ガールズちゃんねる

飲食店内で授乳する母親をめぐり、「目のやり場に困る」「仕方ない」などTwitter上で議論に

6883コメント2017/02/10(金) 21:01

  • 1501. 匿名 2017/01/14(土) 00:42:13 

    >>1467
    おっぱいマッサージ(笑)されたね〜(笑)恥ずかしいとか、なかったね〜(笑)あの時のママたちも、今は人の授乳は見たくない‼︎気持ち悪い‼︎って言ってるのかな?とふと思って。

    +11

    -1

  • 1502. 匿名 2017/01/14(土) 00:42:43 

    外食に関してはだから余計だと思う。
    上がいるならそれはそれで家にいても酷いだろうからね。
    それに、ちゃんと住み分けでフードコートを選んでる訳だから。
    そこに関しては文句いうとこじゃ無い。

    でもフードコートは子持ちのものでは無いから
    家みたく使うなって部分。

    +18

    -1

  • 1503. 匿名 2017/01/14(土) 00:43:03 

    一生懸命育ててるお母さんに気持ち悪いんだよ
    って平気でかけるあなたたちが気持ち悪いよ

    +23

    -15

  • 1504. 匿名 2017/01/14(土) 00:43:58 

    みんな他人のことよーく見てるんだね。ケープ使ってたら周りで授乳してる人がいても気付かない。そんなに目立つ?丸出ししてる人はあり得ないけど。大判のストール巻いてる人と大して区別つかない。

    +22

    -4

  • 1505. 匿名 2017/01/14(土) 00:44:12 

    産婦人科で乳出し合って授乳するのと、老若男女いるフードコートで授乳すんのは全然訳が違う

    +28

    -6

  • 1506. 匿名 2017/01/14(土) 00:44:23 

    自分が1人で外食しないからか、乳児連れで外食行く人が多くてびっくり。
    自分だったら旦那とか親が一緒の時しか行かないな。

    +12

    -1

  • 1507. 匿名 2017/01/14(土) 00:44:26 

    >>1395
    自分や友達の家ではダメなの?
    気兼ねなくおしゃべりも授乳も出来るとおもうけど

    +14

    -0

  • 1508. 匿名 2017/01/14(土) 00:44:27 

    授乳ケープって名前がもうおっぱいケープだもんね。ケープしてたらおっぱい出てますよってわかっちゃうんだよね。だから可愛い柄より服と同化しちゃう感じのがいいのかもね

    +1

    -1

  • 1509. 匿名 2017/01/14(土) 00:44:30 

    両者とも自分の都合を押し付けすぎなんだよ。

    嫌悪派はケープして端っこにいたら見て見ぬ振りすればいいし、肯定派はなるべく公共の場ではしないようにしたらいい。

    +4

    -5

  • 1510. 匿名 2017/01/14(土) 00:44:32 

    •変態のオカズにされる可能性
    •不快に思う人もいる
    •気にしない人もいる
    •仕方ないよねわかる!という人もいる

    好きにしたらいいじゃん。

    +13

    -0

  • 1511. 匿名 2017/01/14(土) 00:45:02 

    いつも思うけど、ガルちゃんの子供嫌いの反応すごいね。やっぱりガルちゃんだね〜

    +16

    -14

  • 1512. 匿名 2017/01/14(土) 00:45:04 

    ケープで目のやり場に困るというのがよくわからない・・
    子供を産んだ経験がなくて深く考えたことはないんだけど、>>1を読んだ印象としてはケープぐらい許せよおっさん、と思った

    こういう話題って子持ち同士が監視しあってピリピリしているように見える
    今は世知辛い世の中だから仕方ないのかな?

    逆にケープでもだめならケープっていつ使うもんなの?

    よくわかんない

    +21

    -7

  • 1513. 匿名 2017/01/14(土) 00:45:42 

    ケープして授乳してる人みて、授乳してるって全然わからなかった!
    自分が子育てしてから、あれは授乳ケープだったのか!と気づいたw
    今はいろいろと便利なものが開発されてますね~

    +8

    -2

  • 1514. 匿名 2017/01/14(土) 00:45:43 

    >>1500
    神経質で育児に不寛容でムッツリスケベな人達が住む日本じゃなくてその国に住めば?

    +8

    -1

  • 1515. 匿名 2017/01/14(土) 00:45:51 

    >>1503
    一生懸命育てる=ショッピングモールでの授乳なの⁇

    +15

    -4

  • 1516. 匿名 2017/01/14(土) 00:45:55 

    >>1379
    経験しないと分からないことに、気持ち悪いなどと言わないでと言っているだけです。
    分からないだろうから、必死に伝えているんです。

    +5

    -2

  • 1517. 匿名 2017/01/14(土) 00:45:57 

    一回お前らが飲食店で授乳してる姿を誰かに撮って貰ったら?
    明らかに浮いてて周り引いてるから

    +12

    -10

  • 1518. 匿名 2017/01/14(土) 00:46:03 

    先進国では授乳の権利が得られてるし
    新興国のシンガポールでは授乳してるとお母さんの分はタダになるし
    先進国()日本は授乳は不潔(笑)チュッパチュッパうるさい(笑)
    そりゃ国が滅びていくわけだ

    +9

    -9

  • 1519. 匿名 2017/01/14(土) 00:46:05 

    >>1485
    たまにの外食なら、旦那、親、兄弟、友達が一緒の時でいいんじゃないの?極端すぎるんだよ。批判されたら「外食するなってこと?!」って。
    誰かもう一人いれば、授乳室だって車だって行けるよ。

    なんでたまにの外食でわざわざ人を不快にさせてまで授乳ケープなんか使うのかが理解できない。ただ単に楽したいだけ。自己中。

    +12

    -9

  • 1520. 匿名 2017/01/14(土) 00:46:09 

    子育てに追われると外食したくなる気持ちは分かるから悪いとは言わないけど、人前で授乳してまで外食しようと思わないな。
    その勇気だけは認める。笑

    +16

    -1

  • 1521. 匿名 2017/01/14(土) 00:46:40 

    >>1506
    旦那も親もいない人がいる事を忘れない方がいいよ

    +6

    -11

  • 1522. 匿名 2017/01/14(土) 00:46:40 

    そんな他人の行動に対していちいち新聞に投稿するよりも、大学院生なら勉強しようぜ!(笑)

    +11

    -8

  • 1523. 匿名 2017/01/14(土) 00:47:40 

    >>1516心配しなくても他人の前で授乳なんかする気ないですから。
    心臓に毛が生えたあんたらと一緒にしないで。

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2017/01/14(土) 00:47:44 

    >>1496
    同じ事思った。
    好奇な目で見られたとしても文句言うのはなしね。

    +10

    -1

  • 1525. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:03 

    >>1485
    >おっぱい飲む期間なんて長いのよ。

    いいえ、長い子育て人生の中、ほんの一瞬です。
    短い人は1年ちょっと、長くて2年ちょっとでしょ?その間、一度も旦那様や友人と飲食店に行かないわけじゃなし、何故母親だけで子連れ外食を控えられないの?
    もしどうしても母親一人で外食したいなら、赤ちゃんが泣いてオッパイ欲しがる時は、会計して授乳室に行けばいいのよ。ゆっくり食事なんてしなきゃいい。赤ちゃん優先じゃないんですか?

    +11

    -9

  • 1526. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:12 

    ケープがあればOKという気持ちでいるから反感を買うんじゃないかな?
    今の日本では公共の場の授乳は当たり前じゃないんだから目立たない場所でした方がいいんじゃないかな?

    +10

    -4

  • 1527. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:15 

    >>1519
    親他界、旦那多忙、友達遠方なんですけど。

    +2

    -11

  • 1528. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:15 

    >>1516
    経験した人からもいわれてるんじゃん、何で否定してる人が子供いない人だって決めつけるの?

    +9

    -3

  • 1529. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:20 

    授乳が何故そんなに不快なのかがわからない。微笑ましいじゃん。
    お母さんだってケープしていても人前での授乳が恥ずかしくないわけではないと思うよ。でも必死に育ててるんだから、もうちょっと暖かい目で見てあげたいなぁ。

    +18

    -10

  • 1530. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:20 

    ケープは見つめ続けてもケープにしか見えない
    ケープはちゃんとおっぱいを隠せるようになってるんだよね?(独身なのでケープ自体を見たことがない)

    ケープを見た瞬間にその下のおっぱいを想像する人がいるってこと?
    微笑ましい気持ちでつい見てしまって申し訳ない気持ちになることはあるけど、目のやり場に困るというのがわからない
    ケープはケープだよね?
    隙間があるの?

    +22

    -7

  • 1531. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:35 

    >>1500
    海外と比べなくていいって。
    日本はオープンでない文化なんだから。
    海外では人前で平気でキスするけど日本ではしない。
    文化が違うんだから比較する必要ない。

    +18

    -4

  • 1532. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:41 

    露出狂? 笑

    +10

    -6

  • 1533. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:55 

    >>1528
    小梨が大半だよ

    +8

    -11

  • 1534. 匿名 2017/01/14(土) 00:48:59 

    もー。この手のトピはいつも殺伐とするー。でもついつい見に来ちゃうー。

    +15

    -1

  • 1535. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:08 

    >>1265
    幸せ自慢とかとる方がどうかしてるよ。
    赤子が必要とするからやってるだけだよ。

    +8

    -2

  • 1536. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:10 

    赤ちゃん連れは家でご飯食べろとか、そもそも論点がズレまくってるし、なんの権利があってそれを言うの?
    飲食店の授乳に関してのコメントならわかるけど、赤ちゃん連れてどこ行こうと自由でしょ。

    +10

    -12

  • 1537. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:21 

    >>1511
    ガルちゃんだけじゃないよ

    +5

    -1

  • 1538. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:25 

    こういう話題、きもいね
    ほんときもいねー

    +7

    -0

  • 1539. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:37 

    ケープ邪魔!公の場で授乳するなら乳首見せろや!ヤリマンババア(笑)

    +7

    -15

  • 1540. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:41 

    週末はよくショッピングモールのフードコート利用するけど、授乳ケープで授乳している人なんて見たことないよ。私も子育て中だから、まわりを気にしてる余裕がないだけかもしれないけど。

    +2

    -3

  • 1541. 匿名 2017/01/14(土) 00:49:48 

    ケープしてたら恥ずかしくはない。
    なんの為のケープだろうね。
    授乳室ならケープいらないよね。

    +2

    -12

  • 1542. 匿名 2017/01/14(土) 00:50:15 

    授乳も驚くけど焼肉屋に新生児来るとびっくりするよ。

    +17

    -1

  • 1543. 匿名 2017/01/14(土) 00:50:22 

    >>1521
    横だけど、一時保育だのファミサポだの今はなんでもあるんだから、
    そこまで外食したいなら預けていけばいいんじゃない?

    +3

    -5

  • 1544. 匿名 2017/01/14(土) 00:50:23 

    >>1526
    ケープがあればOKという気持ちがダメな理由がわからない
    そのためにケープを買うんじゃないの?
    ケープをつけている時点で良識があると思うけど
    子育てをした経験がないからケープがどんなものかも見たことがないけど変な形じゃないんでしょ?

    +8

    -4

  • 1545. 匿名 2017/01/14(土) 00:50:45 

    >>1522
    その通りだね。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2017/01/14(土) 00:50:45 

    >>1450
    懐かしいですね、みんなパジャマでおっぱいポロン 笑
    でも、それはそこにいるのが全て「授乳するお母さん」だから許されることなんですよねー
    …とここまで書いてふと考えた
    病院の産婦人科ですら授乳室があるんだから、授乳室がある飲食店ならばそこで授乳するのがスジじゃない? 笑


    +11

    -2

  • 1547. 匿名 2017/01/14(土) 00:50:52 

    >>1532
    乳首見せたいんだよ、子供作るだけの色ボケだから(笑)

    +6

    -9

  • 1548. 匿名 2017/01/14(土) 00:51:12 

    >>1395
    よく分からないのだけど、なぜそこまでして飲食店での授乳にこだわるの?
    そしてあなたの書き口は喧嘩腰で、人様にものを尋ねる態度じゃないと思うよ…

    +11

    -1

  • 1549. 匿名 2017/01/14(土) 00:51:20 

    >>1472
    あなた、そこまでのマナー求めてるの?
    食事中でも会計をするって本気?

    +4

    -1

  • 1550. 匿名 2017/01/14(土) 00:51:28 

    >>1522
    乳首見せたいだけ!

    +5

    -1

  • 1551. 匿名 2017/01/14(土) 00:51:28 

    マナーの話をしてる人がいるけど、人によってマナーの考え方は違うからね。
    私はきちんと授乳ケープで見えないようにすればマナー違反じゃないと思うよ。

    +33

    -7

  • 1552. 匿名 2017/01/14(土) 00:51:47 

    なんか子育てに対する寛容さがないよね。
    赤ちゃんも一緒にお食事してると思えばなんてことない。
    おっぱい出してるとか変に意識しすぎるからダメなんだよ。目のやり場に困るとか言う前に一緒にいる人は少しでも盾になるとか隠してあげれば良いだけ。
    もちろん、席でのオムツ変えはダメだと思うけど。

    +23

    -14

  • 1553. 匿名 2017/01/14(土) 00:52:01 

    授乳ケープを作った人に聞いてみたいね‼︎
    どんな時に使うために作ったのか…

    +10

    -2

  • 1554. 匿名 2017/01/14(土) 00:52:10 

    >>1543
    簡単に言うけど、空きがない場合もあるんだよ
    自分で一回やってみたら?

    +10

    -7

  • 1555. 匿名 2017/01/14(土) 00:52:25 

    >>1505
    産婦人科とフードコートが違うのは分かってるんだけど、ケープの下で赤ちゃんがおっぱい飲んでるのが気持ち悪いってコメントいっぱいだからさ、当時平気で授乳見せ合ってた母たちが、今はその光景を気持ち悪いと思うのかなーって思って。

    +15

    -0

  • 1556. 匿名 2017/01/14(土) 00:52:28 

    >>1395
    外で授乳したいなら、乳首見せろ!馬鹿女!

    +4

    -12

  • 1557. 匿名 2017/01/14(土) 00:52:52 

    公共の場で乳出すくらいなら、いざ!って時のために、搾乳したもの持ち歩いて、哺乳瓶であげたらいいと思う!私ならそうする!

    +7

    -17

  • 1558. 匿名 2017/01/14(土) 00:52:52 

    0歳児がいます。
    基本的に出かける時は授乳室がある所じゃないと行かないし、そんな長時間の外出もしていません(;´∀`)
    例えケープしていても公共の場で授乳は恥ずかしいし気まずいので絶対に授乳室に行きます。
    友人宅で、男友達がいる前でケープして授乳してた子がいたけどチュパチュパ音してたし、男友達はもちろん、こっちまで気まずかった記憶があります…w
    気にならないのかな⁇(;´∀`)

    +21

    -2

  • 1559. 匿名 2017/01/14(土) 00:53:13 

    いっその事ケープ無しで授乳したほうが喜ぶ人多いかも 

    +9

    -6

  • 1560. 匿名 2017/01/14(土) 00:53:32 

    >>1554
    開きなおるな、馬鹿女。真っ黒汚い乳首晒すな(笑)

    +3

    -10

  • 1561. 匿名 2017/01/14(土) 00:53:47 

    え、授乳ケープってマナーなんじゃないの?
    授乳ケープの意味は?

    +21

    -9

  • 1562. 匿名 2017/01/14(土) 00:53:57 

    >>1527
    近所にママ友一人もいないの?
    孤独な子育ては問題多いよ。一人で子連れ外食する位なら、近所のママ友作って自宅に行き来した方が子供の為だよ。自分の為じゃなく、子供の為に近所に居場所作らなきゃ。

    +2

    -12

  • 1563. 匿名 2017/01/14(土) 00:53:59 

    独身だけど、ここ見てたら今のお母さん本当大変過ぎるよ。
    たまに息抜きに外食してるだけかもしれないし、ケープしてたら見えないよね?
    どうしてそんなにダメなのかわからない。

    +30

    -16

  • 1564. 匿名 2017/01/14(土) 00:53:59 

    >>1544
    子育てした事ない、ケープ見た事ない時点でケープの話をする事がわからんよ。自分で調べてから物を言ったらどうですか?

    +6

    -6

  • 1565. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:04 

    結局は独身や子どもがいない一部の人の嫉妬(他人に寛容になれないことの、子どもがいることの、2人以上の子どもがいることの)というのが本音でしょうね。育児関連のベビーカーとかマナー関係はだいたいそれ。独身や子どもがいない一部の人が自分たちが日々を過ごしやすくするための策でもあるのでしょう。この件に関しては、子どもがいる人こそ、授乳やケープ利用や育児中の外食や外出や友人と会うことを控えるなんて言ってはいけない。控える必要なんてひとつもないのだから。

    +14

    -20

  • 1566. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:12 

    >>1559
    だよね(笑)
    乳首見せろっていう(笑)

    +4

    -4

  • 1567. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:18 

    >>1395
    授乳室で授乳して下さい(笑)
    以上。

    +14

    -7

  • 1568. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:20 

    気持ち悪いとかではなく
    こっちが気まずくなるから控えて欲しい
    静かなレストランで赤ちゃんが母乳吸う音聞こえたら気にしないようにするけどやっぱ気まずいよ

    +12

    -2

  • 1569. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:23 

    そんなの見ても気にしたことなかったけど。
    人としてのモラルですって?
    モラル守れば、子供産まなくてもいいんだ〜
    子供を育てる大変さもわからずに、人様の子育てとか保育園建設には文句言いたい放題ね。
    そんなに自分は完璧?

    +10

    -9

  • 1570. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:31 

    >>1539
    通報、通報、通報!(連打)

    +3

    -3

  • 1571. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:44 

    >>1562
    本当余計なお世話

    +4

    -1

  • 1572. 匿名 2017/01/14(土) 00:54:47 

    まぁ。なるべくやめなさいな。
    本当に赤ちゃんがギャンギャン泣いてて上に授乳室行くよ!言ってんのに言うこと聞かなくて困り顔でケープ出して授乳したお母さんと

    対して泣いても無いのに
    あーはいはい~って呑気にやってるお母さんくらい周り見えてるんで
    叩かれてるのはどうせ後者だから

    +9

    -6

  • 1573. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:03 

    >>1546
    産科の授乳室は、助産師が指導したりミルクを作ったりする部屋ですよね?
    飲食店の授乳室たは違うでしょう。

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:04 

    ざわざわしてるフードコートでちゅぱちゅぱ音なんて聞こえないよ。
    静かなカフェでは良くないと思うけど、子連れが多い場所では仕方ないのでは。

    +21

    -3

  • 1575. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:12 

    ここでも日本人じゃない工作員が必死に頑張ってるのか~
    ホントにどこでも沸いてくるね…

    +1

    -1

  • 1576. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:14 

    >>1504
    隣や目の前だったら気付くこともあるし、私は正直戸惑ってしまう…

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:19 

    >>1565
    糞ガキ持ちのヨレヨレババアに嫉妬なんかしねーよ(笑)

    +4

    -6

  • 1578. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:25 

    >>1539
    変態

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:33 

    子育ての経験がないんだけど、今は親も忙しい人が多いからどうしても!って時があるんじゃないのかな?って解釈をしてる

    こういう問題もそうだし、混雑時のベビーカーもそうだし
    何か事情があるんだろうと
    人口の多い土地に住んでいたら、そういう人に遭遇するのも少なくないんじゃないかと
    これじゃダメかな?

    +10

    -8

  • 1580. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:33 

    >>1561

    そんなもん、長時間赤ちゃん連れて外出したい未熟な母親が勝手に流行らせただけだよ。
    周りへの配慮なんかじゃない。
    赤ちゃんは長時間の外出は必要ないんだから。

    +16

    -7

  • 1581. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:49 

    同じ女性でもこれだけ不快に感じてる人が居るってことは男性なんて理解できないものだと思った方がいいです。
    いやらしい目で見るな、キモい、じゃなくて自分と赤ちゃんの身を守るためにも堂々と人の多い場所で授乳するのはやめた方がいいかと…

    +16

    -6

  • 1582. 匿名 2017/01/14(土) 00:55:55 

    そのうち女性専用(ベビー分離)フードコートが出来そうだな。

    +0

    -3

  • 1583. 匿名 2017/01/14(土) 00:56:11 

    >>1562
    子供がいる時点で負けだから(笑)

    +1

    -2

  • 1584. 匿名 2017/01/14(土) 00:56:28 

    >>1474

    私は一緒に面倒見てくれる人がいる時以外なら無理してまで外食しないな。
    授乳が終われば行けるようになるんだから

    他人に不快な思いをさせてまで外食したいとも思わない

    +11

    -3

  • 1585. 匿名 2017/01/14(土) 00:56:38 

    さっきから乳首見せろって人いるけど、男かな?

    +6

    -0

  • 1586. 匿名 2017/01/14(土) 00:56:40 

    >>1531
    後進国、とか、人間として、とか大きな括りで言ってる方がいたので言ったまでですよ。
    文化が違うから比較する必要はない、なんて言う人ばかりだったら日本はこんなに進歩しなかったでしょうね。

    +1

    -4

  • 1587. 匿名 2017/01/14(土) 00:56:51 

    >>1574
    音の問題じゃないよ。
    車内で飲食や化粧するより、恥ずべき行動。

    +9

    -6

  • 1588. 匿名 2017/01/14(土) 00:57:38 

    >>1578
    オメーもヤリマンかよ(笑) マンコ洗えよ?

    +2

    -5

  • 1589. 匿名 2017/01/14(土) 00:57:44 

    >>1555
    フードコートにいるのは母親だけじゃないし…
    母親同士でも、温泉とかお風呂でお互い体が見えてしまうのはスルー出来てもそれ以外の場所では抵抗あるのと一緒なんでは??

    +4

    -3

  • 1590. 匿名 2017/01/14(土) 00:57:59 

    コートの中で欲しがったら歩きながらでも授乳しています。赤ちゃんにとってはそれが普通の状態であって無理ではないから。
    音もしないし、匂いはパッド付けっ放しだったらあるかもね。
    盗撮は授乳しなくてもいつでもあるし、ジロジロもそう。見る人はいつでもいる。だから自分の行動は制限しないよ
    所詮フードコートだよ。
    電車もバスもそう。みんなが金払えるくらいの場所なんだから、いろいろあるよ

    +12

    -15

  • 1591. 匿名 2017/01/14(土) 00:58:04 

    日本だって少し前まで電車なんかでも授乳してるお母さんいた
    周りの人は、なんとなく見てる様な見てない様な感じで微笑ましく思ってね
    最近のとにかく子連れ批判みたいなの気持ち悪い

    +14

    -16

  • 1592. 匿名 2017/01/14(土) 00:58:31 

    そんなに音する?
    どんだけ聞き耳たててるのよ。

    +10

    -3

  • 1593. 匿名 2017/01/14(土) 00:58:44 

    >>1584
    うん、だから自分はしなければいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 1594. 匿名 2017/01/14(土) 00:58:54 

    >>1565
    嫉妬とかそういう話ではないでしょう。
    ここ数年の公共の場での子持ちのやりたい放題な態度が目に余ってきたからそういう論調になってるんだと思うけど。

    +9

    -8

  • 1595. 匿名 2017/01/14(土) 00:59:07 

    >>1585
    オメーの乳首は真っ黒だから、見せなくていいよ^o^

    +1

    -3

  • 1596. 匿名 2017/01/14(土) 00:59:11 

    ケープしてれば良いと思う
    そんな他人のこと見てないし

    +13

    -4

  • 1597. 匿名 2017/01/14(土) 00:59:19 

    自分がご飯食べてる時に近くで知らない人が授乳しだしたら、申し訳ないけど気持ち悪いって思っちゃう
    たとえケープしてようが授乳してるって分かった時点で食欲無くす
    これが哺乳瓶だったら何とも思わないんだけど、何が違うのか自分でもよく分からないけど、他人が母乳あげてる姿は見たくない

    +15

    -8

  • 1598. 匿名 2017/01/14(土) 00:59:28 

    >>1585
    男だよね。男のかまってちゃん。

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2017/01/14(土) 00:59:43 

    >>1564
    独身はこの議論に参加しちゃいけないの?
    ケープって授乳するためのもんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1600. 匿名 2017/01/14(土) 00:59:51 

    まあ子ども産むと恥じらいなくす人いるよね
    昔おばが親戚が集まったところで「失礼して」と後ろを向いて授乳はじめてビックリ仰天したことがある
    人前で胸出すなんて考えられなくて子どもにはショッキングな出来事だった

    +11

    -3

  • 1601. 匿名 2017/01/14(土) 00:59:57 

    >>1580
    上の子供の学校行事とか、長時間連れて行かなくてはいけない事情とかは想像できないの?

    +5

    -3

  • 1602. 匿名 2017/01/14(土) 00:59:59 

    授乳は赤ちゃんの食事、いやらしい目で見る方が悪い
    と言う人は夫の親戚や舅、職場の同僚の目の前でも授乳できるの?


    +24

    -5

  • 1603. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:19 

    >>1565
    だから、オマエは何様だ(笑) 旦那に浮気されて離婚しちゃったのかな?(笑)

    +3

    -3

  • 1604. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:21 

    ダメとまでは言わないけど、今の時代本当変なやつが多いから気をつけた方がいいよ。
    母親のおっぱい目当ての盗撮だけならまだしも、子供が巻きこまれてしまったらたまったもんじゃないし。

    +5

    -3

  • 1605. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:30 

    >>1334
    ヒンヌー乙

    +1

    -1

  • 1606. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:38 

    私もこの間まで完母で育ててたけど、これはしなかったな~。授乳室もちょっと気恥しい位だったし。
    前もって授乳施設あるか調べて行って、無いところはあんまり行かなかった。やっぱり授乳出来ないまま泣かれると辛いし…

    ただ、フードコートてをケープして授乳してる人見たけど、気持ち悪いとかマナー悪いとかは思わなかったな。「おお!勇気あるな~」って思った。大変さは分かるからかも。

    +13

    -5

  • 1607. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:49 

    他人が不快に思うのはおかまいなしなのかな

    なんで赤ちゃんなんだから、子供がいるからって大きな顔するようになるんだろう

    人前で授乳するのも当たり前って感覚が気持ち悪い

    +15

    -8

  • 1608. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:51 

    4ヶ月のこどもがいます。
    外食する時は車なり赤ちゃんルームなりで授乳してから店に入る。
    最近、食事が運ばれてきてすぐにこどもが泣き出した。まわりにお客さんいるから立って抱っこしてあやすのはできないし泣き声ってやっぱりうるさいし。冷めちゃうなあなんて思ったけど、ケープしているとはいえ食事してる人がまわりにいる状況で授乳できるほど図太くないから車で授乳した。

    +9

    -5

  • 1609. 匿名 2017/01/14(土) 01:00:52 

    >>1602
    乳首見せたいだけのヤリマンだよ( ;´Д`)

    +2

    -8

  • 1610. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:10 

    >>1586
    確かに子育てに関しては、見習わなくてはならないことも多いとは思うけど、
    マナーやモラルがあり、恥じらいや他人への配慮が出来るって素晴らしいことだと思います。

    +3

    -4

  • 1611. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:18 

    自分は飲食店で授乳はしないけどだからといってケープして授乳してる人を見て不快には思わないなあ

    +20

    -3

  • 1612. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:28 

    >>1584
    あなたはそうかもしれないけど、今はいろんな人がいるし、誰も頼れない人だっているし


    「私はこうだから」と自分の考えだけで話を進めるのは頭が悪いなと思うよ

    +10

    -4

  • 1613. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:36 

    なんか生理的にムリな人とかいるんだね。ケープ姿のどこに気持ち悪い要素があるのか理解できないけど、人それぞれだもんねぇ。私の母親の時代は、本当にポロリ授乳はあった。昔も嫌がる人は居たんだろうけど、「嫌がってる人がいる」っていう情報は、その場で言われない限り、知り得なかったことだから、のびのび子育てできたんだろうね。
    今色んな情報見れるからやりずらいよな。
    授乳ケープアリです、私は。

    +11

    -6

  • 1614. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:39 

    公共の場でのケープで授乳

    あり ➕
    なし ➖

    +32

    -22

  • 1615. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:51 

    >>1565
    勝手に嫉妬にすり替えるのやめた方がいいですよ。色んな考えの人がいるんだから

    +4

    -2

  • 1616. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:56 

    どこでも授乳したいと思った人が
    授乳ケープ作るのを思いついたんでしょ?

    授乳ケープが売ってるんだから
    どこでも授乳していいってことでしょ?
    って発想は逆じゃない?w

    +23

    -2

  • 1617. 匿名 2017/01/14(土) 01:01:56 

    >>1571
    つまりはそういう態度が一事が万事よ。

    子育てアドバイスされてもマナー違反を指摘されても、聞く耳ないんでしょう?
    子連れでも好きな時に外食したい、我慢なんかしたくない、ママ友なんて作るの面倒臭い。独身の頃と同じ暮らしをしたいから、周りの声なんか気にしないんだよね。それで子育てするから社会性ない子供が育つんだよ。

    +9

    -6

  • 1618. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:01 

    >>1334
    おっぱいが、 羨ましいのかな?www

    +2

    -3

  • 1619. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:09 

    >>1602
    授乳ケープあればできます!

    +8

    -5

  • 1620. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:38 

    >>1565
    なんでそうやってなんでもかんでも嫉妬で片付けようとするの?
    そんな風に思考停止して話を聞こうともしないから余計子連れが批判されるんだよ…

    +6

    -2

  • 1621. 匿名 2017/01/14(土) 01:02:42 

    >>1613
    なんか音がちょっと...

    +2

    -2

  • 1622. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:03 

    >>1615
    あれ?本人登場?www
    顔とお尻が真っ赤だね!

    +0

    -5

  • 1623. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:16 

    >>1591
    昔を引き合いに出すなら
    少し前まで電車内でタバコ吸っててゴミは足元に捨てていくのが普通だった
    今の感覚からすると昔の常識ってめちゃくちゃ
    電車内の授乳もいちいち構ってなかっただけだよ

    +10

    -2

  • 1624. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:22 

    >>1610
    恥じらいよりも、周りの目が怖いからっていう人の方が多いんじゃないかな
    昔は大胆におっぱいをあげている親はいたからね
    授乳を恥じらうのは日本の奥ゆかしさなんかとは関係なく、今の監視社会のせいだと思うけどな

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2017/01/14(土) 01:03:41 

    >>1587
    人前で化粧のほうがみっともないよwww

    +6

    -5

  • 1626. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:04 

    >>1617
    子供いなさそう
    机上空論

    +2

    -5

  • 1627. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:06 

    >>1601
    オメーの事情なんか興味ねーよ

    無計画なヤリマンババア(笑)

    +2

    -5

  • 1628. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:14 

    フードコートとかざわざわした所では落ち着いて授乳出来ないとおもう。
    授乳室でも落ち着かないから、中途半端な授乳になってしばらくしたらグズってた。
    フードコートで授乳できる人、ケープが云々よりも逞しい精神してるんだねって思う。

    +4

    -2

  • 1629. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:18 

    >>1602
    する人いるよ、マジで・・・
    男性陣そわそわして目を背けてた

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:29 

    仕方ない時ってあるじゃ無いですか。
    本当に泣き止まない時とかね。そーいう時は仕方ないかなって思うよ。

    でもなんか別によくね?って態度で当たり前のようにやってる人は嫌ですね。
    というか兄弟と一緒にホントに食事として泣いても無いのにあげてる人。

    あげてから行けよ。

    +16

    -1

  • 1631. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:38 

    >>1613
    >知り得なかったことだから、のびのび子育てできたんだろうね。


    ただ後進国だったからだよ。
    うちの母は50代だけど外でポロリと授乳しなかったよ。近所しか行かなかったし、弟が泣き出すと慌てて自宅に帰ってた。

    +4

    -4

  • 1632. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:51 

    >>1617
    全然アドバイスになってない

    +1

    -1

  • 1633. 匿名 2017/01/14(土) 01:04:54 

    単純に出かけなきゃ良くない?
    買い物は生協でも楽天、アマゾンでも使えば家から出る必要ないじゃん。
    家にいるのがストレスなら近所の公園あたりまで赤ちゃんと散歩すれば気晴らしになるんじゃない?
    そんなに外出たい?

    +12

    -17

  • 1634. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:01 

    電車で授乳は絶対無し。ありえん

    +13

    -2

  • 1635. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:12 

    >>1624
    男女混浴が当たり前だった時代の話しっすか?

    +2

    -1

  • 1636. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:35 

    仕方ない時用の対策はしていないのかな?

    +4

    -1

  • 1637. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:43 

    >>1602
    >>1619
    自分が出来る出来ない、恥ずかしい恥ずかしくない、じゃなくて、相手が気まずくないか考えないの?ってとこだよね…。

    +7

    -1

  • 1638. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:50 

    >>1565
    でも時と場所と立場は考えなきゃダメよね。
    住み分けってこと。
    フードコートのケープありなら気にならない。レストランはやめて

    +2

    -1

  • 1639. 匿名 2017/01/14(土) 01:05:54 

    わたしの友達やらもそうしてるけど、せめて子供が1人で座って持参した離乳食でも食べられるようになるまでは人混みとかに連れて行くのとか我慢したら。
    1番迷惑してるのは自分の意志が伝えられない子供だと思いますけど。
    皆色々な事情があると思うけど、母親になった時点でまず子供の事を考えるべきとちゃうん。
    自分のやりたい事なにより優先させたいんやったら子供つくらんかったらええねん。
    できたもんしゃーないやんは通用せんで。
    ガキちゃうんねんし。

    +6

    -8

  • 1640. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:00 

    >>1606
    子供を作ったことが人生の失敗だね!

    不良に苛められたらどうする?
    自殺しちゃうかもよ?(笑)

    +4

    -4

  • 1641. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:06 

    >>1602
    授乳を意地悪な目で見たりいやらしい目で見る方が悪いのは当たり前だと思う。

    このことと、自分が誰の前でも授乳できるか?というのは全く別の問題だと思うけど。

    論点が違うものを比較して議論を誘導するのは、論理学では「詭弁」という

    +3

    -8

  • 1642. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:08 

    >>1626
    すぐ子供無し認定!

    びっくりだわ!
    もう高校生中学生の娘と息子がいますわ。

    +8

    -2

  • 1643. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:18 

    >>1569
    モラル守れば子供産まなくていい?え、どこにそんな事書いてある?なんかちょっと頭悪すぎてお話にならない

    +2

    -1

  • 1644. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:48 

    >>52
    乳首見せたら解決だね!

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2017/01/14(土) 01:06:51 

    1574

    そのちゅぱちゅぱって音がキモい
    文字にするだけでもキモい

    +6

    -2

  • 1646. 匿名 2017/01/14(土) 01:07:01 

    >>1633
    子供生んだら自分はしなければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2017/01/14(土) 01:07:13 

    母乳あげてる姿に興奮する変態がいるかもしれないのに、人前で授乳するなんて危機感なさすぎ

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2017/01/14(土) 01:07:15 

    見ず知らずの人からしたら他人の胸はぎょっとする、という心理も自然だし、子育て中は他人の心情優先で行動出来る時ばかりじゃないのも真実だと思う
    そんなきれいに社会はまわらないし時には我慢しながら共存していくものなんだと思う

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2017/01/14(土) 01:07:43 

    私の、周りではケープで授乳OK派が多いなー
    そんなに人の授乳気になる??www
    見えてるわけじゃないのに

    +5

    -9

  • 1650. 匿名 2017/01/14(土) 01:07:50 

    開き直って授乳とか一番タチ悪い。

    +14

    -2

  • 1651. 匿名 2017/01/14(土) 01:07:52 

    子育てって経験しないとわからないことたくさんあるよね。
    だから世の中の男性陣や若者などは赤ちゃんや授乳のことなんか全然理解してないし、ケープすりゃいいって理屈が通らない人もいる。

    +17

    -2

  • 1652. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:01 

    >>1557
    それは出来ないよ。
    保存は冷蔵か冷凍で、あげる前に人肌に温めなくちゃいけないからね。

    「私ならこうする!!」って息巻いてるけど、子育てした事ある人にとっては非常識で恥ずかしいから言わない方がいいですよ。

    +19

    -7

  • 1653. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:08 

    子供の一カ月検診でも、恥ずかしくてケープで隠して授乳したなー。女性ばかりだったけど。
    外出先でも、泣く泣くケープで隠して授乳したこともある。
    たぶんだけど、ほとんどのママは平気で外て授乳してるんじゃないと思うよ。嫌だし、授乳室が近くにあればそっちでしたいよ。理由もなく外で授乳してるママの方が圧倒的に少ないよ。

    +16

    -5

  • 1654. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:18 

    >>1633
    授乳ケープひとつでここまで言われなきゃいけないもんかね。同じ女として悲しくなるわ。

    +12

    -9

  • 1655. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:40 

    フードコートでケープありで授乳をしている人を見たら、よっぽどの緊急事態だったのかな?何か事情があったのかな?ということがまず浮かぶ。
    こんなところでバカ母が!という発想はすぐには浮かばないわ

    +19

    -6

  • 1656. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:40 

    そうやって子供が沢山いた時は幼い頃親戚の誰かが授乳する姿を見せて免疫つけてきたんだよね。今はそういう経験なく大人になっちゃうからエロと区別がつかなくこじれるんじゃない?

    +10

    -2

  • 1657. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:42 

    ちょっと違うけど、この前新幹線に乗ってたら隣の人が赤ちゃんのオムツを替え始めて目を疑ったよ…マナー守ってほしい

    +18

    -1

  • 1658. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:58 

    なんか男の変なのが来たから寝る。

    +6

    -1

  • 1659. 匿名 2017/01/14(土) 01:08:58 

    赤ちゃんだって一人一人違うんだよ。
    時間通りに授乳する子もしない子もいるし、抱っこで寝る子寝ない子もいる。所構わずいきなりギャン泣きしたりするもんだよ。
    そんな時にケープ使って授乳するくらい大目に見てあげたら良いんでないの。
    おっぱい丸出しにしてるわけじゃないんだからさ。

    マナーマナー言うけど、お母さんたちは最低限のケープと言うマナーを守っているんだよ。
    みんなおっぱい飲んで育ったんだろが…

    不快に思ったり、少し嫌な思いするのかもしれないけど、見て見ぬ振りをするのも大人なんじゃないかな。

    外での授乳禁止って法律はないんだからさ‼︎

    +16

    -16

  • 1660. 匿名 2017/01/14(土) 01:09:01 

    >>1639
    子供生んだら自分はしなければいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 1661. 匿名 2017/01/14(土) 01:09:09 

    人前で授乳せずに
    乳絞りで哺乳瓶に入れて
    キープしたの飲ませりゃいい

    +4

    -13

  • 1662. 匿名 2017/01/14(土) 01:09:25 

    >>1591
    少し前、っていつ?
    私は見たことないし、電車で授乳はやめてって思うわ

    +13

    -3

  • 1663. 匿名 2017/01/14(土) 01:09:44 

    >>1641
    見る方が悪いと言っても、男性は100%性的な目で見ると思うけど・・・

    +13

    -3

  • 1664. 匿名 2017/01/14(土) 01:10:24 

    この前モールのキッズルームでタートルのセーターを下から子供入れておっぱいあげてたのは衝撃的だった!赤ちゃんは完全セーターの中で全くおっぱいが見えるってことは無いんだけど、なんかハラハラした。息出来てるのかな?とか一見コントの超巨乳の人じゃん!とか。
    隣に旦那居るんだから、上の子は旦那さんが見てれば良いし、うちの旦那なら人前で授乳するの嫌がるけど。

    +9

    -4

  • 1665. 匿名 2017/01/14(土) 01:10:40 

    >>1661
    だーかーらー、哺乳瓶うけつけない赤ちゃんもいるんだってば。

    +9

    -13

  • 1666. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:08 

    >>1663
    100パーセント見るとしても、いけないことだと普通は罪悪感を抱く。
    こんなところで見せやがって!とキレてわざわざ投書はしない

    +2

    -6

  • 1667. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:14 

    >>1593
    しつこいね

    +1

    -2

  • 1668. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:28 

    >>1632
    アドバイスになってない?

    子育てには地域の力が必要だよ。
    赤ちゃん連れて長時間ショッピングモールに行く時間があったら、近所の子育て仲間を少しでも増やし情報を集め、地域に居場所を作ると子育てやり易くなるから。習い事、病院の評判、保育園情報、色々な情報を、近所の子育て仲間から貰えるじゃない。一人で外食してないで沢山子供のお友達を作ってあげてよ…ってアドバイスだけど。

    +3

    -6

  • 1669. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:35 

    ぜんぜんOKです!
    フードコートでバイトしている大学生ですが…
    ってゆうか、みたことないしケープ気がつかない!!
    そんな話題になったこともない笑笑

    +19

    -8

  • 1670. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:39 

    40代のヨボヤボおばさんはあげていいよ。

    2~30代の人はやめてください。
    胸です。

    +1

    -3

  • 1671. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:43 

    こういう意見あること知ってたから、どうしても場所がなかったとき1度だけやむなくトイレで授乳したことある。マイナスくらうだろうけど。

    お食い初めのために利用した日本料理屋さんで。

    もちろん個室ではあったけれど、旦那側の親族も男性多いし、授乳のタイミングで自然に席を外したよ。
    誰も、衛生面がー!とか言わなかったし、自然に、あぁトイレで授乳してきたのね〜っ雰囲気だった。

    誰かに何かモヤモヤ思われるくらいなら、自分のなかで解決したくなる。

    何が正解なのか正直未だに分からないけれど、目のやり場に困る人がいる以上、やっぱり授乳室が利用できない状況の場合は、公衆の面前で授乳するくらいなら、外出控えるべきなんじゃないかと思う。

    色々生きづらい世の中だけどね。
    でも様々な意見がある以上、配慮も必要だと思う。

    ちなみにケープはいつ使うのって意見もちらほらあったけれど、私の場合、使うのは車内と、義実家で別室借りたときくらい。

    +12

    -5

  • 1672. 匿名 2017/01/14(土) 01:11:48 

    >>1656
    免疫なんてつかん

    私は絶対あんなことはしない
    子ども産んでも常識や恥じらいまで捨てたオバハンには絶対なるまいと心に誓った

    +13

    -2

  • 1673. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:00 

    >>1653
    外出先でも泣く泣くケープで授乳って、どこに出かけたの?
    授乳室があるかないかとか、調べてから外出しないの??
    そもそもそんな長時間外出してたの?

    +11

    -10

  • 1674. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:52 

    >>1411

    授乳ケープは親族で集まる時に別室を用意してもらっても誰が入ってくるかわからない時、授乳姿に慣れてないだろう友人の家で授乳させてもらう時、レストランの個室でもいつ何時お店の人が入って来るかわからない時のため、他人は見たくないであろう自分の乳を隠すためのものです。授乳ケープをすればフードコートなどの公衆の面前で乳出していいわけではないです。

    +10

    -2

  • 1675. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:04 

    >>1623
    タバコやゴミ捨てるのと授乳が同じレベルにするってすごいね!

    +5

    -2

  • 1676. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:13 

    >>1663
    男性は100%性的な目、とか言い過ぎじゃない?
    あのカバー何だろ?何してるんだろ?って思って見ちゃう人だっているでしょ。
    明らかに長い時間凝視してるならおかしいけど、見ただけでいやらしいとか性的とか冤罪もいいとこ

    +9

    -6

  • 1677. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:15 

    哺乳類受け付けない赤ちゃんもいるよ。って赤の他人の赤ちゃん持ち出すなよ。

    普通は麦茶や白湯あげて哺乳類も使えるようにするから。
    怠った人の赤ちゃんがそうなだけ。

    +11

    -11

  • 1678. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:34 

    クチャクチャして食べる音がキモいのと一緒で授乳してる時に出る音が気持ち悪い
    フードコートなら聞こえないかもしれないけど、静かな空間ではやめて下さい
    とっても不快です

    +15

    -3

  • 1679. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:37 

    >>1666
    いけないことだと思ってるかな?
    男性からしたら、男の前で授乳する女が非常識だと思うよ

    +18

    -3

  • 1680. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:51 

    フードコートやレストランで授乳肯定派に聞きたい。
    授乳室で授乳出来ない理由は何?

    +20

    -4

  • 1681. 匿名 2017/01/14(土) 01:13:52 

    >>1413
    普段沢山色んな事我慢して
    その上でのたまーーにの外食だったとしてもそんな冷たい事言われてしまうの?

    子育てに厳しい人ですね。

    +7

    -10

  • 1682. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:17 

    授乳と、ほかの一般的なモラルやルールを同じ目線で語っていいのかな?
    授乳はお母さんの意思だけでどうにかなる訳じゃないし。
    まあ、へんな親が多いのも認めけど。

    +3

    -6

  • 1683. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:38 

    >>1628
    あまり気にしない赤ちゃんもいるよね!

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2017/01/14(土) 01:14:50 

    >>1675
    そのコメントした人じゃないけど、
    その一文だけ切り取って反応し過ぎじゃない?

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:23 

    >>1642
    お嫁さんが子供生んだら、ママ友つくれとか近所に居場所つくれとか、余計なこと言わない方がいいよ。
    今のままでは相当嫌われるの確定だから

    +9

    -0

  • 1686. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:32 

    >>1641
    詭弁もヘチマも、そもそも議論なんかしてないけど?
    堂々と授乳してOK!と言い切るなら、じゃあ知り合いの男性の前でもできるの?と知りたいだけ
    なにか気に障ったならごめんね~

    +11

    -1

  • 1687. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:41 

    >>1676
    男性はそういう風に出来てるから仕方ない
    むしろ横で女がケープの中とはいえおっぱい丸出しの状態でいるのに、無心でいる男はゲイか枯れすぎだ

    +5

    -4

  • 1688. 匿名 2017/01/14(土) 01:15:43 

    >>1673

    あなたみたいな人が一生懸命子育てしている人を追い込むんだよな…

    +8

    -9

  • 1689. 匿名 2017/01/14(土) 01:16:09 

    ここの意見で飲食店で授乳する人は計画性が乏しい人なのがわかってきた

    +11

    -6

  • 1690. 匿名 2017/01/14(土) 01:16:40 

    >>1675
    >授乳が同じレベルにする


    日本語でおk

    +2

    -2

  • 1691. 匿名 2017/01/14(土) 01:16:43 

    >>1652
    横入りですが全く同じこと思いました(笑)

    +2

    -1

  • 1692. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:10 

    >>1679
    男の目の前だから授乳させてるってわけじゃないだろ

    子育てをしていたらやむを得ないときもあるだろうっていう想像力は男にもある
    男を悪者にするな
    お前が気に食わないだけだろ

    +5

    -6

  • 1693. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:16 

    >>1680
    私もこれ聞きたい。

    +7

    -0

  • 1694. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:27 

    この間食事してたら隣に座っていた母親がオムツ替えてたわ
    母親のジジババもニコニコしながら見てたし

    さすがに食欲無くなって店員に言ったわ
    常識無さすぎる!

    +15

    -2

  • 1695. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:38 

    何処でもかんでも授乳しなきゃなんない月齢の赤ちゃん連れ出すなよ。
    普通授乳間隔あくだろ。新生児でも2時間はある筈だよ?
    5かけ頃なら3~4時間あくよね?

    それ以外は食事じゃ無いじゃん。

    +14

    -7

  • 1696. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:40 

    ケープ授乳なんて全然かまわない。。そんなのよりクチャラーやワキガの隣とかブサイクの顔見ながら食事なんてしたくないから、外食するの自重してくれないかなあ。あの人たち隠しもしないし。。
    不快に思う人がいるんだから自重するのがマナーでしょ?

    +8

    -8

  • 1697. 匿名 2017/01/14(土) 01:17:58 

    >>1666
    見えるような場所でやってるくせに
    罪悪感抱けってスゴイな。
    そう思うなら授乳室行きなよ。

    +12

    -2

  • 1698. 匿名 2017/01/14(土) 01:18:20 

    >>1318
    他からみると食事とだけは思えないけど
    エロではないと思っているみたいだけど
    周りはどうかな?

    ちゅぱちゅぱ音立てたりしてると旦那さんにもこうやって吸われてるんだろうなとか
    ふと、よぎります

    エロくないのは自分だけで他人にしたら十分エロいし不快にも思う

    +9

    -5

  • 1699. 匿名 2017/01/14(土) 01:18:25 

    >>1687
    でもいけないこと。
    性的な目で見てしまって「いかんいかん」と思うことは男にもあるんだが

    +5

    -2

  • 1700. 匿名 2017/01/14(土) 01:18:52 

    ホテルのレストランじゃないのよ。
    赤ちゃんいるならショッピングモールですら外食するなっていう人いるけど、赤ちゃんとか苦手なら、そちらが違うところに行くべきなんじゃないの?
    しっかりと働いてるなら、子供もいなくてお金もたくさんあるでしょう?
    ショッピングモールのフードコートで、目くじら立てて、マナー!モラル!って。
    子供いないからって子育てママにそんなに怒ること?
    逆に笑ってしまう、心が狭すぎて。

    +10

    -14

  • 1701. 匿名 2017/01/14(土) 01:19:02 

    赤ちゃん育てたことない人間からしたら
    何で外食すんの?家で食え!
    って思う人が大半なんじゃない?

    +8

    -5

  • 1702. 匿名 2017/01/14(土) 01:19:07 

    >>1659
    >お母さんたちは最低限のケープと言うマナーを守っているんだよ。


    レスちゃんと読んでよ。

    「ケープは周りへの配慮ではなく、長時間外出して好きな時に外で授乳したい母親が流行らせただけ」

    周りへの配慮で使うものじゃないんだから、マナーではない。ケープは、授乳室でも人前だから乳を見られたくない人が使い出したもので、ケープがあれば…はマナーではない。

    +19

    -12

  • 1703. 匿名 2017/01/14(土) 01:19:26 

    地域に居場所か、人んちに入り浸ったり簡単ではないよ。ある日突然LINEで居場所失う時代だよ。

    +2

    -1

  • 1704. 匿名 2017/01/14(土) 01:19:52 

    >>1697
    「罪悪感を抱け」なんて言ってないんだが
    論点ずらしだな

    +0

    -1

  • 1705. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:02 

    本当に互いが歩み寄る精神ない人が問題。

    外出すんなとか、ケープしてるからって許されると思うなって言うのも極端で理解力、想像力乏しいし、

    子供の空腹には関係ないとか、子供とケープをお題目に悪びれもしない母親とかも甘えてるし、図々しい。

    赤ちゃんお腹空いてるんだ、お母さん申し訳なさそうにしてるな、仕方ないよなって思う気持ち。

    お店の雰囲気も含めて飲食店。雰囲気と食事を楽しんでいる人もいるんだ、子供がいるからってここで授乳するのも申し訳ないな。

    そういう心の配慮だけじゃないですか?
    今足りてないの。

    どちらも何がいけないの的に横柄で、相手を理解しようとしないのに、我を押し通すことばかり必死だからいつまでも解決しない。

    相手の気持ちを汲むことを先にしないと、どちらも永遠気分悪いだけです。

    私の立場を、考えをまず分かってよ!っていうのがどちらも大変浅ましい。

    +23

    -1

  • 1706. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:05 

    >>1680
    私はフードコートとかで授乳はしなかったけど、時間の工夫や努力で授乳室で授乳できない訳じゃないと思うよ。でも理由なんてそれこそ千差万別だから、私は容認派。授乳に時間かかって、皆んな食べ終わってたなんてよくあった。寂しいよ。冷めてるし。我儘だとしても、たまにの人もいっぱいいると思う。

    +11

    -6

  • 1707. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:10 

    私は公共の場で授乳したことないけど、
    ケープの中でおっぱい丸出しと思ってる人いるみたいだけど、そうでもないと思う。
    授乳用の服着てたら、赤ちゃんが咥える部分だけちょっと出してあげてたら、ケープの中はおっぱい丸出しなわけではないと思いますよー

    +13

    -7

  • 1708. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:10 

    ツイッター見たけど、元記事の投稿者と「私も目のやり場に困ります・・・」って意見の人が子持ちによってたかってボコボコにされてて気の毒だった
    「学生だから分からないんでしょ!」って伝家の宝刀
    子持ちだと「自分ができなかったから嫉妬してる!」
    反対意見も一切許さないんだね

    +23

    -5

  • 1709. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:13 

    授乳室が混んでいる。
    上の子がご飯食べている。
    友達と2人の時。

    +6

    -12

  • 1710. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:38 

    >>1695 子ども育てたことない人ですね

    +3

    -4

  • 1711. 匿名 2017/01/14(土) 01:20:40 

    てかなんで授乳室いかないの??

    +16

    -2

  • 1712. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:15 

    >>1700
    そもまま笑ってれば平和でいいよ!

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2017/01/14(土) 01:21:34 

    >>1707 その通りすぎ

    +1

    -1

  • 1714. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:06 

    >>894
    気持ち悪いものとは思っていなくても、母乳の匂いが苦手な人もいます。
    私は女ですが、バスで隣の席に座ってた方が授乳しだして吐きそうになりました。

    その様子を見ても謝りもわせず、睨み付けてました。
    気持ち悪くなったので目的地前にバスを降りましたが、本当に不快でした。

    お前も乳飲んで育ったろって言われても、苦手な人もいます。

    +11

    -11

  • 1715. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:09 

    >>1680
    その時々です。
    やむを得ない理由でほかの子供も居て自分しか保護者が居ない(目を離せない)場合や、
    食事が運ばれてきていざ!って時に先ほど授乳したばかりなのにまたおっぱい欲しい泣きされてしまった場合など。

    いつも子供の為にと自宅にこもりっきりのお母さんがほんとに久しぶりの外食でしたとか、事情はみなさんそれぞれですよ。

    逆に、ケープしてるのに批判する人は、ケープという布と服という布、名前が違うだけできちんと布で覆われて隠れているおっぱいを布の下で赤ちゃんにあげる事を批判する理由は何ですか?

    +10

    -4

  • 1716. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:09 

    >>1702
    長時間外出せざるをえない母親も今の時代は多いだろうから良いと思う
    マナーだし、工夫だよ
    子育てをしていない人と子育て中の人が快適に共存するための折衷案がケープだと思ってる

    小梨の私はケープありなら、やむを得ない事情で使っているんだな、緊急事態にちゃんと備えているんだなと好意的に捉えます

    +11

    -5

  • 1717. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:24 

    本当に時代が変わったよねぇ
    小学生から電車通学だったけどその頃電車の中とか普通にケープも無く授乳してたし
    幼児教室に勤めてたけど参観中の有名人のとても綺麗な奥様とかも普通にケープ無しで授乳してたよ
    なんかピリピリして嫌な世の中になったよねー

    +12

    -10

  • 1718. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:28 

    逆側の記事とかないのかな?

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:30 

    >>1668
    ママ友って無理して作るもんじゃないと思う。
    無理して仲良くして本当に疲れたし

    +4

    -0

  • 1720. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:34 

    飲食店で働いてますがたまにいらっしゃいます。
    授乳室もあるのに…
    ケープあるからとかそんな問題じゃないです。
    迷惑です。

    +23

    -9

  • 1721. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:42 

    >>1704
    逆にこんな所でやってるって罪悪感持って欲しいけど

    +4

    -3

  • 1722. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:44 

    ケープしてればOK派の人は、周りが見ないでいてくれる事を想定してますよね?でも世の中には本当に色々な人がいるから無遠慮に見る人とかにもし遭遇したらどうするんだろ。見ないで下さいとも言えないよね。
    あと、悪気はないというか授乳中だという事自体に気付いてなくてたまたまそっち側にポケモンのモンスターがいてカメラ撮ったりとか有り得そう(笑)あなたが撮られたわけじゃなくても自分方向に向けられてシャッター音がしたら一瞬「え?!」ってなりますよね?逆に言えば、本当は盗撮してたとしても「いやいや、レアモンスターがいたので~」っていう言い訳も通用しちゃう訳だからちょっとそういうのは怖くないのかな?

    +10

    -4

  • 1723. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:46 

    女でも他人が授乳してたら気まずいよ
    男の人だったら、なおさら居た堪れないんじゃないかな
    お母さんにとっては、ただ赤ちゃんに食事取らせてるだけでしょって思うかもしれないけど、身内じゃない他人の授乳風景見せられても困るよ
    育児大変なのかもしれないけど、今は授乳スペースがある所も多いし周囲の人への配慮をお願いします

    +13

    -2

  • 1724. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:49 

    ここの人たちって想像力に欠けてる。
    マイナス覚悟で言うけど
    ケープしてれば問題ないと思うけどな。
    仕方なかったんじゃないの?
    授乳室が空いてなかったりで
    子ども愚図ってたらそこであげる気持ちも
    わからなくないよ。。
    授乳できなくて、その場で子どもに
    ギャーギャー泣かれるよりは全然いいと思うし
    ケープしてるだけいいじゃんと思うよ。
    飲食店、子連れOKのとこだと
    結構その場でケープして授乳してるお母さんたち
    見るけどな。

    私の子どもの頃なんてケープなんてなかっただろうから
    その場で乳丸出しで授乳してるお母さん
    結構見かけて子どもながらに衝撃的だったけど。
    て、長文すぎた

    +17

    -11

  • 1725. 匿名 2017/01/14(土) 01:22:50 

    ケープありでも授乳するためにフードコートや飲食店に行く、っていうのはだめじゃない?
    飲食店にいたところ止むを得ず、ならいいと思う。

    +15

    -0

  • 1726. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:08 

    子育てに理解ない国だからね

    +8

    -8

  • 1727. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:38 

    2ヶ月未満の赤ちゃん、病院帰りグズって泣き出した!
    このあと薬局で薬もらいに行くのにあやしても無理で…タクシーの中でケープして授乳しました…
    タクシーのおっちゃんは、「いいですよ、子供は泣くのが仕事ですからね~」って言って授乳終わるまで待っててくれたよ
    なんとか、薬もらって自宅のマンション(エレベーター無し)荷物玄関まで運んでくれた!
    あの時のおっちゃんありがとう!
    そして授乳ケープありがとう!
    まだその1回しかケープ使ってないけど役にたったわー

    +13

    -4

  • 1728. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:40 

    周りは赤の他人だから平気 電車内の化粧と同じですよ
    知り合いがいたらやめます

    +5

    -3

  • 1729. 匿名 2017/01/14(土) 01:23:56 

    >>1714
    犬なみの嗅覚ですね!
    意識し過ぎて母乳のにおいがすると勘違いしたのでは?

    +9

    -9

  • 1730. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:03 

    上の子に必要なものを急ぎで買いに行く、夫は帰宅が遅くて頼れない、外食せずに帰りたかったけど予定がずれ込んで・・色々あるでしょうに。

    できるなら授乳室使ったほうが良いけど、ケープで隠して隅でひっそりとかなら、高級レストランやレジャー施設とかでなければマナー違反とか許されないとかまでは思わないな。
    特にお子さん2人以上連れてるの見ると「お母さん大変だなあ」って思うよ

    +12

    -5

  • 1731. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:43 

    >>1685
    だからそれが一事が万事だと言ってるのよ。

    独身の頃と変わらない自分勝手な子育てをしたいから、アドバイスや周りからの指摘はウザいんでしょ?だからケープが不快だとこれだけ言われても、関係ね〜って聞く耳持たないんだよね。

    母親がそうだから、子供が社会性育たないでおかしくなるんだよ。

    +7

    -9

  • 1732. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:44 

    >>1527
    周りの協力が得られなくて必然的に母子だけでの外出になるって分かってるのにわざわざ大変な思いまでして外食ってしたいものかな?

    それに赤ちゃんがお腹減らして泣くのは可哀想だと思うなら、尚更お店入る直前に授乳してお赤ちゃんが腹いっぱいな状態でお店入ればいいのに。
    授乳室が遠い場合もあるとか言うけど一人で子ども連れて外食行こうって行動できるアグレッシブなら授乳室くらい行けるでしょ。

    入る直前にあげておけばお母さんがご飯食べてる間くらいはお腹持つだろうし。母親一人でご飯食べるだけならお店の滞在時間なんてせいぜい数十分くらいでしょ?

    カフェみたいに長時間居座りたいとかっていうのは残念だけど子どもが小さいうちは我慢するしかないよね。

    +7

    -6

  • 1733. 匿名 2017/01/14(土) 01:24:59 

    里帰り出産して自宅に帰るとか、上の子の行事とかどうしても赤ちゃん連れて長時間外出しなくてはならない時はある。
    小さな赤ちゃんは数時間おきにお腹空かせて泣く。
    丸出しじゃなくてケープで隠してるなら全然OKだよ。
    いちいち目のやり場に困るとか投書する方がキモいし心が狭い。

    +10

    -8

  • 1734. 匿名 2017/01/14(土) 01:25:02 

    授乳が吐くほど苦手(笑)

    +6

    -4

  • 1735. 匿名 2017/01/14(土) 01:25:22 

    >>1701
    そうなのでしょうね…。具体的に生活の細かいことが想像できないのが現実かと思います。それはもう育児しなければまず理解できないというか具体的に把握しきれないと思います。しかし、それを教えると「上から目線」とか見当違いのことを言われたりしてつらいです。

    +3

    -3

  • 1736. 匿名 2017/01/14(土) 01:25:27 

    他人に授乳姿晒してまで外食したいと思わないw

    +12

    -1

  • 1737. 匿名 2017/01/14(土) 01:25:52 

    >>1702
    その使い方はどこで知ったの?
    私授乳ケープ買った時にそんな事一言も書いてなかったよ〜‼︎
    だから外出先で授乳が必要になった時に個室や授乳室が空いてない場合に使うのかと思ってた‼︎

    +2

    -6

  • 1738. 匿名 2017/01/14(土) 01:25:59 

    子育て理解どうこうより、
    2chで授乳とかで検索かければいいと思う。

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2017/01/14(土) 01:26:01 

    皆さん厳しいですね。

    飲食中に泣き出してしまい、やむを得なく
    授乳したりとかあるんじゃないかな?

    泣いたりすると うるさいとかすぐ言う人いるし。
    食べてる途中に外出るのも大変だし。

    こう言うと 授乳中くらい外食やめろとか言う人いるけど 毎日毎日乳児のお世話、3食作ってたら
    たまに外食くらいしたくなるでしょう。

    私はケープしてたら別に何とも思わないです。
    逆に、何がそんなに不快なのか不思議です。
    あ、ちなみに子供いませんからね。

    +14

    -16

  • 1740. 匿名 2017/01/14(土) 01:26:25 

    >>1709
    混んでる時間帯にそんなとこ行かなきゃいい、時間ズラせば?
    上の子と3人でじゃなくて他に大人がいる時に行けば?
    友達なら待っててくれるんじゃない?
    どれも回避出来る、緊急なものでもない。

    +9

    -7

  • 1741. 匿名 2017/01/14(土) 01:26:52 

    >>1722
    目の前で子供がお腹を空かせていたら子供の方を優先させるのが母親かなと思う。

    ポケモンに関しては、授乳中じゃなくても人にスマホを向けてパシャりととるのは非常識だと思う。

    独身ですが

    +6

    -2

  • 1742. 匿名 2017/01/14(土) 01:26:52 

    >>1677
    なんじゃそりゃ。哺乳瓶も使えるようにするのが普通って。嫌な姑になりそうなタイプだね。

    +6

    -6

  • 1743. 匿名 2017/01/14(土) 01:27:22 

    私は未婚だけど、授乳ケープはまったく気にならないな。まぁファミレスとかでしか見たこと無いけど
    不快だとか母親の怠慢だとか危機管理意識が低いとか1ミリも思ったことない。あーうんうん乳飲み子がいるのね。終わり。それ以上の感想を持ちようがない…。
    幼児〜小学生くらいの子が通路ふさいでウロチョロしてる方がよっぽどイヤ
    このトピでの非難轟々っぷりを見て、自分ってレアなんだーと思った

    +7

    -2

  • 1744. 匿名 2017/01/14(土) 01:27:39 

    盗撮を心配してくれるのはありがたい、でも授乳で襲われるのはエロ漫画見過ぎ

    +6

    -3

  • 1745. 匿名 2017/01/14(土) 01:27:44 

    >>1700
    >子供いないからって子育てママにそんなに怒ること? 逆に笑ってしまう、心が狭すぎて。


    何故全てが子供居ないと?
    子持ちママのコメントいっぱいあるよ。
    思い込み激しすぎて、逆に笑ってしまう。

    +14

    -0

  • 1746. 匿名 2017/01/14(土) 01:27:56 

    >>1740
    地元から一歩も出たことがなくて、常に親に甘えられる環境で育ったのかな?
    大人がいるのが当たり前の甘えたやつ

    +3

    -4

  • 1747. 匿名 2017/01/14(土) 01:28:18 

    >>1717
    おいくつですか?
    70以上のお年寄りはよくそういう話されますが、、、

    +1

    -2

  • 1748. 匿名 2017/01/14(土) 01:28:50 

    >>1732
    いろいろと頭で考えて反論して必死みたいだけど、育児したことない人の意見はすぐにわかる。
    24時間ノンストップの1-2時間おきの授乳を半年から一年ほど続けてみないと絶対に理解できないことってあると思うよ。外出したくてたまらないってわけでない外出も世の中にはあるよ。

    +4

    -2

  • 1749. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:08 

    >>1740

    鬼やな

    +3

    -3

  • 1750. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:13 

    >>1705
    同感!

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:15 

    >>1746
    旦那さんいないのかな?
    だったらごめんね。

    +4

    -5

  • 1752. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:21 

    タバコ吸う所が喫煙所なら、乳吸う所は授乳室という事です。フードコート兼授乳室ってなってるならいいと思うけど、名前ついて専用で設けられてるんだから。
    子供がいて移動が大変って、混み合ってるモール内なんてみんなそうだよ。

    +14

    -4

  • 1753. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:29 

    >>1731
    もう黙ってた方がいいよ
    この人の息子のお嫁さんになる人本当に気の毒

    +3

    -6

  • 1754. 匿名 2017/01/14(土) 01:29:32 

    >>1680です
    色々な意見がありましたが、その授乳室にいけない理由について何か対策はしていますか?

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:06 

    >>1744
    と、エロ漫画を読んでいる男が申しております。

    +0

    -1

  • 1756. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:09 

    前に結婚式の試食会があって、それでもフルコースだから1人7000円とかなんだけど、円卓に3組くらいのカップルが座って食べる感じなんだけど、旦那の隣にいた女性が赤ちゃん連れで急に授乳しだした。
    ケープらしきのはしてたんだけど、結構ふくよかな人だから谷間丸見えですごくて。
    旦那も気まずそうだし、私もそこそこ高いお金払って食事してるのに、人の授乳見ながら食べたくないし、なんだかなーと思いました。

    +18

    -2

  • 1757. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:16 

    外出は1ヶ月~くらいからしてましたよ。
    家に赤ちゃんと2人でいても飽きちゃったし
    外歩いててあげた方が泣き止む子だったから
    ショッピングモールとか3時間くらいウロウロしてたなぁ。
    赤ちゃんいるからってだけで外出や外食禁止されたら困っちゃう(笑)

    でも授乳室以外で授乳した事は無いですね...

    +16

    -0

  • 1758. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:32 

    >>1746
    だったらなおさら、授乳期間終わるまで長時間の外出、外食は控えるわ

    +9

    -2

  • 1759. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:43 

    >>1705
    これだよね。この話題に限らず最近極端な人が増えたと思う。自分と違う意見や立場の人は敵!みたいな。

    +7

    -1

  • 1760. 匿名 2017/01/14(土) 01:30:44 

    >>1717
    電車で授乳って地方のローカル線?
    もしかして70歳くらいの人?

    ちょくちょく出てくる「昔は普通だった」って具体的にいつのどこの話してるんだろう?
    よかった部分と悪い部分ってコインの裏表だから
    そこだけ切り取って「昔はよかった」って言うのも違うと思う

    +8

    -2

  • 1761. 匿名 2017/01/14(土) 01:31:10 

    >>1729
    ちゃんと読んでる?

    隣の席でだよ?

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:15 

    >>1740
    育児未経験のひとの意見すぎわろた

    +5

    -9

  • 1763. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:24 

    出産経験のある職場の先輩に、4か月は外食できないよって言われたことあるけど外食する人いるんだね。

    +18

    -2

  • 1764. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:30 

    母乳あげてる姿が苦手です
    ケープがあっても目の前で授乳されたら、なんだかこちらが恥ずかしくなります
    ごめんなさい

    +12

    -6

  • 1765. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:31 

    >>1748
    「子持ちですが店内で授乳はありえない」という意見は無視?
    全部小梨かババアの嫉妬の書き込みって事にしておく?

    +12

    -2

  • 1766. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:33 

    ケープしてれば別になんとも思わないよ
    赤ちゃんも、大人も、みんなお食事中なだけだし
    泣き叫ばれ続ける方がつらいかな

    +14

    -5

  • 1767. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:36 

    >>1732
    我慢我慢、頼る人いないなら外食するな、そうやって母親を育児ノイローゼに追い込むんだよね

    +11

    -9

  • 1768. 匿名 2017/01/14(土) 01:32:38 

    >>1673
    あのね、赤ん坊連れでも法事・冠婚葬祭とか見知らぬ場所に行くことあるんだよ。
    食事する場所もその時知ったりだし。
    親切に授乳室があるのはショツピングモールぐらいですよ。どこにでも都合よく授乳室無いよ。
    赤ん坊連れてこっちも外出大変だけど、行かない訳にはいかない用事だってあるわ!!
    とことん想像力無いね。子供産んだら世間とは離れて暮らせるとでも思ってんの?

    +11

    -9

  • 1769. 匿名 2017/01/14(土) 01:33:24 

    >>1751
    あなたの旦那は平日のフードコートに行けるの?
    仕事は?

    +4

    -3

  • 1770. 匿名 2017/01/14(土) 01:33:56 

    >>169
    暖かい目で見たらセクハラになるじゃん…(´・ω・`)

    +3

    -1

  • 1771. 匿名 2017/01/14(土) 01:34:13 

    >>1746
    何で地元とか親とか出てくるんだろう?
    普通に旦那が一緒の時に外食するってだけ。

    +7

    -1

  • 1772. 匿名 2017/01/14(土) 01:34:15 

    >>1732

    いや、飲食店入る前に愚図られないように
    授乳室で授乳して、こんだけ飲んだなら大丈夫!
    と思って準備万端でいても
    お店に入って食事し出したら
    また欲しがったり…ってよくある。
    兄弟いたり、授乳の為だけにその場を離れることが
    できない場合もあると思うんだ。
    そういう時は仕方ないと思う。
    ケープしてるなら許してあげてよ。
    ケープの中で乳丸出しなわけではないしね。

    こどもって、予測していないことをやるし
    こどもがいるとビックリするほど予測していないことが起きたりすんだよ。


    +15

    -5

  • 1773. 匿名 2017/01/14(土) 01:34:24 

    >>1708
    子持ちってそういうとこほんっとに図々しいよね
    子ども産んだ自分の言い分が世界で一番正しくて尊重されるべきだとナチュラルに思い込んでるからタチ悪い
    そうやって反対意見を一切許さず、子どもをたてに周囲の口を封じるから余計歩み寄りが出来なくなるのに

    +15

    -8

  • 1774. 匿名 2017/01/14(土) 01:34:26 

    正直、私は女だから、人前でケープ授乳してる人見ても下品だな、くらいしか思わないけど
    男性陣マジでそわそわしたりさっさと席離れたり気を使ってて気の毒になるよ
    子ども生むとおっぱいは赤ちゃんの飲み物という感覚しかなくなるけど、もう少し本来女性の胸は性的なものだって思い出した方が良いよ

    +17

    -5

  • 1775. 匿名 2017/01/14(土) 01:34:55 

    授乳ケープでクレームなんて私の周りで聞いたことありません

    +17

    -7

  • 1776. 匿名 2017/01/14(土) 01:35:04 

    >>1104
    子供がいればわかると思うけど授乳したって時間通りに飲むわけじゃないしすぐにまた欲しがる子だっているし子供それぞれじゃん!ファミレスにないことくらいわかってるから授乳してからきてる、そんなのあたりまえ!その場で授乳しないで子供がわーわー泣きわめいてる方が迷惑だと私は思います。

    +9

    -4

  • 1777. 匿名 2017/01/14(土) 01:35:06 

    >>1705
    元記事の投稿者は充分歩み寄ってるんじゃない?
    口に出してやめろとは言ってないんだから
    まあバイトだから言う権限ないけどw
    それとも頭で思うだけでもいけないの?

    +10

    -2

  • 1778. 匿名 2017/01/14(土) 01:35:09 

    >>1716
    それは違う。

    子育てをしてる人 じゃなく、今現在授乳中で完母の中の一部の人ね。子持ちでも、ミルクの人はしないし母乳でも外出控えるママはしないし、人前でケープ授乳なんかしなかった先輩ママは理解出来ないし。

    ベビーカーと同じよ。
    一部の非常識な母親のベビーカー様がいるように、人前でケープ授乳するケープ母乳様が叩かれてるだけ。

    +11

    -1

  • 1779. 匿名 2017/01/14(土) 01:35:27 

    フードコートならケープして授乳しても気にならない。家族連れでガヤガヤしてるし。
    レストランやカフェだと目に入ったら気になるかも

    +10

    -2

  • 1780. 匿名 2017/01/14(土) 01:35:30 

    出かけてもケープしてもいいけど
    時期考えたほうがいいよ。
    寒い時期とかインフルエンザが流行る時期とかやめたほうが良いよ。

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2017/01/14(土) 01:35:40 

    授乳自体が不快な訳じゃなくて、場にそぐわないことを平気でしてるということが不快なんじゃないの?

    ケープして授乳してるママたちは、それが周りへの配慮だと思っているけど、やっぱり一番の配慮は授乳室での授乳だよね。

    飲食店てやっぱり神経質になる場所だから、食事以外のことはなるべく避けるのが利口じゃないかな。

    +15

    -4

  • 1782. 匿名 2017/01/14(土) 01:35:49 

    >>1769
    休日に行ったらってことだと思うけど…。

    +3

    -1

  • 1783. 匿名 2017/01/14(土) 01:36:03 

    自分だったらケープあってもどこでも乳出す勇気ないけど、子ども2人以上いる人が授乳してたらあー大変なんだな…と思うだけかも

    +6

    -3

  • 1784. 匿名 2017/01/14(土) 01:36:53 

    頻繁に授乳する状態の赤ちゃんつれての冠婚葬祭は、周りも気をつかってくれて人目が無い場所を用意してくれたりしたよ
    他人の食事の目の前で授乳はしなかった 迷惑だと思った

    +8

    -1

  • 1785. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:02 

    本当に図々しいというか、なんというか
    子どもを盾にしたらなんでも許されると思ってるんだね

    +12

    -12

  • 1786. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:20 

    >>1769
    平日のフードコートに拘る意味w

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:41 

    うちの産院では授乳指導の際ママたちおっぱい全開で授乳してます。指導だからかなぁって思ったけど、その後授乳室でもみんなおっぱいポロんで授乳でした。ショッピングモールの授乳室もケープ使っている人見たことありません。
    私はすごい抵抗あったけど、そーゆーもんなんだなと思ってました。
    だから授乳室以外で授乳室する際にケープを使えば良いのかと思ってました。

    +4

    -3

  • 1788. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:46 

    こうしてファミレスやフードココートは底辺しか寄り付かなくなるのであった

    +13

    -0

  • 1789. 匿名 2017/01/14(土) 01:37:50 

    >>1737
    当たり前でしょう。
    ケープさえあれば何処でも授乳出来ると思って買ったの?wwww

    +9

    -1

  • 1790. 匿名 2017/01/14(土) 01:38:03 

    30歳
    子供の頃に都内の電車で授乳をしている人を見たことがある。
    公園のベンチでも見たことがある。

    結構ぎょっとしたけど緊急事態だったのかな?
    母親に聞いたら「赤ちゃんはすごくお腹が空いてたんだろうね。」とか「そういうときは見て見ぬ振りでそっとする」と教えてくれた。
    >>1のおっさんの母親はこの投書を見てどう思うのかなぁ

    +5

    -3

  • 1791. 匿名 2017/01/14(土) 01:38:24 

    >>1747

    1717ではないけど
    私もよく乳丸出しで授乳してるお母さんて見かけた。
    ちなみに私は30代だけど

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2017/01/14(土) 01:38:56 

    >>1739
    作るのが嫌ならテイクアウトすればいいと思う。

    +8

    -2

  • 1793. 匿名 2017/01/14(土) 01:39:12 

    >>1773
    不妊?子供をたてにとさっきから言い過ぎ

    +3

    -3

  • 1794. 匿名 2017/01/14(土) 01:39:24 

    >>1782
    緊急事態だったってことじゃないの?
    フードコートで食事がしたかったわけじゃないと思うけど

    +0

    -2

  • 1795. 匿名 2017/01/14(土) 01:39:29 

    授乳中はあんまり出かけなかったな…。
    実家は県外で子育てを手伝ってくれるのは旦那しかいなかったし、くたくたで平日に赤ちゃんとランチなんて無理だった。
    赤ちゃんがぐずったら直ぐ帰れる距離のお出かけが精一杯。
    休日に旦那が赤ちゃん見てくれてる間に思いっきり寝てた。

    ランチいけるお母さん羨ましい。

    +8

    -0

  • 1796. 匿名 2017/01/14(土) 01:39:42 

    トピズレかもだけど、赤ちゃんいる友達の家に遊びに言って、いきなり何も言わないまま服とブラジャーをたくしあげ、おっぱい丸出しで授乳し始めました。縦抱きだったからもう丸見えで。こう言っちゃなんだけど乳首とかも伸びきった状態で赤ちゃんの口から出てくるのを見るのはそんなにいいもんじゃありませんでした。
    部屋から出ようか?と言っても、出なくていいよーと言うし、背を向けようとも、見てていいよーって感じだし。
    私的には友達来たらケープくらいしてくれればと思うんだけど、結構こういうのは普通でしょうか?

    +9

    -0

  • 1797. 匿名 2017/01/14(土) 01:39:54 

    ケープはまるで魔法のマントのようだね。
    いつでもどこでも自由におっぱいあげられるアイテム。

    +9

    -0

  • 1798. 匿名 2017/01/14(土) 01:40:02 

    子育てママ来なくなったらイオン潰れるね
    ただでさえ自転車操業なのにw

    +4

    -3

  • 1799. 匿名 2017/01/14(土) 01:40:23 

    いろいろ我慢したり工夫したりして過ごしてきたから、やってる人がいても文句は言わないけど、理解はできない。

    +9

    -1

  • 1800. 匿名 2017/01/14(土) 01:41:25 

    >>1794
    平日のフードコートでランチをしなきゃいけない緊急事態って何?!

    +10

    -0

  • 1801. 匿名 2017/01/14(土) 01:41:48 

    私はケープで授乳は気にならないけど、
    トイレでの授乳はかなり気になる
    トイレって汚いし、匂いも多少あるのにあんなところで食事って
    家なき子の便所おにぎりを思い出す
    トイレで授乳する人にケープ持ってないのかな?買えないのかな?と思うことはある

    +7

    -8

  • 1802. 匿名 2017/01/14(土) 01:42:45 

    いつでもどこでも外で授乳とか節操なさすぎ
    野生動物じゃないんだからさ。。。。
    まず外食やショッピングモールって娯楽だから我が子の授乳してる間くらいは授乳時間を考えて時間ずらすくらい出来るでしょ
    本当に赤ちゃんの事を考えているならガヤガヤうるさい場所でせわしなく授乳なんてせずにリラックス出来る空間でスキンシップしたり優しく声をかけたりしながらゆったりと授乳すべき
    やむを得ない外出なら人前でのケープ授乳も仕方ないけど親の勝手な都合で遊びに出かけた上に授乳室までの移動さえもめんどくさがって人前で授乳するなんて親として恥ずかしくないの?

    +25

    -10

  • 1803. 匿名 2017/01/14(土) 01:42:51 

    またコナシ婆が暴れてる
    あきれるわー

    +10

    -15

  • 1804. 匿名 2017/01/14(土) 01:42:52 

    >>1800
    その人に聞いてみないとわからないよ
    何か事情があったんだろうなって相手のことを慮ることが大事ってだけ。

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2017/01/14(土) 01:42:54 

    母親になるとおっぱいは子供の食事させる為のものって思うけど
    それ以外の人はおっぱい=性的なものって見ちゃうよね
    だからケープがあろうとも人前で授乳すると気まずく思ってしまう人も多いんだろうね

    +17

    -0

  • 1806. 匿名 2017/01/14(土) 01:42:57 

    授乳服来てたら、乳首くらいしかでないよね…
    そんでケープしてたら全然大丈夫だと思うよ

    +10

    -7

  • 1807. 匿名 2017/01/14(土) 01:43:23 

    なるべく授乳室でやったほうがいいと思うけど、やむを得ない場合はケープしてれば別にいいと思います。
    ただ、AVとかでも授乳フェチシリーズとか実際あるし変な男の人には気をつけて下さいね。
    もしケープしてればOKって人が増えたら、それを狙ってフードコートに出没する変態も増えそう。

    +17

    -1

  • 1808. 匿名 2017/01/14(土) 01:43:33 

    >>1796
    なんだかんだ言いながら、結局しっかり見てますね笑

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2017/01/14(土) 01:43:49 

    悪いけど気持ち悪い
    排便や排尿されてる気分

    +18

    -13

  • 1810. 匿名 2017/01/14(土) 01:44:18 

    子が独立した孤独婆か
    はずかし

    +4

    -3

  • 1811. 匿名 2017/01/14(土) 01:44:21 

    授乳フェチの男はフードコートに行け!って事か…怖っ

    +10

    -1

  • 1812. 匿名 2017/01/14(土) 01:44:38 

    マナーやモラルに縛られて衰退する国

    +5

    -7

  • 1813. 匿名 2017/01/14(土) 01:45:05 

    >>1790
    見て見ぬふりをしてそっとする
    素敵なお母さんですね。大人は色んな想像をして、授乳するに至った経緯を考えてそっとする。
    それでいいんじゃないですか?

    +6

    -1

  • 1814. 匿名 2017/01/14(土) 01:45:33 

    >>1631
    姑根性だね!

    +0

    -2

  • 1815. 匿名 2017/01/14(土) 01:45:35 

    >>1797
    テレレレッテレー!

    授乳ケープー!

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2017/01/14(土) 01:45:36 

    主婦様な回答多いね。見せられたら嫌な事やあえて見て見ぬ振りしてるとわかっただろうから今後は
    「子どもいないから」とか「赤ちゃんが泣いてるから」と言い訳ばかりしないで「周りの人を不快にさせて悪かったな」とも思っては? もし人前でするにしても「仕方ない」と開き直っているようでは今後も人と争ってるばかりだよ。

    +22

    -5

  • 1817. 匿名 2017/01/14(土) 01:45:49 

    ただでさえ危ない世の中になってきてるのに
    狙われたいならどうぞ!

    +8

    -0

  • 1818. 匿名 2017/01/14(土) 01:45:58 

    マナーやモラルなくなったら崩壊すると思う。
    海外の良いとこばっかり引っ張るけど
    それによる犯罪率の高さは見ないじゃん。

    +12

    -1

  • 1819. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:00 

    何でも赤ちゃん理由にやりたい放題の人が多い。

    ここ見てても授乳側は言い訳ばっかり。ベビーカーもそうだけど見ず知らずの人に迷惑かけてる自覚持ちなよ。

    +21

    -7

  • 1820. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:13 

    同じ女が女を責め立てて…
    みんな母から産まれてきたのにね

    +9

    -14

  • 1821. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:23 

    >>1789

    どこでもってわけではないけど、子供が愚図ったり欲しがったらあげてました。
    端っこの席に座るとか人があまり通らないとことかね‼︎

    +5

    -3

  • 1822. 匿名 2017/01/14(土) 01:46:26 

    >>1809
    あなたは母親の"排泄物"を飲んで大きくなったんですかね?

    +9

    -9

  • 1823. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:06 

    そーだそーだ

    みんなおっぱい飲んで大きくなったくせに

    +11

    -12

  • 1824. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:15 

    >>1762
    え、こんだけ不快に思う人も多い中、そこまでして乳飲み子抱えてランチしに行かなくても良くない?

    +19

    -4

  • 1825. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:32 

    30年前のドイナカでも、公衆の面前で乳放り出して授乳してる人のほうが稀だったよ。
    せめてケープはしよう

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2017/01/14(土) 01:47:38 

    絶対外で授乳するな!とは言わないけど、良く思わない人がいるとか何かちょっと気まずい場面に遭遇しちゃったようなそわそわしちゃう感じ(男性だと特に)になる人がいるって事を頭の片隅に入れといた方がいいんじゃないかな。あと、周りは気を使ってそっちを見ないようにしてくれてる事もね

    +12

    -0

  • 1827. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:09 

    三人完母で育てました ケープでもだめとゆう声が多くてびっくりです ミルクだったらいいんですよね?でもミルク飲めない赤ちゃんもいます 上二人を食事を残して車まで連れて行くのは実際とても大変です 子供はたべたいですからね そして赤ちゃんは泣き叫びますよね、、 
    息抜きにごはんにも、赤ちゃん連れていけなくなると母親は本当に行き場を失って子育てしんどくなります 食べることがストレス発散の人もいます
    たまに美味しいもの食べたいです
    泣き叫ぶのも周りの目がとても気になります でもいつ泣くかなんてそんな、簡単にはわからないんです だから車で先にとかゆってもそんな毎回うまく行かず、少し飲ませれば落ち着いたりします
    そんなときも、毎回授乳室も近くないとこもあるのに子供連れて何回も行き来するのは本当にストレスです

    本当に赤ちゃん連れの人間は家から出れない世の中です
    泣くと白い目、うるさいと白い目、母乳育児が推奨されてるのに母乳あげると白い目

    ケープぐらいはゆるしてほしいです

    +15

    -14

  • 1828. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:11 

    >>1739
    ごめん教えて下さい
    飲食中に泣き出すってそれは必ずしもおっぱいを求めて泣いてるの?
    オムツとか構って欲しくて泣いてる時もあるじゃん。泣いたらとりあえずおっぱいあげとくかーって感じなの?
    それにゆっくり外食したいならそれこそ入る直前に授乳しておけばいいのに。そしたら食べてる間くらいお腹持つのではと思うんだけど…

    +6

    -4

  • 1829. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:15 

    >>6
    それはそっちのがマナー違反。トイレは排泄するとこ。我慢してて中から授乳してた人が出てきたらどつきたくなるわ。

    +1

    -1

  • 1830. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:22 

    >>1734
    おう!吐け吐け!(笑)

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2017/01/14(土) 01:48:32 

    >>1823
    私は完全ミルクで育ったよ|ω・`)

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2017/01/14(土) 01:50:11 

    >>1790
    東京の文化なの?
    36だけど、東北では外で授乳してる人は見たことないわ
    家の中なら他人がいるのに堂々と授乳始める人はいたが、、、

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2017/01/14(土) 01:50:12 

    してる人がいても気にならないけど
    私は気にしぃなので、変な目で見られてないか、嫌がられてないか、ニラまれてないかとか気になっちゃって出来ない(笑)

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2017/01/14(土) 01:50:16 

    >>1827
    誰か一緒に行ったらどう?
    旦那さんとか友達とか。

    +5

    -0

  • 1835. 匿名 2017/01/14(土) 01:50:31 

    >>1766
    >泣き叫ばれ続ける方がつらいかな


    いや泣いたら普通は授乳室に行くよ。
    行かないで授乳し食事し続けるからおかしいのよ。

    +5

    -6

  • 1836. 匿名 2017/01/14(土) 01:50:36 

    母親はこうすべき!だなんて、そうやってなんでも追い詰めて

    +8

    -3

  • 1837. 匿名 2017/01/14(土) 01:50:44 

    >>1822
    1809さんじゃないけど
    母乳は母親から出る分泌物って思ってる

    +8

    -0

  • 1838. 匿名 2017/01/14(土) 01:51:26 

    気付いた事すら無いから多分自分は気にしないと思うけど、全員に受け入れて貰うなんてどうやっても無理だよね。でもやむを得ない事情もあるだろうし禁止も無理がある。こればっかりは隣でやられても嫌な目で見られてもお互い我慢するしかない。

    +3

    -1

  • 1839. 匿名 2017/01/14(土) 01:51:41 

    >>1792いや、そうじゃなくて外出、外食したい時もあるでしょうって言ってるんですけど……

    +3

    -5

  • 1840. 匿名 2017/01/14(土) 01:51:55 

    チョコチョコ飲みのベビーには出かける前に飲ませたら良いってもんぢゃないんだよね。

    でもそう言うとそんな子連れて出かけるなって言われるし…

    厳しいよ…日本

    +7

    -12

  • 1841. 匿名 2017/01/14(土) 01:52:17 

    >>1823
    私、ミルクだった
    母親が母乳の出が悪くてね

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2017/01/14(土) 01:53:02 

    授乳室が無いお店は赤ちゃんが来る前提のお店ではないの。
    授乳室が無いお店もあるから〜という人は行かない方がよろしいかと…。

    +12

    -3

  • 1843. 匿名 2017/01/14(土) 01:53:49 

    授乳期間は1年以上あっても、頻繁に授乳しないと泣き止まないのは最初の数ヶ月。半年もしたら離乳食もお菓子も食べさせられるから、授乳だけってことないから。
    その最初の数ヶ月も我慢出来ない?
    旦那さは数ヶ月全く一緒に外食してくれないの?

    +14

    -3

  • 1844. 匿名 2017/01/14(土) 01:53:57 

    その人の品位によるよね
    子沢山家庭で、どこでもミルクあげるような同じように自由に育てられた子は、何とも思わないだろうし
    そんな人前でとんでもない!って感覚の人も。公共の場所ならルール明記してもいいかもね。
    テレビは離れて観てね、とか。これはCM上の演出です。とか、トイレで喫煙しないで下さい、犬のフンは持ち帰って、公園内でボール遊びしない、

    フードコートで授乳はしないで下さい、授乳室で。とかね(笑)

    +6

    -2

  • 1845. 匿名 2017/01/14(土) 01:54:09 

    >>1839
    夫なり誰かに預けて行けば?
    できないならテイクアウトか宅食で我慢するしかないんじゃない?

    +8

    -3

  • 1846. 匿名 2017/01/14(土) 01:54:28 

    母乳あげてる姿は神聖なもので見ちゃいけないって、なぜか自分で思ってて
    だから人が授乳してたら、見ちゃいけないものを目にした気まずさがある

    +7

    -0

  • 1847. 匿名 2017/01/14(土) 01:54:45 

    あかちゃんだから~とか、上の子がいる場合は〜とか、それも自分たちの都合でしょう?
    自分が勝手に子供作って、しょーがないじゃない!ではかなり身勝手な意見だと思いますが。
    他人の授乳シーンなんて誰も見たくないし、不快で仕方ない。
    フードコー卜ならいいとか、電車のボックス席がどうのこうのとか、外に出たら全て公共の場ってわかってるんですか?
    こういう親が、子供をだめにする。

    +12

    -5

  • 1848. 匿名 2017/01/14(土) 01:54:52 

    外出前、長時間でなければ、搾乳した母乳を哺乳瓶に入れ、保温できる水筒に熱湯を入れ持ち歩けば、もしもの時人肌に温め、与える事が出来ると病院で教わりましたよ!ち

    +7

    -0

  • 1849. 匿名 2017/01/14(土) 01:54:54 

    >>1840
    とりあえず母親なら「ぢゃ」とか使うのやめようか。

    +5

    -0

  • 1850. 匿名 2017/01/14(土) 01:54:58 

    『子育てしにくい日本!!(`ヘ´)キリッ』

    世論誘導お疲れ様でーす

    +9

    -0

  • 1851. 匿名 2017/01/14(土) 01:55:28 

    >>1843
    3~4ヶ月、1日も休みなしの旦那さんもいるしねー。経営者で繁忙期とかなら

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2017/01/14(土) 01:55:44 

    えっ、まじ厳しいおばさん多すぎ


    そりゃ子育てしにくいわ

    少子化にしてるのおばさんらぢゃん


    おっと、べびたん授乳時間だ〜

    +14

    -20

  • 1853. 匿名 2017/01/14(土) 01:55:49 

    出かける前に飲ませて、飲食店入る前に授乳室でまた飲ませるとか工夫したらどうなの?
    15分そこらでお腹すいちゃう赤ちゃんだったとしたら、それはもう外食諦めたほうがいい

    +11

    -8

  • 1854. 匿名 2017/01/14(土) 01:56:00 

    >>1
    公共の場での授乳の是非は別として、
    そもそもこの学生さんは職場選び間違えてるよね。
    ファミリー向けの場所で働かないで、ホテルのレストランのような高級店で働くべきだよ。
    客層ってあるし、ショッピングセンターの飲食店って、明らかにファミリー向けだし。
    何事も住み分けしてた方がうまくいくと思う。嫌なら近付かないのが吉。

    +10

    -13

  • 1855. 匿名 2017/01/14(土) 01:56:01 

    授乳で吐きそうとかマナー違反だとかいう人、ベビーカーまでだして迷惑とか言う人も乳出し母と同類
    やりすぎ

    +9

    -6

  • 1856. 匿名 2017/01/14(土) 01:56:02 

    >>1828
    横だけど、泣き方が違うからだいたいわかるよ。
    あと、授乳間隔ってある程度は定まって来るけど予想外に早くおっぱい欲しがったりする事も多々あるよ!

    完全母乳の赤ちゃんにとってのおっぱいって、食事の意味の他に水分補給や、おやつ、眠たい時の睡眠導入剤みたいな、色んな意味があるのですよ!

    わたしは気を紛らわせるオモチャや口に入れてあむあむする歯固めなど色々持ち歩いてますが(だから赤ちゃん連れてると荷物多くなる)、まーほんとタイミング悪くおっぱいでなくちゃダメ泣きされる時たまにあります!

    +7

    -6

  • 1857. 匿名 2017/01/14(土) 01:57:19 

    みんな赤ちゃんだったのに。
    みんなオッパイ飲んで大きくなったのに。
    みんなベビーカー乗って育ったのに。

    同じセリフだわ。
    ベビーカー様とケープ授乳様は、同じ人種なんだねー。

    +30

    -7

  • 1858. 匿名 2017/01/14(土) 01:57:24 

    あ、私も授乳時間だ。
    明日はベビーカーでお散歩して子供3人でランチに行こう♪

    +6

    -11

  • 1859. 匿名 2017/01/14(土) 01:57:33 



    >>1852

    頭悪そう。ベビたんてw

    +19

    -0

  • 1860. 匿名 2017/01/14(土) 01:57:35 

    1のお母さんは4人子供がいてこれが年子や幼児だったりすると、ママ一人で外出の場合は授乳室はなかなか厳しいかもね。
    私は2人でもヘロヘロで、公園すら連れ出すのが億劫だったし。

    ちょうどご飯食べ始めた時に泣き出して放置してたらうるさいって言われるし。
    ケープして授乳したらやめろって言われるし。
    切り上げたら、今度は食事を切り上げられた上の子たちがグズグズいい始めるし。
    今の赤ちゃんのお母さんは大変だね。

    外出せざるをえないんですよ。
    長期休暇中は特に…上の子が家で暴れ始めます。

    4人連れて外出とか考えただけで動悸がしてくる。w

    +10

    -8

  • 1861. 匿名 2017/01/14(土) 01:57:48 

    レストランなどで授乳出来ないから子育てしにくい世の中って違うと思う。
    授乳室作って貰ったじゃないですか...

    昔の人はむしろ授乳室とか無かったから
    嫌でも恥ずかしくても外でするしか無かったのでは...

    +23

    -4

  • 1862. 匿名 2017/01/14(土) 01:58:17 

    >>1840
    肯定派はこういうバカっぽい人のイメージ

    +9

    -3

  • 1863. 匿名 2017/01/14(土) 01:58:19 

    >>1698
    え?そんな想像する?気持ち悪い!

    +3

    -3

  • 1864. 匿名 2017/01/14(土) 01:58:20 

    >>1745
    赤ちゃんがいるならフードコートですら外食するなっていう意見に対して、子供のいない人の意見と捉えるのは、笑えるほどおかしいこと?

    子供連れや、赤ちゃんに対する母親の対応や考え方で、少し見かけただけでも寛容になれない人は、もっと静かなところで食事するほうがいいように思うけど。

    お互いの配慮だけど、突然泣き出した赤ちゃんに必死に対応してる母親にショッピングモールの中でもマナーを守れ!って、本当に冷たい。

    +12

    -10

  • 1865. 匿名 2017/01/14(土) 01:58:23 

    この大学院生の性別知らないけど男の子ならオバはんの汚い乳見せられてかわいそうだな。

    +14

    -1

  • 1866. 匿名 2017/01/14(土) 01:58:33 


    糞みたいな世の中だな

    お互いの配慮、少しの思いやりの気持ちがあれば
    こんなこといちいち記事にもなんなかっただろうし
    こうしてここで取り上げられるようなことでも
    なかったんじゃないかと思うわ

    +8

    -4

  • 1867. 匿名 2017/01/14(土) 01:58:35 

    >>1852
    (笑)
    どこでもケープで授乳していいぢゃん!って思ってるのって
    こういうベビタン持ちの母親が多そう(笑)

    +16

    -3

  • 1868. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:00 

    >>1851
    じゃあ、フードコートでケープでオッパイあげてる人の旦那さんは、みんな自営で三カ月1日も休みない人ばかりなんだね?

    +10

    -4

  • 1869. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:05 

    このトピは読んでいると面白い。
    言いたい事だけを相手にぶつけて、話し合いを持とうとしない。不毛な言い合いが見られる。

    +9

    -4

  • 1870. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:12 

    >>192さん
    私も本当にそう思う。確かにあ、授乳してるのかな、と思うと居心地悪いかもしれないけれど、ケープして隠しているならそっと見ないふりして気にしないようにする、でいいのに。
    こうやって色んなことを責め立てる今の空気感が、きついなと思う。日本人、ほんとは優しい人多いと思うんだけど、、、。

    +8

    -4

  • 1871. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:33 

    >>1853
    母乳って腹持ち悪い上に赤ちゃんて気まぐれなんですよ。
    外出した時に限って授乳間隔が狂ったり、大人の都合にあわせておっぱいあげても飲んでくれなかったり(うちの子は歯がはえたてなので要らない時にあげようとすると乳首噛まれる)、なかなかうまくいかないもんなんですよ。

    +8

    -5

  • 1872. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:38 

    そうそう、こうやってお母さんたちルンルンして子どもの為になにか楽しいところ連れてってあげたい、洋服買ってあげたいっていろいろ考えてんだよね。でも子どもいてもいなくても休みの日に時間きっちり守れる人ってどれだけいる?

    +7

    -4

  • 1873. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:42 

    >>1796
    わかるわかる!笑
    伸びきった乳首が口から出てくるよね。授乳の音も気持ち悪い。
    子供いるし自分も授乳の経験はあるけど、人前でなんて本当にムリ。子供の授乳間隔があくまでは遠くに出掛けなかった。

    +14

    -7

  • 1874. 匿名 2017/01/14(土) 02:00:27 

    私の地元いわゆる子育て世代に人気なニュータウンなんだけど、何年も前から飲食店でケープつけて授乳してる人いっぱい見る。

    最初は無知で、この人何着けて何してるんだろ?って見てたらまさかの赤ちゃん!!
    本当に目が点になった。
    スタバでも平気で授乳してる人も見かけた。旦那さんも何も気にしてない感じ。動かす時に見えそうになるし、非常識な人多いなぁと思います。

    自分も赤ちゃん産まれたけど、人前でケープしてまでやりませんよ。一時的に席をはずせば済むので。

    +14

    -9

  • 1875. 匿名 2017/01/14(土) 02:00:39 

    母乳は血液から作られているんだよー
    血液が母乳になる不思議ヾ(*´▽`)ノ"

    +5

    -4

  • 1876. 匿名 2017/01/14(土) 02:00:39 

    >>1854
    どこで働こうが勝手だろ

    +10

    -4

  • 1877. 匿名 2017/01/14(土) 02:00:47 

    >>1863
    いろんな人がいるんだから
    当然そういう想像する人が居ても全然おかしくないと思うよ

    +9

    -0

  • 1878. 匿名 2017/01/14(土) 02:01:01 

    母乳くれるお母さんなんて、良いお母さんだよ
    私なんか母乳貰えなかった
    妊娠中からタバコスパスパ下品な静岡の田舎者バカ母
    兄の時は禁煙したくせに
    おかげで低体重児
    自分の睡眠優先して、ミルクすら貰えてたか怪しい
    ペチャパイしわくちゃAカップババア
    (|||´Д`)きもい

    +4

    -10

  • 1879. 匿名 2017/01/14(土) 02:01:24 

    産まれて数ヶ月の赤ちゃんの時に乳首伸び切ったりしないと思います...

    3歳とか5歳とかまで長く授乳さしてた人が伸びるだけかと..

    +4

    -7

  • 1880. 匿名 2017/01/14(土) 02:02:29 

    いいと思う

    +2

    -2

  • 1881. 匿名 2017/01/14(土) 02:02:46 

    母乳出ない人がひがんでるのね
    わけてあげよか?笑

    +6

    -15

  • 1882. 匿名 2017/01/14(土) 02:02:48 

    >>1856
    だからそんだけオッパイの出番が多いと一番わかっているのは母親本人なのに、予想外ではないわけだよね。30分や1時間飲食店にいる間には、泣かれる確率がかなりあるってわかって入店してんでしょ。
    それは仕方なくじゃないでしょ。
    確信的に食事しながら授乳する気満々。

    +12

    -4

  • 1883. 匿名 2017/01/14(土) 02:02:51 

    >>1879
    1人目の子ならね☆

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2017/01/14(土) 02:02:52 

    >>1828
    いや そんなの私わかりませんよ(^^;
    子供いないし。

    飲食店で子供が泣いたら迷惑って人がいるから
    すぐ泣き止ますために授乳したりする人もいるんじゃないかな?って言ってるだけ。
    飲食中にオムツ替えて欲しくて泣いたら
    あなたはすぐにトイレ行けるんですか?

    +5

    -2

  • 1885. 匿名 2017/01/14(土) 02:03:24 

    >>1854
    ファミレスは家族連れのためだけにありませんw

    +5

    -7

  • 1886. 匿名 2017/01/14(土) 02:03:48 

    >>1854
    いや、別にファミリーを嫌だって書いてる訳じゃないでしょ?
    授乳室があるのに店内で授乳されると気まずいって男子学生なら仕方ないんじゃない?
    いくら店員だからってそんな年頃の学生バイトの前で授乳する方がどうかと思うけど?

    +8

    -3

  • 1887. 匿名 2017/01/14(土) 02:03:48 

    1度だけ百貨店の椅子並んでるところで、ケープしながらだけど授乳してる人を見たことがある。

    荷物が沢山あったから身動きとれなくてここなんだろうなぁって思っただけで、そんな不快には思わなかった。

    ただ中学生くらいの男の子がやや離れた場所からその様子をガン見してたから、「見られてますよ。」って言うかどうか悩んだ。

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2017/01/14(土) 02:03:59 

    母は、昔の方が厳しかったって言ってたよ?
    マタニティマークなんて無いし
    優先席だって無いし
    みんな妊婦だろうが立ってたって言ってた。

    +9

    -1

  • 1889. 匿名 2017/01/14(土) 02:04:55 

    >>1879

    人によるしwww
    数日で切れる人もいれば、1ヶ月で水のように伸びる人もいるよ?(´・_・`)

    +4

    -0

  • 1890. 匿名 2017/01/14(土) 02:04:57 

    ケープ使うママもあーだこーだ言うけど、授乳ケープ否定派のひとも、じゃぁあーしろこーしろ言ってて話になってないよね。

    授乳ケープがあるんだからフードコートで使うママもいるだろうし、使う側も周りに配慮しながら使えば良いし、下品とか不快と思われてるんだって自覚しながら使えば良い。
    それを見た否定派も心で何を思っても良い、気分は悪いだろうが仕方がないんだなあと少し理解してあげる優しさを持てば良い。


    結局この問題は解決しないよ‼︎

    +10

    -1

  • 1891. 匿名 2017/01/14(土) 02:05:02 

    >>1860
    >外出せざるをえないんですよ。
    長期休暇中は特に…上の子が家で暴れ始めます。


    外出って、子供は公園とか外遊びが一番でしょ。
    何故にショッピングモールで外食?

    +10

    -9

  • 1892. 匿名 2017/01/14(土) 02:05:28 

    >>1854 集中攻撃ww こんな的外れじゃ周りの人も厄介な人間だと思ってるだろうな。

    +2

    -4

  • 1893. 匿名 2017/01/14(土) 02:06:13 

    >>1884
    行くよ。私>>1828じゃ無いけど行くよ。
    泣くほど濡れてるなら、ほっといたらお尻かぶれちゃうよ。

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2017/01/14(土) 02:07:05 

    みんなほんと、正論だけど厳しいですね、、、
    みんな子育てのプロでもないし、産む前は当たり前にいっていた外食にもいけず、公共の場といわれて赤ちゃん連れできず、家でひたすら上の子の相手、、
    それでストレスがどれだけ溜まるか
    その気持ちをうまく発散できればいいけど、不器用な人はきっと子どもに当たりますよね

    そして母親がわるいと

    親も人間です

    +9

    -9

  • 1895. 匿名 2017/01/14(土) 02:07:10 

    会社でケープなしで、ていうの見たことある
    育休中の人で、会社に立ち寄ったときに…
    さすがに驚きを隠せなかった…
    男性も確かいたはず

    +8

    -0

  • 1896. 匿名 2017/01/14(土) 02:07:20 

    男性や独身女性はケープしてても気づかない人が多いのでは?
    私は妊娠してから授乳ケープの存在を知ったよ。

    +5

    -1

  • 1897. 匿名 2017/01/14(土) 02:07:35 

    >>1872
    小さい子は洋服買ってもらうより、お外やお友達と遊ぶのが楽しいんだよ。
    子供服買いたいのは母親だけ。

    +6

    -2

  • 1898. 匿名 2017/01/14(土) 02:07:43 

    >>1869
    だね。自分の考えばかり押し付けてどうすればいいかって方向に進まない。普段から家では自分の意見押し通してるのかなって想像してしまう。

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2017/01/14(土) 02:08:06 

    聖母マリアも授乳してるよ☆
    飲食店内で授乳する母親をめぐり、「目のやり場に困る」「仕方ない」などTwitter上で議論に

    +6

    -11

  • 1900. 匿名 2017/01/14(土) 02:08:09 

    飲食店での授乳肯定派の理由に正直納得できそうなものがない

    +15

    -4

  • 1901. 匿名 2017/01/14(土) 02:08:37 

    飲食店でバイトしてたとき実際に見た。
    ケープで隠して授乳でも初めて見た時かなり驚いたよ。
    別の席の客が勝手に一番奥の席にいたから
    何かな?と思ったらケープなしで授乳しててうっかり胸が見えたこともあったし。

    なんか私のほうがヒヤッとした。
    店員さん正直見たくないと思うよ。

    +21

    -2

  • 1902. 匿名 2017/01/14(土) 02:10:33 

    >>1899
    左端で覗いてる奴がいる!

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2017/01/14(土) 02:11:14 

    >>1700
    同意。
    デートとかで使う場所でもあるまいし、どう見てもファミリー向けだし、キッズいっぱいいるし、一体フードコートにどんな質を求めてんだろ。

    +7

    -5

  • 1904. 匿名 2017/01/14(土) 02:11:21 

    これがインドとかヨーロッパなら授乳中に襲われているだろうな。日本でも襲われない保障はないけど日本だから安心なんだけどな。
    「育児中に海外なんか行きません」って文句言うだろうけど。

    +7

    -3

  • 1905. 匿名 2017/01/14(土) 02:11:28 

    でもね、でもね、結局世論は授乳ケープ使っていたら大目に見てあげようよって意見が大半なんだな〜

    +16

    -7

  • 1906. 匿名 2017/01/14(土) 02:11:48 

    気持ち悪いって思われても自分達が良いなら別に構わないんじゃないの?
    嫌がってる人居るの分かってても、自分達の都合優先するから何言ってもムダだよね
    好きにしたら良いんじゃないかな

    +12

    -3

  • 1907. 匿名 2017/01/14(土) 02:11:56 

    >>1881
    気持ち悪い。
    あなたご便秘なら私の分けてあげるって言われたらどうよ?

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2017/01/14(土) 02:12:08 

    外で授乳しないことが社会のルールじゃないよね。
    飲食店内でオムツ交換はルール違反だと思う人が大半だと思うけど、授乳は意見が分かれるところ。
    だから非常識とはまだ決められない。

    +11

    -5

  • 1909. 匿名 2017/01/14(土) 02:12:47 

    飲食店で働いてるけど、男性店員はきづいてなかったな
    私も何も思わなかった~
    今は便利なものがあっていいな~くらい

    +11

    -0

  • 1910. 匿名 2017/01/14(土) 02:12:56 

    反対派の人は想像して寄り添うスキルを身につけてもらえませんかね?
    授乳室に行ける状況なら行ってます。食事中だろうが行ける状況なら行くんです。いけないからケープ授乳するんです。
    じゃ外食やめたら?て言うんですよね。なるべく避けてますよ。でも用事があって外食になっているだけで外食したいがために外食してるわけじゃないんです。
    こちらも不快な人もいるだろうなと申し訳ないと思いながらしているんです。そちらも少しは汲み取ってもらえると嬉しいです。

    +13

    -19

  • 1911. 匿名 2017/01/14(土) 02:14:06 

    >>1881
    きも過ぎて引くわ

    +8

    -1

  • 1912. 匿名 2017/01/14(土) 02:14:47 

    ひねくれガルちゃん民には何を言ってもダームー(ᵔᴥᵔ)

    +6

    -1

  • 1913. 匿名 2017/01/14(土) 02:15:00 

    >>1904
    インドは知らないけどヨーロッパはそんなことない国もありますよ。むしろあちらはおっぱいまで出すことを認めています。同様に賛否の議論がありますけどね。
    イメージだけで断定的に言わないほうがいいですよ。

    +5

    -0

  • 1914. 匿名 2017/01/14(土) 02:15:02 

    >>1828さん

    私は完母で3人育てたので、解説。
    完母の子は、お腹減ったより喉乾いたとか眠いから乳首吸いながら寝たいの。完母の子供は、添い乳で寝る癖がついてるからオッパイ一口飲まないと、寝られないんだよ。だから私は3人とも授乳中はほとんど外食しなかった。旦那や友人など連れ無しに外食なんて考えるだけで無理だった。

    完母のお母さんが1人で外食する人は、最初から店で授乳し寝かせてゆっくり食事するつもりだよ。
    仕方なくなんて絶対うそ。

    +24

    -6

  • 1915. 匿名 2017/01/14(土) 02:15:52 

    >>1910
    行けない状況って?具体的になに?

    +17

    -1

  • 1916. 匿名 2017/01/14(土) 02:16:00 

    >>1910
    いけない理由は何なの?
    そして、その対策は?
    前の方で誰がが聞いてたよ。

    そういうのをちゃんと話さないから否定派も納得しないんだよ。
    自分のやりたいようにしたいだけに見えるから文句言われるんだと思う。

    もうね、水掛け論だね。

    +15

    -1

  • 1917. 匿名 2017/01/14(土) 02:17:18 

    もうこの手の話を誘導して騒ぎ立て都合がいい方に納める茶番劇詐欺やめてよね
    のっかる日本人も残念すぎる

    +5

    -0

  • 1918. 匿名 2017/01/14(土) 02:17:25 

    人前ではやだなぁ..
    する方でもやだわ。昭和は丸出し多かったの知ってるけどさ。もう平成も終わるんだし時代錯誤な気がする

    +15

    -2

  • 1919. 匿名 2017/01/14(土) 02:17:29 

    タイトルに「目のやり場に困る」って書いてあるけど、困らなくていいと思う。だって人前でやってるんだもん。ルールとかそういうのじゃなくて、モラルの問題だと思うから、ガッツリ見てあげたほうが、少しは恥じらい持つんじゃない?
    てか見られても文句言えないし、盗撮されても同情できない。

    +18

    -6

  • 1920. 匿名 2017/01/14(土) 02:17:33 

    え、ケープごときで こんなに叩かれるの!!?

    めっちゃ子育てしづらい環境!!
    子供生むのやめよ。少子化でも文句言わないでね!!

    +17

    -7

  • 1921. 匿名 2017/01/14(土) 02:17:34 

    以前カフェでバイトしてた時、オーダー取りに行ったら「今から授乳するので隣の席に男性はいれないでください。あと男性スタッフもよこさないでください」って言われた。別の日には授乳室がないと言ったら「スタッフの休憩室を使わせて欲しい」と言われた。みんな面の皮厚すぎじゃないでしょうか。

    他にも非常識な母親のエピソードたくさん。

    +31

    -4

  • 1922. 匿名 2017/01/14(土) 02:17:48 

    >>1905
    大目にみてあげよう…ではなく、なにアレ信じられないってドン引きだと思う。
    母乳で育てた私でも最初ビックリしたから。

    +15

    -2

  • 1923. 匿名 2017/01/14(土) 02:18:04 

    ケープ利用者の方

    ちゃんと住み分けしますので
    フードコートとファミレスで外食して下さいね。
    じゃない時は、授乳室行って下さい。

    +14

    -3

  • 1924. 匿名 2017/01/14(土) 02:18:18 

    飲食店(カフェ)で働いていますが、ケープして授乳する方は沢山いらっしゃいます。
    他のお客様がいらっしゃっても平気で丸出しで授乳される方も何人かいらっしゃいました。

    +8

    -4

  • 1925. 匿名 2017/01/14(土) 02:18:51 

    >>1914
    うちは完全母乳だけど添い寝しながら飲ました事ないな。新生児の時は飲みながら寝ちゃうからホッペをツンツンして起こして飲ませて満腹にしてやると、ぐっすり寝てたよ。

    +2

    -1

  • 1926. 匿名 2017/01/14(土) 02:19:11 

    非難するというより、やめときなーって気持ちかな。
    ミニスカートの女のコに対して、キモいオヤジがニヤニヤして見てるのも知らずに無防備にしてるけど、変態が喜ぶだけだからやめときなーって思うのと同じ。

    +10

    -1

  • 1927. 匿名 2017/01/14(土) 02:20:11 

    >>1910さん

    ホントそうです。
    私も極力人前で授乳なんてしたくありません。
    でも止む終えずって時があるんですよね。
    周りが不快に思う気持ちもわかります。
    私が子供産む前はそうだったから。
    でも本当に困った時は許してほしいです。

    じゃぁどんな時?とか回避しろとか…そう言うの抜きで暖かく見守って…いや、スルーしてもらえたらありがたいですね。

    +8

    -13

  • 1928. 匿名 2017/01/14(土) 02:20:25 

    >>1905
    そう言わざるを得ないんだよね
    みんなここで文句言ってても実際はガマンするしね〜

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2017/01/14(土) 02:20:40 

    >>1910
    用事があって外食、好きで外食したんじゃないの?
    ならば泣かれたら会計して帰れば?

    +9

    -4

  • 1930. 匿名 2017/01/14(土) 02:21:30 

    >>1914
    いやいや…私も完母で育てたけどさぁ、「絶対うそ」なんてどうして言いきれるのか謎なんだけど。

    みんなそれぞれ事情も環境も家族構成も色々違うんだからね!?
    へんな事を自信満々に言い切るのはおかしいですよ。

    自分はこうだったからこう!なんてそんな…
    何いってるんですかって感じなんですけど。

    +5

    -1

  • 1931. 匿名 2017/01/14(土) 02:21:32 

    >>1910
    なら最初からそういう風に書いたら?

    +1

    -2

  • 1932. 匿名 2017/01/14(土) 02:21:47 

    意識しすぎ
    ケープしてればよくない?

    +9

    -6

  • 1933. 匿名 2017/01/14(土) 02:22:03 

    >>1881
    なんか汚そう

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2017/01/14(土) 02:22:06 

    >>1920
    こんな事で子育てしづらいとかいう人は子供作らない方がいいと思う

    +10

    -8

  • 1935. 匿名 2017/01/14(土) 02:22:07 

    すごいな、こわいわー
    ヒステリックすぎて

    +6

    -3

  • 1936. 匿名 2017/01/14(土) 02:22:37 

    >>1923
    じゃない時って、必ず授乳室があるわけではないんですが。

    じゃぁ外出するなとか言われちゃうんでしょうね。

    +4

    -3

  • 1937. 匿名 2017/01/14(土) 02:22:42 

    気持ち悪いの見逃して貰ってるんだからネットくらいは謙虚になりなよ。

    +10

    -3

  • 1938. 匿名 2017/01/14(土) 02:22:57 

    >>1929あなたがその立場になればわかるよ。
    子育て世代がノイローゼになるのはあなたみたいな人のせいだよ。

    +4

    -7

  • 1939. 匿名 2017/01/14(土) 02:23:42 

    恥じらいとかではなく私が経験したのは、
    ファミレスで隣の隣の席の人が授乳し出して、赤ちゃんが飲みながらちょこちょこミルク戻ししているらしくそのニオイが漂ってきてこっちも吐きそうになった。
    飲食店であのニオイはまじでナシ!
    私も子供育てたけど、授乳必要な赤ちゃんの時期は出来るだけ外食は避けたよ。

    +13

    -3

  • 1940. 匿名 2017/01/14(土) 02:23:55 

    ケープ肯定派の人は、変態の目につくことをどう思われているんですか?
    致し方ないって感じですか?

    +9

    -1

  • 1941. 匿名 2017/01/14(土) 02:24:59 

    フィンランド人の知り合いに「授乳室行ってくる」と言ったら、ケープが日本に無いのかと言われた。
    あるけど行くんだよと言ったら「そうなの!?フィンランドでは皆んなケープ使ってそこらへんでしてるよ」と驚かれたのを思い出した。
    正直、その方が楽でいいなと羨ましく思う。

    子育てだけじゃない。この国はなんだかんだと周りに気を使わなきゃいけないことが多すぎるし、もう少しそれぞれの立場を理解して…いや理解なんて傲慢は言わなくても、それぞれにそれなりの理由があるはずなんだと寛容であって欲しい。

    +14

    -8

  • 1942. 匿名 2017/01/14(土) 02:25:02 

    >>1910
    授乳室に行けないってわけなんかないと思う。
    子供いますからわかるけど、洋服試着していたって泣かれたらすぐに店出て授乳室に行くよ。
    上の子が食事中っていう理由なら、そんなこと最初からわかってるのに。店にガッツリ入らずおにぎりでも食べさせて帰ればいいじゃない。

    +8

    -6

  • 1943. 匿名 2017/01/14(土) 02:25:30 

    本人が見られて平気ならいいんじゃない。マナー違反とかそれ実際に店のマニュアルに書いてないのも悪いんじゃない。授乳禁止とでもかいてあるなら別だけどー。

    +5

    -2

  • 1944. 匿名 2017/01/14(土) 02:25:53 

    >>1938
    やだ、私は子供いるけど。

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2017/01/14(土) 02:25:55 

    なんかこの時間になると否定派の人強すぎ。
    鉄仮面だな(^^)

    下から物言ってる人に容赦ないんだもん。
    こわっ(・・;)
    何がなんでも授乳ケープ反対なんだね‼︎

    +6

    -8

  • 1946. 匿名 2017/01/14(土) 02:26:21 

    >>1917
    肯定派も否定する気持ちわかってる。
    否定派も暖かい目で見ないといけないのわかってる。
    だけど意見を戦わせて眠れない夜の暇つぶしをしたくなるのがガルちゃん。

    +2

    -1

  • 1947. 匿名 2017/01/14(土) 02:27:08 

    このトピ見なきゃよかった。なんかここまで冷たい世の中なんだ。
    うちの子はケープがダメで授乳室でしかした事ないけど、本当にどうしようもなく切羽詰まる時あるんだから。
    そんな時の為のケープだよ。赤ん坊を泣かせたままじゃ、それはそれで冷たい視線を送るくせに。

    外出するなって意見もあるけど、じゃあ世の中の母親と赤ちゃんは引きこもりになれという事!?

    上の子がいたら?外出ないわけにはいかないよね?
    旦那に見てもらえ?外出に必ずしも旦那がいつもいるわけじゃない。

    +12

    -13

  • 1948. 匿名 2017/01/14(土) 02:27:51 

    >>1938
    何故すぐに子供いない認定するの?
    皆さん子供いるけど理解出来ないって思うから言ってます。授乳期間はゆっくり外食なんか出来ないのを、知ってるから言ってるんですよ。

    +11

    -3

  • 1949. 匿名 2017/01/14(土) 02:28:00 

    気持ち悪いなーとは思うけど、まぁ本人の自由だよね。ただ見られてもキレるのはなしだと思うよ

    +11

    -1

  • 1950. 匿名 2017/01/14(土) 02:28:01 

    男性の170cmがチビなら、女性の160cmもチビ。
    日本人の平均身長は、男性171cm、女性158cmと13cm差となっているが、他国の男女の平均身長差は11cmくらいの国が多い。
    つまり日本は、
    「男性の平均身長のわりに女性の背が低い国」
    または、
    「女性の平均身長のわりに男性の背が高い国」
    と言うこと。
    つまり、本来の日本人女性の平均身長は160cmくらいにならないとおかしい。
    158cmの女性が、170cmの男性を平均身長以下との理由でチビ扱いしたりしてるが、実は158cmの女性の方がチビ。
    日本人女性は、もっと背を伸ばそうね♪

    +0

    -4

  • 1951. 匿名 2017/01/14(土) 02:28:14 

    >>1945
    肯定派のどこが下からなんだろ?
    人前でケープ授乳の方が鉄仮面な気がするけど。

    +13

    -1

  • 1952. 匿名 2017/01/14(土) 02:28:40 

    >>1941
    わかる!!最近うるさい人多いよね!少し前までの日本人の他人を思いやる優しさが無くなってると思うー。

    +6

    -13

  • 1953. 匿名 2017/01/14(土) 02:28:47 

    >>1914
    「絶対」って、、、、

    すんごくボスママ臭がするんですが(笑)
    母乳で育てた人がみんなあなたと同じとでも?
    勘違いも甚だしいな。
    偉そうに「解説します」とか言ってるし(笑)

    +4

    -9

  • 1954. 匿名 2017/01/14(土) 02:28:56 

    >>1947
    だから、どうしようもなく切羽詰まる理由は何?

    +15

    -2

  • 1955. 匿名 2017/01/14(土) 02:29:13 

    乳児連れてフードコートへよく行こうと思うね。行っても私なら乳児連れて外は不安だから早く済ませて帰りたいけど。その時点でここの住民はズレてる。

    +15

    -6

  • 1956. 匿名 2017/01/14(土) 02:29:40 

    完母だったけど、フードコートや店内であげるとかちょっとないなぁと思う。
    出産前、私自身がそんなに子供大好きなほうじゃなかったから、子供嫌いな人の気持ちとかよくわかるんだよね。
    1年ちょっとのことだし、それも後半は離乳食が入るから、母乳だけをあげなきゃならない時期の外出は、とにかく授乳室とかチェックしてからだったな。

    +24

    -5

  • 1957. 匿名 2017/01/14(土) 02:29:54 

    産後の体調悪いのに汚姑に無理やり初詣と親戚回りに連れて行かれた。
    授乳できるタイミングなくて飲食店でご飯食べる事になったから「車で授乳してきます」と言ったら「ここであげなよ〜」と言われて殺意湧いた。
    無視して車で授乳したけど、駐車場で通りすがりにチラチラ見る男性や車の周りをウロウロされて気が気でなかった。
    授乳室以外での授乳は無防備だから変な人に狙われたら危険だよ。

    +19

    -3

  • 1958. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:02 

    ええ!授乳ケープってじゃあなんの為にあるの??

    +13

    -10

  • 1959. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:23 

    夜中にトピ伸びすぎ!

    +3

    -2

  • 1960. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:29 

    私は恥ずかしくて外では出来ない..
    親戚や家族くらいならカープでいけるけど、それでも丸出しはムリ!

    +14

    -0

  • 1961. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:30 

    例えばでいいのでこういう理由で授乳室いけないんです。というのを教えてくれると納得する人も多いと思う
    それが無くて、精神論だけで突き進もうとするからおかしくなる

    +14

    -3

  • 1962. 匿名 2017/01/14(土) 02:30:50 

    >>1941
    私もアメリカ住んでたけど、授乳室なんてディズニーくらいでしか見なかった。日本帰ってきて、授乳室の豪華さに感動しました!
    私は外出時は、車の中でしゃがみこんでケープとかそんな感じだったので、日本は逆に、いろんな場所に授乳室あって良いなーと思いましたよ。
    アメリカは職場復帰早い人が多いので、そもそも長い期間授乳してる人が少ないです。ミルクになっちゃうし、アメリカ人でケープ持ってる人はあまり見なかったです。

    +13

    -0

  • 1963. 匿名 2017/01/14(土) 02:31:10 

    >>1748
    え、私一歳の子いるけど…
    私も子どもが小さいとき用事で二人で外出しないといけないことあったけど、外出先の周りに赤ちゃんのオムツ替えられたり授乳できる場所とか一応調べてたりしてたよ
    大変だって知ってるから緊急時以外は二人で長時間遠出しないようにしてたし
    だからこそ仕方ないでしょと言って周りに我慢を強要することを正当化するお母さんがよく分からないんだよ

    あと赤ちゃんは個人差が大きいとは言うけど生後半年~1歳の頃って離乳食始まって徐々に授乳回数減っていった記憶あるけど、その月齢でも24時間1~2時間おきに授乳が必要って赤ちゃんもいるんだね。

    +14

    -1

  • 1964. 匿名 2017/01/14(土) 02:31:20 

    >>1958
    自分で調べなよ。

    +3

    -1

  • 1965. 匿名 2017/01/14(土) 02:31:29 

    ボスママ臭とかおもいっきり関係ないことで煽るのは恥ずかしいよ。

    +10

    -1

  • 1966. 匿名 2017/01/14(土) 02:31:50 

    >>6 トイレが1つしかない時に、授乳のために15分や20分もトイレ占領するほうがマナー違反。まさにモンスターで周りが見えてないね。

    +8

    -2

  • 1967. 匿名 2017/01/14(土) 02:32:24 

    ケープは目隠しのつもりで使ってても子どもが遊んだりして捲れてヒヤヒヤするんだよね。
    ケープすれば良いってもんじゃないと思う。

    +19

    -2

  • 1968. 匿名 2017/01/14(土) 02:32:56 

    >>1947
    だからさー!
    何故いつもいつもショッピングモールやデパートに行かないと引きこもりなわけ?
    上の子は近所の公園や児童館で同じ年代の子供と遊ぶのが楽しいんじゃん。何故買い物と外食?
    それ、母親が遊びたいんでしょ。
    外食だって下の子は食べないんだから、上の子だけサンドイッチとか食べさせときゃいいじゃん。
    レストランやフードコートで…って母親が食べたいから入るんでしょう?

    +18

    -8

  • 1969. 匿名 2017/01/14(土) 02:33:03 

    >>1939
    授乳中の人は匂いマヒしてるのかもしれないけど
    あの匂いは、ほんと食事中は勘弁して欲しい
    フードコートは分からないけど、封鎖された飲食店だと隣まで匂ってくる

    +17

    -5

  • 1970. 匿名 2017/01/14(土) 02:33:56 

    >>1960
    突然の赤ヘル出現に笑った!広島!!!(笑)

    +10

    -0

  • 1971. 匿名 2017/01/14(土) 02:34:32 

    子供ができるまで授乳ケープの存在知らなかった。
    ここで否定してる人は子持ちの人が多いのかな?
    私は子供が嫌がるからケープ使わないけど、外出時は自分の子供に夢中で他人の授乳とか目に入らないよ。

    +12

    -7

  • 1972. 匿名 2017/01/14(土) 02:34:42 

    最近は子育てしづらいとか昔はそんな事なかったとか言うの何歳の人?昔どうだったか実際知らないし、自分の場合恥ずかしいから信じられないって思うんだよね。

    +12

    -5

  • 1973. 匿名 2017/01/14(土) 02:34:48 

    私は混合だったから外出先ではミルクにしてた。
    だから完母の悩みはわからないけど、泣いたら授乳室まで行って授乳すれば解決することだよね。
    ミルクは作りに行くわけだし、母乳もそうすればいいだけじゃない?
    近くにないとか荷物がいっぱいとか色々あるけど、それはミルクでも同じわけだし。

    +10

    -5

  • 1974. 匿名 2017/01/14(土) 02:34:50 

    子育てに絶対ってないと思う。
    私はこうしたからこうしろとか、出来ないはずないって決めつけるの良くないと思う。
    その子その子で違うんだもん。
    育ててるのはママなんだから、今どんな状況か何をしてほしいのか何をしなくちゃいけないのか…一番わかっているのは母親。

    +12

    -4

  • 1975. 匿名 2017/01/14(土) 02:34:55 

    まあ、子連れで外食はこちらも覚悟して言ってるからそれなりのところ選んで食事するけどね。付き合いとかで授乳室ない時はごめんなさいってうしろ向いてケープして授乳する。まあ、気になる人は気になるから口うるさいけど大体の人気にならないと思うーここは特殊だからね。

    +10

    -3

  • 1976. 匿名 2017/01/14(土) 02:35:07 

    ここで恥じらいある人はまともな感覚。
    「えーい!仕方ない!」て言うような感覚で授乳してる女はよほどのKYか今までモテてこなかったんだろうな。

    +12

    -6

  • 1977. 匿名 2017/01/14(土) 02:36:42 

    >>1968そうですよ!!!いつも我慢してんだからたまには母も外の雰囲気楽しみたいですよ!!!悪いか!!!

    たまの外食批判やら子供に食べさせるものまで指示されるとかほんと何!?

    みんな何様なんだー!!!

    たまーのたまーの気晴らしくらいさせてよーーーー

    +9

    -17

  • 1978. 匿名 2017/01/14(土) 02:36:58 

    >>1974
    ほんと
    子供なんて千差万別だよね

    +6

    -0

  • 1979. 匿名 2017/01/14(土) 02:37:02 

    >>1947
    う〜ん…私は夫がいない時は殆ど遠出しなかったよ。
    近くで充分だったんだけど、そんな私は引きこもりにはいるのかな。
    あんまり小さい時に人混みとか外出とか、色々病気もらって来そうで好きじゃなかったのもあるけど。

    +12

    -1

  • 1980. 匿名 2017/01/14(土) 02:37:21 

    >>1971
    色んな人がいるから気になる人もいるんだよ、という話を今しているところです。

    +7

    -0

  • 1981. 匿名 2017/01/14(土) 02:37:21 

    ずっと前にあるコメを今更叩く人って粘着質かつ暇だね。

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2017/01/14(土) 02:37:48 

    >>1958
    ちょっとは遡ってトピ読んで。

    答えは沢山書いてあるけど、ケープは授乳室とかでも他人に乳を見られたくない人の為にある。
    車であげる時とかね。
    それを「ケープさえすれば何処でも授乳出来る」と間違った使い方する人が非常識にも飲食店で使い、横着な母親が授乳室行かずに真似するようになったんだよ。

    +15

    -2

  • 1983. 匿名 2017/01/14(土) 02:37:49 

    鉄仮面…ウケ(o^^o)

    +2

    -0

  • 1984. 匿名 2017/01/14(土) 02:38:03 

    >>1973
    ヒント:腹持ちの違い

    +1

    -3

  • 1985. 匿名 2017/01/14(土) 02:38:36 

    >>1977
    気晴らしはいいよ。ただし人前で乳見せなければね

    +11

    -0

  • 1986. 匿名 2017/01/14(土) 02:39:08 

    逆に聞きたいけどなんで母親が子供連れてフードコート行きたくて行ったら駄目なの?一体何に遠慮して行くの我慢するの?子供連れて行っちゃダメな法律なんてなくない?なにこのマウンティング!!!

    +8

    -11

  • 1987. 匿名 2017/01/14(土) 02:39:38 

    妊娠中に気合い入れて高めの授乳ケープ買ったけど、結局恥ずかしくて使えなかった。鞄にお守りとして入れてるけどね。使うなら個室のお店じゃないと自分は無理だー。
    見えないように上手に授乳してる人は気にならないよ。

    +9

    -1

  • 1988. 匿名 2017/01/14(土) 02:40:06 

    授乳室に行けないどうしようもない理由が出てこない件…。
    見守り中立派は呆れてしまったので寝ます。

    +15

    -1

  • 1989. 匿名 2017/01/14(土) 02:40:24 

    確かに。
    世間はそこまでこの問題を気にしていないと思う。

    +5

    -1

  • 1990. 匿名 2017/01/14(土) 02:40:34 

    たぶん授乳ケープ使ってる人は外出先で授乳が必要になった時に使うものだと思っていると思う。
    授乳室なかったら私も使ってます。

    きっとほとんどのママがそう言うの理解の元使ってると思う。
    勉強になったわ‼︎

    +11

    -1

  • 1991. 匿名 2017/01/14(土) 02:41:10 

    うちの子は神経質でケープをかけると絶対に飲まなかった。だからいつも授乳してから出掛けて、次の授乳までには帰宅してたよ。
    どこでもいつでも乳を欲しがるのなんてせいぜい生後半年位までなんだから、買い物や食事するのはそれからでいいと思ってた。

    +15

    -2

  • 1992. 匿名 2017/01/14(土) 02:41:34 

    フードコートは家族連れがメイン層だと思ってた。
    子連れで来るなと言う人は極論過ぎ。
    子連れを省いたら採算とれなくなるよ。

    +7

    -4

  • 1993. 匿名 2017/01/14(土) 02:41:47 

    >>1977
    他人にこれだけ嫌がられているのに、自分が楽しみたいから外食で授乳…ほんの数ヶ月我慢しなよ。
    長い子育て人生のほんのほんの一時期だよ。

    +14

    -4

  • 1994. 匿名 2017/01/14(土) 02:42:29 

    授乳室、上の子がいるとカーテン開けちゃったりして大人しくできないんだよ。

    +4

    -4

  • 1995. 匿名 2017/01/14(土) 02:42:52 

    実際フードコートで授乳してたら嫌な目にあった!
    って書き込みがたくさん出てくるのかと思ったら
    意外となかった

    +9

    -0

  • 1996. 匿名 2017/01/14(土) 02:42:55 

    >>1986
    え?
    行きたければ行けばいいのでは。
    だけど、店内で授乳はちょっと…って話じゃないの?
    フードコートがあるような場所なら、大抵は授乳室が完備されてるでしょう?

    +10

    -1

  • 1997. 匿名 2017/01/14(土) 02:44:04 

    >>1994
    じゃあ授乳室でケープつけたらいいね!解決!

    +11

    -1

  • 1998. 匿名 2017/01/14(土) 02:44:31 

    >>1977
    大丈夫?
    少し、御主人と話してみたら?
    真面目にあなたのメンタルが心配。

    +8

    -1

  • 1999. 匿名 2017/01/14(土) 02:44:46 

    >>1986
    フードコートに入ってはダメではないんだよ。
    赤ちゃんが泣いたら授乳室に行けばいいのよ。
    それを横着して他人の迷惑顧みずその場で授乳するから叩かれてるだけ。授乳室に行けばいいの。

    +12

    -2

  • 2000. 匿名 2017/01/14(土) 02:44:54 

    >>1961遡って読んだら理由書いてる人けっこういるよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。