
大人しい人は接触しないなら無害だからね+86
-1
-
126. 匿名 2017/01/22(日) 13:03:46
>>123
自分は数人だと話に入りそびれる+18
-1
-
127. 匿名 2017/01/22(日) 13:04:19
おとなしそうな人も人それぞれで、
2人きりになると、別人かと思うほど人の悪口言ったり見下したり、
強気になる人いるよ。
第三者が入ってくると途端にまたおとなしくなって、自分の身を守る感じ。
私はそういう子に好かれやすいみたいで、よくはけ口にされた。
人それぞれだけど、実は計算高くてズルい子も多い。+27
-12
-
128. 匿名 2017/01/22(日) 13:04:36
別にみんながみんな同じ明るいわけじゃなくていいじゃん
気があう人と楽しくお喋りしてればいいわけで、無理することない+80
-0
-
129. 匿名 2017/01/22(日) 13:05:15
面接官に初めは大人しそう、人見知りだねと言われたけど、15分後打ち溶けて、雄弁だねと言われた事がある
+9
-2
-
130. 匿名 2017/01/22(日) 13:06:22
職場で取引先のセクハラジジイのターゲットにされた。
もっと警戒心と解けとか言われたけど、要はビッチになれと言うようなことを散々言われた。
ストーカーに発展したから、警察、取引先の社員に相談したことを告げたら何もしてこなくなった。
一発やらない?とかひどいことを言われてたから、パートさんに相談したら気の強そうな人にはセクハラしないことを知った。
大人しい人、大人しそうな人を狙ってセクハラするなんて卑怯なんだよ。
フクモリ+56
-1
-
131. 匿名 2017/01/22(日) 13:06:43
>>42
蔑んでるお前が可哀想+7
-1
-
132. 匿名 2017/01/22(日) 13:07:51
>>127
それは本当の大人しい人じゃないと思う
猫かぶりだね+28
-3
-
133. 匿名 2017/01/22(日) 13:09:41
おとなしくても(口数が少なくても)明るい人だととりあえずはうまくやっていける
口数の多いクヨクヨ暗い人より好かれる+21
-0
-
134. 匿名 2017/01/22(日) 13:11:05
仕事場では最低限のコミュニケーションが取れればいいと思ってる。
挨拶無視とか話振られて無視とかはダメだと思うけど、別に仕事場に友達作りにいってるわけじゃないし。+62
-0
-
135. 匿名 2017/01/22(日) 13:11:07
>>56
心の中で暴言吐いてしまったらダメなの?笑+21
-2
-
136. 匿名 2017/01/22(日) 13:15:10
小学生からずっと言われてました。
当時は分からなかったけどどうやら場面緘黙症っぽかったです。家では普通に喋れてたので。
今でも人見知りなので話しかけにくいオーラ出てる
と思う。
もう、個性と割りきっている部分もある。
しかし、モラハラ気味な男が寄ってくるo(>_<)o+42
-0
-
137. 匿名 2017/01/22(日) 13:16:35
>>14と同じ。
とっさの上手い返しが出来ない‥。
+7
-1
-
138. 匿名 2017/01/22(日) 13:16:53
大人しいのがコンプレックスだったけど、上品って言ってもらえた事があって嬉しかった。
ハイテンションを目指すよりそっち目指そうと思った。+60
-0
-
139. 匿名 2017/01/22(日) 13:17:21
大人しくても根っこの人柄はそれぞれだよね。
周りの人への好意や感謝の気持ちがあるなら、伝わるよう努力が必要。
大人しくても好感度高いか、近寄り難くて敬遠されるかの別れ道。+11
-0
-
140. 匿名 2017/01/22(日) 13:17:26
私もおとなしい方です。
会話が苦手で話題があまり豊富でないから自分からはあまりしゃべりません。
でも職場は私以外の人は喋るの騒ぐの大好きでみんなキャッキャッ言ってておとなしいのは私だけだからいつもぼっちです。
そしたら上司からは「あなたはおとなしすぎる。何でもっとみんなと喋らないのか」って言われて、そんなの自分でよくわかってるし私だって好きでそんな性格なんじゃないし今からこの歳で変わるわけないから、そんな事言わないで放っておいてほしいって思います。+123
-2
-
141. 匿名 2017/01/22(日) 13:19:08
性格なんて一長一短なわけで、
損得って違和感しかない…。
+25
-0
-
142. 匿名 2017/01/22(日) 13:22:29
やんごとなき身分の人には見えるかも?
ペラペラとお喋りで言わなくていいことまで言う皇族とか
あまり想像できないでしょ+5
-0
-
143. 匿名 2017/01/22(日) 13:24:42
まさにトピ画
小さい頃人見知りで大人しかったから親戚から「しずかちゃん」って呼ばれてました+12
-0
-
144. 匿名 2017/01/22(日) 13:31:04
職場では多少協調性も必要だけど、基本はマイペースでいいんじゃね❓
+41
-0
-
145. 匿名 2017/01/22(日) 13:32:03
1です。
皆さんありがとうございます。仕事の休憩中にトピ立てたら採用されていました。
お返事できず、すみません。
色々な意見があって嬉しいです(^^)
仕事が終わったらまたゆっくり読みますね。+40
-0
-
146. 匿名 2017/01/22(日) 13:34:39
おとなしいと言われるけど、本当のところ周りに全く興味もないし超絶面倒くさがりなだけです
人のことなんてどうだっていいし、こっちに興味も持ってもらいたくないから極力人に関わらないようにしてる+98
-0
-
147. 匿名 2017/01/22(日) 13:36:35
スーザンフォワードさんの内向型人間の時代って本が大人しい人におすすめです!
外交的な人、内向的な人、みんな違ってみんないいでしょ+56
-0
-
148. 匿名 2017/01/22(日) 13:37:43
喋りたい時だけ喋って眠い時はウトウトしてぼーっとしたい時はぼーっとしてるマイペースタイプが1番羨ましい+48
-0
-
149. 匿名 2017/01/22(日) 13:37:46
>>69
それは無視されたんじゃない?
おとなしくても常識ある人なら挨拶はするよ。
+25
-0
-
150. 匿名 2017/01/22(日) 13:38:54
大人しくてもちょっと仲良くなったら愚痴とか陰口言いだす人はあっ…てなるよね+13
-0
-
151. 匿名 2017/01/22(日) 13:39:05
話が合わない共通の話題がない気が合わない興味がないと
話さない理由はいくらでもあるよね
+26
-0
-
152. 匿名 2017/01/22(日) 13:39:51
私もおとなしいです
もともとの性質だと思う
赤ちゃんの頃も外出先で泣くことはほぼなかったらしいし、子供の頃に駄々をこねたり何かをねだったりもしなかったみたいだし、じっとしててねといわれたら本当にずっとじっと待ってたみたい
きゃっきゃっするのは苦手だけど、
とりあえず笑ってます。でも本当はみんなの輪に入ってきゃっきゃっしてみたいです+69
-2
-
153. 匿名 2017/01/22(日) 13:40:03
大人しくても聞き耳立てて人の噂に実は興味津々であわよくばマウンティングしたいと胸に秘めてるような人もいるからなあ
大人しい=優しいとは言い切れない+48
-1
-
154. 匿名 2017/01/22(日) 13:41:40
わりとしゃべるのに、大人しいと言われてしまう。
生意気ではないと、大人しいって言われない?+26
-0
-
155. 匿名 2017/01/22(日) 13:42:55
おとなしいと、何言っても怒らない人という先入観持たれて、人に傷つけられやすいよね+95
-0
-
156. 匿名 2017/01/22(日) 13:43:50
女性はおしゃべりな人が多いから、おとなしいと疎外感感じるかもね
私は口下手で話すのが苦手だから、聞き上手を目指してる+39
-0
-
157. 匿名 2017/01/22(日) 13:44:13
気を許していない相手と無理して喋っても気疲れするだけ+29
-1
-
158. 匿名 2017/01/22(日) 13:48:33
すごくおとなしい若い子が話し出すと小声だけど結構面白い事を言う子だった。今では大人しい人達だけで仲良くなって、皆声が小さくてヒソヒソしてクスクスしてますが楽しく過ごしています。+50
-0
-
159. 匿名 2017/01/22(日) 13:52:11
職場が騒音激しい環境で、声張らないと全然聞こえない。張っても聞こえないし張りたくないし、会話にならないし、面倒くさいから黙ってる。話したい事があれば、休憩室で何個か話せば問題ない。+19
-1
-
160. 匿名 2017/01/22(日) 13:53:45
地味であまり喋らないから、知らない人はおとなしくて何も言えない人って思うみたい。
けど結構意思表示強くて会議や仕事で必要な時は思った事はっきり言う。むしろ普段賑やかな人のほうがおとなしい。+46
-0
-
161. 匿名 2017/01/22(日) 13:54:01
女で大人しいといじめられやすいよね。やり返したらこっちが悪く思われたりする。+65
-0
-
162. 匿名 2017/01/22(日) 13:54:53
みんながみんな明るくてお喋りだとそれわそれでどうなの?って思うし聞き役の人がいたり、色んな性格の人がいていいと思う。明るくないとダメとか決めつけるのは視野狭い。+83
-0
-
163. 匿名 2017/01/22(日) 13:55:20
人見知りから大人しい感じだと思うけど存在感あるって言われた。喋る時は喋るからかな?+7
-0
-
164. 匿名 2017/01/22(日) 13:57:35
>>3 し○かちゃんは、の○太をくんではなくさん呼び。+7
-0
-
165. 匿名 2017/01/22(日) 13:57:52
おとなしい引っ込み思案の人はダメみたいな風潮あるよね。
活発でよくしゃべってリーダーシップ発揮できる人こそが素晴らしい、みたいな。実際就活でもそういう人が有利だし。
全員が全員出しゃばってわちゃわちゃしてたら上手くいかないことだってあるのに。+142
-0
-
166. 匿名 2017/01/22(日) 13:58:12
>>161 そうそう
自己愛性人格障害の人の策略にね
危害を加えた後に悪事がバレたら、私知りません、やってません!○○さんが、○○さんがって言われたりして陥れられたりね+15
-0
-
167. 匿名 2017/01/22(日) 13:58:27
>>149
私もそう思う。
この手のトピ立つたびに挨拶とか返事くらいしてほしいって書き込みあるけど
大人しいと挨拶問題は別だよね。
すぐ仲良し見つける賑やかタイプでも平然と挨拶無視する人いるのに
大人しい人と常識ない人を同一視するともやっとする。
いびりのターゲットにされやすい分、挨拶関係には気を付けてる大人しい人も多いよ。+70
-2
-
168. 匿名 2017/01/22(日) 13:58:48
糞ババア黙れや!!おとなしい奴見下してんじゃねーぞ!!+48
-3
-
169. 匿名 2017/01/22(日) 13:59:08
>>161
むしろ男でおとなしい方がいじめられそうだけどなぁ
なんにせよいじめる側が悪いのには変わりないけど+16
-1
-
170. 匿名 2017/01/22(日) 14:01:00
挨拶や返事をしないのはおとなしい性格かどうかには関係ないな
ただの失礼な人だ+76
-1
-
171. 匿名 2017/01/22(日) 14:02:20
喋らないだけでおとなしいからと酷い事言ってくる人いるよ。
あまり酷いとこの人泣かせるまでキツく言い返してやろうかって思うけど我慢する。
凄く辛いけど、私はやり返そうと思えばできるから生きているけど、それが出来ないと自殺ってなる人もいるのかな。
いじめってこんな事からもはじまるのかな。+41
-0
-
172. 匿名 2017/01/22(日) 14:02:37
話しかけてるのに全然反応もしてくれない人が昔
バイト先にいて。でもその無反応さは私に対してだけじゃ
なかったんで私1人が嫌われてるって訳じゃなかったと
思うんだけど大人しい、というのとは違うのかなぁ・・。
拒否というより無反応。どういう心理?
+12
-3
-
173. 匿名 2017/01/22(日) 14:06:27
>>3
これ何秒で描いた?
ソフトウェアがあるの?
すごいな+0
-7
-
174. 匿名 2017/01/22(日) 14:07:01
おしゃべりな人って会話のテンポが早いよね。それに入っていけなくて余計に大人しい人認定される。飲み会とかで、大人しいね!もっと喋りな!って言われることあるけどそれなりに楽しんでるのでほっといて欲しい。あなたに迷惑かけましたか?って言いたい。+83
-0
-
175. 匿名 2017/01/22(日) 14:07:45
>>165
ほんとそう。
生き辛いよね。+19
-0
-
176. 匿名 2017/01/22(日) 14:09:11
私は「うん、うん」と人の話を聞くのが好きで、口数が少ないので「おとなしい人」と思われがちです。
でも本当はすごく闘志があって気が強いので、おとなしい自分を無意味にバカにしたりマウンティングしてくる人を、絶対に許しません。
人知れずその人より勉強がんばったり、どこへ行っても恥ずかしくない礼儀作法を身につけて他者からの評価で負けはないようにしたり、ちゃんとした知識で論破できるようにしてきました。
ケンカせずに勝ちたいからです。
おとなしい人=気が弱くて何もできない人ではなく、意思が強くて慎重な人も多いと思います。
+78
-3
-
177. 匿名 2017/01/22(日) 14:12:29
おとなしい人苦手。
何を考えているかわからない。
こっちから常に話しかけないといけないのでストレス。
殻を閉じてる感じがして本音で話し合えない。
クールな人も苦手だな〜+9
-31
-
178. 匿名 2017/01/22(日) 14:15:58
>>176
無意味にバカにしたりマウンティングしてくる人、いるね。
私はそういう人のこと、マトモに相手してもしょうがないバカなんだと思っています。+42
-0
-
179. 匿名 2017/01/22(日) 14:18:08
大人しいと攻撃対象になるんだよな。
本当に損な性格だと思う。
だからと言って、生まれ持った性質は変えられないから辛い。+80
-0
-
180. 匿名 2017/01/22(日) 14:19:41
おとなしくてもしっかりしてる人が良い
自分の意見を言うべき時に言える人
芯がある人
+47
-1
-
181. 匿名 2017/01/22(日) 14:19:52
大人しい人ってストレス溜まるよね。友達に○○って大人しいから腹立つこととか無さそうって言われていらっとした。+60
-0
-
182. 匿名 2017/01/22(日) 14:20:21
>>177
自分からは一切しゃべらず、こっちが何か言っても返事しかしないレベルだと困るなぁ
この人私に興味ないのかなー嫌われてるのかなーって思っちゃう
実際はそんなことはないのかもしれないけど+17
-0
-
183. 匿名 2017/01/22(日) 14:20:58
おとなしく見られがちなせいでサバサバ系からの当たりが強かったり、変質者に絡まれる率がハンパじゃない。
だからいろんな面で損してる。+41
-0
-
184. 匿名 2017/01/22(日) 14:22:55
おとなしいって、ガマン強くて、感情的にならずに冷静な人もいる。+46
-0
-
185. 匿名 2017/01/22(日) 14:23:58
私もおとなしいというか陰気です。
職場で一言も喋らなかった日もよくあります。
しかし、堂々と陰気なせいかよくクールだと言われます。
オブラートに包んでくれてるのかもしれませんが、ある程度堂々としてたらそれはそれでキャラとして確立されるかもしれません。
でも、朝の挨拶や、仕事の話などははっきりとした受け答えをしてるようにはしています。+49
-0
-
186. 匿名 2017/01/22(日) 14:24:30
2人だとたくさん話せるけど、3人以上になると話せなくなるわたしはおとなしい部類なのかな+58
-0
-
187. 匿名 2017/01/22(日) 14:25:34
相手がおとなしいからといって馬鹿にしたり攻撃したりする輩は、精神的にまだ子供なのか元々人間性がクズかなので気にしなくていいと思う+77
-0
-
188. 匿名 2017/01/22(日) 14:26:11
>>177
話しかけないと…って、相手に気を使わせるのは良くないけど
話しかけてほしくないと思ってる場合もあるかも
はい、スポーツジムにいる時の私がそうです。+21
-1
-
189. 匿名 2017/01/22(日) 14:27:32
私もうまく喋れなくて静にしてます
輪に入らないといけないんじゃないかとな考えちゃうし
静に仕事してたい+29
-0
-
190. 匿名 2017/01/22(日) 14:28:47
私も空気みたいな存在感のない人間です。
でも、おしゃべりな人とケンカしても勝つ自信はあります。冷静でいつも分析してるからです。
普通のテンションでゆったりした話なら加わりますが、ハイテンションの会話やいじりみたいな会話にはついていけませんが、別に嫌われてはないようにおもいます。+28
-1
-
191. 匿名 2017/01/22(日) 14:31:43
>>87
言い返したり反撃しないのは、下らない人間の相手するの疲れるから。言いたいだけ言わせておく。+18
-0
-
192. 匿名 2017/01/22(日) 14:34:01
>>177
こればかりはお互い様。おとなしい人も賑やかな人が苦手な人いるよ。お互い尊重して、仕事に影響しない程度内ならいいかと。個性なので仕方ないよね~。+11
-0
-
193. 匿名 2017/01/22(日) 14:38:51
>>190
職場でわけのわかんない言い掛かりつけられてみんなの前で、マナーがどうのこうの気が利かないなど言われて、一通り聞いてあやまってから
「ごめんなさい、〇〇さん、鼻毛出てますよ。それに、お口が臭い。」「お体の調子かが悪いのではと心配でしたが、もっと早くにお伝えするべきでした。本当に申し訳ありません。」って返しました。顔真っ赤にしてトイレに走っていってしばらく帰ってきませんでした。
私も人のことを冷静に見て分析しています。+20
-2
-
194. 匿名 2017/01/22(日) 14:39:10
中身は大人しいけど見た目は
派手にするのが好きな人いません?
髪の色はただの茶髪より
グラデーションとか
ピンクっぽくしたいとか。
私そのタイプなんですけど
合うバイトがなくて困ってる。
髪色自由のバイトって居酒屋とか
基本ウェイウェイしてますよね。
+34
-2
-
195. 匿名 2017/01/22(日) 14:42:52
本当に大人しい人は品があって柔らかい雰囲気が好き
私は大人しいというかガサツな人間を演じたりしてる、、無口だから喋らなきゃとプレッシャーあったりするから。誰だって悪く思われるの悲しいもの。
喋るの苦手な人間は特異な感じに思われがちで辛いですね+23
-1
-
196. 匿名 2017/01/22(日) 14:45:09
めちゃくちゃ大人しいし口数少ないけど、見た目が派手で活発にみられることが多くていつもテンション高い学年でも目立つグループの人らに初め目をつけられて寄ってこられる。でも、一緒にいるうちに同類じゃないと悟られて徐々に離れられてくってのを毎回繰り返してたよ。。
本来気が合いそうな大人しい子たちからは見た目で遠慮されたり、既にグループで仲良くなってるから入りにくいし学生時代はなかなか友達できなかった。
大人になってからグループとかそんなの無くなってちゃんと気が合う人と仲良くできるようになったよ+41
-0
-
197. 匿名 2017/01/22(日) 14:47:48
必要最低限のコミュニケーションがちゃんとできれば、おとなしくてよいと思う。
必要以上ににぎやかな人のほうに困惑させられる。+21
-0
-
198. 匿名 2017/01/22(日) 14:49:02
大人しくても話すと普通な人もいれば話しても反応薄くて「そうですね」「そうなんですか」しか言わない人もいるよね
後者の態度取られたらその後積極的には話さない
多分向こうも話しかけられたくないだろうから+36
-1
-
199. 匿名 2017/01/22(日) 14:56:05
私もおとなしいけどおとなしい人は苦手だ。
沈黙が苦手だから何か話さないとと思って疲れる。+6
-8
-
200. 匿名 2017/01/22(日) 15:03:41
私も大人しいと言われる
フツーに話してたらハッキリ言っちゃう性格なので考えて発言しようとすると話せなくなる笑
もっと大人としてコミュニケーション力つけたいんだけど、どうしたらいいの?+11
-0
-
201. 匿名 2017/01/22(日) 15:05:08
>>32
そうそうこれ。
職場の局で、ものすごく嫌われてる
自覚も、言うこともなんかおかしいお婆さんが言ってた!
まあ、ほぼ心ないレッテルだね。相手は絡みたくないから黙ってるだけで、それで
余計貶して信頼を落としていってたよ。
話せば人を貶すことしかできないし、
信頼もされてないし…性格もまぁ悪いし職場では邪魔そのもの。
話しまくる人も考えものよ。
遠巻かれてたよ、大人しい人よりもね。
大人しい方がまだまっとうだわ、ああなるなら。+6
-4
-
202. 匿名 2017/01/22(日) 15:09:25
>>181 そういう無神経な一言にイライラするんだよって代わりに言いたくなったよ
私は、意地悪な人苦手って言っただけで、自分にそういうところがあるから腹立つんじゃないの?って言われた フレネミーかわからないけど、口に出さないで欲しいよね+12
-0
-
203. 匿名 2017/01/22(日) 15:10:00
ベラベラ明るく喋る人は、他の人に口外したり、場を盛り上げる為にその場にいない人の事を悪気もなく、悪口ではなくともネタにしたり、もちろん自虐とかもするけど、沈黙が苦手だからと、色々な人をネタにしたりするような気がする。+48
-1
-
204. 匿名 2017/01/22(日) 15:12:59
>>21
そう、相談したりすると、しみったれた雰囲気が苦手なのか、ちゃかしてきたり、笑いに変えようみたいなノリになってくる。
だからうわべだけの会話になりがち。
+10
-0
-
205. 匿名 2017/01/22(日) 15:16:49
私もおとなしいタイプで、聞き手になることが多いです。
会社の人たちと会話をしているときは質問をしたり、話題が膨らむようにはしています。
話に全く参加しないのも、周りの人に興味が無い人だと思われそうなので。+29
-1
-
206. 匿名 2017/01/22(日) 15:24:13
おとなしい性格だと、いじめられる、なめられる等のネガティブな意見ありますが、
いじめる側、なめる側の大人になるくらいなら、おとなしい性格の方がよっぽどいいと思います。
職場なんか、特に女性、愚痴と悪口で連帯感産まれて仲良くなった気でいて、その輪に入らない(入れない)と「あの人は腹黒い、何考えてるかわからない」等、陰で言れる。
職場は真面目に仕事して、仕事上のコミュニケーション、挨拶、ありがとうとごめんなさいが素直に言えれば嫌われず生きて行ける。
おとなしい自分の性格を決して恥じないで。変わらなくても良いよ。
職場か、どこか別の場所かはわからないけど、ありのままの貴女を好いてくれて、心穏やかにいれる友人は必ず現れる気がします。私がそうだったから(^^)+58
-0
-
207. 匿名 2017/01/22(日) 15:28:16
大人しいとお年寄りや年いった上品そうなお姉さんに好かれる率が断トツに上がる
でも性格が悪いオッサンや下品なオバサンに見下されてなめられた行動をされたり暴言を吐かれる時も有るから嫌+45
-1
-
208. 匿名 2017/01/22(日) 15:33:50
小学生からずっと言われてて、積極性に欠けるとか通知表にずっと書かれてて親にもクラスの明るい子を見習って真似したら変われるからとアドバイスされてたから、自分では大人しいって自覚なかったんだけど、大人しいままだと駄目なんだと知った。
友達とは普通に話すし授業中に当てられれば答えるし、話し掛けられれば答えるんだけど、口数の少ないのだけで悪なんだなと知った。
人にはそれぞれ役割があるんだから明るい子は明るく大人しい子は大人しい子という役割で良いじゃんと思う。なかなか頑固な性格だと思うけど、小学生中学生で散々言われたから性格変えようとひたすらずーっと話してたけど無理だった。
数ヶ月は続くんだけどなんかいきなりふっと魂抜けた。難しいよ。明るい演技って。だから演技してる人はすごいと思うし、根っからの明るい人には憧れる。自分でも大人しいの変えたいと思っても真似だけじゃできないから。+59
-0
-
209. 匿名 2017/01/22(日) 15:34:22
>>194
私も見た目ギャルの女の子が好きで、金髪にしてアイメイク濃かったときありました。なんちゃってギャルみたいな感じだったと思うけど。
でもギャルの人は苦手だし、おとなしい人からは見た目で避けられて、良いことなかったわ。+17
-0
-
210. 匿名 2017/01/22(日) 15:35:30
社交的な人に「損だよ!」と言われた事がある
つい一歩引いてしまうけど、もっと自分勝手に周りを振り回してでも欲しい物を手に入れるくらいガツガツした方が調度いいのかも…+12
-3
-
211. 匿名 2017/01/22(日) 15:38:53
嫌な事、損してる事の方が多いです。静かに仕事してたらいい子ぶってみたいに言われるし、愛想がないといわれ、頑張ってニコニコしてたらイラつかれるし、いじわるな人に目をつけられやすいです。これからもこういう感じなんだと思うと、生きてたくないです。+29
-0
-
212. 匿名 2017/01/22(日) 15:39:28
おとなしいと、やたらかまってくれる女の人もいますよね。守ってくれようとする人。+27
-6
-
213. 匿名 2017/01/22(日) 15:43:20
>>208
わかる、小さい頃から親や教師らに自分らしく(大人しく)いるのがダメだと植え付けられてきたから自分のこと基本嫌いになってしまったよ。
なにがそんなにいけないんだろうね?子どもの頃って元気に明るくを求みられるから何の迷惑もかけてないのに大人しいってだけで本当異端児扱いだよね+40
-0
-
214. 匿名 2017/01/22(日) 15:46:01
黒髪だと余計に思われる。ドSな男に好かれる。+8
-2
-
215. 匿名 2017/01/22(日) 15:48:54
>>1
私も大人しい方だと思う。
けど家族や仲良しの友達といる時はテンション高い時もあります。
今は主婦ですが、働いていた時はテンション高い人たちについていけず苦手でした。
同じ様な人がいたら仲良くなれると思うんだけどなぁ。
なかなか出会いません…
+22
-0
-
216. 匿名 2017/01/22(日) 16:10:33
美容室が苦手。
話し掛けられても話が広がらず気まずい雰囲気になる。
気にしなければ良いんだろうけど、逆に気を使うのでどっと疲れる。
無口な美容師さんだとホッとする。+44
-3
-
217. 匿名 2017/01/22(日) 16:22:40
>>212
もしそれが嬉しい事ならいつかあなたもそうなるね+4
-0
-
218. 匿名 2017/01/22(日) 16:40:03
大人しいねと言われるけど、実は周りに関心がないだけ
大人しいと見くびって言いたい事を言ってくるひとがいるけど
ひと言で撃退してしまうぐらい
気が強い+63
-0
-
219. 匿名 2017/01/22(日) 16:43:27
授業中で騒いでたり、イジメに加わったりする人よりいいじゃん
何がそんなに駄目かわからない
大人しい子は先生に受けがよくて内申点で得をする+11
-1
-
220. 匿名 2017/01/22(日) 18:09:52
初対面で少し喋りが止まったら、おとなしいね?あまりしゃべらないねと言ってくるやつがいる。
俺の周りは明るい子ばっかりだからなー!
はいはいそうですか
じゃあそういう同類と絡んでろや
お前に興味ないからおとなしくなるんじゃい
+41
-0
-
221. 匿名 2017/01/22(日) 18:13:53
自分も職場ではおとなしい方
よく喋る人だと合わせなきゃと思って気を使って疲れる事が多い
逆におとなしい人は沈黙でも楽かも
お喋りでも気を使わず話せる人もいるし要は相性かなと思います+9
-0
-
222. 匿名 2017/01/22(日) 18:26:17
周りに流されない、意見もキチンと持っているような性格ならおとなしくても好感がもてる。
ただ、強い者に媚びるだけの金魚のフン的なおとなしい人間なら誰からも好かれないよ。+10
-1
-
223. 匿名 2017/01/22(日) 18:29:22
心理学者が書いてたけど、
おとなしい人は心に憎しみを抱えてる
って。
確かに当てはまる恐ろしい人知ってるわ…+1
-15
-
224. 匿名 2017/01/22(日) 18:36:37
人の悪口とかどうでもいい話ばかりなら関わりたくない
無口でいたほうが気楽+27
-1
-
225. 匿名 2017/01/22(日) 18:37:22
>>212
それを共依存というそうだよ。
+5
-2
-
226. 匿名 2017/01/22(日) 18:37:25
大人しいので、すぐマウンティングや嫌がらせのターゲットにされてしまいます!でもそういうことする人は確実に小物なのでいいフィルターになります。
先日も、真面目で大人しい奴は腹で何考えてるかわからんとか言ってる人いましたけど、そういう本人は仕事できないキレキャラでごますりと噂話と人の仕事の邪魔しかしてないのに、ひどいなぁと思いました。
そういう人って、キレる、あからさまに悪口言う=素直、裏表がないってすごい斜め上の解釈するんですよね。実際は大人しい人なんか比べ物にならないくらい悪影響なんですけどね。+20
-1
-
227. 匿名 2017/01/22(日) 18:39:32
ちゃんと言っておけばよかったって後悔することが多くある
入学後とか新しい環境になると無理して明るくするけど数ヶ月で疲れる
話すと面白いのにもったいないとよく言われる
長続きする友達は沈黙でも苦にならない子だけ+10
-1
-
228. 匿名 2017/01/22(日) 19:12:23
チョンは無駄にうるさいから疲れるよ+8
-1
-
229. 匿名 2017/01/22(日) 19:17:02
見た目から大人しいと勝手に認定されてしまう。
なのでなかなか打ち解けられない。
親しくなってから「最初は〇〇さんには触れたらいけないと思ってたよ。冗談なんて言わないし通じないし言っちゃダメだと思ってた」って学生時代も今の職場でもよく言われる。
腫れ物に触るように気を使われるからこちらもどうしていいか。
酔っ払った同僚が下ネタふってきて周りが慌てて私を助けようと間に入ってきたり、〇〇さんがからまれないように気をつけてあげて!!って他の人が頼まれてたり。
大丈夫なんですけど。って思う。
実際は結構喋るしバカな事ばっかり言ってる。
見た目で決めつけられるから自分が出しづらい。+14
-0
-
230. 匿名 2017/01/22(日) 19:23:10
職場では大人しいって言われるけど、友達とはよく喋ります。職場でワイワイ言ってる方達が裏で色々言ってるのを
みると心を開く気にならないし、余計な事いいたくないから喋らないです。
職場の中にも気が合う人が何人かいて、その方達
とは自然に喋れます。+18
-0
-
231. 匿名 2017/01/22(日) 19:43:46
>>14
わかるわ~!
でも時々頑張って会話に入ったり、でも自信なくて、黙ってたりしたらよくないよね。。。。中途半端は嫌われる。
あーもう、私の事なんかほっといて欲しい。+1
-1
-
232. 匿名 2017/01/22(日) 19:45:32
>>230
いいな~…
私は完全に浮いてるよ。けっこう、おとなしい人には冷たい職場で辛い…+7
-1
-
233. 匿名 2017/01/22(日) 19:57:27
昼休憩とかいつも一人
回りはもうグループできてる
大人しいからみんなの輪に入りたくても恥ずかしいからできない。
+8
-1
-
234. 匿名 2017/01/22(日) 19:58:12
事故って救急車呼ばれたのに意外に立って歩けたし血圧はかったら低かったらしく
大丈夫そうなのでって救急車においていかれた
もっと重態っぽくしとけばよかったと思ってるけど事故ってもおとなしいとは自分でもびっくり+9
-0
-
235. 匿名 2017/01/22(日) 19:59:24
もっとしゃべらなきゃ!って同僚に問い詰められて別の同僚が、そういう人もいるんだから別にいいじゃんと言っていた
私は既に大人しくていつも一人なイメージが定着化しているのかな+11
-0
-
236. 匿名 2017/01/22(日) 20:01:16
外では大人しいけど家では結構喋るよ
はいいわゆる私は内弁慶です
外で本当の自分なんか出せるわけない
+40
-1
-
237. 匿名 2017/01/22(日) 20:02:18
控えめでおとなしい女性は素敵だと思う。自己主張しないしグイグイも来ないし。
でも何考えてるか分からないから、怖い時が有る。
おとなしい人=性格が良い人とは限らない。+7
-6
-
238. 匿名 2017/01/22(日) 20:03:05
コミュニケーション苦手
人間関係を築くのも苦手です
1年働いてるけど友達いないからみんなのイメージで私は大人しい物静かな人って思われてるかも+18
-0
-
239. 匿名 2017/01/22(日) 20:08:08
全然大人しくないのに来ちゃった。
大人しい人好きだから+11
-1
-
240. 匿名 2017/01/22(日) 20:09:07
大人しいって言われるけど。
行動的で一人でどこでも行ける。
格闘技が好きで習ってる。
短気でけんかっぱやい。
どこが大人しいのかわからない。
大人しいと言ってくる人のほうが、大人しくみえるんだけど!+10
-0
-
241. 匿名 2017/01/22(日) 20:10:28
気が付いたら黙ってるって感じで、自分としては黙っていることが一番自然な感じで、
職場でも用があればしゃべるくらいな感じ。一人でやる仕事だから支障はでていない。
親がよくしゃべる人で、一人で勝手に言いたいことしゃべっているタイプで、
小さい頃からそれを聞かされている感じだったので、こうなってしまったのかな。好き嫌いは顔に出るので、苦手は人は寄ってこないけど、好きだなと思う人との関係は悪くないと思う。言葉はあまり信用してないのかしれない、雰囲気とか表情とか、言葉以外でいろいろ感じることが、信用できて自分には重要な気がする。頭の中で一人でしゃべっているときもあるし、おとなしい人もどこかでいっぱいしゃべっていると思うから、どっちでもいいのではと思う。+10
-1
-
242. 匿名 2017/01/22(日) 20:13:32
わたしここ~ろは~おしゃべりだっわ~+8
-0
-
243. 匿名 2017/01/22(日) 20:17:34
小学生の頃、林間学校で肝試しをやった時、ペアの男子が無口な子だった。そしたら、担任のクソ男が、私たちのことを暗い二人だから、お化けのほうがビックリするよ!と皆の前で笑って言った。
マジで担任殺したい件。
大人しいと思ってなめんなよ!
なめられるのが一番許せないんだよ!
そいつ今、三鷹の校長なんだよな。
クソが!死ねや!
+60
-0
-
244. 匿名 2017/01/22(日) 20:27:04
大人しいとネクラを一括りにする奴バカだと思う+18
-0
-
245. 匿名 2017/01/22(日) 20:28:17
大人しいじゃなくておしとやかと言ってください。+20
-0
-
246. 匿名 2017/01/22(日) 20:40:04
私は保育園の頃からおとなしく高校生くらいまでは信頼できる友達以外は喋っていなかった。大人になって子供ができてから環境も変わりよく喋るようになったと思う。ママ友でお喋り好きな人はほんと口が軽いなって思う。おとなしい人は口が硬い。+9
-0
-
247. 匿名 2017/01/22(日) 20:41:33
女が溜まるとオバサンみたいに愚痴や影口しか言わないじゃん。めんどくさい。+25
-0
-
248. 匿名 2017/01/22(日) 20:41:43
私も口数が少ないので、せめて表情だけはニコニコしておこうとしてたらナメられた。
何言っても怒らなそうだと思われたみたい。
もう無理せず存在感薄くして生きていきます。
仲のいい人が数人いれば十分です。+7
-1
-
249. 匿名 2017/01/22(日) 20:47:32
興味ない相手には大人しいかもなー。+15
-0
-
250. 匿名 2017/01/22(日) 20:53:02
話を繋げることと、集団行動が苦手です。下がり眉毛なのもあって、昔からよくなめられます。舐められないように明るく振舞っていた時期もありましたか、なんだか疲れてしまい今はまぁ、いいか!という感じです。+6
-0
-
251. 匿名 2017/01/22(日) 21:01:27
>>93
私も全く同じです。
両親とも冗談など言わないタイプで、私は人の冗談も本気でとらえてしまうことが多く上手い切り返しができません。+6
-0
-
252. 匿名 2017/01/22(日) 21:08:21
ぜんぜん喋らないのに飲み会とかイベントとか絶対参加する人いるよね。カラオケ歌わないけどいる、みたいな。
すごいと思ってる。+28
-1
-
253. 匿名 2017/01/22(日) 21:09:16
>>206子供の時は明るく何でも話すタイプだったけど社会人になり、私の行ったことで陰口のネタにされたりしてそれから本当に静かになってしまった。無口なので特にグループを作る女性には嫌われるとは思う。
まさに206さんの言う通りで対して仲良くないのに、女同士って同調する意識があるので苦手。ドラマも見ないしマイナーな趣味があるので話も合わないのです。その場限りの楽しさのために悪口を言って話のネタを作る人は嫌いです、根掘り葉掘りプライベートの事を聞いてくる。
日本では職場の人間関係は対等ではないので余計やりにくいですね。対等になら会話ができるのに。+10
-0
-
254. 匿名 2017/01/22(日) 21:09:51
>>1
周りがうるさい人だけだと辛いよね!
何とか合わせた方が主さんの為だと思います。
私も大人しいってよく言われるんですけど、地だから仕方ないし、寧ろ同類さん、カモーーン!って感じで誇ります。
案外輪に入ればスルッと馴染むんじゃないですかね?+4
-0
-
255. 匿名 2017/01/22(日) 21:12:58
おとなしくて何が悪いと思う。
わざわざおとなしいよねって言ってくる人ほんとやだ。あなたと話したくないだけだよ。+60
-2
-
256. 匿名 2017/01/22(日) 21:23:20
>>252
だってほぼ強制なんだもん+6
-0
-
257. 匿名 2017/01/22(日) 21:28:30
省エネ+6
-1
-
258. 匿名 2017/01/22(日) 21:32:04
職場はほぼ40代以上の女の人が多くて、下手なこと話したらあることないこと言いふらされるから、プライベートなことは何も喋らないようにした。
そしたら、60代の女上司に、飲み会中に、
「見て、あの子のつまらなそうな顔。あんなので馴染めるのかしらね」
と、聞こえるように人に言われてました。
喋ったら喋ったで、噂話にして広めるくせに、
喋らなくてもつまんなそうとか陰口言われてどーしたら良いかわかんなかった。
ま、つまり嫌われてたんだと思いますが(^^;;
+17
-1
-
259. 匿名 2017/01/22(日) 21:32:45
友達が、二人でもiPhoneゲームしたりしてて喋らなくてイライラする。友達私しかいないとか言ってるのに、なんでそうなんだろ?おとなしいってか、喋らなすぎ。
誘うの少なくなってきた。友達いなくなるよーと言いたい+10
-0
-
260. 匿名 2017/01/22(日) 21:33:33
おとなしい人ってサバサバした人に比べたらモテますよ
おとなしい方の友達が5回告白されたことあるって聞いてびっくりした、その後も断るけど何人かしつこいらしい
サバサバした方は3回告って3回ともふられたみたいで
男っておとなしい方が好きなんかな?女は好かれないけど+21
-2
-
261. 匿名 2017/01/22(日) 21:35:13
大人しい人間になれたら
どこでもおしゃべり全開
職場でもしゃべり過ぎで注意され
昼休みもしゃべり放題
反省しても治らない
黙る努力もしてもつい我慢できす
おしゃべり全開(;・д・)
大人しい人は頭がいいと思います+6
-1
-
262. 匿名 2017/01/22(日) 21:37:46
おとなしい人とサバサバした人だったら断然おとなしい人だわ、サバサバした人って思ってる事全部言うから傷つくことも平気でさらって言う何様+34
-0
-
263. 匿名 2017/01/22(日) 21:40:58
大人しさに自分の事を話たくないので
ライトな世間話のみ参加したい。+7
-0
-
264. 匿名 2017/01/22(日) 21:49:07
子供のころからおとなしいって言われる。
だから、ずっとしゃべらなきゃ、しゃべらなきゃって思ってた。
だけど、しゃべるの苦手だし、コミュニケーション取るの苦手だし、
無理にしゃべる必要ないんだって気が付いた。
それに、しゃべらなきゃ、しゃべらなきゃって思ってたから、人の話聞くの苦手とゆうか、人の話聞けないってわかった。
おとなしくても、この人、友達多いんだろうなって思う人もいる。
おとなしいからって悪くないと思う。
私は、おとなしくて、接しやすい人になりたい。+37
-0
-
265. 匿名 2017/01/22(日) 21:59:53
大人しい人と仲良くなるのがすきです。
普段大人しいのに、私といるとき話すようになると嬉しいから。+5
-0
-
266. 匿名 2017/01/22(日) 22:04:06
大人しいタイプです。
普段のんびりしてるし、黙々と仕事するのが好き。
話しかけられたら話すけど、わりと聞き役になってるかなぁ?
大人しいからってナメてくる人がいるけど、あーこのひと大人しい人にはこういう態度なんだーって内心笑ってる。
別にどうでもいいから、そのままほっとくけど。
でも、言うときはハッキリ言うタイプなんだよね。
ナメてくるひとにたまにガツンと言い返してやると、ビックリしてておもしろい(笑)
そのせいか最近職場で、普段は大人しくて優しいけど、怒らせたら怖い人という扱いになった。
調子にのって上から目線で話してくる人がいなくなったからつまらない(笑)
口数が少ないからといって、気が弱いわけじゃないんだよね~。+24
-2
-
267. 匿名 2017/01/22(日) 22:05:00
おとなしくても、笑顔で仕事頑張ってれば、
周りからの信頼が得られて良い関係が築けると思います。+10
-0
-
268. 匿名 2017/01/22(日) 22:08:26
>>17
そんなことないよ
+0
-1
-
269. 匿名 2017/01/22(日) 22:10:21
女は皆口軽いから話したくないだけ+5
-1
-
270. 匿名 2017/01/22(日) 22:13:04
省エネわかる
使いたいとこがあるから使いたくないとこではエネルギー保存してるだけ+20
-1
-
271. 匿名 2017/01/22(日) 22:24:02
おとなしすぎは反抗してこないだろうと損な役回りにされる。一度引き受けたら、面倒なことはあいつにやらせる空気になってEND
かといって普段自己主張ゼロなのにやりたくないことだけはキッパリ拒否すると、あいつなんなの?ってそれはそれでイジメの対象に。
だからといってヘラヘラして同調してばかりのピエロも下の位置付けにされてバカにされる。
難しいよね。
やかましくしなくても、思ったことや意見があれば物腰柔らかく伝えてみるだけで大人しい、暗いイメージから変わっていくと思います。+10
-0
-
272. 匿名 2017/01/22(日) 22:25:06
ずっと大人しいと言われているけど、今は自分の意見はちゃんと言って、普段優しいけど、怒ると怖い人っていうのを目指します。何も言わないと思っていい気になられるのが許せんので。+14
-2
-
273. 匿名 2017/01/22(日) 22:30:24
おとなしい
と
根暗
は違うよね
根暗な人は不気味です
+11
-0
-
274. 匿名 2017/01/22(日) 22:35:06
>>272
大人しいのに怒ったら怖い人って、ただの「怖い人」にならない?
ふだん優しい人っていうのが浸透してれば良いけどさ、ちょっと気になりました。+9
-1
-
275. 匿名 2017/01/22(日) 22:40:29
おとなしいよねって言ってくる人本当嫌い!
どういう神経して言ってるんだろ
それを言って何になるの?
逆にあなたいつもうるさいよね!
そういう事言って無神経だね!
って言われたらどう思うか考えたらと思う。+55
-2
-
276. 匿名 2017/01/22(日) 22:58:59
おとなしい友達いる。
自分のことあんまり話さなくて私から話しかけてる。男の前だとしゃべる。けど、ごめんなさい、私しゃべるの苦手なんです〜とか言ってる。
オドオドした感じだからいつもSの人に好かれる。+3
-4
-
277. 匿名 2017/01/22(日) 22:59:20
大人しい人は挨拶しても無視するっていっている人がいるけど、それはその人の性格に難があるか、あなたが嫌われているだけだと思う。大人しくても挨拶ぐらいはする。+27
-0
-
278. 匿名 2017/01/22(日) 23:00:46
大人しい友達がいるけど、
誘うのはいつもこちらからでホントはあまり乗り気じゃないんだろうなーって思ってる+2
-3
-
279. 匿名 2017/01/22(日) 23:07:46
274
今まで何も言えずに我慢してきたから、我慢せずに意見は言おうと思った。もちろん、ただの怖い人は目指していません。周りからは優しいと言われるけど、もちろん自分の努力は惜しみません。+6
-0
-
280. 匿名 2017/01/22(日) 23:14:30
>>258ネタにしやすい、悪口言いやすいタイプにそういう事言うよね。おばさんたちは。美人や可愛かったらなおさら尾ひれつけるし。
若い子と仕事したいなーって思うけどそれはそれで女だからやりにくいんだろうか?
ダサい格好で出勤出来ないから面倒ではあるけど。もう優しい人達ばかりならこんな事なら無いんだけどねー
+6
-0
-
281. 匿名 2017/01/22(日) 23:19:19
ひと言で、大人しいと言っても本当に気が弱い人と、マイぺ―スな人とは違うと思う+3
-0
-
282. 匿名 2017/01/22(日) 23:23:09
大人しいと言っても、皆の輪に入って言いたい事も言えずにもじもじしてるのか
それとも元々がひとり平気な人なのかな?
ひとりでいられる人は強い人だ、という言葉を聞いた事があるよ+14
-0
-
283. 匿名 2017/01/22(日) 23:32:22
>>183 うわあ…私と同じだ
変な人も変態から攻撃的なキチまで色んなタイプ居てゲッてならない?もう電車とバスと接客関係の仕事やクレーム処理が恐怖でしかない 今は子供が小さいから主婦だけど、いずれ仕事復帰したいから強くなりたい+5
-0
-
284. 匿名 2017/01/22(日) 23:33:27
おしゃべり女は嫌われるよ+13
-0
-
285. 匿名 2017/01/22(日) 23:34:34
ちょっと派手な化粧してノリよくしとけばギャル
ナチュラルメイクして黙っとけば大人しい子
コンサバっぽいメイクして相槌打っとけばお姉さん
どれも言われるし
人の評価とか印象なんてそんなもん
私の人生に関係ない人にはどう思われててもいいと思うけど+7
-1
-
286. 匿名 2017/01/22(日) 23:40:20
>>1
全く同じ状況です!疎外感感じてしまうけど、自分壊せないと割り切ってるつもりでも、時々悩みます。+3
-0
-
287. 匿名 2017/01/22(日) 23:42:24
>>276ん〜、なんだかその人ぶりっ子だな。したたかな気がする。そういう人いたよ。あるパーティで隣の席の女性に話しかけたら無愛想でシレッとしてたのに男性が来たら楽しく話し出して…要領いいしあんまり性格よくない人だと思いました笑+1
-3
-
288. 匿名 2017/01/22(日) 23:51:03
>>138
私はミステリアスって言われたことある
気を使った嘘だろうけど嬉しかった!+6
-0
-
289. 匿名 2017/01/22(日) 23:53:57
このトピ見てると明るい人の方がかまってちゃんなんだね+10
-1
-
290. 匿名 2017/01/22(日) 23:58:00
周りに興味がなさ過ぎて大人しくなってしまう
でも自分に関係のある仕事の話はガンガンする
沈黙しても大丈夫な横にいるだけでいい人は楽だから好き+17
-0
-
291. 匿名 2017/01/23(月) 00:01:05
>>274
分かる...おとなしいと、もともとあまり感じよく思われてないから突然キレたら要注意人物に指定されそう
またはいきなりキレたw的な扱いされそう+9
-0
-
292. 匿名 2017/01/23(月) 00:03:54
私は大人しいし会話が下手だからこの時期になると友達が離れてく+5
-1
-
293. 匿名 2017/01/23(月) 00:16:19
>>287
プラス押そうと思ったら間違えてマイナス押してしまいました。
人によってあからさまに態度変えるなんて
感じ悪いね。+4
-0
-
294. 匿名 2017/01/23(月) 00:32:30
しゃべれる人としゃべれない人の差がすごい+11
-0
-
295. 匿名 2017/01/23(月) 00:36:05
おとなしいひとの方が信用はあるわ。
お喋りはあることない事いう奴多いからさぁ。
+16
-0
-
296. 匿名 2017/01/23(月) 00:38:35
大人しくて居ないのかと思ったーって言われた事ある!居たんだねみたいな。
喋りたくないから喋んないだけなんだけど。
口ついてるんだから話したかったら話すわ!
嫌味ったらしいよね。言い方が+26
-1
-
297. 匿名 2017/01/23(月) 00:40:22
大人しくても周りに迷惑かけてないんだし別に良くない?笑
普通に話したいひととは話すんだし。
+21
-0
-
298. 匿名 2017/01/23(月) 01:03:43
私大人しいけど不倫、浮気、しまくり
性格も悪いの隠してるだけ
色々隠して大人しくしといた方が特な気がするw+1
-8
-
299. 匿名 2017/01/23(月) 01:16:27
私の職場は関西出身の方や若い頃やんちゃしてたんだろうなーってタイプの方が多い、とにかく地声のデカい女性ばかりの職場なんですが、私のようなマイペースで口数も少ないいわゆる『大人しいと言われるタイプの人』はそういう部類の人達から目をつけられやすいので本当に損しますorz
でも、お洒落が好きでつい他人とは違う個性を出したい、という自己主張は案外内に持ってたりするので(笑)髪をカラーする時も普通に単色で染めるのではなくインナーカラーとかつい入れたくなったりするのですが、そういう個性を出すと職場にいる平子理沙みたいに見た目若作りしてて、人に頼み事する時とかは猫なで声で喋るようなぶりっ子オバさんに「ちょっと派手なんじゃないのかなー?」とか職場では言わずに後で個人的にLINEがきたりして面倒でした(。-_-。)
学生の時から女子同士特有のあの群れる性質が苦手で、トイレとかもわざわざ人と行くより自分の行きたいタイミングで行きたいしーみたいな冷めた子供だったんですが、そういう協調性のないマイペースさも周りからは異質に取られてましたね。
ワーキャー騒いでる人達ってなんで自分達に合わせないからって『大人しくて変わってる人』認定するんですかね?
犬とか猫の動物だって同じ親からたくさんの子供が産まれてきても、活発だったり大人しかったりそれぞれに性格があるじゃないですか?
人間だって色んなタイプの人がいるんだから、自分達と波長が合わないからって異質なもの扱いしないで欲しいです。
世の中からイジメが無くならないわけですよね…。
+7
-2
-
300. 匿名 2017/01/23(月) 01:30:17
大人しい人はなめられやすいから
何か変わった特技とかあるといい。
おーっ、って逆に一目置かれる。+10
-0
-
301. 匿名 2017/01/23(月) 01:35:03
柔らかい物腰の大人しい人って大好き。
控えめな笑顔で、いつも落ち着いてて出しゃばらなくて、消極的だったりのんびり屋さんだけど一緒にいると落ち着く。
同じ大人しい人でも近寄りがたい、冷たい感じの人は苦手だけど…それでもキラキラキャピキャピ私が私が!って感じの落ち着きない人やサバサバ女子よりずっと良いや+19
-0
-
302. 匿名 2017/01/23(月) 01:38:39
大人しいって言われるけど、聞かれたら答えるし聞いてきた人には同じくらい質問しますね。それで相手がおしゃべりタイプだったら聞けばいいし、そんなでもなければ会話の間を空けてゆっくりしゃべります。+7
-0
-
303. 匿名 2017/01/23(月) 01:42:31
どっちが好き
➕ノリが良い男性
➖物静かな男性
どちらも愛想が良くてニコニコしてます+5
-21
-
304. 匿名 2017/01/23(月) 01:42:39
姉と妹(私)の二人姉妹なのですが、姉は気が強いし声も大きいし活発で、本当に同じ親から生まれてきたとは思えないくらい真逆の性格をしてます。
なので、姉は学生時代から男女共に友達も多く、部活動もテニス部に入り更に勉強も得意という絵に描いたようなリア充学生生活を送ってました。
かたや妹の私はコミュ障だし美術部という名のほぼ漫研のようなオタクな部活に入り勉強も苦手という地味な学生生活…
なので、姉の学年の先生や姉の同級生からは「妹は全然タイプが違うねー」とか「妹、◯◯さんとは似てないねー」とか、やたら姉と比較されるのが本当に嫌で辛かったです。
しかも、そんな性格が災いして派手グループから標的にされてイジメを受けた事もあるのですが、それを姉とか家族に相談したら「輪に入っていかないアンタが悪い」「何か言われても言い返さないアンタが悪い」と、心配どころか逆にイジメる連中に反撃しない私が悪いと責められ「学校に行きたくない!」といくら訴えても聞き入れてもらえず…
一時期本当に追い込まれて自殺未遂までしたのですが、それを部屋で見つけた母親にも「こんな事で死なれたら近所に恥ずかしい」とまで言われその言葉は今も心にしこりとして残ってます。
まぁ言った当の本人はそんなの忘れてそうだし、今その話をしてもきっと「そんな事は言ってない!」とか言い張りそうですが(ー ー;)
トピズレすいません。
とにかく、そんな暗黒の学生時代をなんとか乗り切り今は社会人となり化粧とかお洒落も覚えようやく地味から普通レベルにはなれたと思うのですが、外見は努力でなんとか出来てもやはり根っからの性格はそうそう変えれないので、今も職場では『大人しい』認定されてるし会社の飲み会とかがとにかく辛いです(泣)+12
-0
-
305. 匿名 2017/01/23(月) 01:50:42
私は2人でいる時はよく喋るけど、3人になると余りになって、グループになるとほぼ無言になります笑 なんかノリについていけなくなるというか緊張して喋れなくなる◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
なので主さんのような人と友達になりたいです♫+26
-1
-
306. 匿名 2017/01/23(月) 01:52:06
>>299
>>304
俺はあなたの書き込み好きだぞ。読みやすい文章で中身もあって面白い+5
-0
-
307. 匿名 2017/01/23(月) 01:58:33
話題が見つからない。+6
-1
-
308. 匿名 2017/01/23(月) 02:00:54
>>305
めっちゃわかる!
飲み会とか地獄。。
だからプライベートは基本友達と一対一。+19
-0
-
309. 匿名 2017/01/23(月) 02:03:31
>>275
プラス100を押したいくらいすっごい共感します!
本当にそれ!(T ^ T)
私は介護施設で働いてるのですが、ある利用者のお婆さんがお風呂に入れる度に毎回と言っていいほど「アンタと◯◯さん(この人と帰る方角が同じでいつも送迎が一緒になる他のお婆さん)は本当に口数が少ないし大人しいな〜。どこにおるんかわからんくなるわ〜」
と、いちいち言ってくるので利用者といえど内心すっごいイラついてます(苦笑)
相手はお年寄りだし仕方ないのかもしれませんが、お風呂の度にもう今まで何十回と面と向かって言われて『耳にタコ』状態…。
なので、最近はその人がお風呂の日に入浴担当になるとまた言われるのかとストレスになってきてますorz
確かにうちの施設は声の大きい、よく喋るタイプの職員の割合のが多いのですが、別に皆が皆そんなタイプじゃなくてもいいじゃん!ダメなの?!
って、大人気ないかもしれませんがその利用者にはいつも思います(>_<)
利用者さんにもお喋りが好きな明るい人や、一人でマイペースにテレビ見たり本読んだりするのが好きな『大人しい人』がいるんだから、職員が全員デカい声でわちゃわちゃ喋ってたら煩いしそれを逆に不快だと思う人もいるかもしれないのにー。
いちいち芸人さんみたいに声を張ってテンション高く常に接していないとダメなの?
世の中さんまさんみたいにお喋りが好きな人ばかりだったらそれこそ疲れるじゃん!って、いつもお婆さんに言われる度にモヤモヤしてます(´-ω-`)+8
-0
-
310. 匿名 2017/01/23(月) 02:05:00
注目が集まると赤面するの直したい…自分でも顔が熱くなるの分かるもん。+9
-0
-
311. 匿名 2017/01/23(月) 02:11:04
ついさっきも大人しいですねって言われた( ̄  ̄)
大人しいねって言われたときなんて返してますか?
うまい返し方がわからなくて、いつも苦笑するしか(ー ー;)+10
-0
-
312. 匿名 2017/01/23(月) 02:20:48
>>309
おとなしいと悪い意味で言ってないんじゃない?
おとなしいはある意味褒め言葉だよ。
お喋りですね、と言われるよりね。+9
-1
-
313. 匿名 2017/01/23(月) 02:24:54
おしゃべりな人はよくそんなにポンポン話題が出てくるなと聞き役に徹しながら思ってる
子供の頃も大人しいからって理由でハブられたりしたなぁ…+11
-0
-
314. 匿名 2017/01/23(月) 02:37:09
人と喋ることがないー
なんでみんなあれやこれやと喋れるんだろう
雑談の必要性が20歳過ぎてやっと分かったのって発達障害なのかな
小中高と家族以外とほとんど喋らなかった
人と話すことが面倒だったから+16
-0
-
315. 匿名 2017/01/23(月) 03:31:03
>>8
これ。ほんとこれ。沈黙に耐えられなくて話題を無理矢理探していらんことまで話しちゃって後悔する。結局口数少ない人の方が損しないわって思って黙ってみるけどやっぱり無理で+9
-0
-
316. 匿名 2017/01/23(月) 05:03:03
>>6
私はノリ良くないと・・・とか言う馬鹿っぽい薄っぺらい意見を言う人のがよっぽど嫌だわ。
みんながみんなギャルやビッチ思考じゃねーんだよ、私は自称ノリがいい馬鹿女よりおとなしくて優しい人のが断然好きだわ。
+7
-0
-
317. 匿名 2017/01/23(月) 05:31:14
常に無言。です。
仕事は音楽を楽譜に起こす、採譜の仕事と、
あと週に2回接客しているときくらい
話しています。+3
-1
-
318. 匿名 2017/01/23(月) 05:34:50
私だけ初めましての状態で飲み会に参加したんですけど、
話が合わなくて、どうにもこうにも、次に繋げられず…(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
また、頭の回転が速くて面白い人ばかりで圧倒され、不甲斐ないです。
手も足も出ません。
注目されると緊張しちゃうのもあり、
大人数の飲み会では、
結局、うまく仲良くなれずに玉砕です(꒦ິ⌑꒦ີ)
ええーん
連絡先交換もできなかったよー
+8
-1
-
319. 匿名 2017/01/23(月) 05:37:48
音楽、映画、テレビ、ファッション、仕事の悩み、趣味が合わないと、結構しんどい 涙
同じ空気を感じ取れる人とは、
自分から饒舌に話せたり、積極的になれるのにな、、、+6
-1
-
320. 匿名 2017/01/23(月) 05:38:33
基本大人数が苦手です。
少人数で話すのが好き。
+15
-1
-
321. 匿名 2017/01/23(月) 05:40:00
>>318
出来上がってしまってるグループに入るのって、なかなか気を使うよね。
すんとおとなしくなって、
とっつきにくい人と思われてしまうよー
全然そんなことないのになぁ(涙)+6
-0
-
322. 匿名 2017/01/23(月) 06:01:42
おとなしい人でも、「しずかちゃん」みたいな可愛い子と、
のび太の女の子版(のび子)だと、人生が違う。
しずかちゃんタイプは、男子から守ってもらう感じで生きられる。
のび子は、ジャイ子みたいな女リーダーがフォローしてくれたら
生きやすい気がする。大抵、女子からの同情の温かみで生き延びる。
+6
-1
-
323. 匿名 2017/01/23(月) 06:50:41
会社での自分と友達といるときの自分って全然違う。+10
-0
-
324. 匿名 2017/01/23(月) 06:58:53
>>314
すごくわかります。
本当に必要なこと(業務的なこと)はなんの問題もなく話せるんですけど、たわいもない雑談となるととたんに黙ってしまう。+7
-0
-
325. 匿名 2017/01/23(月) 07:19:01
大人しいと何でも言っていいみたいな扱いにされるからうざい。ペラペラ話す人は信用してないし。私は私みたいな人ばかりなら毎日お気楽なんだけどなー。+18
-0
-
326. 匿名 2017/01/23(月) 07:58:43
仲間だ(>_<)
+6
-0
-
327. 匿名 2017/01/23(月) 08:10:49
おとなしくても、おしゃれでセンスが良かったり、
何か一芸に秀でたりすると、一目置かれて、人が集まってくると思います。+7
-0
-
328. 匿名 2017/01/23(月) 08:15:13
幼稚園で断れなくて役員になってしまった時、まずはその中で一番おとなしそうな人を捕まえて友だちになった。10年たつけど今でも一番分かり合える友だち。
お互い子どもも引っ込み思案だから悩むことも同じ。+7
-0
-
329. 匿名 2017/01/23(月) 08:59:43
しずかちゃんはおとなしくない
自分の意見持ってるし、平気で男の子ビンタするし。+14
-0
-
330. 匿名 2017/01/23(月) 09:00:18
要はインキャラってことでしょ?+3
-5
-
331. 匿名 2017/01/23(月) 09:01:17
私もキャキャするのは苦手な方
仕事中もある程度集中したいたいぷ
別に話しかければ、話すけどね
だから、大人しい人は嫌いじゃない
でも、会議中も大人しいのは困る
発言ひとつしないで毎回座ってるだけの人って、何でいるんだろ位嫌いです
+6
-0
-
332. 匿名 2017/01/23(月) 09:12:57
おとなしい人って、見たことない。
というのは、二人っきりになると、むしろ喋る人だったりするから。
大勢でいるとおとなしいってだけでは?
あとはメンバーとか。
ある人といるとおとなしい人が、違う人といたら、お喋りになってたり。
学校じゃおとなしいと思ってた子が、
休みの日にスーパーで家族といるところ見かけたら
めっちゃ騒いでて、驚いたことある。
根っからのおとなしい人ってそんなにいないと思う。+6
-1
-
333. 匿名 2017/01/23(月) 09:15:04
家族とはワイワイ話すけど、それ以外だとワイワイ話すフリをしてる
結局は、家族以外が好きじゃないって事なんだろうな
おとなしい人、私は好きだな
今の職場の人がみんなおとなしい人だったら、本当にいい職場だと思えるもん+5
-1
-
334. 匿名 2017/01/23(月) 09:18:07
少人数なら喋るんだけどなぁ〜〜笑+2
-1
-
335. 匿名 2017/01/23(月) 09:18:41
知り合いで、ずっとおとなしい人生だったけど
騒いでるグループが羨ましくて仕方なかったって言ってた。
注目されたくてされたくてしょうが無かったらしい。
だったら、頑張って喋ればいいのにって思うけど
それは勇気がなくできなかったらしい。
本当におとなしい人と、実は騒ぎたい人の二種類いるんだね。
実は騒ぎたい人は、1対1になると、むしろよく喋る。+7
-0
-
336. 匿名 2017/01/23(月) 09:20:29
>>334
少人数だと喋るとか、家族とならしゃべるとかって人は
おとなしくはないのでは?
大人数が嫌いってだけで。+5
-1
-
337. 匿名 2017/01/23(月) 09:23:42
私も人見知りだから、新しい職場とかだとみんなどんな話してるのかな?って最初はしゃべらずにちゃんと話を聞いてみる。
すると段々、天気の話とかパターン化されてることに気づいたり、思ったより大した話してないなと思ったら、自分も無理に変な話題を振るのは難しいから、同じような話をすることから初めてみる。寒いですねーくらいで大丈夫。
そこから、まずは話をするよりも質問を少しずつしていけば、向こうも聞いてくれたりして、自然と心開いていけると思いますよ!頑張ってください!+5
-0
-
338. 匿名 2017/01/23(月) 09:42:02
>>46
凄く共感!!!
私も心の中では、めちゃめちゃ喋ってます(笑)+1
-0
-
339. 匿名 2017/01/23(月) 09:46:10
可愛くて大人しい=おしとやか
ブスで大人しい=暗い→私
苛められてばかりでつらい+6
-3
-
340. 匿名 2017/01/23(月) 09:50:52
たまにキレて本性出すのが楽しい
なめて上から物言ってくるおっさんにキレると超びびってるからうける!+9
-0
-
341. 匿名 2017/01/23(月) 09:53:19
>>327
人が集まってきて欲しくないから大人しくしてるんだけど?
大人しいからって色んな人間がいるから寂しいと勘違いしないでね。+6
-0
-
342. 匿名 2017/01/23(月) 10:48:06
上から読んできたけど大人しい人を敵視する人の底意地の悪さがやばい
トピは「おとなしい人」ってだけなのにわざわざトピ開いて悪口書いて去っていく…
なんていうか…自己紹介乙です
人間には苦手があって当然なのに成人になっても人から苦手と言われることに免疫なかったり
合わせろって言ってきたり
大人ならもっと分別つけようよって常々思う+15
-0
-
343. 匿名 2017/01/23(月) 11:31:53
根暗ですが人間関係で悩みたくないので外では頑張って笑ってます。中身のない馬鹿な会話もします。まず笑顔でお疲れさまでーす!言うだけでも違ってきますよ。+3
-0
-
344. 匿名 2017/01/23(月) 12:24:31
知らない人とか顔見知り程度の人に対しては大人しい
本当に仲がいい人の前ではよく喋るし言いたいことはハッキリ言う
そのギャップで離れる人(とくに恋人)も多くいた
こんな経験ある人いませんか…?((T_T))+2
-0
-
345. 匿名 2017/01/23(月) 12:32:10
みんなは、おとなしくても
自分の意見が言えたり、嫌なことはイヤってはっきり言えますよね?
私は嫌とか言えなくてイエスマン
あとから、何で言えなかったんだろって
悩む
生きづらい+4
-0
-
346. 匿名 2017/01/23(月) 13:30:57
私も大人しいから大人しい人と仲良くなりたいと思うんだけど、実際大人しい人とだと壁がとれるまで時間がかかりすぎる。
結局諦めるよね。
私は大人しいと言っても内弁慶なだけなので、壁がなくなると別人になります。+3
-0
-
347. 匿名 2017/01/23(月) 14:46:07
友達の前では冗談言ったりゲラゲラ笑って騒いだりできるけど、職場では自分が出せない
自分なりに明るくしてても相手には伝わってなくて、本当は明るくやりたいけど頑張れば頑張るだけ疲れる+3
-0
-
348. 匿名 2017/01/23(月) 19:03:50 ID:FtQPXt2Pjg
わたし幼稚園の頃とか、小さい頃はすぐお母さんの後ろに隠れちゃうような恥ずかしがり屋の人見知りだった、、
でも中学の環境が女子校で一気にはっちゃけて、性格が変わってしまった!(笑)
今はぜんぜん人見知りしないし、おしゃべりだしうるさい。(笑)
環境って人を変えるよ(笑)+4
-0
-
349. 匿名 2017/01/23(月) 23:54:48
大人しくて悩んでる、って時点で、人として好き。
絶対良い子だと思う。
周りに気を遣ったりして疲れることも多いのでは?
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する