ガールズちゃんねる

新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい?

332コメント2017/01/20(金) 20:26

  • 1. 匿名 2017/01/15(日) 17:35:33 

    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい? – アサジョ
    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい? – アサジョasajo.jp

    昨年12月にタレントのりゅうちぇると結婚した“ぺこ”ことモデルのオクヒラテツコが、1月11日付のブログで振袖姿の画像を公開した。(中略)「既婚者のぺこさんに対して『着物を着るなら留袖にすべき、振袖なんて有り得ない』という声が沸き起こっています。衣装はスタイリストさんが用意したものですが、『既婚者なら留袖にしてくださいと主張すべき!』という意見もあるほど。とくに女性からの批判が多いようです」




    ただ、この撮影は昨年のうちに行われたもの。入籍は年末も押し迫った12月28日だったことから、この画像も独身のうちに撮影された可能性が高い。(中略)

    「未婚女性は振袖、既婚女性は留袖というのはあくまで目安であって、絶対的な決まりではありません。それこそ美智子様や紀子様でさえ、新婚当初は振袖をお召しになっていたほどです。しかし最近はネットで着物の作法を覚える人が多く、画一的な情報だけを信じてしまい、既婚者の振袖を非常識と決めつける風潮になっています」

    +1606

    -33

  • 2. 匿名 2017/01/15(日) 17:36:45 

    小姑みたいな女が多いな

    +3837

    -39

  • 3. 匿名 2017/01/15(日) 17:36:54 

    スタイル悪いな

    +1258

    -180

  • 4. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:05 

    男を袖に振るから振り袖だと思ってた

    +26

    -190

  • 6. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:12 

    濃い顔に濃い着物…
    なんかクドイ

    +1515

    -112

  • 7. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:13 

    元は読モなんだし好きなの着させてやれ

    +2327

    -32

  • 8. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:14 

    衣装なんだから何着たっていーじゃん、うるさいなー

    +2710

    -40

  • 9. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:15 

    ババアってこういうのにうるさいよね

    +2082

    -67

  • 10. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:22 

    結婚当初は振袖でもいいと思ってたよ

    +1747

    -35

  • 11. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:26 

    平和だねぇ。

    +536

    -15

  • 12. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:33 

    この着物かわいい!

    +1269

    -55

  • 13. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:35  ID:ZKRkZbuoB3 

    カラフルな着物お似合い

    +1190

    -30

  • 14. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:38 

    ぺこ、顔が大きい

    +435

    -165

  • 15. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:42 

    ブスだな。

    +381

    -300

  • 16. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:45 

    微笑ましい

    +527

    -30

  • 17. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:46 

    この髪型にこの振袖似合わないなぁ…
    ぺこちゃんはナチュラルが可愛いのに

    +625

    -51

  • 18. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:47 

    もう今はそこまで厳しくないような気がするけど

    +557

    -33

  • 19. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:53 

    幼稚な柄だね

    +76

    -122

  • 20. 竜 2017/01/15(日) 17:37:54  ID:LZN5SN7iYH 

    今時そんなこと気にしない。改まった場ならまだわからんでもないが、芸能人のブログだし

    +819

    -26

  • 21. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:14 

    あの~
    なんでこんなちんちくりん二人共に!

    ぺこ着物より
    かなり気になったわwww

    +466

    -79

  • 22. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:14 

    紀香の白無垢に比べりゃ目くじら立てる話じゃない

    +970

    -25

  • 23. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:15 

    撮影日12月28。
    入籍は年明けだしね。
    お着物おばさんのフライングだわな。

    +896

    -28

  • 24. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:21 

    なんか2人ともちっさくない?(笑)

    +541

    -12

  • 25. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:24 

    留袖じゃなくて訪問着ね!

    わかんない人が記事かかないで!

    元呉服屋より!

    +961

    -40

  • 26. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:31 


    えーやんけ、別に

    +286

    -18

  • 27. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:31 

    若いうちは良いってどっかで聞いた

    +399

    -21

  • 28. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:33 

    そんなことまで批判してて疲れないのだろうか。

    +401

    -12

  • 29. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:00 

    いいんじゃないの?
    独身最後の記念にもなるんだから
    そんな事言ったら
    二十歳前に結婚してても成人式振袖の人も居るよね

    +891

    -12

  • 30. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:02 

    若いんだから、良いのでは?衣裳なんでしょ?

    +397

    -12

  • 31. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:17 

    私も振り袖買ってもらったのに、1回着て結婚したから終わりだった~
    娘が生まれればいいかもしれないけど、そんなのわからないし勿体なかった。。

    +273

    -11

  • 32. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:24 

    若い時に結婚を決意してくれる旦那って優しいよね

    +273

    -16

  • 33. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:25 

    もーいいじゃんね。

    +110

    -5

  • 34. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:36 

    ペコちゃんにそんな常識言う?
    それにそんな事言ってたら演歌歌手の大振袖はどうなるの?

    +738

    -14

  • 35. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:38 

    結婚して5年10年も経ってるわけじゃないし良くない?
    結婚式で最後の振袖着る人もいるし。

    +537

    -8

  • 36. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:40 

    花魁成人式より全然マシ

    +704

    -3

  • 37. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:42 

    ぺこはいい子だとは思うけど、本当にブスだね

    +175

    -90

  • 38. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:45 

    撮影用じゃないの?

    すぐ粗探しするよね

    +433

    -4

  • 39. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:48 

    多分いい着物着てるんだろうけど
    安っぽく見える

    +28

    -49

  • 40. 匿名 2017/01/15(日) 17:40:00 

    確かに、改まった席ならどうかなともおもうが、ブログならそこまで煩い事をいうのもどうかと思う。
    それを言い始めたら、紅白の場で演歌歌手が既婚者でも振袖着て歌ってた歌手が過去に居た。

    +342

    -9

  • 41. 匿名 2017/01/15(日) 17:40:08 

    これがもしレンタルだったら仕方ないよね?

    +6

    -13

  • 42. 匿名 2017/01/15(日) 17:40:24 

    >しかし最近はネットで着物の作法を覚える人が多く、画一的な情報だけを信じてしまい、既婚者の振袖を非常識と決めつける風潮になっています

    着物トピックはこれで延々喧嘩。
    可愛い着物画像が双方のお里がーとかBBAなど悪口で埋もれてしまいます。

    +311

    -7

  • 43. 匿名 2017/01/15(日) 17:40:30 

    ペコリンのプライベートの写真じゃないんだから、スルーで良いじゃん

    +184

    -3

  • 44. 匿名 2017/01/15(日) 17:40:36 

    未婚の40代が振袖着るよりいいでしょ

    +466

    -14

  • 45. 竜 2017/01/15(日) 17:41:30  ID:LZN5SN7iYH 

    ぺこ&りゅうちぇるは今が全盛期だと

    思う→プラス
    これから更に伸びるでしょ→ マイナス

    +383

    -33

  • 46. 匿名 2017/01/15(日) 17:42:11 

    若いお嬢さんなら振り袖のほうが自然だよ
    留め袖なんかこれからいくらでも着れる

    +487

    -10

  • 47. 匿名 2017/01/15(日) 17:42:12 

    結婚したとはいえペコちゃん若いしいいんでないの。

    +303

    -8

  • 48. 匿名 2017/01/15(日) 17:42:16 

    頭の紫のリボンやめた方がいい

    +33

    -26

  • 49. 匿名 2017/01/15(日) 17:42:25 


    昔は長い袖は良縁を呼び込むためのもとされていました。なので、振る、振られる、袖にするという言葉がうまれたのです。

    結婚すると良縁を呼び込む必要がなくなるので、長い袖を切って留袖にしました。
    (長い袖を切ることを、袖を留めるという。)

    ちなみに黒留袖は、黒は何色にも染め替えができないので、何者にも染まらぬ(浮気せず一生旦那様にお仕え致しますという意味になります)

    説明にもあるとおり、皇室の方がご成婚後に振袖をお召しになってからは、既婚者でも振袖を着ることは非常識とはされなくなったそうです。

    +241

    -6

  • 50. 匿名 2017/01/15(日) 17:43:15 

    これで結婚式いったといったら、マナー違反だろーって思うけどさ。
    他の芸能人って、テレビとかで既婚者でも振り袖きてたりするんじゃん。

    樹木希林はどうなる!同じこといってくれ!

    +249

    -3

  • 51. 匿名 2017/01/15(日) 17:43:20 

    芸能人なんていくつになっても振袖着てるじゃん。

    +32

    -3

  • 52. 匿名 2017/01/15(日) 17:43:55 


    高校時代に妊娠、出産した職場のアラサー女性が、成人式行かなくて(子どもがいる、同級生から何言われるかわかんないから)

    「振袖着たかったなー!でも。わたし結婚してるから袖通さないしー♡」

    って、萌え袖にしながらくねくね体動かしながら言った時、イラっとしたww

    着たからといって、死ぬわけじゃないんだし本当に着たいなら着ろよ!って思ったw

    +28

    -8

  • 53. 匿名 2017/01/15(日) 17:43:55 

    このカップルはそれ以前の問題

    +4

    -13

  • 54. 匿名 2017/01/15(日) 17:43:56 

    スタイリスト用意らしいし
    ぺこも若いし
    気にしなかったんだな!

    +29

    -6

  • 55. 匿名 2017/01/15(日) 17:44:09 

    20代なら、まあ許すが。子供産んだらダメ。

    +0

    -32

  • 56. 匿名 2017/01/15(日) 17:44:11 

    2人とも可愛い〜
    末長く幸せになってほしい
    私もそろそろ結婚したい…誰か拾ってくれないかな…

    +19

    -7

  • 57. 匿名 2017/01/15(日) 17:44:13 

    >>17
    ナチュラル…だと思ったこと一度もないな~

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/15(日) 17:44:59 

    衣装として振袖が用意してあって、「私は既婚なので振袖は着ません」なんてペコりんが言ったら、そっちの方が感じが悪いだろうよ

    +191

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/15(日) 17:45:59 

    入籍後の結婚式で振袖着る花嫁もいるでしょう…
    ふたりは式だってこれからなんでしょうし。

    +88

    -2

  • 60. 匿名 2017/01/15(日) 17:46:22 

    りゅうちぇる、メロンみたいね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/15(日) 17:47:05 

    別にいいじゃん…
    日本人は細かいんだよ

    +35

    -8

  • 62. 匿名 2017/01/15(日) 17:47:33 

    蜷川実花ぐらい目がチカチカする
    おしゃれって引き算が大切だなーと思った

    +30

    -3

  • 63. 匿名 2017/01/15(日) 17:48:13 

    >>25
    訪問着がオッケーなのは分かるけど、なんで留袖だめなの?
    振り袖:未婚の礼装格高い
    留袖:既婚の礼装格高い
    かと思ってた。

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/15(日) 17:48:14 

    可愛いからいいじゃん!

    +14

    -6

  • 65. 匿名 2017/01/15(日) 17:48:32 

    おままごとごっこ!!

    +3

    -15

  • 66. 匿名 2017/01/15(日) 17:49:07 

    ペコちゃん可愛い!

    +11

    -10

  • 67. 匿名 2017/01/15(日) 17:50:26 

    +24

    -4

  • 68. 匿名 2017/01/15(日) 17:51:41 

    渡辺直美と木の実ナナを足したようなバタ臭さ

    +24

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/15(日) 17:52:53 

    痩せても顔はブスのままなんだね

    +13

    -14

  • 70. 匿名 2017/01/15(日) 17:52:57 

    若く輝いてるのも一瞬なんだから、その時に着れる物を着ておいた方がいいよ。
    いくら独身でも、30歳過ぎて振り袖はなかなか着れないしね。

    +92

    -6

  • 71. 匿名 2017/01/15(日) 17:53:14 

    よく見たら出っ歯なんだね

    +8

    -7

  • 72. 匿名 2017/01/15(日) 17:53:18 

    ぺこちゃんへ
    スルーで良いよ

    +59

    -3

  • 73. 匿名 2017/01/15(日) 17:53:54 

    私はおばさんだが良いんじゃないのかな?
    タトゥとかより100倍マシ

    +23

    -3

  • 74. 匿名 2017/01/15(日) 17:54:06 

    こういう煩いのが多いせいで着物着る人はどんどん減っていく。

    +65

    -3

  • 75. 匿名 2017/01/15(日) 17:54:14 

    細かい。細か過ぎる。
    ババァ細かい、うるさい。

    +71

    -4

  • 76. 匿名 2017/01/15(日) 17:54:30 

    最近毎日のように2人の話題でてない?もうそろそろいいかな

    +6

    -8

  • 77. 匿名 2017/01/15(日) 17:54:51 

    結婚後に友人の結婚披露宴に振袖で出席しました。20歳台のとき。
    着物着付け講師の母から勧められて。
    若いうちは機会があればどんどん着たほうがいいよ!

    +90

    -2

  • 78. 匿名 2017/01/15(日) 17:55:11 

    自分より年上の結婚式に出席する場合は
    若い娘は既婚者でも振袖でいいと思います
    その逆は駄目でしょうね

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2017/01/15(日) 17:55:38 

    こんなこというのどの層なんだ?日本死ねとか使うあたり?

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/15(日) 17:55:53 

    最近子どもの七五三とかでド派手な訪問着着たりして子どもより目立とうとしてる母親いてそっちの方が引く

    +11

    -4

  • 81. 匿名 2017/01/15(日) 17:56:10 

    襟、つまりすぎじゃないかな

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2017/01/15(日) 17:56:32 

    どうでもいい。いちいち文句言ってる人も必死に擁護してる人もどっちもイタイよ。

    +3

    -15

  • 83. 匿名 2017/01/15(日) 17:57:04 

    >>74
    違うよ、そもそも自分で着れない人ばっかりだからだよ

    +4

    -7

  • 84. 匿名 2017/01/15(日) 17:57:05 

    >>74
    たぶんよくいう「煩い」ひとたちとこれは、一線を画してるけどね。まとめられちゃうのw?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2017/01/15(日) 17:57:10 

    ちんちくりんな夫婦

    +6

    -10

  • 86. 匿名 2017/01/15(日) 17:57:31 

    撮影でしょ?そんな怒ることじゃないでしょ

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2017/01/15(日) 17:58:17 

    >>82
    誰も必死に擁護はしてないと思う

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2017/01/15(日) 17:58:44 

    気付けの仕事してる知り合いが言ってたけど、25歳以下なら結婚してても振り袖着ていいみたいですよ。
    ぺこちゃんはもっと若いですよね。
    結婚して間もないし、いいと思う。可愛いし!

    +52

    -6

  • 89. 匿名 2017/01/15(日) 18:00:41 

    別にぺこは若いからいいと思います。

    +30

    -3

  • 90. 匿名 2017/01/15(日) 18:00:54 

    黒柳徹子の振り袖より100倍まし。

    +14

    -7

  • 91. 匿名 2017/01/15(日) 18:01:00 

    暇人とストレス他人に押しつけBBAはしょーもない

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2017/01/15(日) 18:01:12 

    >>39
    綺麗に着てるし、彼女に似合ってると思う。

    +27

    -4

  • 93. 匿名 2017/01/15(日) 18:01:35 

    着物にうるさいおばさんいるよね

    平成の林家ペーパーだなぁ
    キャラが好き

    +29

    -3

  • 94. 匿名 2017/01/15(日) 18:01:37 

    この前スタジオアリスで七五三の撮影してた若いママが真っ赤な振袖だったんだけどあれいいの⁉︎
    若いって言っても20台後半は絶対いってるよ!
    わたしはさすがにちょっと…と思ったけど、みんなありなのかな?
    ナシ +
    アリ −

    +17

    -30

  • 95. 匿名 2017/01/15(日) 18:01:48 

    七五三みたいでかわいいw

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2017/01/15(日) 18:01:50 

    結婚披露宴でもお色直しで新婦が振り袖着たりしてるよ。籍入れてすぐなら既婚が振り袖でも構わないんじゃない?

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/15(日) 18:02:05 

    まだ21歳くらいでしょ?
    まだまだ振り袖大丈夫でしょう。
    似合う時期が限られているんだからいいんじゃないの。

    +72

    -1

  • 98. 匿名 2017/01/15(日) 18:03:12 

    安定のクオリティのブス

    +9

    -12

  • 99. 匿名 2017/01/15(日) 18:03:23 

    >>94
    別にいいじゃん、家族で楽しむ記念写真なんだから着たいもの着れば

    +24

    -3

  • 100. 匿名 2017/01/15(日) 18:03:53 

    >>94
    姑か

    +15

    -3

  • 101. 匿名 2017/01/15(日) 18:04:27 

    沖縄美人見すぎて美的感覚狂ったな

    +5

    -4

  • 102. 匿名 2017/01/15(日) 18:05:16 

    見た目じゃないんだよ
    金だよね

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2017/01/15(日) 18:06:00 

    >>100
    私は29の子持ちですよー。姑じゃないです。

    +2

    -17

  • 104. 匿名 2017/01/15(日) 18:07:08 

    40過ぎて振り袖の方が違和感ある。
    マナー違反ではないんだろうけど…

    +18

    -4

  • 105. 匿名 2017/01/15(日) 18:07:25 

    結婚式で振袖着る花嫁さんもいるよね?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/15(日) 18:07:40 

    +12

    -10

  • 107. 匿名 2017/01/15(日) 18:12:15 

    ぺこのいいところは親が金持ち

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2017/01/15(日) 18:13:07 

    そもそも芸能人と一般人比べてもね…

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/15(日) 18:14:36 

    りゅうちぇるキモい邪魔

    +5

    -11

  • 110. 匿名 2017/01/15(日) 18:15:42 

    二人ともブサイクだな

    +9

    -9

  • 111. 匿名 2017/01/15(日) 18:15:59 

    加工させないで載せるのにやっぱ好感持てる。
    体型悪いとかブスとか馬鹿にしてる人いるけど人の事言える立場なのかねw

    +45

    -4

  • 112. 匿名 2017/01/15(日) 18:17:05 

    まだ21歳なんだから振袖くらい許してあげれば?

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/15(日) 18:18:22 

    そんなに既婚未婚で厳密に守らないといけないもの?衣装なのに。

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2017/01/15(日) 18:18:40 

    あたしババアだけど、20代なら別に大振袖着てもいいと思うけどな。

    独身でも30歳以上のほうがきついと思うぜ?

    +56

    -3

  • 115. 匿名 2017/01/15(日) 18:18:43 

    >>94
    もしかしたら亡くなった母や義母の形見だったかもしれないじゃん。
    七五三という記念の日に写真を撮る為に形見着たっていいじゃん。
    その人の背景にはいろいろな事柄があったかもしれないのに、その場面を見ただけでモヤモヤしてしまうくらいの心の狭さ、改善してったほうがいいよ。

    +36

    -4

  • 116. 匿名 2017/01/15(日) 18:19:16 

    どうも、藤山直美に見えるんだよなあ。

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2017/01/15(日) 18:20:54 

    この振袖、すごく可愛い!!

    +23

    -2

  • 118. 匿名 2017/01/15(日) 18:20:55 

    >>115
    そんなに突っかかること?
    そこまでの背景なんて他人にわかるわけないじゃん(笑)

    +3

    -14

  • 119. 匿名 2017/01/15(日) 18:21:39 

    和服には和服のルールが有るから、それを有名人が破るとルールが崩壊する
    伝統は守って行きたい派

    今回のは撮影日を入れたり、何らかの配慮があったら揉めなかったね
    でも、話題になる事で和服のルールを知る機会になったからとプラスに考えようよ

    +5

    -28

  • 120. 匿名 2017/01/15(日) 18:21:58 

    >>115
    いや、普通はお母さんが振袖着てたら疑問に思うよ。

    +17

    -8

  • 121. 匿名 2017/01/15(日) 18:22:45 

    留袖は結婚式でおばさんが着るやつ。
    そんな事も知らないの
    ぺこは好きな着物を着ればいい

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/15(日) 18:23:24 

    頭身がおかしい。
    小人に見える。

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2017/01/15(日) 18:23:48 

    常識はあるはず

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/15(日) 18:23:55 

    セット売りしか出来ないし
    この2人は

    +2

    -6

  • 125. 匿名 2017/01/15(日) 18:23:57 

    結婚しても若くて子供もいないなら1年ぐらいなら振り袖でもいいと思う。若いと付下げなどは似合わないことがある

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/15(日) 18:24:09 

    >>115
    こういう言いがかり的に突っかかる人疑問なんだけど。
    そりゃそもそも振袖は未婚の第一礼装なんだから94さんの感覚が普通でしょう。
    自分が振袖着てたから突っかかってるの?わからないなぁ。

    +2

    -13

  • 127. 匿名 2017/01/15(日) 18:24:24 

    >>119
    『未婚女性は振袖、既婚女性は留袖というのはあくまで目安であって、絶対的な決まりではありません』
    って書いてありますけど…。

    +36

    -1

  • 128. 匿名 2017/01/15(日) 18:25:27 

    髪型 アップとかしないの

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2017/01/15(日) 18:25:30 

    演歌歌手なんていい年して振り袖きてるぞ。黄白みてみろ

    +19

    -2

  • 130. 匿名 2017/01/15(日) 18:26:15 

    えっ名前テツコなの?

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2017/01/15(日) 18:26:23 

    なぜかすごく突っかかる物言いしてる人いるな

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/15(日) 18:27:05 

    >>118
    他人の背景なんてわかんないよね。
    だから口出すこともなくない?

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2017/01/15(日) 18:27:36 

    衣装&若いならいいんじゃないの?
    でも例え衣装でもアラサー以上が着てたらちょっとうわぁ…ってなるかもな

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2017/01/15(日) 18:27:38 

    子供がいて親が振り袖はかなりおかしい。歳に関係無く

    +9

    -4

  • 135. 匿名 2017/01/15(日) 18:28:28 

    >>129
    ごめん。紅が黄になってしまいました

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/15(日) 18:29:50 

    ガルちゃんだと着物関係って必ず暴れて回る人いるよね…
    まぁ一般人が結婚して何年もして振袖着てたら、そりゃみんな口には出さないけど内心…てよくある話。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/15(日) 18:30:47 

    いいんだよ若いんだから

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/15(日) 18:30:57 

    >>121
    色留袖もあってそれはおばさんじゃなくても着れるよ。黒留袖ばかりじゃない。でも21歳で子供もいないなら振り袖でいいと思う

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/15(日) 18:31:44 

    これ間違ってるわけではないですよって記事でしょ?
    1を全部読んでる?

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/15(日) 18:32:46 

    20代なら既婚者でも全然着ていいと思うし、そもそも芸能人は別だと思う。
    うるさい着物おばさん達のせいで若い人が着物着なくなるんだよ。昔と違って自分のお誂え持つ人少ないんだから、20代のうちくらい好きに着たらいい。

    +30

    -2

  • 141. 匿名 2017/01/15(日) 18:35:16 

    >>94
    まぁそのアリスで振袖着てた人は訪問着借りるお金なかったのかなと思うかな

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2017/01/15(日) 18:37:40 

    撮影時に結婚してたとしてもたかが数日どうでもいい
    来年は着られないって思って着たんじゃないの?

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2017/01/15(日) 18:40:28 

    >>119
    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい?

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2017/01/15(日) 18:42:12 

    髪の毛縛れよ

    +4

    -4

  • 145. 匿名 2017/01/15(日) 18:42:23 

    >>119
    だから、目安であって絶対のルールではないんだってば。

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2017/01/15(日) 18:42:56 

    >>94
    もしかしたら着物ならなんでもいいや!と思ったのかもね
    でも世間一般的にもお母さんましてや七五三にする子のお母さんが振袖は見たことも聞いたこともないし、スタッフの人も言えないしね

    +4

    -7

  • 147. 匿名 2017/01/15(日) 18:43:06 

    ドン小西が福原愛さんの時、既婚なのにって言ってたよね。

    でもぺこはまだすごく若いしファッションアイコンだし全然いいと思う!

    +47

    -4

  • 148. 匿名 2017/01/15(日) 18:43:37 

    今はもうそんな決まり事はどうでもいいが。

    ぺこちゃん、着物が似合ってない。
    それが問題。

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2017/01/15(日) 18:44:02 

    ぺこって老けてみえるんだね。

    +3

    -6

  • 150. 匿名 2017/01/15(日) 18:46:49 

    >>106

    横向いたらあかん、こっち向いとけ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/15(日) 18:47:22 

    >>1
    二枚目のりゅうちぇるの顔、不自然なくらいでかく見えるんだけど、気のせい??
    こんなだったけ?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2017/01/15(日) 18:48:48 

    21歳の子なんだから、未婚だろうが既婚だろうが、着たいものを着ればいいと思う。
    振袖は特に若いうちしか着れないんだから、「結婚したから着ません!」なんて21の子が言うのはもったいない気がする。

    +38

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/15(日) 18:49:48 

    黒柳徹子は独身だから毎年振袖着てるイメージ。
    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい?

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2017/01/15(日) 18:52:21 

    こんな事でギャーギャー言ってるババァなんてほっとけば?

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2017/01/15(日) 18:53:17 

    一般人じゃないし
    あらたまった席でもないから
    好きにしたら良いんじゃね
    どーーでもいいです

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/15(日) 18:53:26 

    樹木希林さんはレッドカーペットで堂々と振り袖着こなしてた
    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい?

    +35

    -3

  • 157. 匿名 2017/01/15(日) 18:54:46 

    若い子は良いって聞いたことある。

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2017/01/15(日) 18:55:01 

    結婚直後なら振り袖着ても良いって呉服屋さんも言ってたけどね。

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2017/01/15(日) 18:55:15 

    ただでさえ着物離れが激しいのに、またそういういびる為にあるようになってしまったルールはなくしていって欲しい。

    +38

    -1

  • 160. 匿名 2017/01/15(日) 18:56:08 

    別に間違ってるわけではなかったんでしょ?
    ならいいじやん。

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2017/01/15(日) 18:56:31 

    >>25
    私も思いました笑

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/15(日) 18:59:19 

    そもそも結婚式だって花嫁さんが振袖着るよね
    結婚のお披露目で振袖着てるんだから、全く問題ないと思うけど。

    こういう細かすぎるところでケチをつけるから、着物がすたれるんだと思うわ。

    +45

    -2

  • 163. 匿名 2017/01/15(日) 19:01:30 

    >>25

    バカなこと教える呉服屋はやめて正解だ

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2017/01/15(日) 19:02:36 

    なんか七五三みたい(笑)

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2017/01/15(日) 19:08:19 

    別にいいと思うけどなぁ。若い子は華やかな振袖着たら見てるこっちも楽しめるけど。振袖着れるのって若いうちだから細かい事言わなくても…って思う。

    +14

    -3

  • 166. 匿名 2017/01/15(日) 19:08:41 

    まだ若いんだから別にいーじゃん(笑)
    うるさい人が多いよね。

    +13

    -2

  • 167. 匿名 2017/01/15(日) 19:13:07 

    正しいよ‼正しいものは正しい
    違う事は違う!

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2017/01/15(日) 19:15:10 

    >>114
    でていけハゲ
    なにが~ゼ☆だよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2017/01/15(日) 19:15:38 

    着物を楽しんで着ていてオシャレとして着用してるんだからいいじゃんねぇ。
    着物って楽しむもんだよ。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2017/01/15(日) 19:16:18 

    >>156
    この方はわかっててやってるから。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/15(日) 19:18:28 

    >>120
    母親が振袖着てるのを見た場所はスタジオアリスなんでしょ?
    家族の記念写真なんだし良くね?
    祖父母にプレゼントする写真かもしれないじゃん
    なんでびっくりするの?

    +13

    -5

  • 172. 匿名 2017/01/15(日) 19:27:30 

    >>159
    ほんとそれ
    若い有名人が着てくれると若い子が着物もいいね着てみたいね!って思うだろうに
    しょうもないイチャモンつけて日本の伝統衣装を着る機会を奪ってることに気付いて欲しい

    +17

    -2

  • 173. 匿名 2017/01/15(日) 19:33:50 

    >>25  元 呉服屋って・・・
         独身なら振袖、 既婚者は訪問着っていうかつけ下げって言うでしょ
         まあ皇室でも結婚後でも振袖着てますよね

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2017/01/15(日) 19:34:36 

    振袖は式当日まで着ていいってネットで観たよ

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2017/01/15(日) 19:37:44 

    相変わらずみんなこのふたりにだけは寛容だね。
    あなたたちが
    「結婚に私生活切り売りしないなんて好感持てる♡」
    って言ってたふたりのプロポーズ密着が放送されますよ。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/15(日) 19:39:14 

    ちょっと待て!
    振袖か留袖かよりも
    2人のスタイルのが気になるんだけど!!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/15(日) 19:40:43 

    いいじゃん花嫁衣裳は振り袖だし。
    結婚したのが34だから34で振り袖着たわ。

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2017/01/15(日) 19:46:56 

    スタイル悪いですね

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2017/01/15(日) 19:48:57 

    いつだったかあった成人式トピでは、振袖なんて未婚じゃなきゃ着られないって騒いでる人がいっぱいいたのにね。
    人によるのね

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/01/15(日) 19:51:52 

    いちいちケチ臭い。
    イイじゃん振袖着せてあげたって。
    振袖の方が可愛いし、ウェディングの次に大事(楽しみ)にしてる事だろうし。
    ここは気持ちで着せてあげようよww

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2017/01/15(日) 19:58:01 

    お宮参りは子どものお祝いなんだから、どんな思いいれがあろうと、お母さんが振袖きたらだめだよ。どちらが主役かわからなくなるもの。
    どうしてもきたいなら違う機会に着ればいいだけじゃない?むしろなぜ子どもが主役の日にきたいの?

    +7

    -9

  • 182. 匿名 2017/01/15(日) 20:04:13 

    好きなもの着ればいいじゃん!私も振袖着たい

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/15(日) 20:05:28 


    いやいや、若くてもペコちゃんならそれくらいの知識あるでしょー。

    多分だけど。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/15(日) 20:09:21 

    黒柳徹子の振袖の方がよっぽど違和感あるんだけど。

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2017/01/15(日) 20:09:58 

    >>181
    誰のお話をしているの?
    ぺこは子供いないしお宮参りに行ってるわけじゃないよ?

    +8

    -4

  • 186. 匿名 2017/01/15(日) 20:10:28 

    ふたりの写真七五三みたい

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/01/15(日) 20:17:27 

    地元では結婚したら、その次の正月に振り袖を着て近所へ一軒一軒挨拶に行く習慣があるよ。
    私は結婚式で引き振り袖着たし。
    ぺこちゃんは何もおかしくないと思うけど。

    まぁでもいくら若くても子供がいたら変だね。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/15(日) 20:21:56 

    なんか七五三みたいだな

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/15(日) 20:23:46 

    未婚の40歳が振袖きたらおかしいとか言うくせに。
    とにかく文句言いたくて仕方ない人が多すぎ。

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2017/01/15(日) 20:27:03 

    結婚したら留袖だけど、まだ若いし結婚式もまだやし、そこら辺はいいのでは?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/15(日) 20:34:01 

    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい?

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2017/01/15(日) 20:36:46 

    >>1
    好きなようにさせなよ
    和服警察こわい

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2017/01/15(日) 20:38:24 

    >>3
    和服はモンゴル体型(寸胴)しか似合わない。
    欧米体型の人や胸大きい人、クビレがある人はウエストとアンダーの所にタオルをグルグル巻かれ差を無くして寸胴体型にされるんだよ。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2017/01/15(日) 20:42:17 

    この2人気持ち悪いから出ないでほしい。
    トピもいらない。

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2017/01/15(日) 20:45:03 

    振袖は未婚が着るものって
    結婚って物がお見合いか親同士が勝手に決めたとか恋愛何それ?って時代に
    この子はまだ結婚してませんよって一目で分かるようにしてたってだけなんじゃないの?
    そんなルール、今の時代に合わないと思うけど

    +13

    -2

  • 196. 匿名 2017/01/15(日) 20:47:44 

    そもそもなんで着たの?モデル仕事じゃないのかな?
    だとしたらなんも関係ないしね

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/15(日) 20:51:40  ID:DSeOoz34zf 

    40,50代で未婚の場合は、、

    既婚か未婚かで区切らないで

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2017/01/15(日) 20:58:47 

    そういう作法にうるさい奴が多いから若い子が和服着ないんだと思う
    本当に着物を好きだったら若い世代が着ることを歓迎すべき

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2017/01/15(日) 21:01:12 

    留袖・・・結婚式とかに親が着る黒で金糸で柄のあるもの
    訪問着・・既婚者が着る袖の短いのは 付け下げ といいます 
         留袖、留袖って トピの時点で間違ってるし

    +4

    -11

  • 200. 匿名 2017/01/15(日) 21:07:42 

    まあ若いんだし、結婚したばっかなんだから振り袖ぐらいいいじゃん。

    むしろ入籍した日から袖を切る人なんていないと思うけど

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2017/01/15(日) 21:19:21 

    んなこといったら撮影でウエディングドレス着る未婚のモデルはいいのかよ

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2017/01/15(日) 21:20:30 

    あれれ~福原愛の時は振袖はダメだと言いまくってたくせにペコならいいんだ~
    おばさん達って言うこと矛盾してるね~
    こんなおばさんにならないようにしよーっと

    +3

    -14

  • 203. 匿名 2017/01/15(日) 21:20:33 

    成人式なんだし振り袖着せてやれ。
    友達子供居たけど振り袖だったよ

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2017/01/15(日) 21:21:17 

    アングル?顔デカイ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2017/01/15(日) 21:27:35 

    そんな事より顔でかくてスタイル悪くない?
    顔もブサイクだし、カメラマンの腕が悪いのかな?

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2017/01/15(日) 21:31:39 

    ブスだなって思ってトピ開いてみたら真面目に振袖議論してて吹いたw

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2017/01/15(日) 21:34:19 

    お気に入りだった振り袖を結婚と同時に母がぶった切って訪問着にした
    もったいなかったけど既婚者だからって
    ペコは別にいいんじゃないの?
    結婚式にお呼ばれされたわけじゃないし

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2017/01/15(日) 21:35:16 

    パーティーの場では華やかな振袖でもいいって聞いた

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2017/01/15(日) 21:35:33 

    >>202
    福原愛はアラサーでおばさん顔、

    ぺこはまだ21でモデルだし彼女なりに着こなしてて可愛い。

    +7

    -12

  • 210. 匿名 2017/01/15(日) 21:42:06 

    この二人もう飽きてきた。

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2017/01/15(日) 21:45:26 

    芸能人のしかも結婚前の振袖は問題ないが
    一般的には既婚の振袖は変だよ
    ネットとか関係ない、というか、ネットのない時代の方が厳格だったと思う
    成人式の既婚者の振袖も変だと思ってる

    +8

    -9

  • 212. 匿名 2017/01/15(日) 21:51:08 

    >>199
    なんか根本的に間違ってるけど

    留め袖:胸と袖に柄がなく裾にのみ柄が入っている
    訪問着:全般的に柄が入っている、着物の袖を広げたとき1枚の絵になる
    付下げ:元々柄の入った反物を着物にしたもの、縫い目で絵が分断されているか、縫い目に絵が入らないようになっている

    だいたいこんな感じで見分けてください

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2017/01/15(日) 21:58:25 

    ぺこ、メイクと髪型変えたら可愛いよ
    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい?

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2017/01/15(日) 21:59:45 

    この夫婦見てるとIZAMと吉川ひなの思い出す

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/01/15(日) 22:00:46 

    ブス隠すのうまいよね

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2017/01/15(日) 22:01:29 

    5年くらい前の正月番組でデヴィ夫人がド派手な振袖着てたよ。

    あえてのルール破りなら別に良い
    と思う

    因みに元和装業界の者です

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2017/01/15(日) 22:03:14 

    >>199さんは
    黒留の事言ってるんだと思うけど、留袖って黒留袖だけじゃないよー

    西の方かな?

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2017/01/15(日) 22:04:31 

    別に着たっていいじゃないの
    既婚の演歌歌手だって着てたりするし
    私だってまた着てみたいと思うわ。。ダンナ持ちのおばさんだけど!

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2017/01/15(日) 22:06:52 

    なんか顔変わった?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2017/01/15(日) 22:08:14 

    まだ若いしいいんじゃないの?着たいもの着たらさ。それよりプライベートを切り売りして電波に乗せてる方が受け入れがたしだ。プロポーズくらい二人のものでよかったのに。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2017/01/15(日) 22:08:21 

    芸能人は既婚未婚関係ないんだよね。
    お婆ちゃんの演歌歌手とか、ド派手な振り袖きてるじゃん。
    それに、一般人でもまだハタチくらいなら振り袖着てもいいと思うけどなぁ…
    逆に、子供顔が留め袖着た方がおかしい。
    にあわないもん。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/15(日) 22:12:59 


    撮影で衣装さんが持ってきた着物を
    そのまま着ただけで
    そんな文句いう人いるの?

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2017/01/15(日) 22:23:26 

    先に入籍しての結婚式の打ち掛けなんか普通に大振り袖だけどな。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2017/01/15(日) 22:23:44 

    こういうの見てネチネチぐちぐち言う方が品がないと思う
    自分の知識が絶対正しいと思って偉そうに説教する人って恥ずかしいよね

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2017/01/15(日) 22:30:39 

    1をよく見よう。写真は昨年撮影されたもの、つまりまだ独身の時。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2017/01/15(日) 22:37:03 

    別に悪い事してる訳でもないし誰にも迷惑かかってないんだし
    いいじゃん好きな事させれば
    人の事ばっか気になるんだね。
    これだからヤダなー、年取りたくない

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2017/01/15(日) 22:41:15 

    入籍した時点で、はい、あなたはもう振袖着れませんってことはないみたいよ?
    昔は結婚しましたってご近所に挨拶に回るときに振袖きてたとか聞いたことある

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2017/01/15(日) 22:42:33 

    松田聖子なんていつだか振袖着てたよ。
    それに比べたら全然いいんじゃないの。
    若いんだから、着れるうちに着た方が絶対にいい!

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2017/01/15(日) 22:50:06 

    着たいものを着させてあげれば良い。
    前撮りしてたとしたら、まだ独身な訳だし。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2017/01/15(日) 22:54:02 

    >>44ほんとそれ(笑)

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2017/01/15(日) 22:58:30 

    これは多分入籍する前に撮影したやつだと思うから仕方ないと思う。
    そうそう、それに既婚者は絶対留袖じゃなきゃいけない訳ではないし、留袖はデザイン的に若い人が着るようなのないから振袖でもいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2017/01/15(日) 23:05:36 

    しかし最近はネットで着物の作法を覚える人が多く、画一的な情報だけを信じてしまい、既婚者の振袖を非常識と決めつける風潮になっています

    ↑ほらおばさん達、言われてるよ

    +14

    -3

  • 233. 匿名 2017/01/15(日) 23:06:31 

    >>147
    え?ドン小西そんな事言ってたの?

    結婚発表なんだから、振り袖でいいよね?
    そもそも、既婚未婚じゃなくおおよその年齢で着分けるものだし。

    かと言って黒柳徹子の振り袖もいいと思う。
    要するに、20そこそこの子は振り袖が正解。

    +12

    -3

  • 234. 匿名 2017/01/15(日) 23:11:02 

    若い人は既婚でも華やかさを出すために振り袖着てもいいんだよね?
    なんか指摘する方も馬鹿みたい

    +9

    -4

  • 235. 匿名 2017/01/15(日) 23:17:14 

    着物の師範の資格持ってる人がもっと着物は好きに着ていい
    昔はもっと自由だったって言ってたよ

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2017/01/15(日) 23:24:22 

    >>199
    全然違うよ・・・
    留袖にも色留袖とかあるし紋も数で位も違うよ
    訪問着も正装なので結婚式で着ても平気です

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2017/01/15(日) 23:35:19 

    一回ぐらいきちんと着物着てみ これでは着物の価値ないわ

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2017/01/15(日) 23:46:35 

    ブスやデブだとガルちゃんで人気あるのが謎。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2017/01/16(月) 00:04:36 

    既婚者だけど若いんだから振袖でいいでしょ。
    てか、こんな若いのに留袖なんてまだ全然似合わないと思うよ。
    礼儀作法もいいけど、それに縛られてるのは勿体無い。

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2017/01/16(月) 00:06:06 

    勘違い女福原の時もこの議論してよね?いいじゃん!本当にクレームつけたくて仕方ない奴等がいるんだね。ニートかしら?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2017/01/16(月) 00:09:50 

    えーっと、、、
    振袖留袖は若さで着分けるものではありません
    未婚既婚で着分けるのが正しいです

    皇室の紀子さまが新婚の頃お振袖着た辺りからその辺が乱れたけど
    皇室の方は特殊なので参考にならないかと

    +7

    -7

  • 242. 匿名 2017/01/16(月) 00:11:47 

    >>232

    ネットのない時代の方が振袖は未婚の間だけというのは厳格だった
    だから年いってる人ほど既婚の振袖にぎょっとする

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2017/01/16(月) 00:15:48 

    >>232
    これ言ったのただの女性誌のライターだよ
    一般的にはマナー違反

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2017/01/16(月) 00:16:35 

    この子の顔どうしても苦手

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2017/01/16(月) 00:20:14 

    結婚式とかそういう場ならまだしも別にいいじゃない
    呉服屋で着物を気軽に着てほしいって、呉服屋では有名だろう男性が既婚でも振り袖OKみたいな考えだったらしい

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2017/01/16(月) 00:25:45 

    別にえーやん
    どーでもよくないこんなん?
    自分の成人式の時にも子持ち既婚者結構いたけどみんな振袖だったけど何も思わなかったよ
    一生に一度の成人式なんだから好きにすりゃいーじゃんよ

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2017/01/16(月) 00:31:10 

    じゃ40代の未婚女性だったら振袖着ていいんだね

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2017/01/16(月) 00:40:21 

    ぺこちぇる

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2017/01/16(月) 00:42:46 

    >>247
    地味でシンプルな柄の振袖着てる人は見たことある
    ああいうのなら良いと思うけど、普通は40代の方向きの柄の振袖は売ってないね

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2017/01/16(月) 00:44:03 

    >>246
    自己満足で着るなら好きにしてくれと思うけど
    成人式は一応来賓がいらっしゃる式典だよ?
    仮装していく所ではないよ

    +1

    -3

  • 251. 匿名 2017/01/16(月) 00:47:31 

    >>23
    入籍が12月28日!
    撮影はこれより前。
    入籍発表したのが今年だよ!

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2017/01/16(月) 00:56:29 


    振り袖って、結婚してから
    2ヶ月は着て良いって
    おばあちゃんから昔
    聞いた事あるよ

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2017/01/16(月) 01:10:44 

    二十代前半で子供がいなければ、結婚していてもギりギりOKと何かの本で見た記憶があるけど、独身でもやはりアラサー近くになったら控えましょうと。。。まぁ四十代で一般の人は振り袖着る勇気のある人はなかなかいないのが事実だよね。頭が没壊れているんだな、あの人可哀想にと思われても気にしないメンタルの強い人なら着ればいいよ。

    +6

    -4

  • 254. 匿名 2017/01/16(月) 01:10:46 

    高校生に見えるんだけど…

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2017/01/16(月) 01:12:40 

    アラサー、アラフォーの振り袖WWWチンドン屋みたいじゃん。やっぱ二十代前半迄だな。イメージ的に。

    +8

    -7

  • 256. 匿名 2017/01/16(月) 01:22:06 

    親戚の独身アラサーの従姉妹が弟の結婚式にピンクの振り袖着ていて、親戚一同がざわついた。着るにしても色とか柄とか落ち着いた系にすればよいのにとヒソヒソされていたのを、思い出した。私は色気より食い気の中学生だったけどその時隠れてシャンパン飲んで何だこのうまい飲み物は、と衝撃を受けた。

    +3

    -15

  • 257. 匿名 2017/01/16(月) 01:24:39 

    いや、べつにアラサーで未婚で新郎の姉なら堂々と振り袖着れば良いわ

    +21

    -4

  • 258. 匿名 2017/01/16(月) 01:29:02 

    >>256
    お姉さんでしょ?ヒソヒソする方が性格悪そうな感じ…。

    +15

    -3

  • 259. 匿名 2017/01/16(月) 01:30:18 

    わたしの友達で結婚してる子も
    成人式では振袖着てたで(笑)

    +12

    -2

  • 260. 匿名 2017/01/16(月) 01:52:06 

    >>256
    おめでたい席なのにそういうことヒソヒソ言うのもマナー違反だと思うわ。

    +18

    -2

  • 261. 匿名 2017/01/16(月) 02:57:07 

    そりゃ着物廃れるよね。
    ただでさえ着るの面倒なのに
    厳しくマナー違反を取り締まる
    ババア達がいるんだから…。

    +33

    -2

  • 262. 匿名 2017/01/16(月) 03:01:56 

    しきたりに煩い姑は嫌われる
    若者からは着物なんてめんどくせーって敬遠される

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2017/01/16(月) 03:10:10 

    先日の成人式トピでもこんなコメントあったなー。いちいちうるさい人いるんだなーと思ったよ。

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2017/01/16(月) 03:20:46  ID:8YWXyE3ieI 

    好きにさせろよ
    誰にも迷惑かけてないし本人の自由だろ

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2017/01/16(月) 04:04:18 

    そりゃマナーは大事だけど
    マナーで窮屈にして着る人がいなくなったら
    なんのためのマナーなんだろうね

    +15

    -1

  • 266. 匿名 2017/01/16(月) 04:12:34 

    >>257 >>258 >>260 アラサーのおばさん達でしょ?!WWW自分がもしかして、振り袖着ちゃった?WWW いけてると思ってるのは自分だけ。端から見ると痛々しいみたいですよ。

    +0

    -11

  • 267. 匿名 2017/01/16(月) 04:50:51 

    一枚目のペコ…(笑)
    やっぱ、人間って目から下が重要だね…
    化粧じゃごまかせないし

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2017/01/16(月) 06:03:43 

    >>251 発表は大晦日だったような

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2017/01/16(月) 07:29:18 

    いいと思うけどとりあえずブス

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2017/01/16(月) 07:43:35 

    そんなことどっちでもいいくらいブスで笑ったわ

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2017/01/16(月) 08:36:34 

    皇室の方も結婚後にお召しになったんだね!

    一時代の決まりごとを盾に煩い人のせいもあり、着物がすたれてしまう。
    訪問着だの小紋だの、柄がどうの、合わせがどうの。
    揃えるのにお金もかかりすぎて、窮屈で、着なくなるよ。

    振袖は華やかだから、おしゃれとして、晴れの場はよしとすればいいと思うわ。

    +10

    -2

  • 272. 匿名 2017/01/16(月) 08:47:31 

    >>256
    性格悪過ぎ

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2017/01/16(月) 09:00:20 

    30過ぎだとアレだけど、まだ21くらいじゃなかったっけ?
    若いんだから別にいいでしょ。

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2017/01/16(月) 09:15:55 

    好きなん着ればいいやん
    ペコはまだ20そこらでしょ?30過ぎとかなら痛い人だけど

    +12

    -3

  • 275. 匿名 2017/01/16(月) 09:17:24 

    ババアがマナーマナー言って叩きたいだけ

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2017/01/16(月) 09:24:44 

    20代前半までは既婚者でも振袖でいいと思うけどなー。
    アラサーの既婚者なら留袖。
    まぁ好きなの着てればいい。

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2017/01/16(月) 09:31:25 

    ぺこりんは今のブス界のエースでしょ?スタイルはいいと思うし応援してます。

    +3

    -4

  • 278. 匿名 2017/01/16(月) 09:42:58 

    ババアは何しても人のあら探し。
    これが正式な冠婚葬祭の行事とかならダメだろうけど、撮影で着ただけなのに。
    面倒臭い。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2017/01/16(月) 09:43:03 

    べつにネットのせいじゃない
    紀子さまの時も宮内庁に苦情が殺到した

    宮内庁がまあ新婚だし、、、的なコメントしてる

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2017/01/16(月) 09:43:32 

    ちんちくりん夫婦

    +2

    -4

  • 281. 匿名 2017/01/16(月) 09:49:40 

    30過ぎだとアレだけど、まだ21くらいじゃなかったっけ?
    若いんだから別にいいでしょ。

    +7

    -3

  • 282. 匿名 2017/01/16(月) 09:50:40 

    この二人はもうたくさん。龍二のルーツは沖縄では凄いらしいよwww

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2017/01/16(月) 09:59:14 

    新婚は良いけど、いくつだろうと既婚の振り袖は変だよ
    他の男に袖振ります的な意味になるから

    +2

    -4

  • 284. 匿名 2017/01/16(月) 10:06:23 

    >>120
    10代で結婚した子でも、親が振袖着せて成人式に出すよ。
    若い時期ならいいと思うけど。

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2017/01/16(月) 10:08:49 

    >>241
    そうなんだろうけど、かなりおばちゃんなのに未婚の人が着てると怖い。

    +3

    -5

  • 286. 匿名 2017/01/16(月) 10:27:11 

    >>284
    若者向けの柄の華やかな訪問着にしてあげれば良いのに
    若さも既婚の落ち着きも親の常識も出せるのに

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2017/01/16(月) 10:32:24 

    >>286
    みんなと同じものを着せてあげたいっていう気持ちもわかるけどね。
    どうせレンタルなんだし。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2017/01/16(月) 10:36:51 

    留袖だろとコメントした人は、着物BBAじゃなくて、叩きたいだけのものを知らない若い輩。
    そもそも、留袖って一番格が高い着物だから、娘の結婚式に出る時の母親か叔母くらい。
    こういう場合は、訪問着が妥当。それぐらいも知らないのはネットでちゃらっと調べただけだからでしょ。
    プライベートで新年会に出てるとかじゃなくて、撮影の為に着てるようなもんなんだから、既婚者でもこれだけ若いコだと振袖来てても普通の着物BBAはそこまで叩かないよ。

    +8

    -2

  • 289. 匿名 2017/01/16(月) 10:38:05 

    >>286
    そこまでガチガチに考える必要あるのかなぁ。
    結婚式と違って成人式ってその子のお祝いでもあるのに。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2017/01/16(月) 10:58:46 

    >>289
    結婚してる時点ですでに成人しちゃってるんだけどね
    まあその人生を選んだのも本人だから

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2017/01/16(月) 11:08:10 

    てつこ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2017/01/16(月) 11:08:51 

    もし留袖着るのが正解だったとしても、人の結婚とか、おめでたいタイミングなのに目くじら立ててダメ出ししてくるやつの神経の方がどうかしてる。

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2017/01/16(月) 11:11:33 

    着物教室で、
    振袖は未婚者って言われるけど、皇室の方は子供産まれるまでは振袖着てたから、まあ結婚式とかじゃなければいいんじゃない?
    って言われた!
    婚約しただけでまだ入籍してない子が、もう振袖着れないの〜って言ってるといらっとする笑

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2017/01/16(月) 11:13:25 

    振袖ってもともと袖を振ることに由来していて
    好きな人に愛しています、と伝える合図でもあったんだよね。

    あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る

    ふった、ふられたと言う言葉ももここからきてるとか。
    現代とは意味が変わってるみたいだけど。
    で、時代が降ると、結婚すると長い袖を切る、という風習が生まれた。
    そこから未婚の人の着物、というイメージになったんだと思う。
    まだ新婚ほやほやだし似合う時期だから振袖もいいと思うけど
    頭の片隅にでもいれておいてもいいかも、

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2017/01/16(月) 11:17:49 

    昔の結婚式は黒におめでたい模様の振袖も一般的だったから、
    結婚式での花嫁の振袖は普通なはず。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2017/01/16(月) 11:26:56 

    >>292
    おめでたいタイミング(笑)

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2017/01/16(月) 11:31:03 

    だいたい着物着る人って口うるさい人多いよね。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2017/01/16(月) 11:32:14 

    着物はなんだっていいけど、こんなに2人はちんちくりんなの?
    ビックリした〜

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2017/01/16(月) 11:42:46 

    ちんちくりんで思わず笑ってしまった。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2017/01/16(月) 11:53:46 

    >>175
    そもそもこの二人の好感度の高さには、ぶれないファッションセンスだったり、見た目のわりに言うことはまともだったり、頭の回転の早さを感じさせるトーク力だったりが根底にあると思うよ。

    プロポーズに密着っていうのも、こんな若い二人がどうやって?みたいに興味ある層もいると思うし、ニーズはあるだろうと思うよ。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2017/01/16(月) 12:00:23 

    ぺーとパー子みたい

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2017/01/16(月) 12:30:38 

    まだ、入籍前だったみたいだし
    別にそこまで批判しなくても…
    流行りもあるし、花魁よりは
    全然まともだと思ったよ。
    その時代時代の流行りに
    批判する人って必ずいるしね。

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2017/01/16(月) 13:08:37 

    若い時は着たいもの着なさい!!!

    おばさんになったら、嫌でも着るもの制限されるから!(私の事です)

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2017/01/16(月) 13:09:13 

    >>290
    嫌味だなあ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2017/01/16(月) 13:10:28 

    でた!着物ハラスメント!
    襟元の向きだけ気を付けたらいいじゃん。
    いちいち五月蠅い。
    若いんだし、好きな物を好きなように着せてあげなよ。

    +11

    -3

  • 306. 匿名 2017/01/16(月) 13:44:43 

    確かに小姑かよw

    結局は着物も、ただの服なんだから
    好きなもの着ればいいと思う

    +9

    -4

  • 307. 匿名 2017/01/16(月) 13:53:47 

    >>297
    着物ってルール多くて覚えることいっぱいあるからね

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2017/01/16(月) 14:01:05 

    すいません。
    逆に、未婚で振袖って何歳までOKなんでしょうか?
    かなり年齢上で振袖でも、「未婚ですから!!」ってわけでなないような気がする。
    そうしたら、20代で高い振袖、タンスに眠らせておくより、着てもらったほうが着物は喜びそうだけど。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2017/01/16(月) 14:41:24 

    せっかく振袖持っていても着る機会が極端に少ない。
    何か無いかな?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2017/01/16(月) 15:03:25 

    大して詳しくないやつがビクビクしてちょっと知ってる情報をマナーだなんだって必死で言い回ってるだけ

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2017/01/16(月) 15:18:04 

    演歌の人とか既婚でも振袖着てる人いるよ

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2017/01/16(月) 15:23:08 

    まぁそうなのかもしれないけどさ。
    左前で着てたらさすがにうーん。。て思うかもだけど、若い子たちがこうやって日本の民族衣装を着て文化を繋いでくれるのって嬉しいことじゃん。
    着物なんかダッサwとか、ババアが着方にうるさいから着たくない、とか言うような世代が出てきたら悲しいよ
     

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2017/01/16(月) 15:28:33 

    振袖は未婚女性が着るものっていう感覚が年配の女性にはある。
    人目を気にするんだったら着ない、自分が着たいんだったら好きに着れば良いと思うよ。
    文化を守るか、流行を求めるか。好きな方で良いんじゃない?

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2017/01/16(月) 15:55:44 

    振袖かどうかよりぺこの頭の悪そうな髪型とかブサイクな顔面とかがヤバい。テレビ出られるレベルじゃないと思う。もっとマシな子いないの?

    +1

    -3

  • 315. 匿名 2017/01/16(月) 16:13:06 

    結婚してても、振り袖平気でしょ。
    子供産んだって成人式振り袖みんなきるし、細かすぎる。

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2017/01/16(月) 16:20:06 

    既婚=留袖、って画一的なマナーよりも大切なのは、既婚でも若い娘さんの振袖姿は愛らしくて良いじゃないかと感じるだろうけれど、いくら未婚でもある程度の年齢を過ぎた女性に振袖姿を披露されても周りもやはり困るでしょう。

    実務的なマナーを弁えた女性の発言とは言えないのでは。

    若々しい振袖も素敵だけれど、訪問着、色無地、留袖等、さらりと着こなせるような女性が増えるこれからの日本であって欲しい。

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2017/01/16(月) 16:29:28 

    少しかじっただけの奴ほどうるさい

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2017/01/16(月) 16:35:52 

    中振袖ってあるけど、どの年代が着るものなの?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2017/01/16(月) 16:42:01 

    自分の振袖をドレス風にお色直しで着てる。
    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい?

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2017/01/16(月) 16:52:24 

    こんな小姑みたいに色んなところに目が付いてしまう生き方しんどそう

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2017/01/16(月) 17:04:12 

    自分の親族の婚礼にお呼ばれした際には留袖がマナーだけど、ただの衣装にそんなルールは無い。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2017/01/16(月) 17:09:58 

    記念写真?雑誌の撮影?

    友達の結婚式に行ったりとかじゃないなら、良いと思う。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2017/01/16(月) 22:27:33 

    >>23
    いっぱいプラスついてるけど入籍が28日だよ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2017/01/16(月) 23:26:51 

    私もペコの振袖なんとも思わない。
    でも最初のほうのコメントにあった、子どもの七五三のお祝いに真っ赤な振袖着てる母親はアウトだと思う。どっちが主役の日か考えたら、母親が子供より目立つようなもの着たらいけないと思う。他の日に着るなら好きに着ればと思う。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2017/01/16(月) 23:35:29 

    かぶきものが今の時代にいるだけの話だから。好きにさせればいいんだよ。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2017/01/17(火) 19:32:26 

    最近は若い人だったら振袖着てもいいと思う。
    独身でも30過ぎて着る方が変

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2017/01/17(火) 22:26:09 

    この時の2人化粧薄めでいつもより可愛く見えた!普段からこのくらいにして欲しいな。笑
    TVだからか知らないけどプロポーズする前に恩人だと思ってるさんまにちゃんと挨拶してしっかりしてる
    新妻ぺこの振袖姿披露に「既婚者は留袖だろ!」の指摘、それって正しい?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2017/01/18(水) 20:50:23 

    かわい(*^^*)

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2017/01/20(金) 20:19:49 

    しかしいつ見てもブスだ‥‥

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2017/01/20(金) 20:21:46 

    ぺこの職業がモデル⁉︎って
    若いってだけで。全く可愛いくないのに。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2017/01/20(金) 20:24:21 

    ぺこより可愛い顔の一般人
    他に沢山いる。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2017/01/20(金) 20:26:01 

    ぺこちゃんの可愛いさが
    全っっっっく分からない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。