ガールズちゃんねる

江國香織を語りたい。

118コメント2017/01/25(水) 01:47

  • 1. 匿名 2017/01/19(木) 09:23:04 

    主はホリーガーデンが一番好きで、何回も読み直して本がボロボロになってしまうほど愛読しています。

    最近は翻訳に力を入れていらっしゃる様子ですが、独特の世界観を持つ江國香織作品についてお話しませんか?

    +97

    -5

  • 2. 匿名 2017/01/19(木) 09:23:40 

    途中から作風?が変わった気がする
    一気に面白くなくなったような

    +121

    -3

  • 3. 匿名 2017/01/19(木) 09:24:33 

    江國香織を語りたい。

    +8

    -34

  • 4. 匿名 2017/01/19(木) 09:25:09 

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2017/01/19(木) 09:25:24 

    ご本人のキャラクターも魅力的ですよね。
    アンニュイというか。独特の雰囲気があって。
    真っ白なシャツをサラッと着こなしてサマになるって、
    なかなか無いよな、なんて思っちゃう。
    声が意外と可愛らしい。
    こんな女性、年を重ねるたびにモテそうだなあ、なんて思う。

    +93

    -7

  • 6. 匿名 2017/01/19(木) 09:26:29 

    今、「東京タワー」読みかけ!
    今見た中では、「きらきらひかる」がやっぱり好き!!

    +120

    -1

  • 7. 匿名 2017/01/19(木) 09:27:03 

    エッセイが好き。
    食べ物や絵画について綴っているのが特に好きです。

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2017/01/19(木) 09:28:08 

    神様のボートが好き

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2017/01/19(木) 09:28:19 

    お風呂に無性に入りたくなる。

    +97

    -1

  • 10. 匿名 2017/01/19(木) 09:29:32 

    短編集のつめたいよるにを学生の時に読んではまりました。
    一話目がデュークだったかな?

    +102

    -0

  • 11. 匿名 2017/01/19(木) 09:30:11 

    きらきらひかる
    良かったです

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2017/01/19(木) 09:30:31 

    流しのしたの骨を見ろ!

    +117

    -0

  • 13. 匿名 2017/01/19(木) 09:31:00 

    あまりテレビに出ないのがいい。
    彼女の独特の世界観が守られている。

    ズレるけど、西加奈子は最近ちょっと出過ぎ。
    キャラ強いからテレビは使いたいんだろうけれど、
    彼女の作品を読むときに、彼女自身のインパクトが強過ぎて、何か先入観のようなものを持ってしまう。

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2017/01/19(木) 09:31:54 

    きらきらひかる
    落下する夕方
    ホリーガーデン
    流しのしたの骨
    薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木
    が好きです

    +157

    -0

  • 15. 匿名 2017/01/19(木) 09:31:58 

    思春期の感受性豊かな時から読んでますが、大人になった濁った心にもw、素直に染み渡る。
    私は落下する夕方が好きです。

    +115

    -0

  • 16. 匿名 2017/01/19(木) 09:32:53 

    最近のはあんまり読んでないなぁ。
    すいかの匂いとかぼくの小鳥ちゃんとか、
    初期の方の作品を繰り返し読んでる。

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:23 

    きらきらひかるは続編で睦月と紺が別れてたのがなんかショックだった

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:32 

    ご飯の描写が凄く美味しそうで、食べたくなる。

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:46 

    江國さんが翻訳した、
    「猫のダルシーの物語 あたしの一生」
    号泣しました。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:52 

    夏の夕方が恋しくなる。

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2017/01/19(木) 09:33:58 

    >>1
    私もホリーガーデンが一番好きです!
    静枝と果歩の仲がいいけどそれだけじゃない関係とか
    中野君とかおいしそうなごはんの描写とか…。
    何回読んでも不思議と飽きないですよね。

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:16 

    すきまのおともだちたちが好き

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:19 

    柔らかい中に狂気を孕んだような表現が独特で好きだった。
    あと、なんでもない1つの物をすごく特別な物に感じるように描くよね。例えば食器用スポンジとか。
    うまく言えないんだけど、江國さんの暮らしを見てみたいなと思ってた時期があった。

    +109

    -0

  • 24. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:21 

    作者がアル中なんじゃ?と心配になる

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:26 

    冷静と情熱のあいだの作者って知らなかった

    +9

    -7

  • 26. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:36 

    小学生の時につめたいよるにを読んでからハマってました。
    ここ5年くらいの作品は読んでいませんが、落下する夕方が特に好きです。

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2017/01/19(木) 09:34:58 

    どの本に入っていたか忘れたけど、ねぎを刻むって話がなんか好きだったな。
    会社から帰った一日の終わりにひたすら没頭してねぎを泣きながら大量に刻み、お味噌汁や冷奴にこれでもかというほどドッサリかけて食べる話。
    江國さんの小説は食べ物が美味しそうに感じる。

    +108

    -0

  • 28. 匿名 2017/01/19(木) 09:35:26 

    神様のボートの葉子みたいに、あちこちを転々としながら暮らしてみたい…。

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:25 

    すいかの匂いの「焼却炉」っていう話がすごく好きです。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:35 

    つめたいよるに、綿菓子だっけ?
    高校生くらいの時に読んだ。
    純文学って感じでしたよね。

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/19(木) 09:36:40 

    デューク。
    デュークみたいな彼氏欲しいです。
    犬の生まれ変わりって主人公が気づいたら去るシーンがなんとも言えないです。

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/19(木) 09:39:06 

    なつのひかりの兄と、流しのしたの骨の深町直人が好きです

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/19(木) 09:40:04 

    神様のボートの終わり方が読む人によって解釈が分かれますよね?
    ネタバレ注意↓



    私は「結局会えなかった」と捉えているんですが、友人は「奇跡の再会を果たした」と捉えたみたいです。
    実際の正解はどちらなんだろう?
    あのお話に出てきたシシリアンキスというお酒をいつか飲んでみたい。

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:01 

    不倫モノだけど、真昼なのに昏い部屋が好き。
    ラストが良い感じの後味の悪さなんだよね。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:39 

    登場人物がみんな優雅に暮らしてる感じがして憧れたわ

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2017/01/19(木) 09:42:40 

    >>17
    え…本当ですか…?
    あの二人は未だに筒井道隆とトヨエツで再生されます
    とても雰囲気良かったのにね…なんかショックです ( 。゚Д゚。)

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/19(木) 09:46:09 

    >>27
    つめたいよるに、に入ってる短編です
    私も好きです(*^^*)
    久しぶりに読みたくなりました
    今日、本屋さん行こう!

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2017/01/19(木) 09:50:38 

    ホテルカクタスが好き。
    帽子ときゅうりと数字の2のお話。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2017/01/19(木) 09:53:59 

    不倫相手の女が、奥さんに食事に誘われてイタリアンを食べに行く話が記憶に残ってる。
    何を言われるんだろう、下品な女に見えないようにしなきゃ、私は負けない...とかたくさん策略を練って会いに行くんだけど、奥さんは拍子抜けするほど明るくて、イヤミ一つ言わずに最後まで優しい。
    最後お別れする時まで品よく素敵な女性。
    その姿に不倫相手の女は「本当に敗北しているのは私だ」と気がつくって話。

    +127

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/19(木) 10:03:51 

    薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木
    登場人物がもれなくクズ、そしてオシャレ
    好きで何回も読み返してる

    +71

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/19(木) 10:05:12 

    抱擁、あるいはライスには塩を

    は、名作だと思います。

    江國さんが描く、子どもの一人語りを読むと、よくこんなに子ども時代の感覚をしっかりおぼえているのだなあと感心します。

    +61

    -1

  • 42. 匿名 2017/01/19(木) 10:07:44 

    読後しばらく、心のなかで思った事が独特の言い回しで文章になってしまうのは私だけかな?
    掃除中「そもそも私は家事が好きではないのだ」とか
    洗濯干し中「いったいどうして我が家はこんなに洗濯物が多いのだろう」とか

    +101

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/19(木) 10:11:13 

    流しの下の骨が好きです。
    タイトルすごいけど、秋や冬に読みたくなる。
    しま子ちゃんの世渡り下手なとこやそよちゃんの決心。
    せつなくなるけど、温かい。
    お母さん、変わってるけどいいお母さんと思う。

    +69

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/19(木) 10:17:12 

    むかし、センター試験でデュークでて
    試験中に泣いたわ〜懐かしい

    +33

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/19(木) 10:17:29 

    普通に恋愛小説を読むつもりでタイトル買いした「きらきらひかる」以降これに勝る恋愛小説に出会えずにボロボロになっても未だに本棚に在ります
    悲しく、切なく、そして透明で美しい
    不思議な素敵な私の珠玉の一冊です。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/19(木) 10:22:01 

    「泳ぐのに安全でも適切でもありません。」
    途中まで読みました。オシャレな雰囲気で
    女性は心が自立している人が多いのかなと思いました。

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/19(木) 10:36:47 

    流しのしたの骨のしま子ちゃんって、津下さんと付き合ってたの?

    +6

    -8

  • 48. 匿名 2017/01/19(木) 10:43:51 

    >>27
    電車を降りた途端に襲ってくる孤独。
    この感覚は言葉で表せないのにネギを無心で刻む様が、なんともまたね。

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/19(木) 10:45:34 

    やわらかなレタス
    というエッセイ集が好き。

    職業柄日本語に敏感な江國さんが、おかしな言葉が書いてあるカップラーメンをしげしげと眺めていたら、
    「そんなに食べたいの?」と旦那さんが買ってくれる話。
    どちらもかわいい 笑

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/19(木) 10:46:33 

    作品ほとんど読んだけど、がらくたが一番好きです。
    好きになれないって意見が多いみたいだけどあれは帯通り最高の恋愛小説だと思います。
    作者もそのように思っているみたいですよね。
    ひとの気持ちは閉じ込めておけないからこそ、新しく知り続ける必要があるってゆうジャムの比喩が面白いです
    なんといっても原さんが魅力的です。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2017/01/19(木) 10:47:51 

    私は金平糖の降るところが好き
    自分以外を信用できない子供っぽい感覚、大人になっても忘れたくないなと思う

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2017/01/19(木) 10:49:57 

    いくつもの週末
    新婚で、毎日のように喧嘩してる時によく読んでた。
    愛と憎しみの日々だっけ、本当にその通りだよなーって。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/19(木) 10:57:25 

    日用品、静物の描写が独特で、巧いと感じる。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/19(木) 11:35:48 

    思い煩うことなく楽しく生きよ
    きらきらひかる
    間宮兄弟
    が好き。最近江國さん読んでないな〜。どんな生活してたらこんなになんでもないことが綺麗な文章になるんだろうって思う。

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/19(木) 11:53:06 

    「間宮兄弟」

    兄弟が仲よく心地よく暮らしている描写が大好き。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/19(木) 12:24:32 

    歳とってから良さがわかってきた。
    小説もいいけどエッセイが独特で好きです!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/19(木) 12:36:50 

    「ラルフへ」という短編。

    不倫というものが的確に表現されてて腑に落ちた。
    良い悪いが書かれてるわけではなくて、不倫ってこういうこと、みたいな。
    10ページくらいなので立ち読みして欲しい!

    確か「泣かない子供」に入ってます。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/19(木) 12:37:17 

    >>21
    粕汁をね美味しそうに飲むのよね〜

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/19(木) 12:38:59 

    これが好きです
    江國香織を語りたい。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/19(木) 12:41:57 

    抱擁 あるいはライスには塩を が1番好きかな。

    他は
    きらきらひかる
    落下する夕方
    ホリーガーデン
    間宮兄弟

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/19(木) 12:42:06 

    泣きました
    江國香織を語りたい。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/19(木) 12:43:00 

    同じように文筆家の娘なのに、よしもとばななは江國香織サイドに着地できなくって残念だなあ…と思う。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/19(木) 12:46:06 

    落下する夕方。
    これは、映画化されたけど、その作品も好きです。
    神様のボートを映画化してほしい。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/19(木) 12:46:48 

    あたたかいお茶を淹れて飲みたくなる。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/19(木) 12:48:13 

    恋愛してると、読みたくなる。
    クールで強いけど、狂気を秘めてる女の人を描くのが上手い。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/19(木) 12:55:21 

    昨日から作家トピ多いね!
    嬉しい(^^)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/19(木) 12:59:42 

    江國作品は初期が好き。
    最近のはどれが何の話だったか分からなくなります。久しぶりに江國さんのエッセイが読みたいなあ。執筆しないのかしら

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/19(木) 13:00:12 

    >>3
    だだのバカじゃねーか

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/19(木) 13:02:48 

    まだ出てないみたいだけど、ウエハースの椅子が好き!
    ベランダの描写とか、恋人(妻がいる)との幸せな時間と帰ってしまうときの描写とか、すごいなぁと思う。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/19(木) 13:05:03 

    神様のボートの葉子って、
    なんとなく江國さんのイメージだわ。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/19(木) 13:06:00 

    神様のボートはWOWOWでドラマ化したよね
    音楽が合ってて綺麗だったな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/19(木) 13:17:04 

    コーヒーを啜る!
    これで感じること覚えました。笑

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/19(木) 13:24:49 

    いろんな解釈があるんですね。
    神様のボートは葉子さんの意識が朦朧とした中でみえた幻だとずっと思ってました。ある意味幸せなラストかなって。あれで普通に再会させてたら江國香織の小説じゃない

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/19(木) 13:30:54 

    「いくつもの週末」が大好きです。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/19(木) 13:38:56 

    >>42
    随分と遠くへ来てしまった

    って、過去を思い返して、心のなかで呟いてしまいます。(笑)

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/19(木) 13:39:14 

    江國さんの小説はお風呂のバスタブで読みたい

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/19(木) 13:42:19 

    夏になると落下する夕方読みたくなる。
    映画は昔一回しか見た事ないけど、リカさんは原田知世、華子は菅野美穂を思い浮かべる。
    暑い中のセブンアップ、きゅうりのサンドイッチ、たこ焼きとオム焼きそばが印象的。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2017/01/19(木) 13:42:26 

    へちまコロンとラジオとリップが持ち物の落下する夕方の華子と
    下北にすむ眼鏡をかけた果歩に憧れた。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/19(木) 13:43:35 

    うさぎの耳を付けていた華子

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/19(木) 13:47:40 

    >>73
    神様のボートは江國香織自身が「これは狂気の物語。私の書いた小説の中で最も危険な小説」と言っていることから解釈が二分しているらしいですよ。
    普通の江國作品なら、あのラストはすべて母がみた幻覚となるところだけど「本当に会えてしまったからこそ狂気なのかも」という見方もあるそうです。
    娘の人生を振り回して望みを叶えてしまったからこそ狂気と呼んだ、とも取れると。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/19(木) 14:17:14 

    中学生の頃はじめて読んだ作品がつめたいよるに。デュークをはじめ、優しい気持ちになれる物語が多いなぁと。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/19(木) 14:22:34 

    今読み漁ってる最中です。
    不倫を肯定しているような話が多いので
    ちょっと引いてしまうこともありますが
    文章に独特の雰囲気があり、好きです。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/19(木) 14:26:18 

    深町直人が好き

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/19(木) 14:27:29 

    やわらかなレタスも好き!
    お腹空きます

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/19(木) 14:29:32 

    子ども向け本だと思ってスルーしていた
    「雪だるまの雪子ちゃん」を読んでみたら
    江國ワールド全開ですごく良かった。今の時期ぴったり。
    野生の雪だるまって何だよ!バターなめてかわいすぎかよ!
    って。でも江國さん最高です。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/19(木) 14:32:29 

    初期のころから大好きですが、最近では
    「左岸」が大好きです。(「右岸」は一度読んだきり・・・)
    江國さんにはめずらしく波瀾万丈な主人公なんですよね。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/19(木) 14:35:07 

    私も間宮兄弟好きです。映画も観ました。
    塚地が良い演技してた。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/19(木) 15:01:55 

    久々に色々読み返したくなったー。
    ミーハーかもだけど冷静と情熱のあいだがいちばん好き。
    落下する夕方は、一時期毎晩のように読んでた。
    華子みたいな女性にすごく憧れたなぁ。

    +28

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/19(木) 15:05:57 

    始めて読んだ小説が江國香織さんだったので、それからずっと好きです。
    世界観も主人公も一番好きです。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/19(木) 16:41:52 

    「こうばしい日々」とか「きらきらひかる」とかの頃は好きでしたが
    大人の恋愛を描き始めてからじっとり湿った女の情念がにじみ出た文章で
    なんか苦手

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2017/01/19(木) 17:00:35 

    どの小説だったか忘れたのですが、作中で、普通はトマトとモッツァレラチーズを一緒に食べるところを、トマトでなくて葡萄と一緒に食べていて、やってみたら美味しくて、それからそうやって食べてます。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/19(木) 17:32:29 

    小説は面白いけど、エッセイで知り合いの子供の前でぷかぷか煙草吸って、子供に目をそらさないで堂々と吸えばって言われたみたいな話を読んで、うわっと思って以来無理だわ

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2017/01/19(木) 18:07:56 

    >>91
    薔薇の木枇杷の木檸檬の木に出てくる、草子の会社の先輩マリエさんの台詞ですね。
    たしかその後、草子がマリエの剥がれかけたペディキュアを見る描写があるんだけど、そこに私もなんとも言えない気持ちになった思い出があります。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/01/19(木) 18:23:59 

    どの小説か忘れたけど、
    きゅうりの香りの石鹸が出てきたのが凄く印象に残ってる。
    どこの石鹸だろう、使ってみたいな。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/19(木) 18:50:56 

    私はスイートリトルライズが好き
    胸がしめつけられるくらい切ないのに何故かひかれる

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/19(木) 19:35:44 

    元GO-BAND'S の人?

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2017/01/19(木) 20:15:08  ID:l9YAZjDkML 

    >>33確かご本人がインタビューか何かで再会をはたしたとおっしゃっていました。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/19(木) 20:22:25 

    カメラマンの既婚者と付き合ってる女性が日向で目を閉じるときに
    まぶたはこうやって時々陽に当てないといけないのだ、みたいなエピソードがなんかずっとひっかかってる
    何の本だったかなー

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/19(木) 20:34:34 

    ホリーガーデンの果歩に憧れて眼鏡屋で働いたなぁ。あとカフェオレボウルも買った。

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/19(木) 20:50:07 

    一般的にだめだと言われそうなことを良いもののように描くのがすごく上手い作家さんだと思う
    江國さん大好きだ

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:31 

    ホリーガーデンが好きです!
    果歩っていう名前が可愛くて、娘が産まれたら果歩ってつけたいと思ってた。

    つめたいよるに 、も好き。
    江國作品は東横線沿いがよく出てきたので、高校生の時 住みたいな〜と憧れました。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2017/01/19(木) 21:04:15 

    何でもない日常を贅沢な感じの言葉に置き換えたり、ゆっくり時間が流れている感じが好き。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/19(木) 22:18:33 

    ぼくの小鳥ちゃんが好き!
    しゃべる小鳥ちゃんかわいすぎる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/19(木) 22:42:43 

    >>98薔薇の木琵琶の木檸檬の木 ですよ~。大好きな本です。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/19(木) 23:48:00 

    「子どもたちの晩餐」が好き
    あれほどジャンクフードが美味しそうに描かれた小説はないと思う

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/19(木) 23:52:34 

    神様のボート

    小説読んだ時は、「狂気」な感じで苦手だったけど、前にWOWOWでやってた宮沢りえと藤木直人の雰囲気を見たら、すごく良かった。
    もう一度読み返して、お気に入りになってしまった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/20(金) 00:13:08 

    >>24
    お父さんもアル中で有名な作家さんだし、たぶんそうだよね。別に本人が困ってなければ構わないけど。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/20(金) 00:18:58 

    なつのひかり あたりから作風変わったように感じる。さらに結婚してからは不倫ものがほとんどで自分の好みに合わなくなってきた。

    それ以前の作品は好きで、昔から何度も繰り返し読んでる。きらきらひかるの映画も大好き。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/20(金) 00:20:18 

    女の主人公は8割方アル中気味

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2017/01/20(金) 00:25:38 

    14さん
    私も同じのが好き
    また色々読み返します

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/20(金) 01:55:37 

    まだ出ていないところだと災難の顛末が好きです…。
    人って、結局自分が一番なんだなーと。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2017/01/20(金) 06:52:36 

    昔 上野の美術館でご本人と旦那様を見ました。
    ファンだったし、足首が細くて綺麗な人だったのですぐわかりました。
    旦那様は正直ダサかったですが、ずっと腕を組んで小さな声で喋りながらゆっくり鑑賞してました。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/20(金) 10:18:28 

    >>112
    すごーい!お見かけ出来たの羨ましい。
    離婚説出てますが今もご一緒だといいなあ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/20(金) 10:29:33 

    >>112
    すごーい!お見かけ出来たの羨ましい。
    離婚説出てますが今もご一緒だといいなあ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/20(金) 10:55:09 

    デビュー時は「瑞々しい」だったけれど今はなんか「じめじめしている」

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/21(土) 22:01:37 

    ホリーガーデンで東横線の駅名は典雅なものが多い、っていう下りがあって
    それから東横線乗ると白楽〜妙蓮寺を思い出す。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:45 

    さっき、流しの下の骨読み終えました!
    しまこちゃんと、津下さんが付き合ってた説は本当なのでしょうか…

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2017/01/25(水) 01:47:56 

    好きです!10代後半から読みあさりました。
    なんでもない日々の描写とか食べ物を美味しそうに書くのがうまいですよね。
    あと登場人物が気だるい感じと江國さんのイメージ被ります。
    若い頃はあのアンニュイな雰囲気に憧れました。
    タバコもお酒も肯定するところも好きでした。
    後は、元カレとか不倫の描写も多いですね。
    初めて読んだのが落下する夕方だったんですが、今までにない感じでそこからハマりました。
    華子が好き。
    今はもう30代になりましたが、まだ所々の文章思い出しては読みたくなる。
    中毒性ありますよね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード