-
1. 匿名 2017/01/19(木) 12:35:51
専門家などの法律論なども紹介したあと、コメンテーターの宇野常寛氏が「パクリ問題はリスペクトの問題。原曲に対してリスペクトがあるかどうか。ぼくは十分にあると思う」と話すと、加藤は大きくうなずきながら「パーマ大佐は(リスペクト)あると思いますよ」とコメント。そして「パーマ大佐、この時期にこのネタ、イチオシしてきたから。これができなくなると大変なことですよ。辛いと思うわ」と、芸人だからこそわかる心情を訴え「うまいこと和解してもらいたい」と呼びかけていた。
パーマ大佐
【関連トピ】「森のくまさん」作詞者「替え歌芸で人格権を侵害された」 芸人のパーマ大佐らに慰謝料300万円請求girlschannel.net童謡「森のくまさん」の日本語の歌詞を手掛けた大阪府の馬場祥弘さん(72)が18日、替え歌の芸を収録したCDで著作者としての人格権を侵害されたとして、太田プロダクション(東京)所属の芸人「パーマ大佐」さんと制作、販売したユニバーサルミュージック(同)に慰謝料300万円の請求を通知した。 馬場さんの代理人弁護士によると、昨年11月ごろ日本音楽著作権協会(JASRAC)を介し、ユニバーサル社側から「歌詞に加筆する承諾を得たい」と連絡を受けたが拒否。しかし、12月に「許可を頂いた」としてCDのサンプルが届いた。
+26
-140
-
2. 匿名 2017/01/19(木) 12:37:55
この作詞家?が変だよね。ただの翻訳者なのに+563
-173
-
3. 匿名 2017/01/19(木) 12:38:16
そもそもこのCD、買う人いるのかな?+507
-9
-
4. 匿名 2017/01/19(木) 12:38:25
作詞したジジイの過去は知らないけど、許可なしに公式にCD出して儲けようとしたのが悪かった。
+720
-20
-
5. 匿名 2017/01/19(木) 12:38:43
メルヘンで可愛い女の子を、借金まみれの悪女に例えて、なにがリスペクトだ?+568
-25
-
6. 匿名 2017/01/19(木) 12:38:46
誰やねん+102
-9
-
7. 匿名 2017/01/19(木) 12:38:52
でも許可がないのにCD出したのはまずかったのでは。。+612
-8
-
8. 匿名 2017/01/19(木) 12:39:01
まあこの作詞家も色々ときな臭いけど、
無許可で曲を作ったパーマ大佐は擁護できんわ、しかもつまらんし+618
-17
-
9. 匿名 2017/01/19(木) 12:39:03
でも自分が森のくまさんの作者だったら勝手にCD出されたら嫌だなー
+435
-15
-
10. 匿名 2017/01/19(木) 12:39:11
もうこいつとかピコ太郎とか音楽ネタはお腹一杯+109
-18
-
11. 匿名 2017/01/19(木) 12:39:48
がんばって自分でオリジナルの曲作った方がいいんじゃない?
+267
-4
-
12. 匿名 2017/01/19(木) 12:40:01
いいメロディーだと思うけどな。まぁこれでパーマ大佐は顔も名前も売れたから、内心喜んでるんじゃない?+28
-46
-
13. 匿名 2017/01/19(木) 12:40:03
原曲にリスペクトとかあるかなwパーマ大佐 - 「森のくまさん」 ショートver. - YouTubewww.youtube.com「森のくまさん」iTunes・レコチョク・その他配信サイトにて先行配信中! レコチョク:http://po.st/recopermtaisamori iTunes: http://po.st/itpermtaisamori いま話題のパーマ大佐の「森のくまさん」の MVにはお嬢さん役に鈴木奈々さんが出演!! くま...
+110
-5
-
14. 匿名 2017/01/19(木) 12:40:12
替え歌は元があっての替え歌だからね。
森の熊さんの人も意地悪なわけじゃないらしいよ。
人のネタに乗るときは手続きちゃんとしなきゃね。+336
-4
-
15. 匿名 2017/01/19(木) 12:40:26
リスペクトしているのならちゃんと書類を交わすだろ、普通。+301
-1
-
16. 匿名 2017/01/19(木) 12:40:27
これはアウトだよ。+206
-5
-
17. 匿名 2017/01/19(木) 12:40:38
相手が怒ってるということはリスペクトの気持ちが伝わっていないのでは+230
-2
-
18. 匿名 2017/01/19(木) 12:40:41
リスペクトの気持ちがあったらあんな歌詞付け加えないでしょ。ただオモシロおかしくしようとしたとしか思えない。めっちゃつまらないけど。+268
-4
-
19. 匿名 2017/01/19(木) 12:40:42
ダメなものはダメでしょ。
許可しない。って言われてるのを
無視した奴に 何の同情すんの?+241
-5
-
20. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:00
鈴木奈々が全部悪い+11
-58
-
21. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:04
無許可で替え歌をやるのはいいけど
無許可で替え歌をビジネスにするのは問題+201
-1
-
22. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:05
CD販売にしないで、ネット上でmp3配信とかにすれば問題なかったのでは。+18
-13
-
23. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:10
どっちみちヒットはなかったから落ち込むな+123
-1
-
24. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:11
どっちもがめつい汚い大人だ(^^)+6
-23
-
25. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:16
ん?なんか違う
CD出したのがダメなんだよ
ネタでやるだけにしときゃ良かったのにさ+223
-3
-
26. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:35
加藤も「ネタとしてやっていれば問題なかった。発売しなきゃよかった」と言ってたよ
+276
-1
-
27. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:48
作詞者の名前も前の人のなのに、許可無く売り出したなんて、中国人レベルじゃん。+106
-1
-
28. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:54
翻訳にしろ、自分が関わって作った作品をいじられちゃったら・・・
しかもCDにされたら嫌だわ。+148
-2
-
29. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:58
替え歌面白くないから、どうせいずれは消えるだれるうから、まだ目をつぶれるけど、CDみたいに形が残ったら私もさすがにイヤだな。+123
-0
-
30. 匿名 2017/01/19(木) 12:42:10
嘉門達夫はちゃんと許可取ってるらしいしね+190
-0
-
31. 匿名 2017/01/19(木) 12:42:24
あのネタ
嫌な気持ちになるからチャンネル変えてたけど?+99
-5
-
32. 匿名 2017/01/19(木) 12:42:54
パーマ大佐(國土 郁音) 23歳
ということに驚き。+179
-0
-
33. 匿名 2017/01/19(木) 12:43:03
パクリで金儲けするんだから、著作権侵害でしょ、普通に。+142
-6
-
34. 匿名 2017/01/19(木) 12:43:15
ただの翻訳者なのにって言ってる人いるけどその人に著作権の権利があるのは事実だから許可なくCD出したらアウトだよ+187
-3
-
35. 匿名 2017/01/19(木) 12:43:21
このネタで笑ってる旦那みて、腹たってた〜なにがおもしろいの?バカ+105
-14
-
36. 匿名 2017/01/19(木) 12:43:54
一押しネタなら強行突破せずに正式に出せよ。
大事ならちゃんと自分で守れ。
自業自得。+75
-0
-
37. 匿名 2017/01/19(木) 12:44:10
まぁ、普通に原曲に使われてる歌詞も使ってるから許可取らないとダメでしょう。+59
-2
-
38. 匿名 2017/01/19(木) 12:44:15
歌詞も子ども向けじゃないよね、
借金してとか、サラ金とか、トライのハイジみたいにイメージ悪くなるよ。+159
-8
-
39. 匿名 2017/01/19(木) 12:44:30
芸人は芸人に甘いね。
加藤嫌いだからパーマとかいうのも嫌いになりそう。+85
-12
-
40. 匿名 2017/01/19(木) 12:45:36
芸人は知らないけど作詞家が怪しすぎてそっちが気になる
アメリカの民謡なのに最初曲自体の著作権も主張してたんでしょ
自分が作詞(翻訳)したって証拠あるのかな
この曲の印税だけでいくら入るんだろ+30
-18
-
41. 匿名 2017/01/19(木) 12:45:45
>>20
とんだとばっちりだね。+8
-0
-
42. 匿名 2017/01/19(木) 12:45:59
この芸人?の顔が気持ち悪くて仕方ない。+108
-4
-
43. 匿名 2017/01/19(木) 12:46:50
この人の家、音楽一家なんだよね?
音楽一家なら著作権とかわかってそうなもんだと思ってた。+86
-0
-
44. 匿名 2017/01/19(木) 12:47:06
このパーマ大佐の写真にいらっとくる+87
-1
-
45. 匿名 2017/01/19(木) 12:47:12
これ、ユニバーサルミュージック側の交渉担当者だけが悪い話しだと思う。
こいつがしっかり仕事してればここまで混乱には至らなかったのだから。+120
-3
-
46. 匿名 2017/01/19(木) 12:47:18
CD出さなきゃ問題なかったんでしょ?自業自得+37
-3
-
47. 匿名 2017/01/19(木) 12:47:41
普通に許可とって、何も問題なくCD発売なっても話題にすらならなかっただろうから、あえて無許可のまま発売して話題になっちゃえーって思ってやったのかなとか裏読みしてしまう。
替え歌聞いてないけど、スッキリで出てたテロップの歌詞見る限り全然笑えないからどちらにしても売れっ子になることないだろうけど。+58
-3
-
48. 匿名 2017/01/19(木) 12:48:22
もともとあんまり好きじゃなかったな
オリジナルとかけ離れすぎてる
替え歌はもうちょっと「なるほど感」がほしい+64
-2
-
49. 匿名 2017/01/19(木) 12:48:25
これうちの五歳の娘がテレビで見てて
なんか歌へんだよ?こんなうたなの??って聞いてきた
子どもに興味をひく歌のチョイスで
中身が下品で、問題になる前から私は許せないネタです+134
-10
-
50. 匿名 2017/01/19(木) 12:48:31
普通に考えて駄目でしょ。弁解の余地無いよ。+30
-2
-
51. 匿名 2017/01/19(木) 12:48:37
國土 郁音
なんて読むの???+2
-3
-
52. 匿名 2017/01/19(木) 12:48:49
>>30
私もこのニュースで真っ先に嘉門さんが思い浮かんだけどあの人は作った人だけじゃなくて原曲を歌うアーティスト側にも許可を取ってるみたいね
。ちゃんと筋道を通してる人はやはり違う+46
-0
-
53. 匿名 2017/01/19(木) 12:48:58
そもそもこのCD買う人いるのだろうか+19
-0
-
54. 匿名 2017/01/19(木) 12:49:17
おそらく許可をもらえるのを、前提に制作をスタートしちゃったんだろうな。それで拒否されたけど、大損害になるから引くにひけなくなったという感じかな。この芸人よりも制作側が一番悪いと思うよ。+8
-0
-
55. 匿名 2017/01/19(木) 12:49:23
もしかして炎上商法?!+12
-0
-
56. 匿名 2017/01/19(木) 12:49:31
今日というか明日になるけどパーマ大佐毎週ラジオ生放送やってるんだよね。
なんか説明するのか聞いてみようかな。
+2
-4
-
57. 匿名 2017/01/19(木) 12:49:41
前トピには誰かが「許可取れた」って買いてあった。それが本当ならとばっちりだけど、どうなってるなろうね。+3
-7
-
58. 匿名 2017/01/19(木) 12:49:47
替え歌にするなら全部変えないと替え歌にならないよ。
+5
-0
-
59. 匿名 2017/01/19(木) 12:49:58
パーマの歌う森のくまさんは替え歌よりも下品なアレンジが問題+47
-1
-
60. 匿名 2017/01/19(木) 12:50:01
カラオケで歌う人はいるんじゃない?+1
-4
-
61. 匿名 2017/01/19(木) 12:50:23
著作権の問題だから、権利者が嫌だと思ったらそれが全てだよ。替え歌作った側にリスペクトがあるかどうかは関係ない。
作品に対しての思い入れ、どこまで守ってどこまで許すか、そういうことも権利者それぞれであって他人がとやかくいうものでは無い。
擁護するとしたら、事務方の不手際でこの芸人さんが悪く言われていることのみかな。+19
-1
-
62. 匿名 2017/01/19(木) 12:50:26
もともとの作詞家も、アメリカ民謡に全く関係ない
歌詞を自分で作ったんだよね。
+8
-1
-
63. 匿名 2017/01/19(木) 12:51:01
>>57
実際は許可が取れて無かったから起訴されました。+10
-1
-
64. 匿名 2017/01/19(木) 12:51:03
小倉さんが慌てて森のプーさんって言ったのにクスッときた+27
-0
-
65. 匿名 2017/01/19(木) 12:51:13
旦那が好きでYouTubeでみさせられたけど
何がいいのかさっぱりわからなかった。+13
-0
-
66. 匿名 2017/01/19(木) 12:51:26
でも、ネタそのものがつまんないよね+21
-0
-
67. 匿名 2017/01/19(木) 12:51:28
>>57
パーマ大佐とレコード会社側はJASRAC経由で許可を取った。
馬場祥弘の作詞家側はそんな話は聞いていないと言ってる。+26
-0
-
68. 匿名 2017/01/19(木) 12:51:34
単なるネタ、ならね。
こんなの他にもあるけどCDにして発売したから駄目なんだよね。
この翻訳者のクレジットも入れてるし無許可ならアウトだよ。
で、嘉門たつおはどうなのかな?途中までしか見なかったから分からないけど同じ部類だよね。+4
-5
-
69. 匿名 2017/01/19(木) 12:51:44
これがOKなら、例えば「世界に一つだけの花」の途中にオリジナルメロディや歌詞入れて発売してもいいとか、めちゃくちゃな事にならないのかな?
ネタでやるだけにしときゃ良かったのに+37
-0
-
70. 匿名 2017/01/19(木) 12:52:34
>>51
こくど いくと+8
-0
-
71. 匿名 2017/01/19(木) 12:52:35
訳詞した馬場氏って、昔「森のくまさん」が作詞作曲共に不明だった頃に「自分が曲も作った‼」って名乗り出て、数年は馬場氏作曲だったらしいよ。
そして、アメリカ民謡の古い楽譜が出てきて作曲は馬場氏じゃないってなって、訳詞だけが馬場氏になったって今朝のテレビで言ってた。
パーマさん側が許可取らなかったのが悪いけど、昔に「作曲も自分がした」って主張したって経緯を効くと馬場氏もなぁ……、って言うか相手が悪かったのかなぁった思ってしまうわ。+44
-6
-
72. 匿名 2017/01/19(木) 12:52:47
CD出すのが早過ぎたでしょ
定着してないのに先CD化って+6
-1
-
73. 匿名 2017/01/19(木) 12:54:03
一般の会社でもトラブルになったら困る事って書面交わすと思うんだけど、著作権の事って書面でやらないのが普通なの?+4
-1
-
74. 匿名 2017/01/19(木) 12:54:46
>>70
ありがとう。+2
-2
-
75. 匿名 2017/01/19(木) 12:55:20
>>72
事務所があの太田プロダクションだから、問題になるのを狙った上での売名行為。
もしくは、番組でネタ出しとしてネットで流行ってる~と使う予定だったかじゃない?+11
-0
-
76. 匿名 2017/01/19(木) 12:56:15
>>70
昔の漫才コンビみたい(笑)+3
-0
-
77. 匿名 2017/01/19(木) 12:56:36
てか、パーマ大佐って誰やねん。
初めて知ったわ。+31
-1
-
78. 匿名 2017/01/19(木) 12:57:55
加藤とかいうバカはほんと世間知らず
+9
-4
-
79. 匿名 2017/01/19(木) 12:58:18
なんか最近やったもん勝ちみたいな
風潮が最近多くて辟易してたから
ぎっちり締め上げて欲しい
言ってはいけない事
やったらいけない事
見聞きした人が悲しむ事
本当にやったらダメなんだよ!+26
-1
-
80. 匿名 2017/01/19(木) 12:59:01
ダメだろ+4
-0
-
81. 匿名 2017/01/19(木) 13:00:18
元々アメリカ民謡で作詞作曲者不明だった
この人も自分が作ったといっていたけど
アメリカで作られた歌だとわかると翻訳ということで著作権認められたとか
スッキリで報道していたけど…
そもこの歌って誰のものなんだろう…+33
-3
-
82. 匿名 2017/01/19(木) 13:00:57
完全にアウトでしょ同情の余地なし+13
-2
-
83. 匿名 2017/01/19(木) 13:01:42
筋通してないのが悪い。+6
-1
-
84. 匿名 2017/01/19(木) 13:02:07
パーマ大佐って言う芸名もダサい。
目見開いて歌う顔も気持ち悪い。+26
-0
-
85. 匿名 2017/01/19(木) 13:05:20
ネタにするまでは許してくれたかもしれんけど、拒否したのに勝手にCD出して作詞家の名前も載せてたんでしょ?そりゃアウトだわ。
作詞の人もちょっと変だけどね、正確には日本語の詩をつけた人だよね?一時期は作ってもないのに作曲としても名前載せてたらしいし
とはいえパーマ大佐のやったことはあかん+9
-0
-
86. 匿名 2017/01/19(木) 13:07:52
今日テレビで見たけど 著作権の同一性保持権っていうのがあるんだって
簡単に言うと作品を無断で改変してはいけない、そういうことによる精神的苦痛から作者救う権利
これは元の表現がある程度残ってないと成り立たないけど今回の森のくまさんは丸々元の歌詞の間に新たに歌詞を挟んでる
翻訳でもなんでもこの人の名前をつかって歌詞もそのまま使ってるんだからダメだと思う
+13
-0
-
87. 匿名 2017/01/19(木) 13:09:01
歌ってる時の顔が、ちょっとムカつく顔+16
-0
-
88. 匿名 2017/01/19(木) 13:09:19
ワイドショーで見たけど下品すぎてクスリとも笑えなかった。鈴木奈々も嫌いだから余計イライラした。鈴木奈々はとばっちりだけどw+25
-1
-
89. 匿名 2017/01/19(木) 13:11:24
>>13
替え歌じゃ熊さん死んじゃうの!?
現代風の恋物語が付け加えられててハッピーエンドで終わってるのかと思ってた
こんなに全く違う話になってたら作詞家が許否するの当たり前
極楽トンボ加藤って、ときどき世間の常識とずれてる+10
-4
-
90. 匿名 2017/01/19(木) 13:12:05
このくらいしか芸が無いなら辞めた方がいいから良いキッカケでしょ+8
-0
-
91. 匿名 2017/01/19(木) 13:14:27
小学生レベル+8
-0
-
92. 匿名 2017/01/19(木) 13:15:31
>>40
私もこれが気になって仕方ない。
馬場さんも怪しすぎる。+15
-1
-
93. 匿名 2017/01/19(木) 13:16:27
なんか歌ってるときの顔がムカつく+8
-0
-
94. 匿名 2017/01/19(木) 13:17:36
持ちネタが替え歌(許可とってない)ってヤバイとは思わなかったんだろうか…
テレビで人の曲を披露したりYouTubeで流したら権利関係でもめるって知らなかった?
+3
-1
-
95. 匿名 2017/01/19(木) 13:19:15
槇原敬之の才能を取り去ったような顔してた
両親が音楽家なら著作権に関して知らなかったはずないけど…+10
-0
-
96. 匿名 2017/01/19(木) 13:22:55
翻訳といっても元の歌詞そのまま訳したら結構違うからね
翻訳の人が訳した歌詞で有名になった歌をパーマが許可なしに使ってはダメだと思う+9
-0
-
97. 匿名 2017/01/19(木) 13:24:01
>>71
いくら馬場って人が怪しくても、その人の訳詞とされてるなら
権利がある人を蔑ろにして許可してないのに許可をとりましたーなんて甘いことをした
ユニバーサルと太田プロはおバカさんだったと思う
パーマ大佐も才能があれば、YouTubeで下ネタだらけの曲なんて流さないような…
面白くない大手所属の芸人が訴えられても同情できない+12
-0
-
98. 匿名 2017/01/19(木) 13:24:44
馬場氏、出版差止めとかの訴えじゃなくていきなり慰謝料か…しかも安い、払えそうなとこが何とも…+7
-0
-
99. 匿名 2017/01/19(木) 13:28:55
馬場さんが例え怪しい詐欺師みたいな人だとしても
本人の許可なくCD化してサンプル送りつけるようなことをすればもめるに決まってる
2chで馬場さんが一方的に叩かれていたけど、
今問われているのは、パーマ大佐が馬場さん訳詞とされている曲を使ってCDを
(許可なく)販売した点
それは事実だから馬場さんが怪しいとか、胡散臭いとか関係ないんだよね…
そんなに怪しい人が絡んでる曲を使うならユニバーサルはなぜ確認しなかった?と思う+18
-1
-
100. 匿名 2017/01/19(木) 13:30:37
CD発売は一線越えちゃてるよ。
裁判したら普通に負けると思う。+9
-0
-
101. 匿名 2017/01/19(木) 13:31:01
太田プロとユニバーサルにとって300万てそんなに文句いうほどなのかな
許可なくCD送りつけるようなことして少ないと思ったけど
+3
-0
-
102. 匿名 2017/01/19(木) 13:33:03
23歳ということに驚愕+8
-0
-
103. 匿名 2017/01/19(木) 13:33:17
今年もー海へーいくって~って曲の人も歌えなくなってたね
「あいたい」の作詞家に許可を得ず詩を変えたとかで+6
-0
-
104. 匿名 2017/01/19(木) 13:36:06
絶対このニュースでこいつを庇うゴリ押し中堅芸人が出て来ると思うたわ。そしてそれが加藤浩次だって見てやっぱりな!って思うたわ。+9
-3
-
105. 匿名 2017/01/19(木) 13:37:57
著作者人格権侵害だよ、普通に。
馬場氏が怪しい人物なら、余計に権利関係はクリアにしておかなきゃダメじゃん。
ユニバーサルが全面的に悪い。
JASRACを通じて許可を取ったっていうけど、JASRACは改変する場合の仲介なんかしてくれないよ。
権利者と直接交渉しなければダメ。+18
-1
-
106. 匿名 2017/01/19(木) 13:39:38
これで肝心の芸人が面白いとか曲が面白いなら
まだいいけど
替え歌つまんないかなね…炎上商法かな+8
-1
-
107. 匿名 2017/01/19(木) 13:40:16
揉めた前例がわんさかあるだけに、これは最初から話題になること狙った炎上商法かなという印象。
でもそもそもネタとして面白いか?これ。
一回見たらクスッとなるかもしれんが(私はならなかったが)長すぎて真似するとかでもないし。+7
-0
-
108. 匿名 2017/01/19(木) 13:42:10
替え歌どころか全く違うメロディーを挟んでるし内容も女の子が実は・・みたいな話だし私はこれはいかんだろって思ったけど。
小倉さんは気に入ったようで面白いとか世に出てほしいって言ってましたけど全然そう思わない。+19
-0
-
109. 匿名 2017/01/19(木) 13:43:06
話題になる目的なら成功かも。+1
-0
-
110. 匿名 2017/01/19(木) 13:43:24
ネタだからおもしろいのにCD出したら普通の歌になっておもしろくない
なぜCD出そうと思ったのかな+5
-0
-
111. 匿名 2017/01/19(木) 13:44:46
アメリカ民謡に歌詞をつけただけ。
先に歌詞をつけた人に、後から歌詞をつけた人を制する権利があるの?
+3
-8
-
112. 匿名 2017/01/19(木) 13:46:19
>>109
でも相手側に300万請求されてるって。300万払い終わるまで持ち堪えられるかな。こいつ…+1
-0
-
113. 匿名 2017/01/19(木) 13:46:39
森のくまさんの歌詞自体よくわかんないけどねw
ちゃんとした歌詞だったらこんな替え歌出なかったと思う+2
-0
-
114. 匿名 2017/01/19(木) 13:54:56
>>111
たとえアメリカ民謡に訳詞をつけただけでも、訳詞自体に著作権が発生するから、その権利を侵害してはダメなんだよ。
訳詞をする時は原詞の著作者の許可を取る必要があるけど、これはアメリカ民謡で作詞者不明だからね。
もう権利がとっくに切れてて公共物扱いだから、原詞はいくらでも改変していいと思う。+11
-0
-
115. 匿名 2017/01/19(木) 13:58:08
2ちゃんねる見てきたら
この問題は別にもあるみたいね
+3
-1
-
116. 匿名 2017/01/19(木) 13:59:07
著作権ゴロに隙を見せたのが迂闊だったよね
ちゃんと手続き踏むべきだった+4
-0
-
117. 匿名 2017/01/19(木) 14:02:25
+2
-2
-
118. 匿名 2017/01/19(木) 14:04:17
音楽一家のサラブレッドってドヤ顔でTV出てるんだから、曲くらい自分で作りなよ。他の歌ネタの人達だってほとんどは自作でしょ?+15
-0
-
119. 匿名 2017/01/19(木) 14:07:37
加藤がどうとかは置いといて
この曲訴えた人が作ったのかと思ったら訳だけじゃん。
許可取らなかった芸人もレコード会社も確認不足だけど
馬場さんって人も自分の曲ってわけじゃないんだし
下品な言葉が使われたとかじゃないんだから
まず話し合えばいいのにね。+2
-11
-
120. 匿名 2017/01/19(木) 14:10:29
>>117
いちいち他サイトのやつ貼らなくていいよ。翻訳してる人怪しいって責めて芸人擁護してるつもりですか?笑+4
-2
-
121. 匿名 2017/01/19(木) 14:10:34
>>117
馬場さんがたとえ怪しくても、
訳詞として認められている人に許可を得ずにCD作ったユニバーサルと馬場さんの歌詞を使って
CD出したパーマは卑怯者
つうか詞を全部替え歌にしてる訳じゃないし
パーマ大佐作曲や作詞の才能もないってこと
ついでに発売した曲がつまらないって他人の褌で相撲取る親が音楽家のおバカさん
面白いからいいじゃん!てノリは通じないし、面白くないってなんなんだこいつは?+11
-0
-
122. 匿名 2017/01/19(木) 14:11:05
>>119
話し合って嫌だって結論になったのに無視して出したこのつまんない芸人が圧倒的に悪いよ。+13
-0
-
123. 匿名 2017/01/19(木) 14:12:47
>>119
そんなこと言い出したら、馬場さんの訳詞したものを一部使ったまま
途中だけ替え歌(←つまらない)にしてるパーマ大佐は
なんなんだよ?
小銭稼げて有名になれるならなにしてもいいのか?+9
-0
-
124. 匿名 2017/01/19(木) 14:12:54
>>119
頭大丈夫?翻訳しただけじゃんって言っても権利がその人にあるのは変わりないことですよw+10
-1
-
125. 匿名 2017/01/19(木) 14:14:41
パーマ大佐って人ダサすぎる+4
-0
-
126. 匿名 2017/01/19(木) 14:15:32
森のくまさんのメロディ使わなかったら良かったのに
童謡ぽい歌が突然ラブソングに変わるとかで遜色ないのになんでわざわざ既存の曲使ったんだろ
しかも許可取れてないのにCD化て…+3
-0
-
127. 匿名 2017/01/19(木) 14:15:34
>>119
この人の訳した歌詞が一部使われてる。訳だけって言うけど翻訳だって労力は使うんだよ。ましてや歌の訳って文字数とかも合わせなきゃいけないんだから大変な作業よ。+7
-1
-
128. 匿名 2017/01/19(木) 14:18:13
森のくまさんの知名度利用しようとしたんだから訳のおっさんが怪しかろうと悪いのは芸人じゃないの?+11
-1
-
129. 匿名 2017/01/19(木) 14:18:56
まあこの芸人もちょっとかわいそう。
音楽一家なのに他人の著作物にリスペクトがないんだなっていうのは思うけど。
でも権利関係はレコード会社の仕事だからね。
音楽家だからって著作権に詳しいとは限らないから。
交渉もレコード会社がして、許可が取れなかったのに販売する判断をしたのもレコード会社。+4
-1
-
130. 匿名 2017/01/19(木) 14:19:38
翻訳した人も怪しいしなんかなぁ~とは思うけど、今回の件とは関係ないよね
許可を取らずにCD出した方が悪い+13
-0
-
131. 匿名 2017/01/19(木) 14:21:45
>>108
小倉さんて覚せい剤で捕まった怪しい画家?のことも応援してたから人を見る目はあんまりない
んだよ+10
-1
-
132. 匿名 2017/01/19(木) 14:24:01
ってゆーかイチオシネタでこれ?才能無いよ、引退した方が良い。+15
-0
-
133. 匿名 2017/01/19(木) 14:25:01
森のくまさんはアメリカ民謡で
最初は作詞作曲者不明でNHKのみんなの歌で使われて
その後この翻訳家が私が作詞作曲者したって出てきたんだよね?
そしたら民謡の原曲が見つかって作詞だけ馬場さんって人になったんだってね
翻訳だけなのに作曲者もって名乗り出ててちょっとこの馬場さんもキナ臭いよ
それに著作権があるのは馬場さんが翻訳した場所だけで
そこは一切変えてないから著作権は侵害してない
曲の方に付け加えてるから曲の方は著作権侵害って当てはまるけど民謡だから
だから馬場さんは何も訴えられないよ+7
-5
-
134. 匿名 2017/01/19(木) 14:27:44
このおじさんの胡散臭さをしきりに宣伝してる人は関係者?こいつのつまらなさとやった事の卑劣さには何の影響もありませんよ?+4
-5
-
135. 匿名 2017/01/19(木) 14:30:24
>>134
なんでも関係者って出さないで+5
-0
-
136. 匿名 2017/01/19(木) 14:39:28
この芸人は自分は絶対音感の持ち主で~とか言うような奴だから
騒動をきっかけに音楽系の仕事がもらえると睨んだんじゃない?
森のくまさんの歌詞の意味が分からないから自分で付け加えたとか
ふざけたこと言うんじゃないよ+7
-1
-
137. 匿名 2017/01/19(木) 14:39:34
この翻訳者のこの曲に関する経緯を聞くとかなりきな臭いけど…
やっぱりCDとしてリリースする以上、権利関係はクリアしておかなければいけない問題
ちょっと考え方が甘かった部分がある+5
-2
-
138. 匿名 2017/01/19(木) 14:49:46
イチオシのネタ封印は芸人からしたらシャレにならないから加藤も同情したんだろうね。
CD発売は大失敗だな。
許可無しじゃそら訴えられるだろ。+3
-0
-
139. 匿名 2017/01/19(木) 14:57:32
昔のちびまる子ちゃんとか普通に森トンカツ泉にんにく~って歌ってるのがアニメで放送されてたね+0
-5
-
140. 匿名 2017/01/19(木) 14:59:31
替え歌じゃないよね
勝手に自分の曲を挟んだだけ
しかも品のない下らない内容
それを元の作詞家の名前を入れてCD出してる
アウトだよ+16
-0
-
141. 匿名 2017/01/19(木) 15:04:03
嘉門達夫を見習え!
替え歌メドレー出す度に、作詞作曲者はもちろん歌詞に出てくる人たちまで全部許可もらってからCD出してたんだよ。
作詞者が胡散臭いからって、勝手にCD出しちゃいかんだろ。+14
-1
-
142. 匿名 2017/01/19(木) 15:13:43
つまんなかったよ+7
-0
-
143. 匿名 2017/01/19(木) 16:23:11
パロディとして認められるべきという八代弁護士(ともう一人の弁護士もパーマ擁護してたな)に一票+2
-7
-
144. 匿名 2017/01/19(木) 16:41:47
>>133
逆だよ
馬場さんの歌詞が明らかに残ってる状態でその歌をいじったからダメなんだよ
パーマが全文書いて面白くすればよかったのにこのネタは馬場さんの訳詞ありきだからね
ちなみに馬場さんの訳詞だって原文とニュアンスも雰囲気も違うんだよ
そのまま訳して誰もがあの訳詞に辿り着くわけじゃない+8
-0
-
145. 匿名 2017/01/19(木) 16:42:24
筋を通してください。+4
-0
-
146. 匿名 2017/01/19(木) 16:51:36
ジャスラックは改変に関係ないのに、なぜ仲介したんだろう。普通そんなことに手を貸さず、権利者と直接交渉してくれって突き放すみたいなのに。
馬場氏が事務所や会社所属してなくて連絡の仲介しただけって感じでもないのが不思議だ。
馬場氏が胡散臭いやつだというのはよくわかったし、今回の事とは別に徹底追跡調査報道もしてほしいとは思うけど、だからと言ってパーマ大佐やユニバーサルの不手際が許されるわけではないよね。
特にユニバーサルは、書面での承諾が一切ないままに勝手に話を進めて、やったもん勝ちで押しきろうとしたのなら大問題だと思う。自分達も権利関係重視してる業界だから知らなかった、いいと思ったでは済まされないよ。+4
-0
-
147. 匿名 2017/01/19(木) 16:53:40
>>133
>馬場さんは何も訴えられないよ
いや、もう現に訴えてるし
馬場さんは権利が認められてるんだから後から、
パーマ大佐が替え歌にして勝手にCDにして許可を取らないとかアホやん
しっかり権利関係調べないで売り物作ったらダメなのよ?+5
-2
-
148. 匿名 2017/01/19(木) 16:57:20
この人、三歳からピアノやヴァイオリンを習ってたとか
聞いたけど
自分で作詞作曲したネタをイチオシにしないってどういうことよ?
馬場って人も怪しいけどパーマ大佐も胡散臭い
第二のピコ太郎とかよくわからないフレコミも太田プロのごり押し?
+9
-2
-
149. 匿名 2017/01/19(木) 17:03:11
>>146
私はJASRACは仲介してないんじゃないかなと思ってる。
あなたも書いてる通り、それはJASRACの仕事じゃないから。
JASRACを通じて通常の使用許諾(改変はダメ)を取っただけなんじゃないだろうか。
本当に著作権のプロなのに何やってるんだろうって思うよね。+4
-0
-
150. 匿名 2017/01/19(木) 17:04:07
CDを発売してビジネスにしたのがダメだったし、今朝スッキリ?かな、嘉門達夫出ていたけどあの人はちゃんと手続きしたりいろいろ調べたりしてやっていたみたいで念には念じゃないけどそうやってやらなきゃいけないと思うよ。
学校内で友達に見せてるわけじゃなくお金が動いてるからな。+2
-0
-
151. 匿名 2017/01/19(木) 17:07:56
嘉門のコメント出てたね。
自分も森のくまさんを替え歌にしたけど、一から歌詞を作ったので馬場さんの許諾は不要だったとか。
それが、「ある日〜」を「アルフィー」に替えて、高見沢〜、桜井〜、とメンバー名を歌い上げる内容。
めちゃめちゃくだらないけど面白いのがさすが。
ちゃんとアルフィーにも許可を取ったって言ってたよ。+18
-0
-
152. 匿名 2017/01/19(木) 17:11:19
どのみち
面白くないネタ+7
-1
-
153. 匿名 2017/01/19(木) 17:21:44
>>149
私も、ジャスラックは本当は関わってないんじゃ?と思ってたけど、さっきミヤネ屋だったかなでジャスラックに取材してて、仲介したことは認めたそうなのよ。細かいやりとりなどは明かさなかったみたいなんだけど。
ユニバーサルは「ジャスラックを通じて許諾を得た」と言ってるんだよね。
この使い方なら向こうの著作権侵害にはならないって言ったとかでもなさそうだし、仮に口約束でいいよとなったとしても、最低限承諾の書面は取るはずだし、本当に訳がわからない。+3
-0
-
154. 匿名 2017/01/19(木) 17:22:29
PV出てたの鈴木奈々?
彼女もとばっちりw+5
-1
-
155. 匿名 2017/01/19(木) 17:30:00
これ、結局ジャスラックがどういったかがわからないと、何にもわからなくない?
+1
-0
-
156. 匿名 2017/01/19(木) 17:41:44
>>153
えーっJASRACが仲介を認めてるんだ。
でも馬場氏は断ったって言ってるんだよね?
訳わかんないね。
裁判ではっきりさせるしかないんだろうか。+6
-0
-
157. 匿名 2017/01/19(木) 18:16:39
>>154
仕事の為と、テレビで下品な行動や発言をして視聴者に不快な思いをさせてる。
事務所の方針なのか?本人が他のタレントに負けたくなくてガツガツしてるのか?とにかく下品!!日頃から、とばっちりなんて言えない様な仕事してる。+4
-2
-
158. 匿名 2017/01/19(木) 18:26:35
>>157
ここで鈴木奈々を叩くのは間違ってるよ+6
-0
-
159. 匿名 2017/01/19(木) 18:45:04
さっき『YouTube』で観たけど『アップテンポ&歌い方』が変だったから、途中で観るのを止めた。+2
-1
-
160. 匿名 2017/01/19(木) 18:49:08
こんな人見たことも聞いたこともなかったけど
朝からずっとやっててすっかり覚えちゃったよ
ものすごい宣伝効果じゃないの?+6
-0
-
161. 匿名 2017/01/19(木) 19:02:53
ゆずが紅白で歌ってた、「見上げてごらん夜空の星を」はアレンジしてたけど
作詞:坂本九、加詩:北川悠仁
って表記になってたから、今回もちゃんと許可とってこういう風にしたらよかったのに。+8
-0
-
162. 匿名 2017/01/19(木) 19:33:47
>>161
完全な無許可でやったわけでもなくて、ジャスラック通して許可とろうとはしたんだって。
馬場氏は2回話を持ってこられて、2回とも断ったと。
なのに先月見本送りつけられて、許可もらってると聞いてますのでってなって激怒、って流れらしい。
ジャスラックとユニバーサルの担当者が証言してくれないとわからないね。+6
-0
-
163. 匿名 2017/01/19(木) 19:48:10
パロディ多いアニメとかでもDVD化するときは曲を差し替えたりしてる。権利関係甘く見すぎ。+4
-0
-
164. 匿名 2017/01/19(木) 21:36:37
パクリとか卑怯者とか言ってる人いるけど、この人作詞も作曲もやってるし替え歌以外もネタやってるよ。
この騒動の責任はCDを出す時に交渉を上手くやらなかったユニバーサルが悪い。
パーマ大佐本人に責任はない。面白いか面白くないかは別の話だよ+3
-0
-
165. 匿名 2017/01/19(木) 21:56:59
23歳??
嘘でしょ…38くらいに見える+4
-0
-
166. 匿名 2017/01/19(木) 22:00:56
>>151
嘉門達夫は自身で使用許可取ってるって言ってた。不許可になったのも相当あるらしいね。+4
-0
-
167. 匿名 2017/01/19(木) 22:14:16
>>20
おいおいwwww+0
-0
-
168. 匿名 2017/01/19(木) 22:18:59
>>124
頭大丈夫ってコメントのほうが頭悪いわ~。
嫌なネット民って感じが出てるし
ばかっぽいからやめた方がいいよ。
普段もそういうのでちゃうから。+3
-1
-
169. 匿名 2017/01/19(木) 22:30:35
【炎上】森のくまさん著作者、中学生でアメリカ民謡を翻訳した天才児だったwwwww : あじゃじゃしたーblog.livedoor.jp【炎上】森のくまさん著作者、中学生でアメリカ民謡を翻訳した天才児だったwwwww。
+4
-0
-
170. 匿名 2017/01/19(木) 22:34:28
>>162
私は
断ったんじゃなくて
返事しなかったって
聞いたなー+0
-1
-
171. 匿名 2017/01/19(木) 22:38:49
ジャスラックが昔から要注意人物と上げてた人。
訳した人がわからない曲を手当たり次第
俺が訳したって申請してて
途中から何度も申請断られてんだよ。
申請通らないからって文化庁に言って
無理矢理申請通したのがこの森のくまさん。
しかも、アメリカの民謡なのに
俺が作詞作曲したのにジャスラックが申請許可しないって文化庁に抗議したんだよ。
アメリカの民謡なのに。
森の中くまさんを編曲した人とNHKの人が
抗議して
作詞作曲はこの人ではないと訂正されたけど
訳詞はこの人で通ったまま
+6
-1
-
172. 匿名 2017/01/19(木) 22:42:16
ちゃんとした芸をして生きろよ。+2
-0
-
173. 匿名 2017/01/19(木) 23:27:51
不細工とかキモいとかそういう風には思わないけど、物凄い腹のたつ顔立ち…申し訳ないけど+1
-2
-
174. 匿名 2017/01/19(木) 23:32:25
普通に良い曲でワロタ
つべに上げるだけでやめとけばよかったのに+2
-2
-
175. 匿名 2017/01/20(金) 00:38:10
子供によくない歌詞だよね。
お弁当箱の替え歌は好きだったから、今回のもそういう楽しい感じかと思ったら子供が聞いちゃいけない内容でびっくりしたよ。
そりゃ翻訳した人も許可出さないよね。+2
-1
-
176. 匿名 2017/01/20(金) 01:06:56
ジジィもアメリカ民謡の曲を自分で作ったと言ったりの胡散臭さはあるけど、これはマズイよ。
曲は、ジジィのじゃないんだから、歌詞をまったく別の物にすれば良かったのに。+1
-1
-
177. 匿名 2017/01/20(金) 02:25:03
おじいさんが怪しいのはわかったけど、この人達がかなり不誠実な事をしたのには変わり無いじゃん。前科者相手だからって詐欺や盗みをしても良い理由にはならないでしょ?+2
-1
-
178. 匿名 2017/01/20(金) 03:09:15
?+0
-0
-
179. 匿名 2017/01/20(金) 05:08:44
炎上成功!
R1の宣伝になりましたね。
ブサイクできもい。
おもしろくない。
+3
-0
-
180. 匿名 2017/01/20(金) 07:44:33
炎上成功なのかな…このトピの延び具合からしてほとんど誰も興味なさそう+0
-0
-
181. 匿名 2017/01/20(金) 08:41:13
JASRAC側の話として、改変に関わる著作権人格権はJASRAC管理下でなく馬場氏にあり、JASRACは何の権限もないから馬場氏の意向をユニバーサルに伝えただけ、という報道があった。
つまりJASRACは仲介とかではなく単なる連絡係という位置付け。
で、馬場氏はここで断ったと言ってる。
やっぱりユニバーサルがミスったのかも。+1
-0
-
182. 匿名 2017/01/20(金) 09:12:37
子どもも歌う歌を茶化してどうなんだろう
その前に、きちんと許可取ってないのは絶対駄目でしょう+1
-0
-
183. 匿名 2017/01/20(金) 09:13:42
>>181
ミスたのかなあ~
危機管理がなっていない
いい加減に暑かったのかなあ~
+0
-0
-
184. 匿名 2017/01/20(金) 09:36:40
ネタ芸なら、関係者にキチンと同意得なきゃ。モラル的に
+1
-0
-
185. 匿名 2017/01/20(金) 11:14:32
たけしがコマネチって言ったのも、ちゃんとコマネチにお金払ったって言ってたよ!+1
-0
-
186. 匿名 2017/01/20(金) 11:47:34 ID:ECOK7sLiT8
これは手順踏まなかった製作側のミス+0
-0
-
187. 匿名 2017/01/20(金) 11:48:19
もうこのネタは笑えなくなったね+1
-0
-
188. 匿名 2017/01/20(金) 12:11:16
アメリカの民謡を作詞作曲したって
主張する勇気
私にはないや+1
-0
-
189. 匿名 2017/01/22(日) 01:36:36
新ネタの今ある曲のアンサーソングを勝手に作りましたってやつの方が面白い+0
-0
-
190. 匿名 2017/01/22(日) 06:51:27
権利ゴロ馬場の存在を世に知らしめただけでもパーマグッドジョブ+1
-0
-
191. 匿名 2017/02/03(金) 05:17:36
なんか、歌えることになったらしいですね。
私、生理的にこの顔も声も大嫌いなので、またテレビで見ることになるかと思うと、気が滅入ります。
生理的に無理って、どうしたら治るのでしょう?w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次が19日、日本テレビ系「スッキリ!」で、童謡「森のくまさん」の替え歌が物議を醸しているお笑い芸人のパーマ大佐について「イチオシネタ。これができなくなると大変なことですよ」と同情した。 番組では、パーマ大佐が発売した「森のくまさん」の替え歌が、日本語訳者・馬場祥弘氏の権利を侵害しているとして、馬場氏がパーマ大佐やCDを制作・発売したユニバーサルミュージックに、慰謝料300万円の請求を通知した問題を特集。18日に行われたライブでも、パーマ大佐は「森のくまさん」ネタは行わなかったと報じた。