-
1. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:41
何をもって、何をしたら有名人や好きな人の「ファンです!」と堂々と言えるのでしょうか?
私の場合、歌手なら全曲(せめてシングル曲くらい)は知っていること、
俳優なら出演作を時系列で言えること、
漫画家ならコミックス最新巻買ってること、
スポーツ選手なら現場に行って応援すること、
最低限これくらいのことをしていないとファンと言ってはいけないような気がしてなかなか人前で「ファン」とは公言できません。。
みなさんはどうすれば自他ともに認めるファンになれると思いますか?+14
-95
-
2. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:04
私の知り合いで芸能人のファンクラブに入っている人は、ファンを名乗れるのはその人のためにお金を落としている人だけっていってた。私今ファンいないわ。
好きな芸能人のテレビ見る位だもの。+27
-41
-
3. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:12
好きならファンでいいじゃんw+246
-6
-
4. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:20
え
好きならファンでいいと思うよ。
こうじゃなきゃみたいなのは無いでしょ+170
-8
-
5. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:25
その化粧品しか買わない
ファンケル+7
-16
-
6. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:38
その人を好きになったら+78
-3
-
7. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:58
>歌手なら全曲(せめてシングル曲くらい)は知っていること
これだけだいぶハードル低いな+27
-19
-
8. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:05
定義とか面倒くさっw
ファンと公言したきゃ勝手にすりゃいいじゃん+138
-8
-
9. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:13
スマホの画像フォルダに200枚以上保存してある+7
-24
-
10. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:15
主めんどくさいタイプ+115
-6
-
11. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:17
そういう人に限って新規ファンとかをにわかって叩くんだよね+138
-9
-
12. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:27
その人が出演するメディアや、雑誌などを事前に調べてチェックしたりとか。+14
-12
-
13. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:30
定義とかいらんし+66
-6
-
14. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:35
ファンに定義なんてあるの?
好きならファンなんじゃないかな?+81
-3
-
15. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:03
アーティストのファンなら8割がた曲は知っててほしいかな。
そして、結婚してもファンの人はもちろん本物だねーと思いますが、熱愛や結婚報道でファンをやめても、それもまた本当に好きだったんだなーと思っています。+59
-13
-
16. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:17
すくすくと育つように毎日
『頑張れ!頑張れ!』と声を掛けて応援
引っこ抜く時がファンには堪らない
さつまいもファン+24
-0
-
17. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:29
細かっ!
好きならファンだろうw
にわかが〜とか言うタイプ?w+79
-8
-
18. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:32
好きなら好きで良くない?+61
-2
-
19. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:55
少なくとも、その芸能人や他のファンに迷惑をかけない人+58
-2
-
20. 匿名 2017/01/14(土) 01:16:14
グッズ買わなくてもライブに行かなくてもファンクラブ会員じゃなくても「好き」って気持ちがあればいいんじゃない+113
-7
-
21. 匿名 2017/01/14(土) 01:16:25
その本人(芸能人など)は気持ち悪いと思ってますよ。+8
-13
-
22. 匿名 2017/01/14(土) 01:16:39
とりあえず本人がファンて思ってるならファン
ただしファンにもレベルは存在するって感じかな+70
-5
-
23. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:03
自他共に認めるファン
↑
他人に自分が○○のファンって認めさせる必要あるの?+46
-5
-
24. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:13
アーティストのファンとかで「どのあたりからのファン?」とか「ファンクラブの会員番号何桁?」とか初っ端から聞いてくる人ってちょっとウザいよね(笑)
新規とか古参とかなんでもかんでも縦にしたい人って謎。+85
-3
-
25. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:18
ファンクラブに入りたくても金銭的に問題ある人もいるからね
定義なんていらないよ+42
-4
-
26. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:30
気持ちの問題だよ。
人を好きになるのに定義なんて言わないでしょ?+55
-3
-
27. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:31
恋愛関係が公になったときに、相手を攻撃しない
+11
-6
-
28. 匿名 2017/01/14(土) 01:18:01
>>23
ファンコミュニティーとかに入るならやんわりとそういうのあるよ+6
-2
-
29. 匿名 2017/01/14(土) 01:18:05
>>1
そこまでいくとファンというよりヲタク寄り+31
-0
-
30. 匿名 2017/01/14(土) 01:18:10
ファンの中にも、「最近好きになった」程度のファンもいれば、「熱烈な」ファンもいるから「ファン」ってひとまとめにして定義付けすることはできないと思う。+40
-1
-
31. 匿名 2017/01/14(土) 01:19:28
腐女子の論争に巻き込まれてからはファンとか好きって言わんくなったな
フィギュアスケートのこの選手好きだなって軽い気持ちで言ったのがいけなかったんだろうけど+14
-1
-
32. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:09
ファン歴やたら強調する人いるけどあれなんなんだろう
好きならファン歴関係ないよね+51
-7
-
33. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:11
友達になりたくないタイプだな+24
-4
-
34. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:33
俳優の場合 その人が出てるドラマや番組を積極的に探して見る人はファンかな。
お、出てる。見てみようか。程度なら「好き」かな。+10
-2
-
35. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:35
+52
-5
-
36. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:45
わたし星野源は10年以上前から好きだけど、曲とかよく知らないし浅い方だね
最近好きになった妹の方が星野源をよく知ってる
年数はあんまり関係ないよね+35
-6
-
37. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:02
主の定義は自由だけど、他人にそれを押し付けないでね
+40
-2
-
38. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:03
自分がオタク寄りの性格だからということなのだろうが
好きなものの事を何も知らなかったり覚えてなかったりする人を見て呆れることは多々ある
好きなだけで何も詳しくないようなファンは当たり前にいる+17
-3
-
39. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:08
純粋に(・∀・)いいなって思ったらそれでええやんかー。+26
-2
-
40. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:26
私は好きな俳優とか歌手がテレビに出てたら喜んで見たりYouTubeも検索して見たりするど、お金だしてまでその人の商品買おうという気にもならなくて、ファンクラブ入ったりライブ行きたいとかそこまでは思わない。
キスシーンとか熱愛報道とかあっても平気。だからファンでは無いのかな?周りにファンなの?と聞かれると、分かんなくなる(笑)
家族にはただのミーハーだと言われました。+7
-2
-
41. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:53
>>32
確かに昔の売れてない頃からファンだった人は
原石見つけた、私たちが育てたって言う気分になるだろうと思う。
自慢したくなる気持ちは分かるけど、だからって新しいファンを見下すのは良くない。+23
-2
-
42. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:08
細かい事ばっかり言う人に限って
『本当にファンならさ~』
とか、言い出すんだよね+47
-3
-
43. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:17
「ファン」の中にもマウンティングが存在するんだねwww+40
-3
-
44. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:22
レンタルではなく、
CD・DVDを予約して購入♪
オリコンランクが良かったら うれしい*^^*+11
-4
-
45. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:52
私はあの伝説のライブ会場にいたんだよって言いたくなる気持ちは分かる。+37
-2
-
46. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:53
木更津キャッツアイってドラマで使われてた「a Day in Our Life」って良い曲だよねって嵐のファンクラブ入ってるって言ってた子に言ったら「知らない曲です」って言われてびっくりした
昔の曲だから仕方ないのかなーとは思うんだけど嵐のファン的にこの曲ってマイナーなの?+2
-15
-
47. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:00
>>3
じゃあガルちゃん民は皆んな川谷絵音さんのファンだね(≧∇≦)+7
-4
-
48. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:11
今までの経験上、ファンとしての定義の自分の価値観を他人に押し付ける人、本当に苦手だわ(>_<)+16
-2
-
49. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:23
主です!
採用されてビックリ!そしてマイナス大量(笑)
そうなんですよ〜。
私は好きになるとトコトン知りたくなる面倒くさいタイプです!自分が求めてることを他の人にもきっと求めてしまうので、同じファンの繋がりには混ざらないようにしてます。
1曲だけとか1作品しか知らないのに好きですというのは、その人の魅力をまだまだ知らないのにおこがましい気がしてしまっていましたが、本当は自分が好きならそれでいいはずですよね…+18
-22
-
50. 匿名 2017/01/14(土) 01:25:05
ライトユーザーかコアユーザーか、
マニアかマニアじゃないかじゃない?
好きだから買うんだし。
ただ、好きでも言いにくいとか色々あるよね。
小室哲哉が捕まった時はファンだとか言いづらかった。
作品に罪はないけどさ。+8
-1
-
51. 匿名 2017/01/14(土) 01:25:37
主みたいなタイプ、苦手+28
-7
-
52. 匿名 2017/01/14(土) 01:26:04
人気が落ち目になろうともガルちゃんで叩かれようとも好きってハッキリと言えるならいいんじゃないかな?私なんかもガルちゃんでボロクソ言われてる人のファンです。+24
-1
-
53. 匿名 2017/01/14(土) 01:26:42
カープ女子や野球女子が流行った頃は
野球好きじゃないくせに野球好き名乗るなとか球場に来るなってみんな言ってたし
コメント赤字になってたじゃん。なのに今回は主を叩くのね+7
-7
-
54. 匿名 2017/01/14(土) 01:28:19
作品が好きでも本人苦手な事もあるし、
ビジュアル売りしてなければ、作品から入るよね。
モデルさんみたいに見た目が好きな人もいるし。
中々全部お気に入りは少ないかもね。
興味もうつるし。+3
-0
-
55. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:13
私はあるアーティストが好きだけど、ぶっちゃけインディーズの頃とかの知らない曲も何曲かあるし、全ての曲が大好きかと言ったらそれも違う
あんまり自分の好みじゃない曲も何曲かある…
よくライブに行ったりしてるけど、でもファンの人からしたらこれでファンと言ってはいけないのかもしれないね(^_^;)+11
-2
-
56. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:14
某バンドのファンなんだけど、私もファン〜♡って子がいて会話してたら、ボーカル以外の名前全く知らなかった。有名な曲数曲サビだけ歌えるくらいだった。
さすがにそれはファンじゃないだろと思ったけど、心狭いかな?会話全く楽しくなかったもん。+13
-11
-
57. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:00
対象に対してお金を支払ってる人かな。
お金を払う人がいないとその人の活動はできなくなるわけだから、お金を払って支援して支えてるのがファンだと思う。+10
-7
-
58. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:04
主さん、四角四面な堅苦しいお人やのうー。+15
-4
-
59. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:27
マイケル・Jフォックス好き+10
-1
-
60. 匿名 2017/01/14(土) 01:31:07
>>1
それはマニア+10
-2
-
61. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:07
自分がファンだと思うならファン
+14
-0
-
62. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:34
弱かったり、ダメな時期もちゃんと応援してくれる人がファンなんでないの?
たった3ヶ月でこれ飽きた。これオワコンw時代は〇〇!って言う人と一緒にされるの言いにくいけど嫌です。こういう人達にはファンじゃない違う名称つけてほしい+15
-3
-
63. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:34
>>56
狭い+4
-5
-
64. 匿名 2017/01/14(土) 01:34:11
AKBに6年いて「おニャン子クラブ」を聞いたこともないメンバーとか
1番好きなアニメの1番好きなキャラの名前を覚えてない声優とかいますからね(売れないだろうけど)
一般人に求めてもね+0
-6
-
65. 匿名 2017/01/14(土) 01:35:20
私もとある人のファンだけど、盲目のファンを見ちゃうと、うわ…ってなってしまう+13
-7
-
66. 匿名 2017/01/14(土) 01:36:36
同じ人を応援してるファンなのに、そんなのファンじゃないとか言い争って、ファン同士が揉めるなんて一番本人に迷惑かけるだろうに
+18
-3
-
67. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:07
追っかけるのをヲタといいます+3
-4
-
68. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:46
やー主さん謝んなくて良いよ
私もとあるジャンルのオタクだから気持ち分かる
ここガルちゃんであんまオタクいないからそういうの分かる人少ないんだよ
マウンティングどうのうじゃなくて
ライトファンはライトファン同士でオタクはオタクで話た方が話合うんだよね+16
-8
-
69. 匿名 2017/01/14(土) 01:39:01
>>62
にわかだね
たまに新規ファンと間違って使う人いるけど+5
-2
-
70. 匿名 2017/01/14(土) 01:39:15
>>46
むしろ売れる前の嵐時代でまぁまぁ売れた曲だよね。
当時好きで聴いてた。木更津も好きだったから。
私は逆に今の嵐の歌の方が知らない(笑)+7
-2
-
71. 匿名 2017/01/14(土) 01:41:01
>>57
「私、そのゲームのファンなの~!」って言うからいろいろ話してたら
実況動画見てただけだったことがあったな
「お金がないからソフトや機体が買えない」って言ってたのは
「そっか~」って感想にしかならなかったけど
実況動画見ただけなのにこのキャラの性能はクソとか言われてなんとも言えない気分になった。そういうのは買って遊んでから言ってほしいわ
+6
-3
-
72. 匿名 2017/01/14(土) 01:41:11
なるほどー!
みなさんいろんな意見ありがとうございます!
ファンという広義な言葉を使うからモヤモヤするんですね!きっと!
マニアやオタクやらコアユーザーなり日本語にはもっと自分にしっくりくる言葉がありますもんね。
こんな定義にとらわれる堅苦しい自分嫌だわー。
週末の夜中にこんなことであたま痛めてる場合じゃない!!+2
-13
-
73. 匿名 2017/01/14(土) 01:41:14
好きならでいいと思う!
確かに詳しい人がファンって感じはする。
でも、ラインをわざわざ決めても浸透なんかしないし、意味ないし、そんなこと言ってたら寄り付きにくくなって商売しにくくなりそう。
だから、自分がファンだって思ったらでいいんだよ。+5
-4
-
74. 匿名 2017/01/14(土) 01:41:16
ファンは理屈でなるものなんか?+6
-2
-
75. 匿名 2017/01/14(土) 01:42:02
ファン歴もねぇ
見下し要素に使う人もいてそういう人は私も嫌いだけど、単純にあの○○の時○○だった!みたいな話が出来るんですよ
歴が短い人だと分からない話があるの+6
-7
-
76. 匿名 2017/01/14(土) 01:44:02
オタクの世界でモノ言うのは
知識量と所持数、さらに希少度+4
-1
-
77. 匿名 2017/01/14(土) 01:44:22
某バンドが大好きでライヴに100回以上行ってるけど、嫌いな曲なんていっぱいある。iPodのシャッフルでかかるとすぐに曲を変えるとか。
それでも自分では大ファンだと思ってる。
別に他人にファンだと認めてもらわなくてもいいんじゃないの。+17
-2
-
78. 匿名 2017/01/14(土) 01:45:37
トピズレだけど私が一番〇〇のこと好きなの!この気持ちは誰にも負けない!同担拒否!
って言う人とは関わり合いになりたくない
+10
-1
-
79. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:02
最近1番腹立つのがカープ女子とかいう流行りに乗る女達
野球のルールも知らないくせにドヤ顔するな
だからにわかとか言われるんだよ+7
-0
-
80. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:51
ファン、顔ファン、にわかの3種類あって私は某バンドV.Oの顔ファンだから誰にも言わずこっそり好きでいる。ファンに怒られたくない+9
-0
-
81. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:07
Aさんの芸能活動を応援し活躍や幸せを喜ぶAさんのファン。
Aさんの映画やコンサートに行かなくてもAさんのファン。
AさんのCDやDVDを買わなくてもAさんのファン。
Aさんの悪口を敢えて言うのもAさんのファン。+9
-2
-
82. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:10
今日ファンになった人と何十年も応援している人
そりゃ一緒にされたくないよね+5
-7
-
83. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:15
定義とかめんどくせぇ+12
-2
-
84. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:15
ファンはファンでもいろんなタイプがいるよね
例えばミュージシャンとかのファンだったら、そのミュージシャンの作る曲が大好き!って人もいれば、曲だけではなく一人一人の全てを何から何まで全部知りたい!って人もいるし+9
-1
-
85. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:52
プロフェッショナル流儀みたいな言い方すなww+5
-4
-
86. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:59
で、
主さん
誰のファン?+8
-2
-
87. 匿名 2017/01/14(土) 01:49:22
>>79
そういう人達がいると
「どうせお前もにわかなんだろ?」という目で見られるが、そこをねじ伏せてガチだと分からせた時が快感w+3
-4
-
88. 匿名 2017/01/14(土) 01:50:32
対象によるけど、本人や公式媒体に対価を支払っていることかな?
俳優や歌手やアイドルの場合、CD、DVD、雑誌類などを一切購入せずに違法視聴や立ち読み借り読みしてファンを名乗ってる人は違うと思う+6
-4
-
89. 匿名 2017/01/14(土) 01:51:28
これ私もトピ立てようと思ってた。
ガルちゃんだとタレント擁護すると、もうファン扱いだし、どこからがファンなのかなーと思う。+7
-1
-
90. 匿名 2017/01/14(土) 01:52:19
お金出してないと、好きだけどファンって程でもないよなーと思う。+8
-3
-
91. 匿名 2017/01/14(土) 01:53:07
最近でいうとガルちゃんで
和牛の川西くんのファンになりました〜とか言うてる人、もし和牛が消えたらファンて言わないんでしょ?ミーハーやなぁと、冷めた目で見てた
+4
-5
-
92. 匿名 2017/01/14(土) 01:54:38
届かぬこの気持ち私は耐えてるわ
好きなら好きと言えない心に人は何時も苦しむの
私はきっと幸せになれるわあなたが生きてる限り+1
-2
-
93. 匿名 2017/01/14(土) 01:56:42
ガルちゃんでよく〇〇が好きな人~ってトピ立つけど2日‐3日でいなくなるトピがほとんどだよね。一か月間書き込みが途切れずに完走したトピは少ない
腐女子トピとかアンチが来て絶対荒れるんだから書き込みが出来なくなるまでそのトピで書き込みしてればいいのに〇〇の新しいトピ立てようって言いだして騒ぐから勘弁してくれって思う+3
-4
-
94. 匿名 2017/01/14(土) 01:57:13
CD買わずライブにも行かなかったけどSMAPのファンですよ+5
-9
-
95. 匿名 2017/01/14(土) 01:57:13
好きな気持ちを貫けばじゃないかなーと思ってる。
ちなみに私が好きな芸能人は世間では超嫌われ者w
好きと言ったり10年以上ライブ行ってると言うと「え、なんで好きなの?」みたいな反応しか返ってこないけど、なんと思われようと自分が好きならそれでいいと思ってる。
+9
-0
-
96. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:36
>>93
でもたまにファンが引っ越し繰り返してるトピあるよ+2
-2
-
97. 匿名 2017/01/14(土) 02:00:47
日本中何処の現場にも同行しているファンの方へ
同じ新幹線で移動していても邪魔にならない様にしています。
私はそのへんの一ファンとは違うんです…認めて貰っているので大丈夫です。
沢山の野次馬の中に私を見つけると違う顔を向けてくれる…私はもう特別な存在。
みたいに普通に思った事がある方、その感覚身に覚えのある方に教えます。
残念ながら大好きな人に、実は一番めんどくさがられていて、上手く付き合わないとコワイとても痛いストーカーだと思われています。
今一度距離感を見つめ直してあげてください。
考えても見てください。
例え身内でもずっと側にいられるときもちわるいでしょう?
自分の生活まで放り出して追い掛け回されると重いしコワイとの事です。そう…コ・ワ・イんですって!皆さん程々に。。。
+2
-8
-
98. 匿名 2017/01/14(土) 02:01:41
主は誰より優位に立ちたいんだろう?
自分と好きな相手だけで成立してるのに、わざわざ他人を巻き込んで『その気持ちは本物か?』なんて。
自分の気持ちだけじゃ不安なの?+11
-3
-
99. 匿名 2017/01/14(土) 02:03:22
>>79
カープ女子って言葉が出来る前からカープ好きだったけど
「カープ女子なんだ。じゃあルール知らないよね?」「ブームに乗りたかっただけでしょ?」ってめんどくさい事に絡まれること増えたから好きって言いにくくなった
カープ好きって言うと絡まれるから絶対に言わないし言いたくない+10
-3
-
100. 匿名 2017/01/14(土) 02:11:59
めんどくさっとか言ってる人って何に関しても浅い関心しか持ったことないんだろうね。+3
-11
-
101. 匿名 2017/01/14(土) 02:12:48
>>93
腐女子だから腐女子トピによく行くけど
前日トピに落ちたから新しいの立てよ~!とか申請してきた~って言いだす腐女子に引くこと多い。なんで書きこめるのに新しいトピを立てるのか。お前はアンチを増やしたいのか?ってハラハラするわ+3
-3
-
102. 匿名 2017/01/14(土) 02:14:22
>>89
私はベッキートピで擁護コメントを書き込んで、ベッキーファン認定受けた
+7
-4
-
103. 匿名 2017/01/14(土) 02:17:02
ファンて言っときながらテレビで見るくらいの人は、ファンなのか?とは思ってたけど
言うのは自由だもんね
私なら好きとは言うけど、ファンとは言えない+12
-8
-
104. 匿名 2017/01/14(土) 02:17:49
こういう人って凄く面倒くさい
気づいてないのかもしれないけど新たなファンができようとしてるのに潰してるところあるよ+25
-3
-
105. 匿名 2017/01/14(土) 02:25:37
うたプリのファン見てる気分だわ
新規になってくれそうなファンに誰のファンなの?って聞いた後の答えが
プリンスファン→セシル以外なら大歓迎!ただし同担はダメ!
先輩のファン→カルナイのチケットが当たりにくくなるだろ。ファン辞めろ
ヘブンズのファン→にわかかよ。どこがいいの?あんなグループ
これがきっかけで新規は逃げ出したのに刀剣乱舞に作画監督取られたから新規が増えなかったー!って現実を直視できないファンがきつい+5
-2
-
106. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:10
日本中何処の現場にも同行しているファンの方へ
同じ新幹線で移動していても邪魔にならない様にしています。
私はそのへんの一ファンとは違うんです…認めて貰っているので大丈夫です。
沢山の野次馬の中に私を見つけると違う顔を向けてくれる…私はもう特別な存在。
みたいに普通に思った事がある方、その感覚身に覚えのある方に教えます。
残念ながら大好きな人に、実は一番めんどくさがられていて、上手く付き合わないとコワイとても痛いストーカーだと思われています。
今一度距離感を見つめ直してあげてください。
考えても見てください。
例え身内でもずっと側にいられるときもちわるいでしょう?
自分の生活まで放り出して追い掛け回されると重いしコワイとの事です。そう…コ・ワ・イんですって!皆さん程々に。。。
+4
-12
-
107. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:52
ファンの語源はfanatic+1
-4
-
108. 匿名 2017/01/14(土) 02:31:43
男性の170cmがチビなら、女性の160cmもチビ。
日本人の平均身長は、男性171cm、女性158cmと13cm差となっているが、他国の男女の平均身長差は11cmくらいの国が多い。
つまり日本は、
「男性の平均身長のわりに女性の背が低い国」
または、
「女性の平均身長のわりに男性の背が高い国」
と言うこと。
つまり、本来の日本人女性の平均身長は160cmくらいにならないとおかしい。
158cmの女性が、170cmの男性を平均身長以下との理由でチビ扱いしたりしてるが、実は158cmの女性の方がチビ。
日本人女性は、もっと背を伸ばそうね♪+0
-15
-
109. 匿名 2017/01/14(土) 02:34:28
応援するのみ
見返りは求めない+18
-2
-
110. 匿名 2017/01/14(土) 02:39:37
トピのタイトルから、
好きな歌手への行き過ぎたおっかけとか、
熱愛報道の相手を叩いたりとか、そういう事に対するファンの在り方を言ってるのかと思ったら
全然違った 笑+11
-3
-
111. 匿名 2017/01/14(土) 02:41:01
47歳のバンドマンが24歳のタレントと不倫しても、かっこいいと応援し続ける「宗教」のような感覚を持ってること+8
-7
-
112. 匿名 2017/01/14(土) 02:43:33
某バンドの曲が好きでファンだけど
顔ファンが多すぎて…なんか複雑
特に曲のベースが好きというか唯一無二なのでファンならちゃんと聞いて!とか思っちゃう。
だからオフ会とかは無理。+5
-8
-
113. 匿名 2017/01/14(土) 02:47:08
>>108+10
-2
-
114. 匿名 2017/01/14(土) 02:49:09
やたらと昔から好きアピールとかお金かけてますアピールがファンなの?好きなだけじゃダメなの?
好きだけど自分なりにできることはしてるつもり。
周りから見て事情があってひっそりとしか応援できないのはファンじゃないのかなー。
私は人それぞれだと思うけど。+16
-4
-
115. 匿名 2017/01/14(土) 02:53:39
新規に対して優しい人でない?
これってどうですか?って聞かれたらこうだよって教えてくれる人
だいたいはググレカスとかこれ知らないのにあんた、ファン名乗ってんの?!って書かれるから新規はファンを辞める。ファンが増えないのは物や人に魅力がないんじゃなくて一部のファンが怖いからでしょ+8
-3
-
116. 匿名 2017/01/14(土) 02:56:57
>>110
ジャニヲタの話やん+2
-4
-
117. 匿名 2017/01/14(土) 03:00:43
ぽっと出の俳優ならともかく、ベテラン域の俳優さんの出演作を時系列で言え、なんてハードル高すぎる。
自分の生まれる前から活躍してるんだから。
主さんの定義だと出演作の多い俳優さんや発表曲の多いアーティストほどファンが少なくなってしまうと思う。+11
-3
-
118. 匿名 2017/01/14(土) 03:07:08
ファンクラブに入ってCDはレンタルじゃなくて
買ってできる限りライブに参戦する もっとコア
なファンはマメにラジオにリクエストする+5
-6
-
119. 匿名 2017/01/14(土) 03:16:34
私も主さんと同じように悩んだ時ありました。
実際にたくさんライブに行ってる人にお金かけてるファンに感謝すべきと言われました。
現実は本人たちからしたらお金かもしれませんね。
+6
-3
-
120. 匿名 2017/01/14(土) 03:16:55
SMAP解散してからファンだった事に気づきました
アルバムも買った
あえて友達とかには言わない
家族からは、あんたファンだったの?と聞かれた
スマスマは毎週観てたし、最終回は泣いた
大事なものを取られた感じ
自覚なかったけど、ファンだったんだなー+7
-3
-
121. 匿名 2017/01/14(土) 03:18:22
ヲタクはにわかが嫌いだよね+12
-3
-
122. 匿名 2017/01/14(土) 04:10:07
最近〜(グループ名)好きなんだよねー(^^)と言ったら、すかさず、ライブとか行った?誰好き?最近売れてるからファン増えてさーミーハーファン多いけど
って食い気味で言われると(^◇^;)ってなる。
+6
-3
-
123. 匿名 2017/01/14(土) 04:23:37
バンドのファンとかって、売れちゃうと悲しがるよね笑
Mステ出ちゃった(;_;)みたいな笑
あと○○の頃から好きってアピールをしたがるTwitterとかで。あと、この曲で有名になったけど、本当は〜〜の方がこのバンドらしい曲なんだよなぁとか呟く。
アーティストからしたらどんな人でも聴いてくれたら嬉しいし、一曲でも好きって言ってくれたら嬉しいだろうに笑+13
-4
-
124. 匿名 2017/01/14(土) 04:24:10
好きならファンを名乗ってもいいんじゃないかな。
古参ファンがそれを許さないなら私は別に構わない。
勝手に吠えてろって話。
ファンなんて資格があるわけじゃあるまいし、ましてや定義付けるもんでもないと思う。+10
-3
-
125. 匿名 2017/01/14(土) 04:24:10
アーティストだったらファンクラブに入会してたら本物のファンかなって思います。
ただ好きなだけでファンって呼ぶことに違和感あります。
+7
-14
-
126. 匿名 2017/01/14(土) 05:07:14
コメントの速さとプラマイ数の比例を図にして示しなさい
+1
-3
-
127. 匿名 2017/01/14(土) 05:08:00
>>126
トピ間違えました。失礼+3
-1
-
128. 匿名 2017/01/14(土) 05:59:55
シングル全曲、 って言っても、デビュー数年のアーティストと何十年も歌ってるアーティストとでは、出してる枚数がぜんぜん違うし。
何でファンかどうかに、踏み絵や資格試験みたいなのが要るのか謎。+18
-2
-
129. 匿名 2017/01/14(土) 06:02:51
>>53
今回はあくまで好きかどうかが前提なのかと
好きじゃないのに野球好き名乗るのはそりゃ叩かれて当然だと思う+3
-1
-
130. 匿名 2017/01/14(土) 06:07:43
その好きな人のためにお金落としてるかどうか、もポイントじゃない?
○○好きぐらいなら軽く公言してもいいけどファンです!って言い切るなら何かしらの形でお布施してないとだめな気がする
もちろんファン知識と一緒でお布施額にもガチ勢かそれ以外かがあるけどね+6
-5
-
131. 匿名 2017/01/14(土) 06:25:16
肯定派の意見も否定派の意見も理解できる部分はある。
ある種のふるいにかけてるのがファンクラブ限定ライブや
限定イベントなんじゃないかな〜、あとは好きな対象のDVDやBD持ってるとか。
でも新規ファンを古参ファンが拒んでたら先細りしか待ってないと思う+12
-2
-
132. 匿名 2017/01/14(土) 06:27:04
>>129
カープ女子は私たちは野球もカープも好きってアピールすっごくしてくるよw
実際本当にそういう人も一部いるけど、他の球団ファンからすれば野球好きにまったく見えない
他の球団の選手?知らなーい!なんで覚えなきゃいけないの~?って言う女が野球好き認定されるわけないわな+5
-2
-
133. 匿名 2017/01/14(土) 06:33:54
ファンとヲタの違いなら分かるよ。
相手を好きで、相手のために心から応援するのがファン。
自分が相手の一番の理解者だと思い込み、他人への迷惑顧みず独占したい、依存症っぽいのがヲタ。+4
-2
-
134. 匿名 2017/01/14(土) 06:35:25
ファンとヲタの違いなら分かるよ。
相手を好きで、相手のために心から応援するのがファン。
自分が相手の一番の理解者だと思い込み、他人への迷惑顧みず独占したい、依存症っぽいのがヲタ。
お金使うかどうかは関係ないと思う。+6
-4
-
135. 匿名 2017/01/14(土) 06:37:07
>>133>>134
二重投稿になってしまって、ごめんなさい。
+3
-3
-
136. 匿名 2017/01/14(土) 06:38:13
>>121
そりゃあたった3~4ヶ月で飽きてそれが好きな人に「まだこんなの好きなの?」って言って絡んでくる人は嫌いですよ。新規ファンなら大歓迎です
にわかと新規は全然違うじゃん+8
-3
-
137. 匿名 2017/01/14(土) 06:46:12
>>88
昔、黒執事の作者がマンガやアニメを正規のルート以外で入手・閲覧し、そのことを作者自身に伝えるファンが増えてて、それを「万引きや無銭飲食と一緒です」「モラルの低下に背筋がぞっとします」ってブチ切れた事があったよ
ファンだった腐女子連中はこれがきっかけでアンチになってを枢やなにひっかけて嫌な先生って呼んでたけど海外のサイトで全部見ました~!って作者に伝えるファンっているの?普通は言わないと思うんだけどなんでこの一件で作者が叩かれてるのかさっぱり分からなかった+8
-2
-
138. 匿名 2017/01/14(土) 06:46:54
>>132
まあそんなことよりルール覚えろよ、だろうね
他の球団の知識なんて二の次でいいよ+4
-2
-
139. 匿名 2017/01/14(土) 06:51:38
ファンの定義はどうでもいいけどテレビで観るだけのお茶の間ファンで1円も落とさないのは結局芸能人には金にならんので意味なしって思ってた。
でもAKB紅白選挙みたいに金が発生しないお茶の間の好感度で決まるっていうのを見せられると、お金払ってくれる少人数のオタクだけ大事にしてた子より幅広く認知されてコツコツ頑張ってた子が選ばれてたね。
お茶の間ファンバカにしてたけど超大事だな~と感じる。
+4
-2
-
140. 匿名 2017/01/14(土) 07:06:58
女性ファンが多いある芸能人が好きでたまにファンの掲示板みたいなの見るんだけど、古参ファンにだけ分かる共通の暗号みたいなの付けてたり、新規ファンが書き込むとスルーしてたりして本当にめんどくさい。せっかくの新規ファンを、その芸能人を応援してるはずの古参ファンが潰してしまってる気がする。
こういうめんどくさい感じ、女性ファン特有だなって思う。
+11
-3
-
141. 匿名 2017/01/14(土) 07:13:34
確かにね。
何も知らないくせにファンと言われても、え?ってなる。
私○○のファンなんだーって言われて、じゃ○○の映画見に行った?って聞いたら、何それそんなの知らない、って言われたとしても、ただちょっと見かけて一目惚れしたから私はファンですって、それはないと思う。
聞いてるこっちが恥ずかしくなるわ。+11
-3
-
142. 匿名 2017/01/14(土) 07:25:46
全曲知っていても苦手な曲や何も心に響かない曲もある
けど、そういう事を言うとファンから「そんなのファンじゃない、ファンなら全てを受け入れるべき、本当のファンじゃない」と叩かれた
他人の目から見た私はファンじゃないのかと思ったけど、私は好きなんよねバンプ+8
-1
-
143. 匿名 2017/01/14(土) 07:29:10
主うぜえ+7
-7
-
144. 匿名 2017/01/14(土) 07:30:25
ファンの意味を調べると「熱狂的な」って出てくるから、それが答えじゃない?
時間も金も費やして応援する人のことかと。+7
-2
-
145. 匿名 2017/01/14(土) 07:32:47
ファンクラブに入ってるからってファンとは言えない。
幽霊会員の場合もあるし、いくつかのファンクラブ掛け持ちしてる人もいる。
それはファンではないと思う。+7
-1
-
146. 匿名 2017/01/14(土) 07:56:34
でもさあ、
ガチファンからしたら、
お亡くなりになったニュースからの、
新橋のサラリーマンとか、渋谷の若者に
インタビューで、
酔っ払いのテンションで
えー、ファンでしたー
好きだったのにぃー
って言われたら
ちょっと待て
って思うんじゃないかな
+6
-7
-
147. 匿名 2017/01/14(土) 08:09:59
自他共にって言ってるけど、そもそもファンになることに他人の意見はいらないとおもいます。
自分が好きだと思えばファンでいいでしょ。+7
-1
-
148. 匿名 2017/01/14(土) 08:11:46
お金が本当にないので
・ファンクラブに入っていない
・ライブに一度も行ったことがない
・CD出ても買えず
でも無料でできることはできる限り利用してYouTubeで動画見たり、テレビに出る時はすべて録画、ネットで情報集めたり画像見てドキドキしたり、毎日その人を考えながら生活してる感じ
これでもファンと言うなと言われたら泣く(T^T)+7
-8
-
149. 匿名 2017/01/14(土) 08:17:11
これと言った定義はないでしょ
人それぞれ考え方違うし好きならそれでいいじゃん+6
-0
-
150. 匿名 2017/01/14(土) 08:30:50
人気がなくなっても好きな事
+13
-1
-
151. 匿名 2017/01/14(土) 08:48:11
変にプライド持ってるファンているじゃない?古参ファンだか何だか、誰よりも熟知してると思い込んでるような、偉そうなタイプには、引いてしまうな。アーティストから見たら、1曲だけ好きって言う人がいても、それはそれで嬉しいだろうと思う。心の中でいつも気にしてるアーティストがいれば、そのアーティストのファンと言えるかもね。+10
-1
-
152. 匿名 2017/01/14(土) 08:55:22
サッカーだとファン、サポーター、フーリガンとか色々あるよね
芸能人だとファン、ヲタ、信者、やっかいになるのかな+1
-1
-
154. 匿名 2017/01/14(土) 09:22:47
>>141
そこで教えてあげるのが正しいファンのあり方だと思うけどな〜
ファンならこれくらい知ってて当然よね?って人より広めてくれる人がいい
+2
-5
-
155. 匿名 2017/01/14(土) 09:24:36
>>142
安心して、全てを認めなさいっていうのはもう信者だから
信者の声は大きいけど言ってることめちゃくちゃだから相手にしないほうがいい+7
-0
-
156. 匿名 2017/01/14(土) 09:25:28
私も某バンドのファンで最近ファンクラブ入ってアルバムは全部持ってるけど地方に住んでるからか一度もライブなんて行った事ないよ。一度は行ってみたいって思ってるけど地元には来ないから遠征しなくてはいけないからなかなか行けません。でもそのバンドの2CHとか見てるとファンならライブは行くものって雰囲気。
どこまでがファンでどこまでがファンじゃないって定義はわかりにくいよね。
+2
-2
-
157. 匿名 2017/01/14(土) 09:26:33
>>153
これがどこかに書かれたコピペであなたとこの人に何の関わりがなかったとしても名誉毀損には問われるよ+3
-1
-
158. 匿名 2017/01/14(土) 09:28:43
長さより気持ちだよね
10年ファンだけど、評論家みたいになってて貶しまくりってより、ファンになって1年だけど大好き!
って感じの方が楽しい+11
-2
-
159. 匿名 2017/01/14(土) 09:28:55
>>156
まあお金がない学生や定期船でしか本土に行けないくらいの地方の人もいるから一概にはいえないけど、とあるアーティストは行けないけど応援してます!ってファンには冷たい+2
-3
-
160. 匿名 2017/01/14(土) 09:32:51
>>158
好きになったばかりの時は知らないこともたくさんあって昔の情報収集するのもそりゃ楽しいよね
長く好きであればあるほど落ち着くのは当たり前だし全盛期の頃を思うと今はなあって批判が出るのも当時を知っているからこそだし
でもそれを長さは関係ねえって言われてしまうと悲しいよ
新規さんは嬉しいけど古参うるさい、前から好きだったことがそんなに偉いの?とか言われたりするんだよ+5
-4
-
161. 匿名 2017/01/14(土) 09:34:22
人気ユーチューバーのファンとかだとお金は落とす必要はないけど動画再生数が鍵だからたくさん再生するみたいだね
再生ランキングや広告料入るように+2
-1
-
162. 匿名 2017/01/14(土) 09:35:37 ID:HQRwAa5GMy
どう考えてもデタラメだろっていう週刊誌ネタを信じて
「ショック!ファンだったのに」「ファンやめる!」って言ってる人には本当にファンなの?って思っちゃう+10
-1
-
163. 匿名 2017/01/14(土) 09:38:18
>>160
長く好きだと落ち着くっていうのは確かにそうですね
ただ、たまにじゃあ今どこが好きなん?ってくらい貶ししかしない長年のファンもいるので(^_^;)
出来るだけ新鮮な気持ちは忘れたくないなぁと思います+4
-0
-
164. 匿名 2017/01/14(土) 09:40:14
定義づけするようなことじゃないと思うけど、強いて挙げるなら、その人の活躍が嬉しいと感じるならファンなんじゃないですかね。+12
-1
-
165. 匿名 2017/01/14(土) 10:18:00
別に好きじゃなかったアーティストのライブに友達に連れていかれ、かっこよすぎて「ファンになった!!!」って言った。まだほとんど知らない状態だけど好きになったから。
ダメだったの?
+3
-1
-
166. 匿名 2017/01/14(土) 10:54:46
主さんのは「ファン」じゃなくて「大ファン」+4
-0
-
167. 匿名 2017/01/14(土) 11:46:33
宝塚の熱心なファンだった友人が私の影響で、私がファンクラブに入っていたアーティストを好きになったんだけど、私が「このシングルは好きじゃないな」「明らかに特典目当ての、こういうCDの売り方は好きじゃないな」とか言ってたら「ファンっていうもんはねっ!すべてを受け容れてすべてを捧げるのよっ!これは好き、あれは嫌いなんて文句言うことは許されないのよっ!!」と熱く語られ「この人のファンの定義にはついて行けない」と思ったことはある。+3
-0
-
168. 匿名 2017/01/14(土) 12:44:50
>>92
人形劇三國志のテーマの歌詞ですね。
懐かしい~
+1
-0
-
169. 匿名 2017/01/14(土) 13:08:27
雑談で誰のファン?みたいな会話してる時に
自分から〇さんが好きですとかいいながら、此方が気を使って
〇さんカッコいいですもんねとか言うと、私そんなにファンじゃない!
って言い出す人必ずいるけどあの現象何なの?ファンですって言うと駄目なの?+1
-0
-
170. 匿名 2017/01/14(土) 16:17:02
義務化したらもう辞め時だと思う。
好きでもないのにCDやらライブやらが義務みたいになったり。
なのでスッパリ辞めました。
+4
-0
-
171. 匿名 2017/01/14(土) 16:22:43
熱狂的大ファンな人たちにとっては「オタク」が褒め言葉だと思う
+3
-0
-
172. 匿名 2017/01/14(土) 20:54:12
その人なりグループに対して疑う心を持たない人はファンって言える気がする。+1
-0
-
173. 匿名 2017/01/14(土) 21:45:11
疑わないが、疑わられる行為をしたらバッサリ切る。
+0
-0
-
174. 匿名 2017/01/14(土) 21:48:38
その芸能人が幸せなら素直に嬉しいって思えることとか?熱愛発覚とかでも+1
-0
-
175. 匿名 2017/01/14(土) 22:39:16
金づる。
+0
-1
-
176. 匿名 2017/01/14(土) 22:55:05
+1
-0
-
177. 匿名 2017/01/15(日) 00:00:14
>>176
ぬるくてもええよー。
辞めたるわ。
ハハッ。
+0
-0
-
178. 匿名 2017/01/15(日) 01:23:19
ただテレビで見るだけ
近くでやってりゃライヴに顔だす程度+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する