-
1. 匿名 2013/03/05(火) 23:29:23
国際結婚されている方はいますか?外国人の彼氏や旦那さんがいらっしゃる方に憧れているんですがどこで出会ったかなど教えていただきたいです。始めの頃文化の違いで戸惑ったりしませんでしたか?その他色々エピソードを教えて下さい^^+10
-3
-
2. 匿名 2013/03/05(火) 23:38:49
いきなりドン引きする事でしたらすみません。
認知症などになると幼少期の記憶ほど強まると聞くので、
老後はちょっと心配です。+26
-10
-
3. 匿名 2013/03/05(火) 23:41:20
知り合いが国際結婚しました。
イスラム教の国の人だったと思います。
女の子が生まれたら相手の国に行かないといけない・・・って言ってましたね。
大変だな、と思ったのを覚えています。+36
-3
-
4. 匿名 2013/03/05(火) 23:45:04
何でわざわざ言葉も食文化も違う人と結婚するのかな〜って思います。
+28
-120
-
5. 匿名 2013/03/05(火) 23:48:23
マイナスいっぱい付きそうだけど叔母が韓国人と結婚した
パチンコ好きな人で休みの日はホールに通ってたらそこで店員として働いてた旦那にアプローチされたとか+22
-65
-
6. 匿名 2013/03/05(火) 23:52:16
親戚にバリ島の現地の人と国際結婚をした人がいます。彼女が卒業旅行でバリ島に行き、出逢いは日本人は金を持っているとナンパされてちやほやされてお姫様気分になったとのこと、いつの間にか恋人になったそうな。
彼女も何十年もバリ島に住んでいたからか、現地の人と間違えられる位染まりました。
日本で流行っている物をちょっと手を加えて売れば儲かるといつの間にか実業家になってた(笑)
でもお店を開くときは必ずスタッフに現地の人を雇わないといけないと決まりがあるようです。
親が病気になったりしたらすぐに駆けつけられる距離ではないし、大変だけど幸せそうです。+53
-3
-
7. 匿名 2013/03/05(火) 23:53:08
中学生の時、ハリウッド映画にハマってたので
国際結婚してアメリカで生活。憧れてました。+32
-11
-
8. 匿名 2013/03/05(火) 23:56:11
日本に住むかイギリスに住むか、悩みました(笑)
あと、日本食作ると喜ばれますね(^o^)♪+32
-6
-
9. 匿名 2013/03/05(火) 23:57:04
アメリカ人の夫と結婚しています。
色々話すと長くなりますが、ハリウッド映画みたいな世界に憧れて結婚すると後悔すると思います。
やっぱり文化も違いますし、日本のように便利な国はほかにないです。
よほど愛が強くないと長続きしないと思います。+105
-1
-
10. 匿名 2013/03/06(水) 00:15:05
どこに住んでもどちらかは必ず外国人なので、就職先の確保や日本の年金支払いなどいろいろ面倒が多いです。
お国柄により喧嘩もありますが、変な日本語の間違いで吹き出して喧嘩終了〜といういい点もあります。
ちなみに私は離婚しました。+58
-5
-
11. 匿名 2013/03/06(水) 00:19:11
8
イギリスのどこですか?
やはり向こうのご飯は微妙ですか?+9
-15
-
12. 匿名 2013/03/06(水) 00:23:55
国際結婚のほうが離婚率低いって言うよね
日本人同士だと、いろんな意見の相違とかでぶつかることがあっても
相手が外国人だと、お互いに最初から文化や考え方が違うんだっていう頭があるから、わかりあうために努力したり譲歩したりしやすいんだって
日本語ペラペラで親日家の外人となら良いなぁ
ってちょっと思う(*^^*)+82
-13
-
13. 匿名 2013/03/06(水) 00:29:36
留学中華僑の方と知り合い結婚した友人がいますが、すごいセレブです。
中華圏は、両親・兄弟をとても大事にする文化なので、実家との付き合いが大変みたいです。
+19
-11
-
14. 匿名 2013/03/06(水) 00:29:44
国際結婚っちゃあ国際結婚。
旦那が日本人で
在日の私。
日本の行事、(七五三、節分、こどもの日etc)とかやってこなかったから
正直めんどくさく感じてしまう。+14
-111
-
15. 匿名 2013/03/06(水) 00:30:20
英会話の先生が狙い目かもね+6
-52
-
16. 匿名 2013/03/06(水) 00:43:56
自分のことではないですが。
親戚で知人の紹介により、フィリピン人と結婚した人がいます。
ちょっと空気読めなかったり外れたこと言ったりしますが、気さくで楽しい人です。
かなりブランド好きのようです。下品な感じはないですね。
自分は文化の違いは正直きついですけど、2人とも楽しそうなので本人が良ければいいと思います。+20
-12
-
17. 匿名 2013/03/06(水) 00:46:59
大学で上に上がるにつれ、クラスの人数がどんどん減り、気がついたら同じ教授についてるのが夫と私だけでした。
あっちはずっと好意を持っていたらしく、二人だけになったとたんにアプローチをかけられました。
始め、国際結婚は両親が許さないだろうと思い、あまり乗り気じゃなかったのですが、3年ほど経ってから結婚を前提としたお付き合いになりました。
夫もいろんな血が混じっている人なので、それぞれの文化の都合のいいとこだけとっています(笑)
+32
-4
-
18. 匿名 2013/03/06(水) 00:51:22
兄弟が中国人と結婚した
なぜ中国人なのか(*_*)+19
-46
-
19. 匿名 2013/03/06(水) 00:51:25
姉・叔母がアメリカの方と結婚してますが、双方とも幸せそうで羨ましいです
でも外国人だから、というより何人でもその人が好きだから、ということが何より重要だと思いますよ+55
-5
-
20. 匿名 2013/03/06(水) 00:54:59
経験上、国際結婚でも日本人同士の結婚でも、結局は相性合う合わないの根本は同じ。
あと、日本人の「以心伝心」は期待してはいけない。
+73
-2
-
21. 匿名 2013/03/06(水) 01:04:02
日本人同士だと意見が合わないと、価値観が違うのね・・と悲しくなるが、国際結婚だと、価値観が違って当たり前だからいちいち腹も立たず、意外と討論や意見交換はするけどケンカにはならない。+37
-2
-
22. 匿名 2013/03/06(水) 01:14:21
白人男性と結婚する女性って、あまり綺麗じゃない人が多い気がする。めちゃくちゃ地味だったり、日本ではあまりもてないタイプだったり。+110
-36
-
23. 匿名 2013/03/06(水) 01:26:38
アメリカ人と結婚して、アメリカ在住です。
私は旅行先だけど、ネットだったり英会話の先生だったり
軍人と出会いたければ基地に近いバーだったりというのが多いみたいですね。
あとは紹介とか。
アメリカの場合は色んな人種がいるので、一概には言えないけど
経験と聞いた話を含めて書いてみます。
いいか悪いかは価値観次第なのでなんとも言えないですが
・以心伝心がないので、分かり易いと言えば分かり易い
・食事はそんなに作らなくても問題なし
・(そのうち慣れるけど)愛情表現が多いのが好きな人は嬉しいと思う
・言語が好きなら、上達の近道
・言語が苦手で相手が日本語を話さない場合苦痛すぎる
・日本食が好きでない旦那の場合、食卓に上る数が減る
・共働き、自立を希望されがち
・アメリカに住む場合、住む場所によっては自分に対しての人種差別、子供への差別(日本みたいに崇拝はされないので)、日本食が高くて手に入りにくい等
・典型的なアメリカ人の場合、貯金なしで刹那的
・親のバックグラウンドで同じアメリカ人でも性格が左右される(緩和されてる部分は多いけど)
他にもある気がするけど、思いつくだけ書いてみました〜+42
-6
-
24. 匿名 2013/03/06(水) 01:47:40
イギリス在住です。
風俗、キャバクラetc に行くことは絶対にない。
仕事の付き合いの飲みがほとんどない。
嫁姑問題がない。
+64
-3
-
25. 匿名 2013/03/06(水) 01:50:58
私の友人に、昔から黒人さんにしか異性としての魅力を感じないっていう子が居て、
横須賀の米軍基地付近に足繁く通って、そこで知り合った米軍さんと去年結婚しましたよ。
SPEEDのヒトエちゃんみたいなB-GIRLな雰囲気の子なので、凄くお似合いです(笑)
ただ、結婚の時は親御さんには猛反対されたみたいですけど…+40
-3
-
26. 匿名 2013/03/06(水) 02:00:12
24
サッカー好きですか?+3
-8
-
27. 匿名 2013/03/06(水) 02:09:02
台湾人と結婚しました。
食文化は似ているところも多いけど、違うことも多いです。価値観は本当に国籍関係ないかと。習慣や文化は違っても、根っこの部分では大切にすることや優先順位が同じです。あと嫌な事や不快に感じることも。
台湾は便利だし、日本の物も多くそういう意味では不自由しません。+42
-1
-
28. 匿名 2013/03/06(水) 02:27:02
海外赴任先で出会い結婚しました。
夫は日本育ちなので多少価値観がズレても問題ないのですが、
彼の両親と文化や考え方の違いで悩みましたね。
特に出産や子育てのことは意見が合わなくて大変かな。
でも日本人同士でも夫婦の悩みはあるし離婚もあるわけで、国際結婚だからって大変なわけじゃないような気が。+22
-3
-
29. 匿名 2013/03/06(水) 03:07:38
親戚ですが、姉妹揃ってアメリカの黒人男性と国際結婚しました。
身内だけの式で、馴れ初め等を聞いたら、アレが大きいし、上手だったからとの事…。
全員ドン引きしてしまいました( ̄◇ ̄;)+55
-7
-
30. 匿名 2013/03/06(水) 04:26:48
母が日本人で父がフィリピン人のハーフです。今はグアムに住んでるのですが、見た目が日本人なので、馴染めないし、人種差別にもあいます。ハーフだといいな~って言う人とか、憧れて国際結婚すれのはいいんですけど、これから生まれるかもしれない子供のことも考えてください。ハーフだからって、ローラとか長谷川潤みく綺麗になるわけじゃありません。どちらの文化にも馴染みきれないのがツライです+54
-0
-
31. 匿名 2013/03/06(水) 05:10:29
私は現在ワーホリでカナダ在住です。
ホストファミリーの紹介で彼と出会い、付き合って半年になります。愛情を言葉や行動でめいっぱい表現してくれるのでとても幸せです、将来的に結婚を考えていますが、日本にいる家族、友達になかなか会えなくなるのがネックですね(ーー;)+12
-5
-
32. 匿名 2013/03/06(水) 05:30:12
外国人に憧れて結婚する人って後々自爆している人が多いような気がします。あと、間違っても日本サゲ外国人アゲに懸命になりませんよう。+36
-6
-
33. 匿名 2013/03/06(水) 06:08:29
日本在住ですが職場に6人白人男性がいます。
4人は既婚です。でも2人は隙あらば影で遊びまくってます。
2人は独身です、もう30は越えてますがまだ遊び足りないみたいです。
6人中誠実だと思えるのは2人だけです。
国際結婚に憧れている日本人女性は多いので、自国では普通の白人男性も、日本ではモテます。
本人達もそれをよーく分かってます(笑)そんな中で誠実でいられる人は残念ながらかなり少ないです。
貴方が本気で国際結婚をしたいのなら
語学留学して、そこで出会った方と結婚して海外で生活していく事をおススメします。
このパターンは知る限り、皆幸せそうです。日本に住むのは避けたほうが良いと思います
+44
-4
-
34. 匿名 2013/03/06(水) 06:08:45
オーストラリア人と日本の英会話スクールで出会って結婚しました。結婚して7年になりますが文化の差や育った環境の違いによる小さないざこざは今もしょっちゅうで挙げればキリがありません。毛玉や穴の空いた靴下を平気で履くとか、最初はものすごーく嫌でしたがいつの間にか慣れました。というか何度言っても理解されないので諦めました。
国際結婚で良かったとか日本人が良かったとか思う事はありませんが、この人で良かったとはいつも思います。
とは言えたまに若い日本人男性と話すと、日本男児と話しちゃった〜♪とウキウキしてしまいます。+20
-3
-
35. 匿名 2013/03/06(水) 06:51:47
外国に住んでいますが、国際結婚のイメージは残念ながらあまり良くないです
ハーフの友達が結構いますが、日本人親側がまともだなと思ったことありません
ほとんどが離婚、再婚、不仲が当たり前で一見良好な関係に見える人も日本人側がすごく気をつかってたり、
真逆で妙な外人気取りだったり、という感じで憧れる要素は皆無です。
ただ、イスラム系との結婚だけは避けたほうがいいというのは常識で、何も知らない日本人女性には皆が教えてあげてるようです
+21
-4
-
36. 匿名 2013/03/06(水) 06:52:05
22
ですよね…自分でも綺麗じゃないしもてないのはわかってます。努力しても限界あるし。
でも言い切られてしまうとやはり悲しいですね。みんな興味本位で相手との事聞いて来るけど、心の中ではこう思ってるんだろうなぁ(。-_-。)+13
-2
-
37. 匿名 2013/03/06(水) 06:54:27
義妹がカナダの方と結婚してカナダに住んでます。
学生の頃の短期留学がキッカケで卒業後も世界各国をリュックで回るほどパワフルな子でした。
カナダでスキーインストラクターをしてる旦那様と出会ってからは、年に何度もカナダに行ってました。
結婚が決まってからは、日本に住むと言っていましたが、彼が日本語が話せないので仕事も難しいとのことでカナダに嫁ぎました。
ここ何年かは帰ってこないので会えませんが、こちらからも子供が長時間飛行機が大丈夫になったら会いに行きたいです。
やっぱりめったに会えない距離ですし、お金持ちでもないので色々大変みたいです。+8
-0
-
38. 匿名 2013/03/06(水) 07:09:59
私の周りの白人男性と結婚してる日本人女性は、大抵キレイな黒髪の美人で日本でもさぞかしモテただろうなと思われる美女ばっかりです。
ここではじめてそんな地味な女性が多いなんて聞きました!!
ちなみに私自身は日系のアメリカ人と結婚したので、子供もいたって日本人な顔です。
国際結婚って、憧れる人がいらっしゃるんですね。
他の方も仰っていますが、国籍関係なく、同じ言葉を話そうが意思の疎通が出来ない人はいるし、お互いの文化などある程度分かった上でそれでもその人と一緒にいたいと思える人じゃないと難しいと思います。
婚約者ビザの取得だけ考えたって、大変ですから。
ましてや親戚付き合いを大事にする国の人だったりすると、考えが合わなくて大変なようです。
知っているかぎりで話を聞いていて大変そうだなと思うのが、ヒンズー教徒、イスラム教徒との結婚でしょうか。
+34
-4
-
39. 匿名 2013/03/06(水) 07:18:07
38> 私の周りも国際結婚している綺麗な人、かわいい人たくさんいます。お世辞ではなく!+27
-5
-
40. 匿名 2013/03/06(水) 07:31:17
宗教の違いは大きいですね。
ましてや肉や卵は一切食べないとか、一日に三回お祈りするとか、かなり日常的な習慣があるととても大変そうです。
あとは男尊女卑な国で育った人との結婚も大変そうです。
知り合いで男の子が産まれた時、割礼を施すかで非常にもめたご家庭もありました。
相手の国のこと、宗教のこと、その人の家族のことなど時間をかけてよく学び、よく考えてから結婚に踏み切ったほうがいいです。
もう一つ例を挙げますと、結婚して日本に住むのなら、子供を一人差し出せと言われた知り合いがいます。
こちらは台湾の大富豪の長男と結婚した場合でしたので、跡取りの問題とか、少々特殊な事情もありますが。
何十年もかけて結局は和解し、今ではしょっちゅう台湾へ孫の顔を見せに行っているようです。
+7
-2
-
41. 匿名 2013/03/06(水) 07:43:28
日本はハーグに加盟予定だし、そういうとこも考えないとね。+10
-1
-
42. 匿名 2013/03/06(水) 08:00:43
友達が韓国に嫁いだ
当時は何も感じなかったけど
韓国のことをいろいろ知ってしまった今は
かなり心配・・・+23
-9
-
43. 匿名 2013/03/06(水) 08:05:21
アメリカ人と結婚した友人は旦那とのケンカする度に英語を覚えたと。
彼が日本語が分からないので自分の意見を伝えるためには自身の英語力をあげたそうな。
それでも「家庭」「夫婦」の捉え方が日本とは異なるから折り合いを付けるのは大変だと言っています。+10
-1
-
44. 匿名 2013/03/06(水) 08:09:06
憧れてる主が若いことを祈る。
アラフォーはかなりウケが悪いよ。
アメリカ、オーストラリア、イギリス。
どこの男と結婚したいのかわからないけど、
頭悪い女は芸者扱いで終わり。
いろいろな観点から見て、心身共に楽はできません。+20
-0
-
45. 匿名 2013/03/06(水) 08:09:14
東京在住ですが周りで国際結婚がとても多いです!なので、白人と結婚する女性は地味という意見があるのが驚きです。みんな美人で、派手な子も結構います。もちろん日本の方ともお付き合いを経て、外国人を選んでいるわけで。ただ、趣味や嗜好、フィーリングの合うのが外国人だったというだけだと思います。
一つ言えるのは、みんな英語が得意で、英語で自分のは意見をきっちり言え、英語を活かした仕事に就いてることかも。さばさばしていて、明るい人が多い。あくまで周りの話ですが。+29
-3
-
46. 匿名 2013/03/06(水) 08:36:19
町で見かける白人といっしょの女性は正直美人ではない人が圧倒的に多いように見えます。
が、それでもいいと思います。お互いにないもの、憧れる部分があって惹かれるものですし
外見だけで決めてたらうまくいかないでしょうけど
+29
-18
-
47. 匿名 2013/03/06(水) 08:40:58
夫の母国に現在住んでいますが、夫と自分は国際結婚のリスクを分って結婚しているから
喧嘩したところで『夫婦喧嘩』でいいけれど(年数経って慣れてしまえば、なんてことはない。)
夫の親は違います。年数経つに連れ付き合いがしんどくなるばっかりです。
私や夫や子供の地雷まで踏みまくって尚健在。
今は夫が壁になってくれてますが、精神病みそうです。
+7
-1
-
48. 匿名 2013/03/06(水) 08:51:24
海外在住です。
国際結婚している日本人女性は思い描いている結婚生活が送れなくて失敗している方が多いです。
夫になる人の社会的立場をよく確認したほうがいいです。
結婚して、実は夫は下級階層の人だったっていうことが多いです。
格差がある国に住んでますが、現地の上流階級の男性はアジア人とは結婚することは、あまりありません。
彼らは同じ上流階級の女性と結婚します。
差別があり、保守的ですから。
そういう方々はお育ちがいいので、顔には出さず、表面上は優しくしてくれますけど。
外国の下層階級の人と結婚したら悲惨ですよ。
使う単語、住むエリア、子供の学校、お買い物のお店、読む新聞、すべて区別されています。
給料も安いし、日本へお里帰りもできないです。
私は日本人と結婚してよかったとつくづく思います!!
+27
-21
-
49. 匿名 2013/03/06(水) 08:56:52
英会話の先生って貧乏なイメージがある。
自分の先生は生活が苦しそうだった。+22
-7
-
50. 匿名 2013/03/06(水) 09:01:45
基本的にはどこの国のどの民族の人では同じ人間だし本人同士が愛し合えば万事OKだとはおもうけど
あまり外国へ行った事が無い、観光程度しか文化を知らないって人は
一時の感情で結婚すると文化や習慣、宗教の違いで結構キツイんじゃやないかと思う+15
-2
-
51. 匿名 2013/03/06(水) 09:11:59
白人でも黒人でも軍隊にいる男性と結婚してる日本人女性は悲惨
DV、安月給、ほんとに体のいい家政婦扱い。
後悔しながらも子供がいるからと辛い人生送ってる人予想以上に多いです
+16
-3
-
52. 匿名 2013/03/06(水) 09:15:35
48
おそロシア?+1
-1
-
53. 匿名 2013/03/06(水) 09:21:11
日本と中国のハーフの旦那がいます。
義両親も旦那も日本人に帰化したからと言っていましたが
義両親は日本語が喋れないし、書けないし
なぜ帰化できたのかがわかりません。
会話もまともにできないし、
義実家に行くと中国語ばっかで
なに話してるかわかんないし、
義姉は日本語も喋れるのに
わたしが中国語をわからないことを
いいことに、旦那と3人でいる時
中国語で会話をしたりと
ストレスがたまります。+12
-0
-
54. 匿名 2013/03/06(水) 09:25:51
海外で生まれ育ち、現在東京在住です。
国内外で国際結婚組をいっーーぱい見て来ました
ざっくりと・・・
①前の方も言っておられましたが、下層階級と結婚すると大変。でもそういう日本人女性は多い
②スイス、北欧、オランダあたりの方との国際結婚組は比較的うまくいって穏やかな感じが多いように見られる(金銭感覚が似ている、というのは大きいと思う)
③東京にいる白人既婚者(ー私の知っている人は全員浮気して遊んでいます。もてまくっているから・・・
国際結婚をするなら、外国で暮らしたほうがいいのでは。日本ではハーレム状態になっちゃうから。
あ、私の夫は日本人です 地味で愛情表現も下手ですが、それでいいんです+23
-3
-
55. 匿名 2013/03/06(水) 09:46:07
私はイギリス人と結婚しました。
元々外国人には全く興味なかったのですが…。
彼から言わせれば、私が日本人っぽくない外見(目が大きく背が高い、姿勢がよく明るい)に最初は惹かれたんだそう。
私は、只英語の勉強と人生経験になるかーと簡単な思いでお友達から始まり…3年後今に至ります。
国際結婚は確かに喧嘩らしい喧嘩はないです。
そもそも文化が違うので最初から、知ってるだろう、当たり前でしょという前提では話していません。相手を理解する、解り合う事から始まります。
なので、話し合いには半日かけることもあります。理解するまでトコトン話しますし、気持ちを全部相手に話します。
幸い、主人は、和食大好き、日本人と同じくらい真面目で社会のルール(ゴミだし~時間厳守等)もキッチリ守ります。横断歩道を赤で渡るのも嫌がります。ですので、外国人はルールを守らないとか税金を払わないとか言われるのは悔しいです。
それにどこで出会ったならまだしも、外国人と付き合ったと聞いた途端、遠慮なく夜の話まで聞いてくる友達には少しウンザリしてしまいました。
しょうがないんですけどね…(-_-)
キャバクラ、風俗、仕事上の飲みはお金と時間の無駄。それに費やすなら家族や友達と過ごすとのこと。
本人は否定しますが、紳士的でやはり女性を敬い、彼の友達をみても、奥様第一。
嫁姑問題はないが、イギリスでは婿と嫁母問題はあるらしい。
役所への書類の手続きは少し面倒。
サッカーは大好きだが、野球のルールは無知。
長文、乱文ですみません。+16
-2
-
56. 匿名 2013/03/06(水) 09:53:45
正直生活が違うからしんどいよね+2
-5
-
57. 匿名 2013/03/06(水) 09:54:34
韓国人とだけは結婚するなと両親に言われたw+28
-6
-
58. 匿名 2013/03/06(水) 09:56:28
国際結婚いいな〜って憧れだけで結婚したいならやめたほうがいい。
人として好きで、一生苦楽をともにできる人でないと。二人きりで助け合わないといけないことも多いので、二人の間の絆や信頼が非常に大事。
いい事だけではなくつらいこともたくさんあります。覚悟も予備知識もなく軽い気持ちで結婚したら苦労なさると思います。+16
-1
-
59. 匿名 2013/03/06(水) 09:59:01
美容関係の仕事で年に何度かアメリカに行く機会があります
イベントで沢山の日本人奥様と話をさせてもらいますが、おもしろいほど一目で外国人と結婚されてるのか、日本人と結婚されてるのかがわかるようになりました。
米夫の奥様は基本、髪型や服装、メイクが派手。明らかに20代向けの服装だったり、整形も若い頃からされてる方がとても多いです。全体的にアメリカ人女性と競っているような印象ですが、テイストや感覚が少し古い、中には率直にケバイと思う方もといった感じです。小人数ですが、ノーメイクで飾り気が全くない方もたまに見かけます。
対する日夫の奥様方は、基本清楚でシンプル。ナチュラルに見えるやさしいメイク。服装や髪型、アクセサリーも上品なおしゃれを意識されているようでセンスも良い印象です。
国際結婚はタイプで別れるのかなと思います
+9
-7
-
60. 匿名 2013/03/06(水) 10:06:29
韓国と結婚すると苦労する+17
-6
-
61. 匿名 2013/03/06(水) 10:08:11
私の友達はオランダの人と結婚したけど、とっても幸せだと
言っていました。54さんの言っていることが当たってるんですね。
ほのぼのしてて、ちょっとうらやましかったので...+13
-1
-
62. 匿名 2013/03/06(水) 10:35:17
イギリス人と結婚してる友達が言ってたけど
あっちは女友達の境界線があまりなくて
ダンナの女友達が気軽に泊まっていったり
お酒飲んでると腕組んだりおちゃらけたりで
本当イヤそうだった
+6
-1
-
63. 匿名 2013/03/06(水) 10:44:08
やっぱり、何人にしても人によりきりですねっ!!日本人でもチャラい人もいるし一筋のひともいるし
でも外国人だと見分け方が難しそう(`□´)
取り敢えず六本木にいる外国人は危険なイメージ…+17
-1
-
64. 匿名 2013/03/06(水) 10:50:17
アメリカに留学中に旦那と出会いました。アメリカ人ではないのですが、、、。
会った瞬間に一緒になると感じました。小さい時から日本の環境に馴染めなくて辛い事も結構あったので自分のいる場所はここでは無い。といつも思っていていつか日本からで出ようと幼心に思ってました。
なので旦那とは価値観の違いなど感じた事はないかな。一番気が合う人は旦那だと思います。
憧れだけでは行動するのはどうかと思いますが、フィーリングに頼る事も大事だと思います。
だって日本人でも合わない人は全然合いませんよね?小さい事にこだわらず視野を広く持つ事は大事だと思います。+18
-1
-
65. 匿名 2013/03/06(水) 10:59:35
>62さん
凄いよく分かります
フランス人、イギリス人とつきあったことがありますが
まさにそれでした
異性の友達を一人暮らししている家に泊めたり、
自分も泊まりに行く
「やめてほしい、嫌だ」とお願いしても分かってくれない
アジア人、アラブ人、南ヨーロッパ人は私の気持ちを分かってくれました。
国内結婚国際結婚でも、どうしても譲れないものが異なると
うまくいかないですね、当たり前ですが・・・+8
-1
-
66. 匿名 2013/03/06(水) 11:53:57
私も台湾人と結婚し、現地で暮らしています。
まず、出会いに関してですが、こちらで出会った国際結婚組みを分析してみると、
1.海外(英語圏)留学
2.日本留学 3.台湾留学 4.その他、と言った具合ですかね。
留学して知り合ったパターンだと、大抵の人はお金持ちと結婚してますね。
基本台湾では、共働きが強要されるのですが、
上記の家庭の場合は、日本のように結婚・出産を機に家庭に入っても文句言われないし、
優雅なセレブ生活を送ってる人が多いです。
あと、台湾人だと、祖父母が日本時代を生きた経験があったりなど、
日本文化を尊重してくれる人が多いのが特徴です。
ウチの場合、留学で知り合ったのですが例外で、現地民レベルの生活を強要されてます。
手取りは日本の1/3しかなく、私は外国籍なので仕事も出来ず、食べてくのがやっと。
なので義父母と同居せざるを得ないのだけど、義父母は日本に全くの理解がない外省人。
まぁ、色々とありますが、
日本人同士でも、育った環境の違いで衝突があったりもするので、
そこは国際・国内、関係なく、所詮は『個人』の問題なんじゃないかと思います。
国際結婚は苦労も多いですが、
日本人同士だったら解らなかっただろう事や、見えない世界も見えますし、
妥協できる部分もたくさんあるので、ふり幅は大きいけど、プラスマイナスゼロ、と言った感じですかね。
+15
-0
-
67. 匿名 2013/03/06(水) 12:11:16
5年前、英語上達に為に知り合った女友達(アメリカ人)の紹介で知り合い、Facebookやチャットでアメリカ-日本の遠距離をなんとか乗り越え、去年の夏にアメリカ人の彼と結婚&アメリカへ引越しました☆
アプローチされてる時はバラを送ってくれたり、仕事場にFAXで「愛してる!!」って送られて来たり、フランスからチョコレートが直送されてきたり、毎日ポエムがメールされたり、夢の中にいるようでしたけど、付き合ってからは普通でした。笑
彼は全く日本語を話さないので、初めの頃は少し大変でしたが、話さないといけないっていう状態だったので、今では不自由なくコミュニケーションできるようになりました。
9さんのおっしゃる通り、ハリウッド映画のような生活では全くないですが、大きい都市に住んでるため、大抵の日本食材は手に入りますし、わたしは快適に生活できてますよ。ただ外食すると全てが巨大なので太りました。苦笑。
第二次世界大戦の話や「常識」についてなんかになるとケンカになることがありますが…育った文化が違うので仕方ないなと思ってます。普段の生活に関してはそんなケンカすることはないですよ。でも、日本人と違って相手がどう思うかを感じたり想像するっていうことを全くしないので、何でも1から10まで説明しないとダメなことが多いです。それから、自分に負がない限り絶対ゴメンと言わないのがアメリカ人なので、イラッとすることはありますね…+4
-2
-
68. 匿名 2013/03/06(水) 12:22:42
仕事で来日していたイタリア系フランス人と知り合って結婚しました。
悩みというか・・・体毛すごいです。
ハグして背中に腕を回すと、Tシャツの上からでもジャリっとします(笑)
でもとにかく優しい。レディファースト当たり前です。
一緒にいると30分おきくらいにキスしてきます。
「子供の頃、母から【女性を退屈させる男は最低です】と教育されたからね」とよく笑ってます。
ただ、元の文化ベースが違うので子供の教育方針とか、細かな部分は話し合いができません。
なんとなくこうしよう、とは言えるけど、決定的な部分が違うからお互い妥協しないと結論が出ないのは辛いかな。+10
-2
-
69. 匿名 2013/03/06(水) 12:24:57
66さん
台湾て条件さえ満たしていれば外国籍でも仕事出来ますよね?
旦那さんの駐在で来られた方でさえ現地で仕事してましたよ。+4
-4
-
70. 匿名 2013/03/06(水) 12:38:38
ゲルマン系ならうまくいくのかな
将来をちゃんと考えない、
その日暮らし的な人種もいる
「●●のためにお金を貯めよう」などいうと
「君は考え過ぎる」と言われる
DNAが決定的に違うと大変+4
-0
-
71. 匿名 2013/03/06(水) 12:52:42
アメリカ人と結婚して、アメリカ在住です。
旦那は家事も何でもやるし、『女だから~しろ』と言わない代わりに、自立していることを求めます。女性と言うことが言い訳にならないです。日本で日本人男性と結婚した場合の心身共の負担を考えると、そちらの方が気が楽です。
財布が別々なのは時々問題になります(アメリカでは、男性が財産管理することが多い)。子供の頃に流行ったこととか、学校の話が通じなくて、ちょっと寂しい時もあります。でも、知らなかったこと(アメリカの歴史とか、文化的なこと等)を学べる利点もあります。
周りの国際結婚している友人は、殆どが頭も良く、語学力もある人が多いです。何かあった時に、ちゃんと話せるかどうかで、結婚生活が長続きするか、かなり左右されると思います。旦那も、身体的な魅力だけでは、関係は長続きするものでないと言っています。
国際結婚を後悔してませんが、日本にいる年々年老いて行く両親のことを考えると、それだけが辛いです。留学中は、アメリカ最高!って思ってましたが、留学生は所詮、『お客さん』状態だったんだと気付きました。海外生活も、働いて生活したら、只の日常ですから。+15
-2
-
72. 匿名 2013/03/06(水) 13:09:29
韓国人と一概に言っても、思ってるような方ではない事もあります。
韓国人と日本で結婚して、温かい家庭を築いている友人もいます。
病に倒れても、献身的な支えがあったり、お子さまもしっかりとした
感性も持って育っています。
寛容で、温かく、とても素敵なご家族です。+14
-10
-
73. 匿名 2013/03/06(水) 14:02:51
よっぽど自分が相手の国に対し愛国心がある、もしくは相手が自分の国に対し愛国心がないとキツいです。そして、生まれてくる子供(ハーフ)は一生自分のアイデンティティについて悩みます。自分はなに人なのか、自分のホームはどこなのか、これはハーフで生まれた人にしか理解出来ません。+12
-1
-
74. 匿名 2013/03/06(水) 14:05:57
欧米人との結婚話とか、国際結婚大変っていう話にはプラスがついて、アジア圏人との結婚には無条件でマイナス。
日本もアジア圏の国なのに、アジア人に対する差別と欧米への憧れとそれが捻れたコンプレックスの、結果。+15
-7
-
75. 匿名 2013/03/06(水) 14:06:10
台湾人と結婚しました。
食文化は似ているところも多いけど、違うことも多いです。価値観は本当に国籍関係ないかと。習慣や文化は違っても、根っこの部分では大切にすることや優先順位が同じです。あと嫌な事や不快に感じることも。
台湾は便利だし、日本の物も多くそういう意味では不自由しません。+8
-3
-
76. 匿名 2013/03/06(水) 14:23:27
色んな韓国の方がいらっしゃいますからね…。
72さんと違って、韓国の方と結婚した私の知人たちは皆苦労しています。
結婚前と当初はまだ良かったらしいのですが、妻(知人)に何の相談もなしにいきなり会社を辞める、そして再就職活動もせずブラブラ。
妻が何度も就職活動をして欲しいと言っても、くだらない理由を付けてしない。
見かねて2人で日本に行ったら、旦那はヒモ化。挙句の果てには「日本は自分に合わない」と、突然勝手に帰国。
旦那の帰国後に妊娠に気づいた知人は、ひとりで出産・子育て。
その間、旦那は何の精神的支援もしないばかりか、現在に至るまで金銭的な援助もなし。
類似のケースをあと2組知っていますが、正直なぜ離婚しないのか不思議でなりません。
知人たちからは、「どんなに情熱的にアプローチされようが、韓国男性とだけは絶対に結婚してはダメ!」と釘を差されています。
まあ、国際結婚に興味が無いので問題ないのですけどね。(^_^;)+18
-5
-
77. 匿名 2013/03/06(水) 14:29:21
>71さん
私も欧米圏の国際結婚、海外在住です。
言いたかったことを端的に表現されていて、感心しました。
完全に同意です。+4
-0
-
78. 匿名 2013/03/06(水) 14:57:04
69さん
駐在さんが仕事をするのは、基本的に違法です。
専門知識があって、社会貢献できる人なら例外ですが。
それ以外でも、日本語を教えたりこっそりバイトしてる人も沢山いますけどね。
+4
-2
-
79. 匿名 2013/03/06(水) 15:40:08
本人同士が幸せならOKです。
ただ、どちらの国文化にも理解があると
いいと思います。
私も国際結婚してますが、日本人と結婚すれば良かったと思うことはほぼないです+11
-3
-
80. 匿名 2013/03/06(水) 15:58:16
74
その考えもあるかもしれませんが。日本ってアジアで最初に経済大国になりましたし、平均的なインフラなんかは他のアジアより整ってますからね。韓国、中国は情勢的にマイナスがつくのは仕方ないでしょう。他の国はまず清潔さとか便利さとか生活スタイルとかの根本的なレベルがネックに感じますね。+3
-3
-
81. 匿名 2013/03/06(水) 15:59:27
お互いの国のことをよく知っていないと、
ちょっと大変かな
あと、外国人の夫に何でもいちいち説明しなければならない・・・
年取ってくるとしんどくなってきますよ
+4
-0
-
82. 匿名 2013/03/06(水) 16:02:11
日本人妻を持つ欧米人男性たちからよく聞く事:
「日本人女性は我慢する。本当に我慢して最後に大爆発する。
それを分かっていないけど、見くびっていると大変だ」。
当たっている!!!と私は思っています(苦笑)+11
-0
-
83. 匿名 2013/03/06(水) 16:07:28
>79さん
本人同士、といいますが家族が出てくる、家族のしがらみがすごい国もたくさんあります。
それからイスラムの国は法律が違います
それを知らないで結婚してしまい、後で大問題になるケースがいっぱいあります。
一夫多妻、宗教婚、DVをOkとしている国、息子の親権は母親にはない国、夫の許可なしでは外国に出られない国もあります。妻の財産=夫のもの、の国もあるのですよ。
欧米人女性は割とそういうことの知識を先に持っているのですが
日本人女性は何も知らずに結婚し、後で大変なことに・・・どれだけそういうケースがあるか・・・
(相談窓口の仕事をかつてやっていました)
一概に「国際結婚は本人同士の問題、好きあっていれば結婚すべし」は甘い。
相手の国にもよります
表ざたには出ませんが、一般に思われている以上に本当にトラブルは多いのです+9
-0
-
84. 匿名 2013/03/06(水) 16:31:37
確かにイスラム圏男性は恐い方が多いそうですね
結婚したら国へ連れていかれ、ハーレムめいた場所に監禁され
その他の女性たちと一緒に奴隷のように働かされる、といった嘘のような事が実際に起こっていると聞きました
+5
-3
-
85. 匿名 2013/03/06(水) 16:52:17
米留学中、白人のクラスメートにやたらAVについて聞かれたり(-_-メ)
日本食が売ってるスーパーに行くとたまに白人のオヤジが隣にいる自分の日本人妻らしき人を汚い言葉で
怒鳴り付けてたりする場面によく遭遇したり(´;ω;`)
友達のハーフのコの家に遊びに行ったら両親とも頭おかしかったり(--;)
↑のような経験の数々から、誘われても外人と付き合うのに抵抗をもつようになって
誠実で優しい日本人の彼と出会い、お互い励ましながら無事卒業、帰国で結婚しました。
やっぱり日本人の男性が日本人女性にとっては一番良いかな、と勝手に思っています+8
-7
-
86. 匿名 2013/03/06(水) 16:56:34
結婚はまだしていませんが、彼氏がイギリス人です。
身長が195㎝あり、私自信も170㎝あるので、よくモデル同士のカップルみたいでお似合いと言われます。
街中でキスとかしてると、映画のワンシーンみたいと言われてしまいます(照)
新宿とか歩いてると、私たちは結構目立つようで皆さんジロジロ見てきます。
有名人になった気分です(笑)
友達にも凄い自慢出来ます。両親には反対されるので言いませんが・・・・。
優越感でいっぱいです。もう日本人には戻れないです。
日本の男性には申し訳ないですが、日本人というだけで安っぽく感じてしまいます。
+5
-41
-
87. 匿名 2013/03/06(水) 17:00:22
国際結婚は否定しない、素敵なことだと思う
だけどアジア女=ビッチという先入観をもとに
近寄ってくる不良外人男が多い
で、アジア人(日本人)妻を舐めているのか、
結婚後、あまりにも浮気しまくる男が多い
(全員とはいいません。アメリカ人が多いと思います)
最初は本当に優しいし、最高の自分と最上級の愛情を見せるのが天才的
言いたいのは
気を付けましょう・・・本当にいい人を見極めましょう
あと「Japanese woman is too easy」と色々な外国人男性が言います。
簡単に身体を許す日本人女性が多いのは残念です+18
-1
-
88. 匿名 2013/03/06(水) 17:05:00
※86
日本で見せびらかすために付き合ってるの?イギリスで暮らさないの?+20
-1
-
89. 匿名 2013/03/06(水) 17:08:58
日本人女専門の外国人男性は避けたほうがいい。
それから教養知性がない男、
日本人女性と付き合っているのに
日本の文化歴史を学ぼうとしない男もどうかと思う
アジア/日本を下に見ている、欧米至上主義男も止めたほうがいい
プレイボーイはところんプレイボーイだし、
お金目当て、でというのも多いから気を付けて
日本人男性の悪口を言う外国人男性も多いですが
私はそんな時必ず
「あなたは私の父親も日本人男性と知っていて、そういう発言をしているの」と
にっこりときっぱり反論するようにしています。
あ、私は海外在住20年、7カ国に住み、4ヶ国語話します。
最初の夫はヨーロッパ人、
今の夫は日本人です+10
-3
-
90. 匿名 2013/03/06(水) 17:13:12
やっぱり現実は厳しいんだなぁ。
映画みたいにはいかないってことか。+6
-1
-
91. 匿名 2013/03/06(水) 17:14:32
89
そういうとき女性も一緒になって日本人男性の悪口で盛り上がってることがホントに多いからウケがいいって知ってるんじゃないかなその人
というかそれで意気投合してお互いを深めるケースが多い
日本人男性は昔から酒の肴の役割+2
-6
-
92. 匿名 2013/03/06(水) 17:14:53
国際結婚は離婚する時に大変らしいですよ。
子供の親権とかも日本とは違って中々取れないみたいです。+5
-1
-
93. 匿名 2013/03/06(水) 17:15:25
>88さん
86さんは多分、上京して間もない
(欧米人に慣れている都会人にはそういう発言はないね)
欧米人とお付き合いされるのも初めてで
嬉しくてしょうがないのでしょう
外国人の通訳をしていますが (どうでもいいですが私も170あります。ハーフです)
田舎から来た人ほど、外国人でも皆さん
「(日本で)みんなが自分を見ている」とおっしゃいます。
いや、特に都心ではだーれも見ていないですが・・・
とにかく86さんのそのイギリス君が誠実な男性であるといいと思います+12
-2
-
94. 匿名 2013/03/06(水) 17:43:47
86はかなり痛いのでスルーしますが、その他の方の意見は参考になるものが多いですね。+10
-1
-
95. 匿名 2013/03/06(水) 17:47:31
86
本当に日本人?
つか日本に対しての誇りとか リスペクトとかないの?
そんな考えならマジでもう日本から出てって国籍もかえろよ。
同じ日本人として日本人を見下すとか恥ずかしい。+13
-1
-
96. 匿名 2013/03/06(水) 17:57:31
人の批判はしたくないですが、86みたいな人が本当に嫌です!
少なからず私も結婚したときは”外国人の旦那さん”って言う優越感があったと思います。
でも、何年も一緒に暮らして、子供が生まれて育児してると、外見なんてどうでもよくなりました。
結婚して、終わりじゃないですよ!+14
-2
-
97. 匿名 2013/03/06(水) 18:13:23
86さん!
ありがとう!
久しぶりに笑った!!!!
これだけの国際結婚奥様たちや、インターナショナルの皆さま相手によくそのコメント!
面白かった!+10
-1
-
98. 匿名 2013/03/06(水) 18:14:34
>86さん
Ok cupidですか、出逢いは?+3
-1
-
99. 匿名 2013/03/06(水) 19:25:22
↑↑86欧米人コンプレックスが酷いですね、自分もその日本人のdna持ってるのに、、きっと自分に対しても激しい嫌悪感があったりするんでしょうね、かわいそう。。+11
-1
-
100. 匿名 2013/03/06(水) 19:36:46
>>86
>>日本人というだけで安っぽく感じてしまいます。
あなたが、どんなに優越感に浸っても
あなた自身は、永遠に安っぽい日本人であることには
変わらないですよ+16
-1
-
101. 匿名 2013/03/06(水) 19:38:33
エゲリス人は、人種差別が激しいから
大変ですね。
もし、結婚しても財産相続の放棄書へのサインが必須となったりするよ+8
-2
-
102. 匿名 2013/03/06(水) 19:55:04
>>86
これがイエローキャブってやつなんだね ( ー ,_ゝー)プッ
モデル並の背丈、でもモデルじゃない、ただし自意識過剰な目立ちたがりで白人コンプ=要するにぶちゃいくってことでしょ?(爆)+7
-2
-
103. 匿名 2013/03/06(水) 20:03:02
本日の”お前が言うな”ですね+2
-2
-
104. 匿名 2013/03/06(水) 20:03:28
同僚が中国の方とつい最近結婚しました
ちょっとビックリでした+1
-1
-
105. 匿名 2013/03/06(水) 20:17:16
アメリカ人男性と結婚しています。一緒に外出するとジロジロ見られるのは日常茶飯事です。外食中も落ち着きません。
まだ子供はいませんが、白人男性なので子供はハーフだから絶対可愛いねとよく言われます。テレビに出ているタレントやモデルにハーフが多く流行っているので本当によく言われるようになりました。自分の子供だったらどんな容姿でも可愛いだろうし、まだ妊娠もしていない段階でとやかく言われると正直イラっとします。また旦那の職業など色々と質問攻めにあうことが多いです。悪気はないことはわかっているけど、たまに日本人と結婚したらこんなにプライベートなことや色々と聞かれないんだろうなと思います。+8
-3
-
106. 匿名 2013/03/06(水) 20:31:42
友人がアフリカ系の方と結婚しています。
何があってもポジティブすぎて将来が不安らしいですが(特に金銭面)、
傍から見てるといつも明るくて陽気で楽しい夫婦です。+6
-1
-
107. 匿名 2013/03/06(水) 20:33:25
これもある意味、国際結婚。
+8
-0
-
108. 匿名 2013/03/06(水) 20:34:17
外国語話せないからまずそうゆう機会はなさそう。+3
-0
-
109. 匿名 2013/03/06(水) 20:36:38
ハーフの子供が生まれるって羨ましいなぁ。+5
-4
-
110. 匿名 2013/03/06(水) 20:53:11
104
友達に中国人いますが小籠包作るの滅茶苦茶旨くって習いました!
最近は焼き小籠包作りにはまってます。
結構中国人は面白い所ありますよ。+5
-2
-
111. 匿名 2013/03/06(水) 21:03:28
国際結婚してる友人いるけど、細かいニュアンス通じないほうがむしろうまくいくって気がしなくもない(我が家と比較してwww)+3
-0
-
112. 匿名 2013/03/06(水) 21:58:11
私の夫も外国人・ヨーロッパ系です
私は別に国際結婚に憧れてたわけでもなく、ただ好きだから交際して、結婚しただけです
好きで気が合うなら何人でもいいです
ちなみに夫、まったくハンサムではありませんし、ちょいポチャです
身体的な魅力だけで結婚したわけじゃないと胸を張って言えますw
ですが、何故か可愛くて愛おしくて、ずっと一緒にいたいと思わせる人です
毎日キスやハグは両手じゃ足りないほどしてくれるので、この点は日本の男性と結婚していたら得られなかった点だなーとは思います
ちなみに今は日本でも、夫の国でもないところで暮らしています
私は住むのはどこでもいいですが、夫が自分の国が大っ嫌いだからです
だから自分の国age日本sageされることもないです
ちなみに会話は日本語、夫は大学で日本について専攻していましたから、なんでも文化を吸収しようと努力しているのも嬉しいです
私の親や家族、ひいては祖父母とまで大の仲良しなのもありがたいです
+8
-1
-
113. 匿名 2013/03/06(水) 22:01:32
国際結婚に興味がおありなら
ハーグ条約についても知っておいたら良いと思います。
東京新聞:ハーグ条約 どんな条約 どう変わる:政治(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp東京新聞:ハーグ条約 どんな条約 どう変わる:政治(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬静岡暮らし・健康教育イベント動画トップ &...
+3
-0
-
114. 匿名 2013/03/06(水) 22:35:03
外国で育ち、歴代BFは全員外国人、最初の夫も外国人
そして今の夫は日本人です
外国人の大抵は分かりやすい、のがいい。話しあいがしやすい、こっちの意見をちゃんと聞いてくれる。
方や、人によりけりでしょうが、裏切りやすい。
特に日本にいる欧米人。 妻が里帰りしている間に他の日本人女性を家に呼ぶだとかバーでナンパする、出会い系サイトに登録している・・・多い、非常にそういう輩が多い。エリートでも多い。仕事柄、彼らによく出逢いますがセクハラが酷い。アメリカ人&韓国人&アラブ人、特に酷い
日本人は財布を妻に預けてくれるのがいいです。いろいろ歯がゆいところもたくさんでイライラするけれども、安心できる人は多いのではないでしょうか+5
-1
-
115. 匿名 2013/03/06(水) 23:02:15
男が外人の場合(アメリカ人や、イギリス人の場合)
奥さんは毎日「愛している」といってもらえるよ。+6
-1
-
116. 匿名 2013/03/06(水) 23:06:48
文化や習慣の違いで苦労しそうだから相手は日本人の方がいいなあ。+4
-1
-
117. 匿名 2013/03/06(水) 23:07:04
私の友人がイギリス人の男性と結婚しました。
レストランでは椅子を引いてあげて。
ドアは開けてあげて。
なんか見つめたり。
ささやきあったり。
見てるこっちが照れた。+3
-2
-
118. 匿名 2013/03/06(水) 23:09:25
同級生の男の子が、アメリカ留学して、アメリカの女性と結婚しました。
結局日本で住む事になったんだけれど。
カイヤみたいな感じだよ。いつもカリカリしているように見える。
日本の男は、優柔不断で、意見をはっきり言わないから話にならない!って怒っていた。
確かに、日本の文化は外人には大変かもね。
+3
-0
-
119. 匿名 2013/03/06(水) 23:31:38
86ワロタwww日本人が不満ならはよ日本出てけwww
+3
-2
-
120. 匿名 2013/03/07(木) 00:05:52
NY在住10年目、今の旦那とは結婚5年目です。娘がいます。
私たちは日本で一緒に働いていて知り合ったので、旦那は日本にかなり理解があり、日本食も100%オッケーなので、我が家の食卓には基本的には日本食しか並びません。
私はまさか国際結婚するとは思わなかった(昔から日本が大好きだったので)のですが、運命って不思議ですね。今は海外生活を送っています。今でも日本、日本人、日本食が大好きで、隙あらば日本に帰りたいです。日本ほど便利で生活しやすいところはこの世界で他にはないですよ〜!
私の周りにも国際結婚している人が多いので、考えてみたのですが、アメリカではなんだかんだ言って相手の収入と学歴で結婚生活は変わってくるようです。私の周りの人はアメリカ人と結婚していても専業主婦ですし、子供の習い事や、バケーションにお金を使ってもまだ余裕のある人が多いです。アメリカの場合、安全な場所で良い教育を受けさせたかったら、ある程度の高級住宅地に住む必要があります。ある程度ゆとりのある生活がしたかったら、それを実現させてくれる相手を選ぶ必要があるようです。(アメリカではね)
本当に資本主義が確立されている国ですからね〜。+7
-1
-
121. 匿名 2013/03/07(木) 00:39:31
>120
ここにも来たか!某有名掲示板のおばはん臭が漂うコメ。
自分の事ばっかりで「私はまさか国際結婚するとは思わなかった」
自分語りはブログかどちらかでどうぞ。
トピ主さん。
あこがれで結婚したらまさに上記のような人に5年後にはなる可能性もありますよ。
要注意&反面教師。+2
-6
-
122. 匿名 2013/03/07(木) 00:49:35
結論
国際結婚するなら日本で生活しないほうがいい+7
-1
-
123. 匿名 2013/03/07(木) 04:31:55
フランス人の夫と日本で暮らしています。
外国人の多い街に住んでいるからか、国際結婚が特別な感じはしないです。
娘は公立の小学校に通っていますが、
同じクラスに3人のハーフの子がいます。(フランス、カナダ、中国)
隣のクラスにはアメリカとイギリスのハーフの子がいます。
うちの娘たちはハーフであることで、イジメも特別扱いも受けたこともないようです。
たくさんの国際結婚家族の人たちとお友達ですが、だんなさまたちは皆とても優しく子煩悩で家庭を大切にしてます。
みんな特別なこともなくすっごく普通に暮らしてますよ。
+4
-1
-
124. 匿名 2013/03/07(木) 07:57:02
やっぱり怖いよね。文化の違いってやはり子育てとかに影響するから+1
-0
-
125. 匿名 2013/03/07(木) 07:58:01
むこうの国に住むのは絶対に無理だね。
日本ですむなら、相手が本当にいい人なら問題ない+0
-0
-
126. 匿名 2013/03/07(木) 10:02:02
>115さん
全員とはいいませんが、しかし彼らは
妻以外の女性たちにもマメに
「愛しているよ」と毎日言います。
家庭がうまくいっているのに
毎日マメなメール、公の場でのキス&ハグしてきます
言い寄ってきた欧米人が全員実は既婚者だった、しかも平穏な家庭持ちだったという
トラウマから私はもうだめ・・・
(いい人もいるのは分かっていますけど)+0
-1
-
127. 独身貴族 2013/03/07(木) 23:24:12
結論
結婚する男はマゾ&馬鹿
結婚する女は勘違い
+1
-1
-
128. 匿名 2013/03/07(木) 23:24:12
会社の同僚がカナダ人と結婚しました。しかし数年後離婚してしまいました。年齢を偽っていたのがバレたそうです。日本人は年齢よりもかなり若く見えるらしいです。+1
-0
-
129. 匿名 2013/03/09(土) 07:03:01
日本に住む外人、英会話教師や軍人はやめといたほうがいい
また外国でナンパしてきた外人、日本好きアピールしてくる外人にも要注意。
いい人も中にはいるんだろうけど、ごく少数。外人免疫の無い日本人女性は遊びに最適だと思ってる人多し。
国際結婚したいなら、外国の恋愛や結婚について学びましょう。日本とは、全然違うので。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する