-
1. 匿名 2017/01/19(木) 14:31:01
出典:contents.oricon.co.jp
キンコン西野、2000円絵本を無料公開 決断は「勇気がいりました」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp絵本作家としても活動するお笑いコンビ・キングコングの西野亮廣(36)が19日、自身のブログを更新。昨秋に発売した絵本『えんとつ町のプペル』(2000円・税別)の全ページをインターネット上で無料公開した。西野は同絵本について、小学生から「2000円は高い。自分で買えない」という声があったことを紹介し「『えんとつ町のプペル』を子供にも届けたいのに、たった『お金』という理由で、受けとりたくても受けとれない子がいる」と説明。
続けて「SNSで誰とでも繋がれるようになり、『国民総お隣さん時代』となりました。ならば、お金など介さずとも、昔の田舎の集落のように、物々交換や信用交換で回るモノがあってもおかしくないんじゃないか。『ありがとう』という『恩』で回る人生があってもいいのではないか」と、考え無料公開を決めたという。大ヒット中の絵本『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野) - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp「信じぬくんだ。たとえひとりになっても」
+91
-348
-
2. 匿名 2017/01/19(木) 14:34:18
こいつ嫌いだけど絵は好きよ+164
-283
-
3. 匿名 2017/01/19(木) 14:34:35
+472
-12
-
4. 匿名 2017/01/19(木) 14:34:49
無料でも見ないわ+679
-123
-
5. 匿名 2017/01/19(木) 14:34:53
買った人は・・・
中途半端なことするなや+1386
-28
-
6. 匿名 2017/01/19(木) 14:34:59
こんなことしちゃう意外な俺感すごいっす。+865
-23
-
7. 匿名 2017/01/19(木) 14:35:10
早速読んでみたけど、話が気に入った人は絵本を買いたくなるだろうなって思った。
やっぱり画面だけ見ても絵本の良さって伝わらないから。+617
-19
-
8. 匿名 2017/01/19(木) 14:35:19
2000円出して買った子もいるだろうに+1023
-22
-
9. 匿名 2017/01/19(木) 14:35:23
実は欲しいと思ってる。わたし。
絵はスゴいよ。+362
-149
-
10. 匿名 2017/01/19(木) 14:35:33
買った人の立場。+617
-22
-
11. 匿名 2017/01/19(木) 14:35:38
じゃあもっと安くしたらいいのに。+596
-20
-
12. 匿名 2017/01/19(木) 14:35:43
もう、芸人やめたの?+195
-11
-
13. 匿名 2017/01/19(木) 14:36:06
いらん+147
-24
-
14. 匿名 2017/01/19(木) 14:36:31
本屋さんの大抵の絵本は中が見れるようになってるんだけど、この本はビニールカバーしてあって見れないんだよね。
話を知ってから買いたい人にはいいと思う。+497
-11
-
15. 匿名 2017/01/19(木) 14:36:50
>>3
そのマニアック過ぎる本の方が見たい。+155
-2
-
16. 匿名 2017/01/19(木) 14:37:35
本当に馬鹿
他のクリエイターが困るって考えないの?
たくさん読んで欲しいなら図書館に寄贈でもすればいい+660
-47
-
17. 匿名 2017/01/19(木) 14:38:22
これ自分で買って売り上げを1位にしてたみたいキングコング西野の絵本が売上1万冊の大ヒット→実は自分で1万冊購入してました | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+295
-40
-
18. 匿名 2017/01/19(木) 14:38:32
読みました。
読む前から欲しいと思っていましたが、読んでみて実際にちゃんと絵を見てみたいと思いました。
私は買います。
西野さん好きでも嫌いでもないけど、この絵はこだわってこだわってたくさんの人の努力でできたものだとわかります。
とても綺麗です。
+402
-112
-
19. 匿名 2017/01/19(木) 14:39:09
最初すごい上手いと思ったけど
色塗りとか仕上げはこの人じゃないんでしょ?
正直元の絵微妙でもプロの人が仕上げたらそれっぽくなるよ
多分私の落書きでも相当見れるレベルの仕上げてもらえると思うよ。
+489
-66
-
20. 匿名 2017/01/19(木) 14:40:05
>>17
間違えた。1位じゃなくてただの自作自演だった
+24
-25
-
21. 匿名 2017/01/19(木) 14:40:11
絵本で2000円は高いわ。+291
-32
-
22. 匿名 2017/01/19(木) 14:40:15
この間、歯医者に置いてあって読んだよ!
絵が綺麗で、すごい世界観で夢中になって読んでしまった。+201
-60
-
23. 匿名 2017/01/19(木) 14:40:22
今日本屋で普通に立ち読みできる感じで置かれてた
透明のビニールに包まれてないからさ。
+123
-5
-
24. 匿名 2017/01/19(木) 14:41:15
色が綺麗!って思ったけど西野関与してないんじゃん。無色なら美大生に毛が生えたくらいなのに+331
-26
-
25. 匿名 2017/01/19(木) 14:41:48
一緒に制作したクリエイター33人はどんな立場でいるんだろう?
絵にしても本にしても、この人は自分だけで作ってないじゃん。本当に絵うまいの?
この人ひとりで制作した作品ってあるの?+356
-14
-
26. 匿名 2017/01/19(木) 14:42:36
写真がヒャダインに見える+62
-7
-
27. 匿名 2017/01/19(木) 14:42:48
ちゃんと本を買った人たちはどうなるの?バカにしてるとしか思えない+207
-28
-
28. 匿名 2017/01/19(木) 14:42:59
コンビ解散宣言とか撤回とかうざい
絵本だけ静かにやっててよ+107
-6
-
29. 匿名 2017/01/19(木) 14:43:06
ドキドキしてる?+78
-11
-
30. 匿名 2017/01/19(木) 14:43:39
自分で色塗りできるようになってからどや顔しなさい。+186
-14
-
31. 匿名 2017/01/19(木) 14:43:47
芸人メインで絵本作家は遊び程度でやってるからできる行動
本業でやってる人からしたら売れた後に無料公開とか冗談じゃないよこれは
絶対西野もやったんだからお前も無料公開しろと難癖つけてくる奴出てくる
嫌な例作ったね西野+274
-17
-
32. 匿名 2017/01/19(木) 14:44:08
ズレるけど、
最近ほとんど観なくなってたアメトーク!
東野が仕切って西野をネタにする回は、久しぶりに大笑いしながら観たw
東野好きじゃないけど、
西野をここまでちゃんと笑いのネタに仕上げてやれるのは、力量を感じたわw+124
-17
-
33. 匿名 2017/01/19(木) 14:44:46
商魂たくましいね
+22
-7
-
34. 匿名 2017/01/19(木) 14:44:54
既に絵本買った人で、は?無料公開?!腹立つ!
って思う人いる?
+155
-27
-
35. 匿名 2017/01/19(木) 14:45:02
西野は嫌いだけど、公開された作品を読んでみた。そしたら作品には文句つけちゃだめだと思ったよ。
あのページを見て現物で欲しいと思った人も結構いるとおもう。+195
-56
-
36. 匿名 2017/01/19(木) 14:45:20
生理的にこの人は受け付けない。だからたとえ絵本がよくても読みたいとは思わない。+134
-22
-
37. 匿名 2017/01/19(木) 14:45:42
私、おととい西野さんのサイトからこの絵本頼んで、昨日お金払って、そして今日このニュース(^◇^;)
ちょっと複雑です…。
まあ、サインも書いてくれるし、貧しい人や子供さんも見れるからいいか^_^!+155
-29
-
38. 匿名 2017/01/19(木) 14:45:42
西野だけで製作したのならいいけど共作なんでしょ?
他の人の許可取ってるの?
カッコつけてるつもりなんだろうけどやる事も行動も斜め上すぎてバカみたい+244
-14
-
39. 匿名 2017/01/19(木) 14:45:46
申し訳ないけど人間性が好きじゃないのでどんな作品を色眼鏡で見てしまう
岡村の悪口を2年くらい言い続けたり、はねとびのスタッフの顔を殴ったのを武勇伝みたいにブログに書いたり…
嫌いだわ+226
-8
-
40. 匿名 2017/01/19(木) 14:46:41
こういう事する人がいるとそれを例にあげられて他の作家の作品も無料公開してとかって話が出てきそう。そしたら絵本作家さんたちや出版社とか困りそう。西野は自分がよければそれでいいって考えの人なんだね。+164
-11
-
41. 匿名 2017/01/19(木) 14:46:57
絵も本人が描いたわけじゃないんでしょ?+106
-11
-
42. 匿名 2017/01/19(木) 14:47:09
そんなに問題ある?
絵本て、買う前に本屋で中身読めるものがほとんどじゃない?
要は、所有したいと思わせる力があるかどうかじゃないの?
西野は話し方とか見せ方が偉そうで鼻につくけど、やってることはそこまで叩くことじゃないことが多いイメージ+137
-76
-
43. 匿名 2017/01/19(木) 14:47:36
>>1
この絵本は西野がクラウドファンディングで1千万円以上集めて作ったものだから、無料で公開したところで自分の懐は痛まないんだよね…
自腹で1万冊購入してるんだから、それを全国の小学校とかに寄付すればいいのに…
話題作りだわキングコング西野亮廣、自腹で絵本1万冊購入していたgirlschannel.netキングコング西野亮廣、自腹で絵本1万冊購入していた 売上部数が予約販売だけで1万部を突破したことで話題を呼んだが、なんと“自作自演”だったという。29日に更新したフェイスブックで「そういえば、言うのを忘れてました。『えんとつ町のプペル』は、初版部数...
+211
-13
-
44. 匿名 2017/01/19(木) 14:48:27
+232
-45
-
45. 匿名 2017/01/19(木) 14:49:01
西野がサラサラ〜って適当に原画描いたのを有能な人達が仕上げたんでしょ+81
-63
-
46. 匿名 2017/01/19(木) 14:49:05
この人嫌い、生理的に受け付けない
頼まれても読まない
頼まれないけどさ+89
-18
-
47. 匿名 2017/01/19(木) 14:49:48
>>19
下書きからこの人じゃないよ+139
-11
-
48. 匿名 2017/01/19(木) 14:49:53
ごめんね神経質そうな画って嫌いなのよね+58
-7
-
49. 匿名 2017/01/19(木) 14:49:55
この絵本はデジタル彩色とかを他人がやってるけど、元々ボールペン一本で描いてた緻密な絵は本人じゃないの??+90
-6
-
50. 匿名 2017/01/19(木) 14:49:57
西野大嫌い。つまんないし。
絵本買うのもミーハーかな?と思った。
そんで今絵本を試し読みしたら、すごくよかった。
感動してしまった。+85
-28
-
51. 匿名 2017/01/19(木) 14:50:23
読んできたー。
うーん、うん。みんなの感想聞きたいな。+15
-0
-
52. 匿名 2017/01/19(木) 14:50:35
ちょっと期待して読みに行ってきたけど、期待はずれだった。+39
-17
-
53. 匿名 2017/01/19(木) 14:50:45
一万部だか買い取ったっていっても、自分が作ったサイトかなんかで売り切ったんでしょ?
この人嫌われ過ぎw
そのせいで全うな評価が下されない。+64
-9
-
54. 匿名 2017/01/19(木) 14:50:55
ん?この人が絵的に関わってるのはコンテだけだから
絵本の絵自体は最初から他の人が描いたものだよ+76
-6
-
55. 匿名 2017/01/19(木) 14:51:12
地道に頑張っている他のクリエイターをつぶす行為だよ、これ
+117
-16
-
56. 匿名 2017/01/19(木) 14:51:15
うーん。なんだろう、絵本って感じじゃないんだよね。文章が。押し付けがましい。+79
-7
-
57. 匿名 2017/01/19(木) 14:52:51
無料にするのは勝手だけどクリエイター全般を金の奴隷って言ってるように捉えられる。
もう何もせず黙ってて欲しい。+99
-8
-
58. 匿名 2017/01/19(木) 14:53:01
さっきお昼寝の前にiPadで読みました。
なかなかいい話だし絵も綺麗。
でも絵の中は漢字やひらがなの日本語の看板があったりするのに登場人物の名は外人風。それがちょっとわからなかった。
西野が作ったという先入観だけで避けるのは良くないよ。
私は今回読めて良かったと思ってる。買わないけど。+37
-22
-
59. 匿名 2017/01/19(木) 14:53:39
無料でも、2000円くれても見ませんが。
+19
-21
-
60. 匿名 2017/01/19(木) 14:53:42
買った人をバカにしてるっていうよりも、
買う人は絵本を読みたいのももちろん
プラス
手元に置いておきたい人が買うんじゃないの?
だからもし私がこの絵本を買ったとしても
無料公開されて腹立つ!っとはならないかなー。
逆に無料公開を見て
絵本を手元に残しておきたいって人が増えるかもしれないね。
+117
-20
-
61. 匿名 2017/01/19(木) 14:53:47
無料公開はするべきじゃない。
こういう事をしてしまうから、マリオのスマホゲームアプリが無料じゃないことを怒ってる人みたいなのが増えてくんだよ。
知ってもらうことも大事だけど、それを生業にしてる人がいるってこと忘れちゃダメ。+124
-20
-
62. 匿名 2017/01/19(木) 14:54:16
背景が綺麗だった。+14
-2
-
63. 匿名 2017/01/19(木) 14:54:36
これがアリなら、定期的にやってる独演会も無料ネット配信もやれるよね
会場で見たい人はチケット買えばいい
見たくても交通費やチケ代が出せない人もおそらくいるんだから+28
-2
-
64. 匿名 2017/01/19(木) 14:54:55
最初から無料公開する前提でクリエイター集めてとかなら分かるけど途中からってなんだかなぁ…
関わった他の人達はどう思ってるんだろ+65
-2
-
65. 匿名 2017/01/19(木) 14:55:10
無料でも見ません!
って、いちいち言うもん?
そんな強調しなくても…
+76
-22
-
66. 匿名 2017/01/19(木) 14:55:17
私だったら買う前に言ってくれよって思う
大人でも本一冊に2000円は高いわ+30
-7
-
67. 匿名 2017/01/19(木) 14:55:41
んーでも絵本ってただストーリーが知りたくて読むわけじゃなくて、好きな作家の画集感覚で欲しかったり、子供がいつでも手に取れるように本棚に置いておきたかったり、そういう動機で買うなぁ。
無料公開したところで他の作家への影響はない気が。
絵本ナビで一部公開してるのとあんまり変わらないと思う。+84
-13
-
68. 匿名 2017/01/19(木) 14:55:44
1万冊自腹で買って自分で売り切るとか、
こうやって無料公開するとか、
よく分からないけど、絵本はビジネスとして金になるってことを証明したいのかな?と思った
業界自体が潤ってないと、絵本を出版したくても出版できないもんね
むしろ、まだ芽が出ていない若い作家や売れていない作家からしたら、西野が絵本絵本!って騒いでくれていたほうがありがたかったりするんだろうか+15
-4
-
69. 匿名 2017/01/19(木) 14:56:01
この人は何がしたいんだ?????+35
-1
-
70. 匿名 2017/01/19(木) 14:56:02
プロ意識ゼロ
自分や他の人の労働は0円の価値しかないと思ってるんだね+64
-18
-
71. 匿名 2017/01/19(木) 14:56:27
話にオリジナル性を感じなかったな。
外の世界を知らない設定は進撃、後半の泣き顔はワンピースって感じ。+72
-3
-
72. 匿名 2017/01/19(木) 14:56:34
いらない勇気だ。+8
-2
-
73. 匿名 2017/01/19(木) 14:57:18
無料公開はいいけど、ブログの
>「お金が無い人には見せませーん」ってナンダ?
>糞ダセー。
キングコング 西野 公式ブログ - お金の奴隷解放宣言。 - Powered by LINElineblog.me毎度お騒がせしております。キングコング西野です。ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、僕は芸人活動の傍ら、絵本作家としても活動しておりまして、3ヶ月前に発表した『えんとつ町のプペル』という作品が23万部突破というマグレ当たり。本当に皆様のおかげで...
これを言っちゃったらすべての仕事は無償でしないといけなくなるよ
言葉選ぼうよ+129
-3
-
74. 匿名 2017/01/19(木) 14:57:49
ちょうど君の名はブームで風景や景色が注目されてるし売るタイミングとしてはバッチリだろうね;+3
-1
-
75. 匿名 2017/01/19(木) 14:58:34
特殊なインク使って色にこだわった結果定価高くなっていったんでしょ?Webだとそれこそディスプレイごとに色味違うけどそこは別に良いんだ…
そしたら普通の印刷で本自体の値段下げて売ればよかったのに。+61
-5
-
76. 匿名 2017/01/19(木) 15:00:37
>>55
絵がキモイ+11
-5
-
77. 匿名 2017/01/19(木) 15:01:08
自分で描いてない、自分で出資してないからこんな暴挙ができるんだろうね
これは絵本ではないよ+53
-4
-
78. 匿名 2017/01/19(木) 15:02:43
二千円は確かに安くはない。
けど、それでも欲しい買いたい読みたいという人が買うべきなんだと思う。本当に欲しがったらお小遣い貯めて買うでしょ。
それに西野さんのこのやり方は間違ってると思う。
もし、お金のない人にも読んでもらいたいならネットで無料公開より、図書館に寄贈すればよかったんじゃない?
ネットだって無料じゃないからね。
西野さんが出したその「勇気」とやらは、「自己満足」でしかないよ。+126
-7
-
79. 匿名 2017/01/19(木) 15:03:35
Amazonで注文が増えて1位になったたみたいだけど
webで見るのと絵本で見るのとは全然別物だから
西野も見てもらえさえすれば売り上げ伸びるという
勝算あったんじゃないの+31
-3
-
80. 匿名 2017/01/19(木) 15:04:21
読んだけど、なんで4000メートルの崖に囲まれた街に住んでいるのに死んだお父さんは家族と離れて漁師してたんだろうね。
で、ゴミ人間が命を取られる相手が街の子供たちというところがよく解らない。
どっちみち命を取られるという条件は変わらないと思うんだけど。
最後に西野の奇跡の一枚みたいなのが出てきて吹いたよ。+78
-1
-
81. 匿名 2017/01/19(木) 15:05:56
かっこつけをこじらせると西野みたいになるだろうね+56
-1
-
82. 匿名 2017/01/19(木) 15:06:17
ジミーちゃんのは1枚数百万の価値がつくらしい
岡本太郎にも気に入られてたし
今はもう描く気はないみたいだけど…
西野さんの絵って絵画というより漫画みたい+28
-3
-
83. 匿名 2017/01/19(木) 15:10:28
必死なのかな?
北関東の田舎なんだけど、よく行くスーパーの本屋ではなく、本当に食品スーパーの雑誌売り場に売っててびっくりしたわ。
+12
-0
-
84. 匿名 2017/01/19(木) 15:10:28
キャラクターが古くさい。デフォルメ感じも古くさい。話も読みにくいし全然価値を見いだせない。+48
-7
-
85. 匿名 2017/01/19(木) 15:11:19
本屋で絵本買うときも、全ページ眺めて尚気に入ったものを買うよ。
そんなにアンフェアな事だとは思わないな。
+11
-7
-
86. 匿名 2017/01/19(木) 15:12:26
そうか、これからの西野さんは無償で仕事を引き受けてくれるのか
お金の奴隷から解放されたんだもんね?
バカかw
+81
-3
-
87. 匿名 2017/01/19(木) 15:12:57
キャラクターより街の絵を描きたいという印象。+26
-1
-
88. 匿名 2017/01/19(木) 15:13:10
この作品よりよっぽと素敵な絵本はたっくさんある。
でも、この作品より売り上げが少ない作品もごまんとある。
それが現実。+45
-2
-
89. 匿名 2017/01/19(木) 15:13:25
こんなに手間をかけなくてるのに何も感動がない、今までにある葉っぱのフレディとか子供の頃の絵本の方が感動するしなんだろう。。。制作側の茶番劇。カッコつけてごちゃごちゃしすぎ+22
-1
-
90. 匿名 2017/01/19(木) 15:14:07
読んできた。
絵が綺麗なので最後まで読んだけど、「低脳な先生達へ」とかいう西野の攻撃的な記事が横に並んでるのが残念だわ。
+45
-0
-
91. 匿名 2017/01/19(木) 15:15:13
無料公開って言っても
アフェリエイト貼りまくってるらしいし
結局損はしないって言ってたよー。+79
-1
-
92. 匿名 2017/01/19(木) 15:16:45
憎たらしいけどイケメンよね+1
-38
-
93. 匿名 2017/01/19(木) 15:16:58
高校まで地味だった人が大学でパリピになって、才能ある!って勘違いして自主映画とか劇とか作っちゃったみたいな感じ。
だから、すごくつまらない。中身がない。こうすればカッコよく見えるでしょ?かっこいいでしょ?泣けるでしょ?って押し付けられてる感じ。+72
-1
-
94. 匿名 2017/01/19(木) 15:18:04
西野はのぶみのことどう思ってるんだろう。
たまたま密着取材見たら西野よりもさらに商業的でいやらしさを感じる人だと思ったんだけどw
+17
-0
-
95. 匿名 2017/01/19(木) 15:18:16
絵本ってさ、何回も何回も読みたくなるような作品だと思うんだ。でも、残念ながらこの本はそう思わない。ごめんね。+53
-4
-
96. 匿名 2017/01/19(木) 15:18:38
なんか色々めんどくさい男+25
-0
-
97. 匿名 2017/01/19(木) 15:19:26
>>91
それなら見に行かない+6
-1
-
98. 匿名 2017/01/19(木) 15:19:41
泣いた。
絵が凄い綺麗!てか西野はどこまで描いたんだろう?+9
-18
-
99. 匿名 2017/01/19(木) 15:19:59
>>91
そういうところが腹立つんだよね
俺様が革命起こしてやるーって言いながらしっかり保険かけてて
ちっとも男気ないじゃんw+86
-2
-
100. 匿名 2017/01/19(木) 15:20:44
>>51
2,000円は高いと思った。私は買わない。
設定とかストーリ―はファンタジー絵本からすればそれほど目新しさはない
「物語を読んで楽しむ」ってことが好きな人は感動すると思う。
逆に言えば、夢中になって引き込まれるような展開はない。
私は絵本は「感覚的に楽しむ部分」があるものだと思ってるから、これは児童書じゃないかなと思う。
個人的な感想だから、伝わらないかもしれん(^^;+24
-2
-
101. 匿名 2017/01/19(木) 15:21:51
>>100
>これは児童書じゃないかな → 絵本というより、児童書って感じかな ってことです+6
-0
-
102. 匿名 2017/01/19(木) 15:21:55
迷走してるなあ
批判する気も全く起きないぐらい迷走している+25
-1
-
103. 匿名 2017/01/19(木) 15:22:34
梶原をどうにかしてよ。上沼恵美子のお気に入りで西野よりある意味関西で安泰だけど。
+18
-1
-
104. 匿名 2017/01/19(木) 15:25:04
心臓落っことしたって唐突すぎて意味が分からなかった。+51
-1
-
105. 匿名 2017/01/19(木) 15:25:18
それでなくてもイラストレーターみたいな頭脳労働の仕事は軽視される世の中で、時間を掛けて仕上げたイラストが買い叩かれたりタダで描けなんて言われたりするのに…
偽善もいいけど、本業でイラストを描いたり絵本を描いている人のこと考えてないよね
そういう人も無料で仕事しろって言ってるみたいで見下してる
+73
-2
-
106. 匿名 2017/01/19(木) 15:25:32
なぁ、こんなことしちゃう俺凄過ぎ(自分酔い)が溢れ出てる
本当に認められたければ詐欺まがいのことをせずに一から出直せばいいのに
+36
-0
-
107. 匿名 2017/01/19(木) 15:27:38
胡散臭い…
とにかく胡散臭い…+43
-0
-
108. 匿名 2017/01/19(木) 15:27:55
ジミーちゃんは売るためじゃなく描きたいから自然に描く、それが結果的に評価された。
買い手はいくらでもいるのにもう意欲がなくなったので描かない
西野さんはただ目立ちたい、評価されたいって自己顕示欲しか感じないな+83
-1
-
109. 匿名 2017/01/19(木) 15:28:43
関係ないけど、西野がたまにかぶってる手塚治虫先生みたいな帽子がすごくイラつく笑+27
-0
-
110. 匿名 2017/01/19(木) 15:30:27
結局さ、沢山の大人たちがよってたかって作り上げた自己満足と金儲けのためのイラスト集なんだよね
しかも自費出版ならぬ募金出版でしょ?
+38
-1
-
111. 匿名 2017/01/19(木) 15:32:23
>>100
わかります。絵本って言うよりは児童書だよね。
文も絵本のわりに長くて読みづらいし。+25
-1
-
112. 匿名 2017/01/19(木) 15:33:17
いちいち批判や攻撃を絡めずに、黙って出したらいいのに…。
絵本は穏やかな気持ちで読みたい。
読んでて口汚さがちらつくのはもったいない。+59
-0
-
113. 匿名 2017/01/19(木) 15:33:40
西野くん。そんないろいろ考えるのはやめて、とりあえず精神安定剤飲んでゆっくりお茶のもうよ。+11
-2
-
114. 匿名 2017/01/19(木) 15:38:36
本人は好きじゃないがこの人の作品は意外と好きだったんだよね、でも何処までがこの人の手掛けてるのかハッキリして欲しい。
白黒のイラストは全部自分でした本人作なの?
+5
-0
-
115. 匿名 2017/01/19(木) 15:39:07
これ幾つの人に向けた絵本?
ちいさな子供には不釣り合いな言葉が
よく出てくる。無理にもくもくとか
使わなくていいのに。私はいらない+41
-0
-
116. 匿名 2017/01/19(木) 15:42:00
泣いた…むっちゃいいやん。
すきよこの絵本。。。
+6
-22
-
117. 匿名 2017/01/19(木) 15:43:42
わくわくするような絵本て何回よんでも飽きないんだよね
こまったさんシリーズ知ってる人いるかなー。あれは大好きだったな+29
-2
-
118. 匿名 2017/01/19(木) 15:44:07
この絵本はコンセプトの提案とかが西野であとは他の人でしょ
なんで西野だけしかクレジット出さないの??+64
-1
-
119. 匿名 2017/01/19(木) 15:46:14
>>117
私も好きだった!わかったさんシリーズもあるよね(^^)+17
-0
-
120. 匿名 2017/01/19(木) 15:46:38
絵に没頭するようになってからどんどん小汚い風貌と怪しげな表情になってってる気がする、宗教みたい。+19
-0
-
121. 匿名 2017/01/19(木) 15:47:00
>>47
>下書きからこの人じゃないよ
ああ、やっぱり
+28
-1
-
122. 匿名 2017/01/19(木) 15:47:15
>>118
ジブリ的な感じ…?間違ってたらすいません。+2
-11
-
123. 匿名 2017/01/19(木) 15:49:23
西野大嫌いだけど、興味本位で無料のやつ見てしまったww
なかなか良かったよ?
絵本は買おうとは思わないけど 批判してる人一回みてみて
+8
-19
-
124. 匿名 2017/01/19(木) 15:49:23
絵本のわりにセリフが多くない?
漫画やアニメの原作狙ったライトノベルみたい+34
-1
-
125. 匿名 2017/01/19(木) 15:50:02
作品より作家がグイグイ前に出てくるなよ+50
-0
-
126. 匿名 2017/01/19(木) 15:51:58
>>121
白黒の絵も書いてないって事?
じゃあ何も書いてないの?
+10
-1
-
127. 匿名 2017/01/19(木) 15:52:06
絵は綺麗だけどストーリーはありきたりだね+6
-0
-
128. 匿名 2017/01/19(木) 15:52:23
描いた人Twitterで嫌がってるじゃん+99
-2
-
129. 匿名 2017/01/19(木) 15:53:09
本はめっちゃよかったです!
絵の綺麗さにビックリ!素直に感動しました!+2
-26
-
130. 匿名 2017/01/19(木) 15:53:22
いくら細かい絵を描いたって西野がドヤ顔で宣伝したってノンタンやぐりぐらの足元にも及ばない+55
-1
-
131. 匿名 2017/01/19(木) 15:53:57
クリエイターの中に書籍やグラブルとかの背景コンセプトやってる有名なイラストレーターさんいて、ほぼその人が下書きやってる
色見もその人の絵柄そのままだから、西野の絵って見るたびもやもやする
モノクロ時代の絵は美大生なら学年に数人はいる絵柄
モノクロって情報量多く見えて、一般受けしやすいんだよ+59
-0
-
132. 匿名 2017/01/19(木) 15:54:19
ファイナルファンタジー7の閉ざされた陰鬱な世界感とナイトメアービフォアクリスマスのキャラクター感とハロウィン感を足して、西野臭くさせた感じたね+26
-0
-
133. 匿名 2017/01/19(木) 15:54:39
>>123読んだ上でコメントしてます。+2
-0
-
134. 匿名 2017/01/19(木) 15:55:09
配達員が落とした心臓、ってところ、ストーリー上意味はないんだけどインパクトのある設定だから、後半のロケットペンダントの脳みそっていう重要ポイントが霞む
どっちかで良くない?+24
-1
-
135. 匿名 2017/01/19(木) 15:55:53
>>128かわいそう(´・c_・`)+18
-1
-
136. 匿名 2017/01/19(木) 15:58:09
話自体は良くも悪くもなく、どこかで見た話、キャラクター、町並みだなーって感じ。
主人公の男の子がワンピースのサボに見える
街並みも千と千尋の神隠しの屋台、台湾の九份に見える
風船で飛ぶ船→カールじーさんの空飛ぶ家
パクリっ!!っとは言わない。だけど、目新しさはなかったかな。
絵は綺麗だから、細かいところまでみて楽しめそう(*^^*)でも、私は買わない+51
-1
-
137. 匿名 2017/01/19(木) 15:59:12
いろーんな人が携わっているから2000円ていう高額な絵本になるんだろうね。
元の絵本にプロが手を加える…
元の写真にフォトショで手を加える…
ざわちんと同じだねwww
+14
-0
-
138. 匿名 2017/01/19(木) 16:01:46
なんだろワンピース的な感じ+10
-2
-
139. 匿名 2017/01/19(木) 16:03:03
>>128
本当定価で買った人を馬鹿にしてますよね+22
-2
-
140. 匿名 2017/01/19(木) 16:03:08
絵本のイラストが好きだと思ったら六七質さんって人を検索
この絵本では西野さんは仕様書を描いて、メインで六七質さんが書き起こしてアシスタントに学生さんや駆け出しのイラストレーターさんが描いてる
もともと書籍やゲーム背景で有名なイラストレーターの方+60
-0
-
141. 匿名 2017/01/19(木) 16:08:30
なんか最後に全部自分で説明しててアホみたい
内容も説明的だしね+21
-1
-
142. 匿名 2017/01/19(木) 16:09:58
子供たちに読んでもらうために、宣伝経費抑えたり有名作家じゃなくても若手で力のある人起用したりして安価に抑えて絵本出版してる出版社もあると思うんだ
健全なビジネスの枠の中で、出来る限り良質なものを届けたいと工夫してる人たちがいるんだよねぇ
そんな中、自分のこだわりを通した結果高価になった絵本を、気まぐれで今度は無料にする
マルチタレントさんはお気楽でいいなぁ+25
-0
-
143. 匿名 2017/01/19(木) 16:16:23
制作に関わった人の情報を見られるのかな?と思って無料公開サイトをガーッと下までスクロールしたけど、情報なかった。+15
-0
-
144. 匿名 2017/01/19(木) 16:16:54
下手に炎上商法なんてしてないで創作活動に専念していれば、
ラーメンズの小林さんみたいな立ち位置になれたと思う
ただ、自分自身で生み出すって感じではなく中途半端だけど…+36
-0
-
145. 匿名 2017/01/19(木) 16:20:53
同じ芸人でも鉄拳さんの作品の方が感動した。+28
-0
-
146. 匿名 2017/01/19(木) 16:20:52
2000円払えない家の子供にネット環境はあるの?+34
-1
-
147. 匿名 2017/01/19(木) 16:21:04
背景と色は素晴らしいけど主人公と人物の表情が嫌い、残念。+9
-1
-
148. 匿名 2017/01/19(木) 16:22:41
絵はキレイだね。
でも、父ちゃんは嘘つき呼ばわりされたまま死んじゃった、とか、父ちゃんは嘘つきじゃなかったんだ、とか、あの〇〇の向こうに〇〇がある、とか、ラピュタのパズーっぽくない?
+70
-1
-
149. 匿名 2017/01/19(木) 16:25:39
楽天で1位になってる意味がわかんない+7
-0
-
150. 匿名 2017/01/19(木) 16:26:21
その子も、図書館使えばいいのに。
本の購入リクエストも聞いてくれるだろうし、
(希望する人が多くないとダメかもだけど)
他の図書館から取り寄せてもくれるはず。
自分でどうにかする手段ではなくて
駄々をこねれば手に入るってことを教えるのって、大人の優しさかな?
なんだかなー。
+24
-1
-
151. 匿名 2017/01/19(木) 16:27:19
ピュタは本当にあったんだ!父さんは嘘つきじゃなかったんだ!+17
-0
-
152. 匿名 2017/01/19(木) 16:29:11
どれが主人公だかはっきりしないし、煙突もさほど印象的ではなかったな
話題になるのは他者に委託したイラストの部分だけだよね+16
-0
-
153. 匿名 2017/01/19(木) 16:32:00
採算がとれたんでしょ。じゃなきゃ無料になんかしないよね。
+20
-0
-
154. 匿名 2017/01/19(木) 16:34:11
背景担当の六七質さんの画集としてならネットで公開されてても手元に残したいし安いけど、人物の絵は六七質さんじゃないから微妙なんだよな
西野さんの絵からはクオリティは上がったけど、モノクロ時代の絵やクセが消えて何か残念+14
-0
-
155. 匿名 2017/01/19(木) 16:37:07
漢字で書く言葉とひらがなで書く言葉のチョイスに違和感+10
-0
-
156. 匿名 2017/01/19(木) 16:38:33
え?
自費で大量購入してベストセラー入りさせたとかいう絵本、手元にいっぱいあるんだからそれ無料で幼稚園とかに配布したらいいじゃん?+41
-2
-
157. 匿名 2017/01/19(木) 16:38:33
>>153
クラウドファンディングだからもともと西野サイドの出資金はない
だから初動数の底上げに一万部自分で買えたんだとおもう
よくあるマーケティングではあるけど、表にだしすぎ+27
-0
-
158. 匿名 2017/01/19(木) 16:42:18
私もこの人苦手だわ
絵本買う気にはならん
ちなみに買った友達はかなりショックを受けていたよ+25
-0
-
159. 匿名 2017/01/19(木) 16:44:41
資金源がクラウドファンディングなのに
こんな事しちゃう俺、すごいかっこいい…的な感じで1人で勝手に決めたのが腹立つ。
創作はボランティアじゃないんだよ〜。
炎上商法がうまい男だこと…。+63
-0
-
160. 匿名 2017/01/19(木) 16:46:21
一緒に作ったイラストレーターの方々が可哀想だと思う。
西野は嫌い。+55
-0
-
161. 匿名 2017/01/19(木) 16:46:23
本当に絵本の世界が好きでその世界に入ったのなら、「キングコング」の名前も捨てて個人名だけでやってほしい。他のプロに頼らずに自分一人で完成させてほしい。絵本の出来以前に心構えが中途半端すぎる。実際のところ、人の手を借りて完成したものを紹介して、西野という一人の絵本作家として恥ずかしいとか思わないのかな。もう絵本作家と名乗らず、アートディレクターとでも名乗ってほしい。そしたら少しはもやもやが晴れるよ。+25
-0
-
162. 匿名 2017/01/19(木) 16:49:10
ほんとうに おかねのどれい なのは だぁれ ?+25
-0
-
163. 匿名 2017/01/19(木) 16:51:33
>>たった『お金』という理由で、
いや、小学生にとってはかなり切実な悩みでしょ。「たった」って何だよ。お年玉とかもらったとしても、他に欲しい物もいっぱいあるだろうし、絵本1冊に2000円はキツいと思うわ。
>>お金など介さずとも、昔の田舎の集落のように、物々交換や信用交換で回るモノがあってもおかしくないんじゃないか。『ありがとう』という『恩』で回る人生があってもいいのではないか
だったら最初から無料配布しろ。定価で金出して買った人達の気持ちは一切考えないのかよ。
突っ込みどころや矛盾点が多過ぎて、訳が分からなくなってくる…。この人なんなの?バカなの?それともバカは私で理解が追いついていないだけなのか?もうそれすらも分かんないわ。+50
-1
-
164. 匿名 2017/01/19(木) 16:56:26
先日、えんとつ町のプペル展に迷い込んだんだけど展示の世界観が気に入って絵本買おうか悩んでた。
え…。と思う所もあったけど、他の絵本や児童書でも意味分からん。と思うのも多いから許容範囲。
私は2000円もするし、買うのやめようかと思っていたけど読んでみて購入しようと思った。+6
-8
-
165. 匿名 2017/01/19(木) 16:57:27
>>128
アカ非公開だった。なんで見れたの?相互なの?+3
-2
-
166. 匿名 2017/01/19(木) 16:59:51
これからも無料にしていくスタイルなら
最初から最後まで1人で作りなよ
イラストレーターの手も、誰の手も借りずに1人でやれよ?
+39
-0
-
167. 匿名 2017/01/19(木) 17:01:09
絵本販売前ツイキャスで、うちの子2歳なんですけど理解できますか?3歳の子聞かせていいですか?とか聞かれて西野ブチ切れてた。大人も子供も関係ないやん同じ人間なんやから理解できひんわけないやろアホか!お前らどんだけアホなんや!って
......え?+64
-2
-
168. 匿名 2017/01/19(木) 17:12:49
わかった、これは絵本じゃないし児童書でもない
シンプルにショートショートだわ
自分一人でボリュームのある絵を描くのが難しいなら、挿絵として一人で描けるものを描いて添えればいい
ショートショートの作品集を自分の名義で出すのが、西野さんの生き残る道だ+9
-1
-
169. 匿名 2017/01/19(木) 17:16:11
要らないものだから高いんだよ。
2000円で高いと言ってる子供もゲームなら高くても買ってるでしょ。
要らないんだよ。+47
-0
-
170. 匿名 2017/01/19(木) 17:24:04
西野さんのブログで
>「西野君、こないだはありがとね」と夜ご飯ぐらいご馳走してもらえるんじゃねぇかな
御馳走する夜ご飯だって
水道光熱費と食料の支払いの金発生してるんですよ。
タダで、無くても死なない娯楽の物提供するから、
代わりに確実に支払が必要な物はよろしくねって所が引っかかった。
イラスト交換にしときなさい。
+18
-3
-
171. 匿名 2017/01/19(木) 17:41:12 ID:hQaXg6wcTd
小学生が高くて買えないからって理由ならもっと安く売ればいいのにね。
それか他の人も言ってるように図書館へ寄贈とか。
こんなの注目されたいだけって自分から言ってるようなものじゃん。+21
-2
-
172. 匿名 2017/01/19(木) 17:49:41
芸人としてもクリエイターとしても中途半端
私自身も似たような仕事してるので腹立つ+17
-0
-
173. 匿名 2017/01/19(木) 17:51:11
自覚なくイラつかれるタイプだよね。何かこいつ見てると無性にイラつくw+26
-1
-
174. 匿名 2017/01/19(木) 17:52:42
顔とコメントが腹立つ。でもこんな人もいていいと思う。+17
-3
-
175. 匿名 2017/01/19(木) 17:53:26
煙突のプペル?とかいう絵、堂々と公開してたけど、こいつ自分で絵描いてないらしいね。+9
-0
-
176. 匿名 2017/01/19(木) 17:53:32
アメトークの西野芸人の時に最後に見に来てたお客さんに、西野の本を買うかと聞いたらほとんどが買わないだった。
「買えよ!ファンになれよ!応援しろよ!」と怒ってたけど、みんなあなたには価値ないと思ったから買わないんでしょ。
欲しいなーと思った服だって高ければ考えてセールまで我慢とか思うのに、なんでテメェに金出さなきゃいけないんだよ。
自惚れんなよ。+30
-0
-
177. 匿名 2017/01/19(木) 17:56:33
人の金と力で絵本作ってるのに…
参加した作家達にちゃんと妥当な賃金支払ってるのか心配になるレベル
自分で買ったなら全国の図書館や学校に寄付するとかそういう発想は無いのか?
常に新しいことをしたい!ってだけで作品への愛情を感じないのは何故だろう
又吉みたいに文化人っぽくになりたいが為の単なる手段の1つにしか見えない
+37
-1
-
178. 匿名 2017/01/19(木) 17:57:41
>>156
自費で買った1万冊は自力で全部手売りしたらしいよ
西野の手元には買い取った分はもう一冊も残ってない+5
-0
-
179. 匿名 2017/01/19(木) 17:58:14
絵本という媒体をお金儲けの道具に使った
思ったより話題にならないから次々と炎上商法
そんな汚い大人が作った絵本に、純粋な子どもが騙されるかな+21
-0
-
180. 匿名 2017/01/19(木) 17:59:16
>>169
なるほど!!!
+2
-0
-
181. 匿名 2017/01/19(木) 18:02:55
素朴な疑問なんだけど、
YouTubeで新曲のMVが発売前に全部公開されるのと、何が違うの?
漫画だって、いま発売後にコミックサイトで無料で読めるものたくさんあるよね。途中までなのかもしれないけど
ブラックジャックによろしくは全巻無理公開してたような
よくあることだと思うんだけど、叩いてる人は何をそんなに問題視してるの?+8
-24
-
182. 匿名 2017/01/19(木) 18:11:41
>>181
え、ほんとにわかんないの?+11
-4
-
183. 匿名 2017/01/19(木) 18:16:42
>>182
181です
問題あるとしたら、製作に関わった人の許可を取っているかどうかくらいじゃないの?
それも、私から言わせれば、君子危うきに近寄らず、だけどね
賢明な人は、西野と組んで何かやろうと思わないんじゃないかな
泥舟に乗るくらいの覚悟でやってんじゃないの、西野も他の製作者も
ごめん、本当に分からないから教えて下さい
煽りとかじゃないです
何がそんなに違うの?+6
-14
-
184. 匿名 2017/01/19(木) 18:18:58
>>108
自己顕示欲を満たすための絵ってなんか分かるよね
好きで描いている人のも分かる+11
-1
-
185. 匿名 2017/01/19(木) 18:24:55
この人は絵を描くこと=作品を世に出したいでは無いんだね
注目されて尊敬の眼差しで見られたい為の手段
印税で生活するからってあなたは本業あるでしょ?
資本金は人のお金ですよね?
クリエイターの立場潰したいのかね?
絵を描いてお金貰うことは落書きの延長ではないんだよ?
+16
-2
-
186. 匿名 2017/01/19(木) 18:31:31
>>181
公開する目的が違うじゃん
普通無料公開って、作品を知ってもらって購買意欲に繋げることを目的としてると思うけど、こいつはアートは無料であるべき!とか訳の分からんこと言って無料公開してるんでしょ
他の画家や絵本作家からしたらいい迷惑だよ+33
-3
-
187. 匿名 2017/01/19(木) 18:32:06
ただでさえクリエイターの仕事は安く見られて問題視されてるというのに…
これなら、あなたもお笑いの仕事をノーギャラでやりなさいよ、と言われても文句いえないぞ+40
-0
-
188. 匿名 2017/01/19(木) 18:32:59
むしろ無料って嫌だな。
労力と作品への正当な対価であれば支払うべき。
暴利を貪ってるなら批判されるべきだけど。
お小遣い貯めて…とかすら考えられないレベルで困ってる子供達のためなら、
ネットで公開するより寄付すりゃいいのに。
+28
-0
-
189. 匿名 2017/01/19(木) 18:33:52
>>183
>問題あるとしたら、製作に関わった人の許可を取っているかどうかくらいじゃないの?
そこが重要なんじゃないの?+16
-0
-
190. 匿名 2017/01/19(木) 18:34:13
↓なんかこの漫画を思い出したけどタイトルがわからなくて画像探してたら、同じ事思ってる人がもういた
+53
-0
-
191. 匿名 2017/01/19(木) 18:35:47
>>186
その通り。
無料でやりたいなら販売する前に無料で配ればよかったんじゃない?って思う。
儲けた後にこんなこというなんて、後だしじゃんけんじゃん。+14
-0
-
192. 匿名 2017/01/19(木) 18:40:58
これって、「西野が描いた作風」ではなくて「西野が好きな作風」でしかないんだよね
よくみる素人が越えられない壁…+24
-0
-
193. 匿名 2017/01/19(木) 18:42:30
クリエイター泣かせだね+16
-0
-
194. 匿名 2017/01/19(木) 18:43:58
西野に賛同してるひとは典型的なタカリだよねー。怖ー。+12
-1
-
195. 匿名 2017/01/19(木) 18:45:15
>>186
なるほど。
仰ることは分かります。
お金を出してでも買いたい!と思わせる実力がない人にとっては、営業妨害ってことですか?
それって、西野が絵本を無料公開せず、アートは無料であるべきと発言しなければ、売れる作品だったのでしょうか?
アートは無料であるべき、という発言には私も承服しかねますが+5
-14
-
196. 匿名 2017/01/19(木) 18:47:05
無料配布できる余裕があるんだなあ…
+8
-0
-
197. 匿名 2017/01/19(木) 18:48:53
読んだんですが、ラピュタのパズーのお父さんの話にすこーしだけ似てました。
+13
-0
-
198. 匿名 2017/01/19(木) 18:54:00
たぶん、関わってくれた方たちにも最初から「無料で配布する」と言って、全員納得してから取りかかったら問題なかったんだと思うけどな+20
-0
-
199. 匿名 2017/01/19(木) 18:54:35
>>195
それはただのがるちゃん民の私に聞くことではないね
私が売れる!と言って納得できるの?
+5
-1
-
200. 匿名 2017/01/19(木) 18:55:13
青空文庫なんて、昔の文豪の名作をネットで読み放題じゃん+2
-7
-
201. 匿名 2017/01/19(木) 18:55:49
一冊見本として置いてる本屋もあるけど、ないところがほとんどかな?
実際どんな本か知ってから買いたいって人にはいいと思う。
小さな子供向けの本じゃないから綺麗な状態の本がいいし、店頭でビニールでカバーされてるのはいいと思う。
クックパッドや料理や手芸とかの本でも、たくさんの人の作品が載っているし、クックパッドはわかるけど誰がどれを作ったのか書いてないことも多い。
好きな人はこれはこの人のレシピや作品かな?と気づくけれど、映画やアニメを作るような感じでできた絵本なのかな?と思う。+3
-1
-
202. 匿名 2017/01/19(木) 19:03:51
アートは無料であるべきだという思想が一般人に広まったらまずい
宣伝方法の1つとして認められてはいるけど無料公開は同業者からは嫌がられる
それはいらすと屋だろうが西野だろうが一緒
さらに西野は後出しなのがダメでしょ
無料で読めるなら買わなかったって人は1人や2人じゃないでしょう
あと新曲のMVとかは広告費入ってるからね
収録内容全部出してるわけでもないし、買う前に無料で聞けることがわかってる+46
-0
-
203. 匿名 2017/01/19(木) 19:04:42
>>199
そうですよね、西野の発言ごときで売れる売れないが左右されるかなんて分からないのに、
西野が迷惑かけてるのは明らかみたいに言い切るのはおかしいなと思っただけです
ミスチルとかワンオクとかセカオワみたいなのを目指してるバンドは、ミスチルたちがYouTubeで無料で曲を公開することに文句を言うのでしょうか
売れない漫画家たちは、ブラックジャックによろしくが全巻無料公開されて迷惑しているのでしょうか
そこを聞きたかったのですが+6
-17
-
204. 匿名 2017/01/19(木) 19:05:53
>>165
鍵垢はRTできないから後から鍵かけただけでは?+2
-0
-
205. 匿名 2017/01/19(木) 19:12:49
>>203
はっきり名指しで言うことはないですが迷惑しています
昨今音楽は無料で聞けるものという風潮が蔓延った結果がラインミュージックなどのレビュー欄でしょう
この風潮がさらに加速すれば音楽も漫画も売れなくなります
この風潮を作ったのは作る側が宣伝として行った無料公開です
別に特定のアーティストが悪いわけではないけど一端を担っているのは確かです+20
-3
-
206. 匿名 2017/01/19(木) 19:20:36
>>203
世間における絵本と音楽や漫画の市場の大きさを比較して考えてみると分かり易いかもしれません
絵本の市場は1万部売れればヒットと言われています
そもそも土台が音楽や漫画とは全くもって違うとわかった上でこいつのやり口を見てください+18
-2
-
207. 匿名 2017/01/19(木) 19:27:43
>>203
ミスチルもブラックジャックも力がある
西野は力不足で他力を借りてるにも関わらず上から目線で偉そうに無料公開
ミスチルやブラックジャックと比較することすらおこがましいわふざけんな+32
-1
-
208. 匿名 2017/01/19(木) 19:42:57
買った人には本と引き替えで2000円返してあげてくださいな。+13
-2
-
209. 匿名 2017/01/19(木) 20:04:42
なにが「金の奴隷解放宣言」だよ笑+40
-0
-
210. 匿名 2017/01/19(木) 20:18:44
この絵本に関して携わったクリエイターの人たちに著作権の譲渡の契約が結ばれていなければ、
西野さんは著作権の侵害してることになるんじゃないかな。
どうも本人、原案練ったから何やってもいいと思ってる感あるけど、
あくまでも自分が作った「アイディア」とか元になった絵コンテ的なものはまた別の著作物。
例えばハリポタの原作者が著作権の譲渡を取り付けないまま、
映画化された映像を自分のHPで勝手に公開するのと同じことだから。
日本では個人規模でクリエイティブな仕事をしてる人と企業が
契約書を交わさないのが慣例化されてることも多いけど、
それをいいことに、好き勝手やって言い訳じゃない。
本人、「打倒ディズニー」と言ってるみたいだけど、
そう気取りたいなら著作権のことを勉強したりきちんと弁護士立てて
クリエイターの人たちときちんとやり取りすべき。
ディズニーはちゃんと雇用契約や詳細な契約を結んだ上で
「ディズニー」というブランドとして公開している訳で…
よく勘違いされがちだけど、出版されたり原作のある作品の挿し絵描いたからって、
出版社とか原作者にすべての著作権が吸い取られる訳じゃないので。
出版されるということは、紙に刷って販売してもいいですよって権利を渡しただけです。
何だろ、この絵本に関しては、この人やりたい放題だし、
反感持ってるクリエイターの人がツイートしてるの目にする限り、
携わった人たちが、当初どれくらい事情を知らされてたのか甚だ疑問。
自分をクリエイターだと思うんだったら、
他に携わったクリエイターたちに敬意を払って然るべきだと思うけどね。
+62
-3
-
211. 匿名 2017/01/19(木) 20:30:54
絵本絵本うるさいんだよ。芸人じゃないのかよ。+18
-0
-
212. 匿名 2017/01/19(木) 20:32:43
あれじゃ金の奴隷宣言じゃなくてクリエイター奴隷宣言+23
-0
-
213. 匿名 2017/01/19(木) 20:33:16
>>16
だから、他のクリエイターにクレーム言わないようにって書いてる+0
-14
-
214. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:41
他のクリエイターにクレーム行かないようにって世の中の一部のそのうちのほんの一握りくらいしか西野のブログなんて読まないよね…+4
-0
-
215. 匿名 2017/01/19(木) 20:55:37
何?2000円の本を無理で見せる俺って凄い!って言いたいの?+10
-0
-
216. 匿名 2017/01/19(木) 21:02:06
自分で買ったって言い出した時にてっきりどこか子供達が読める施設なり図書館なり学校なりに寄贈とかしてるのかと思ってたよ
自分のとこで売ってたのか+22
-0
-
217. 匿名 2017/01/19(木) 21:14:16
ていうか、西野の発言にそんなに影響力あるの?+6
-1
-
218. 匿名 2017/01/19(木) 21:18:15
全国の図書館に寄贈しても儲からないけど、
無料公開したら広告料入ってくるもんね…+30
-1
-
219. 匿名 2017/01/19(木) 21:26:17
他の作家集めて作った作品、クリエイター達に失礼だと思わないのか。
アーティストを見下してることにナチュラルに気がついてないのか、最低だ!!なにが金の奴隷解放宣言だ!!さいってーーー!!!!+24
-2
-
220. 匿名 2017/01/19(木) 21:28:29
友達がイラストレーターで絵本作家やってるけど、すごい腹立ててた。多くのクリエイターを敵に回したよ。もうこの人は表に出てくるな。+46
-3
-
221. 匿名 2017/01/19(木) 21:30:41
毎回話し手が変わりその分野の知見を聞けるラジオがあって
こいつ出た時この本の話してたけど
何かと上からものを語る話し方にイライラして全然興味ない人だったが一発で嫌いになった
5分程度の話で人を嫌いにさせるってある意味凄いなと思った
この本に分業で携わった作家達には悪いがこいつには金出したくない
+11
-0
-
222. 匿名 2017/01/19(木) 21:31:55
無料のやつ見たけどいい話だった!
いいよこの絵本!
感動する!+5
-16
-
223. 匿名 2017/01/19(木) 21:36:25
この絵本綺麗な絵だけど、これ売れるだろ?面白いだろ!て、お金の匂いがすごいする。
なんでかな+21
-1
-
224. 匿名 2017/01/19(木) 21:36:59
とにかく何がなんでも売り上げ部数を伸ばして世界中に注目されたいだけなんだよ
映画化の話しとか来て情熱大陸に出るとか西野って凄い!ってチヤホヤされないと満たされない自己愛性人格障害+15
-0
-
225. 匿名 2017/01/19(木) 21:37:13
どっかで見た様なありがちなストーリーで絵は綺麗。絵本っていうよりラノベっぽい+19
-1
-
226. 匿名 2017/01/19(木) 21:40:37
言ってる事もやってる事も中学生みたいだね。少年の心を忘れないのと、頭の中が成長してないのは別だよ。+15
-0
-
227. 匿名 2017/01/19(木) 21:43:16
西野の絵コンテ+10
-2
-
228. 匿名 2017/01/19(木) 21:44:08
西野が口だけ出した絵+27
-1
-
229. 匿名 2017/01/19(木) 21:47:24
キャラがワンピースぽいて思ったのは私だけじゃなかったか+29
-1
-
230. 匿名 2017/01/19(木) 21:58:19
なんかね、この人の後出しじゃんけん感とか、俺凄いでしょ、誉めて誉めて感がどうしてもうけつけられない。
なので、この本が世界で認められても私は読まないし、手にもしないとおもう。+33
-0
-
231. 匿名 2017/01/19(木) 22:03:56
西野ワンピース好きだったよね
ワンピース信者は胡散臭いイメージしかないわ+13
-4
-
232. 匿名 2017/01/19(木) 22:17:22
>>213
それ、炎上にビビったのか後から他人のツイートコピペして付け足したんだよ
なーにがカッコイイ方が絶対にいいので!だよ卑怯+28
-0
-
233. 匿名 2017/01/19(木) 22:22:33
今頃買った人はどう思ってんだろう。
これから読む人は無料なら、今まで買った人で、本を返したい人には、本を返品したら返金するようにすれば?
+3
-0
-
234. 匿名 2017/01/19(木) 22:25:18
最近、藤原紀香もだけど、西野も、なんか2人のメンタルみてたら好きになってきた。
自分が人から言われることを間に受けて落ち込んだりするからだと思うけど
なんだかんだ、メンタル強いのってやっぱり羨ましい。+6
-9
-
235. 匿名 2017/01/19(木) 22:33:13
西野が作ってないじゃん!って叩いてる人多いけど、ニュースサイトが西野を推してるだけで、本人は共同作品って言ってるのになぁ。
すごい綺麗な絵だから迷ってたけど買おう!+4
-18
-
236. 匿名 2017/01/19(木) 22:33:58
なんか主義主張がブレブレな感が否めない。
制作に四年半を費やして、特殊インキまで使って色味にこだわって作ったんだよね。そこまでこだわって作るのはクリエイターとして素晴らしいと思うのだけど…売る前から予想出来だであろう「高い」の感想だけで、そのこだわりがまるでどうでも良かったかのように、アフィリエイト広告だらけのなんのこだわりもないWebページで無料公開…。せめて電子書籍のように装丁も本物に近い感じで作れば良かったのに…
金の奴隷云々も胡散臭く感じてしまう。+25
-1
-
237. 匿名 2017/01/19(木) 22:37:54
制作資金もクラウドファンディングだし、実際仕上げたのも他の人達なのに、まるで自分一人でやったかのようなツラしてるから嫌われるんだよ。
一人の力でやったのなら見直される良い機会だったのにね。
こいつの人間性自体クソだから読みたいと思わない。+22
-0
-
238. 匿名 2017/01/19(木) 22:48:44
ティムバートンとワンピースとジブリが合わさった様な感じした。
5枚目の風景、もろラーメン博物館(笑)+19
-0
-
239. 匿名 2017/01/19(木) 22:51:58
物語と文章がアマチュアすぎる。
ラストなんて、西野のドヤ顔しか浮かばない。+11
-1
-
240. 匿名 2017/01/19(木) 23:02:26
クラウドファンディングでお金集め
複数人で絵本作成
23万部売れ、売れ行きが落ち着いたところで無料公開
ちなみに無料公開しているとこで広告収入を得ている
西野ガポガポ
なにが奴隷解放だ+33
-0
-
241. 匿名 2017/01/19(木) 23:12:23
今まで、いかに沢山売るかばかり話していたのに急に「子供たちのために無料で…」とか本当に胡散臭いわぁ。
芯が通ってなくてブレ過ぎ!
とても読む気になれないわ。+18
-0
-
242. 匿名 2017/01/19(木) 23:22:34
読んだ。子供向きの絵本ではないね
絵が好きな人は買うのかな
なんやかんや無料言っても広告入れて保険かけてるし
関わってる人が多い絵本を独断で無料公開してないと思う
そう匂わせてるだけじゃないかな
実際無料公開後Amazonの売上上がったらしいし
炎上もアンチからの批判も全部話題作りにしてしまうんだよなこの人は。
西野はなかなか賢いし独創的で好きだけど
選ぶ言葉が過剰だし乱暴だから嫌われる+8
-3
-
243. 匿名 2017/01/19(木) 23:36:30
無料公開するなら最初からするべきだね
公開する前に買った人もいたろうに+6
-0
-
244. 匿名 2017/01/19(木) 23:36:37
儲けることは悪くないと思うんだけどねー+2
-0
-
245. 匿名 2017/01/19(木) 23:48:09
クリエイターヅラしてるのがうざい。+12
-0
-
246. 匿名 2017/01/19(木) 23:58:13
絵本作家です。ちょっと言わせて。
これ絵本じゃないの。絵童話なの。
こんな文章量が多いのは、絵本じゃない。
だから、絵本作家も編集者もこの本を絵本だと思ってないの。+30
-2
-
247. 匿名 2017/01/20(金) 00:07:15
映画化まで考えてそうで怖いわ…
CMでも観たくない。+8
-0
-
248. 匿名 2017/01/20(金) 00:18:16
だったら最初から無料公開してりゃ良かったじゃん。
勿論実際にちゃんと絵本としてみたい人達はそれでも2000円出して現物を買うだろうけど、それ以外の興味本位で今既に買った人達は絶対買ってなかったし、今買った事ちょっと後悔してると思うよ。
本当にこの人、全てが中途半端だな。+5
-0
-
249. 匿名 2017/01/20(金) 00:40:51
この人に対する印象が
最近のバイキングで見た時に変わったよー。
時間かかるけど本当にウォルト・ディズニー
越すんじゃないかなって期待しちゃった。
絵に対する考え方とかやり方知ったら応援したくなったよ!
+0
-16
-
250. 匿名 2017/01/20(金) 00:43:51
>>190
これ主婦の家事育児とかボランティア活動とか全否定だよねw
+4
-2
-
251. 匿名 2017/01/20(金) 00:44:17
もうじゅうぶん売れた後だしね+3
-1
-
252. 匿名 2017/01/20(金) 00:47:43
もうこの人と仕事したいというクリエーターはほとんどいないだろうね。
次はないよ。+18
-0
-
253. 匿名 2017/01/20(金) 00:49:22
西野のやり方を批判するのはわかるけど
「無料で作品を読めるようにすると他のクリエイターさんが迷惑する!」
という批判はピクシブとか個人サイトでイラストや小説を公開してる人にも同じ事言えるよね
でもプロ作家の売り上げが減ってるわけじゃないよね
+13
-8
-
254. 匿名 2017/01/20(金) 00:49:51
思い入れも無さそう+6
-0
-
255. 匿名 2017/01/20(金) 00:50:41
>>205
90年代に洋楽アルバムのレンタルを出し惜しみしたせいで洋楽の売り上げが落ち込んだ件について+4
-1
-
256. 匿名 2017/01/20(金) 00:51:51
>>207 ブラックジャックやなくて「ブラックジャックによろしく」だよwwwカッカしなさんな
+7
-1
-
257. 匿名 2017/01/20(金) 01:23:16
この絵本友達の子供にクリスマスプレゼントで買ったんだよね
このニュース知って友達とその子にすごく申し訳ない気がして…
+8
-3
-
258. 匿名 2017/01/20(金) 02:04:16
イラストレーターだけど
この人ひとりで描いてないよね
+18
-0
-
259. 匿名 2017/01/20(金) 02:25:20
初版からやればすごいけど、
売れてからだからできることでしょ。
話題作りのためって感じがする。
あとこの人言ってることがころころ変わるから
単なる思いつきだろうし、面倒くさい人だなと思う。+20
-0
-
260. 匿名 2017/01/20(金) 02:36:47
>>1
たった「お金」という理由で、と格好付けて言える西野は何者なんだろうね。
「今の若い人は『お金にする気はないんですよ』『お金のために描いてるわけじゃないんで』って言うでしょ、あれは間違い。仮にも画家なら金にすることも出来ない程度の絵なら描くな、人に見せようとするな厚かましい」と最近の画家志望、芸術家志望の若者に言ったのは芸術家の草間彌生。
「一文字たりとも金にならない字は書かない」と言ったのは詩人の谷川俊太郎。
作品に魂と命削ってる表現者だからこそ、お金を貰うと言える真理もあると思う。+25
-2
-
261. 匿名 2017/01/20(金) 02:44:35
しっかり広告収入でお金はいるようにしてるし。
自分が話題に上がることと、
お金のことしか考えてないよ。
この人の言葉って全然信用ならない。
周りにいる人は振り回されて大変だと思う。
話題が落ち着いたら
『本当に読みたいなら、気持ちはお金で表せるはず』
とか言って一万円ぐらいの本とか平気で出しそう。
+18
-2
-
262. 匿名 2017/01/20(金) 02:46:30
そもそも対象年齢何歳からを想定してるんだろ。+7
-0
-
263. 匿名 2017/01/20(金) 02:59:53
この場合ブログやSNSで趣味として本職が出してるのと同じように判断出来ないと思うよ
大代表としてるけどこの絵本は共作だと公式に西野は発表してるわけだし(1回こっきりの契約の内容はわからないから権利やらその辺りは何とも言えないけど)なんかバイトくん達と勝手な事ばっかりする雇われ店長みたいないい加減な運営の構図にしか見えない
賛成する人もいるだろうけどクリエイターが気の毒
西野が資本金自分で出したんならまだ言えると思うけどそれすら自分で出してないわけでしょ?
共同製作した作品ってことから逸脱してるお前は社長か?
人を動かしておいて自分の主張だけ通そうとしてるの丸見え
絵を利用して世間から信用得たいだけでしょ?
いつもそれが影にチラチラ見えるから本当にこの人いやらしい
まわりの人動かすのにいつも他人から自分はどう見えるかっていう利害関係を考えながら声高に何かやってるだけに見える
だから嫌われるのを心底わかってない
+13
-1
-
264. 匿名 2017/01/20(金) 03:05:21
だったら最初から自分のお金で本作って無料で配りな。
売れたあとならなんとでも言える。
+12
-1
-
265. 匿名 2017/01/20(金) 03:05:39
こういうやり方だと絵描きというか芸術作品の価値下げるよ
技術やアイデアや工夫が簡単にバイト感覚で請け負って当たり前って印象しか与えてないじゃん
作業する人を軽く見すぎじゃない?
共作なんだよね??
+14
-1
-
266. 匿名 2017/01/20(金) 03:06:35
根性の捻じ曲がった人の絵本なんて読みたくない。+15
-0
-
267. 匿名 2017/01/20(金) 03:08:05
「ほらほらここが感動するシーンだぞ!泣いて泣いて!」って聞こえてきそう。
この人の元カノでトイレの歌うたってた人も「泣ける歌やろ〜♪どや〜」感があったけど。
色彩とかは美しいと思うけど、それはクリエイターの才能だしね。
西野の絵コンテ酷すぎてちょっと笑える。+17
-2
-
268. 匿名 2017/01/20(金) 03:08:11
表向きは良いことやってますよって裏でしっかり金動かしてるじゃん
なんでこの人いつまでも他人のふんどしで相撲取るの?+11
-0
-
269. 匿名 2017/01/20(金) 03:08:12
小学生は親に買ってもらうでしょ。
話題作りか。+12
-0
-
270. 匿名 2017/01/20(金) 03:10:48
自分で買ってるのに寄贈とかは念頭に無いんだね
変な人だなあ
誰かに尊敬されたくて堪らないんだね
でもみんな裏が読めちゃってるから反応が薄いと+11
-0
-
271. 匿名 2017/01/20(金) 03:12:04
絵本界の佐村河内。
そのうちゴーストライターに訴えられるよ。+22
-0
-
272. 匿名 2017/01/20(金) 03:20:48
共同製作に関わった人がこの件について
うんざりしているツイート見た。
無料公開の広告収入分とかも
ちゃんと共同製作した人達に
分配されるんだろうか。+25
-0
-
273. 匿名 2017/01/20(金) 03:28:33
この人自分が話題にあがることしか考えてないから、言ってることが毎回ブレブレなんだよ。+6
-0
-
274. 匿名 2017/01/20(金) 04:47:34
前に某展示会でこの人を見たことある。
生だとオーラあってすごくカッコよく見えて
お客さん一人ひとりに気さくに対応していて好感をもった。
作品(モノクロの展示画)も緻密で繊細でびっくりした。
メディア用のキャラを真に受けちゃダメだなと反省したんだけど…
いや、やっぱりこっちの方が素なんじゃん。
ちょっと外面いいだけの胡散臭い炎上屋じゃん。
あのときの小さな感動を返せ!+11
-1
-
275. 匿名 2017/01/20(金) 04:49:14
臼田あさ美ちゃんこいつと結婚しなくてよかったね!トイレの人もね+11
-0
-
276. 匿名 2017/01/20(金) 04:51:06
はねるが終了してからの迷走ぶりがすごいw
あの時西野が見下してた同期や先輩はざまーって思ってそう+12
-0
-
277. 匿名 2017/01/20(金) 04:55:37
そもそも絵本て本屋さんいけば読めるようになってるし
絵本ナビとかでも一回だけ無料で全部読めるよね?
ネットで無料で読める代わりに
広告収入入るようにしただけでしょ。
それを『お金の奴隷解放宣言』とか言って
話題集めしてるだけ。
これで無料で見に行く人も増えて、
広告収入入って書籍も同時に売れてって
やってること普通にお金儲け。
でも、こんな宣言したばっかりに
制作側や他の作家さんからも非難されてる。
今後どうやって本作るんだろう。
1人じゃ作れないくせに。
+26
-2
-
278. 匿名 2017/01/20(金) 04:59:13
人を叩ければ何でもいいの
さすがに女版2ちゃんと言われるだけのことはあるな+1
-18
-
279. 匿名 2017/01/20(金) 04:59:54
この人と伊勢谷友介の印象がものすごく被る
なぜだろう+5
-1
-
280. 匿名 2017/01/20(金) 05:05:03
この人天才的に炎上させるのがうまい。炎上させて話題にしたいだけなんでしょ?
無自覚なら本当にアホやんね。
それとも嫌われてる自分がかっこええやん!とかおもってるのかしら?
炎上→ファンや一部がでも好き→俺をわかってくれてるってのの確認作業?
なんにしても発言も行動も理解しがたい。
黙ってやりゃいいのに、金の云々いうから、はぁ?ってなる。
小者なのに大物に見られたい自己顕示欲がありあまる。
これに著名人などが、これ好きだけど……とか言ってくれるの待ちかな?
しかし賢い人はこの胡散臭さにのっからないんじゃないかな?
+7
-1
-
281. 匿名 2017/01/20(金) 05:44:52
自腹で売上水増し
自演自作しないと売れないのに2000円もするってキングコング西野、自腹で絵本1万冊購入していた - お笑い : 日刊スポーツwww.nikkansports.com絵本作家としても活躍するキングコングの西野亮広(36)が、10月21日に発売した絵本「えんとつ町のプペル」を個人で1万冊購入していたことを明かした。絵本につい… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+8
-0
-
282. 匿名 2017/01/20(金) 05:54:25
無料にした経緯を見たけどどこまでもバカなんだなこいつって思った。
無料で作品を公開することの是非というより
思いつきだけで共同制作者や既購入者の気持ちないがしろで
自分の作品を金銭的に技術的に今まで支えてくれた人への感謝の気持ちが全くない。+10
-1
-
283. 匿名 2017/01/20(金) 06:39:12
無料で子供に読んで欲しいなら、
自分で買った分を図書館や小学校に寄贈すればいいのに。
そういうことは手間とお金がかかるからやらなそう。+8
-2
-
284. 匿名 2017/01/20(金) 06:45:42
色彩が素敵!と思ったのに、そこは違う方のお仕事だったのね…
西野スゲーと見直していたからガッカリ感が凄い。
+14
-0
-
285. 匿名 2017/01/20(金) 06:56:47
絵はうまいけど絵本というよりアートブックのようだった。
子供向きではないと思うし、私はジブリのアートブックを
何冊か買ってるけど それには及ばない+9
-2
-
286. 匿名 2017/01/20(金) 07:08:50
>>25
ブログに書いてあったけど
「10万人が買ってくれた」 本
より 「一億人が知ってる本」 に価値があるみたいなことが書かれていた(のような事が書いてあった)
芸術家なら やはり みんなに知って欲しい
読んでほしいと思うだろうから ほかの携わった方も 納得してそう
+2
-11
-
287. 匿名 2017/01/20(金) 07:14:02
絵コンテみると、やっぱり宮崎駿は天才だなーと思う。サラッと描いてこれってすごい。
比べることも失礼だけど、西野のはただの落書きに見える。+21
-3
-
288. 匿名 2017/01/20(金) 08:26:05
Twitter芸。
芸人なら漫才しろ‼︎+9
-0
-
289. 匿名 2017/01/20(金) 08:26:47
>>279
アメトーークで伊勢谷友介さんを意識して写真撮ってると言ってた。
アートに関わろうとしたりハロウィンの翌日掃除のイベントしたりとかも
伊勢谷友介さんを完全に意識してるって思う。
誰かの真似をしても、その人以上にはなれないのに…本当にダサい。+13
-0
-
290. 匿名 2017/01/20(金) 08:28:18
少し前にめちゃイケで西野と岡村のやっていて西野の絵本の事ディスっていたけど…私は西野よりもまーーーっまく面白くもなくディスられる要素もない矢部の方がきらーい。+5
-5
-
291. 匿名 2017/01/20(金) 08:47:01
無料公開したサイトの広告収入って、西野に入るの?
あの広告出してる企業って、あのspotlightとかいうサイトに出稿してるだけじゃないの?
西野の利益になるの?+5
-1
-
292. 匿名 2017/01/20(金) 08:56:21
空気読め
↑
こんな言い回し
子供の読み物にのせるな+10
-0
-
293. 匿名 2017/01/20(金) 09:01:45
>>17
これを無償で配れば良いのに。+2
-0
-
294. 匿名 2017/01/20(金) 09:27:41
クラファンで金を集めたこいつには関係ないけど、お金をもらうことで生計を立てている、他のクリエイターに迷惑。 バカのくせに影響力あるから、余計始末に負えない。吊るされるべき!!+12
-0
-
295. 匿名 2017/01/20(金) 09:39:42
行動力のあるバカが1番厄介って言うけど、その典型みたいな男だな+18
-1
-
296. 匿名 2017/01/20(金) 09:42:52
ちょっと前までは本を売るために必死だったくせに。
+9
-0
-
297. 匿名 2017/01/20(金) 09:44:27
だったら最初から無料公開しろって話。
+10
-0
-
298. 匿名 2017/01/20(金) 09:45:48
たくさんの人に知ってもらうだけでいいなら
最初から無料公開にすればいいのに
さんざん売ってから何言ってんだか…+16
-0
-
299. 匿名 2017/01/20(金) 09:47:54
思ってた絵と違った…
レイトン教授の絵っぽくない?
アニメっぽい+12
-0
-
300. 匿名 2017/01/20(金) 10:07:50
私も最初レイトンの絵に似てると思った。
胴体の感じとか足の細さとか。
だから凄いと思わなかった。
この人0.3とペンだと太すぎるから
しばらく書いて良い感じにしてるとか言ってたけど、最初から0.2のペンで書けば良いのにと思った。
なんか色々こだわってます感がうざい。
+12
-0
-
301. 匿名 2017/01/20(金) 10:10:45
西野の性格は、アレだけど…
絵の才能はあるね。+4
-14
-
302. 匿名 2017/01/20(金) 10:11:03
絵はすごいと思うけど読む気にならないのは作者の性格が嫌いだからなんだなぁー+15
-1
-
303. 匿名 2017/01/20(金) 10:12:06
こういう、どや!感動するやろ!泣けるやろ!どやさどやさ!って感じの絵本ってきらい
作者のどや顔が浮かんで主人公に魅力を感じないし、そもそも文が多すぎて読みづらい
これ西野の話題性で売れたけど知名度のない作家の作品だったら見向きもされないでしょ
出版すら難しいわ
+17
-0
-
304. 匿名 2017/01/20(金) 10:29:24
個人的には苦手な絵ですが
とても綺麗だと思います、素晴らしい絵と思います。
ただ、絵本に携わる人であれば
やっぱり絵本にこだわって欲しかったです。
手触りとか、色味などは
やっぱり直接触れて欲しいです。
相手が子どもさんであれば、なおさら。
こういう形の公開ではなく、
小学校や地域の図書館に寄贈とか。
ご自身が身銭を切らずとも、
それならば協力しよう、と賛同される方もいらっしゃるかと。
+10
-0
-
305. 匿名 2017/01/20(金) 10:33:59
あの本に関わったクリエイターの人が「西野さん殆ど何もやってないのに何であの人の名前で出してるんだよ。もう関りたあくない。」呟いてたね。その後呟き消しちゃったけど。
+31
-2
-
306. 匿名 2017/01/20(金) 10:39:37
アメトーークのすごいぞ西野さん
ひがしのりが面白かったのでDVDにおとそうかと思ったけど…
西野さんがマジで無理になってきたから消したわ。
もうテレビで観たくないな~。+11
-0
-
307. 匿名 2017/01/20(金) 10:41:51
読んでみたら泣けたんだけど。
西野大嫌いだよー!+3
-2
-
308. 匿名 2017/01/20(金) 10:45:03
なんで微妙な芸能人って絵本に走るんだろう
絵本なら簡単で誰でも描けると思ってるのかな
そして本職の絵本作家より名前だけの芸能人の絵本のほうが売れると言う皮肉
+21
-0
-
309. 匿名 2017/01/20(金) 10:58:07
セリフがちょいちょいパズーとかぶる。+5
-0
-
310. 匿名 2017/01/20(金) 11:07:30
人のふんどしでドヤする西野が最高に格好悪くて。+12
-1
-
311. 匿名 2017/01/20(金) 11:10:43
夢を語ったり、行動起こしたら叩かれる風潮ってどうなの?というテーマで、西野自身はそれを伝えたいんだろうけど一連の彼の言動や行動を見ていると、そりゃ叩かれるよ。
+9
-0
-
312. 匿名 2017/01/20(金) 11:50:21
無料といってもサイトに広告貼ってあったら無料とは違う気が・・・
辻ちゃんとかがやってるブログだって無料で見れるけど、
膨大なお金が辻ちゃんに入るわけであって・・・それと同じかと。+7
-0
-
313. 匿名 2017/01/20(金) 12:23:25
変に器用だからそれなりに形になってるように見えるけど、やっぱその道のプロのレベルには達してない。
お笑いも、お絵かきも。+6
-1
-
314. 匿名 2017/01/20(金) 12:30:22
著作物を無料にしても、一時的なサービスにしてほしいです。
無料が当たり前の世界になってしまうと、ベストセラー作家は生まれなくなってしまうし、文化がすたれますよ。それは結局、消費者のためにならない。
作品にはお金を払う。そうすることで、次の作品が世の中に生まれるんです。+16
-1
-
315. 匿名 2017/01/20(金) 12:32:12
>>19
ファンじゃないし用語でもないけど、西野は絵うまいよ、めっちゃ(笑)+1
-10
-
316. 匿名 2017/01/20(金) 12:50:20
自分も一応絵を描く仕事してるんだけど、拒否感しか感じないなあ
スマホゲーのイラスト、相場がすごく安いって知ってる?
pixivあたりで描いてる人に格安で描かせる手法が蔓延した結果、ギャラの価格崩壊が起きてるのよ
自分はあの手の萌え絵描きではないから被害は少ないけど、その手のジャンルの人からしたらいい迷惑よね
それと同じニオイがするわ+20
-3
-
317. 匿名 2017/01/20(金) 12:55:44
>>316
でも実力ある人の絵は高くても有料で売れてるわけでしょ?
一流まで行かない二流の世界で価格破壊だなんだと言われてもって感じ
そりゃ供給が有り余ってる状態だから買いたたかれるのは当然+2
-12
-
318. 匿名 2017/01/20(金) 13:13:27
偉そうに。
ここの人たちってほんとなにもできないのに、なにかあれば叩くよね。
文句しか言えないのかな。なーんにも勝てないのに。+3
-19
-
319. 匿名 2017/01/20(金) 13:15:16
2000円もする絵本、高いね。
飛び出す絵本とかなの?+4
-0
-
320. 匿名 2017/01/20(金) 13:15:40
>>317
それがどっこい、有名イラストレーターにもタダ同然の値段であれも描けこれも描けと無茶苦茶な依頼をする連中が沢山いるんだな…
断るにしても迷惑でしかない
報酬何十万の超有名イラストレーターさんに千円二千円で描けとかいう舐めた依頼をする奴がいて、あまりにも酷いので無視してたら翌日に「できました?」と電話が来たりとか+18
-1
-
321. 匿名 2017/01/20(金) 13:18:47
うちの母親が買ってきました。
母親は感動していましたが、私はイマイチ好きになれませんでした。
いかにも「デジタルで色づけしました!」って感じの風合いだったのですが…
オススメできない絵本です。+9
-1
-
322. 匿名 2017/01/20(金) 13:20:47
>>317
あのね、なぜ今回の一件でそこそこ知名度あるクリエイターの人達ですら苦言を呈してるかわかる?
こんな事されたら後進が育たないって言ってるの
創り手になって即一流の仲間入りが出来るなんて余程のお膳立てが必要
大抵は下積みがあるわけで、その期間を生き残れなくなるって話なのよ
売れる物すべてが一流と限らないのに、売れたから一流みたいな理論を吐くあなたみたいな人がいるから西野の炎上商法が成り立ってしまうのにね
+15
-2
-
323. 匿名 2017/01/20(金) 13:25:38
西野なんか全然興味がないけど、ここまで批判を受けるなんて。逆に興味が湧いて読んでみた。特に期待はしてなかった。
。。。。けど、内容はものすごく感動するしいろいろ考えさせられるものでした。
西野が書いたものと知らなかったらきっとかなりの人が絶賛すると思います。
騙されたつもりで読んでみるのも悪くないかと思います^ ^+1
-10
-
324. 匿名 2017/01/20(金) 13:26:10
漫画家の妻で夫のアシスタントしてます。
絵を描く技術や技能は努力で培ってきたものです。
一度身につければいいものでもなく、磨き続けるものです。
それに対して対価をいただくのは、漫画やアート系の仕事だけでなく、どの仕事でも当然の事です。
アートだけはちがう、とか、そんなことありません。
そもそもお金は悪いものではありません。
感謝が形になったものです。
この人がしたことは、すべての仕事をされてる方々に「無償で働け」としつつ、自分の売り上げだけはあげるというやり方ですよ。
話題になると売れるのが日本なんです。
私はクリエイターとしても、芸人としても人としても、この人を尊敬できません。
尊敬できない方の作品はみたくないです。+28
-5
-
325. 匿名 2017/01/20(金) 13:36:15
>>318
西野本人かな?+3
-0
-
326. 匿名 2017/01/20(金) 13:38:27
クリエイターが芸術作品で儲けるのは許せない金の亡者!
俺は無料で公開する!(ドヤアア)とか言って自分で本を買ってランキング1位にして宣伝してから
ちゃっかり無料で見られただけで金が入るサイトで公開してる
しかも自分だけの絵じゃなくて自分が支持して塗らせた絵とかゲストの人のとかも
相方はナマポ詐欺師だしお笑いがサッパリ面白くなくて売れないんで素人に毛が生えた程度の落書きで
芸術家気取りで売名してるだけ
イラストレーターも漫画家も3Dオペレーターもプログラマーもアニメーターも、ありとあらゆる職人、技術者が技術を不当に安く買い叩かれてる日本なのに、芸術家代表ヅラで更にそれらをタダで提供すべき!とか虫唾が走る
テレビ出演もお笑いライブも無料でやったら?何で出演料貰うの?金の亡者なの?
技術も材料費も道具代もソフトのライセンス維持にも金が掛かる絵をタダでよこせって言うなら、ただくっだらないつまんない事ちろっと喋ってひな壇座ってるだけでお金とるのこそおかしいよね???+19
-0
-
327. 匿名 2017/01/20(金) 13:43:36
賛否両論あるけど、西野の無料公開はいい事だと思うよ。無料公開した経緯が素晴らしいなと。
2000円出して買ってる人はどーなるんだ!って言ってる人は2000円で買えない子達を批判してるようなものでしょ?金ないくせに中身見てんじゃねえと言ってる様なもの。
大人だったら譲ってやれよ、そこは。と思ってしまう。
無料公開したって手元に置きたい人は買うんだし。
西野は批判とか覚悟で公開したんだろうから勇気あるよ+3
-16
-
328. 匿名 2017/01/20(金) 13:53:54
西野が描いた、才能があるって言ってる人いけど西野が描いたわけじゃないでしょ?
西野は30人位いるクリエイターの中の1人でしょ?
それを自分名義で世に出しちゃったんでしょ?
ありえないわ
+8
-1
-
329. 匿名 2017/01/20(金) 13:54:06
※327
個人事業主の技術者である声優の大御所は後進の為に安売りしないし、大御所なのに安売りしてしまったというか、安値や無償でのお仕事を地元の自治体中心に多くの企業からにごり押しされてしまい故郷の為にと思って請けてしまったアンパンマンのやなせたかしさんは、その点についてはちょっと批判もされてるんだよ
依頼者はタダや雀の涙の原稿料で、結果莫大な利益や知名度を得る
それに慣れてしまった自治体や企業はそんな価値あるイラスト、創作物を生み出す力を軽視して、「タダで当然」だと思ってしまう
「やなせたかしさんですら無償でやってくれたのに、そんなお金とるんですか?」と他の絵描きを詰って値切る
その技術で暮らせなくなる人が増えて、結果市場が縮小して質の高い物が減っていく
そりゃ何でもタダになったら良いよね
マクドナルドだって吉野家だって介護サービスだって幼稚園だってちょっと値上がりしたら文句言うけど、それらのサービスを提供する仕事の人らが食えなくなるって事は、巡り巡って自分の勤めてる会社の客も減るってことなのにね+10
-1
-
330. 匿名 2017/01/20(金) 13:54:32
>>324
あなたもクリエイターでしかも、漫画家さんの旦那さんのアシスタントしてるなら今回の西野の無料公開の気持ち、わかるんじゃない?
否定ばっかりしてるけど。
西野はそう言う最近のクリエイター低賃金、デザインの無償化問題などの批判を受けるのをわかっていながら、この絵本が欲しいけど2000円じゃ高すぎて買えない子のために無料公開に踏み切ってるわけで。
別に芸術家代表してるわけでもなんでも無いと思う。
漫画って(読む世代は色々あるけど)子どもが読むとわかっていて、なんらかの理由で子どもが読みたいけど読めない状況を作者が知ったら何とかしたくなるものなんじゃない?
+4
-17
-
331. 匿名 2017/01/20(金) 13:58:04
買って読んだけど、全然響かなかった。
なんかこうしときゃ感動するんだろってのが見え見えでダメだった。
話もありきたりだったし、絵も細かく書いてりゃすげーだろって感じに思えてしまって…。
嫌味ではなく、感動した人にどこが良かったのか教えてもらいたいです…+7
-1
-
332. 匿名 2017/01/20(金) 13:59:41
本気でアートは無料なんて思ってないでしょ
実際、無料公開してからまた本が売れだしてる。それを狙ってるんでしょ
無料公開先を見たけど、一緒に作ったクリエイターはこの絵本の売り上げで生活してるから…って書いてあるから、無料公開したら売り上げが伸びると分かっててやってるよ、この人
見事な炎上商法
でも次からどうするんだろ? もうこの手法は使えないし、次作を出すなら無料配布しか道は残されてないけど。その時は全部1人で書き上げないとね+10
-0
-
333. 匿名 2017/01/20(金) 14:02:04
バカみたいなコメントばかりだね、ここは。
あんたらみたいなのが本当の意味でクリエイターを潰してるんだと思うよ。
知った様な事ばかり言ってるけど、実情も知らないくせに。
自分から情報なんて得ようともしないくせに、ネットから自動的に流れてくる本当か嘘かもわからない様な事だけ鵜呑みにして。
私もクリエイターだけど、客がこんなんじゃデザイン料や技術料も低価格にもなるなと思った。+5
-14
-
334. 匿名 2017/01/20(金) 14:09:46
※333
頭大丈夫?
こんなクリエイター(笑)擁護するとかクリエイターじゃないでしょ+8
-3
-
335. 匿名 2017/01/20(金) 14:11:49
色遣いはプロなんだ!西野は絵だけって事か!
西野好きじゃないけど、それでもすごいわ!
面白くもないのに出させてもらってスキャンダル起こしてるマヌケより遥かにマシ!+1
-6
-
336. 匿名 2017/01/20(金) 14:12:43
本持ってるけど、腹立つとか思わないよ。
子供と一緒に絵本を見たいから。
パソコンで見るのとは違うと思うよー+4
-1
-
337. 匿名 2017/01/20(金) 14:13:11
>>330
ご意見ありがとうございます。
芸術家代表なんて全く思ってませんよ。
そもそも芸術家とも思ってません、どちらかというとプロデューサーかなと思ってます。
2000円の絵本が読めない子のため、とありますが、ネットで公開する事のどこが子供のためなんでしょうか。
他の方のご意見通り、図書館に寄付とかされればいいんですよ。
この人はそんな理由を吐きながら、自分は痛まないやり方をとっただけです。
そんな人の無料公開の気持ちなんてわかりません。
私なら別の形をとります。
330さんは、「子供に恩恵うけてほしいから」と言って330さんのお仕事全部ただでしろ、といわれて納得しますか?
職種はなんでもいいんです、「あなたに払うお金を子供のためのご飯に回したいの、だから払えません」こういわれて無償で全てやるとしてら、納得いきますか、という話です。
324にも書きましたが、別にクリエイターだけの問題じゃないんです。
全ての仕事には技術が必要ですよね?
それに対して対価を払ったりいただくのは当たり前だという話です。そんな全ての人に対してしちゃいけないことをしてるとおもう、というお話です。
トピズレ失礼しました。+13
-2
-
338. 匿名 2017/01/20(金) 14:14:01
無料公開は賛成
アートは無料であるべき発言は反対
+4
-7
-
339. 匿名 2017/01/20(金) 14:21:09
ネットに無料公開しての販促は目新しいことじゃないから、
別に文句言う人はいないと思う。
それを『お金がなくて買えない子供のために無料で公開~』
とか銘打ってるのが白々しいってこと。
この人炎上商法で儲けるってやり方が
自然に身についちゃってるんだと思う。+8
-0
-
340. 匿名 2017/01/20(金) 14:26:44
この人嫌いじゃない+2
-9
-
341. 匿名 2017/01/20(金) 14:31:47
この人絵は上手いし、行動力もある所はすごいと思うんだけど、自分がやる事を世間に知らしめたい!自分はこういう思いでやっているという事を受け手の感性で各々理解するんじゃなくて、自分の言葉通りに受け取って欲しい!っていうアピールが強すぎる。くどい。
美味しい料理でも、聞いてもいないのに料理人が出てきて素材やら作り方のこだわりとか自分の料理にかける思いとかをペラペラいつまでも熱弁されるような、そんな感じ+7
-1
-
342. 匿名 2017/01/20(金) 15:25:25
まぁだったら西野は今後は無料で本出したり無料で絵を描けば?ってことで終わるでしょうね
+7
-0
-
343. 匿名 2017/01/20(金) 15:46:07
いやいやだから子供さんの為なら図書館や学校に寄贈とかも出来るでしょ?
それをどうして広告収入のある形をわざわざ選んでクリエイター全体の価値を落とすような事を平気でやってんのかって話でしょ…
方向と鉈のふるいかたがおかしいんだよ西野は
ただ自分が初めて?これやったっていう事を残したいだけに見える
+6
-0
-
344. 匿名 2017/01/20(金) 15:47:51
ぺージをめくる楽しみもあるのに、絵本、絵本と大声出しても絵本が好きでは無いのですね。+6
-0
-
345. 匿名 2017/01/20(金) 15:50:43
>>330
だったらなぜ西野は子供たちのために全国の幼稚園や保育園、図書館に寄贈しないの?
子供たちに無料で読んで貰えるように、って言いながら絵本をネットで無料公開するのはクリエイターとして理解できない。
西野の絵本は紙の質感や本の重さ、ページを捲る音や印刷された時の色や発色に何の拘りもないのかね?
普通のクリエイターなら、絵本として完成された作品の仕上がりに拘るけど、どんなディスプレーで再現されるかわからないネットで公開して満足できる程度の作品なんだな~って思った。
お疲れ西野、あんたは絶対に芸術家にもディズニーにもなれないよ。作品に対する責任が軽すぎる。+8
-0
-
346. 匿名 2017/01/20(金) 15:51:55
うん
絵本そんなに好きじゃないっていうのと作品に対して愛情もそんなにないってわかった
全て自分の名声や話題性及び金儲けの手段
何か大事な事を子供達に伝えたいとかそういう目的ではないんだ
せっかくタモリさんが誉めてくれたのに才能の使い方をこの人は間違えてる
+6
-0
-
347. 匿名 2017/01/20(金) 15:54:17
>>341
しかも自分で作ってないっていうね。気に入ったレストランのシェフ集めて、こんな料理作ってって依頼しただけのことだし、それを自分のレストランで売り出したから全部自分の手柄って言ってるだけ。
なのに自分が伝説のシェフになろうとしてる。
笑わせるわ。+9
-0
-
348. 匿名 2017/01/20(金) 16:19:06
たぶん今後は西野のとこに
『子供のために絵を描いて下さい!無料で!』
って依頼が増える。ただそれだけ。+7
-0
-
349. 匿名 2017/01/20(金) 16:21:33
>>348
べつにわざわざ描いてくれって頼むほどの絵じゃないけどね。落書き程度じゃん。+4
-0
-
350. 匿名 2017/01/20(金) 16:24:48
この人の言葉は炎上はするけど、影響力はない気がする。+7
-0
-
351. 匿名 2017/01/20(金) 18:12:11
やっぱり大してトピ伸びないね
みんなこの人に関心無いんだと思う
+4
-0
-
352. 匿名 2017/01/20(金) 18:23:11
西野嫌いは反応しない方がいいよ、西野の思うつぼだから
話題にしてあげない事が一番
+8
-0
-
353. 匿名 2017/01/20(金) 18:48:58
一般人がブログやインスタでアクセス数を稼いでブログ本出して、それが売れる時代
西野のせいで他のクリエイターの稼ぎが減ると思っている人は、少し視野を広げた方がいいと思う
この絵本のメインのイラストレーターさんは、無料公開を歓迎するツイートしてるらしいしね
私も西野は嫌いだし西野で1秒も笑ったことないけど、考えさせられる点はたくさんある+0
-5
-
354. 匿名 2017/01/20(金) 18:52:12
アフィサイトで公開しといていい人ぶんな。+6
-0
-
355. 匿名 2017/01/20(金) 18:55:36
あれってアフィサイトなの?
アクセス数が増えて儲かるのは、あのサイトの運営企業じゃないの?+6
-0
-
356. 匿名 2017/01/20(金) 22:41:33
何こいつ不倫を告白してんの?
そんなヤツが作った絵本、無料でも子どもに読ませたくないわ+4
-0
-
357. 匿名 2017/01/21(土) 00:13:57
無料でも読まないし。
勝手にさせておけば良いよ。
この人のやることが世間に影響を与えるとはとても思えない。+5
-0
-
358. 匿名 2017/01/21(土) 10:02:28
無料で読んできたよぉ〜。
イジメがテーマだった。+0
-0
-
359. 匿名 2017/01/21(土) 11:41:28
浦沢直樹先生が、原稿料はアシスタント代で消えるし、古本屋(BOOK・OFF、古市とかが全国に出来まくったこと)のせいで、初版を日本中で回し読みする状態になって作家に利益がいかなくなった、これ声を大にして言わないとマンガ家終わるって言ってた…。
声優も、昔出た作品のビデオ化とかお金入ってこなかったのをおかしいって、連名で運動してたりしてた。そもそも声優のギャラは安い、30分番組で大ベテランでも5万円とか聞いてマジか?って思った…、歌歌ったりいろいろしないとやっていけない…。アニメ化のときとかにマンガ家作家の人に話きいたりで、この声優さん言いたくなったんだと思うな…。
ナレーションの仕事は、ナレーションの先駆者たちが交渉したことで、割りがいいらしいけど…。+1
-0
-
360. 匿名 2017/01/21(土) 11:51:49
昔ヨーロッパの画家が、画が売れず、食うのにも困って画商に安く絵を買い叩かれたり…、画商は売れないんじゃなくて、売らないで画家が死ぬの待って、死んだら高値で取引…
一枚でもこの値段で売れてたら画家は死なずにすんだのに…って話をどっかで聞いたけど、西野はしらないんだろーね。+2
-1
-
361. 匿名 2017/01/21(土) 15:28:01
>>360
モディリアーニかな?画商が死ぬの待ってたんだよね。で、死んでから価値を上げまくって売り尽くした。
西野はクリエイターではないんだと思う。自分が作家ならこんなことはやらないし、むしろ反対する立場を取ると思う。
この人はモディリアーニが死ぬのを待ってた画商になりたいんでしょう。すべてが金儲けなのに、お金のためじゃないカッコイイ俺を気取るからバッシングされる。品性が下劣だよ。
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する