-
1. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:08
皆さんでバブル時代の画像を貼っていきましょう!
まずは主から。
バブル時代に流行った肩パッド。長時間肩パッドつけてて、暑くならなかったのかな…?+493
-11
-
2. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:10
私、肩幅あるから付けなくても大丈夫や+656
-6
-
3. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:27
平野ノラ出番だぞ+435
-7
-
4. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:34
まさにこいつ+564
-38
-
5. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:41
深夜まで管理人さん凄いね!+118
-13
-
6. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:53
4だれ?+44
-18
-
7. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:02
ぴー+438
-31
-
8. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:39
工藤+542
-35
-
9. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:46
コロッケみたい+155
-6
-
10. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:53
+253
-8
-
11. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:09
もうみんな50過ぎたおばちゃんになってるよね+526
-6
-
12. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:34
>>6キムタクの嫁+84
-7
-
13. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:20
ブスばっかしかいないね貼られてる画像+135
-12
-
14. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:29
+142
-56
-
15. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:29
>>8
仕方ないじゃん、前の差し歯が乾くんだから-W+233
-16
-
16. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:50
アメックスのゴールド
+425
-5
-
17. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:55
しもしも〜+832
-6
-
18. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:56
>>8
なにこのタコ。生意気そうなの顔に出てる+139
-13
-
19. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:09
この方+433
-100
-
20. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:11
オッケーバブリー+294
-5
-
21. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:45
>>15笑った+12
-12
-
22. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:46
>>17
うっわ、後ろのクラウン懐かしい…うちにあったわ+210
-12
-
23. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:56
+288
-7
-
24. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:33
>>19 こあいよ〜〜〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3+43
-3
-
25. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:37
全身エルメス( ̄▽ ̄)+873
-4
-
26. 匿名 2017/01/14(土) 01:07:21
バブル世代て平野ノラな感じですかね?
ノラちゃんファンなんでバブリー時代うらやましいです!+304
-25
-
27. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:44
都心や地方都市ぐらいだってよ盛り上がってたの。地方ではなんら変わらなかったらしい+379
-12
-
28. 匿名 2017/01/14(土) 01:10:07
もう一回バブル来い!
一度は経験してみたい!!+547
-14
-
29. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:14
児島だよっっっ+30
-10
-
30. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:21
異常事態+852
-7
-
31. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:24
お母さんの昔の写真みたら
肩パットに乗馬パンツみたいな
スーツ姿で笑った(*´∀`)クスクス+447
-15
-
32. 匿名 2017/01/14(土) 01:16:22
この前、しもしも~の方と、本当にその時代を過ごして今も思いは変わらないという本物の人達が出ていて。
その時代の方はネタかホントか、未だにリッチな感覚からは抜けられないとか、格好も未だに凄いミニスカートにバブル期全盛(知らないけど良く映像とかで見る様な凄い感じ)のまま。扇子?みたいなものを持っていたり、その発案者とされる方は崇められてもいたり。資金源も何処からなのか不思議だし。
真似してる方も若干引き気味。
改めて色んな意味で凄い時代だったんだと思った。+328
-7
-
33. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:10
ボディーコンシャス+620
-7
-
34. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:54
+573
-3
-
35. 匿名 2017/01/14(土) 01:19:00
+241
-27
-
36. 匿名 2017/01/14(土) 01:19:33
>>30
ジュリアナはバブル崩壊後です+444
-4
-
37. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:43
知らん男とチークタイムとか普通だった。
頭おかしい時代だったわw+437
-9
-
38. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:21
露骨な内容w+750
-6
-
39. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:08
>>38
なんかモデルさんガニ股とO脚でだらしなく見えるw+605
-6
-
40. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:15
バブルを生きた母は法事や結婚式などのちょっと気合いの入れる日は必ずこの前髪になる。もう時代遅れだよ、と言いたいけど 言わない。+1054
-11
-
41. 匿名 2017/01/14(土) 01:28:42
思うけどこの時はこれが一番流行ってて最先端だと思ってたんだよねみんな
なんか見てて恥ずかしいわ(笑)
by25歳+316
-58
-
42. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:26
+835
-14
-
43. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:45
でも最近の20代は幼すぎて、バブルの頃の20代の方がカッコイイなって思う時もあります(^-^)
+1043
-35
-
44. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:02
ボディコン+695
-6
-
45. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:57
+1387
-5
-
46. 匿名 2017/01/14(土) 01:38:29
私が生まれた年にバブル崩壊してる
一度経験してみたかった
+454
-8
-
47. 匿名 2017/01/14(土) 01:40:19
>>8
バブルと関係ない話してごめん。
口の真似、今してみたら顎関節おかしくなった。+249
-13
-
48. 匿名 2017/01/14(土) 01:43:08
>>40
去年の自分の結婚式でこんな前髪してきた親戚いて、友達に「工藤静香みたいな方いたね」って言われたわ…格好も肩パット入りでバブルのまま。
気合い入れてくれたんだね…+582
-11
-
49. 匿名 2017/01/14(土) 01:43:16 ID:oSiUoPD1B9
>>43
分かりますー!
服もメイクも幼過ぎると思う。
昔の20代は“女性”で、今の20代は“女の子”。+777
-21
-
50. 匿名 2017/01/14(土) 01:43:27
会社の財形貯金の金利が8%あった
あと、郵貯も使い勝手がありました+313
-2
-
51. 匿名 2017/01/14(土) 01:43:44
プールバー+177
-3
-
52. 匿名 2017/01/14(土) 01:43:57
+102
-2
-
53. 匿名 2017/01/14(土) 01:45:23
+232
-0
-
54. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:54
こんな感じ+456
-8
-
55. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:33
ディスコの画像や動画観るとドン引きなんだけど。
パンツ丸見えで踊り狂ってたオバサンが今の若い子を下品とか叩いてると思うと笑える。+506
-71
-
56. 匿名 2017/01/14(土) 01:53:11
>>55
今の若い子下品って言ってる人いるの??+304
-23
-
57. 匿名 2017/01/14(土) 01:57:54
>>55
下品なんて言われてないよね?+304
-22
-
58. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:37
紅に染まった〜こーの俺を〜
Xジャパンってバブル期の時ブレイクしてましたっけ?
それにしても髪型がバブりーだわww+368
-18
-
59. 匿名 2017/01/14(土) 02:00:37
うんこ行ってくるね+70
-23
-
60. 匿名 2017/01/14(土) 02:01:41
+283
-8
-
61. 匿名 2017/01/14(土) 02:04:23
>>25
明菜ちゃんのブロンドの時の衣装!
これ確かエルメスのスカーフをスーツに仕立てたんたよね。
スカーフバージョンは、他に2パターンあったような…。+272
-3
-
62. 匿名 2017/01/14(土) 02:06:14
うんこ終わったよ、このトピイマイチ伸びなさそう+62
-48
-
63. 匿名 2017/01/14(土) 02:09:53
肩パット、メイク、髪型…この時代のファッションは全て生理的に受け付けない+33
-26
-
64. 匿名 2017/01/14(土) 02:09:58
テレホンカード 人気者は何万もして取引された+465
-5
-
65. 匿名 2017/01/14(土) 02:10:13
>>44
だってね この中森明菜さん 当時21~22歳とか
くらいでこの色気…+483
-5
-
66. 匿名 2017/01/14(土) 02:11:22
>>40
バブルを生きた人でもその髪型を続ける勇気はないぞ普通。
だって、やっぱり変だよ。+247
-4
-
67. 匿名 2017/01/14(土) 02:13:46
テレビやCMは やたら意味もなく 海外ロケ
因みにこれは プライベートのCM 場所ギリシャ ミコノス島 何のために行ったのやらお金をドンドン使ってた+362
-4
-
68. 匿名 2017/01/14(土) 02:25:24
>>62
うんこ6分+134
-9
-
69. 匿名 2017/01/14(土) 02:29:18
人気ドラマ+512
-4
-
70. 匿名 2017/01/14(土) 02:29:58
ワンレン・ボディコン・館ひろし。
+365
-3
-
71. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:49
>>70
なにそれw+32
-43
-
72. 匿名 2017/01/14(土) 02:31:42
こうしてみると 明菜さんに株価連動してる。暴落はあの後。復活して株価上昇+94
-17
-
73. 匿名 2017/01/14(土) 02:32:48
遂に暴落+284
-5
-
75. 匿名 2017/01/14(土) 02:34:59
昔の歌番組は 豪華 普通にこんなコラボも+307
-7
-
76. 匿名 2017/01/14(土) 02:41:58
>>61
これね 衣装の宝石。
今年は株価上昇だよ 我々は関係ないけど お給料は上がって欲しい+317
-7
-
77. 匿名 2017/01/14(土) 02:43:17
トピ画のモデル、山口智子に見えるんだが。+212
-3
-
78. 匿名 2017/01/14(土) 02:45:04
うんこワロタ+22
-18
-
79. 匿名 2017/01/14(土) 02:50:49
>>30
バブルはじけてバブルと一緒にハジけてしまった方たち
+10
-7
-
80. 匿名 2017/01/14(土) 02:53:53
醤油顔の使い方を間違えていて
ノラって若いなと思った、中学生時代にバブルがはじけた世代
そして修学旅行で例の前髪をつくるために
女子が一斉にドライヤーを使って旅館のブレーカーが落ちたりしてたわ
+248
-4
-
81. 匿名 2017/01/14(土) 02:54:22
>>57 キコは下品
+26
-13
-
82. 匿名 2017/01/14(土) 02:55:40
>>35
シーズー 普通に40万した
+116
-4
-
83. 匿名 2017/01/14(土) 02:56:41
>>69
それはバブル後じゃない?
+32
-3
-
84. 匿名 2017/01/14(土) 02:59:21
30年前でこの値段 流石にバブル 21万とか 売れてたんだよな+228
-7
-
85. 匿名 2017/01/14(土) 03:03:24
>>22
>>17はマークIIじゃない?+44
-4
-
86. 匿名 2017/01/14(土) 03:04:17
今見るとバブリーな女子大生やOLって強そうすぎるって思うけど、こういう女性がモテの頂点だったってことは、当時は男性の好みも今みたいなロリ嗜好じゃなかったのかな。
男が大人しくなったぶん、女にももっと弱さやあどけなさを求めるようになったのか…。+513
-7
-
87. 匿名 2017/01/14(土) 03:09:53
>>83
確かにバブル崩壊始まった後の91年始めだけど まだ完全に崩壊する前 まだ世の中 バブルの余韻があってどん底まで行くとは当時思ってない頃。+119
-4
-
88. 匿名 2017/01/14(土) 03:09:56
イブ=恋人と過ごす日 って日本独自の文化が生まれたの、このドラマの頃からだよね
最近「マツコの知らない世界」で紹介されたときの、マツコさんの「イブに好きな人と過ごせないだけでこの世の終わりみたいになるドラマ」って表現が、言い得て妙だと思ったw+516
-7
-
89. 匿名 2017/01/14(土) 03:18:15
今ってバブル前夜に 確かに似ている ミニバブル起こるだろうよ+195
-18
-
90. 匿名 2017/01/14(土) 03:18:34
親が持っていたパソコンが100万くらいしてた
基本の文字の色がグリーンだったかな+173
-2
-
91. 匿名 2017/01/14(土) 03:23:54
香水といえばコレ+338
-3
-
92. 匿名 2017/01/14(土) 03:38:23
バブル知らないから調べたら工藤静香って性格が悪いのが顔に出てるのね+484
-25
-
93. 匿名 2017/01/14(土) 03:42:39
+131
-5
-
94. 匿名 2017/01/14(土) 03:53:12
>>93流れ的に完全に油断したw
声出して笑ってしまった
時間のせいかな。
+129
-4
-
95. 匿名 2017/01/14(土) 04:01:30
>>94
年末年始の疲れが出たんだね。ゆっくりおやすみなさい。+98
-3
-
96. 匿名 2017/01/14(土) 04:01:50
+90
-2
-
97. 匿名 2017/01/14(土) 04:03:17
これもなー+196
-6
-
98. 匿名 2017/01/14(土) 04:17:13
+366
-1
-
99. 匿名 2017/01/14(土) 04:17:38
チビだしスタイル悪いから肩パットとかボディコンとか絶対似合わなかったわ…
ある意味今の時代でよかった…+187
-6
-
100. 匿名 2017/01/14(土) 04:17:43
これってギリ・バブル?+106
-7
-
101. 匿名 2017/01/14(土) 04:25:42
>>54
職場の54歳の人で本当にいつもこういう格好と髪型してる人がいる。肩パッドもばっちり。
スカートはこの画像の人のよりいつももっと長いけど。
思いっきりバブル時代だなーと思うんだけど、ボディコンとかでイケイケwだったタイプじゃなくて、真面目だったタイプのバブル時代を引きずってる。そういう人がリアルにまだいることに最初びっくりした。平成終わっても絶対続けてると思う。+178
-4
-
102. 匿名 2017/01/14(土) 04:34:34
これすごくかっこいい。
似合ってる。+687
-8
-
103. 匿名 2017/01/14(土) 04:35:19
+343
-2
-
104. 匿名 2017/01/14(土) 04:52:14
+461
-2
-
105. 匿名 2017/01/14(土) 04:58:57
ザウス懐かしい!
皆お馴染みのIKEAの最初の日本店舗の船橋は
このザウス(手ぶらでスキー)の場所だったよね?+270
-2
-
106. 匿名 2017/01/14(土) 05:08:27
+166
-2
-
107. 匿名 2017/01/14(土) 05:37:36
>>1
ガンダムかよっww+16
-1
-
108. 匿名 2017/01/14(土) 05:40:54
>>88
仙道敦子さんが綺麗だった。+168
-3
-
109. 匿名 2017/01/14(土) 05:41:40
>>25
明菜ちゃんのブロンドの時の衣装!
これ確かエルメスのスカーフをスーツに仕立てたんたよね。
スカーフバージョンは、他に2パターンあったような…。+19
-14
-
110. 匿名 2017/01/14(土) 05:47:48
+254
-1
-
111. 匿名 2017/01/14(土) 05:49:21
+21
-5
-
112. 匿名 2017/01/14(土) 05:52:31
バブル時代のドラマでの光景
+205
-1
-
113. 匿名 2017/01/14(土) 05:55:35
+177
-2
-
114. 匿名 2017/01/14(土) 05:58:49
+204
-1
-
115. 匿名 2017/01/14(土) 05:58:54
バブルOLは通勤や普段着でスーツ(ボディコン)を良く着てたんだね。
今のOLさんは営業職とかでない限りスーツは着ないよね。+250
-1
-
116. 匿名 2017/01/14(土) 06:02:17
+197
-3
-
117. 匿名 2017/01/14(土) 06:05:04
+180
-3
-
118. 匿名 2017/01/14(土) 06:13:31
バブル時代はとにかく有名女子大のレベルは高かった。+93
-1
-
119. 匿名 2017/01/14(土) 06:19:24
バブル時代、中学生でした。
あの時代から携帯電話があったとは知りませんでした。
自動車電話が流行ってた。
あの時代のオシャレドラマには自動車電話が使われてた。
携帯、PHSの普及とともに見かけなくなった+122
-2
-
120. 匿名 2017/01/14(土) 06:21:26
バブル崩壊後にバラエティ番組で
小さな男の子がシャボン玉飛ばした後に
割れたシャボン玉見て
あーバブルはじけちゃった‼︎
って大きな声で言って周りの大人たちの反応を見る
みたいなのをやっていて
当時子供だった私には全く意味がわからなかった。+127
-0
-
121. 匿名 2017/01/14(土) 06:28:33
セカンドバッグ流行ったよねー(笑)
今て言うクラッチバッグ(^^)+243
-2
-
122. 匿名 2017/01/14(土) 06:35:34
>>93
それバルブな+109
-2
-
123. 匿名 2017/01/14(土) 06:48:44
なんだろう、
ハイブランドが不釣り合いすぎる野暮ったさ。
ジュリアナで踊ってる人、
蒸れて臭そうですね。+36
-43
-
124. 匿名 2017/01/14(土) 07:05:51
バブル時代はすごかったと会社で語り継がれてるよ。地方の漁業資材を扱う会社なんだけど、バブル期には在庫がなくなったんだって。80年代のバブルは末端にも行き渡った。こんなバブルはもうこないでしょうね。
定期預金の利率もすごくて、母がこつこつ貯金してくれてた。通帳見て利息にびっくりしたよ!そのおかげで借金返済してたのに、奨学金なしで短大にも行けた。いい時代だったね。+197
-3
-
125. 匿名 2017/01/14(土) 07:09:54
>>92
お高くとまっていましたよ。当時から工藤さんは。
「自分は特別」という思いがブラウン管からダダもれしていました。+186
-4
-
126. 匿名 2017/01/14(土) 07:16:22
バブルの時代を感じる漫画家+363
-2
-
127. 匿名 2017/01/14(土) 07:20:02
>>8
林修?+8
-1
-
128. 匿名 2017/01/14(土) 07:20:34
ホームアローンとか、ターミネーター2とか流行ってたよね+187
-3
-
129. 匿名 2017/01/14(土) 07:21:18
>>120
素人を対象にした番組、いたずらウォッチングですね!!確か小学生で私も意味が分からなかったからすごい覚えてます。
駅前でとなり駅の行き方を聞いたら、電車でなく徒歩とバスの行き方を教えた時の周りの反応みたいな回も印象に残ってます(笑)+44
-2
-
130. 匿名 2017/01/14(土) 07:22:40
+260
-0
-
131. 匿名 2017/01/14(土) 07:25:13
シュワちゃんがCMに出ていた+233
-0
-
132. 匿名 2017/01/14(土) 07:26:57
宮沢りえと共演もしてた。
このCMもよく覚えてるわ。+288
-1
-
133. 匿名 2017/01/14(土) 07:30:19
ダサすぎてうける!+57
-3
-
134. 匿名 2017/01/14(土) 07:32:04
アッシー
メッシー
ミツグ
テープ+112
-0
-
135. 匿名 2017/01/14(土) 07:33:55
なんとなくクリスタル
田中康夫+116
-2
-
136. 匿名 2017/01/14(土) 07:35:51
ヒールは低めなんだね
写真のアングルが真正面ばかりなのが時代を感じるwすごい無修正感!+226
-4
-
137. 匿名 2017/01/14(土) 07:39:19
マハラジャ
内装だけで億単位
ダサい奴はエントランスで断られる
VIPは夜な夜な有名人だらけ+251
-0
-
138. 匿名 2017/01/14(土) 07:39:23
+201
-9
-
139. 匿名 2017/01/14(土) 07:40:15 ID:dhMiSLaxQn
>>40
工藤静香の流行らせたクルリン前髪は、全員てくらいみんなやってたんだよ(´-`).。oO+229
-5
-
140. 匿名 2017/01/14(土) 07:42:57
31歳だけど全然わからん+78
-8
-
141. 匿名 2017/01/14(土) 07:43:56
あ〜
言われてみれば確かに バブル時代の女性のほうが 今の同世代より大人っぽいかも。
男性も大人な女性を相手にしてた。
今の同世代の子は子供っぽいし 男もロリコンぽいよね。
+342
-4
-
142. 匿名 2017/01/14(土) 07:44:48
>>40
言ってあげてー!+5
-3
-
143. 匿名 2017/01/14(土) 07:51:10
漫画・アニメのやわらもバブル時代だったと思う。
さやかさんのファッションを載せたかったけど見つからなかった。+188
-1
-
144. 匿名 2017/01/14(土) 07:51:52
西川先生もバブル真っ只中だったんじゃないかな?
+282
-9
-
145. 匿名 2017/01/14(土) 07:57:57
馬鹿騒ぎって感じ?+201
-1
-
146. 匿名 2017/01/14(土) 08:03:04
ここ数年の流行も結構バブリーだよね。赤い口紅とか太眉とか。バッグとかスカーフの感じもバブルっぽい。+227
-3
-
147. 匿名 2017/01/14(土) 08:04:01
いまだに、バブリー引きずりおばあちゃんいるよね。多分30年くらいメイク方法変えてない人。
+36
-6
-
148. 匿名 2017/01/14(土) 08:05:28
工藤さんは、ふつうの表情が出来ないのか?+73
-3
-
149. 匿名 2017/01/14(土) 08:07:13
+214
-1
-
150. 匿名 2017/01/14(土) 08:15:11
バブルって言葉自体、古めかしい。+30
-1
-
151. 匿名 2017/01/14(土) 08:16:09
えー工藤静香って若いときかわいい!+185
-35
-
152. 匿名 2017/01/14(土) 08:21:20
うん、工藤静香可愛い!
でも今は顔歪んでるよね。性格って顔に出るとは本当なのかもしれないな。+272
-11
-
153. 匿名 2017/01/14(土) 08:23:44
>>40
お母様には失礼と思いましたが、あるあるすぎて、声出して笑ってしまいました〜!
私の職場にいる女性も、今でもその前髪+真っ赤なルージュです。
きっと昔は美人でオシャレだったんだろうなって思う年配の女性に多い気がします!+118
-1
-
154. 匿名 2017/01/14(土) 08:27:18
バブルの恩恵を受けたのは、当時の就活生以上の年齢なので、西川先生よりも歳上の方々ではないかな。
今でいう50歳以上。
当時の女子高生なんてガキ扱いなのでチヤホヤもされていない。
それ考えると幼稚な人やロリコン増えたなー。+285
-5
-
155. 匿名 2017/01/14(土) 08:28:38
夫はバブル時代に買ったと思われる
バーバリーのトレンチコートと
肩パットバリバリのライダースジャケットを
未だに大事にしまっているんだけど、
「どうにか今風におしゃれに着こなせないかなぁ」
と相談される。
「今風は無理だけど、むしろクラシックとして
銭形警部や藤岡弘風にカッコよく着こなすしかないんじゃないかな」
とアドバイスしたら、無視されたわ。
+248
-5
-
156. 匿名 2017/01/14(土) 08:30:13
>>82
バブル期を知らないため、カワイイけどなんでこの写真?と思ったのですが、ペットとして流行っていたんですね!
勉強になりました…+105
-2
-
157. 匿名 2017/01/14(土) 08:31:28
JITTERIN'JINN の「プレゼント」っていう曲の歌詞の一部 (*^^*)
彼女でもない女に、これだけのモノをあげる男
まさにバブル
あなたが私にくれたもの キリンがさかだちしたピアス
あなたが私にくれたもの フラッグチェックのハンチング
あなたが私にくれたもの ユニオンジャックのランニング
あなたが私にくれたもの 丸いレンズのサングラス
あなたが私にくれたもの オレンジ色のハイヒール
あなたが私にくれたもの 白い真珠のネックレス
あなたが私にくれたもの 緑色した細い傘
あなたが私にくれたもの シャガールみたいな青い夜
大好きだったけど彼女がいたなんて
大好きだったけど最後のプレゼント
bye bye my sweet darlin'
さよならしてあげるわ
+175
-5
-
158. 匿名 2017/01/14(土) 08:32:28
バブル時代の象徴を工藤静香だと思っている人がたくさんいると思われるけど、見た目だけ。年齢的にかぶってないか、もしくは少ししかかぶってない。今現在49才以上のタレントの人などがバブルの象徴と言えるかも。+208
-7
-
159. 匿名 2017/01/14(土) 08:44:17
>>40
結構最近10代向けの雑誌でシースルーバングとして流行ってるみたいに言われてたよこれ
実際やってる人全然見ないけど
流行は一周するってマジだよね+34
-1
-
160. 匿名 2017/01/14(土) 08:44:48
+376
-0
-
161. 匿名 2017/01/14(土) 08:44:52
地方や中小企業ではバブルなにそれ?って感じだったらしい。その辺だとバブル時代より今のほうが豊かだと思うんだって+66
-5
-
162. 匿名 2017/01/14(土) 08:49:48
>>145
左下の勝俣しか分からない+17
-3
-
163. 匿名 2017/01/14(土) 08:54:26
>>162
左上は見たことある
リボンかココかなんかの人?
その隣は西村知美のダンナ?
後は全然分からない(笑+17
-1
-
164. 匿名 2017/01/14(土) 08:55:23
貼られた中森明菜と工藤静香の画像を見て、中森明菜はギャップ感じないけど工藤静香はびっくりした。
今の美人芸能人も30年後どんな風に変わるのかなあって思った。+153
-1
-
165. 匿名 2017/01/14(土) 09:00:50
自分がこの時代に生まれててもあまり楽しめずに疲れ溜まる一方だったろうなw
あまりお金のこと心配しないで良さそうなのは羨ましいけど
後々とんでもない事になるし…+16
-0
-
166. 匿名 2017/01/14(土) 09:06:20
>>43
わざと幼く見せてると思う。おばさんの若作りと一緒。+43
-2
-
167. 匿名 2017/01/14(土) 09:23:39
>>75
ひとりもわからなくて豪華感が伝わらないw+5
-2
-
168. 匿名 2017/01/14(土) 09:40:50
今思えば3sそのものだったんだ+1
-4
-
169. 匿名 2017/01/14(土) 09:47:34
>>139
工藤静香が流行らせたわけじゃない
自分の場合、浅野ゆう子に憧れていろいろ真似したし
篠ひろ子のクルクルヘアーも素敵だった+185
-2
-
170. 匿名 2017/01/14(土) 10:05:14
>>145
勝俣の上は三浦理恵子だよ。+21
-1
-
171. 匿名 2017/01/14(土) 10:07:14
岡本夏生や杉本彩が
よくハイレグ水着を着て
テレビに出てたよ+152
-1
-
172. 匿名 2017/01/14(土) 10:09:38
>>155
洋服のリフォームに持って行って肩パッドを外してもらうだけでも今っぽくなるんじゃない?
+38
-4
-
173. 匿名 2017/01/14(土) 10:19:20
>>160
ものすごい角度だよね。このハイレグ…+87
-0
-
174. 匿名 2017/01/14(土) 10:31:25
バブル期のいい女!+336
-4
-
175. 匿名 2017/01/14(土) 10:35:27
93年に短大入ってキャバクラでバイト始めたけど先輩の話だとちょっと前はチップで1万とかざらでチップ代だけで一日5万になる日もあったと言ってた。
+73
-0
-
176. 匿名 2017/01/14(土) 10:39:55
バブル期を代表する映画
87年 わたしをスキーに連れてって
バブル時代知りたければ借りて下さい+161
-1
-
177. 匿名 2017/01/14(土) 10:41:23
>>155
アドバイスに腹抱えた!!
真面目にアドバイスしたとしたら…
ごめんなさい
でも、そのアドバイスにセンスを感じて笑わずにはいられなかったわ+53
-2
-
178. 匿名 2017/01/14(土) 10:42:36
荻野目洋子、六本木純情派
ダンシングヒーローの頃はまだバブルじゃないよね+77
-3
-
179. 匿名 2017/01/14(土) 10:43:51
JJとかの読モは女子大生か家事手伝い(という名のプー)かイベントコンパニオンが多かったなぁ。
女であくせく働くなんてみっともない、24歳までに3高(高身長、高収入、高学歴)の男と結婚して優雅な専業主婦になるのがステイタス、みたいな時代だった。
従姉妹がもろその世代で女子大生卒業してすぐ結婚したけどバブル後有名企業をリストラされた旦那さんは子会社に、彼女も35にして初めてパートに出てたよ。
当時は馬鹿にされてた男性公務員や手に職つけて地道に働いてた女性が逆転する時代が来るとはね。+233
-3
-
180. 匿名 2017/01/14(土) 10:48:36
>>155
うちの夫48歳も大昔に買ったMA-1を大事にとっておいて「最近また流行ってるから着れるかな?」と言うけど当時と微妙にラインが違うし無理w
ちょっと前にペプラムスカートが流行ったけどあれもやっぱりバブルの時のとは微妙に違う。+72
-2
-
181. 匿名 2017/01/14(土) 10:52:46
あの時代 CMも今では考えられないようなことも バブル時代象徴する 井上陽水さんが 車の中から 皆さんお元気ですか?〜驚いちゃった。+81
-4
-
182. 匿名 2017/01/14(土) 11:13:40
>>181
心なしか、車の顔付きが眠たげで気だるそうに見える…ような気がする。+41
-0
-
183. 匿名 2017/01/14(土) 11:16:10
ワンレン ボディコン 爪なが 紐パン
ソバージュ ジュリ扇 肩パッド
太マユ トサカで真っ赤なルージュ
アッシー メッシー 貢ぐ君
こんな感じ?+74
-3
-
184. 匿名 2017/01/14(土) 11:22:04
+285
-0
-
185. 匿名 2017/01/14(土) 11:23:01
+120
-3
-
186. 匿名 2017/01/14(土) 11:24:06
>>30
絶対毎回出るバカ。
ジュリアナはバブル崩壊後!!
知らないなら貼るな!!+80
-21
-
187. 匿名 2017/01/14(土) 11:25:25
+213
-4
-
188. 匿名 2017/01/14(土) 11:26:25
>>179
バブルの頃は女性の年齢はクリスマスケーキに例えられてたのを思い出した!
25日を過ぎたら価値がなくなるクリスマスケーキのように女性の価値は25才までみたいな。
今の時代だったら炎上するだろうね。+244
-3
-
189. 匿名 2017/01/14(土) 11:31:56
+180
-3
-
190. 匿名 2017/01/14(土) 11:33:21
バブルの頃ってファッションやメイクは派手なのに、髪の毛はまだ圧倒的に黒髪が多かった。染めててもせいぜいダークブラウン程度。今見るとなんかミスマッチな感じがする。
真っ茶の茶髪や金髪が一般的になったのは90年代になってからだからね。で、2000年前後は金髪だらけになって、10年くらい前からまた黒髪に回帰してる。+136
-2
-
191. 匿名 2017/01/14(土) 11:34:52
当時小学低学年だったんだけど、
道路のあちこちに小銭が落ちてた。
自販機のまわりとか。
よく交番に届けたよー+80
-1
-
192. 匿名 2017/01/14(土) 11:41:50
>>186
そう、バブルの頃はマハラジャ!+147
-1
-
193. 匿名 2017/01/14(土) 11:43:55
F1が人気で フジ系で 盛んに放送してました。アイルトンセナが人気+147
-0
-
194. 匿名 2017/01/14(土) 11:49:10
今のロリコン趣味も20年もすると笑われるんだろうね。何で学生でも無いのに制服みたいな服着てるの?とかね。+131
-1
-
195. 匿名 2017/01/14(土) 11:50:07
クラブじゃなくてディスコ?+48
-2
-
196. 匿名 2017/01/14(土) 11:50:39
>>188
例えられていましたね。
クリスマスケーキは26日過ぎたら誰も買わない、って、今の時代にそんなこと言ったら大炎上ですね。+148
-0
-
197. 匿名 2017/01/14(土) 11:51:41
>>193
セナが走ってた頃、鈴鹿にF1見に行ってました。
予選から3日間通し券で4万近くしてたかな?
バブル後半は女子の間でもにわかブームになって見に来る人増えたけど、最初の頃は殆どいなかった。+26
-0
-
198. 匿名 2017/01/14(土) 11:52:34
バブルっぽさは93、4年くらいまで残ってたよね。
95年くらいから一気に今っぽくなった。+129
-1
-
199. 匿名 2017/01/14(土) 11:58:34
そう言えばこの頃、触覚前髪ってあまりしてないね!ちょっと前迄は若い子はだいたいやってたけど。あれ食レポで食べ物を食べてる時とか毛が一緒に口に入ったりしていて汚ならしくてね。何であんなウザく髪の毛垂らしてるんだかって。。この頃やってる娘少なくなってるWWW今やってるのは、ちょっとダサい。+12
-6
-
200. 匿名 2017/01/14(土) 12:01:20
>>54
マエケンににてる+6
-1
-
201. 匿名 2017/01/14(土) 12:01:32
ルーズソックスだって今じゃ笑い者になるよね。確かに紺ソックスの方が清潔感があるわWWW+74
-0
-
202. 匿名 2017/01/14(土) 12:01:48
この人は今だにバブルの雰囲気を引きずってるね〜
( ̄◇ ̄;)【閲覧注意】片山さつきのオフィシャルサイトは足を踏み入れてはいけない魔界 | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+52
-1
-
203. 匿名 2017/01/14(土) 12:03:10
1988年、小5の時の担任に新卒の女性の先生が来たんだけど、年度途中でイタリアに美術の勉強に行くとかで1ヶ月休職、年度末で退職。イタリアへ。自分が大人になってみると、良く公務員辞めたなと。当時は公務員への就職なんて負け組だったらしいけど。現在、後悔されてるのか、良かったのか聞いてみたい。+93
-1
-
204. 匿名 2017/01/14(土) 12:05:06
渡辺美奈代って人も何となくいまだにバブルっぽい。この人はただの派手なおばちゃん?+157
-0
-
205. 匿名 2017/01/14(土) 12:05:55
>>183
ジュリ扇はもうちょっと後。
ディスコだとジュリアナより前のマハラジャが流行った時代。
+46
-1
-
206. 匿名 2017/01/14(土) 12:08:47
最後のトドメ 終わったなが 拓銀の倒産+111
-0
-
207. 匿名 2017/01/14(土) 12:08:50
>>188
私の記憶だと25日だともう売れないから24日までに売っておかないと(お嫁に行かないと)だと思ってた。+69
-3
-
208. 匿名 2017/01/14(土) 12:16:09
今みたいにネットで株価見れない時代だったからよく証券会社の店舗の前にある株価電光掲示板を投資家が立って株価チェックしてた。+61
-0
-
209. 匿名 2017/01/14(土) 12:18:00
クリスマスケーキは予約したり並んでまでして高い値段でクリスマスに買うのに25日の後半になると半額セールで投げ売りされ閉店後には従業員に無料で配ったり廃棄されるのを女の売り時に例えられたんだわね。+79
-0
-
210. 匿名 2017/01/14(土) 12:27:11
これを忘れてはいけないよ。+117
-0
-
211. 匿名 2017/01/14(土) 12:30:28
>>201
今見たらなんでこんなのが流行ってたのか不思議。見るからにだらしないし、弛んだ部分が地面に擦れて汚ないし。しかも伸ばしたら妖怪の一反木綿みたいw+85
-53
-
212. 匿名 2017/01/14(土) 12:40:38
>>210 に続く真面目な写真 わかるかな?
+41
-1
-
213. 匿名 2017/01/14(土) 12:42:10
これもそーだよね?+79
-0
-
214. 匿名 2017/01/14(土) 12:42:23
>>208
私、証券会社に電話して「今日いくら?」って聞いてたww+41
-0
-
215. 匿名 2017/01/14(土) 12:50:15
+25
-2
-
216. 匿名 2017/01/14(土) 12:56:23
B′zのリスキーあたりがバブルっぽい+70
-1
-
217. 匿名 2017/01/14(土) 13:08:51
>>215
バブルのとき、ハワイ旅行に行ってアラモアナショッピングセンターにもバスで行った。
懐かしいー!!(あれが最初で最後の海外旅行になるとは…)+46
-0
-
218. 匿名 2017/01/14(土) 13:20:18
>>217
この時のアラモアナショッピングセンターの所有者は ダイエーです。バブル時代各社海外の不動産買いまくったからね。今の中国人みたいに+94
-1
-
219. 匿名 2017/01/14(土) 13:33:27
OLの通勤服派手だね
真っ赤とか黄色とか
激しいわ
+80
-0
-
220. 匿名 2017/01/14(土) 13:37:55
42くらいの先輩未だに前髪ふんわりさせて男に高いプレゼントもらったことあってどーのこーの自慢してる
けどバブル世代じゃないような+78
-1
-
221. 匿名 2017/01/14(土) 13:38:12
>>218
だけど、中国と一緒にしないでw+9
-4
-
222. 匿名 2017/01/14(土) 13:40:55
>>220
今42歳だと、バブル世代ではないよ+131
-1
-
223. 匿名 2017/01/14(土) 13:46:15
去年、前に行ってたスーパーに前髪が薄くてくるくる立ってるソバージュヘアーに真っ赤な口紅、服もどことなく古い?感じのおばさんいたわ。昔は綺麗だった雰囲気が出てる。でもお洒落だし時代は止まってるけど同世代のダサいおばちゃん達に比べたらなんとなく綺麗。+42
-0
-
224. 匿名 2017/01/14(土) 13:55:20
OLになったら高層マンションに住み、水槽で熱帯魚を買い、週末はホームパーティをするものだと思ってた
トレンディードラマばかり見てた中学生だった+162
-0
-
225. 匿名 2017/01/14(土) 14:06:25
>>224
いやいや、バブル時代のOLだって高層マンションに住んで熱帯魚飼って週末はホームパーティしてた人なんてほぼいないと思うww+83
-4
-
226. 匿名 2017/01/14(土) 14:13:48
>>106
赤プリ、クリスマスの宿泊はスタンダードで7万円
ボッタクリだろ+96
-1
-
227. 匿名 2017/01/14(土) 14:15:36
当時は、ブーツやレギンスは流行っておらず、ミニスカはくなら、真冬でもストッキングにハイヒール!!+117
-2
-
228. 匿名 2017/01/14(土) 14:20:26
>>174
要するにバブル期に流行ったワンレン・ボディコンって浅野温子が象徴だったんだよね。
この人はバブル前からずっとワンレンだったけど。+122
-0
-
229. 匿名 2017/01/14(土) 14:28:17
>>227
そう言えば、ブーツとか履いてた記憶あまり無い+23
-1
-
230. 匿名 2017/01/14(土) 14:38:45
値段がより高いもの、外見はロングヘアでボディコン着て、より大人っぽく女っぽくするのがオシャレだった。+65
-2
-
231. 匿名 2017/01/14(土) 14:40:24
お立ち台のギャルたち、実際かなりスタイルいいよ+95
-2
-
232. 匿名 2017/01/14(土) 14:48:50
>>6
工藤静香+1
-1
-
233. 匿名 2017/01/14(土) 14:54:29
>>30
これはバブルがはじけた後だよ。+5
-0
-
234. 匿名 2017/01/14(土) 15:06:33
+158
-0
-
235. 匿名 2017/01/14(土) 15:09:24
>>77
そうですよ。+2
-2
-
236. 匿名 2017/01/14(土) 15:12:47
>>225
証券会社に新卒事務職の女性 夏のボーナスが100万円超ってザラだった。+84
-3
-
237. 匿名 2017/01/14(土) 15:17:39
>>211
それはバブル時代ではない
ガングロ、厚底ブームは私の記憶だと今の30代後半
バブル世代は今の48~52歳位だと思う+136
-3
-
238. 匿名 2017/01/14(土) 15:25:19
SPEED バブル衣装 可愛い!
+10
-178
-
239. 匿名 2017/01/14(土) 15:27:19
+187
-3
-
240. 匿名 2017/01/14(土) 15:28:31
>>128
ホームアローンは、ケンタッキーのセットのグッズにもなってました。
+8
-1
-
241. 匿名 2017/01/14(土) 15:29:34
>>69
重ね着すげーw+8
-1
-
242. 匿名 2017/01/14(土) 15:38:44
>>92
南野陽子はこの後、事務所がお金もうけで2種類のカレンダーを発売しようとして、学生さんがお金がないのに大変じゃないですか?と1種類差し止めを要求した所、問題になって今のような状態になったんだそうです。
ナンノは昔から性格が良かったですよね。
1週間休みをもらった時も、何をしたらいいか分からず地元の神戸で接客業のバイトをしてバレ、騒がれましたね。+101
-2
-
243. 匿名 2017/01/14(土) 15:43:21
>>112
このマンションのロケ地、最近まで麻布裏で廃墟化してなかった?+6
-0
-
244. 匿名 2017/01/14(土) 15:44:52
>>140
42の私が18で就職した時にはバブルがはじけたばかりでした。+49
-0
-
245. 匿名 2017/01/14(土) 15:51:18
>>144
西川先生ってバブル時代の目がキツく見えるメイクをずっとしていて、植松さんから古い!メイクにも流行があるんですよ!って言われ、今のようなメイクになったんですよね!
ちなみに誕生日やクリスマスなど特別なデートの時は、デートが終わったらレストラン前で降ろしてもらい、レストランの裏口から出て次の待ち合わせ相手の車に乗ってデートしてたらしい。
+39
-1
-
246. 匿名 2017/01/14(土) 15:52:05
>>224
高校時代に「抱きしめたい」見てOLになったらこんなマンションに住めると思っていた私の痛い思いで+55
-0
-
247. 匿名 2017/01/14(土) 15:52:46
+65
-2
-
248. 匿名 2017/01/14(土) 16:01:02
>>129
スーツのお姉さんに向かって、あっ電線!って叫ぶのもありましたね。
お姉さんが、ストッキングが伝線したと思って慌てて後ろ脚を確認する。
子供は電線を指差してるっていう降らないドッキリ(笑)
あとは、喫煙OKの喫茶店で喫煙者の隣のテーブルに座った客が病気かのようにしきりに咳き込む。
悪いかしら?と思ったお姉さんが慌ててタバコの火を消したとたん、咳き込んでた人がタバコわ吸いだすっていうドッキリ。
この2つは良く覚えてます(笑)
+28
-0
-
249. 匿名 2017/01/14(土) 16:05:58
>>137
ここもオープンはバブルがはじけた後。
ちなみにチュートリアルの徳井さんがバイトしてたらしい。+8
-4
-
250. 匿名 2017/01/14(土) 16:06:01
これも流行った。
+181
-1
-
251. 匿名 2017/01/14(土) 16:09:36
>>250
ハンティング以外はバブル後じゃなかったっけ?+13
-5
-
252. 匿名 2017/01/14(土) 16:16:52
>>171
杉本彩のハイレグ懐かしい!
見られる度に綺麗になるわ私ゴージャス
こんな快感やめられない~♪
こんな歌でしたよね!+56
-0
-
253. 匿名 2017/01/14(土) 16:21:15
+191
-1
-
254. 匿名 2017/01/14(土) 16:26:14
>>58
怖いイメージがあったが、今やゴジラ退治を引き受ける優しいおじ様方+16
-0
-
255. 匿名 2017/01/14(土) 16:28:18
>>72
明菜さん復活したってことは・・+23
-2
-
256. 匿名 2017/01/14(土) 16:34:55
>>226
当時、出勤前にホテルであの前髪にしてもらってから会社に行くのが流行った!
私は大人じゃなかったけどニュースで見たのを覚えてます。+11
-1
-
257. 匿名 2017/01/14(土) 16:42:26
+86
-1
-
258. 匿名 2017/01/14(土) 16:44:56
>>236
それは大卒だけじゃない?+5
-6
-
259. 匿名 2017/01/14(土) 16:47:25
>>65
すごいスタイルと顔って思ったら中森明菜さんか
そら美人だわ+51
-2
-
260. 匿名 2017/01/14(土) 16:47:54
>>253
真ん中のシャネル持ってました+27
-1
-
261. 匿名 2017/01/14(土) 16:48:52
+67
-0
-
262. 匿名 2017/01/14(土) 16:49:08
>>258
短大卒で銀行に就職した知り合い初めてのボーナスで100万もらってたよ
高卒で情報処理系の会社に就職した友達も初ボーナスは60万くらいもらってた
私は高校時代にバブルがはじけてしかも短卒なので初ボーナスは無し+49
-3
-
263. 匿名 2017/01/14(土) 16:52:04
>>239
セリーヌのまさにこの形のバッグで通勤してました。
上が開いてるから、満員電車で2回スリに遭ってお蔵に。
その時の教訓で今でもチャック付きのバッグしか買ってません。+37
-0
-
264. 匿名 2017/01/14(土) 16:52:59
>>218
だからか、アラモアナショッピングセンターの近くにスーパーのダイエーがあったよね。10年前に行ったらドン・キホーテに変わってた。
当時はアラモアナショッピングセンターも昔は8番のTHE Busに乗って行ってたのに今はHISもJTBも専用トロリーバスを走らせてる。
7年前に行った時には免税店が中国人で溢れてた。
+22
-1
-
265. 匿名 2017/01/14(土) 16:53:35
>>258
当時、金融機関の女子は高卒か短大卒しか採用しなかった。
数年務めて社内結婚して寿退社する、男性社員の花嫁候補として採用していた。+108
-2
-
266. 匿名 2017/01/14(土) 16:55:37
バブルのころ、求人の仕事してたんだけど、バブルがはじける2~3カ月前から急に求人の数が減ったんだよね。
なんか変だなーと思っていたらバブル崩壊した。
+66
-1
-
267. 匿名 2017/01/14(土) 16:58:54
+10
-0
-
268. 匿名 2017/01/14(土) 17:07:09
>>266
最近読んだ経営者の人の本に、同じようなこと書いてあったよ。
バブル崩壊の直前、毎日入っていた受注がある日ピタリと止まったって。
その日は「たまたまかな~」と思ってたけど、翌日も、その翌日も…顔が青ざめたそう。+57
-1
-
269. 匿名 2017/01/14(土) 17:08:01
気持ち悪いのばっかりだね+8
-4
-
270. 匿名 2017/01/14(土) 17:14:25
>>1強そうww+1
-1
-
271. 匿名 2017/01/14(土) 17:15:57
今ってさ、日経平均2万に迫っているからバブル気味ではあるよ。
トランプが景気良いこと言うたびにドルが買われて円が下がった恩恵が絶大だからトランプバブルかもしれないけどw
あと、マイナス金利で金融機関が不動産投資に乗り出しているから都心の不動産値上がりし始めているし、五輪需要もあるからね。
肩パットしてヒャッハー!にはならないんだろうけどw次のバブルはどんなもんが流行るんだろうw
+32
-3
-
272. 匿名 2017/01/14(土) 17:27:59
+45
-10
-
273. 匿名 2017/01/14(土) 17:33:19
>>271
確かにトランプ景気ではあるけど、だからってすぐ「またバブルみたいに」とは行かないよ。
だって消費税問題、年金問題、日本には問題が山積み。
経団連会長発言のトピ見ました?
政府が無理やり大企業に圧力かけて賃上げさせて好景気を装ってるだけ。
実情は企業の内部留保崩させたり、設備投資の資金を給料に回させてる。
中小企業は賃上げすらしてないのに消費増税。
好景気になる要素、日本国内には何もありませんよ。+30
-4
-
274. 匿名 2017/01/14(土) 17:43:42
この頃の戦隊ヒロインもバブリーだね
+52
-0
-
275. 匿名 2017/01/14(土) 17:44:05
>>273
バブルって中身がなくても膨れ上がるのがバブルだから国の内情がどなグダグダであってもバブルは来るときは来るものだよ。中国だってちょっと前までバブルだったわけだし。+24
-2
-
276. 匿名 2017/01/14(土) 17:52:43
>>274
左側の人、雅子様に似ている。+9
-6
-
277. 匿名 2017/01/14(土) 17:53:01
バブル時代は経験してないけど、今のシンプル流行りのファッションよりボディライン出したりするバブルファッションのほうが女性らしくていいなあ+58
-9
-
278. 匿名 2017/01/14(土) 17:54:57
>>273
好景気とバブル景気は違うものよ。
政府は景気良くしたいけど、バブルにはなってほしくない。
近年も何度かバブルが来そうな局面があったけどそのたび日銀がコントロールしている。+46
-1
-
279. 匿名 2017/01/14(土) 17:57:30
>>275
グダグダ過ぎるだろww
いくらバブルでも、こんな実情で数年間も株が上昇なんてあり得ない。
それから中国バブルは、国が株価操作して作ってることで有名じゃん!
株が下がり過ぎたら中国政府が市場を強制封鎖するんだよ。
それ知ってるの?
だから中国バブルと日本のバブルは全く違うので、同じように語ってはいけません。+7
-3
-
280. 匿名 2017/01/14(土) 18:02:14
>>278
>好景気とバブル景気は違うものよ
知ってますが…。
ところでバブルが崩壊した本当の理由はご存知ですか?
あれはすべてバブルだったわけではないんですけどね。+7
-3
-
281. 匿名 2017/01/14(土) 18:05:56
>>278
すごい言い訳してるけど、単に政府が経済政策失敗してるだけだよねww+2
-3
-
282. 匿名 2017/01/14(土) 18:09:16
母に「リサイクルショップに服を売りに行くから、もし売る服があったら一緒に持っていくよ」って言ったら出してきたのが、ごっつい肩パッドの入ったウエストから下がタイトスカートタイプの紫色した逆三角形ワンピースだった(笑)
中森明菜さんのスカーフワンピの無地バージョンみたいな。+42
-2
-
283. 匿名 2017/01/14(土) 18:13:23
こうして見ると流行もので一生使える服ってめったにないよね…。
自分にとって高価すぎるものを買う時は注意した方がいいね。+70
-0
-
284. 匿名 2017/01/14(土) 18:15:29
ZOOのChoo Choo TRAIN
+33
-5
-
285. 匿名 2017/01/14(土) 18:17:27
>>282
肩パッド入りの服をまだ持ってたお母様にも驚きだけど、そんな何十年も前の服、リサイクルショップで売れるの?
一体いくらで?+41
-1
-
286. 匿名 2017/01/14(土) 18:19:50
>>285
ハロウィンの衣装とかの需要なんじゃないの?w+6
-0
-
287. 匿名 2017/01/14(土) 18:21:36
チバリーヒルズ!+40
-0
-
288. 匿名 2017/01/14(土) 18:21:38
>>286
ハロウィンでバブル時代の仮装してる人がいるの?+7
-0
-
289. 匿名 2017/01/14(土) 18:25:15
CHANELの口紅が確か5000円だった。海外旅行土産でもらうととにかく嬉しかった。ローズの香りがきつくてCHANEL~!という感じ。
平野ノラさんはなぜトサカを立てないのか、テレビで見かけるたび気になる(笑)+99
-0
-
290. 匿名 2017/01/14(土) 18:27:22
>>287
あすみが丘って、今調べたら外房線だからすごく不便だね。
そんなところ(住んでる方には失礼だけど)に高いお金で家買った人、大損したんじゃないの?+21
-0
-
291. 匿名 2017/01/14(土) 18:36:15
工藤静香+30
-2
-
292. 匿名 2017/01/14(土) 18:50:07
ウーパールーパーに餌やっといて!+100
-0
-
293. 匿名 2017/01/14(土) 18:51:47
バブル全盛期に働いていた上司が退職祝いに戴いたハンカチがバブルその物だった。
結構な金額の物だけど、あの派手な柄と色は申し訳ないけどリサイクルに出しました。+27
-2
-
294. 匿名 2017/01/14(土) 18:53:49
>>285
282です。
やっぱりそう思いますよね。
私も見た時に「これは……」と思い、母と相談して結局捨てました(^^;
一年くらい前の事ですが、今となっては写メくらい撮っといてもよかったなって気がします。+12
-0
-
295. 匿名 2017/01/14(土) 18:54:21
これもいつのまにかなくなってた
バブルスター
+23
-1
-
296. 匿名 2017/01/14(土) 18:55:10
仲村トオル+35
-2
-
297. 匿名 2017/01/14(土) 19:00:17
バブル世代ではないんだけど。
浦沢直樹の「YAWARA!」が好きなんだけど、あれ見たら、バブルってこんな感じだったのかなぁと思う。
服装も、スーツとかボディコンぽいの多いし。
風祭さん、大学生なのに外車のりまわして女と高級ホテルに泊まったりフレンチレストランに連れていったり、花束わたしたり。
柔ちゃんの同級生の女子大生たちも、就職先は引く手あまたで選び放題みたいだった。
私、20社くらい落ちたよ…+54
-0
-
298. 匿名 2017/01/14(土) 19:04:00
>>293
私はバブル崩壊と同時にたまたま結婚退職したんですが、その日、上司から戴いたハンカチは、もろに「昭和初期」みたいな地味なもので「な…なんでコレ!?」って感じでした(笑)+9
-0
-
299. 匿名 2017/01/14(土) 19:05:05
>>292
これ、確かに流行ってた…+5
-0
-
300. 匿名 2017/01/14(土) 19:20:12
眉毛が太い!+6
-0
-
301. 匿名 2017/01/14(土) 19:23:29
工藤静香んちの娘さんはガルちゃんとか見せないようにしてるのかもね
見てたらキツイよね+16
-0
-
302. 匿名 2017/01/14(土) 19:26:16
>>262
私は平成3年に幼稚園に就職したけどボーナス5万だったよ+8
-0
-
303. 匿名 2017/01/14(土) 19:26:36
+63
-1
-
304. 匿名 2017/01/14(土) 19:27:41
+12
-17
-
305. 匿名 2017/01/14(土) 19:29:05
>>290
今更、言うまでもないこと。。。+0
-0
-
306. 匿名 2017/01/14(土) 19:29:39
>>305
ごめん…+1
-0
-
307. 匿名 2017/01/14(土) 19:29:52
ハイレグ+72
-0
-
308. 匿名 2017/01/14(土) 19:44:48
吉田栄作+82
-0
-
309. 匿名 2017/01/14(土) 20:12:02
>>304
松田聖子の絶頂期はバブル前だよ+45
-0
-
310. 匿名 2017/01/14(土) 20:19:03
こうやってみるとそんなに脚細くないよね?やっぱり昔の人って感じ+145
-5
-
311. 匿名 2017/01/14(土) 20:23:52
ナタデココもそう?
子供の頃おやつでたまに出てた
子供はナタデココでお母さんはティラミス食べてた+21
-1
-
312. 匿名 2017/01/14(土) 20:27:44
+52
-2
-
313. 匿名 2017/01/14(土) 20:34:53
女性の25歳の婚期とクリスマスケーキの話
バブルの前から言われていた。
それに、バブルとは関係ないと思われ。+20
-0
-
314. 匿名 2017/01/14(土) 20:35:19
当時は大蔵省に権力が集中してて、官主導でバブル作ってたからなー。
ノーパンしゃぶしゃぶで接待とか当たり前。
汚職と金融機関との癒着がひどかった。
今の中国みたいな感じだよ。
バブル崩壊までは会計監査も適当だったから、損失隠すための粉飾決算で名残残ってるよね。
東芝だけじゃなく、ほとんどの企業が株や不動産の損失隠すための粉飾決算したんだろうね。+10
-1
-
315. 匿名 2017/01/14(土) 20:42:16
またボディコン流行ることがあってもスタイルの悪い私には無縁だわ。+27
-1
-
316. 匿名 2017/01/14(土) 20:54:37
+70
-0
-
317. 匿名 2017/01/14(土) 20:58:34
バブルの恩恵を受けたのは、今48才~50前半の世代だと思う。
私 44才だけど(中居さん、木村さん、マツコさんと同学年) バブル弾けてた世代です。
+72
-4
-
318. 匿名 2017/01/14(土) 21:06:32
>>310
余談だけど昔「ミュージックフェア」で森高千里とプリプリの奥居香がデュエットしたんだけど、2人共ミニスカ履いてて、どちらかと言えば奥居香の方が足がキレイだったので驚いた。
今で言う「公開処刑」かな。+26
-3
-
319. 匿名 2017/01/14(土) 21:11:54
夜霧のハウスマヌカン+38
-0
-
320. 匿名 2017/01/14(土) 21:22:12
>>314
なぜすぐ「中国みたい」と言う人が多いのか…。
あんな国と一緒にしないで欲しいんだけど。
+22
-3
-
321. 匿名 2017/01/14(土) 21:30:23
>>317
私47歳だけどバブル全盛期は田舎の女子高生だったから何の恩恵も受けてないよ。
アラフォー=バブル世代と言われてから10年以上経ってるのに未だに40代=バブルって
思われてるよね。本当にバブルの恩恵を受けたのは今50代以上の人達。
もっと言えば60代ぐらいの人が仕事、マイホーム、子育てなどで最も恩恵受けた人達。
今の45歳以下の人なんて超氷河期なのにバブルと思われて気の毒だわ。+66
-3
-
322. 匿名 2017/01/14(土) 21:31:21
+23
-0
-
323. 匿名 2017/01/14(土) 21:35:56
>>321
まぁ、ジュリアナがバブル期だと勘違いしてる人も死ぬほど多くて、毎回バブルトピで画像貼るバカ多くて私もウンザリしてるから気持ちわかるよ。+25
-2
-
324. 匿名 2017/01/14(土) 21:39:35
+64
-0
-
325. 匿名 2017/01/14(土) 21:44:15
細い煙草、メンソール流行ったな~+32
-0
-
326. 匿名 2017/01/14(土) 21:48:08
>>323
ジュリアナはバブルが産み出した遺産みたいなものだと思う+27
-0
-
327. 匿名 2017/01/14(土) 21:50:40
>>324
サンマって木更津から都内の会社にフェリーで通ってたよね
今はそんな人いるのかな+13
-1
-
328. 匿名 2017/01/14(土) 21:55:04
昔はそんな格好が流行してたからその時代のアイドルが合わせてるだけで、結局いつの時代も同じでしょ。+3
-0
-
329. 匿名 2017/01/14(土) 21:56:07
>>327
名古屋から大阪に新幹線で通勤してる人職場にいますよ+15
-1
-
330. 匿名 2017/01/14(土) 21:56:21
>>322
バブル崩壊の約半年後に放映してるよね
今みたいにネットもないからこの映画みてバブル崩壊してるのにまだ売り手市場だって勘違いしちゃった学生もいそう+9
-0
-
331. 匿名 2017/01/14(土) 21:58:15
おばさんキモーーー☆+2
-13
-
332. 匿名 2017/01/14(土) 22:00:56
昭和も今みたいに色々なジャンルのファッションがあったんですか?( ˙ỏ˙ )+2
-1
-
333. 匿名 2017/01/14(土) 22:06:11
+31
-0
-
334. 匿名 2017/01/14(土) 22:16:56
とんねるずは上手い事バブルに乗っかっていい思いしたタレントというイメージがある
+78
-0
-
335. 匿名 2017/01/14(土) 22:18:51
ジュリアナが流行ってた頃が崩壊後と言うけど
最後の断末魔だったよ。89年頃も最高にバブリーだったけと、90年代始めの頃クルーザーに乗せてもらったりタクシー代で三万貰ったりみんなでハワイに連れてってもらってた。よく知らない会社の社長に笑+26
-1
-
336. 匿名 2017/01/14(土) 22:26:27
>>314
バブル崩壊と共にバリバリ働く女性も増えたし経済的にも共働き家庭が増えて結婚平均年齢も遅くなったよね。
98年に留学した時に外国人のクラスメートに「日本は女性の結婚をクリスマスケーキに例えるんでしょ?」と言われて「それはちょっと前の話で今は違います」って答えた覚えがあるよ。+19
-0
-
337. 匿名 2017/01/14(土) 22:28:06
工藤静香はタメだけど、私はバブルの恩恵を受けてないから、工藤静香はバブルの象徴じゃないって言ってる人はどうかしてる
工藤静香は16歳そこそこで芸能活動して87年〜89年にはすでにヒット連発してた
タメの大卒の就活時期92年くらいにバブルが崩壊してたってだけじゃん+10
-1
-
338. 匿名 2017/01/14(土) 22:35:19
マジソンバック(*^^*)+33
-7
-
339. 匿名 2017/01/14(土) 22:37:17
>>333
私もこのドラマ大好きでいまだに松田聖子の回と南野陽子の回はビデオテープ持ってるほどだけど、出演者で田代が逮捕されて可愛かずみと古尾谷雅人が自殺してるから無理そうだね。+14
-0
-
340. 匿名 2017/01/14(土) 22:38:18
>>332
あったよ。カジュアルもあったしブレザーとパンツの組み合わせも流行ったし
みんながみんなボディコンスーツだったわけじゃない。
女子大生でも普通にデニムとジャケットみたいな感じの子が多かった。
フリースというものが当時はなかったんだよね。+19
-0
-
341. 匿名 2017/01/14(土) 22:39:08
ボディソニックって番組知ってる人いるかなあ。
田中美奈子とか、高橋リナとか出てたと思う。コンパニオンかなあれ。
あとホンジャマカの恵がピンクのレオタード来てて下品なコーナーがあって・・・
葉山レイコとかも出てたか。
最新スポットとか紹介していてちょっとオシャレで好きだった。+3
-0
-
342. 匿名 2017/01/14(土) 22:40:25
>>45
W浅野だ。懐かしい‼+7
-0
-
343. 匿名 2017/01/14(土) 22:43:50
東京オリンピック迄は ホテル業界 建設業界 運輸交通業界と 景気は 良いはず 未だ 円安続くなら 株は上がるよ これで明菜さんが活躍してくれたら 当時のムード 景気良くなるけどな+18
-1
-
344. 匿名 2017/01/14(土) 22:46:33
あの頃って大人っぽく見せようとみんな頑張ってたと思う。少し年上に思われるぐらいが
うれしかったり。今見るとダサいけど女性らしさを最大限に引き出そうとしてた。
今とは逆かも。+54
-0
-
345. 匿名 2017/01/14(土) 22:51:57
セーラームーンに出てきたエスメロード
+22
-0
-
346. 匿名 2017/01/14(土) 22:57:29
ポリデントのCMわかる人いない?
失礼ながらいい年したじーさんとばーさんが船上パーティだかで子羊のローストみたいなのに
かぶりついてるの。多分60ぐらい。あの人たちってまだバブルを引き擦ってそう。
お金ありそうで色気付いてる感じに見える。ちょっと気持ち悪い。もう落ち着いて欲しい。
今の若い子って船上パーティって発想がそもそもないと思う。+9
-3
-
347. 匿名 2017/01/14(土) 23:00:40
バブルの頃は色気のある大人の女性が流行りだったけど、今は真逆の幼さ残る可愛い女性が流行りなのかな。
大人可愛いとか、とりあえず美人より可愛い方が圧倒的に推してる感じがする。
今、バブルみたいなカッコしてたらビッチとか言って絶対叩かれるわ。+46
-0
-
348. 匿名 2017/01/14(土) 23:01:14
子供の頃はW浅野にほんと憧れたよー。仕事も遊びもお洒落でかるーくこなして。夜は泡風呂。部屋着に着替えて缶ビールを飲みながら長電話。(電話ってのがいい)煙草吸うのもかっこいい気がしてた。そんでもってモテモテ~みたいな笑+45
-0
-
349. 匿名 2017/01/14(土) 23:08:46
+21
-0
-
350. 匿名 2017/01/14(土) 23:10:43
ロックフェラーセンター+18
-0
-
351. 匿名 2017/01/14(土) 23:15:26
>>348
私も子供のころ憧れてました
抱きしめたいのW浅野のファッションて今見てもあまり古さを感じないんだよね
+20
-0
-
352. 匿名 2017/01/14(土) 23:18:03
中森明菜
+26
-1
-
353. 匿名 2017/01/14(土) 23:21:20
>>332ボディコンが全盛期だったけど、同時にDCブランドやサーファーなどいろんなファッションはありましたよ。渋谷のディスコはサーファー系が多かったような記憶があります。DCブランド着てる子は当時原宿にあったクラブ(ディスコとは呼んでなかったはず)とか渋谷道玄坂上の方にあっただったかな?店の名前はわすれちゃったな。+14
-0
-
354. 匿名 2017/01/14(土) 23:27:49
トレンディー+10
-0
-
355. 匿名 2017/01/14(土) 23:31:41
還暦の母は当時バスガイドで京都が稼げる!って聞いて仲間とはるばる群馬から京都へ出稼ぎに行ったらしい。
月給40万とかあったみたいだけど忙しすぎて使う暇がなかったって。すごい時代だー+28
-0
-
356. 匿名 2017/01/14(土) 23:33:31
バンドブームもあったから原宿系みたいなのも流行ってたと思う。+12
-0
-
357. 匿名 2017/01/14(土) 23:34:35
>>34
「タキシードは素敵、でも花束だけじゃダメ」
「花束はほんの挨拶がわり」
「別に用意してあるよ」
なんかスゲー!
そりゃあこの時代のど真ん中を過ごした人は、楽しくて忘れられないだろうね!+53
-0
-
358. 匿名 2017/01/14(土) 23:34:55
>>338
マジソンバッグは70年代に流行ったよ。
まだバブルじゃない頃に。+15
-0
-
359. 匿名 2017/01/14(土) 23:36:21
>>351
こんな大人になれると思ってたなぁ~w+15
-0
-
360. 匿名 2017/01/14(土) 23:38:37
+30
-1
-
361. 匿名 2017/01/14(土) 23:46:00
ググったら金妻は80年代前半に放送されてたよ+9
-0
-
362. 匿名 2017/01/14(土) 23:50:10
職場の先輩に、バブルを知らない今の若者はちょっとかわいそうって言われた。
当時お金が紙切れみたいな状態?だったらしいけど、賢い人はちゃんと貯めてたからかなりの財産になったらしい。
羨ましいよー+35
-0
-
363. 匿名 2017/01/14(土) 23:51:13
>>360
この時代の主婦って、今60代くらいか〜
アホみたいに土地が高かった時代だよなあ。
今の倍以上のお金払わないと都内に買えない時代。
+16
-0
-
364. 匿名 2017/01/14(土) 23:52:10
64のテレホンカード
まさしく、この明菜ちゃんのカード持ってた! 実家のどこかにあるか、とっくに捨てられてる。+13
-0
-
365. 匿名 2017/01/14(土) 23:57:06
>>80
そうそう!
前年先輩たちがブレーカー落としまくったから私らはくるドラ持っていくのが禁止になったー+7
-0
-
366. 匿名 2017/01/15(日) 00:00:21
>>327
そのフェリーは今はないと思う。
東京湾アクアラインが開通
するからじゃなかったかと。+9
-0
-
367. 匿名 2017/01/15(日) 00:01:10
40代後半から上の女性と話すと
現実的でしっかりしてるなぁと思うときはあるが
ふとしたときに見栄?プライド?たっか!と思うときがある
特に金関係、昔はこんなに稼いでー、貢いでもらってーや、もーいーから、その話。
話していても疲れるし、見ていて冷める
お願いです、気を使わせないで下さい。+25
-1
-
368. 匿名 2017/01/15(日) 00:01:17
日焼けしたような色のストッキングみんな履いてたよ
会社でまとめて千趣会に頼んでた+26
-0
-
369. 匿名 2017/01/15(日) 00:03:36
ペントハウス+3
-0
-
370. 匿名 2017/01/15(日) 00:09:11
アメカジ好きだったから渋谷のオクトパスアーミーやサープラスで服買ってたよ。
ラガーシャツにプリーツスカート、ハイソックスにSASのバッグとか今考えるとおかしな格好してた+12
-0
-
371. 匿名 2017/01/15(日) 00:15:47
>>160
岡本夏生だっけ?飯島愛だっけ?
Tバックが経費で落ちてたって+12
-0
-
372. 匿名 2017/01/15(日) 00:17:13
+13
-7
-
373. 匿名 2017/01/15(日) 00:20:48
>>312
ハートカクテルだ!
ありがとー!+9
-0
-
374. 匿名 2017/01/15(日) 00:21:59
>>321
私46ですけど就職はホントに氷河期で大学出てバイトしてました。
高卒の同級生はバブルの時に就職出来たから結構いい会社に勤めててうらやましかった。
でも、自営業していた父がバブルで稼いだから大学行けたのでバブルの恩恵はうけたかな。+9
-1
-
375. 匿名 2017/01/15(日) 00:23:49
>>356
イカ天てアマチュアバンドの勝ち抜き番組があって、バンドブームだった。
その頃デビューしたバンドでいまだに活動してるのはBEGINくらいかな。
当時のバンギャファッションは大中のトランク(好きなバンドのステッカーを貼る)、ラバーソウル、ミルクかベティーズブルーかヒスの服で雑誌cutieが今と違ってバンギャが読むファッション誌だった。+19
-0
-
376. 匿名 2017/01/15(日) 00:26:24
+2
-1
-
377. 匿名 2017/01/15(日) 00:26:51
ディスコで踊ってる人たちってスカート短い!
お立ち台の下にいるのって男性だよね?
下着見えちゃうんじゃないの??+15
-0
-
378. 匿名 2017/01/15(日) 00:30:29
>>372
ジュリアナはバブル崩壊直前に開店したから、
バブル期のディスコで有名どころはマハラジャとかキンクイあたりかな。+20
-0
-
379. 匿名 2017/01/15(日) 00:30:52
前髪に時代を感じる
+11
-0
-
380. 匿名 2017/01/15(日) 00:31:32
こんなふうになりたかった+25
-1
-
381. 匿名 2017/01/15(日) 00:32:39
私立の医科大学は今でこそどこも難関となっているけど、バブル時代ぐらいまでは慶応等の一部の大学以外、どこも低偏差値で金さえあれば合格できるといわれていたのが現実。
ちなみに、西川史子が聖マリアンナ医科大学に入学したときの聖マリアンナ医科大学の偏差値も47.5程度の底辺大学だったww
なので、私立の医科大学出身者は、大学入学年度によって人材の質が大きく異なっているのが実情だよ。
+6
-0
-
382. 匿名 2017/01/15(日) 00:35:59
口紅はこれが定番
+41
-0
-
383. 匿名 2017/01/15(日) 00:41:27
タクシー拾うのに、ただ手を上げるだけじゃ止まらなかったってテレビで見たけどホント?
万札ピラピラ出したとか、もっと上いくと札束広げてたとか…にわかには信じられないよね。+21
-0
-
384. 匿名 2017/01/15(日) 00:42:07
>>375
懐かしー。
私もバンギャの方だったな。
ラバーソール
ヒスグラのTシャツ
目玉の指輪w
+9
-1
-
385. 匿名 2017/01/15(日) 00:42:35
大江千里
ドラマに出てた+21
-0
-
386. 匿名 2017/01/15(日) 00:44:16
君が嘘をついた
合コンで職業を偽る男女+15
-0
-
387. 匿名 2017/01/15(日) 00:45:17
私にとってのバブル俳優+44
-0
-
388. 匿名 2017/01/15(日) 00:45:27
+23
-0
-
389. 匿名 2017/01/15(日) 00:46:02
・+31
-0
-
390. 匿名 2017/01/15(日) 00:47:10
+34
-0
-
391. 匿名 2017/01/15(日) 00:47:12
>>380
うん、うん!
なりたかったわ〜
白シャツ、ワンレン、浅野温子〜
なれなかったけど…笑
+14
-0
-
392. 匿名 2017/01/15(日) 00:47:55
肩パットってウエスト細く見えるのね!なるほど!+20
-0
-
393. 匿名 2017/01/15(日) 00:48:20
バブル期のファッションは独特だよね。
凄い肩パットとか原色のスーツとか。
あの時期より前の方が見ていて違和感なかったりする。
そのうち服飾史の専門家に分析してもらいたい。+14
-0
-
394. 匿名 2017/01/15(日) 00:50:19
>>380
私の中の浅野温子のイメージは抱きしめたいと白シャツに細身のジーンズをかっこよく着こなしてるイメージで>>380のイメージと違うんだよね+9
-0
-
395. 匿名 2017/01/15(日) 00:59:47
19に見えん、老けすぎ。
+24
-1
-
396. 匿名 2017/01/15(日) 01:03:13
>>387
三上博史はかっこよかったよ。
しかし、なんであの頃のドラマって、布施博がやたら出てたんだろう?+25
-0
-
397. 匿名 2017/01/15(日) 01:21:07
>>385
大江千里は今でいう星野源枠だと思う。
今はNYでジャズの勉強してるらしいね。+27
-2
-
398. 匿名 2017/01/15(日) 01:23:38
>>384
ヒスグラって90年代に流行ったイメージだけどバブル期も流行ってたの?+11
-1
-
399. 匿名 2017/01/15(日) 01:29:42
もっくんもよくトレンディードラマに出てたよね。
中山ヒデもハーフポテトな俺たちってドラマで主演してた。+9
-1
-
400. 匿名 2017/01/15(日) 01:35:04
>>398
ヒステリックグラマーは90年代とはちょっとテイスト違うけど85年くらいから人気あったよ。もっとアメコミっぽいゴチャゴチャした柄でとにかく派手だった。
芸能人だとフックンがよく着てた。姉が買ってきたカットソーが片腕が星柄で逆の片腕がスカル柄だったw+11
-0
-
401. 匿名 2017/01/15(日) 02:46:10
ぶっとびー+23
-0
-
402. 匿名 2017/01/15(日) 03:57:38
あの頃 東京ディズニーランドの成功に触発されて 全国にテーマパークが出来たけど 今度はカジノかもしれないね。( ̄▽ ̄)+2
-2
-
403. 匿名 2017/01/15(日) 04:00:07
>>372
だからさぁー ジュリアナ東京はバブル崩壊後だって。+10
-0
-
404. 匿名 2017/01/15(日) 09:38:22
バブルは1991年3月に崩壊してジュリアナは同年の5月にオープンしてる
ジュリアナ東京をつくる計画はおそらくバブル期真っ最中だったと思うし、バブルが崩壊しても1992年くらいまで世の中にバブルの雰囲気あったからジュリアナはバブルだって言っていいと思う+5
-2
-
405. 匿名 2017/01/15(日) 09:44:09
>>364
貴方 それは探したら ヤフーオークション出したら高く売れるよ。明菜ファン金持ってるからね+3
-0
-
406. 匿名 2017/01/15(日) 10:28:39
ジュリアナはオープン直後はあんな画像みたいな状態じゃなかったよ。ごった返した全盛期は92年末期93年あたりから。バブルの頃はジュリアナで踊ってるようないかに露出するかを競うようなピチピチの下品なボディコンの人なんていなかった。肩パット入ったボディコンワンピース(明菜やノラの衣裳みたいな形)だったよ。ジュリアナに肩パットの人もいないし。
ジュリアナも今にはない元気な時代の象徴だと思うけどバブルの遺産とはちょっと違う気がする。+7
-0
-
407. 匿名 2017/01/15(日) 11:02:09
バブルとジュリアナって似てるよ
異常な加熱って意味で
だからジュリアナはバブルの象徴だって言われてるんだと思う+3
-4
-
408. 匿名 2017/01/15(日) 11:21:11
>>407
バブル時代は、あんな裸踊りしてませんが。
ジュリアナの裸踊りはバブルの象徴じゃなくて、バブル崩壊の象徴なんだけどね。
だって、バブル期にマハラジャで裸踊りしてた人なんて誰一人いませんから。
ジュリアナがバブルの象徴と言いたい人は、バブルを知らない人か、バブルから少し外れて生まれた、まさにジュリアナ世代の人だと思う。+7
-2
-
409. 匿名 2017/01/15(日) 11:28:08
>>335
>>72さんが貼ってる画像見てもわかるように、ジュリアナ開業は明らかにバブル崩壊後。
このグラフで91年にガクッと日経平均が落ちてるところあるでしょ。
その日にバブル崩壊したんだよ。
91年の夏にバブル崩壊、証券会社勤務でしたのでハッキリ覚えてます。
+4
-0
-
410. 匿名 2017/01/15(日) 11:30:57
ジュリアナは短期間に異常に高騰して一気にはじけたバブルの株価みたい
ジュリアナも1991年にオープンして異常に加熱して1994年にすぐ閉じている
ジュリアナはバブルの株価高騰→急速な下落と似てる
+1
-0
-
411. 匿名 2017/01/15(日) 11:34:04
1991年3月~1993年10月までの期間をバブル崩壊期間というらしい
ジュリアナの営業期間と被る
ジュリアナはバブル崩壊の象徴なんだろうね+7
-1
-
412. 匿名 2017/01/15(日) 11:43:21
>>411
あっ、ごめんなさい、プラス押そうと思ったのにマイナス押してしまいました。
プラスの間違いです。+1
-0
-
413. 匿名 2017/01/15(日) 11:53:44
バブル景気ってバブル崩壊も含んでのものだからバブル崩壊期のジュリアナをあえて区別する必要もないと思うんだけど。。+0
-3
-
414. 匿名 2017/01/15(日) 12:34:05
>>413
いやだから、バブル崩壊は1991年夏なので、「崩壊期」って、それは「崩壊後」なわけ。
ジュリアナ開業がバブル崩壊後だから、ジュリアナが「バブル期認定」っておかしいでしょ。
ところでなぜあなたはそこまでジュリアナを「バブル期」にしたいわけ?
私がここまで反論してるのは>>408に説明した通りです。
明らかにバブル期とバブル崩壊後の雰囲気は違いましたから。
あんな裸踊りをするディスコなんて行きたいとも思いませんでした。+7
-1
-
415. 匿名 2017/01/15(日) 12:50:04
バブルは崩壊あってのバブルなわけで
崩壊がなかったらバブルではない
+1
-3
-
416. 匿名 2017/01/15(日) 13:01:47
>>397
大江千里、既に素敵なジャズピアニストになってますよ!
Senri Oeで検索したら素敵な曲がたくさんヒットします。
個人的に昔の歌手時代は苦手だったけど、いい転身を果たされたなあと。大江千里さんインタビュー。47歳でニューヨークにジャズ留学した理由と現在の働き方とは? | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp1983年にメジャーデビューをして以来約25年間、第一線で音楽活動をしていた大江千里さん。2008年、47歳にして長年の夢だったジャズ留学で渡米し、音大卒業後に全米デビュー。現在もニューヨークを拠点に活動しています。そんな大江さんに、留学のきっかけやジャズに...
+5
-0
-
417. 匿名 2017/01/15(日) 13:05:06
1988年から90年がバブルのイメージだけどね。+13
-0
-
418. 匿名 2017/01/15(日) 13:06:13
>>415
だから崩壊は暴落したその1日でしたわけ!!+0
-1
-
419. 匿名 2017/01/15(日) 13:09:28
>>415
泡っていうのは3年も4年もかかってはじけないでしょ?
一瞬ではじけるからバブルって言うのw+0
-1
-
420. 匿名 2017/01/15(日) 13:27:17
1991年5月にオープンしたジュリアナはバブル崩壊後にオープンしたからバブルじゃないって言ってる人は、もし1991年の2月にジュリアナがオープンしてたらバブル期だったっていうことなんだよね
オープンが数か月の違いでバブルじゃないって言うのはどうなの?
マハラジャと違ってジュリアナの建設計画はバブル真っ只中だったわけだし
ジュリアナはまさにバブルの賜物だと思うけど
+0
-3
-
421. 匿名 2017/01/15(日) 13:43:56
>>420
>ジュリアナはまさにバブルの賜物だと思うけど
↑
「賜物」の言葉の意味知ってる?
「結果として生じた、よい事」って意味だよ。
裸踊りのジュリアナが「賜物」?
そこからして違うよね。
どうしてそこまでジュリアナをバブル期に認定して欲しいのか、私が質問してもあなたから答えがないんだけど、あなたはジュリアナで裸踊りしてた人かな?+3
-2
-
422. 匿名 2017/01/15(日) 13:44:05
>>135
この頃クリスタルって言葉が流行った記憶があります。
当時、洋楽で好きな曲の邦題が「クリスタルの恋人達」で
ちょっとダサいんじゃない?意味分らないし・・て思ったけど、
今聞いてみると合ってない事もないし、やっぱカッコいい♪
Grover Washington Jr. - Just the Two of Us - YouTubeyoutu.befrom "Winelight" 1980 Personnel: Grover Washington, Jr. - Saxophone Bill Withers - Vocals Ralph MacDonald - Percussion Steve Gadd - Drums Eric Gale - Guitar ...
+1
-0
-
423. 匿名 2017/01/15(日) 13:47:54
芝浦ゴールドとかMZA有明の流れというかバブルの勢いでジュリアナがオープンしたんだからジュリアナはバブルのディスコの最終形態で間違いないと思うけど。オープンのパーティですで雇われ外人ダンサーがあの扇子ぐるぐるまわしてきわどいボディコンでお立ち台に立ったんよ。初めからバカ騒ぎスペースとしてオープンした遊園地みたいなもんだよ。+2
-2
-
424. 匿名 2017/01/15(日) 13:53:28
>>421はなんでそんなにジュリアナをバブル期に認定ほしくないの?ww
ジュリアナのオープンがバブル崩壊の約2か月後だからバブルじゃないって言うのはちょっと違うと思うけどなあ
建設計画はバブル真っ只中だったわけで
まあおっしゃる通り賜物ではないよね。ジュリアナはバブルの産物のほうがあってるかもね
+2
-1
-
425. 匿名 2017/01/15(日) 14:05:31
世の中が一気に変わった感じじゃなかったから、崩壊してるのにそれを知らない人達が踊り狂っていたというのが正しいかな。+6
-0
-
426. 匿名 2017/01/15(日) 14:07:31
>>420>>423
株価の変動見たらわかると思うけど、もうバブルの最後の方(91年前半)はすでに株が暴落してる。
そもそもすでにバブルって感じじゃなかったんですよ。
株の一日の出来高(取引数)も激減してたし、明らかに前年までとは違ってました。
おそらくあなたの感覚と私の感覚の違いは、それを同時進行で感じてたか感じてなかったかじゃないかな?
「1991年3月~1993年10月までの期間をバブル崩壊期間」だって書いてる人は、遅れてバブル崩壊を感じた人の典型だと思う。
バブル崩壊はすでに90年から始まっていて、最終的にバブル崩壊したのが1991年夏で、それが正しいバブル崩壊期間。
TVで専門家がそう言ってたのを聞いたこともあるし、私の感覚とも一致しています。+3
-1
-
427. 匿名 2017/01/15(日) 14:10:19
>>424
>なんでそんなにジュリアナをバブル期に認定ほしくないの?ww
↑
>>414でちゃんと説明してるじゃん。
アンカー出すなら、せめてレス読んでからにしてねーww+2
-1
-
428. 匿名 2017/01/15(日) 14:13:52
>>427
なんだ個人的な感情でしたか(笑)
知らんがな+0
-3
-
429. 匿名 2017/01/15(日) 14:14:41
>>428
あんただって個人的感情でしょ
こっちも知らんがなw+0
-0
-
430. 匿名 2017/01/15(日) 14:15:17
>>208に10くらいプラス押したいよ。
ジュリアナがバブルとか言ってる人はリアルタイムのバブルを知らない人としか思えない。
ジュリアナが流行った頃はすでに求人誌が4分の1くらいの薄さになってたし就職も厳しかったよ。
+4
-0
-
431. 匿名 2017/01/15(日) 14:18:27
リアルのバブル知ってる人って50歳以上だよね
おばちゃんねる+4
-1
-
432. 匿名 2017/01/15(日) 14:20:31
>>430
本当にそうですよねー!!
ジュリアナ建設中とかの頃、すでにバブル崩壊期だったよ。
ジュリアナのオーナー、時代読めない人だったんだね。
ここでもバブルに憧れて仕方ない人が「ジュリアナはバブル期だー!!」って訴えてるんだろうけど、肌感覚で知ってる者からすれば笑っちゃう話。+3
-1
-
433. 匿名 2017/01/15(日) 14:20:48
ジュリアナの画像貼る人は要注意だよ
リアルのバブル経験者が血相変えて噛みついてくるからwww+6
-1
-
434. 匿名 2017/01/15(日) 14:23:56
>>414
確かにジュリアナの盛り上がり方は、昭和後半の乗りとは違う感じがした。
バブル崩壊なんてとんでもない、まだまだ盛り上がろうぜ!
と、お客よりお店側が躍起になっていた感じ・・
破裂しちゃった風船を一生懸命膨らまそうと頑張っているような+6
-0
-
435. 匿名 2017/01/15(日) 14:24:24
ジュリアナがバブルじゃないって本当のことを指摘する人は要注意ね!
バブル経験者じゃない人たちが「いや、バブル期だー!」「バブル期にしろー!」って血相変えて噛みついてくるからwww+1
-2
-
436. 匿名 2017/01/15(日) 14:26:05
>>431
心配しなくても、あなたも殆ど変わらないBBA+0
-0
-
437. 匿名 2017/01/15(日) 14:28:52
服装からしてやっぱり違うなと思った。バブル全盛期のマハラジャはピンキー&ダイアンとかROPEの肩パット入りボディコンワンピース(バービーボーイズの杏子みたいな)でCHANELのマトラッセとか服に金かけてた。男もアルマーニとかJUNのスーツだったし。ジュリアナみたいな格好では入店できる雰囲気じゃなかったよ。+6
-0
-
438. 匿名 2017/01/15(日) 14:31:16
>>437
確かにそうでした。
結構黒服のチェック厳しかったよ。
有名芸能人もVIPルームに来てたの見たことあります。+3
-0
-
439. 匿名 2017/01/15(日) 14:47:07
>1991年2月のバブル崩壊後も1992年末頃まではバブルの余韻が色濃く残っていた。情勢自体はバブル経済と同一。平成景気(へいせいけいき)とも呼ばれる。
バブルの象徴イメージとして必ず出てくるジュリアナ東京のオープン日はバブル崩壊後 - NAVER まとめmatome.naver.jpバブルの象徴イメージとして必ず出てくるジュリアナ東京のオープン日はバブル崩壊後
+2
-2
-
440. 匿名 2017/01/15(日) 15:11:23
バブル期入社の社員は人に厳しくて自分に甘い人が多くて関わりたくない。理不尽な遅刻、欠勤。私用電話。職場に通販送られてくる。バレンタインにやたら張り切る。+6
-1
-
441. 匿名 2017/01/15(日) 15:37:22
今バブル期に入社した人が早期退職うながされてリストラ対象になってしまったり、若い頃に家買ったけどローンでカツカツになってたりするんだよね。
結局当時は馬鹿にされてた公務員が勝ち組になってる。+5
-1
-
442. 匿名 2017/01/15(日) 15:56:58
>>440
本当に何も知らないだね。
バブル期は超~多忙でPCも発達してなかったから、特に事務は仕事出来ない人、どんどん辞めていたし、出来る人しか一流企業には残れなかった。
まぁ、辞めてもいくらでも再就職出来た時代だから。
だからバブル期に仕事きっちり出来た人は今も出来るし、出来なかった人は今も出来ない。
バカじゃないならわかると思うけど、どの時代にも仕事出来る人と出来ない人はいるから。
あなたがバカじゃないことを祈ってるね。+1
-4
-
443. 匿名 2017/01/15(日) 15:58:12
>>441
公務員が勝ち組になる時代って、不況の時代だけだけどねww+6
-0
-
444. 匿名 2017/01/15(日) 16:04:31
>>439
「ジュリアナ東京のオープン日はバブル崩壊後」ってハッキリ書いてあるねww+0
-0
-
445. 匿名 2017/01/15(日) 16:13:57
ジュリアナにバブルが色濃く残ってるとかって、それは個人の感覚だよね。
しかしバブルとバブル崩壊って「日経平均」を基準に考えるのがユニバーサルスタンダード。
N.Yだとダウ平均。
アメリカの景気変動をマンハタンのクラブが繁盛してたかそうでなかったかで判断してる人なんていないし、いたら笑われるよ。
まぁー、何をどう説明してもわからない人はわからないんだろうけどね。+3
-0
-
446. 匿名 2017/01/15(日) 16:19:56
とりあえず、バブル期に学生でバブル後に社会人になった人たちが、こんなにバブル期に憧れていて、「自分はバブル期を生きていた」って自分に言い聞かせて、人にも認めて欲しいんだってここで初めて知った。
もちろんその年代でもそうじゃない人もいるだろうけど、ここで必死に食らいついている人はそうだよね。
ありがとうね、そんなにバブル期に憧れてくれてww+2
-0
-
447. 匿名 2017/01/15(日) 16:25:20
なんかずっとジュリアナに対する個人的な見解を主張をしてる人がいるけど、一般的にはジュリアナはバブルの象徴だと思っている人が多いってことだと思いますよ
だから>>30にはプラスが840もついてるんですよ+0
-3
-
448. 匿名 2017/01/15(日) 16:25:50
>>93
それはバルブ!+0
-0
-
449. 匿名 2017/01/15(日) 16:33:22
>>447
>ジュリアナはバブルの象徴だと思っている人が多い
↑
だから、それを「勘違い」って言うんですよ。
勘違いしてる人が多いんだよ。
以前「勘違い系」トピで「ジュリアナがバブル期だと思ってる人多いけど、実はバブル後」というレスに2000以上プラスついてたことありますよ。
「えー、知らなかったー」「そうなのー?」って。
ここでも勘違いしてる人が多いからプラスついてるだけなんだけど。+2
-1
-
450. 匿名 2017/01/15(日) 16:36:07
+0
-0
-
451. 匿名 2017/01/15(日) 16:59:03
ジュリアナ東京と最後のパーティ
店側の当初の狙いは「これからの90年代に生きる落ち着いた大人の社交場」のはずだったが、360坪もあるこの巨大な空間に実際に集ったのは「これまでの日々が忘れられない80年代の迷子たち」だった。誰も口にはしなかったが、それは「最後のパーティ」だった。
ジュリアナ東京と最後のパーティ~奇妙でロマンチックな3年間 【Tokyo Pop Culture Graffiti episode#07】 - Tokyo Pop Culture Graffiti | TOKYOWISEtokyowise.jp1991年春にバブル経済が崩壊して、TOKYOで繰り広げられていた狂乱のパーティがお開きになって以降、新聞の一面やTVのトップニュースでは「消費不況」「企業倒産」「証券不祥事」「不良債権」「広告費前年割れ」「リストラ」「内定取り消し」「就職難」「カード破産」...
+4
-1
-
452. 匿名 2017/01/15(日) 17:35:50
株価ではなく、ディスコでしかバブル期を判定できない頭の悪い人がいて驚く+8
-0
-
453. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:42
>>451
バブル世代だけど、マハラジャには死ぬほど行ったけど、ジュリアナには行ったことないよー。
ジュリアナにハマっていたのは、バブル世代の下の世代だけだったから。+7
-0
-
454. 匿名 2017/01/15(日) 20:16:24
+6
-0
-
455. 匿名 2017/01/15(日) 20:46:46
+8
-0
-
456. 匿名 2017/01/15(日) 21:02:48
バブル時代のマハラジャ
84年には服装チェックで有名な高級ディスコの草分け『マハラジャ麻布十番店』が開店。店内にお立ち台が作られ、ボディコンイケイケ女性たちが連日踊りまくっていた。
誰もがワンレン、ボディコン、太眉、アッシーくん付き!
+5
-0
-
457. 匿名 2017/01/15(日) 21:08:57
>>442 落ち着いて読んでいただけますか?私はバブル入社の人が仕事が出来ないとは一言も書いていませんよ。
+4
-0
-
458. 匿名 2017/01/15(日) 22:19:31
バブル時代の新宿のミスド+11
-0
-
459. 匿名 2017/01/15(日) 22:33:02
+5
-0
-
460. 匿名 2017/01/15(日) 23:01:55
+8
-0
-
461. 匿名 2017/01/15(日) 23:53:56
>>456
これほんとにバブルの頃のマハラジャなの?
その頃はマハラジャに羽扇子振ってる人なんて見たことなかったしもうちょっと正装っぽい格好だったけどなぁ。+4
-2
-
462. 匿名 2017/01/16(月) 00:12:36
おニャン子時代のしずかちゃん
+3
-0
-
463. 匿名 2017/01/16(月) 21:40:14
>>458
貼ってくれた人ありがとう。
歌舞伎町のミスドたわ。
中に大きな回転木馬があって、めちゃ金ピカゴージャスなつくりだった。
懐かしいわ。
+4
-0
-
464. 匿名 2017/01/19(木) 00:05:44
>>461
ディスコで扇子が使われ始めたのは「ジュリアナ東京」が有名ですが、実はそれ以前にこの「マハラジャ祇園」で舞妓さんが扇子を持って踊っていたのが、そもそものルーツです。
MAHARAJA 祇園nova21.web.fc2.comMAHARAJA 祇園MAHARAJA WEB SITE - BACK - NEXT MAHARAJA 祇園オープン'86.4.27〜'96.3.10所在地京都府京都市東山区祇園町北側323祇園会館4F運営有限会社マハラジャ祇園料金男性5000円・女性4000円金曜は500円アップ土曜・祝祭日前日は1000円アップ備考300席(ホール...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する