-
1. 匿名 2017/01/13(金) 18:34:01
学校側などによると、2年生の教員が昨年12月、テストの結果次第で内申点が下がることなどを説明。生徒から「体調不良ならどうすればいいのか?」と質問があったため、「その場合は休んでいいが、がんばれ」などと話したという。
ただ、その後生徒間で「休んで良いと教員が言った」「内申が下がるなら休もう」などの話が広まったという。教頭は「休んで良いと誤解したり、過度の心配を生んだりした可能性がある」と説明する。
+7
-131
-
2. 匿名 2017/01/13(金) 18:35:31
休んじゃだめだよ+423
-4
-
3. 匿名 2017/01/13(金) 18:35:45
体調不良ならって言ってるのに+827
-2
-
4. 匿名 2017/01/13(金) 18:35:49
これはちょっとこじつけのような+600
-1
-
5. 匿名 2017/01/13(金) 18:36:14
これは生徒側が馬鹿じゃね?
先生だって体調不良で来いよなんて言えないから+1122
-6
-
6. 匿名 2017/01/13(金) 18:36:23
何でもかんでも教師のせいにするな
普通わかるだろ+857
-2
-
7. 匿名 2017/01/13(金) 18:36:31
屁理屈+481
-2
-
8. 匿名 2017/01/13(金) 18:36:38
センセー、軽はずみ発言!+10
-241
-
9. 匿名 2017/01/13(金) 18:36:52
先生の言葉が適切じゃなかったとしても常識でわかるだろ
これは先生気の毒+712
-3
-
10. 匿名 2017/01/13(金) 18:37:18
理解力のなさに笑う
てか、普通は学校で行われるテスト休むとか考えない
+659
-4
-
11. 匿名 2017/01/13(金) 18:37:24
学校でどこまで教えられなあかんねん+417
-1
-
12. 匿名 2017/01/13(金) 18:37:34
この学校は荒れてる感じ?+278
-3
-
13. 匿名 2017/01/13(金) 18:37:37
内申が下がるなら休もう
ってどういう意味?
バカな高校にでも行きたいの?+534
-18
-
14. 匿名 2017/01/13(金) 18:37:49
生徒がわざとひろめてサボったでしょ
体調不良なら休んでいいと言うしかない+360
-2
-
15. 匿名 2017/01/13(金) 18:37:58
休んじゃダメだよね。
テストに慣れとくのって大事なのにね。+223
-1
-
16. 匿名 2017/01/13(金) 18:38:06
頑張ってテストでいい結果残して内申上げようっていう発想は無いの?+299
-3
-
17. 匿名 2017/01/13(金) 18:38:10
先生悪くないよね?+341
-2
-
18. 匿名 2017/01/13(金) 18:38:18
え、でも体調不良で休んでも
後日テストやるよね+15
-41
-
19. 匿名 2017/01/13(金) 18:38:20
中学生ぐらいになると、クラスはライングループで繋がってることあるから、みんなで休もーぜ!てなれば休む子もいるかもね。+261
-3
-
20. 匿名 2017/01/13(金) 18:38:29
めんどくさくてサボった人ほとんどでしょ+140
-3
-
21. 匿名 2017/01/13(金) 18:38:31
こんなことで半数が休むとか…
今の子供マジでヤバいわ+357
-7
-
22. 匿名 2017/01/13(金) 18:38:48
いやいや生徒がアホすぎだろ
ちゃんと説明したんなら先生の問題じゃないでしょ。+245
-2
-
23. 匿名 2017/01/13(金) 18:39:00
昔は、障害がある人とか不良とかを休ませてテスト受けさせないで平均点守ってたって話をよく聞く。
今もそうなのかな?+8
-40
-
24. 匿名 2017/01/13(金) 18:39:06
娘が当日胃腸風邪で
吐くほどでもない、でもテスト、
でもアスペルガーでそれほどいい点数がとれない
と悩んでた
先生相談したよ
点数悪いか
休んでテストを受けない方がいいか
って聞いてみたよ
+3
-70
-
25. 匿名 2017/01/13(金) 18:39:18
>>13
点数が低いと内申下がる。
どうせ下がるなら休んでも良くね?
つまりハナから勉強するつもりない。+225
-3
-
26. 匿名 2017/01/13(金) 18:39:23
内申点はどうより模試を簡単に休むのもおかしいと思う。進学は考えていないのか。+170
-2
-
27. 匿名 2017/01/13(金) 18:39:24
将来ダメな大人になる気しかしない。
あの手この手でサボろうとしそう+128
-2
-
28. 匿名 2017/01/13(金) 18:39:24
私も成績下がんないなら休もうかなとか言ってたなー笑
結局、皆来てたけど笑+53
-3
-
29. 匿名 2017/01/13(金) 18:39:28
てかこの学校ヤバそう
その説明で休んでいいと半数も休むとか
+197
-3
-
30. 匿名 2017/01/13(金) 18:39:44
日本語の理解力なさ過ぎ
欠席生徒に温情はいらん
それなりの学力の所に行きなさい+196
-2
-
31. 匿名 2017/01/13(金) 18:40:19
今となっては学生の時にやってたテストとか解ける自信ないww
学生すごいなって思う+12
-14
-
32. 匿名 2017/01/13(金) 18:40:31
こういうテストの大事さって、自然とわかるものだよね
先輩見てたりとかなんとなくのイメージ噂とかで
先生の一言だけでそれが覆るとは思えないね
そう思うなら確認するだろ普通+86
-3
-
33. 匿名 2017/01/13(金) 18:40:35
まぁこれで休んだ人はどうせアホな高校に行くんだろうししゃあないでしょ。+117
-2
-
34. 匿名 2017/01/13(金) 18:40:39
これで先生責めないで欲しい…。
こんなこと許したら、生徒はなんでも先生のせいにするよ。+191
-2
-
35. 匿名 2017/01/13(金) 18:40:41
数人なら生徒側の誤解だととれるけど、過半数以上が欠席したなら先生の言い方が悪かったんだと思う。先生もはっきり休めとは言えないけれど自信がなければ休んでも良いってとれるような言い方したんじゃない?半分以上テストに来ないって異常。+11
-64
-
36. 匿名 2017/01/13(金) 18:41:33
模試なんか休んだら後で自分が困ると思うんだけど+59
-3
-
37. 匿名 2017/01/13(金) 18:41:34
体調不良なら良いって教員ちゃんと言ってるじゃん。
これは生徒が悪い。+148
-2
-
38. 匿名 2017/01/13(金) 18:41:44
わたしが親なら、子供ぶん殴ってます。+149
-3
-
39. 匿名 2017/01/13(金) 18:42:21
親は何故許したの?
自分も中学時代に受験対策とかちゃんとしていたら分かるでしょ。
模試を休むなんて余程じゃないと無いよ。+157
-3
-
40. 匿名 2017/01/13(金) 18:42:37
また大阪、、
大阪府民からしたら、ほんとますます将来的不安やわ、、+50
-12
-
41. 匿名 2017/01/13(金) 18:43:01
なんだかんだ言いながら来るのが普通でしょうよ。アホだな+71
-2
-
42. 匿名 2017/01/13(金) 18:43:09
そういう学校なんでしょ…+58
-4
-
43. 匿名 2017/01/13(金) 18:43:19
これ親もおかしいだろ
テストなのに休んでいいとか
私なら学校に電話して本当か聞くし
仮に影響なくても学校やってるなら行けって言うけどな+149
-2
-
44. 匿名 2017/01/13(金) 18:43:52
これは生徒が阿呆ばっかだわ。
先生悪くない。+81
-2
-
45. 匿名 2017/01/13(金) 18:44:29
相当な馬鹿学校なんだろうね
理解力なさすぎ
てかこんなん記事にすんなや+86
-2
-
46. 匿名 2017/01/13(金) 18:45:14
先生の言葉から、テストで悪い点とって内心下がるくらいなら体調不良にして休んじゃえって企んだんじゃないの??
幼稚な発想だけど、まだ中1.2だしみんなでそういう思考になるのも少しわかる+10
-28
-
47. 匿名 2017/01/13(金) 18:45:32
馬鹿が集まった学校なの?+90
-3
-
48. 匿名 2017/01/13(金) 18:45:49
教師側は内申が下がる可能性についてちゃんと説明してるし、教師は何も悪くないよ
生徒が馬鹿なだけだよ、学校に文句言う親も馬鹿すぎるw+127
-2
-
49. 匿名 2017/01/13(金) 18:45:51
生徒バカすぎ
しかも責任転嫁まで
こんな奴らに内申点なんかやる必要ないでしょ+88
-3
-
50. 匿名 2017/01/13(金) 18:46:05
その程度の学校だと思う。
統一模試なんて授業レベルのテストなんだならちゃんと勉強してればよっぽどでない限り内申なんか落ちないでしょ
+78
-3
-
51. 匿名 2017/01/13(金) 18:46:35
みんな親には試験あること自体黙ってたんじゃない?子供が言わなきゃわからないと思う。+13
-6
-
52. 匿名 2017/01/13(金) 18:46:47
>>47
中学生ね。
ちゃんと読まない自分棚上げでバカはよくないよ。+0
-10
-
53. 匿名 2017/01/13(金) 18:46:51
自分が親なら休ませないよ。
今の親たち甘すぎる。+28
-0
-
54. 匿名 2017/01/13(金) 18:47:34
あの発言で、どうしてそう捉えるの?
しかも半数もやすむって、悪いけどアホな生徒の集まりの学校だね。+30
-1
-
55. 匿名 2017/01/13(金) 18:47:35
こう言う事してるから何とも…
+8
-0
-
56. 匿名 2017/01/13(金) 18:47:56
先生悪くないよね?
体調不良なら休んでも仕方ないけど、頑張ろうって事でしょ?
普通の事だと思うけど。
生徒の受け取り方が理解不能。
+36
-1
-
57. 匿名 2017/01/13(金) 18:48:42
それで休ませちゃう親が半数近い学校ってやばくない+40
-1
-
58. 匿名 2017/01/13(金) 18:49:09
こんなバカな中学生は、内申下げてやればいいよ。+24
-1
-
59. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:01
いやいやいや、テストさぼったほうが印象悪いし余計に内申にひびくでしょ+22
-2
-
60. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:03
今の内申の仕組みを知ったら
休ませてもいいかもって思ってしまうわ…
+4
-6
-
61. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:10
>>52
今は中学でも学区またいで通うことできますよ
だから賢い子は良い中学行ったりしてます+10
-2
-
62. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:17
>>52
公立の中学でも場所によってはあれな学校もたくさんあるよ+15
-0
-
63. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:30
一人ひとりこれしないとダメか?あ?+41
-0
-
64. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:32
休んじゃダメよ〜、ダメダメ。+3
-2
-
65. 匿名 2017/01/13(金) 18:50:50
馬鹿だね〜
まず休んでいいテストなんかないからね
+21
-1
-
66. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:15
こんな馬鹿まで面倒見なきゃいけないの先生は。
大変。+21
-1
-
67. 匿名 2017/01/13(金) 18:53:46
これは誤解じゃない、屁理屈だ+30
-1
-
68. 匿名 2017/01/13(金) 18:56:20
バカな生徒に正確に伝達できない先生なら、そこの先生をやる資格はない。+2
-18
-
69. 匿名 2017/01/13(金) 18:56:27
>>55
これも納得いかない
うちの子の学校ちょっと荒れ気味というか教育"不"熱心な家庭が多いんだけど学力テストの時前日にまるっきり同じテストをプレとしてやらせる
そのテストの答えは前日教えてもらってるんだから勉強できない子も点が取れる
だけどその子たちは本当はその勉強を理解できていない
でも学力テスト上はみんな理解できてる事になってるからそのまま授業は進む
わからないままその存在がなかった事にされている子が不憫に思ってしまう+19
-1
-
70. 匿名 2017/01/13(金) 18:57:08
なんでみんな学校側の発表を鵜呑みにするのかね
ほんとに学校の説明通りのいきさつだったら、
ふつうこんなに欠席者は出ないと思うよ
生徒側にも事情を聞かないと、真相は分からないよね
>>35さんの言う通りだよ
+4
-12
-
71. 匿名 2017/01/13(金) 18:57:57
休んでいいと理解して休んだ奴らは内申を下げるか、受けた生徒の内申をあげて欲しい。
休んでいいと思った時点で、バカ確定。+13
-0
-
72. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:02
この生徒の親も学校責めんだろ
バカの親は大馬鹿+15
-1
-
73. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:04
うちの妹が大阪市の教員だけど、統一テストも良し悪しらしいよ。
教育委員会から統一テストの点数で通知表つけるように言われているんだって。
授業態度が悪くても提出物出さなくても授業寝ていても統一テストの点数がよければ評価5もらえるらしい。
塾の勉強だけして授業聞かない生徒が続出してるから、先生達は困ってるみたい。
+25
-8
-
74. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:47
休んだ奴は全員内申点を下げればいいだけの話+10
-1
-
75. 匿名 2017/01/13(金) 18:59:51
日本の学校か疑う
+9
-2
-
76. 匿名 2017/01/13(金) 19:01:29
>>70
何言われてもテストってなってるのに普通休まないでしょ
今時は創立記念日でも休みにならないのにこんな普通の日に休みっていうのもおかしいし+25
-2
-
77. 匿名 2017/01/13(金) 19:03:52
受けなかったら受けなかったで内申は下がるよ?Σ(´□`;)+8
-2
-
78. 匿名 2017/01/13(金) 19:04:32
何にも知らないのに
テストは大事って言ってるここの人たち
みんなのお子さんテストの点数高いんですか?
内申大丈夫ですか?
今の成績の受け方すごい納得いかないですよ
じっくり先生から話聞くべきだと思う
+1
-13
-
79. 匿名 2017/01/13(金) 19:05:12
>>76
そうだよ、ふつうは休まないよね
それなのにこんなに欠席者が出てるんだから、
学校側の説明はホントなの?って話になるんだけど+2
-8
-
80. 匿名 2017/01/13(金) 19:10:31
いやいや、仮に先生の言ってる言葉が誤解を与えるものだったとしても、
1人もその先生にその言葉が本当なのか確認しなかったのはおかしい。
私なら進路に影響するんだから先生に聞くよ。
親側に騒ぎが起こってないのもおかしい。
生徒側が都合よく解釈しただけとしか思えない。+24
-2
-
81. 匿名 2017/01/13(金) 19:13:30
>>7
うん、屁理屈どころか屁だなと思った…外国人だったのかな+3
-1
-
82. 匿名 2017/01/13(金) 19:14:22
>>78
大阪在住で2人中学に行ってますが、成績のシステム良いと思いますよ
テストを平均して○点以上だったら5と原則決まっているけれど、提出物や授業態度が悪かったらそれでも2になったりします
絶対評価になったから、個人の努力が反映されやすくなったと思います+21
-1
-
83. 匿名 2017/01/13(金) 19:15:25
午前テスト、午後授業なら休まないでしょ+2
-1
-
84. 匿名 2017/01/13(金) 19:16:03
親は仮病使われたんだろーなー+0
-0
-
85. 匿名 2017/01/13(金) 19:16:56
>>82
わかりますよ
でも
よくよく聞くとすごくイライラしちゃいます
ずるいやり方が得をする+0
-11
-
86. 匿名 2017/01/13(金) 19:20:37
神奈川出身のアラフォーですが、昔神奈川には2年の時にア・テストというものがあった。
内申にとても影響のある、頑張らなければいけない試験だった。
恐らく今回のテストと同じような位置付けでしょう。
そのテストがいかに大事かは、2年になるより前にみんなわかってた。
だから、いざテストの説明をされたときに、先生が誤解するようなこと言っても、みんな額面通りに受け取ることはなかったはず。
本当に半数が真に受けたのなら、それこそちょっとザワザワして、先生自身が誤解させたと気がつくんじゃないの?
それがなかったのなら、生徒側が自ら曲解したんでしょう。+15
-0
-
87. 匿名 2017/01/13(金) 19:20:51
コレで休む様なバカが良い大学や企業に入れても仕事は出来なそう+9
-1
-
88. 匿名 2017/01/13(金) 19:22:46
うちの子がまさにそうなんだけど…
どんなにわかりやすく説明しても、結局は自分の都合のイイとこしか覚えて(理解して)ないんだよね…。
理解力のなさに、ホント、頭痛い。+20
-1
-
89. 匿名 2017/01/13(金) 19:27:17
真偽はどうあれ、親がいかに子供を学校に投げっぱなしなのかよくわかる事件だね+8
-2
-
90. 匿名 2017/01/13(金) 19:28:01
どんなテスト内容なんだろう
でも内申変わらないなら休むのはわかるけど、結果悪かったら内申点落ちるから休むってどのテストも出れないじゃん+7
-1
-
91. 匿名 2017/01/13(金) 19:33:11
>>85
何がイライラなの?
小学校と違って
中学校の成績ってテストの
結果が重視されて
教師の私感が入り難いから
平等感あると思うけどね。
+16
-0
-
92. 匿名 2017/01/13(金) 19:36:18
教頭も「休んでいいと誤解したり、過度の心配を生んだ可能性もある」って、そしたら「体調不良なら」の質問になんて答えたらいいの?+17
-0
-
93. 匿名 2017/01/13(金) 19:37:28
中学二年の我が子はちゃんとチャレンジテスト受けてきましたよ。
しかしこのチャレンジテスト、内申だけじゃなく成績にも響くってのはみんな知ってるのかしら?
いくら真面目に提出物を出していてもチャレンジテストの点数が悪いと評価がさがるんです。アホだけど真面目に提出物を頑張ってるな我が子は成績下がるんですよねー。このテストなくして欲しい。+6
-12
-
94. 匿名 2017/01/13(金) 19:42:10
バイト先の塾でもこういう生徒いたわ。
テストの案内がある度に「これ強制ですか?」って聞く子
強制じゃないと受験せんのかい。いい加減なにが自分にとってプラスになるかマイナスになるか、自分で判断しろやって思う+17
-0
-
95. 匿名 2017/01/13(金) 19:42:53
>>82
でもチャレンジテストの点数が悪かったら下がりますよ。+4
-1
-
96. 匿名 2017/01/13(金) 19:47:18
>>95
テストなんだから
点数悪いと成績下がるの
当たり前だと思うが…
+17
-1
-
97. 匿名 2017/01/13(金) 19:49:27
>>93
その流れのどこに問題があるのかわかりませんでした。+9
-1
-
98. 匿名 2017/01/13(金) 19:52:16
テストの点で評価って教師の私情が入らないから一番納得いくけどそうじゃない人もいるんだね+6
-1
-
99. 匿名 2017/01/13(金) 19:54:35
テストで悪い点取ったら内心下がるのは理解できても、休んだら内心がどう変わるのか言及しなかったから都合よく解釈したかな。中学生なんてそんなもんだ+6
-0
-
100. 匿名 2017/01/13(金) 19:55:31
私情どうのこうのじゃなくて
ずる賢い人の方が内申がいいっていうやり方が
嫌い+2
-12
-
101. 匿名 2017/01/13(金) 19:55:50
生徒の情報処理能力の低さよ…
親まで一緒になってその受け止め方なのですかね?+8
-1
-
102. 匿名 2017/01/13(金) 19:57:30
中学生ぐらいになると、クラスはライングループで繋がってることあるから、みんなで休もーぜ!てなれば休む子もいるかもね。+7
-0
-
103. 匿名 2017/01/13(金) 19:58:35
>>100
ずるい人が内申高くなる
その思い込みの根拠はどこからくるのか+15
-1
-
104. 匿名 2017/01/13(金) 19:59:57
中学の頃までは日頃の態度も成績に影響してたの覚えてるけど、決め手はやっぱりテストだった。
当然だよね、勉強の評価なんだから。+12
-1
-
105. 匿名 2017/01/13(金) 20:18:49
行かせない親も悪いわ+18
-0
-
106. 匿名 2017/01/13(金) 20:21:09
体調不良なら休んでもいい
その言葉をどう受け止めたら、欠席OK!ってノリになるのかわからない。
そりゃ学生だし、体調不良で出てこいなんていったら、モンペが怒るでしょう。
ここの学校、多分バカなんだろうなって感想しかない。
私が親なら、欠席自由じゃなくて熱でたらとかでしょーそんなのーって言うけどね。
あんたたち都合よく受け取りすぎだわぁ
って話だと思う。+19
-2
-
107. 匿名 2017/01/13(金) 20:39:45
とりあえずこのテスト受けてない子は
入試難しくなるよね。
そんな理由でテスト受けない子なんか
高校側もいらないと思うし。+12
-2
-
108. 匿名 2017/01/13(金) 20:44:38
こんな生徒ばっかだったら先生大変だな。
親は学校になんて電話して休ましたんだろ?
+7
-0
-
109. 匿名 2017/01/13(金) 20:49:47
>>98
テストの点数で評価されるなら内申なんていらないよね。
全部点数で見ればいーんだから。
アホは生きるなってこと?+0
-12
-
110. 匿名 2017/01/13(金) 20:57:40
でもさ、こんな記事になっちゃうくらいだから、現場では先生が悪いことになっちゃうよね。この先生、気の毒。+6
-0
-
111. 匿名 2017/01/13(金) 20:58:29
でも、こういう中学の模試って唐突にありますって言われて対策もできずなんだよ
成績に入りますって言われたら普段から定期テストでコツコツ頑張ってる子はたまったもんじゃない。大袈裟かもしれないけど人生かかってんだから
幸い私の中学は成績には入らなかったけど、これで出た人だけ成績下がりますって言われたらそりゃでないわ
出なくていいって言われましたって子が成績を気にしてか単純なサボりかは知らんけど
+2
-12
-
112. 匿名 2017/01/13(金) 20:59:55
休んじゃダメって言ったら拷問ってクレームくるからでしょw+1
-0
-
113. 匿名 2017/01/13(金) 21:04:32
逆に体調不良でも来いって言ったら体罰とか騒ぐんでしょ?+2
-1
-
114. 匿名 2017/01/13(金) 21:04:44
半数以上休むってところを見て、生徒だけがおかしいって決めつけるのはどうかと思った
模試に出たら成績に入れるので下がる可能性がありますって言われて素直に出るかよ
私が中学生だったら出ないわ
定期テストみたいに事前に分かってて対策できるんならともかく+1
-8
-
115. 匿名 2017/01/13(金) 21:06:51
>>109
内申は学力だけではなく
生活態度や部活動など
色々含まれるけど。
+7
-0
-
116. 匿名 2017/01/13(金) 21:06:59
このテスト自体特殊だから…
普段の学校の成績関係なく、このテストの結果で内申点決まったり、学校の平均値でその学校の評定の平均値が決まったり、内申点が入試の点数に加算されたり。まだまだ制度理解不足やけど、
ひごろの努力や頑張りはなんなんやろって制度やと思う。+8
-0
-
117. 匿名 2017/01/13(金) 21:11:59
正直、このテスト自体がどうかと思ってる+8
-2
-
118. 匿名 2017/01/13(金) 21:15:46
>>111
チャレンジテスト自体は唐突に行われないよ。
事前にわかってる事だから塾でもテスト対策あったし。
+8
-0
-
119. 匿名 2017/01/13(金) 21:16:10
いや、先生が下手だったってことでしょ。この先生の話からは、「体調崩した事にしてテスト休めば少なくとも内申は下がらない」と考えるのは容易に想像できる。+3
-18
-
120. 匿名 2017/01/13(金) 21:19:19
>>116
大阪府内の中学生の学力低下の問題で元府知事の橋下さんが躍起になってたからね。+3
-1
-
121. 匿名 2017/01/13(金) 21:22:44
>>80
あなたの言ってることは、学校側の説明がすべて事実という前提でのことでしょ?
ぶっちゃけ言っちゃうと、
・そもそもチャレンジテストは、学校間での評定のバランスをとるために行われるもの
・学力の低い生徒が欠席すれば、その学校全体の評価が上がる
これ以上は書かないけど、「他の理由もあったかも」ってことはあなたも分かるよね
だから、もろもろ調べないと今は何とも言えないよね、って話
+3
-9
-
122. 匿名 2017/01/13(金) 21:41:48
生徒の内申書には是非今回のいきさつを書いてあげてほしいわ。
試験を受けて悪い点数だった生徒よりずっと印象悪い。+10
-1
-
123. 匿名 2017/01/13(金) 21:50:19
理解はしてたと思う。反抗期拗らせたんだろうね。+5
-1
-
124. 匿名 2017/01/13(金) 21:51:47
統一テストだけで成績決まらないから良いやって思っていたんじゃないの?+4
-0
-
125. 匿名 2017/01/13(金) 21:55:02
小学校の頃、遠足前日に先生が、 遅れたやつは置いてくから って言った時、ふざけて、
寝坊したらどうするんですか? と聞いた子がいて、先生 そんなこと心配するより、寝坊しない方法を考えなさいって答えた。
冗談の通じない先生だなって、その時は思ったけど、そういう塩対応の方が、今の子供にはいいのかな。+15
-2
-
126. 匿名 2017/01/13(金) 21:57:32
教師の回答は普通。頭がよくない子が多かったのか。
ちょっと考えられない事態だわ。+5
-1
-
127. 匿名 2017/01/13(金) 22:02:40
>>93
えっ!びっくりするんだけど。提出物だけで成績稼ぐの?
アホだけど真面目に頑張ってるって、そんなの大人になったときに困るじゃない。+19
-2
-
128. 匿名 2017/01/13(金) 22:10:33
私の妹も休んでた。
テストの点が悪いと内申が下がるけど、
どれだけ良くても上がらない、
言わばハイリスクローリターンなテストらしくて
クラス中が「行くわけねーじゃんw」ってなったらしい。
妹の学校の教師は、体調不良じゃなくても
休んでもいいって言っちゃったらしいしね・・・ 。+7
-4
-
129. 匿名 2017/01/13(金) 22:14:50
>>111
そもそも、定期テストにしか対応できないと言う時点で圧倒的に学力に問題があるよ。+7
-0
-
130. 匿名 2017/01/13(金) 22:20:36
ハイリスク・ローリターンのテストなら、そもそもやらなくていいじゃん。何のためにやるテストなの?頑張っても上がんないんじゃ頑張らないよね。このテストの構造を変えないとダメなんじゃないの?+5
-2
-
131. 匿名 2017/01/13(金) 22:35:10
荒れてる学校なんじゃない?
普通子供達でサボろう、休もうって盛り上がっても、まともな親ならテストでしょ!ちょんと学校行きなさい!って言うよ。+8
-1
-
132. 匿名 2017/01/13(金) 22:35:17
>>121
いや、別に学校の説明に何かしらの嘘があったとしても、こんなことになるのはおかしいと思うよ
そのテストの制度についてはよく知らないけど、初めて行われたわけじゃないのなら、いつ頃にあるのか、それがどのくらいの影響があるのかくらい、中学生の常識として知ってるでしょ
仮に生徒が本当に誤解したしても、半数も休んだのにどこの親も騒がないのはおかしいでしょ
あなたは話をそらしてまるで週刊誌の記事みたいなこと言いだしてるけど+2
-2
-
133. 匿名 2017/01/13(金) 22:35:40
どっかの中学校から、
生徒じゃなくて教師が撤廃の署名してたんでしょ?
こんな変なテストでクラスの半数以上休まれるより
一日普通に授業したいよね。+7
-1
-
134. 匿名 2017/01/13(金) 22:36:42
>>119
これにマイナスつけた人は世渡りが下手な頭の固い人なんだろうね。+0
-9
-
135. 匿名 2017/01/13(金) 22:38:00
>>116
ここぞという時に決まればOK!みたいな感じあるよね。
まぁ、社会に出ればそういう事もあるけど、学生のうちからそんな事してたらずる賢い子が増えるだけのような気もするし、真面目に頑張ってる子もやる気なくすよね。+0
-0
-
136. 匿名 2017/01/13(金) 22:38:14
>>128
あなたは受けなかったの?+0
-0
-
137. 匿名 2017/01/13(金) 22:39:59
テスト自体の話にしてる人、今の問題はそこじゃないよ。+4
-4
-
138. 匿名 2017/01/13(金) 23:07:05
>>136
わたしの時代はチャレンジテストなかったよ。+0
-0
-
139. 匿名 2017/01/13(金) 23:33:05
休んだ半数はテストサボりたかっただけでしょ?
教師のせいにするな!
親も親だね。+7
-3
-
140. 匿名 2017/01/13(金) 23:37:56
>>93
提出物を真面目に出したところで
せいぜい関心意欲態度の評価が
A評定になるだけのこと。
その他の評定はテストの成績で
左右されるんですよ。
そもそも学校なんだから
テストの点数が良くなければ
成績下がるの当たり前。
+9
-1
-
141. 匿名 2017/01/14(土) 00:08:27
こんなの誤解じゃなくて確信的に決まってるじゃん。「みんなで休んじゃえば先生だって成績下げられんじゃね?」ってノリでしょ。実行に移せた生徒の勝ち!先生がアホ。+8
-2
-
142. 匿名 2017/01/14(土) 00:33:20
そんなんで休んでても受験には勝てないよ+5
-1
-
143. 匿名 2017/01/14(土) 00:37:48
テストができなかったら、内申が下がる=テストを休んだら、内申が上がる、もしくは現状では無い。頭悪いんだね+4
-3
-
144. 匿名 2017/01/14(土) 01:12:05
個人の結果によって内申が下がることはないって説明をしてなかったとすると先生にも落ち度がないわけではない。まあ、生徒の頭が悪すぎるのは間違いないが+1
-6
-
145. 匿名 2017/01/14(土) 01:59:17
塾が実力がない場合、積極的に休むよう指示しているところもあると聞きました。
私は教師ですが、このテストには全く納得していません。(普段の教師の評価をないがしろにしているという点で)子供たちが振り回されてかわいそうです。+6
-1
-
146. 匿名 2017/01/14(土) 08:03:53
ここで話してるのは普通の子の話
+0
-0
-
147. 匿名 2017/01/14(土) 08:44:37
先生側が休むよう示唆したんじゃないのかな。
チャレンジテストの点数で、◯点〜◯点までは5段階の3しかつけちゃダメ!って決められてるんだよね。
いくら普段提出物や授業態度で頑張っていても、普段のテストで点取っていても、たった一度のチャレンジテストでその努力が水の泡になることもある。
いけないとはわかっていても、受けるメリットが生徒側にないんだよね。休ませたことが間違った優しさなのかも。+4
-1
-
148. 匿名 2017/01/14(土) 10:09:23
休む休まないは、個人の判断だよ。
でも統一テストはあくまでも実力を知るテスト。
そのテストの点数が悪いからって内申に影響させたダメ。+1
-4
-
149. 匿名 2017/01/14(土) 12:53:00
ずる休みした子たちの内申は下げちゃっていいよ
本当の体調不良だった子さえ巻き添えにしなければ+5
-1
-
150. 匿名 2017/01/14(土) 15:44:57
>>103
あるよ
先生と話したから
まじめにやっても内申に響かない+0
-0
-
151. 匿名 2017/01/14(土) 16:33:01
大阪府南部って時点で...笑
南部の10代後半の子が中学の時ボンタン狩りがーとか、先輩にドカン(改造した制服)譲ってもらってーとか、
タイマン張った時どうたらーとか自慢してた
未だ昭和のヤンキー文化が現役な所もあるし、あーそういう地域なんだなとしか+1
-2
-
152. 匿名 2017/01/14(土) 17:20:25
これを理解出来ない生徒は落とすべき+1
-1
-
153. 匿名 2017/01/14(土) 17:22:30
現役中学生の親ですが、宿題終わらないから休むとか平気であります。今は何でもある世の中だから全然気にしない~平気~♪みたいですよ。
多分、子供達の中で今回のテストは必要ないと判断したんだと思います。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府内の公立中学1、2年生を対象に12日に実施された府統一テスト「チャレンジテスト」で、府南部の中学校で2年生157人のうち、半数超の生徒が欠席していたことが分かった。学校側は、教員がテストの制度について話した発言が誤解を招いたと説明している。テスト結果は高校入試の内申点に影響するため、地元の教育委員会なども調査を始めた。