ガールズちゃんねる

自己破産した事ある人。

153コメント2017/01/24(火) 03:30

  • 1. 匿名 2017/01/21(土) 10:26:17 

    個人事業を営んでおりますが経営悪化でこのまま行くと借金が増えるばかりか返せなくなりそうです。自己破産をした方が良いのか悩んでおります。
    自己破産した方いらっしゃいますか?メリット、デメリットを教えて下さい。
    自己破産した事ある人。

    +34

    -95

  • 2. 匿名 2017/01/21(土) 10:27:25 

    >>1
    自己破産した事ある人。

    +175

    -33

  • 3. 匿名 2017/01/21(土) 10:27:34 

    きっついなー。弁護士に相談しなされ。

    +342

    -5

  • 4. 匿名 2017/01/21(土) 10:27:36 

    借りた金くらい自分で返しなさいよ

    +256

    -138

  • 5. 匿名 2017/01/21(土) 10:27:52 

    自己破綻して優雅に暮らしている人もいる、高級車乗ったりしてね
    自己破綻するには色々手放すものか出てくるからよく調べたら?こんな所で相談する事じゃない

    +391

    -29

  • 6. 匿名 2017/01/21(土) 10:28:16 

    ガルちゃんにはいないと思う

    +24

    -41

  • 7. 匿名 2017/01/21(土) 10:28:42 

    とりあえず、市の無料相談へ。

    +232

    -4

  • 8. 匿名 2017/01/21(土) 10:28:51 

    5です
    自己破産→自己破産
    変換ミス すみません

    +4

    -184

  • 9. 匿名 2017/01/21(土) 10:28:55 

    メリット?え?自己破産にメリットとか何考えてるの?他人からこんなこと言われたくないだろうけど、そんな考えじゃダメだよ。

    +357

    -19

  • 10. 匿名 2017/01/21(土) 10:28:58 

    ガルちゃんで相談することじゃない。
    弁護士だね。

    +179

    -1

  • 11. 匿名 2017/01/21(土) 10:29:04 

    メリットデメリットってより後先考えて借りなよ…。
    返す策はあると思いますよ。若いなら特に

    +204

    -16

  • 12. 匿名 2017/01/21(土) 10:29:22 

    できるだけ早く弁護士に相談した方がいいよ

    +105

    -4

  • 13. 匿名 2017/01/21(土) 10:29:56 

    メリットはお金返さなくて済むことじゃないの?
    それがメリットだと言わせたくないけど

    +312

    -2

  • 14. 匿名 2017/01/21(土) 10:30:32 

    前になんかのトピで自己破産しました、てコメントがあったからガルちゃんでもいると思う

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2017/01/21(土) 10:30:53 

    スーパーのレジでもコンビニでもいくらでも仕事はあります。ああだこうだ言ってないで働いてお金返したら?借りたお金を返さないって人として最低です!

    +226

    -59

  • 16. 匿名 2017/01/21(土) 10:31:08 

    >>8
    落ち着いて(笑)

    +162

    -2

  • 17. 匿名 2017/01/21(土) 10:31:49 

    デメリットはしばらく借金ができないことかな
    借金もうしたくないからデメリットに感じないと思う人いるかもしれないけど、携帯新しいのにできないからね

    +141

    -10

  • 18. 匿名 2017/01/21(土) 10:32:30 

    >>1
    早く事業畳んで、親いるなら実家帰って普通に働けば?

    +99

    -5

  • 19. 匿名 2017/01/21(土) 10:33:16 

    >>8
    頑張れ‼︎

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2017/01/21(土) 10:33:33 

    あー旦那が自己破産して嫁名義で(嫁の親がお金なんぼか出して)家建てた人がいるみたい…離婚もなんどもしてるけど子供の養育費も払わないような人なのに良い家で生活してる…ってなんかね…
    自己破産ってしたら大変だよね

    +186

    -5

  • 21. 匿名 2017/01/21(土) 10:33:34 

    新聞に自己破産者として名前が載ります。

    +17

    -89

  • 22. 匿名 2017/01/21(土) 10:33:48 

    >>8
    何が違うのか何回か見直しちゃったよ笑

    +213

    -1

  • 23. 匿名 2017/01/21(土) 10:34:31 

    ローンや契約できなくなります。

    +158

    -8

  • 24. 匿名 2017/01/21(土) 10:35:18 

    友人が自己破産するかも、ですぐに弁護士のところに行った
    自己破産の一歩手前の債務整理をしたみたい

    とりあえずプロにすぐに相談して、最善の手を早めに打つべきかと
    躊躇いを捨てて、すぐに行動したほうがいいよ

    +184

    -3

  • 25. 匿名 2017/01/21(土) 10:35:37 

    >>8
    文字ずーっと見比べた、同じだった(笑)

    +234

    -5

  • 26. 匿名 2017/01/21(土) 10:35:42 

    働いたら良いとは言うけど、今日から働いても給料は来月。
    今、お金が無い人はどうしたら良いのか。
    身体が弱い人もいるだろうし。
    とりあえず、市役所に行くと相談にはのってくれます。

    +153

    -7

  • 27. 匿名 2017/01/21(土) 10:36:01 

    メリット
    借金チャラ

    デメリット
    保証人に借金が移るので迷惑がかかる、クレカが五年ぐらい作れない、ローン組めない、資産(車とか)金目の物は処分させられる

    デマ
    パスポート取れない海外行けないってのは嘘
    行けますよ

    +201

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/21(土) 10:36:17 

    金額にもよるよね
    億単位ならわかるけど、数千万単位なら頑張って返すべき。返せる額。

    +16

    -22

  • 29. 匿名 2017/01/21(土) 10:36:17 

    自己破産すると、次に事業を興しても社長になれない、あと宅建の資格が取れない。主さんが次の仕事OL考えてるならいいけど個人事業主だった人が使われる方に適応できるのか…。

    +108

    -16

  • 30. 匿名 2017/01/21(土) 10:36:22 

    貸した人の立場から言えばハァァァ〜だよ
    メリットって……何で破産してプラスの事を気にするのか主に対して理解に苦しむ。

    +196

    -10

  • 31. 匿名 2017/01/21(土) 10:36:25 

    主さん、自己破産のメリットはなんですかと聞くそこの神経の甘さ、経営をしていく責任が感じられないよ。もちろん、首を吊る必要なないし、本当に困っているなら申請してもいいと思うけど、理不尽なことがあってもみんな頑張って働いてるんだから軽々しく言わないほうがいい。

    +202

    -12

  • 32. 匿名 2017/01/21(土) 10:36:51 

    私は自己破産じゃないけど、個人再生しました。
    それでも不便。スマホの本体分割払いもできないし、カードはすべて破棄されて一切ローンは組めません。まぁ、今までローンで買い物しすぎた自分の責任だけど。
    自己破産と違って、少しずつちゃんと払ってますよ。金利はなくなったけど。

    +160

    -10

  • 33. 匿名 2017/01/21(土) 10:37:22 

    1さんも大変だと思うけどとりあえず返すこと考えましょうよ!弁護士さんに相談してはどうでしょうか

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2017/01/21(土) 10:37:23 

    弁護士に相談して。
    なかなか事故破産て簡単にさせてくれないと聞いたことあるよ。
    破産すると 辛いこともあるでしょ。カンニング竹山が子供の頃 経験したって。

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2017/01/21(土) 10:37:31 

    自己破産がどんなものか初めて知った時本当に驚いた。一生信用がなくなる訳じゃないんだよね。10年くらいすれば他の人と同じようにローンも組めるようになるし他の人と同じ生活が送れる。
    確かに救済処置ではあると思うけど甘すぎだと思った。
    主さんの借金理由がどんな理由かは分からないけど、それなら仕方ないと思える理由であって欲しいです。

    +141

    -9

  • 36. 匿名 2017/01/21(土) 10:37:55 

    あり得ないトピ  ガルちゃんトピ職人いるんかなあ 不採用しまクリダワ 

    +5

    -10

  • 37. 匿名 2017/01/21(土) 10:38:26 

    男の自己破産はヤバイけど、女はイージーモード
    言いたくないけど

    +17

    -12

  • 38. 匿名 2017/01/21(土) 10:39:23 

    自己破産した人にノンキにがるちゃんやって欲しくない。
    腹が立つ。

    +123

    -41

  • 39. 匿名 2017/01/21(土) 10:40:09 

    兄の嫁が独身時代にしたそうです。金額は300万近くと言っていたかな。
    借金作った理由は知らないけど、全額チャラになるし、暫くはローン組んだりクレジットカードも作れないけど、生活に支障は無かったらしい。自分で言わない限り、自己破産者である事は周囲には分からないとか。
    結婚した時には破産から10年以上経っていたので、カードの審査も普通に通ったようで。今も兄と普通に暮らしてますよ。

    +160

    -5

  • 40. 匿名 2017/01/21(土) 10:40:16 

    友達は弁護士使わないで、自分で破産の手続きして自己破産してた。
    弁護士費用すらないのに結構取られるらしいから、自分で頑張って手続きしてみたら?

    +57

    -4

  • 41. 匿名 2017/01/21(土) 10:40:51 

    首吊って死ぬくらいなら自己破産も…と思うけど最後の最後まで頑張って。
    親の借金とかだったら気の毒としか言いようがないけど、自分の事業で自分で作った借金だからさ。
    自己破産したら社会的信用も身内からの見る目ももう再生するのは厳しいよ。
    ローン関係通らないから惨めな思いし続けることになるし、子供とかいるなら子供にも影響するよ。
    私が信販関係に勤めてたからそういう人たくさん見てきた。

    +23

    -16

  • 42. 匿名 2017/01/21(土) 10:41:02 

    >>28
    数千万っていっても返してる間も利息かかるのよ。銀行なら未だしももしサラ金とかだと返しても返しても…ってことになる。

    +96

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/21(土) 10:41:26 

    自己破産するとローン組めない
    カード使えない
    約8年くらい

    +17

    -5

  • 44. 匿名 2017/01/21(土) 10:41:55 

    知り合いの男は自己破産したくなくて(信用失うから)
    当時の彼女を風俗で働かせてた
    最悪だと思ったよ

    +191

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/21(土) 10:42:23 

    法テラスへ行けば

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2017/01/21(土) 10:43:19 

    宮部みゆきの
    火車 思い出した

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/21(土) 10:43:57 

    >>35
    ギャンブルや遊興費での借金は自己破産できないよ。

    +12

    -13

  • 48. 匿名 2017/01/21(土) 10:44:19 

    私の父親借金で首吊って自殺したよ。
    自殺するくらいなら自己破産してくれたら良かったのにと思うよ、今でも…

    +286

    -4

  • 49. 匿名 2017/01/21(土) 10:45:30 

    >>1
    今はどんな努力してるの?
    今までどういう風にやってたの?

    こういう風にしてきたけど、ダメそうだ、、っていうのをまず聞いてみたい。

    +7

    -11

  • 50. 匿名 2017/01/21(土) 10:45:42 

    事業していた父が不倫し、8千万くらい借金して飛んだ。
    母が全て肩代わり、生産、離婚。
    自己破産したが4千万くらい母方の祖父が一括返済。
    毎晩来る借金取りと暗い部屋。
    ふざけた父親とさっさと離婚しない母親のせいでトバッチリ。
    結果、母親は専門学校の奨学金保証人にもなれず、叔母になってもらい、車の免許代から車買う時まで全て一括払いするしかなく、子供の私は辛い思いしかなかったです。

    +158

    -8

  • 51. 匿名 2017/01/21(土) 10:46:25 

    弁護士じゃなくて会計士に相談しても良かったと思う
    確か5年ぐらい月5000円払う契約で済んだ人がいた

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2017/01/21(土) 10:47:18 

    >>43
    今は4,5年です。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/21(土) 10:47:22 

    自己破産された保証人って返せない場合、保証人は自己破産出来ないんだっけ?

    +17

    -4

  • 54. 匿名 2017/01/21(土) 10:47:33 

    韓国の方ですか?金は返しましょう。

    +13

    -28

  • 55. 匿名 2017/01/21(土) 10:49:23 

    個人事業主なら税理士さんついてるよね?
    先ずは税理士さん、
    税理士さんが弁護士さん紹介してくれるよ。
    うちの顧問税理士さんはそうやって自己破産の手続きしたと聞いた。
    私ではなくすみません。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/21(土) 10:50:08 

    元カレの家が酒屋さん?してて自己破産してました。
    けどなぜか一戸建てに住んでる…。
    車はBMW。車は自己破産する前に知り合いの税理士さんに預けて、自己破産してから戻したらしい。
    家はなんであるのかわからないけど…。
    そして両親は今度は居酒屋を始めていました。
    なんで開業資金があったのか、銀行から借り入れできたのか…
    四人兄弟で妹二人いたけど私立小学校。
    お金なくて自己破産したはずなのに色々おかしすぎる。
    なんか怪しかったです。

    +172

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/21(土) 10:51:01 

    >>54
    こういうコメント見るたびに思うんだけど韓国の人になんかされたの?

    +39

    -12

  • 58. 匿名 2017/01/21(土) 10:52:53 

    聞く時点で経営が上手くいかない理由が分かる気がする。
    ネットで浅はかに聞く事が間違ってるわ。
    メリットは返さなくていい、デメリットは信用が無くなる、した事無くてもこれくらい知ってる

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/21(土) 10:54:21 

    >>54頭悪いね

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2017/01/21(土) 10:55:51 

    >>54
    どっから韓国が出て来た?!(笑)
    何でもかんでも韓国出して来るんだね(^_^;)。

    +32

    -7

  • 61. 匿名 2017/01/21(土) 10:56:02 

    クレジットカードは7年くらい、銀行系は10年ローン組めません。
    利息過払いで少しは現金が戻ってきます

    +18

    -2

  • 62. 匿名 2017/01/21(土) 10:56:19 

    芸能人で名前忘れたけど、コメットさんやっていた人。

    お金を貸してたのに自己破産されたって怒っていた。
    卑怯だって。
    借りる時は頭を下げていて、いきなりの自己破産。
    泣くに泣けないって言ってたよ。

    +99

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/21(土) 10:56:21 

    カードが使えない。5年~8年くらい?
    新聞に名前が載る。財産になるもの取られる。
    とかだったような。
    弁護士から聞きました。
    元旦那が自己破産しそうだったんで。

    +6

    -21

  • 64. 匿名 2017/01/21(土) 10:57:09 

    >>54
    何でもかんでも韓国出してくる人の方が
    韓国人より厄介な気がするなー

    +22

    -12

  • 65. 匿名 2017/01/21(土) 10:58:52 

    法律事務所で事務してますが、どんなクズ(失礼)でも破産できなかった人を見たことない。なんだかんだ、必要な手続ふめば免責になっている。更正のチャンスを与えるとか……債権者からしたら、たまったもんじゃないだろうけど。

    借金苦で自殺した人も知っていますが、それなら破産して人生やり直してほしい。

    +123

    -3

  • 66. 匿名 2017/01/21(土) 10:59:47 

    親の借金でするか悩んだ時あったよ。

    メリット→返さなくていい、の1選。
    高額であればあるほどゼロにできるのはいいよね。
    デメリット→確かいろいろ制限されるんじゃなかった?
    なにより、お日様の下、胸はって歩けますか?

    私は自己破産させず、替わりに返したよ。

    +21

    -15

  • 67. 匿名 2017/01/21(土) 11:00:08 

    司法書士の人も相談にのってくれるよ

    先ずはプロに相談したら?

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/21(土) 11:00:34 

    車のローンとかなら、中古車やさんとかならローン通してくれるよ、金利は高めだけどね

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/21(土) 11:00:44 

    債務整理がいいと思います

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/21(土) 11:01:43 

    >>54
    来る所、間違えちゃった⁉(笑)
    韓国トピ行きなよ。

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2017/01/21(土) 11:04:40 

    自己破産とか勘弁してほしいわ・・・

    知人の話だけど、ちゃんと金消契約を交わして数百万円ほどお金貸したみたいだけど、返済期限過ぎて未払い。
    携帯も料金未払いのためか、止められて連絡つかない。

    いつ自己破産されてしまうのかと思い、ビクビクしています。
    その貸した数百万円はその知人にとっても大金だし。

    お金って貸したとたんに逃げられたり自己破産されたりのリスクがあるから、貸した側は立場が弱くなるんだよね。
    連帯保証人取ればよかった、って嘆いてる。

    +36

    -8

  • 72. 匿名 2017/01/21(土) 11:05:10 

    >>56
    元カノが自己破産したのか、親が自己破産したのかでも違うんじゃないの?
    親なら子供は普通に生活しても問題ないと思うけど。

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2017/01/21(土) 11:10:47 

    自分で調べた方がいい。
    自己破産するぐらい困ってるなら。
    ここで相談してもしたり顔で説教されるかとんちんかんな答えが返ってくるだけ。
    だって誰も事業主になんてなったことない人ばかりなんだから。
    本当に自己破産してたら絶対ネットでなんか言わないよ

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2017/01/21(土) 11:15:02 

    メリットは、借金が全部チャラになって心身共にスッキリ出来る。

    デメリットは、一度破産してそれはないだろうけど消費者金融、銀行からお金が借りられなくなるしクレジットさえも作れず7年間全部現金払いでないと支払えなくなる。
    10年間は官報に載ったままになる。

    その時一瞬はスッキリするだろうけど後々の事を考えたら債務整理の方が絶対にいいよ。
    もしお金がない状態なら法テラスに相談すれば、法テラスから金利無しの借り入れが出来て、法テラスから弁護士さんを紹介してくれた上に費用を支払って貰える。
    とにかく主は法テラスへ電話した方が絶対にいい。

    +19

    -6

  • 75. 匿名 2017/01/21(土) 11:20:01 

    >>1
    こんな所でメリットとか聞くようなクズだから
    自己破産しそうなくらいに追い込まれるんだよ
    バカタレが!!

    +15

    -7

  • 76. 匿名 2017/01/21(土) 11:22:58 

    働いて返せって言ってる人いるけど、スーパーのレジなんかのパートで会社単位の借金が返せるとでも?そっちの方が甘甘だと思うけどね。

    +131

    -5

  • 77. 匿名 2017/01/21(土) 11:24:55 

    友達の旦那さん、11年前に親の借金背負って自己破産。
    でも3年前(自己破産から8年後)に都市銀行で住宅ローン組んで家建てた。10年たってないけど何故組めたんだろう?
    ローン申請前に個人信用情報を取り寄せたけど、破産の記載は消えてたって。
    銀行って10年かと思ってたんだけど違うのかな?

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2017/01/21(土) 11:25:45 

    私が高校生の時に、父が事業を失敗して自己破産しました。持ち家を手放して、夜逃げの様に引越し。子どもである私もブラックリストにのったので、当分ローンは組めないから!!と親に言われました。その後、父と母は泥沼離婚。
    自己破産にメリットなんて、本気で聞いてます??

    +63

    -10

  • 79. 匿名 2017/01/21(土) 11:28:39 

    自己破産もしちゃいけんけど

    時効援用もまた厄介だよ。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/21(土) 11:28:44 

    がるちゃん、まともな人が多くて今日も平和

    +23

    -6

  • 81. 匿名 2017/01/21(土) 11:28:45 

    自己破産って踏み倒すってことでしょう?
    いい加減にして欲しいわ

    +32

    -13

  • 82. 匿名 2017/01/21(土) 11:29:39 

    >>54 
    自覚してたらゴメン。病気の場合はガルちゃんよりも病院がいいよ。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2017/01/21(土) 11:31:00 

    私が学生の頃父が保証人になってた人が夜逃げして自己破産したけど
    ほんとにまじでふざけるな、と今も思ってる。あの頃はほんとに辛かった。一生許せない。
    軽々しく保証人になって印を押した父もだけど、
    回りに全部の責任押し付けて逃げて。
    きついこと言うようだけれど周りの信用は絶対的に失います。
    返せないなら借りない。
    みなさんか言ってるように、もうプロに相談、お任せするしかないとおもいます。

    +61

    -3

  • 84. 匿名 2017/01/21(土) 11:31:19 

    隣の家の人が事業に失敗して夜逃げして自己破産
    戸建ての家は競売物件となり、それなりの一家が来た

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2017/01/21(土) 11:31:21 

    >>78
    子供はブラリには載らないよ。ましてや未成年なら。まあ女の子ならローン組むことはあまりないから別にいいんじゃない。

    +34

    -3

  • 86. 匿名 2017/01/21(土) 11:33:54 

    >>54
    なんでも韓国にこじつける人は頭おかしい
    他のトピでも慰安婦発言する人いたし
    自己破産した事ある人。

    +9

    -4

  • 87. 匿名 2017/01/21(土) 11:37:29 

    自己破産する前に債務整理するとか考えてたほうがいいですよ。
    金額がわかりせんが、自己破産申請しても必ずしも免責がおりるわけじゃないし弁護士に相談して裁判所との手続きなどやってもらったほうがいいです。
    お金ないなら法テラスがありますし。

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2017/01/21(土) 11:39:51 

    >>1
    経営センスないんですね
    借金踏み倒す気満々で逞しいです

    自己破産とか次元違いすぎて引きます

    +25

    -3

  • 89. 匿名 2017/01/21(土) 11:44:49 

    主さんがそうなのかはわからないけど、親から事業を引き継いでその親の代から借金あったなんてよくある話だからねえ。

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2017/01/21(土) 11:44:51 

    自己破産なり債務整理なりしたはいいが
    お金にルーズはなかなか治らない

    あまり関わりたくない

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/21(土) 11:53:06 

    >>52
    一概には言えないと思います。
    信用情報には2002年以降は10年以降も残る場合があります。

    +5

    -8

  • 92. 匿名 2017/01/21(土) 11:54:44 

    身近に自己破産した人がいるけどとにかくお金の使い方が下手だし全てにおいて無計画。携帯代月5万とか。それでいて私達夫婦に対してお前らは絶対家は買えないから!と上から目線で言われたw
    どの口が言うんでしょうかね

    +50

    -3

  • 93. 匿名 2017/01/21(土) 11:56:58 

    前の会社の社長が倒産して自己破産してた。
    でも、いろいろ資産を隠してた噂もあったし、息子と娘は変わらずセレブ生活だったようでモヤモヤが止まらなかった…

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/21(土) 11:58:37 

    ネット使ってる場合じゃないよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/21(土) 12:07:19 

    自己破産と
    債務整理って
    どう違うんですか?

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/21(土) 12:12:21 

    自己破産甘く見てはいけません。
    ここではやったけど難なく生活してますってレスが多いですが
    調べるところは徹底的に調べますよ。
    やった本人じゃなくて家族が大きなローンを組めない場合も出てくるのです。

    うちは身内に自己破産者がおり、家のローンが通りませんでした。
    銀行からはお金は二度と借りれなくなります。

    後ろ暗い所でしか自己破産者はお金借りれなくなるんです。




    +21

    -15

  • 97. 匿名 2017/01/21(土) 12:14:43 

    自己破産しても車は取られないし、スマホも他会社に乗り換えできます
    生活に最低限必要な物は差し押さえられません
    経験者は語る

    +31

    -3

  • 98. 匿名 2017/01/21(土) 12:15:05 

    任意整理ならしたことありますよ。(返済済み)
    わかってはいましたがカードが作れないことが
    ここまで不便とは思いませんでしたし、スマホも
    現金購入じゃないと買えないので未だにガラケーです。

    特にカードは、いろんなサービスがカード前提なので
    映画のオンライン予約とかも一部を除いてできません。
    お金があるのにね。でも自業自得だと思ってます。

    +23

    -4

  • 99. 匿名 2017/01/21(土) 12:19:19 

    10年以上前に自己破産したけど別に自分で家や車買う予定もないし何も全く困らず生きてますよ〜自己破産したくらいだから弁護士にも一生クレカは持たない方がいいよって言われたから作る気もないし何も困ってません

    +14

    -10

  • 100. 匿名 2017/01/21(土) 12:21:26 

    自己破産しても、税金は免責されません
    ご用心

    +23

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/21(土) 12:22:10 

    >>95
    自己破産はまるまる借金チャラになる
    債務整理は、返済期間によるけど、過払い分や利息をなくして元金だけ払う
    って感じじゃない?どっちも信用なくなるだろうけどね。
    自己破産しようが債務整理しようがそんな人なお金貸したいと思わないじゃん。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2017/01/21(土) 12:22:41 

    >>96
    女性ならそんなにローン組む機会も無いから困らないと思うけど。
    そもそも銀行からお金借りて何かをするって、一般庶民なら住宅、車、教育ローンくらいでしょ?結婚してれば普通は旦那さんが組むだろうし、女性はバリキャリでもない限りそもそも収入が少ないからそんな大金借りれない。
    借りたら返せってのは当たり前だけど、死んで人生終わらせるくらいなら破産も有りでは?

    +28

    -7

  • 103. 匿名 2017/01/21(土) 12:29:45 

    仕事で司法手続きに関する事務をやってます。
    はっきり言って自己破産なんて簡単です。
    資産(住宅、車)なんかは手放す事になりますが、そう言った資産が無いことを証明出来れば直ぐに出来ます。
    弁護士費用は手続き含めて30〜40万かかりますが、約1年間分割で払う方が大半です。
    昔は個人事業主の方が多かったですが、最近はOLさんとか主婦の方なんかも結構います。

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/21(土) 12:42:27 

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2017/01/21(土) 12:48:13 

    デビットカードは便利だ!

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/21(土) 12:54:47 

    >>5
    よく読みなよ
    メリット、デメリットってかいてあるじゃん
    破産するのに弁護士がメリット教えてくれるわけないじゃん
    実際体験した人から聞くのも一つの手と思うけど

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2017/01/21(土) 12:58:32 

    >>32
    自己破産も個人再生も結局同じだよ
    お宅ローン組めないでしょ?

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2017/01/21(土) 13:10:32 

    >>50

    あなたも辛かったと思うけど、お母さんはかなり頑張ったと思うよ。
    借金返しながら子育てもして。
    恨んじゃ可哀想よ。

    +24

    -5

  • 109. 匿名 2017/01/21(土) 13:26:17 

    信用を失う。

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2017/01/21(土) 13:31:15 

    もう一度這い上がりたいなら、破産してもいいと思うよ
    でも今度は慎重にね
    お金は自分だけで用意しようとさないこと
    投資して下さる人を見つけましょう

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/21(土) 13:45:57 

    自己破産は読んで字のごとく自己の破産。
    メリットとかの問題じゃないよ。
    何かのトピでも、自己破産すれば良いじゃん!とか平気で言う人がいて驚愕した。
    市役所、無料弁護士、その他の機関など相談窓口はあるはずですので早まらないように!

    +8

    -7

  • 112. 匿名 2017/01/21(土) 14:04:16 

    借りてるところが銀行なら、元金の返済を猶予してくれたり、期限を延ばしてくれる可能性もあるから相談してみては?

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2017/01/21(土) 14:23:38 

    親戚に自己破産した人いるけど、血縁者だからってこっちにまで債務義務が…

    嫁や子供に名義変更して当の本人はのうのうと暮らしてるよ、ありえない。

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2017/01/21(土) 14:31:42 

    ミルコさん久しぶり

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2017/01/21(土) 14:34:03 

    何社も借りてるなら弁護士などに相談して債務整理、1社ならそこと相談すれば弁護士費用もかからない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/21(土) 14:49:20 

    「自己破産すると社長になれない」は間違いと弁護士が言ってたけど。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2017/01/21(土) 15:52:03 

    自己破産手続きしてる最中です。事情や資産状況によって審査が降りると法テラス利用出来るので費用は15万円分割で弁護士に依頼できます。
    正規の弁護士費用だと42万円掛かると言われました。【 ちなみに関東です】

    申し立てまでに、様々な書類を集める為ひと月くらいは掛かります。例えば持っている通帳全ての取引明細書や住民票や賃貸契約書などです。


    弁護士と契約を結んだ時点で取り立てはストップします。
    弁護士が通知を債権会社に受任通知を送付した時点で取り立てをしてはいけない法律になっているそうです。流れとして法テラスが利用出来るかの審査→弁護士と契約→取り立てストップ→書類集め→申し立て→裁判所出頭→免責となります。
    弁護士に相談しに行ってから免責がおりるまでに大体6ヵ月くらいは掛かると言われました。

    毎月の取り立てが辛いならまず弁護士に相談にいきましょう。
    無料相談も行きましたが私は適当な対応をされました。
    弁護士によってもやり方も方針も違います。

    自己破産、非難されるべきことに間違いはありませんが反省して綺麗になって1からやり直すことも大事です。

    人間誰しも間違い、失敗を犯します。しかし反省をして再生することは可能です。頑張りましょう。


    +22

    -15

  • 118. 匿名 2017/01/21(土) 15:54:27 

    カードローンやらクレカのリボやら500万残ってるけど地道に返してるよ
    働いてるかぎり自己破産はしなくても余裕

    +11

    -11

  • 119. 匿名 2017/01/21(土) 16:13:17 

    >>50
    その状況だったら中卒で働かされて当然なのに高校までは出してもらったんでしょ!?
    あげく奨学金が借りれないだのガタガタ言って親不孝にもほどがあるわ

    自分も親が数千万単位の破産者
    借金があるころ自分は小学生で何度も取り立ての電話に対応したし電気が止められる経験もした
    (そのときは電気は国が供給してるんだと思ってたから、自分は国から見捨てられて殺されるんだと感じてた)

    その後破産して生活苦は減ったけど、やっぱり教育ローンも奨学金も借りられなかった
    でも私は大学行きたかったから自分で4畳半に住み込みで働きながら新聞奨学生やって四年制大学卒業したよ
    毎朝2時に起きたし夕刊配るために15時には営業所帰ってた
    休みは月に一回しか無かったし大学生らしい生活は全然できなかった
    でも当時は氷河期だったけどそのときの経験のお陰で就職活動は周囲と比べても断然スムーズだったし今では当時の友人たちよりもいいお給料もらって親を旅行に連れてけるくらいにはなった
    これはまだまだだけど、家を買ってあげるのが最終目標

    環境が似てるからややトピズレながらもイライラして長文書いちゃったけど、今からでも遅くないから、貧乏なんかに負けないで
    同じ破産者の子供として応援したい

    +15

    -11

  • 120. 匿名 2017/01/21(土) 17:23:24 

    >>29
    宅建は復権を得た時点で資格とれるはず。
    違ったかな

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/21(土) 17:59:22 

    友人がリボで200万弱膨らんでるらしい。返せる目処がないばかりか、構わずお金使ってるんだよね…心配でしょうがないけどこの場合も自己破産で解決するのかな?

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2017/01/21(土) 18:04:09 

    自己破産と債務整理が違うと思ってる人多いけど、破産、再生、任意整理、特定調停を総称して債務整理と呼びます
    ちなみに破産は本気なら自分でも手続できます
    資料集めとか面倒だけど
    債権者とかかわるのが嫌だって人は弁護士に間に入ってもらったほうが良いかもですね

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/21(土) 18:04:15 

    自己破産した人が会社にいましたが破産手続きしてもなお、裁判所から給与や賞与の差し押さえなどの書類が職場に届いてたよ。闇金スレスレのとこからも借りてたんだろうね。ちなみにそんな人が人望のある教師だから驚くよね。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/21(土) 18:04:46 

    クレカ作れないんだっけ。あと車のローンも組めないから車が買えないとかなんとか。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/21(土) 18:10:21 

    124さん
    一般的に7〜10年くらい厳しいと言われてますが、人によります。また、クレジット会社によっても対応が本当にまちまちです。一番びっくりしたのは破産免責おりて1ヶ月後にまた80万円借りられた人がいたこと。しかもCMやってる大手消費者金融。
    借りるほうも頭おかしいけど、貸すほうもどうかしてる。消費者金融も経営厳しいとは聞きますけどね。。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/21(土) 18:11:51 

    >>102
    旦那さんにローン組んで貰える人ばかりじゃないでしょ。
    独身の女性なら悲惨だよ。
    信用さえあれば、銀行がどれだけ低金利でお金貸してくれるか知らないの?
    死ぬよりはマシ?そりゃそうでしょう。
    でもそうやって命持ちだすのは卑怯だよ。
    借りたものは何としても責任持って返すんです。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2017/01/21(土) 18:13:44 

    >>1

    素直に、大変だね。毎日お金のことで頭がいっぱいでしょう?まず、ちゃんとご飯食べて夜寝れてる?度を越した空腹、不眠は心の健康も冷静さも奪うし、まず、それだけはなるべく守って。話はそれから。

    で、あなたが実際に自己破産を申請できるかどうかは、弁護士や司法書士に相談してみないと分からない。

    例えば、100万しか借金がなくても長期に無収入だったり、現実的に変えせる見込みがないと自己破産しましょうか、ってなる場合も意外にある。

    逆に、もっと多額の借金があっても、収入などから判断して、気長にやれば返せるんじゃないか?と判断したら債務整理(利息なしで純粋に元本だけ分割で返すとか)を勧められるはず。やっぱり、自己破産は最後の手段だからね。

    あと、無料かつ匿名で弁護士に質問できる大手サイト「弁護士ドットコム」で聞きたいことを質問してみるのも良いと思う。(回答者が全員弁護士の知恵袋みたいなサイト)法に関することなら何でも弁護士が答えてくれるから。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2017/01/21(土) 18:36:04 

    >>1
    法律事務所で働いてました。
    破産する人を何人も見てきました。全て既に借金を払えなくてどうにもできない人ばかりでしたよ。
    トピ主が現状支払えているなら、今後の支払計画について相談に行ってみた方がいいよ。債務整理や個人再生になるかもしれない。計画立てるだけで済むかもしれない。
    もし弁護士に支払うお金がない場合は、法テラスを利用することもできる。弁護士や司法書士の事務所に行くことに抵抗があるなら、先に市役所・区役所の法律相談に行ってみてほしい。役所の法律相談は金銭相談、かなり多いよ。
    心が追い詰められる前に、使える機関はしっかり使ってね。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/21(土) 19:51:12 

    >>123
    会社にいる教師ってどんな人?

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2017/01/21(土) 19:58:47 

    自己破産した人って貯金とか当然没収されるわけでしょ?
    身を寄せる場所がない人ってどうやって家賃払うんだろ。
    即日雇いのバイトでもはじめれば不可能じゃないだろうけど…。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/21(土) 20:02:03 

    一番のデメリットは自己破産した人ってレッテルが生涯剥がせないことでしょうに。

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2017/01/21(土) 21:01:48 

    >>130
    でぇじょうぶだ、
    自己破産からの生活保護のコンボがある。
    信用回復への十年間は生活保護で食いつなぎ、
    再起に備えろ。
    自己破産する前に財産は残らず嫁や信用できる親友や愛人に逃がすのを忘れるな。
    保護費を返済に充てるのはご法度だからこそ自己破産が生きてくる。
    この国はアメリカに比べ、落伍者には厳しいが、
    だからこそセーフティーネットがしっかりしてる。

    +4

    -7

  • 133. 匿名 2017/01/21(土) 21:16:00 

    >>130
    そういう生きていくのに必要な経費は手元に残りますよ。基準は確か99万円です。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2017/01/21(土) 21:19:24 

    浜松のブティック、サンマリ○。
    一家で自己破産してるのに、のうのうと知らんぷりして贅沢してるなよ。周りに多大なる迷惑かけたくせに、売り上げ金で借金しっかり返済しろよ。

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2017/01/21(土) 21:55:18 

    親が事業負債で自己破産しました。
    負債10億を役員全員破産申告。
    家も抵当で取られ、住む家も追われ。

    何もありません。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/21(土) 23:02:44 

    >>129
    会社じゃなくて職場って言いたかったんです、すみません。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/21(土) 23:20:46 

    友達が私が貸した借金を踏み倒して自己破産しました。決して返せない額じゃないのに、金額にもよるけど甘過ぎると思う。ホント寝ないで働いて返して欲しい。貸した身にもなってと言いたい。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2017/01/21(土) 23:41:27 

    自分で借りた金はちゃんと返せよ!

    がるちゃんしてる暇あるなら
    死ぬ気で働け!
    甘ったれんな

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/22(日) 00:22:57 

    旦那の身内が違法な経営をしている。
    経営学回らなくなったら潰せばいいという考えらしい。
    縁を切りたい。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/22(日) 00:24:38 

    >>139です。
    経営学→×
    経営が→◯
    誤字すみません。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/22(日) 00:55:10 

    昔法律事務所で働いていたので自己破産する人何人も見てきました。
    あるシングルマザーは自己破産すること相手に隠して結婚しようとしてました。法テラスに月々2、3千円分割で返す義務のある着手金すら免除申請して払わない気でした。子供は小学生で自分は病気でもなく健康で働いて、結婚してシングルじゃなくなるのにです。自己破産の決定・免責後はほぼノータッチになるのでその後どうなったかわからないけど(法テラスへの着手金免除申請は本人がするので)、この人全く反省していないなって思いました。自己破産は経済的に更生させ社会復帰してもらうのが目的ですが、主さんはきちんと更生されるつもりなんですか?反省しているならメリットなんて考えないと思います…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/22(日) 01:25:02 

    自己破産したら、財産差し押さえ、郵便物も自分で開けちゃダメ、仕事したくても雇ってもらえない(そんな人雇いたくない)
    、車のローンや住宅ローンなど、組めない。(誰が貸すか!)

    社会的に追放だよ。
    信用ゼロ。

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2017/01/22(日) 01:32:31 

    自己破産したら、借金チャラになるけど、家屋や車も没収だよ。
    甘いこと考えてる人いるけど、借金だけチャラになるなら皆やるって笑笑
    そうなったら逆に銀行が潰れるね笑

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/22(日) 01:42:32 

    >>142
    郵便物管理されるのは管財人がついた場合だけど、主さんは個人事業主(だっけ?)だから管財になる可能性が高いのかな?
    あと履歴書に自己破産したと書く必要もないから、噂かなんかで聞かない限り採用担当者が主さんが自己破産したかどうかはわからないよ。自己破産したことで社会から追放されるということはないよ。自己破産は経済的更生させるためにあるものだから。本人は生きにくくなるかもしれないけど、借金チャラにしてもらった分、一生懸命働いて社会に貢献していかなくちゃ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/01/22(日) 01:49:59 

    返済義務はなくなるよね。
    でも、決して人に言えることではないしずっとそのことを抱えて生きてくんだよ。

    事情があっての借金だろうけど、メリットデメリット聞くってことはデメリットだらけなら自己破産しないで返すってことでしょ?
    それができるなら頑張って返したほうがいい。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2017/01/22(日) 02:08:31 

    現在28歳

    25の時に法テラスから
    手続きして自己破産しました

    実家暮らしで家の名義は親
    車も軽で資産価値がなかったので
    特に取られるものもなく300万破産できました

    借りては返してを繰り返していたので
    心がすっと軽くなりましたよ
    まだ若いから働いて返せばという意見もあるかと思いますが弁護士さんは自己破産した方が楽だとすすめてくれましたのでしました、後悔はありません

    10万ほどででき、月5000円の返済を
    2年くらいで手数料は終了です
    デメリットは携帯のローンが組めないこと
    もし実家を出ることになったら家は自分名義では無理?なこと

    実家暮らしで家にお金いれず浪費家で
    お洋服や旅行に使っていました
    今は借金もローンも組めないのであるお金で生活しています

    +2

    -7

  • 147. 匿名 2017/01/22(日) 03:16:58 

    客のおっさんが自己破産してる。仕事柄自分の車が必要な仕事なんだけどローンが組めないから現金一括じゃないと買い替えられない。そのおっさん貯金もないから、もし今の車が壊れたら終わりって言ってた。車がないと仕事もできないもんね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/22(日) 04:02:28 

    借金はチャラになるかもしれないけど、払ってない税金はチャラにはならいし、利息もついていくよ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/22(日) 04:37:20 

    なんで、店たたんで働いて借金返そうって発想にならんかね?
    事業失敗したのは貴方の責任。
    身にならない事業を続けてきたのも貴方の判断。
    それを他人に尻拭いさせようって考えがおかしいでしょ。いい大人だろうに何考えてるん?

    貴方にお金貸した銀行(個人)にも責任はあるけど、それにしても、あわよくば借金チャラにしてトンズラかまそうって発想が最悪。

    悪いけど、ほんと、こういうの嫌い。
    自己破産した人間いっぱい知ってるけど、人として最悪だと思うし、その後、いい生活してほしくもない(大体できてないけど)

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2017/01/22(日) 09:05:05 

    >>119
    ありがとう。
    祖母の名前を借りて中学卒業の次の日から、知り合いの店でバイトを始めました。
    母が離婚したのが私が小6、その後祖父母宅に同居。毎日のように怒鳴られ殴られ、父親の血の入ったいらない子と言われる日々。
    逃げるようにバイトに費やしました。
    母子家庭だった為、ありがたい事に公立高校は一切お金も掛かりませんでした。
    入学金以外の教材費は全て自分で払い卒業しました。専門学校は母の勧めと、バイト先の勧めがあった為です。
    流石に年間200万は払えず叔母にお願いしましたが...あと2年ですべて完済。
    母親はその後男に逃げて、もう家にはいません。
    祖父母も亡くなりました。

    高校2年から私もアパートにて出います。
    もう十数年、父を見ていると男性を信用出来ず結婚に踏み切れません。
    境遇が似ているとの事で、考えた方や思うことあると思いますが、応援して頂いて本当にありがとうございます。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/22(日) 14:14:03 

    医者でも自己破産してた先生いたよ。たぶんそれで地元にいられなくなって縁もゆかりも無い田舎の私が勤めてた病院に転職してきたけど、自己破産したものの生活費もなくて街金にも手を出してるから裁判所や街金からの督促状がたくさんうちの病院に届いてたから事務長と先生が面談して発覚。結局1年くらいは給料と賞与を半額差し押さえられてたみたい。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2017/01/23(月) 08:23:08 

    父親が蒸発した際、
    バブル期にゴルフ場建設やリゾート建設で焦げ付き、
    100億以上の負債を抱えましたが、
    到底返済不可能ですが、
    億超えると債権者も強引に催促して自殺されることを恐れ、
    たいして言ってきません。
    労働者では到底返せる額ではないため、
    「また事業すっか。」
    と言ってました。
    その後も自己破産したとは聞いていないため、
    未だに返済のため、
    どこかで細々とやっているのでしょう。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/24(火) 03:30:15 

    デリで働くー!
    彼氏に払ってもらえば?
    自己破産した事ある人。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード