-
1. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:24
私は心療内科通って働いてたのですが諸事情があり2月から転職を余儀なくされる事になりました。ただ変化が怖く環境が変わる事が凄いストレスで今からモヤモヤしてます。同じくメンタルの弱い方はどんなお仕事をされてるか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。+552
-6
-
2. 匿名 2017/01/16(月) 19:28:56
工場の流れ作業+532
-47
-
3. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:30
人とあまり関わらないような仕事をしてます。
精神的に楽です。+645
-9
-
4. 匿名 2017/01/16(月) 19:29:57
清掃員とか良いんじゃない?
人と関わらないで良いし、マイペースでできるよ。+561
-29
-
5. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:05
メンタル弱くて夜職にしました…+275
-22
-
6. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:06
メンタル弱いし
頭も弱いから
専業主婦してます+797
-132
-
7. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:10
データ入力の事務とかはどうでしょうか??
+418
-58
-
8. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:39
変えたいから、、あえて接客業を選んでる。
前より少しだけ変わった、、
+561
-24
-
9. 匿名 2017/01/16(月) 19:30:43
どんな仕事でもある程度は神経使うよね+617
-5
-
10. 匿名 2017/01/16(月) 19:31:23
内職が一番ラクかも。
低収入だけど。+382
-11
-
11. 匿名 2017/01/16(月) 19:31:37
私は
社会不安障害でコミュ障なので
人とあまり関わらない早朝のスーパー商品品出しのバイトしています。+559
-5
-
12. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:28
私は仕事に向いてなかったから専業主婦になったよ
私の職歴はコンビニバイト2週間だけ
それから30年以上専業主婦+540
-243
-
13. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:33
一人で出来るような仕事がいいと思う
工場の流れ作業はきついところはすぐ怒鳴られたり、一人ミスしたらライン止めなきゃでプレッシャーになると思うよ。+704
-4
-
14. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:41
仕事の内容より主さんの自信のある仕事で雰囲気の良い会社がいいんじゃないかな。+291
-10
-
15. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:51
ひとりでマイペースに出来る仕事が良いと思う+368
-7
-
16. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:52
工場のライン
単発や期間限定でがっつり働く
+45
-42
-
18. 匿名 2017/01/16(月) 19:32:57
工場は良さそうだけど、古株のおばちゃんがまじ意地悪すぎて
よけいに病むことがある+861
-5
-
19. 匿名 2017/01/16(月) 19:33:26
私も人と関わるの嫌なのでのんびり在宅ワーク。
今までずっとアパレルやら接客業ばかりだったからもう接客業だけは絶対嫌。+454
-9
-
20. 匿名 2017/01/16(月) 19:33:44
ポスティングやりたいと思ってるんだけど
どーなんだろ?+231
-28
-
21. 匿名 2017/01/16(月) 19:33:48
>>6
空気読もうよ。+67
-43
-
22. 匿名 2017/01/16(月) 19:34:17
少人数の事務
私は向いていたわ
人と毎回接するよりもいい+207
-19
-
23. 匿名 2017/01/16(月) 19:34:20
>>2
工場で働いたけど、お局のおばちゃん達に嫌味言われたりハブられたりで大変でした。+497
-5
-
25. 匿名 2017/01/16(月) 19:35:23
仕事の内容より職場の雰囲気の方が大事よね。仲のいい人同士で固まって新しいのに冷たい所もあるから。
私も今月から違う職場に行くからお互い頑張ろうね。+549
-7
-
26. 匿名 2017/01/16(月) 19:35:53
倉庫での軽作業なんかどうですか。
人とも関わらないし、結構求人あります。+222
-12
-
27. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:06
>>18
わかる!
どこにでもいるよね。
古株のお局おばさん+404
-3
-
28. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:11
>>17 男は帰れ!+86
-23
-
29. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:33
作家ですよね
無理なら、それに近い家で一人で出来る仕事
本当に弱い人に仕事は無理だと思う
無理したら壊れるよ
仕事はしなくても人生は成り立つものです
社会に騙されちゃいけません+278
-25
-
30. 匿名 2017/01/16(月) 19:36:51
>>6
専業主婦もそこそこメンタル強くないとやってけないと思うけど+252
-73
-
31. 匿名 2017/01/16(月) 19:37:03
工場は病むよ
工場ほどメンタル強くないと無理
人も固定されてるから辛い
接客業は同僚と休憩が被らないし客は常連ばかりではなく一期一会なところがあるし。接客業のときが一番メンタルの調子がよかったな私は
工場は色々考えてしまった
接客業は考える暇なしって感じだった+550
-12
-
32. 匿名 2017/01/16(月) 19:37:13
正社員じゃなければ、県庁や市役所などの事務がおすすめ。部署にも寄るけど公務員だと気持ちに余裕があるせいか、人間関係が楽。+291
-59
-
33. 匿名 2017/01/16(月) 19:37:40
メンタル弱いけど接客業。その場かぎりなことが多いから気持ちの切り替えがうまくできればそんなに大変なことはないよ。+331
-9
-
34. 匿名 2017/01/16(月) 19:38:15
下手に高学歴だと小さな町工場の流れ作業とかやりにくくなるんだよね
+241
-8
-
36. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:03
新聞配達はほとんど人と関わらないので楽ですよー朝刊配達3時間 夕刊配達2時間 両方で1ヶ月の給料 14万 6年配達して退職金30万でした+338
-8
-
37. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:26
私はメンタル弱いというか躁うつ病なので転職先がありません…
ど田舎なので障害者雇用も全然ないしお先真っ暗です+280
-1
-
38. 匿名 2017/01/16(月) 19:39:35
接客業転々としています。
接客にはちゃんとマニュアルがあるし、その日一日しか会わないお客さんにはうまく対処できます。+203
-1
-
39. 匿名 2017/01/16(月) 19:40:07
最近ガルちゃんに書き込む男多いよね。見てるだけならまだしも(それもどうかと思うけど)、平気で書き込むとかキモいわ。+255
-21
-
40. 匿名 2017/01/16(月) 19:40:42
>>24
口語も直せないで
文章書く貴方に何言う資格はない+81
-8
-
41. 匿名 2017/01/16(月) 19:41:02
>>26
倉庫の軽作業で入ったら
おばちゃんだらけ
ほぼ工場と変わんないよ
気をつけた方がいい+291
-2
-
42. 匿名 2017/01/16(月) 19:41:50
介護どうですか?
体力面では大変かもしれないけど、おばあちゃんおじいちゃんから感謝されてやりがい出るかもよ?
+26
-113
-
43. 匿名 2017/01/16(月) 19:42:04
工場、倉庫系は意外とコミュ力いる所もあるよ。
連携プレーが必要だから。+322
-2
-
44. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:42
>>24みたいな人間にはなりたくないわ。+71
-6
-
45. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:44
>>35
キモいんだよ+25
-24
-
46. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:47
掃除とかかな?
掃除を誰と組むかにも夜だろうけど、私の会社は70近いおばあちゃんと30前後かな?って女性だよ
70近いおばあちゃんとだったら、だいぶ気が楽じゃないかな?+154
-14
-
47. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:49
若い時から自覚して手に職付けておかないと難しいで。
コミュ障の私はソシャゲのカード絵師やってるよ。
お絵かき楽しいです。色々指定されるけど。+223
-18
-
48. 匿名 2017/01/16(月) 19:43:55
>>4
やめた方が良い
清掃員のおばちゃん達
噂好きで悪口ばっか
どこの派遣の態度か悪いとか
四六時中言ってる
守秘義務も無視
ひどいよ
+357
-7
-
49. 匿名 2017/01/16(月) 19:44:18
メンタル弱い頃はホテルの客室清掃してましたよ
リゾートホテルが楽でした。気持ち的に
作業も早くしないと置いていかれますが
頑張って慣れたらそれほど出来ない時間じゃありません。
工場は部署によってコミュ力が必要になります。工場こそチームワークや輪を大切にしないと上手く回らないと思います。内容もハードです。
主様は ご両親との関係はいかがですか?
両親と確執があったりした場合
メンタルにくることが多い事があります。
ご両親との信頼や安心に確信をもてたら
他人との関係が上手く回る時もあります。
ご自分にあったいい仕事が見つかりますように
+265
-6
-
50. 匿名 2017/01/16(月) 19:46:28
>>35
堂々と男と名乗るのはルール違反ですよ。
本当は来ちゃいけないんですから。どうしても居たかったらネカマになるのがせめてものマナーです。+166
-10
-
51. 匿名 2017/01/16(月) 19:47:02
メンタルクリニック通いながら倉庫の軽作業パートしてます。
検品など細かい仕事やチームワーク必要な仕事ばかり。
辛かったけど半年いたらやっと慣れて、
馴染めるように。
メンタル弱いなりになんとかなります。+117
-3
-
52. 匿名 2017/01/16(月) 19:47:34
わたしはあえて接客業してる!
殻に閉じこもったらなかなか変われない気がして+117
-9
-
53. 匿名 2017/01/16(月) 19:48:20
事務とか工場とか、女性が多い職場はメンタル弱かったら無理じゃない?+213
-0
-
54. 匿名 2017/01/16(月) 19:50:09
データ入力は気楽かも知れないけど、怪しい企業も
あるから気を付けてね。特に初期費用がかかるもの。+123
-1
-
55. 匿名 2017/01/16(月) 19:51:02
もう何度も書かれてありますが、私もメンタル弱いので工場は合いませんでした。黙々と真面目にやるのは好きなので大丈夫かと思っていましたが、みんなと同じ速さとレベルでやらないと迷惑かかるし、おばちゃんたちは陰口ばかりだし、自分の不甲斐なさで辞めました。
今は清掃してます。時間内にノルマをこなせば良いし自分のペースで出来ます。私はお腹も弱いし頭痛持ちなので好きなタイミングで薬が飲めるのも安心出来ます。
同僚のおばちゃんとのコミニュケーションは大事ですが、「一人で」黙々と仕事をするのは本当に自分に合ってると思いました。+218
-1
-
56. 匿名 2017/01/16(月) 19:51:36
>>35 2ちゃんでいじめられたからって女子が入り浸るとこ来んなよ、気持ち悪いな。堂々と男だと言っといて、ここなら優しくしてくれるとか思えんだよ。最低限のマナー守れよ。+110
-14
-
57. 匿名 2017/01/16(月) 19:51:46
人はもうダメだと思い、ペットショップで働いたら余計精神にきた。+167
-3
-
58. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:06
ホテルの清掃はあんまり人と関わらなかったな。+90
-3
-
59. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:31
>>3
それが何の仕事なのか教えて欲しい+34
-5
-
60. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:32
事務はお局率高いから気を付けたほうがいいですよ。
まぁどこも同じかもしれませんが…+156
-0
-
61. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:33
研究職とかってどうなんですかね?+23
-7
-
62. 匿名 2017/01/16(月) 19:52:55
内職は?
あんまり稼げないけど。+29
-2
-
63. 匿名 2017/01/16(月) 19:54:04
私はテレフォンアポインターをやってますよ。心療内科通いながらです。コールセンターいいと思います。+10
-43
-
64. 匿名 2017/01/16(月) 19:55:19
ダスキンとか車で配達したり回収したりって仕事もあるよ。
基本軽自動車だから免許あって車に慣れてるならオススメです。
私は回収業務してますが必要最低限の会話のみなので楽です。
回収業務よりも運転してる時間の方が長いから疲れるといったら運転に集中しなきゃいけないことくらいです。+126
-4
-
65. 匿名 2017/01/16(月) 19:55:31
工場のライン作業はやめた方がいい。
派遣で行ったけど、パートのおばさんでいい人なんかいなかった。
皆本当に性悪。こんな人いるの?って衝撃だった。
しかも作業中なのに違う派遣の同年代の人にもケンカ売ってこられた。
ちょっと普通じゃないよ。あの空間。
他で働いたことないんだと思う。
+322
-2
-
66. 匿名 2017/01/16(月) 19:57:01
人数の少ない会社を選んで来たけど、やっぱり何かしらのトラブルや人間関係が面倒
一人で淋しくない?と友人には聞かれるけど、嫌な思いするよりはマシ
なので、一人で出来る事務職を面接する
採用になるといいなと密かに期待している
+135
-2
-
67. 匿名 2017/01/16(月) 19:57:05
コールセンターいいと思う
私もしたいなと思って。
アポイントはきついから例えば
通販の注文受ける人とか
どうかな+30
-45
-
68. 匿名 2017/01/16(月) 19:57:24
主さんは、失業給付金貰える人?
職業訓練校で勉強して、人に慣れてから仕事探してもイイと思うよ+76
-1
-
69. 匿名 2017/01/16(月) 19:58:08
小説のOUT
読んでから工場は無理だとおもった
+67
-1
-
70. 匿名 2017/01/16(月) 19:59:44
>>20
うちのマンションにポスティングしに来てた女の人が、管理人のおじさんに迷惑だからやめろってガミガミ言われてたよ…+148
-1
-
71. 匿名 2017/01/16(月) 19:59:49
得意だったり向いてる職種だったら人と関わることがあっても精神的にそんなに疲れないと思う
人と関わらない仕事でも向いてなかったら精神的にきつくなりそう+64
-2
-
72. 匿名 2017/01/16(月) 20:00:24
メンタル弱いけど電話対応有りのデスクワークしてる。
自分が悪くないことで責められたり、お客さんと上司の板挟みになったり、泣きそうになることも…
いや泣いたこともある…
切実にメンタル強くなりたい。どうしたらなれるんだろ…+172
-3
-
73. 匿名 2017/01/16(月) 20:02:39
デパートのレジ。
個室にこもれるし接客しなくていいし
よさそう+15
-25
-
74. 匿名 2017/01/16(月) 20:02:40
レストランの洗い場にいた事があったけどチームワークが
必要で難しかったな。人と全く関わらないでは生きて行かれ
ないんだろうな。生きてる場所が人間社会なんだもん。
今のところテレオペが一番いいかな。話す相手はお客さんで
社内の人とは挨拶程度で済むから。+98
-6
-
75. 匿名 2017/01/16(月) 20:02:49
夜職はやめた方がイイよ
基本的に自由出勤だからメンタル落ちてる時は出勤しないことも出来るけど、夜やってること自体に病んできて悪化する可能性ある。+187
-0
-
76. 匿名 2017/01/16(月) 20:03:08
工場はアカン
工場こそアカン+244
-0
-
77. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:42
>>4
清掃員って結構チームワーク必要なんじゃないの?
ビル清掃なんかのおっちゃんおばちゃん達はよく話かけてくるし
おしゃべり好きっぽい人多そう+78
-2
-
78. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:11
勝手なイメージだけど、翻訳、CGデザイナー、HP作成とか。
ネット内で、仕事取れて、すべて完結しそうなので。報酬は安そうだけど+77
-4
-
79. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:14
あまり人と関わらない仕事って難しいね。
農作業とかどうかなぁ+170
-3
-
80. 匿名 2017/01/16(月) 20:14:48
工場は意外にメンタル強くないと無理な職場だと思った
黙々とやればいい仕事だとしても、休憩時間が地獄
大人しくしてればターゲットにされるし、ヘラヘラしてても陰口叩かれる
結局、ボスに気に入られる取り巻きにならないと辛いものがある(経験談)
ラインで泣きそうになり、トイレで泣いてトイレで悪口聞いてしまう負の環境+237
-1
-
81. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:51
Ama〇onの倉庫って難しいですか?応募しようと思ってたんですが工場、倉庫は厳しいという書き込み見てビビってます。
心療内科通いの求職中です。+44
-12
-
82. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:53
メンタル弱くて躁鬱気味、外出するのが辛いから、在宅ワークしてる。
子持ち主婦です。
+78
-5
-
83. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:33
仕事の内容より、人間関係の方が大事
私も豆腐メンタルの鬱持ち(今は薬飲まずに暮らせてるけど)だから常にビクビクしてるけど、明日から初出勤だから頑張るよ〜!+232
-2
-
84. 匿名 2017/01/16(月) 20:20:04
人と関わるのが苦手だから、工事選んだら、人間関係が大変でまいってます。
女の人が多いから色々あります。休憩中も気を使って休みにくい。
販売のほうがまだ気楽だったよ。1人で店番とかさ。+127
-2
-
85. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:18
派遣で工場のラインやピッキングやってたけど、ラインはチームワークだし、意地悪なおばちゃんもいるし、ただお金の為に働いてます!みたいに割りきれない人は無理かも。
ピッキングは最初だけはやり方を教えともらわないといけないので人に付いてもらうけど、仕事覚えたらひたすら一人で黙々と仕事が出来て、こちらの方が良いかも。+107
-2
-
86. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:48
パチンコ店の従業員
+4
-21
-
87. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:51
新聞配達がまじで楽。
それまで接客しかしてこなかったけど楽だし原付おりたら走るってやればいい運動になるし、実際ダイエットになった!
私的には働いてるより運動しに行くって意識のが強い(もちろん責任持ってやってます)けど、それでお給料貰えるし。
ただ、深夜からだから暗いし怖い(笑)
変質者に遭遇しないかとか、霊感はないがヤバイものが見えてしまわないかとか。
いきなり出てくるねこに本気でびびる(笑)
それでも総合して新聞配達が今までで一番かな。+174
-4
-
88. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:08
短期で良ければこの時期、税務署で確定申告補助で大量募集するんだけど、確定申告の事知らなくて全然okだし、個々の希望と能力に応じてグループ分けされる。今ならまだ応募に間に合うと思う
受付や案内(交代制)、PC出来る人グループ、PC出来ない人は申告書の仕分けや並べ替えとか、医療費の領収書を計算したりとか単純作業だったよ。色々な年代男女共にいたしメンタル弱い人も居たけど、私の時は途中退職者居なかった+136
-0
-
89. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:14
小学校で働いています。毎日いろいろビクビクしてる。子供の前は平気。楽しくやってる。+97
-4
-
90. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:23
ホテルの清掃いいよね!私も前は接客業でノルマある仕事でした。休みの日でも仕事の事ばかり考えてた。もともと掃除が好きで今はホテルの客室清掃ですが鼻歌歌いながらお風呂掃除したりベッドメイクしたり楽しんでます。うざい同僚いるけど朝のロッカーでしか会わないから挨拶さえしたら後は無視できます。仕事も10時からだし朝ゆっくりできる。+127
-2
-
91. 匿名 2017/01/16(月) 20:24:17
話すのが苦手でなければ、テレホンオペレーター良かったよ。営業じゃなく、通販とかの取次ね。
ひたすら電話を取るから、電話の相手以外の人と話すことないし、人間関係のストレスはなかったよ。+81
-3
-
92. 匿名 2017/01/16(月) 20:24:49
>>70
あーなるほど…。
確かにそれはあるよね。中には説教する人もいそうだしね。
やったら逆にメンタルやられそうだわ。
教えてくれてありがとう。+22
-2
-
93. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:23
郵便配達とかよさそう。
あと、ガスのメーター読みとか水道検診もよさそう。+107
-5
-
94. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:39
ざっくり言うと、ネット通販の梱包がメイン。
ヤフオクの出品作業もしてる。
社長、正社員1名、パート2名(内、1人が私)
の少人数。
社員は微妙だけど、もう1人のパートさんとは
上手くやってます。
+93
-1
-
95. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:32
新聞配達いいなーって思ってるんですけど
冬とか大変ですよね?
雪とか。
雪の日も原付なんですかね?+86
-1
-
96. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:54
>>31
工場によると思うよ
私はめっちゃメンタル弱いけどうちの会社の仕事は難しくないしなぜかいい人ばかり集まってるからいじめもないしすごく自分に合ってる
みんな人のこと気にしないで自分のやることやってる+89
-0
-
97. 匿名 2017/01/16(月) 20:29:54
社会不安障害です
結局、雰囲気のよい職場が1番
職種とかではなく人次第ということ+155
-3
-
98. 匿名 2017/01/16(月) 20:32:35
専業主婦だからかいてる人何人かいるけど、それになれたらなってるって。
私もそうだけど、なれないからメンタル弱くても働かなきゃならないんでしょ?
その上でストレスの少ない仕事をみんなが教えてくれてるんじゃん。
ほんと専業主婦の人って、人の気持ちわからないんだなーって思った。+220
-61
-
99. 匿名 2017/01/16(月) 20:35:24
>>65
あーまーそうかもね………
その工場のパートのオバチャンの立場ですが、忙しい年末年始の時期だけ派遣会社に頼み派遣の人が毎日、数名来てもらってますが。
ハッキリ言って、派遣の人って相当酷いレベルの人だらけですね。
若い人はそうでもないけど、いい年こいたババアで派遣で来ている人は本当にあり得ないぐらい酷いレベルの人間だらけです。
仕事も出来ないくせに、ちょっとこうして下さいね。
と言ったらなんだかんだと口答えする。
外国人や知的障害かかった人も多くて、そもそも日本語が通じてない?
本当にあり得ないです。
派遣会社にもよるんでしょうが、あんな酷いのばかりよく揃えたわと感心します。
働くなら派遣よりフツーにパートがいいと思いますよ。
+17
-61
-
100. 匿名 2017/01/16(月) 20:37:31
>>99
釣りと思ったらいいですか?+59
-6
-
101. 匿名 2017/01/16(月) 20:38:23
どうしても専業主婦なりたいなら婚活したら+8
-43
-
102. 匿名 2017/01/16(月) 20:38:39
工場は班ごとに動くから休憩のときが気を遣うからなじめないときついよ
接客はその日限りのお客さん相手だし、同僚といつまでもくっついてるわけにはいかなく逃げられる+91
-2
-
103. 匿名 2017/01/16(月) 20:39:54
昔、人間関係に疲れ
小規模な透析センターで清掃していました。
2人体制だけど私は月水金、もう一人は火木土勤務。
完全に1人だから本当ーに気楽だったし、通いの患者さんしかいない為、
洗面台やトイレもきれいな事が多かったです。
でも全くストレスもなく気楽過ぎて、人間的にはダメになりそうだったので
1年位で辞めました。。
+118
-6
-
104. 匿名 2017/01/16(月) 20:39:59
専業主婦なりたいなら婚活。
働かざるを得ないなら働く。
正社員やっててメンタルやられて
働くの嫌で専業主婦なってる+25
-59
-
105. 匿名 2017/01/16(月) 20:41:19
>>104
専業主婦働いてないんだから書かなくていいって。+153
-11
-
106. 匿名 2017/01/16(月) 20:41:27
トピズレすみません
今サンドウィッチマンと一緒にいる男の子誰ですか?タイプなんで気になって…すみません
優しい人教えて+2
-56
-
107. 匿名 2017/01/16(月) 20:42:23
専業主婦でもメンタル弱くて在宅してるから+22
-20
-
108. 匿名 2017/01/16(月) 20:42:38
スーパーのレジじゃない?
気遣いできない発達障害っぽい人が長く続けられてたよ。
工場は勧められない。一緒にする仕事だと余計気を使うし一日中一緒が暗黙の了解で疲れた。+96
-21
-
109. 匿名 2017/01/16(月) 20:42:54
もうほんと人と関わりたくなくて
夜勤のショッピングモールの見回りのバイトしたいと思ってるんだけど
知ってる人教えてください!
主に夜勤は男性らしいのですが。
時給もいいし。+70
-5
-
111. 匿名 2017/01/16(月) 20:43:28
>>109
さすがに危ないんじゃない??+85
-1
-
112. 匿名 2017/01/16(月) 20:43:36
>>105
アンカーつけ忘れて
数個前のコメントに返信しただけだけど
+3
-1
-
113. 匿名 2017/01/16(月) 20:44:15
>>110
まわれ!右
そのままおかえりください。+116
-3
-
114. 匿名 2017/01/16(月) 20:45:36
>>110
人間色んな性格あって乗り越えられない人もいるんだよ。
過去の性犯罪でトラウマ持ってる人もいる。
上から目線やめたら?+214
-3
-
115. 匿名 2017/01/16(月) 20:45:54
一人でできる仕事があればいいのにね。
仕事自体は嫌いじゃないけど人間関係めんどくさい。+177
-1
-
116. 匿名 2017/01/16(月) 20:46:27
>>110
ばーいばーいノシ+78
-0
-
117. 匿名 2017/01/16(月) 20:48:05
>>110
あなたみたいな人がいるから
良くなるものも良くならないのですよ+147
-0
-
118. 匿名 2017/01/16(月) 20:48:39
>>10
うちの会社の内職めっちゃ厳しい。。そんなところもあるよ+22
-1
-
119. 匿名 2017/01/16(月) 20:48:56
スーパーの早朝品出し、時間には追われるけど他の人と話すヒマないし人間関係は
あまりなかった。
ただ、受け持つコーナーが重いもの多すぎて関節痛めてやめたけど、時給もいいし
重くなければ続けたかった。+111
-0
-
120. 匿名 2017/01/16(月) 20:49:38
>>61
親が研究職だったけどよく「うちの研究所はおかしな人間ばかり」と話してました。
男が多く仕事ができない人は嫌われてました。+70
-4
-
121. 匿名 2017/01/16(月) 20:50:13
>>110
出た!自称私は強い女!
実際はネチネチ人の揚げ足とってストレス解消してるおばさんだろ?いつもおかしなコメント御苦労様。+145
-5
-
122. 匿名 2017/01/16(月) 20:50:28
黙々とマフラーを、1キロメートル編みなさいとか、そんな仕事があればいいのにな。+220
-1
-
123. 匿名 2017/01/16(月) 20:50:32
>>111
やっぱそうですよね。
暗いし、誰かいそうだし。+18
-0
-
124. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:12
メンタル弱くて、男性より女性の方が苦手で
自分自身若いけど、若い女性の会話のノリについていけないので
就活の時は女性が少ないメーカーの事務を狙って、最終的に小さい工場の事務で働くことになりました。
事務の女性はいても少数なので、ストレスは少ない環境かなと思います。+108
-4
-
125. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:33
メンタル弱い人って、人に近寄らないのに、人の中に入っている人で「メンタル弱い」とか、いいながら、とても会話が近いから、「どこがメンタル弱いの?図々しい」と思ってる。+1
-64
-
126. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:39
能力的にできる仕事が良いと思います。出来ないと、それだけでストレスになるし周りとの関係性も変わってきます。+95
-2
-
127. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:44
企業やレンタカーの受付は?
前者だと全ての会社かは分からないけど来客の顔と名前を一致して覚えるよう聞いたけど誰かとするより楽かなって。+24
-5
-
128. 匿名 2017/01/16(月) 20:52:06
清掃パートしています。
仕事覚えられたら、あとはコツコツ基本1人でやるので精神的にかなり楽です。
それでも、やっぱりパートリーダーさんはメンタル強いしっかりした人なので、他の職場同様に、間違えたりすればきつく注意されてメンタル傷つくこともあるけど、他のとこよりはましだと思って頑張ってます!+99
-0
-
129. 匿名 2017/01/16(月) 20:53:04
メンタル弱い=人と話すのが苦手
ではないと思います。何に対してメンタルが弱いのか自分を研究して、より自分に合った仕事を選んだらいいと思います。+115
-1
-
130. 匿名 2017/01/16(月) 20:53:30
給料なんかもうどうでもいいから、続けられる仕事に就きたいと思ったことがあります
+202
-0
-
131. 匿名 2017/01/16(月) 20:53:57
>>125
それはメンタル弱い人に限らないね+9
-0
-
132. 匿名 2017/01/16(月) 20:54:39
>>42メンタル強くないと老人の暴言や暴力に耐えられないですよ。+90
-0
-
133. 匿名 2017/01/16(月) 20:55:14
接客は接客でも、企業内でなにがしか接客する仕事は、外部のお客様より無茶いってこないし気が楽だった
バイトになっちゃうけど、オフィス内のコンビニは、その会社の社員さんしか来ないから変なクレームとかもないし気楽だったよ+72
-0
-
134. 匿名 2017/01/16(月) 20:56:07
前のコメントにも出てますが、ホテルの客室清掃おすすめです。
ひとりで黙々と出来るし時間に追われるけど、その分時間が過ぎるのが早いです。
+85
-2
-
135. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:09
メンタル弱い割には、人に意地悪なことをしてる人はいるから。
「どこが?」と突っ込みたくなるわ!+10
-26
-
136. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:23
>>106
ダイヤモンドユカイじゃない?
+0
-3
-
137. 匿名 2017/01/16(月) 20:58:18
>>135
その自称メンタル弱いという特定の人に恨みをもってるのですね。
その人とここにいる人は違うので混同しないように。+46
-0
-
138. 匿名 2017/01/16(月) 20:58:44
>>136
男の子!?おっさんでしょ?+0
-3
-
139. 匿名 2017/01/16(月) 20:59:55
>>106
いや有岡大貴
Hey!Say!JUMPの+7
-3
-
140. 匿名 2017/01/16(月) 21:00:55
メンタル弱いったって別に職場で泣くわけではないし、家でゆっくり休む時間多くとるだけ。
自覚してるからこそ職場では一生懸命こなす。
ここで暴れてる人の方が大丈夫ですか?+82
-2
-
141. 匿名 2017/01/16(月) 21:01:12
一人にならないように必死なメンタル弱いと言う人いる。
+6
-4
-
142. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:10
>>136
コメントありがとうございます
すみません今お風呂入っててテレビ見れないんですがダイヤモンドユカイではないです
私がさっきコメントした時間に映ってた可愛い男の子が誰か気になります+2
-20
-
143. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:24
知らない人と話すのが無理なので接客ダメ
クラ○アンみたいな、すぐ来て系の事務やってたけど
あれはお客さんと社員との板挟みになるから病んで辞めた
ネット内職と、おこづかいサイトを本業のつもりでやってるけど生活できないw
仕方なく7時間半の事務派遣やってる
同じ派遣でヤンキーおばさんが何人かいて合わないので定時ダッシュで帰ってる+57
-0
-
144. 匿名 2017/01/16(月) 21:05:51
>>139
ありがとうございます!
今画像検索してきました!
この子です!
そしてみなさんトピ主さんお邪魔してすみませんでした!+3
-42
-
145. 匿名 2017/01/16(月) 21:06:05
極力、人と接しない。
これに限る。
個人的な質問はしてこない人。
根掘り葉掘りは禁止。
だらだらと付き合わない。
メンタル弱い人って、そんなに人と関わってないよ。
+115
-1
-
146. 匿名 2017/01/16(月) 21:07:21
>>95
雪国とかめちゃくちゃ降るところは大変だと思います。
うちの地域はワンシーズンに1、2回積もるほど降るくらいで、ちょうど先週金曜から初めて積雪のなか配達してきたけど思ったより平気だった。
もちろんかなりスピード落としての安全運転で。
私は原付でやりきったけど、同じエリアを配達してる他の新聞の配達員は車で配達してた。
自家用車らしいけど。+29
-0
-
147. 匿名 2017/01/16(月) 21:07:46
人が意地悪されてるだけでも、気分は悪くなる。
人の影の悪口を聞くと「あんな素敵な人ですら言われてる。私なら…」と精神を病んでいく+216
-0
-
148. 匿名 2017/01/16(月) 21:10:26
>>20
配る時、基本1人だからすごく楽だよ〜
配り物を取りに行く時と報告に行く時くらいです、人と関わるのは。
ただしそんなには稼げないけど…+21
-0
-
149. 匿名 2017/01/16(月) 21:10:49
少数事務は当たれば天国
外れれば地獄です。
+155
-1
-
150. 匿名 2017/01/16(月) 21:11:11
経験者に聞きたい。よりスタッフ同士の会話が少なく済むのはどっち?(業務についての会話はもちろん普通にするけど、雑談が苦手。できれば黙って仕事したい。)
・クリーニング工場(受付じゃなく)+
・食品系の工場作業-+21
-1
-
151. 匿名 2017/01/16(月) 21:12:29
内職。
清掃
警備。
接客も別に。
変な人がいなければ大丈夫なんだけど、意地悪な人がいると、弱い人をイジメるからメンタルが弱いって損。
+74
-0
-
152. 匿名 2017/01/16(月) 21:12:44
一人で黙々と出来る仕事って、専門スキルのある人以外は給料低いよね。。。
人並みの給料を得る為に無理して働くか、メンタルは守れるけど貧困生活に陥るか。
どっちにしろ詰むのが怖い/(^o^)\+136
-1
-
153. 匿名 2017/01/16(月) 21:13:37
>>17
いいなぁ、事務職。
まぁまぁみんなそんなにカリカリせんで。
ここは男は来れないんだよ。
2ちゃんでも仕事系の優しいとこあると思うからそこへ行った方がいいよ〜
+21
-2
-
154. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:31
>>110
確かに一理ある。
けど我慢しすぎたり過度にストレスかかると吐き気や頭痛、生理が狂ったり体に異常出る人もいるんだよ。私がそうだった。でも辞めたら良くなったし医者に相談したらやはりストレスだった。自分でも弱いと思ってる。
職場で病む人って人数少ないから相談できる相手がいないとか色々あって積もり積もってしまう。。悲しいけどさ。+97
-1
-
155. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:59
>>109
女だと何の役にも立たないから無理じゃない?+7
-0
-
156. 匿名 2017/01/16(月) 21:16:41
ビジネス街のコンビニは平日はしんどいけど土日祝は大抵の企業が休んでるから住宅街や駅前より比較的楽そうで土日のどっちかは休めそうだけどどうなんだろ?+17
-1
-
157. 匿名 2017/01/16(月) 21:17:38
工場のライン作業だけはやめたほうがいいかと、、
自分の作業が遅いとその度にラインが止まるとか、耐えられない
+130
-0
-
158. 匿名 2017/01/16(月) 21:18:34
>>109
危ないし施設管理関連の資格ないと難しいと思う。それに男ばっかで危ないと思うよ。夜中のお手洗いの見回りって怖くない?+14
-1
-
159. 匿名 2017/01/16(月) 21:20:03
>>17 ガッテン系w 今時男で事務やれるってすごいね。経理とかなんだろうな。+12
-0
-
160. 匿名 2017/01/16(月) 21:22:31
少人数な場所って余計しんどくない?私無理だった。
それが事務ならなおさら。多い所だと気が合わなくても他に話しかければいいやと思えて気楽だった。+78
-0
-
161. 匿名 2017/01/16(月) 21:26:14
クリーニング工場で働いてるけど毎日ババア氏ねって思ってる。
あと外人が多くて甘え上手だからこちらの負担すごい。
見て見ぬふりする男社員たち。
やっぱり工場ってクセあるわ。+139
-2
-
162. 匿名 2017/01/16(月) 21:26:57
スーパーの品出しやってたけど精神やられて入院・通院した。
時間内に全て出せとうるさいし発注で品切れすればパートがパートに怒ったり陰口ばかりだった。
因みに夏は開始と同時にクーラーつけるけど広いからなかなか効かず暑かった。+69
-0
-
163. 匿名 2017/01/16(月) 21:30:14
仕事転々として、仕事内容で自分に一番向いてたのが事務なんだけど、人間関係で一番ボロボロになったのも事務だった。
事務は比較的まともな人が多いと思う。でも私は変人だからその分批判のターゲットになる。
体力仕事は体力的にキツかったけど、変な人もそれなりにいたから、タゲられる事はなかった。+83
-0
-
164. 匿名 2017/01/16(月) 21:31:36
夜間の清掃とか工場のラインとか人あまりと関わらない仕事がよいのでは。
結局ストレスは人間関係が大きいと思う+26
-1
-
165. 匿名 2017/01/16(月) 21:32:15
ごみやしきの清掃業者とかどうなんだろう?
あとヨシケイの宅配とか
ラブホの清掃とかは人間関係良さそう+5
-19
-
166. 匿名 2017/01/16(月) 21:33:14
マンションの管理人とかは?
大型連休とかはとれなさそうだけど+3
-10
-
167. 匿名 2017/01/16(月) 21:35:16
新聞配達は絶対大変な気がする。
私にはやれない。夜中だし天気悪い日なんて最悪だよ。
朝刊配るのって何軒分配るの?
凄いね!
配達系ならネットスーパーの配達。お弁当屋さんとかもありますね。
そういうのがいいな。原チャリより車に乗りたいです。
+92
-2
-
168. 匿名 2017/01/16(月) 21:35:48
>>2パートのオバチャンきつい!+14
-0
-
169. 匿名 2017/01/16(月) 21:36:18
自分が何が精神的にキツイのか、分析した方が良いと思います。
私の場合は一対一等少人数でも、責任が重い仕事はプレッシャーに押しつぶされて病みました。好きな仕事ではあったのでまたやりたい気持ちもあるのですが。
ずっと座っているような仕事でも帰ったらグッタリ。
協力やコミュニティ能力求められる仕事や、多少パワハラがあっても責任がそこまで重くない仕事の方が楽でした。多少身体疲れるはずの仕事でも前の仕事より断然元気。+56
-1
-
170. 匿名 2017/01/16(月) 21:39:28
>>167
雪の日も台風の日も配るのは絶対だからね
絶対に大変だと思う+64
-1
-
171. 匿名 2017/01/16(月) 21:40:08
メンタル弱いって自称してる奴ほど自己中でワガママなんだよなあ…+5
-42
-
172. 匿名 2017/01/16(月) 21:41:52
よく職人は口下手だとかIT社員はアスペが多いだとか聞くけど、根っからのコミュ障は辞めていくから、そういう職業でも周囲に馴染んでる人の方が多いんじゃないかと思います。+17
-0
-
173. 匿名 2017/01/16(月) 21:44:29
できるなら在宅ワークをやりたいけど月20前後稼ぎたいし、すでにプロがそういう仕事をかっさらっていて新規の人は難しい
がるちゃんに書き込む仕事とかオススメ
私もやりたいわ+98
-2
-
174. 匿名 2017/01/16(月) 21:46:00
介護の仕事してますがメンタル弱い…
今日、ミスしてしまいもう辞めようかなって本気で考えて落ち込んでるT_T+84
-0
-
175. 匿名 2017/01/16(月) 21:47:25
清掃も病院で一部屋一部屋入院患者のいる部屋掃除したりするのは無理だな。
患者と世間話したりするのが無理。
どんだけコミュ障なんだろ…+55
-3
-
176. 匿名 2017/01/16(月) 21:51:02
正社員だけど暇で楽な仕事って殆どないよね…。
あっても応募者殺到するだろうし、辞める人も少ないだろうな。+81
-0
-
177. 匿名 2017/01/16(月) 21:55:43
>>171
自称でしょ。
普通メンタル弱いなんて言わんよ。
人付き合いが苦手と言う。
目の前の人がグイグイしてくるから「苦手」で病んでいく
+5
-9
-
178. 匿名 2017/01/16(月) 21:57:21
人が意地悪されてて、「自分のことじゃない」と思えない。
「なんでするの?」とビクビクし出す+132
-1
-
179. 匿名 2017/01/16(月) 22:00:30
意外とマイナーな職種とか、これってなんの会社なんだろみたいなとこはほんとに一か八かだけどいいかも。
私の今の職場がそうだけど楽しい。
合わないと言って辞める人も結構いるけどね。
無理なら別探そうってお気楽なくらいの気持ちで受けた方がいいよ。
私は集団とか大規模は苦手で萎縮しちゃうから小規模狙いですいつも。+34
-2
-
180. 匿名 2017/01/16(月) 22:01:28
精神の手帳持ってる人は障害者枠で行けそう+33
-5
-
181. 匿名 2017/01/16(月) 22:04:24
介護の仕事してますがメンタル弱い…
今日、ミスしてしまいもう辞めようかなって本気で考えて落ち込んでるT_T+11
-0
-
182. 匿名 2017/01/16(月) 22:05:55
営業職。
しょっちゅう病んでる。
外からも中からも文句言われるし。
でも、弱い自分のままいるの嫌だから、頑張って耐えて変えようとしてる。+71
-2
-
183. 匿名 2017/01/16(月) 22:08:42
>>20
たまに老人に怒鳴られるのでびっくりする。
「なんだ、あんたは!!」とか「そんなもの入れるな!!」とか。
住人がいたら挨拶するし、「〇〇のチラシなんですが入れてもいいですか?」って聞くけど
老人は一方的に怒鳴り散らすので怖い。+27
-0
-
184. 匿名 2017/01/16(月) 22:10:26
ラブホのフロントやってます。基本男性社員と2人だけど、フロントに居る間はひとりが多いので楽です。逆に清掃パートさんたちはクセの強い人が多すぎて大変。いつも愚痴ばかりです。+69
-4
-
185. 匿名 2017/01/16(月) 22:11:03
>>18まさに今工場だし、1人でやる仕事だから人間関係さえよければ。でも意地悪な人いるんだよね。お昼も一緒に食べなきゃだし。耐えきれず違う場所で1人で食べてるよ。ラインは気を使うよ。これも優しい人ばかりなら何とかなるけど。
男性社員は優しいかあっさりしてるけど、パートの女性がなぁ。
誰とも私はほとんど話さない、静かに仕事やってます。+49
-0
-
186. 匿名 2017/01/16(月) 22:12:07
ITってコミュ力高い人多いよ+6
-5
-
187. 匿名 2017/01/16(月) 22:16:03
どこにいっても苦手な人がいる!心配し過ぎもよくないから、自分のしたい仕事をするのが一番!私はウエディングプランナーしてました。お客様の笑顔や、感動的な瞬間に立ち会えて、大変ですが、本当に幸せな経験でした。+21
-7
-
188. 匿名 2017/01/16(月) 22:16:19
>>32
お役所でパート。
めっちゃ楽でおすすめだけど
公務員って変な人も多いです(^_^;)
もちろんだいたい皆優しいです!
ただ自分の場合は常識無くて
こんなとき普通はどうするのが正解か
ということばかり考えてたら
体調が悪くなってしまいました(T_T)
あと仕事柄自由に言いたいことが言えず
ストレスだったり。
う~ん合う人にはおすすめなんだけど
自分ってほんとダメだなぁと思ってしまった...(T_T)
接客、助け合える仲間がいたら良いと思う!!
自分は途中から入ってきたおばちゃんに
あることないこと言われて辞めました(T_T)
それまではほんと楽しかったです(^∇^)
+20
-3
-
189. 匿名 2017/01/16(月) 22:16:47
クリエイター関連は若い人多いから楽しげだけど残業多いし若い人だらけだから離職率高いと思う。あれも協力しあうから寧ろコミュニケーション苦手な人はしんどいと思う。+27
-0
-
190. 匿名 2017/01/16(月) 22:17:04
みどりのおばさん メンタル必要なしで結構儲かりますよ。+7
-0
-
191. 匿名 2017/01/16(月) 22:17:19
パチ屋楽でした
癖の強い人が多くて逆に人間関係は悪くはなかったw+46
-2
-
192. 匿名 2017/01/16(月) 22:20:29
>>18古株のパートに取り入る新人パートが意地悪。古株のパートさんも私に態度変えてきてやりづらい。最初は優しい人だったのに。陰で派遣だからすぐやめるよ、我慢しぃって聞こえてきた。私の悪口。私の職場の場合は。同期の派遣さんは先に辞めてしまった。
割りかしベテランに好かれるタイプだから中途半端な目上の人に意地悪されるケースが多い。目をつみたいんだろうね、昔からよくそういう目に合う。
最後に人事部に言いつけて仕返しやろうと思ってます。+27
-0
-
193. 匿名 2017/01/16(月) 22:21:13
+57
-3
-
194. 匿名 2017/01/16(月) 22:21:14
スーパー品出し、私は合ってて周りも優しい人ばかりだ
てかスーパーによるんだよね…
ほかのスーパーで働いてる人の話聞くとクセ強すぎな店けっこうある
採用者の見る目なのかなぁ+56
-3
-
195. 匿名 2017/01/16(月) 22:21:24
メンタル弱いんでノルマのきつい営業職はマジやられた。
眠れない日もたくさんあった。
メンタル弱めの人にはノルマありの営業職はオススメ出来ない!
知り合いはうつ病になった人がいる。
+57
-0
-
196. 匿名 2017/01/16(月) 22:23:46
自分がメンタルを病んだという理由で、臨床心理士などの心理職を目指す人いるけど
それは辞めた方が良い。+104
-1
-
197. 匿名 2017/01/16(月) 22:28:16
女ばっかりの職場はマジ辞めた方がいい、病む+114
-3
-
198. 匿名 2017/01/16(月) 22:34:24
変な癖のある人さえいなければやめたいなんて思わなかったのに。調子に乗ったきもセクハラじじいのせいで辞めたい(今かなり我慢してる)
癖のある人に当たる
仕事できないだけなら別にいいんだよ
悪い癖や気持ちの悪い性格を丸出しにしてくるから嫌になる
職場なんだから隠せよ。フラットな状態にしておけよと思う。気も合ってないのに必要以上に仲良くしてこようとしてくるのもうざい(気があってるなら自然なことだからそれはいいと思う)
プライベートなところまで踏み込んでくるな
始めは居なくてこれは続けていけると思ってたのに途中で現れる
+16
-0
-
199. 匿名 2017/01/16(月) 22:38:13
メンタル強くなりたいなら
オペレーターがお勧め
メンタルすっごく強くなるよ
なに言われても動じなくなる+9
-6
-
200. 匿名 2017/01/16(月) 22:38:30
>>166
それこそ色んな住民の人がいるから、苦情係みたいになって病むわ
夫婦で住み込みとか、定年後のおじさんがやってる
マンション内に専用のごみ置き場とかあったら最悪だよ+17
-0
-
201. 匿名 2017/01/16(月) 22:38:46
介護+1
-17
-
202. 匿名 2017/01/16(月) 22:44:06
ひとまず短期とか、放課後保育のアルバイトとか、
少しずつ増やせばいいと思う
正直なところ、人間関係は入らないとわからない
+68
-2
-
203. 匿名 2017/01/16(月) 22:46:05
その部署のトップの人がいい人だと全体的な雰囲気良いこと多かった
面接してくれる人をこっちも観察しちゃう+60
-0
-
204. 匿名 2017/01/16(月) 22:48:19
清掃も客室清掃も一人ではなく、二~三人のチームを組んでやりませんか??
一人で出きるとこはいいけど、チーム組のとこならかなり嫌かも………
私はピッキングしてます。
仕事を覚えたら一人もくもくだから楽ですよ。
正確さとスピードを求められるけどそれは馴れですね。
+42
-0
-
205. 匿名 2017/01/16(月) 22:51:45
学童保育
学童保育で働いてる人って大人に挨拶すらできない人が多いけど辞めずに働いてる+26
-3
-
206. 匿名 2017/01/16(月) 22:53:47
大真面目だけど、ユーチューバー(Youtuber)はどう?内容は何だっていいんだよ、何時でもUP出来るし、楽しい事考えながらやれば気も晴れると思う。+4
-21
-
207. 匿名 2017/01/16(月) 23:00:08
>>206
アップのしかたがわからない
前にアップしようとしたけど出来なかった
そして顔出しNG+25
-1
-
208. 匿名 2017/01/16(月) 23:00:48
ここまで読んでなかなか難しいなぁと思ったけど
ホテルの清掃がおすすめなのかなぁ
私も何年も働いてなくて今年こそ社会復帰したい
まだ抗うつ薬と安定剤を日に3回飲んでるし、急に緊張して血圧ガーッと上がるけど
なんとか働きたいなぁ+71
-2
-
209. 匿名 2017/01/16(月) 23:02:37
メンタル弱い私はむしろ近所付き合いやママ友付き合いが濃密な専業主婦の方が怖くて仕事してた方が落ち着きます
事務とか単純作業なら仕事のプレッシャーも少ないし
まぁ意地悪な人や変な人が居ないことが大前提だけど←これが一番重要
+91
-2
-
210. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:11
電話応対がストレス過ぎて、電話応対なしの工場の事務職に転職。
やっぱり工場だから古株の女性陣でキツイ人いるけど、電話がないだけ大分精神的に楽。
ストレス軽減されました。+48
-1
-
211. 匿名 2017/01/16(月) 23:06:23
>>207YouTubeで顔を出さずに将来人気ユーチューバーになって稼ぐ手順 | ネットビジネス副業の成功手順 - ネットビジネスよろずやzakio01.com今、将来ユーチューバーになりたい小学生や中学生が急増しています。しかし、ユーチューバーは芸能人みたいなもので、YouTubeで月収100万円以上稼ぐのは簡単ではありません。簡単ではありませんが、個人でも数十万レベルなら稼ぐことは可能です。しかも顔も出さなく...
+2
-0
-
212. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:19
養護施設で働いてますが、子どもからの暴言暴力が酷く、病んで一気に8キロ痩せました。。正直ほんとにしんどいけど働かないと生きていけないから何とかやってる。メンタル強くなりたい+83
-0
-
213. 匿名 2017/01/16(月) 23:09:41
>>174
毎日一生懸命頑張っているだけでも凄いですよ
私は精神的、体力的に限界になり辞めてしまいました
トピ主さんと同じ状態ですがフルタイムで入らなくて良い
病院でのお仕事か義実家のお手伝いで農業考えています+29
-0
-
214. 匿名 2017/01/16(月) 23:16:42
工場とか清掃で働いてる人って「人と関わらずに済むから」って人が多いと思う。でもそういう人って人との関わり方を知らない人が多いと思う。キツイおばさんとか多かったりしないかな?+70
-0
-
215. 匿名 2017/01/16(月) 23:21:57
私は実家で農業を手伝ってます。家族なので精神的には楽です。ただ、他人の農家で働くとするとそこには絶対おばさんやおばあさんがいますし、農家って組織で働いたことがない人が多いから え、それ言う?!ってことを言われると思います。+63
-1
-
216. 匿名 2017/01/16(月) 23:29:51
今、受付事務してる。
一見すると、人当たりいいし仕事早いらしいので向いてると思われてる。
SEとかってどうなんだうか?+17
-2
-
217. 匿名 2017/01/16(月) 23:32:59
専門職でしたが長時間勤務と仕事量により鬱になって辞めました。
その後良くなった!と営業事務に転職しましたが、ここでも比較的大きな担当を任されすぐキャパオーバーに。
今は比較的簡単な単純作業のバイトと専門職のバイトをかけもちでやってます。
世間から見たらだいぶ楽してる、ダラけてると思われるでしょうが…+30
-1
-
218. 匿名 2017/01/16(月) 23:35:07
ハロワに職業適性検査とかメンタルヘルス相談とか仕事探し以外にも色々有った様な・・予約制かも知れないので最寄りのハロワに相談するのも手だよ。
後は幾つか派遣会社へ登録、登録だけならネットでも可能な所も多い。勿論、登録だけじゃなく登録後は直ぐ応募出来るし紹介された仕事断っても構わないし。+15
-3
-
219. 匿名 2017/01/16(月) 23:35:17
事務→同僚orお局様で性格がキツい人多い、人間関係複雑
接客→お客様がキツイ人が多い、スタッフ間の人間関係はサバサバor良好
みたいなイメージがある。+55
-3
-
220. 匿名 2017/01/16(月) 23:37:37
美容部員と看護師は鬼門だと思う+73
-1
-
221. 匿名 2017/01/16(月) 23:38:33
データ入力は気軽じゃないよ
入力スピードとミス率が数字できっちり出るからプレッシャーが半端無い。
最初のエントリーと確認のベリファイで2度打ちするんだけど、エントリーでミスが多いとベリファイの手が止まる事になってベリファイの入力スピードが落ちる。
ベリファイの人がキレる。
ミスが多いと会社に居づらくなるよ。
入力関係、病んでる人ばっかです。
+71
-3
-
222. 匿名 2017/01/16(月) 23:44:46
今まで2回転職して事務と営業したけど、仕事覚えの良さと責任感があるのからという理由で半年くらいで主任とかになる。
自分では、まだ新人のつもりだし変に責任感あるからストレスが凄かった。
今、転職を考えてるけど、何しても自分の性格が首を絞めてくる気がして憂鬱。+54
-0
-
223. 匿名 2017/01/17(火) 00:01:31
わたしは、精神疾患なので、仕事は苦労します。
精神疾患の人は、まず、よい状態に持って行ってから、仕事は考えたほうが、いいと思います。
無理すると、ふだんのその人だとこなせる仕事も
出来ず、その心労で、さらにこじらせます。
ここで、メンタル弱い人に、流れ作業、内職、清掃など勧めるかたがいますが、わたしはちがうと思います。
そういう仕事だと、お給料は安いし、
努力しても、ずっとアルバイト状態。
努力しても、昇給、昇進なし。社会保障なし。
なので、下手したら、ワーキングプアに陥り、貧困になります。
精神疾患の方が、経済的に困窮すると、よけいに追い詰められ、さらに病むと思います。
その人の資質、能力、を生かした仕事を社会のなかで見つけるほうが、いいと思います
ままならない世のなかだけど、幸せになることを
放棄せず、あきらめず、
いい方向目指し、生きて行きましょう+91
-8
-
224. 匿名 2017/01/17(火) 00:04:07
>>24
関西人ってキツいね…+1
-11
-
225. 匿名 2017/01/17(火) 00:06:26
友達は人と摩擦を作りやすいから結局ネットショップを開いてビンテージの布を売ってるよ。洋裁趣味の方々からは好評で結構儲けてるらしい。
家で毎日布を切って、メール打って、出荷してる。+49
-1
-
226. 匿名 2017/01/17(火) 00:07:11
私、 人見知り コミュ障 豆腐メンタル。
なのに保育士やってますw
豆腐メンタルなりに たたかれて多少は強くなるもんです。時に謎のタイミングで崩れかけるけど。どの仕事か、より職場の空気ですよね。メンタル弱いけど頑張ろう!って思える職場。なかなか無いのが悲しいところですけどね‥+37
-3
-
227. 匿名 2017/01/17(火) 00:08:53
>>6
どうやって結婚したの
なかなかできないよ‥+18
-0
-
228. 匿名 2017/01/17(火) 00:10:39
>>206
コメントで叩かれて メンタルぺっちゃんこだよ+9
-0
-
229. 匿名 2017/01/17(火) 00:26:23
みなさん、精神疾患があることは職場に伝えてる?
私は休職ののち退職したから、ちょっと書類を見たらバレると思うんだよね。
働かなきゃいけないけどどうしたら…+29
-2
-
230. 匿名 2017/01/17(火) 00:40:05
>>196
そうなの?なんでですか?+1
-0
-
231. 匿名 2017/01/17(火) 00:59:44
>>229
クローズで働いてます。
で、そこで働く事が辛くなったら精神疾患をオープンにして辞めようと思っています。+4
-0
-
232. 匿名 2017/01/17(火) 01:01:43
休憩なしの短時間の仕事が良さそう
稼げないけど。
私は昼休みが何より苦痛+69
-1
-
233. 匿名 2017/01/17(火) 01:18:30
職種に関わらず、どんな仕事でも短期のものが精神的には1番楽だった
性格のボロが出る前に終わるし
+35
-0
-
234. 匿名 2017/01/17(火) 01:40:00
自宅警備員兼家事+5
-0
-
235. 匿名 2017/01/17(火) 01:44:09
わたしは双極性障害の診断が出てますが、
コンビニでバイトをしています。
仕事ってなると気持ち切替えてやっていけるみたいで今のところ問題なくやれてます。
ただ色々頼まれて断れなかったりする事もあって、少しずつストレスは感じてるみたいで
家に帰ったらほとんどなんにも出来ないし、
休みの日も何も出来ずに終わることが多いです。+38
-0
-
236. 匿名 2017/01/17(火) 01:54:33
1人で生きて行くには障害を隠して働く方がいいのかな?どうなんでしょう…
精神障害(かなり長患い)と最近、診断された発達障害のせいなのかずっとバイトばかりでしかも長続きしません。
前職では4年間働けましたが仕事がだんだんなくなってきて(仕事の性質上、安定しないし自分も悪い)退職しました。+18
-0
-
237. 匿名 2017/01/17(火) 02:02:34
データ入力はミスがある度に自分の席に返却されるようになっていたからかなりのプレッシャー!
それに質問以外は人と喋るの禁止、ほぼ座りっぱなしが自分にとってはストレスだった。メンタルが弱いからといって人と全く話さずに仕事するのが精神的に楽とは限らないんだって気づいてビックリ。
接客業のバイトはパワハラまがいで病んで辞めてしまったけど、ストレスを抱えながらも常に全身を動かしている方が気が紛れたから、長く続けられるかは結局上司や環境に左右されるなぁと。+34
-0
-
238. 匿名 2017/01/17(火) 02:05:16
鬱病で退職後トリマーになりました。
カット中は黙々と作業、人間関係等環境がいいので、私には良い職場です。ただ、女社会なこともあり、お店によっては続かない人が多く、犬が好きだから…等の甘い気持ちでは出来ない仕事です。+27
-0
-
239. 匿名 2017/01/17(火) 02:08:41
>>109
元警備員です。
夜勤で見回りなら男性隊員とペアで仕事をする事になるでしょう。そこの所も面接の担当者に聞かれては?
警備員は交通誘導にせよ施設警備にせよ危険は付きまとう仕事だと思います。+16
-0
-
240. 匿名 2017/01/17(火) 02:26:07
メンタル弱くてエステサロンの主任なんとかやり続けてたら何が起きたか店長の辞令がおりる事態に!?プレッシャーに耐えきれず結婚へと逃げるはめに。
しかし主婦は旦那方の親兄弟親戚付き合いがまたまたプレッシャーに!!耐えきれず結局離婚!!
今は子なしの事実婚状態で無職で今一自分の居場所が感じられず…実家もとても帰れるような環境ではなくて只今人生迷走中です。
+63
-3
-
241. 匿名 2017/01/17(火) 02:57:02
工場は本当に危険だね お局ババアが必ず1人はいる!
+47
-2
-
242. 匿名 2017/01/17(火) 03:24:38
人間不信でコミュ障なのですが
「コンビニやれば色んな人が来るから、人間慣れして変わるよ!私は誰とでも話せるようになった!」と友達に言われ、やってみましたが逆に酷く悪化しました。
余計人間嫌いになりました。
接客はやめた方がいい!+61
-1
-
243. 匿名 2017/01/17(火) 03:42:45
マンションの清掃。直行直帰だからうるさい古株とかにも会わない。
管理人さんと話すくらい。
これだけで食べていくのはキツイけど、パートとしては良いと思う。+26
-1
-
244. 匿名 2017/01/17(火) 03:59:51
メンタル弱くて OLは無理でした
数年こもり 仕方なくコンビニの4時間を毎日しましたが
人間関係で泣き 辞めてから
主婦してます…が
先日 娘から 私が学校行ってる時にママは何してるの?と言われ
洗濯したり、掃除したりと主婦してるんだけど
と言っても
何もしないでいいねと子供からもきついお言葉が。
そろそろ働かなきゃ(泣)+43
-13
-
245. 匿名 2017/01/17(火) 04:47:15
敢えてキャバクラ
メンタル強くなるよ
クラブはチームワークだからきつかった+6
-12
-
246. 匿名 2017/01/17(火) 05:01:14
人と関わるのが苦手なので、軽作業の仕事をしています。事務のようにじっとしてるよりも動いているほうが好きなことに気がつきました。
今の職場も体力がないのでくたくたになってしまうことや、ある程度気配りや連係プレーも求められますが、幸い環境に恵まれました。+27
-0
-
247. 匿名 2017/01/17(火) 05:45:17
倉庫から転職して販売員+5
-0
-
248. 匿名 2017/01/17(火) 06:00:49
生命保険の太陽○○は、毎日毎日違う人と1日訪問ばかりしなきゃならなくて ペア活動で
意地が悪い人とかだと ひたすら歩いて 罵倒され
飲み物も飲めないし 倒れる寸前になる
生命保険の中も女ばかりだから 悪口は好きだし
私は体壊して 辞めた+35
-0
-
249. 匿名 2017/01/17(火) 06:28:44
工場は結構独身のお局が多くて若い子だと若いってだけで虐めたりする人とかキツイ物言いの人が多かったな。私の勤めてた工場は昼食の時間が皆んな一緒で派閥とかあったしお菓子外しとかもありました。+40
-0
-
250. 匿名 2017/01/17(火) 07:19:43
>>64
メンタル系のお薬を服用していると
車の運転はムリというより禁止だと思います。+3
-1
-
251. 匿名 2017/01/17(火) 07:40:20
図書館で働いてる人とかいますか?
ホームレスとか来るし、大変なのかな?+13
-0
-
252. 匿名 2017/01/17(火) 07:43:45
>>4
清掃員ってだいたい2人1組とかで作業してない?
+5
-0
-
253. 匿名 2017/01/17(火) 07:47:06
ガスや電気の検診員
チラシ配り
自分のペースで良い、誰とも話さないし、
歩くから健康にもダイエットにも良い+14
-0
-
254. 匿名 2017/01/17(火) 07:59:49
>>232
昼休憩、確かに苦痛だわ
職場のおばちゃんと会話しながらじゃ全然ご飯食べた気しない
話題も職場の噂話や仕事の愚痴とかだし、
職場の人に自分のプライベートのこと聞かれるのも嫌
私は耐えられないから、車通勤なのを良いことに近くのコンビニやスーパー行って車の中でご飯食べてる+54
-0
-
255. 匿名 2017/01/17(火) 08:11:11
ヤクルトやコープやヨシケイなど車配達はラクそう
+5
-4
-
256. 匿名 2017/01/17(火) 08:19:04
>>255
ノルマがあって知らない人に勧誘するんだよ。
+9
-0
-
257. 匿名 2017/01/17(火) 08:40:15
自称メンタル弱い人って、意地悪なんだから嫌だわ
自分は悪くないって言うし、どれだけ悪くてもね。
+5
-25
-
258. 匿名 2017/01/17(火) 08:42:49
仕事の人間関係ってどうしてこう、面倒なんだろう。
人と関わるのも仕事の内だからかな。
学生の頃は、人間関係は勉強の内とは言い辛かったもんな。+43
-1
-
259. 匿名 2017/01/17(火) 09:16:25
失礼な言葉を使わせてもらうと、底辺職(工場のライン作業や清掃員など)は働く人も底辺な人間の比率が多いから、人間関係のストレス多いよ。
OL営業職→ブラックで体力尽きて退職→飲食店パート→クレーマー相手に疲れて辞める→病院医療事務→いびりイジメで退職→清掃員→民度の低い同僚に辟易して辞める→専門学校に通いSEの技術習得し1年小さい会社に勤めてフリーに。
今は自宅作業で仕事の連絡はメールとたまの電話のみなので、人間関係の悩み一切無し!+68
-6
-
260. 匿名 2017/01/17(火) 09:17:24
食品工場は各レーンの責任者のおばさんがみんな意地悪だったからいいイメージない。
気楽だったのは健康食品のサンプル詰の仕事、忙しかったけど3社くらい派遣会社が入ってたから他人との交流がなかった。期間限定の仕事で半年で終わったけど。+21
-0
-
261. 匿名 2017/01/17(火) 09:28:00
>>244
家事をしてくれている人がいるから、ご主人も毎日気持ちに余裕を持って仕事に行けているのだから、主婦であることを卑下せずに胸を張ってもいいのではないでしょうか。
ほかの人の立場を考えたり、感謝したりすることを学ぶ良い機会なので、世の中を知らないお子さんの言葉に左右されず、お母さんがどんな気持ちで主婦をしているのかや、お父さんが頑張ってくれて感謝していることなどをお話してみてはいかがでしょうか。
経済的に許されるなら、仕事でメンタルをやられて辛そうなお母さんより、家でニコニコしているお母さんの方がお子さんも嬉しいと思います。
お母さん自身が外で働きたいなら別ですが…+59
-1
-
262. 匿名 2017/01/17(火) 09:30:49
食品工場で働いてたけど結構人間関係に気を配らなきゃならなかった
工場=単独作業って思わない方がいい(単独作業の時もあった。気が楽だった)
場所によってはコミュ力が大事になる
他の作業員との連携や伝達が必要だし
人の入れ替わりが頻繁だとそれだけ新人に教えなきゃいけない
仕事は単調
でもあそこはコミュ力いるなあって思った+26
-0
-
263. 匿名 2017/01/17(火) 09:53:31
私は事務系より工場とか現場作業が好き。
おばさんてどこいっても厄介だけど、事務系のおばさんの方が陰険なイメージ。
工場のおばさんはモロ態度に出るからグサグサ来るけどわかりやすいんだよね。
一年くらい我慢して頑張ると娘のように可愛がってくれたりする。+50
-1
-
264. 匿名 2017/01/17(火) 10:08:21
>>31
同感。工場とか、人間関係が一定な所は、きついよ。
始める前は自分にゃ無理と思ってたけど、お客様は色々な人がいるから、勉強になる。今でも、買い物するときレジが苦手なんだけど、自分がその立場になると仕事はキチンとしようって思うよ。感じ悪い態度のレジにはなるまいって。
自分の中でスイッチ入れれば、普段無愛想でも声が小さくても、出来るよ。
最初はスーパーのテナントの写真屋だった。面接の時に、今までやった事ないから不安だと伝えたら、人間だったら出来ますよと言われ目からウロコだったの覚えてる。
+9
-0
-
265. 匿名 2017/01/17(火) 10:14:17
証券会社でメンタル病んで休職中…
親に心配かけたくないからはやく転職したいけど、どんな仕事が良いのか…+18
-2
-
266. 匿名 2017/01/17(火) 10:21:38
清掃の仕事してます。
全く接客しないということもないけど、接客業の方よりはまだ少ないので精神的に楽です。
夜勤もするけど、知った人でしかしないので助かる。
給料安いが、このままこの仕事を続けるつもりです。
ただ、職場の中はドロドロなのでその辺は目を瞑ってます+19
-0
-
267. 匿名 2017/01/17(火) 10:27:05
清掃でもマンションの清掃はやめた方がいいと思う。
姑が働いているけど、住人の出した古着を見繕って持ち帰ったり、ゴミをあさって色々詮索する人もいるとか。
モラルのないおばちゃんが結構いそう。+11
-2
-
268. 匿名 2017/01/17(火) 10:51:26
休憩時間こそ私語厳禁だといいな。+25
-2
-
269. 匿名 2017/01/17(火) 10:58:28
>>32
短期のパートでいろいろ働いたけど、県庁や市役所、法務局税務暑などがやっぱり働きやすかった。
民間は忙しいし、ピリピリした空気のところが多かったけど、公的機関は仕事に余裕があるせいかのんびりした職場が多くて、周りの人もみんな優しかった。+34
-4
-
270. 匿名 2017/01/17(火) 11:06:21
>>225
そういう、一部の人に需要があるものをネットで売る仕事をしてみたい。
でもそのお友だちのように専門知識がないと難しいよね…自分で興味がある何かをとことん掘り下げてからかな?+15
-0
-
271. 匿名 2017/01/17(火) 11:15:51
長距離ドライバー
会社の人ほとんど会った事ない。
月収40万ぐらい。
悩みなし。
あるとすれば大型トラックの運転に慣れるまで怖いのと(慣れても知らない道や狭いとこ行くと結構ヒヤヒヤする)
体動かさないから、ご飯食べるの好きな人だと太るかも。
あと雪の時チェーンまくのが少し大変
+40
-0
-
272. 匿名 2017/01/17(火) 11:19:26
>>3
どんな職業か教えて下さい‼︎+3
-0
-
273. 匿名 2017/01/17(火) 11:52:47
テレフォンオペレーターは無理だな
まず相手がなにを言ってるかが聞き取れない
話すのも苦手
ビジネス用語に変換しようとすると言葉がでなくなる。言いたい言葉がスッと出てこない
メンタルやられてからうまく言葉が出てこないし相手が何を言いたいか察したり予測が出来なくなってしまった
慣れたら察したり何を言いたいかはわかるんだけど慣れるまでが大変でイライラされる+41
-1
-
274. 匿名 2017/01/17(火) 12:17:18
難しいですよね。
お菓子工場の事務で働いてたことあって、人手ないときは工場手伝ったりしてたんだけど工場の中の人間関係凄まじかったです。おばさんたちの愚痴のオンパレード、新入りには冷たくしてたからどんどん人辞めるし。田舎の零細だから余計かもしれないですけど。
その職その職で必ず乗り越えないといけないことも出てくるとは思いますが、人間関係などは入ってみないとわからないので、自分のできそうな職種から選んだ方が良さそうですね。
もし、運転が得意なら運転手はどうでしょうか?
図書館の受付など採用があるかわかりませんが、静かな場所なので慌てる場面も少ないし、お客さんともそんなに会話はしなくて良さそうです。+15
-1
-
275. 匿名 2017/01/17(火) 12:20:37
室内清掃はおすすめ。
私はあまりに精神状態がひどくて続かなかったけど、今までで一番良かったよ。
倉庫内の作業は、分からない仕事を教えてくれない意地悪な社員が居て最悪だった。職場が広いせいで上司の目が届きにくいってのもあったと思う。+11
-0
-
276. 匿名 2017/01/17(火) 12:30:55
私は意外にコールセンター勤務が楽だった。
マニュアル対応。それ以上の事はできないし、マニュアル以上の事を執拗に要求されれば、もう私の仕事ではないから上司に報告。バトンタッチ。
基本、ずっと電話とるだけの仕事だからチームワークとか職場の人間関係考える必要なし。
クレームで罵倒してくる人もいるから、精神的に病んで退職する人もいたけど、あんなん私個人にブチギレてるわけじゃないし、ぜんぜん余裕。
逆に対面接客とかが本当に無理。挙動不審になってしまう。
対面接客以上にチームワーク必要な職も無理。若い頃にしたレストランのバイトはまじで鬱になりそうだった。+25
-1
-
277. 匿名 2017/01/17(火) 12:32:45
接客業が1番しんどいと思う+8
-0
-
278. 匿名 2017/01/17(火) 12:41:08
既出だけど、自分も清掃です
たかが掃除って思われるかもだけど、意外と職人ぽいなと思っています
一人でひとつのことを完成させるのは気持ちがいいです。
それに、自分の職場はほとんど障害者と高齢者しかいません。ものすごいレベルの高い人ばかりより、気楽でいいです
+18
-0
-
279. 匿名 2017/01/17(火) 13:05:18
メンタル弱くうつ病で心療内科通ってるけど普通に事務の仕事してる。お局もいる。
ダンナは専業主婦でも全然OKというけど小梨だし逃げてばかりじゃいつまでもメンタル弱いままだから。ダンナにもしもの事があったらメンタル弱いから働けないとか言ってられないしね。+38
-4
-
280. 匿名 2017/01/17(火) 13:16:58
すごく参考になるトピですね。主さんありがとうございます。
今パートの仕事探してますがなかなか...
豆腐メンタルで人付き合いも苦手です。
とにかく子供の行事等あると毎度頭痛で寝込み酷い時は嘔吐...。
人が大勢いる場所がすこぶる苦手です。
近所の物流センターで清掃員パートの募集が出てたけど、どうなんだろう。+35
-2
-
281. 匿名 2017/01/17(火) 13:29:36
窓口業務をやっていました。交代迄1人なので職場の人との人間関係の問題は、ありません・・が・・接客トピとかにもありますが老害を中心に中年男のクレーマーが酷い。年金受給者の暇人は、用もないのに来店して勝手にご立腹・・馬鹿らしくてやってられないですよ。こんな奴ら見てると。
適当にながせる人ができるんだなと思いました。生真面目に対処する私は、病んで辞めました。只今求職中・・ひたすら誰とも関わらないで箱に物を入れてる仕事でもしたいです。+19
-0
-
282. 匿名 2017/01/17(火) 13:31:55
スイミングスクールの受付事務やってる。
同僚は良い人ばかりだし、土地柄なのかお客さんも上品で理不尽なクレーム付ける人がいないから私でも出来てる。+19
-0
-
283. 匿名 2017/01/17(火) 13:34:45
前に心療内科の先生に相談したら事務系はいいけど、営業系はやめなさいと言われた。
事務と言っても色々あるから、クレーム対応が多かったり職場の雰囲気が悪いとこはダメだよね。
入ってみないとわからないけど。+32
-0
-
284. 匿名 2017/01/17(火) 13:36:53
ネイリストですがもうずっと恐怖と戦っています。施術中から終了の確認、つぎのお客様までに終わらせられるか、帰ってからもお直し依頼やクレームがきていないかと不安で仕方ないですが楽しいこともそれなりにあるので続いています+23
-1
-
285. 匿名 2017/01/17(火) 13:37:11
前にパートしてたところは周りの人柄も仕事内容も良かったんだけど、人手が足りなくてまだ入りたてでワンオペ状態にされたのがきつかった。
分からない事だらけなのに、色んな対応を1人でしなきゃ行けないのが辛くて辞めてしまった。+9
-0
-
286. 匿名 2017/01/17(火) 13:43:43
日雇いで工場のライン作業やってたけど、人間関係キツイね。
楽な仕事に殺到して、大変な仕事の押し付け合い。
いかに自分が楽できるかしか考えない人だらけ。
結局ニートやってる。
軽度の発達障害だと私みたいに職場運が悪いと、人間に生まれなければ良かってなと思う。
貯金尽きたらどうしよう。
フリーランス出来るスキルがあればね。ハロワ行っても面接ダメで技能講習すら受からないんだ。
もう疲れちゃった。+37
-1
-
287. 匿名 2017/01/17(火) 13:46:07
近所のおばさんが集って働いているような工場、スーパー等は恐ろしいです。
特に工場では現代社会とは思えぬ程のモラルの低さに驚きました。パワハラも日常茶飯事でした。
真冬の凍える気温の中、新人パート達は外でお昼休憩をとらされていました。部屋に入って椅子に座ろうものならば「ここ誰々の席だから」と言って睨まれる始末。
元ヤンキー、現役ギャルママみたいのが仕切っていて、恐ろしかったです。
人間的で優しく真面目な人は長くは働けない職場なのだと悟りました。
中には例外として良い職場もあるのかもしれませんが。
モラルの低い人達が多い印象です。
+58
-0
-
288. 匿名 2017/01/17(火) 13:46:33
なんか...普通に雪かきとかでいいんだけどw冬季限定だけどさー+16
-0
-
289. 匿名 2017/01/17(火) 14:01:24
ここ見てると、苦手なことって本当に人によって違うんだなぁ…って勉強になる。
私は事務より接客の方が気楽だけど、電話対応はなぜかすごく苦手。
パートなので、どうしても難しいクレームは社員さんに代わってもらえるのが精神的に楽。
正社員か非正規かでも、だいぶちがうよね。+39
-0
-
290. 匿名 2017/01/17(火) 14:03:52
>>29
仕事はしなくても人生がなり立つって専業主婦のこと?+0
-0
-
291. 匿名 2017/01/17(火) 14:09:44
調剤事務してます。
接客みたいなもんだけど、サービス業とまではいかない?から、みんな感謝してくれるし、
基本パソコンに集中して、患者さんに聞くこと決まってるし。
薬剤師とは関わるけど、
病院の事務もしたことありますが、
医者より薬剤師のほうが常識的な人が多いかな。
やることやってれば文句も言われません。+17
-1
-
292. 匿名 2017/01/17(火) 14:14:06
今は辞めましたが調理補助が良かったですよ。
いろんな仕事しましたが、一番嫌だったのは
派遣で事務。
雑用押し付けられまくりで意地悪されまくりでした。
事務よりその場で終わる接客のほうが良かったです。
でも調理補助は、黙々と料理の補助してれば良いので余計なこと考えなくてすみます。
調理師さんとか栄養士さんはかなり性格きつかったりする場合多いですが、仕事に対してだけなので、後に引きずることはありません。+14
-0
-
293. 匿名 2017/01/17(火) 14:19:27
>>156
大きい会社や大学だと中にコンビニ入ってたりするから、そういうところは比較的楽そう。
夜8時閉店とか土日休みだったりするし、お客さんもそこの社員や学生だけだから変な人来ない。+7
-2
-
294. 匿名 2017/01/17(火) 14:25:49
若いなら、あえて営業!
私も話かけたり出来なかったけど仮面をつけることで改善された。
ただ、 30過ぎてからは難しいかな。+4
-4
-
295. 匿名 2017/01/17(火) 14:31:58
電話対応って聞き取れなくて 聞き返しても聞こえなくて 電話越しに空気が悪くなる感じが苦手…。+48
-0
-
296. 匿名 2017/01/17(火) 14:37:59
>>289
接客が得意ならきっと電話応対も容易いと思うよ。コミュ力ある人羨ましい。
+6
-0
-
297. 匿名 2017/01/17(火) 14:45:56
人と関わらない仕事したいけど、工場とか総合力とか、結局は大勢勤めてるとこが大半で、
そうなると班とかの飲み会っていう問題が出てくる。
人とワイワイが苦手な私にはこれがまた地獄で結局辞めた。
+16
-1
-
298. 匿名 2017/01/17(火) 14:56:50
アパレルしてましたが
病んでニート期間を経て
スーパーで早朝品出ししてます
おばさん達はうるさいですが
作業は1人でするので
適当にあしらっておけばなんとかなります
でも今の時期は寒すぎるし
重い荷物運びながら
動き続けるので
(モタモタしてると怒るおばさんがいます)
かなり疲れます
5キロは痩せました
1年は続いたのでもう辞めたいですが
他に務まるとこなさそうだし
また人間関係に苦労したくない、、+30
-0
-
299. 匿名 2017/01/17(火) 15:03:13
皆さん色んな経験があるのですね。
私もメンタルが弱く、長らく通院しています。
アルバイトすら続かず絶望的になっていましたが、医師からの薦めでA型就労施設で働くようになりました。
手帳を持っている方は手続きしやすいと思います。私は持っていませんが入れました。
最低賃金ですし、仕事内容も単調です。
でも、体調が悪ければお休みできて、勤務時間なども本人の自由で決められます。
まずはここで頑張ろうと思っています。
体力をつけて、自分の体調をコントロールできるようになりたい…!+23
-0
-
300. 匿名 2017/01/17(火) 15:23:48
中途半端なPRIDEが邪魔をするよ
なんでもまずは続けよう♪
頑張る力呼び覚ませ
目覚めよ力
誘え守護天使よ+3
-2
-
301. 匿名 2017/01/17(火) 15:35:19
メンタル弱いからルーティンであろう事務職選んだのに、知らない人とめっちゃ関わる仕事だし、訳わかんない案件がぽんぽんくる。
もちろん体調崩してます…
転職活動と無収入に恐怖を感じて辞められないうちは、まだ大丈夫だと言い聞かせてる。。+33
-0
-
302. 匿名 2017/01/17(火) 15:43:07
>>61
研究室の秘書やってたけど、先生はイギリスに自宅があるのに出張旅費を横領するわ、部下をパワハラで辞めさせるわ、変な人だった。
その先生が言うにはこの研究所の8割はうつだって。国の機関なのに。
+9
-0
-
303. 匿名 2017/01/17(火) 16:02:20
286ですが、A型就労施設調べたけど、今求人ないみたい…(ToT) そう言うのが近くにあれば良いんだけど。
医師にはとうとう生活保護薦められてしまった。
働きたい、でも仕事ついてしばらくすると体が動かなくなる。
今は病院代も惜しくて家で引きこもってる。
作業所行ったんだけど、周りの鬱の人?すごい意地悪だったんだよね。男女作業所カップルがとにかく酷かった。自宅で出来る仕事ないですかね…。
ハロワの技能講習面接落ちするレベルなんで、資格もなし。
ただただ横になってるよ。+39
-0
-
304. 匿名 2017/01/17(火) 16:31:21
>>20
超低収入じゃない?クロ◯コなら稼げるポスティングもあるみたいだけど+2
-0
-
305. 匿名 2017/01/17(火) 16:32:33
製菓会社で商品開発してましたが、父と母が相次いで亡くなったことでパニック障害に。
葬儀を終えて、再出社しましたが仕事中に何度も過呼吸になり、倉庫で倒れたのをきっかけに休職。
今は仕事実質していないのでトピズレなのですが、来週の火曜日から出社予定で、その時のことを考えるとすでに過呼吸気味です。皆さんに迷惑をかけたお詫びを言わなければ、と思う半面、私がいなくても回るっちゃ回るんだろうし、実際皆もう戻ってこなくてもいいと思ってるんでは…とズレたネガティブが止まりません。
開発から商品管理に異動願いだそうかと思っています。人とまともに話せる気がしません。
+31
-0
-
306. 匿名 2017/01/17(火) 16:37:49
>>269
職員の若い女性が、非正規の年輩女性をアゴで使ったりって聞くけど+6
-0
-
307. 匿名 2017/01/17(火) 16:39:18
>>104
なにその言い方。何様だよ。
まず貴方がここのトピにいる自体おかしいからね?
貴方は旦那(配偶者)に養ってもらってるようなものでしょ、社会の貢献にもなってない人がいちいちコメントしないでほしい。見るだけなら未だしも、最後に私はあなたの言い方が気に入らなかっただけなので。+10
-1
-
308. 匿名 2017/01/17(火) 16:42:15
工場は仕事内容は細かい作業が好きだから選んだけど、マジで人間関係クソだよ!
流れ作業の所でやってるけど、
ばばぁは新しい人にはお菓子外しする、男は不倫大好き、誰かが困ってても何とも思わない、自分は仕事出来ないくせに人にはクレームつける、
そういう奴ばっか!
挨拶もできないしまともにコミュニケーションも取れないカスばっかだから、人間関係は接客の方がめちゃくちゃ良かったなー。
+29
-0
-
309. 匿名 2017/01/17(火) 16:42:32
>>277
昔は接客業楽しかったけど、今の日本は外国人ばかりでモンスターばかりだもんね+8
-0
-
310. 匿名 2017/01/17(火) 16:44:51
物販アフィリエイト
自分のペースでコツコツできるし人付き合いしなくていいし+5
-0
-
311. 匿名 2017/01/17(火) 16:45:41
急性期で看護師してたけど体調崩して専業主婦
免許使わないのは勿体無いけど職場の人間関係と忙しさ思うと復帰したくない
忙しさで病棟全体がイライラしてて理不尽な事も多いし女が集まると本当面倒臭いよー!
患者さんとのやりとりは好きなんだけど職員同士の軋轢しんど…+13
-5
-
312. 匿名 2017/01/17(火) 16:45:47
うつ病になりやすいのは真面目で優しすぎる人でしょ。サイコパスとは真逆にいる人だよね。ということは、サイコパスに向く職業とは真逆の職業選べば良いんだよね+47
-0
-
313. 匿名 2017/01/17(火) 16:47:01
在宅でできる仕事って、いくらくらい稼げるの?+9
-1
-
314. 匿名 2017/01/17(火) 16:48:26
>>203
組織なんだから、そりゃそうだよね。
なかなか社長で選んで応募って難しいけど、やってみようかな+5
-0
-
315. 匿名 2017/01/17(火) 16:52:35
>>313
自分は30万弱くらい
非正規で雇われてるなら在宅のがいい+15
-2
-
316. 匿名 2017/01/17(火) 16:54:59
>>180
今は障がい者雇用すすめられてるけど、実際は精神の人は採られないんじゃない?+6
-0
-
317. 匿名 2017/01/17(火) 17:03:27
>>21嫌われる勇気 笑+1
-0
-
318. 匿名 2017/01/17(火) 17:04:50
ラブホテル勤務。
接客の仕事や、患者さん利用者さんと関わって来た人が
(人と関わるのに疲れたから)
と言って、入ってくる確率が高いです。
だけど、だいたいは人間関係が醜悪なラブホ業界。
最後は精神的に病んで辞めていく人多数です。
真面目に。
完全な裏方だからと言って、安心して入ってきてはいけません。
特に精神的に強くない人や、まともな人は。笑
…メンタルやられますよ。
+30
-0
-
319. 匿名 2017/01/17(火) 17:05:51
事務です
入社間もなく失敗をし陰口などあり、言われる自分が駄目だと思うけれど気持ちが上に向かない
あまり喋らない父親が頑張れって応援メールくれて、その分頑張りたいけれど疲れて最近はトイレでぼっち飯+32
-0
-
320. 匿名 2017/01/17(火) 17:07:10
パートで品出しやってます。
「レジ出来ません」とあらかじめ言って取っていただいたので、丁寧で早く並べられるように努力して、今は青果と日配品を両方担当しています。時間内に終わると達成感。
たまにお客様に「サイダーってどこですか?」とか話しかけられて、脇汗ダラダラになりながらご案内したりしています。働かないと生きていけないので、精神安定剤飲みながらほぼ週6でやってます。
+63
-1
-
321. 匿名 2017/01/17(火) 17:23:41
>>49さん
横ですが、それ、何情報ですか?
それが原因の一つなのかなぁ・・・+1
-0
-
322. 匿名 2017/01/17(火) 17:23:55
>>319
私も事務でぼっち
職場に馴染めないし空気が苦手
仕事は楽しいのにな+13
-0
-
323. 匿名 2017/01/17(火) 17:28:18
本屋は豆腐メンタルの巣で店員の半分近くがこころの病気…
仲間がたくさんいて安心するけど、
逆に不調な人に気分引っ張られたりするからオススメしない+27
-0
-
324. 匿名 2017/01/17(火) 17:42:33
学生に頃はイメージで事務は誰でもできると決めつけてたけど
コミュニケーション能力を問われる職業だから誰にでもできるわけじゃないよね+16
-2
-
325. 匿名 2017/01/17(火) 17:43:26
こうしてみると、楽な仕事ってないんだなと思うわ。
業務内容が単調で地味かと思えば、人間関係やチームワークをうまくこなすのが大変…
他人とは一切関わらなくて済むかと思えば、個人の高度な技術やミスのない仕事が求められ、自分一人にかかる責任やプレッシャーが大きい…
主さん、やはりコミュ力をつけるか、圧倒的な専門技術・知識および熟練の技を身につけるか、二つに一つかもよ。+31
-0
-
326. 匿名 2017/01/17(火) 17:44:54
>>324
コミュニケーション能力というか、他人なにゴマすったり媚び売ったり口先だけ立派な能力重視じゃない?+7
-0
-
327. 匿名 2017/01/17(火) 17:47:51
工場にいるおばさんはバカの集まりだから、大変でしたよ。聞くとレベルの低い高校出身だからやることも低レベルでした。気に入らない子を無視したり、その取り巻きも、同じことする。弁当隠したりもしてましたよ。接客業のおばさんの方が全然まし。工場辞めて今は接客業に転職活動中です。+33
-0
-
328. 匿名 2017/01/17(火) 17:50:48
>>326
だからメンタル弱いコミュ障は気軽につけない職業+4
-0
-
329. 匿名 2017/01/17(火) 17:53:41
短時間のは?すぐ去れる+3
-0
-
330. 匿名 2017/01/17(火) 17:55:59
>>318
最近考えてたから知って良かったー
怖いね+2
-0
-
331. 匿名 2017/01/17(火) 17:56:55
病院の掃除はいいよ。
そのかわり、午前中だけとか短時間のね。
気楽だった。+8
-0
-
332. 匿名 2017/01/17(火) 17:58:07
まず職探しすることができない、情けないです。
働くのもだし働き始めるまでが大変。社会復帰できる気がしない+35
-0
-
333. 匿名 2017/01/17(火) 17:59:34
貧乏で心まで荒んだ、心まで貧乏な人達とは働きたくないよね。。。
成金の下品なやつらに媚びへつらうのも嫌だけど。
+24
-0
-
334. 匿名 2017/01/17(火) 18:00:06
>>305
誰でも回る仕事、誰でもできる仕事についているということは、あなたは認められてるんだよ。
コミュ障の私からしたらすごくうらやましいことだよ、誰でもいい職場なんてすぐ圧力かけられて辞めさせられてきたもの。
マイナス思考にならないで今の職場が気に入ってるなら続けたら良いじゃないの。
仕事続けてる人なんてごくごく優秀な一部の人以外はみんな「よくあれでやってる」とか「図々しい」とか言われてるよ。全部、一生懸命やってる限りひがみに過ぎない。
そう思って楽にして仕事して、それでもどうしても無理ならまた考えたらいいよ、ゆったり頑張って!+17
-0
-
335. 匿名 2017/01/17(火) 18:01:52 ID:MB5qxHf1dr
双極性障害だけれども薬剤師として働いている
チームワークが必要なので人間関係のトラブルの少ない所に務めてる
資格を取る頃にすでに通院していたけどこれから一人で生きていかなければならない気がして治療しながら合格までたどり着いた+10
-6
-
336. 匿名 2017/01/17(火) 18:03:00
バブルはじけて以降の日本は特に、生きる目標とか夢とか希望の持てない、リーダー不在な世の中に見える。
どうやって生き抜けば良いんだろうね?+19
-0
-
337. 匿名 2017/01/17(火) 18:05:34
派遣(単発)の軽作業
1日行って合わなかったら次の会社紹介してもらえるし気が楽。
シール貼りとか検品とか楽な作業も多い。
自分の体調、急な都合に合わせて仕事の日入れる。
『○日用があって休みたいんですけど…』とか言わなくて済むから精神的に凄く楽です。
+18
-0
-
338. 匿名 2017/01/17(火) 18:18:53
>>337
若い人とか、社会復帰するには良いよね。
交通量調査のバイトだけで食べている男の人も見たことあるな。
ただ老後を考えれば、社会保険に入ったり、退職金貰える正社員をいずれは目指さないと、老人になって餓死とか悲惨。+11
-0
-
339. 匿名 2017/01/17(火) 18:21:13
仕事で成功してる人ほど、仕事を仕事と思わない楽しいことを仕事にしていたりするんだよね。もちろん苦労も多いだろうけど。私には何があるだろう。+24
-0
-
340. 匿名 2017/01/17(火) 18:22:44
デパートやショッピングモールに入店してるテナント販売員だけは もうしたうない。
接客業だから客相手のストレスもあるし、狭い売場内で2人、あるいは3人体制だから 人間関係が濃すぎる。相手の見えなくていい所まで見えたりするのが結構ストレス。
売場狭いから逃げ場もなく、シフト一緒の人と相性悪いと最悪。
+26
-0
-
341. 匿名 2017/01/17(火) 18:23:07
清掃会社勤務してます。
メンタルやられて辞めた元警官や銀行員がいましたよ。+25
-0
-
342. 匿名 2017/01/17(火) 18:48:00
スーパーの清掃で働いたら地獄でしたよ。
ほぼ70手前の人ばっかりで、10年20年勤めてる人ばっかりだったから、パワハラとな当たり前(笑)陰口どころか、怒鳴ったり仕事と関係ない事を言って若い50代の人を泣かせるまで説教するのも当たり前だった。総務課のセンター長も五年ぐらいで、変わるからまだ50代ぐらいだし、そのおばちゃんのが力が強いから、酷かった。
スーパー内でも有名だった。化粧品の人にも、レジの人にも、薬屋さんにも
何で清掃なんかにしたの?って言われましたよ。+19
-0
-
343. 匿名 2017/01/17(火) 18:55:12
286さんのように工場のおばさん達はいじわるな人達でシャンプーの香りまで文句言われます泣きながら仕事してた。自分がおかしくなるから辞めて幸せです+17
-0
-
344. 匿名 2017/01/17(火) 18:56:33
このトピ、地味に面白いね
だんだん上がってきてる+12
-1
-
345. 匿名 2017/01/17(火) 18:59:54
お年寄りの訪問入浴の仕事してた。
患者さんの悪口が多くてうんざりした。+8
-0
-
346. 匿名 2017/01/17(火) 19:03:40
>>331
朝、3時間のやってた
確かに楽は楽だったわ
でも午後までのオバさんは大変そうだったよ
看護師ヘルパーとかとのしがらみとか
いつも愚痴を聞かされた+5
-0
-
347. 匿名 2017/01/17(火) 19:12:04
冠婚葬祭を行うようなレストランでバイトのウエイトレスをしていた。
裏方のおばさんに、担当じゃないテーブルが片付いてない!あなたやる気あるの!?って言われて、そこは私のテーブルじゃないですって言っても聞いてくれない。
結局学生の男の子がダラダラしていたテーブルで、おばさんは自分の間違えに気づいたけど、あなたが言い訳しないから!言えば良いのに!って逆ギレ。
どうあっても切れる。
お客様は「今日は良かったよ、ありがとう」って言ってくれるからまだ良かったけど、ゲストの有名歌手は態度悪くて式場ピリピリ…。
終わるとどっと疲れる。
+8
-0
-
348. 匿名 2017/01/17(火) 19:20:14
障害者枠で働いて2年目です。
事務やってます!
いろいろと大変なこともありますね、人間関係とか
でも、今の職場は先輩が娘みたいに可愛がってくれるから良いです(^o^)
仕事は大変だけど、やっぱり、周りの人間関係が良いのが一番大切で重要だと思います!!
てんかん、発達障害あるけど、毎日、仕事が楽しいですねー✨
やっぱり、人間働かないと腐りますよー(*´ω`*)+14
-6
-
349. 匿名 2017/01/17(火) 19:21:04
在宅ワーク私もやりたい、でも詐欺や契約違反で揉め事も多いと聞くから、見掛けても問い合わせる勇気もない。+18
-0
-
350. 匿名 2017/01/17(火) 19:28:05
もう運にまかせるしかないのかね。
どこで働いたって当たり外れあるから。+18
-0
-
351. 匿名 2017/01/17(火) 20:38:41
転職回数10回超えてる発達豆腐メンタルだけど
小さい職場は向き不向きがある
大企業からの天下りみたいな人が多い財団とかの職場は、変わった人への理解があって可愛がってもらった
逆に中小零細は業績が傾くと速攻で弱いものへいじめのターゲット 仕事が向かなければ1週間でいびられる
単純だけど人にできない技能がある仕事があればと思う
大きい企業ほど人との関わりが薄くて良かったよ 派遣だけどね
経理とかできればいいなと思うよ ただ人間関係が厳しいね みんな今辞めないし 辞める仕事は人間関係がヤバイ
経理プラスアルファ英語 営業事務プラスアルファインドネシア語 とか 何かふたつ資格や経験があればいいね ニッチな言語とか 職場で必要不可欠な資格とか
中国語は中国人だらけで職場はブラック
まあ今ニートですが
+7
-1
-
352. 匿名 2017/01/17(火) 20:50:16
お菓子外しだけで酷く落ち込み動揺する自分を変えたい。無職歴長くなってきて毎日しんどいです。+37
-0
-
353. 匿名 2017/01/17(火) 22:16:55
>>306
それ、契約職員(非正規)に対し正職員がやるのはよく目にした「だから民間企業は使えない」って口に出したり。基本契約職員は職員補助の名目だけど仕事内容は職員とほぼ同じ。
以前、区役所で契約職員やったけど相当悲惨だった。契約職員は部署・職員の当り外れが大きいから怖い。
私が働いていた役所のパート・アルバイトさんは、職員から指示された仕事(申請書類の整理・大量コピー・パンフレット補充・郵送物発送など)をしてて可愛がられていたよ。
凹んだ時は、慰めてくれ飴もらったりでパート・アルバイトさんには救われた、ホントありがとう。+7
-0
-
354. 匿名 2017/01/18(水) 04:16:07
医療事務
地域柄生保が多く理不尽クレーマーの割合が高くて日々怒鳴られてたり脅されたり。
独身お局にはいびられ、男の先輩にはセクハラされ、ぼっち故誰にも言えず。
トイレで泣いたり着替えながらこっそり泣いてた。 ストレスからか胃潰瘍になった。
三年で退職したがボーナスと福利厚生だけは良かった。
コールセンター→電話をかける方はマニュアル通りに進めれば良いので楽だった
電話を受ける方は聞いていた業務内容と違くほぼクレームだったので精神的にキツくすぐ辞めた
アパレル→拘束時間が長く立ちっぱなしが辛いが、クレームもほとんどない
どうせずっとは続けない仕事と割り切ってるので人間関係も割と良好
変態らしきお客さん、変態電話が多い
病院が辛かった分今働いてるアパレルが楽です+13
-0
-
355. 匿名 2017/01/18(水) 06:13:05
パン屋はどうですか?
お客さんも従業員も優しい人が多かったですよ。
クレームもほぼなかったです。
ここで書かれているような、オバサンもいませんでしたよ。
暑い、手が荒れる、忙しいのに給料安い
以外はオススメです。+15
-0
-
356. 匿名 2017/01/18(水) 14:17:46
今日3年ぶりに接客業の仕事へ初出勤。
メンタルやられました、もう帰りたい(泣)。。。+20
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する