-
1. 匿名 2014/03/01(土) 18:15:54
私には1歳の娘がいます。
毎日頑張って育児をしていますが、雑誌などに載っているママさんのように、育児を「楽しむ」事は出来ていないと思います。
悩む事が多く、不安に押し潰されそうになる時もあります。笑顔になれない日もあります。
私の思っていた「母親像」とは、ずいぶん違うし、娘から見てもあまり良い母ではない気がします。
お子さんをお持ちの方、皆さんは自分は良い母親になれていますか?
良い悪いの基準ははっきりした物はないですが、それぞれ自分の判断で...+254
-2
-
2. 匿名 2014/03/01(土) 18:17:13
なれてない
片付けが出来ない+321
-6
-
3. 匿名 2014/03/01(土) 18:17:34
子供いませんが、
子供が将来こんなお母さんになれたらいいな!って思ってくれるような
お母さんになりたいです(^_^)+48
-19
-
4. 匿名 2014/03/01(土) 18:17:52
,+152
-45
-
5. 匿名 2014/03/01(土) 18:18:04
6歳と3歳の男の子がいます。
良い母親とは程遠いです。
毎日が苦痛・・・+320
-3
-
6. 匿名 2014/03/01(土) 18:18:09
♡+59
-7
-
7. 匿名 2014/03/01(土) 18:18:27
ちょっとした事で
カーっとなって怒ってしまう
寛大な親になりたい+630
-3
-
8. 匿名 2014/03/01(土) 18:18:48
トピ画気持ち悪い+147
-50
-
9. 匿名 2014/03/01(土) 18:18:50
愛情かけて育てたら悪い方にはいかないと思うよ
手抜きも結構
気楽に気楽に+259
-4
-
10. 匿名 2014/03/01(土) 18:19:03
離乳食、レトルト頼りになっています。
反省、、、+283
-17
-
11. 匿名 2014/03/01(土) 18:19:11
完璧な母親なんてほとんどいないんじゃない?+318
-2
-
12. 匿名 2014/03/01(土) 18:19:17
生後一ヶ月の娘の母親です。
連日の夜泣き、ぐずりに手を焼いています。泣き声にイライラして声を荒げる事もしばしば…
良い母親になりたい。+297
-17
-
13. 匿名 2014/03/01(土) 18:19:42
毎日の料理が
ワンパターンになりやすい
バリエーション増やしたいが
実力無し+282
-2
-
14. 匿名 2014/03/01(土) 18:19:43
雑誌なんかはあくまでも理想だと思いますよ。
雑誌に載ってるお母さんだって大変なこともあるだろうし怒ることもあるんじゃないでしょうか?
母親とはいえ人間ですしね(*_*)
私も怒ってばっかりで反省の毎日ですが子供はママ大好きと言ってくれます!
子供と一緒に成長しないと!ですね^^;+173
-1
-
15. 匿名 2014/03/01(土) 18:19:45
自分が思い浮かべていた
理想のお母さんには慣れていません。
母親になって1年1ヶ月、まだまだ
これからなんだって言い聞かせてます!+121
-1
-
16. 匿名 2014/03/01(土) 18:19:58
主さん、1歳とか大変ですよ(^_^)私も悩みで一杯でしたよ。
私は、家事全般苦手で、美味しい料理もできないから、ダメな母だと思います(´`:)+105
-4
-
17. 匿名 2014/03/01(土) 18:20:14
4ヶ月の赤ちゃんがいます。
今はねんね期なのですっごく可愛くて楽しいですが、
歩くようになれば大変なんだろうなと今からビビってます…+87
-3
-
18. 匿名 2014/03/01(土) 18:21:11
反抗期の息子の
対応に困ってます。
何も出来ない自分に
苛立ってます+152
-1
-
19. 匿名 2014/03/01(土) 18:22:43
自分は立派な母親になれる気がしないので子供産まないでいたいかな……
子供に「生まれてきたくなかった!」なんて言われたら………+18
-32
-
21. 匿名 2014/03/01(土) 18:23:46
育児雑誌に書いてる事なんて気にしちゃダメだよ〜
あれ完璧すぎだから(笑)+203
-2
-
22. 匿名 2014/03/01(土) 18:23:52
相性が良く、毎日が楽しかったです。
病気で今はお空に帰ってしまいました。
大変だったけど、幸せでした。
健康であるだけで羨ましいです。
育児は辛いのはみんな一緒です。
どうか八つ当たりや投げやりにならないであげて下さい。
+327
-10
-
23. 匿名 2014/03/01(土) 18:23:55
あんまり色々考えない方が楽しめますよ!
もちろん考えないといけないことは考えた上での話ですけどね(^^)+20
-2
-
24. 匿名 2014/03/01(土) 18:24:08
主さん
子育てして来た人は
殆どが通って来た道ですよ
まだ、お母さん1年生
なんだから気負わなくても
大丈夫‼︎
もう少しして
手が離れたら
悩んでた事が
嘘みたいになりますよ+116
-2
-
26. 匿名 2014/03/01(土) 18:27:32
全然良い母親じゃないと思います。
2歳と0歳2人の子供がいますが自分がイライラしたり疲れているとついあたってしまいます。
怒鳴ることなんてしょっちゅうで毎日反省です。
本当人間を育てるのは難しい…
こんなダメ母ちゃんに笑いかけてくれる2人にただただ感謝の毎日です。+267
-2
-
27. 匿名 2014/03/01(土) 18:27:43
なんで22さんが叩かれるの?
意味わからん+36
-13
-
29. 匿名 2014/03/01(土) 18:30:03
なれない気がする。
妊娠6ヶ月。激しい夫婦喧嘩が耐えない。+76
-2
-
30. 匿名 2014/03/01(土) 18:30:55
なれてませんーーー(泣)
出産したら『母親』になれると思ったけど大間違い!未熟なわたしのままでした(T_T)
感情のまま怒ってしまったり、わたしが小さい頃に言われて嫌だったことと同じことを気づけば言っていたり(T_T)反省ばかりで自信がなくなりかけてますが・・・こんなわたしを求めてくれる我が子のためになにがなんでもわたしが成長して、子供を幸せにしますっ!+201
-3
-
31. 匿名 2014/03/01(土) 18:30:57
全然いい母親にはなれていません。
9歳と6歳の息子がいますが、日々悩みながら育児してます。
親になってまだ9年だし、うまくいかなくても仕方ないと思ってます。+63
-4
-
33. 匿名 2014/03/01(土) 18:32:53
良い母親の基準て何?w+28
-20
-
34. 匿名 2014/03/01(土) 18:33:08
最近見たドラマの再放送で、子育てに悩む主人公にママ友が「初めて母親になったんだから
悩むのは当たり前」と言っていました(*^_^*)
思い詰めずにやって行きましょう✴︎+72
-1
-
35. 匿名 2014/03/01(土) 18:33:16
あと数年で育児終了します。
良い母親になろうとしなくて大丈夫!
しんどくて辛くて泣いた時もあったし
家事の手抜きはしたけど、
愛情だけはたっぷりかけました!
+81
-3
-
36. 匿名 2014/03/01(土) 18:34:33
誹謗中傷サイトのガルちゃんやってる時点で良い母親ではない
+13
-35
-
37. 匿名 2014/03/01(土) 18:35:32
小5の息子がいます。
特に生理前とか、些細な事でイライラしたり怒鳴ったりしてしまい、そんな自分が嫌で仕方がありません。
3歳まではただただ可愛くて怒った記憶が無いのであの頃が懐かしいです。
あんな気持ちで子育てしたい。いつも怒ってばかりでごめんね。+96
-5
-
38. 匿名 2014/03/01(土) 18:36:17
子供がいても部屋が片付いてて、たまぁに失敗しても、いつも明るく元気なママ
そんな、CMや雑誌の主婦読モみたいな家庭、どこにあるんでしょうか…
+125
-1
-
39. 匿名 2014/03/01(土) 18:37:12
2歳と3ヶ月の母です。
まず片付かない。
家事がすすまない。
自分の時間なんかもちろんない。
イヤイヤ期の子と抱っこの赤ちゃんで発狂したくなる時ありますが、笑顔を見ると本当に幸せ。
たまにはトイレで1人で泣いたりすることもありますが、子ども達には笑っていたい。
将来お母さんみたいな親になりたいって思ってもらえるのが夢です。
完璧になんて絶対に無理なので今しかない時間を大切に過ごしたいですね(*^^*)+111
-5
-
40. 匿名 2014/03/01(土) 18:38:36
育児雑誌に出てる人だって毎日大変でイライラしてるんですよ( ̄0 ̄)
ただ撮影の時は涼しい顔してるだけ~+96
-0
-
41. 匿名 2014/03/01(土) 18:38:38
22さんじゃなくて、20じゃないの?
+13
-0
-
42. 匿名 2014/03/01(土) 18:38:58
良い母親になれるかはわからないけど、お母さんの子供で良かったといつか思ってもらえるようにがんばります!+47
-2
-
43. 匿名 2014/03/01(土) 18:39:31
私も今月一歳になる娘が居ます!
皆何かしら悩みを持ってます、そんなに落ち込まないで!!
ただ、育児してると試されてるな~と思うことの連続だから、自分なりにそれをクリアして行けばいいんだと思います。
子供に親にしてもらう
とは良く言ったものだ、、と最近思います。
子供が大きくなるのと同じように、母親になっていけるよう一緒に頑張ろう!!
+36
-0
-
44. 匿名 2014/03/01(土) 18:41:53
なれてない。
こんなイライラして、たまに酷い態度をとってしまいますが、
息子は、ママぁママぁ、
ママと一緒に遊ぶ、と言ってくれます。
何より大切な息子です。
良い母になりたいものです。+109
-3
-
45. 匿名 2014/03/01(土) 18:42:14
愛情を持って育てていますが、妊娠中に思い描いていた母親像とは程遠いです。
+38
-0
-
46. 匿名 2014/03/01(土) 18:45:48
こういうトピ妊活されてる方にはキツイ気がしてならない・・・。
+6
-46
-
47. 匿名 2014/03/01(土) 18:50:57
3歳と0歳の子どもがいます。
1人でも大変でした。
先週、生まれたばかりで不安もありますが、まわりの力をかりながら子育て頑張ろうと思います。
+40
-0
-
48. 匿名 2014/03/01(土) 18:51:29
私は娘さんの育児のために思い悩むだけでも、十分に良いお母さんだと思いますよ。
自分が良いお母さんだと胸を張れる人の方が少ないと思います。
育児本に振りまわされるのだけはやめましょう。参考になることは沢山あるけれど、年齢や環境も皆同じではないし、あくまでも本に書いてあることは、そうなれたら良いね程度で読んだらいいと思います。
私は三児の母ですが、先輩ママ友から生後1年迄は3ヶ月ごとに、その後は3年おきに振り返ってごらんって。
子供の成長は勿論だけど、あなたもお母さんとして成長してるからって。
子育てで壁にぶち当たった時、いつもこの言葉を思い出して私は乗り越えてきました。
あまり気負わずに育児を楽しんで下さいね。
あなたが娘さんを大事に思っている気持ちは、
ちゃんと娘さんに伝わっているから大丈夫!
+52
-0
-
49. 匿名 2014/03/01(土) 18:51:46
優しくて穏やかな母親に…
と思ってたけど、やっぱり理想と現実は違うよね
うちはもうすぐ2歳でいやいや期始まったみたいで、ダメだと思いつつ切れちゃってる
ママ友にその話ししたら、皆「うちも一緒だよ!」って言ってた
ダメな母親だなって落ち込む事もあったから、自分だけじゃないって分かってちょっと楽になったかな
みんな頑張ろー(^^)
+44
-0
-
50. 匿名 2014/03/01(土) 18:52:00
6ヶ月の娘がいます。
とにかくスキンシップと笑顔を大事にしています。
そしてあまり深く考えず、自分の育児をしています。
育児書なんて読みません。
人と比べてしまうから。
泣いていても、こちらは焦らず「こんなに汗かいてー」と爆笑します。
そしたら泣いてた娘も笑いだします。
こんな感じでマイペースに日々すごしています。
あ、でも余裕があるのは保育士の経験があるからかもしれません。
+21
-35
-
51. 匿名 2014/03/01(土) 18:55:55
2歳3ヶ月の娘がいる
最近になってようやく心に余裕を持って落ち着いて叱れるようになった。
頭ごなしにガミガミ怒鳴りつけてくる実母を反面教師に頑張りたい。+16
-4
-
52. 匿名 2014/03/01(土) 18:56:06
叩いちゃうし厳しく育ててるから自分ではいい母親とは思わないけど毎日息子がママ大好きと言ってチューしてくれます。
それがすべてかと。
息子はこんな自分を愛してくれてるから自分の愛情も伝わってるんだろうな。+15
-9
-
53. 匿名 2014/03/01(土) 18:58:06
自分が死んだ時に
そう思ってもらえたら嬉しい。+27
-2
-
54. 匿名 2014/03/01(土) 18:59:38
今妊娠7ヶ月。
育児本は買わないか買っても深読みしないようにしたいですね。
比べてはイライラしそうだから(* ̄ー ̄)
+9
-1
-
55. 匿名 2014/03/01(土) 19:00:03
私も毎日イライラしっぱなし、怒りっぱなし。
言い訳だとは思うんだけど、もし働かなくてもよくて時間にもお金にも「余裕」さえあれば、こんなイライラしないだろうなーと。そういう余裕が心の余裕。だって朝、仕事に遅れるわけにいかないのに子供がつまらないグズグズはじめたらそりゃあイラッとして怒鳴りますわ…仕事行かなくていいなら、子供の目線にたって、どうしたの~?じゃあ、こうしようか?みたいな所謂「理想の子育て」みたいのだって実践するよ…まあ、心の狭い私が根本的にいけないんだけど!わかってるけど!+52
-7
-
56. 匿名 2014/03/01(土) 19:02:36
46さんは妊活中?
もし違うなら、余計なお世話じゃないかな?
育児ネタを見るのも辛い人がわざわざトピ開かないだろうし+23
-4
-
57. 匿名 2014/03/01(土) 19:03:10
イライラしてますや、どうかなりそうって書いてて2,3人歳近いの産んどいてよく言うな
ほんと、ありえない。あなた達夫婦の快楽の末出来たり考えて計画妊娠したのだろうけど、
産まれたらイライラするなんて言われて。
全部、親のせいでは?
子供は勝手にお腹の中にはきませんよ!!!!+8
-46
-
58. 匿名 2014/03/01(土) 19:07:24
自分が良い母親なんて気持ちになった時、子供を不幸にしてしまう様で怖いです。
日々、反省ばかり…。
+15
-1
-
59. 匿名 2014/03/01(土) 19:08:40
28です。
25に言ったつもりでした。
間違えてしまって申し訳ないです。
22さん傷つけてしまっていたら
ごめんなさい。あなたのことではないです。
+7
-1
-
60. 匿名 2014/03/01(土) 19:08:57
良い母親になりたくて、なれると思っていた。
現実は全然…怒ってばかり。
自分自信に対するイラつきを子供にぶつけてしまっているのかもしれない。
でも、こうやっている間に時はどんどん流れていくのですよね。
少し肩の力を抜いて完璧主義もほどほどにと思っています。+14
-2
-
61. 匿名 2014/03/01(土) 19:11:33
なれていない。
ダメ!ばかり言ってて、寝顔を見ては反省。
穏やかな子育ては程遠い。ごめんね、息子。+31
-1
-
62. 匿名 2014/03/01(土) 19:12:12
独身・子なしがおじゃまします。
12月に友人が高齢出産をしました。「お腹を切ってん、めっちゃ痛い!でも私、今めっちゃ幸せやわ」とメールもらい、ただただ、涙がこぼれた次第です。先日会いに行き抱っこさせてもらって、また涙(^^; うまく言えないけれど、赤ちゃんはどこまでも可愛いかったし、ママはどこまでもきれいでした。+43
-2
-
63. 匿名 2014/03/01(土) 19:18:15
22です。
わたしの発言で不快に思われた方いらしたら謝ります。
しかし、言葉が通じない乳児に対しイライラすることや思うようにいかないことたくさんありますが健康に生きていてくれていることがわたしが思う全てです。
子どもを育て、子どもに育てられていくって本当なんだなと実感しました。
今は削除されてますが、わたしに対し地獄へ帰れと仰った方のお母さんも、健康でいてくれれば…と同じ思いのはずです。
59さん
そうだったのですね。びっくりしましたが、違うと分かり安心しました。+20
-1
-
64. 匿名 2014/03/01(土) 19:19:35
イライラし過ぎなんじゃない?可哀想!
小さい子が思い通りに動ける訳がない!
求めすぎ!+6
-25
-
65. 匿名 2014/03/01(土) 19:19:53
旦那の協力が一切なく、自分に余裕がなく子供にイライラする最低な母親です。弱音吐きたくなります。+37
-2
-
66. 匿名 2014/03/01(土) 19:22:17
22.63さん
すごく心の優しい方ですね(;_;)
ネット上なので色んな人がいますが気を落とさないでください!+25
-2
-
67. 匿名 2014/03/01(土) 19:23:49
1才1ヶ月の息子。
自己主張が強くなり、力も出てきて少しずつ育児が大変になってきた。
最近、急に後追いが酷くなり私が見えなくなると泣き叫ぶ。
寝転がってる私にマグカップ持ったまま甘えようとダイブ→マグカップ左目に直撃
後日また、甘えようとダイブ→肘がまたしても左目に直撃
左目の周りには漫画みたいな丸いアザができています。
痛すぎて息子を少しだけ張った押しそうになった。
お母さん大好き\(^^)/
って感じでかわいいんですけどね。
でもやっぱりこれから先が思いやられる。+18
-2
-
68. 匿名 2014/03/01(土) 19:24:07
私の育児スローガン。
まあまあでいい、ほどよく適当に。+33
-0
-
69. 匿名 2014/03/01(土) 19:30:59
57さん
あなたはもちろん、年の近いの2〜3人いて
全くイライラする事なく育児出来ているんですよね?
いやーすごいな尊敬します、エライなー素晴らしいです+26
-3
-
70. 匿名 2014/03/01(土) 19:31:59
いい母親なれてないです。
仕事をフルで働いてるので
仕事が終わった後保育園に迎えにいき
家に帰って洗濯、ご飯、お風呂
その後娘を寝かせてます
その短時間で怒ってばっかりです
掃除もろくにできてない
旦那にも娘にも申し訳ないです
自分がなりたかった母親って
どんなんだっけ?て時々考えます
娘のはなしをゆっくり聞いてあげれるようになりたい
仕事も辞めれば少しは理想に近づけるかな?て思うけど仕事やめるわけにもいかないし
自分が嫌になる毎日です
+30
-0
-
71. 匿名 2014/03/01(土) 19:32:57
3才と1才の男の子がいます
毎日 怒ってばかりで寝顔を見たら反省するのに 次の日には また怒ってしまいます…(>_<)
子供は可愛いし優しいお母さんになりたいけど…難しいですね+26
-0
-
72. 匿名 2014/03/01(土) 19:33:17
赤ちゃんの頃はイライラもしないで済んでいたので、
私って母親に向いてたんだーと、勘違いしていたら
やっぱり子供が2歳くらいになる頃からだんだんイライラも増え、もうすぐ4歳の今、毎日怒っては反省の繰り返しです(T ^ T)
怒らない子育てってどうやったらいいんだろう…
難しいです。+33
-0
-
73. 匿名 2014/03/01(土) 19:34:09
再び22、63の者です。
何度も投稿してすみません。
66さんそんなことないです。
様々な批判を受け、傷ついていたのでそう言って頂けてすごく嬉しいです。ありがとうございます。+13
-1
-
74. 匿名 2014/03/01(土) 19:54:08
男の子二人の母です。
理想は、優しくていつも笑顔のお母さん。
現実は、怒ってばっかりの家事と育児に必死お母さん(*_*)
でも、一生懸命頑張ってるお母さんの姿は、
こどもたちに絶対つたわってる!!
育児雑誌や芸能人ブログは絶対参考になりません。
自分らしく育児するのが一番ですよ★+20
-1
-
75. 匿名 2014/03/01(土) 19:55:06
自分が良い母親か悪い母親かを気にするなんてナンセンス☆
ご飯食べさせて、心身の健康を見守ってあげてたら、それで十分じゃないですか~♪
私が今でも、娘に申し訳なかったと思う失敗は、雑誌や周囲にいるお子さんの出来るところばかりを見て、娘にもそれを望んで、怒ったり しつけようとしたことです。
今なら、悩んだり怒ったりする前に、まず客観的にその子の状態をよく見るでしょうね。
しかし、後悔がない育児なんて無い。とも思っています。私がしていくこれからの育児も。
だから、そういう時は よくよく自分自身と向き合って、子供としっかり向き合って、誤魔化さない人間関係を築いて行こうと思っています。
何はともあれ、信頼関係。そんな風に思います。
+9
-2
-
76. 匿名 2014/03/01(土) 19:56:58
自分だったらできるだけ完璧な親がいいけどなぁ
自分の親はとても素敵だったけど、自分もそうなれるとはとても楽観視できない
子供を産み育てる人は、自分に自信があって実際に子供を幸せにできる力量や経済力があって、ほんとに子供のことを真剣に考えてうえで産んでほしいな
でなきゃ子供が不幸になるだけだから。。。+5
-19
-
77. 匿名 2014/03/01(土) 20:05:04
なれてないですね。
4才の息子がいますが、心の余裕がないです。
仕事に育児に家事と毎日がドタバタです。
息子1人にいっぱいいっぱいなので、2人、3人のお子さんがいるお母さんはすごいと思います。
子供に当たることもしばしばあり、母親に向いてないと落ち込む日々です。
でも、そんな母親に息子は笑顔で抱きついてきたり、大好きと言ってくれたり、どれだけ救われているか分かりません。心の余裕がなくらりそうになったら家事を思いっきり手抜きをして、自分の気持ちと体を休めます。+21
-0
-
78. 匿名 2014/03/01(土) 20:05:23
自分が良い母親か悪い母親かを気にするなんてナンセンス☆
ご飯食べさせて、心身の健康を見守ってあげてたら、それで十分じゃないですか~♪
私が今でも、娘に申し訳なかったと思う失敗は、雑誌や周囲にいるお子さんの出来るところばかりを見て、娘にもそれを望んで、怒ったり しつけようとしたことです。
今なら、悩んだり怒ったりする前に、まず客観的にその子の状態をよく見るでしょうね。
しかし、後悔がない育児なんて無い。とも思っています。私がしていくこれからの育児も。
だから、そういう時は よくよく自分自身と向き合って、子供としっかり向き合って、誤魔化さない人間関係を築いて行こうと思っています。
何はともあれ、信頼関係。そんな風に思います。
+9
-3
-
79. 匿名 2014/03/01(土) 20:05:42
一歳になったばかりの娘がいます。
初めの頃は、保健師さんの言うことや雑誌に書いてあることに振り回され子育てを頑張ろう、いい母親になろうと思えば思うほど辛く苛々する事も多かった気がします。
子育ても子供の個性も 人それぞれですよ。
皆がみんな完璧じゃないし、子供頑張ってるね。とか人に評価されたくて母親やってる訳じゃない。
母親一年目、まだまだこれからが勉強だと思っているし 私も苛々しない日は無いけど、子供に対して怒ったときでも 泣いて抱っこを求められたり笑顔をみせてくれると、この子の母親は自分しかいないんだと改めて思うし 怒ってごめんね、と謝るようにしてます。
子供から教わることたくさんありますよね。
主さん、悩みはみんな一緒だと思います!
歩きだして危ないことも、こちらの言うこともまだまだ理解出来なく大変な時期だと思いますが 手抜き出来るところは手抜きしていいと思います(*^^*)
あと、苛々したら子供をギュッと抱きしめると結構 自分も落ち着きますよ♪+8
-1
-
80. 匿名 2014/03/01(土) 20:05:49
自分の母が全てにおいて「子供第一」の人でした。
自分が今、母になり自分の母との比較に苦悩しています。母のようになれない自分…+14
-0
-
81. 匿名 2014/03/01(土) 20:33:02
赤ちゃん9か月で
たそがれなきと夜泣きがひどくて
イライラしてるのに
旦那からそうかっかするなといわれても無理。+29
-0
-
82. 匿名 2014/03/01(土) 20:35:07
4ヶ月の男の子の母親です。
妊娠中は雑誌に載っているママさん達のように、ウキウキすることが無く、大丈夫かなぁと不安でしたが、今は毎日可愛くて仕方がありません。
子供がよく寝てくれるので、ストレスがあまりないのかもしれません。
とにかく子供が寝たら一緒に寝て疲れを取るだけでもだいぶ気持ちにゆとりが持てるかもしれませんよ。
これから暖かくなれば、お散歩で気分転換もできますし、程よく力を抜いて子育てしていきましょう!+4
-4
-
83. 匿名 2014/03/01(土) 20:49:59
コメント見てたら涙でてきました。
自分だけじゃないんだと。
今2人目妊娠中でつわり時期で上の子の相手が出来なくて、申し訳なくて押しつぶされそうです。+26
-0
-
84. 匿名 2014/03/01(土) 21:00:01
感情の起伏が激しいので、特に生理前は般若のような私。なおしたいけど、悪い部分はなかなかなおせません。
ただとにかく、子供たちに大好きだという気持ちを伝えています。自分が怒りすぎたら後からでも謝って、子供が悪いところは話して、とにかくハグ。うちは欧米か⁈ってくらい、一日になんども、私からも子供からも、「大好き♡」と言ってハグしてます。だから多分、子どもたちも幸せを感じてくれてるかな?
+13
-1
-
85. 匿名 2014/03/01(土) 21:00:59
2歳半の子供がいます。
働いていて、朝から夜までずっと仕事で忙しいので、ご飯とか本当に本当に手抜きのメニューしか出せなくて、できあいの物にも頼りまくりです。
こんなんでいいのかな。。。と落ち込むけれど、体がいつも疲れてて、手作りのおかずなんて本当に時々しか出せない。。。
仕事と育児のバランスが上手に取れなくて毎日悩んでいます。
仕事…稼がなくても済むなら、もっと楽なやつに切り替えたい。。。+21
-0
-
86. 匿名 2014/03/01(土) 21:10:03
85さん、1日に一回でもちゃんとバランスとれたもの食べさせてれば、多少手抜きや出来合いでも大丈夫だと思います。
手の込んだお料理も、もちろん素晴らしいけど、お仕事されてるなら出来合いにして時間節約した分、お子さんと一緒に美味しいねっていいながら食べてあげるだけで、お子さんは嬉しいと思いますよ。+16
-0
-
87. 匿名 2014/03/01(土) 21:14:09
ズボラだしデブだし気分屋だし、いい母親ではない。
でも、誰よりもとにかく子どもたちを愛してる。可愛くてたまらない。だから、すごく悪い母親でもないと思う。
+22
-3
-
88. 匿名 2014/03/01(土) 21:15:06
完璧な母親ってあまりいないと思う。
完璧すぎても疲れちゃうし、
子供は素直に甘えられなくなりそう。
私はいつもイライラしちゃうから
怒ったら、その後は『怒ってごめんね』
ってハグしたりしてます。+10
-1
-
89. 匿名 2014/03/01(土) 21:17:06
なれてない。
毎日毎日、2人してマママママママって。
まだ小さい子供なのは分かってるし、今だけだろうけど、毎日毎日、毎回毎回。
もうママだっていっぱいいっぱいだよぉ(T ^ T)
それでイライラしちゃってる自分が嫌だ。
でも、いっぱいいっぱいな私を横にパパって言って貰えないからって何もしてくれない旦那にも腹が立つ。
そんな事だからパパってならないんだよ‼
今日も子供の前で泣いちゃった…ごめんね、弱っちいママで…(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)+25
-2
-
90. 匿名 2014/03/01(土) 21:17:27
いい母親じゃないかもなんて悩んでる時点で、お子さん思いのいいお母さんだと思います。
手抜きでもズボラでも、愛情さえしっかり与えていれば、大丈夫。1番の栄養は、愛情だと思います。+20
-0
-
91. 匿名 2014/03/01(土) 21:17:32
当たり前にご飯食べさせて貰ったり、身の回りのお世話してくれた母親に感謝してる
自分の子が大きくなった時に同じ事を思ってくれたらいい親に近づけるかなぁ…と(^^)
沢山迷ったり悩んだりしながら子どもと共に母親成長中なので、まだいい親になる途中だと思っています〜+9
-1
-
92. 匿名 2014/03/01(土) 21:21:38
毎日毎日子どもたちの世話で休みなし。今夜はたまたま、役員会で忙しかったので、両親に2人を預けた。
予定より早く役員会が終わり、今帰宅。
自由な夜!…な、はずが…さみしい!子どもたちとギューしたいよー。
こんなとき、普段からもっと優しくしようと思う。+11
-3
-
93. 匿名 2014/03/01(土) 21:25:46
生まれてすぐに両親が離婚し、継母に育てられました。朝ご飯も食べさせてもらえず,遠足のお弁当もコンビニ弁当でした。正直子育てなんて、解らなかった。だけど自分のして欲しかったことを子供にしてあげています。病気の時はずっとそばにいてあげる。料理は苦手だけど、色々食べさせてあげたい。そんな気持ちは伝わると思います。+16
-1
-
94. 匿名 2014/03/01(土) 21:30:20
小学生の娘二人います。
私も生理前はイライラ。
怒りを爆発させた後は、落ち着いた頃に「さっきはごめん」と謝ります。赤ちゃんの時からずっと。そしたら、娘達も嫌がることなく謝るようになりました。
2歳のイヤイヤ期は、「これは成長の証」。赤ちゃんの時は、何でもしてくれていたのに、なんで自分でしなきゃダメなの?という気持ちからイヤイヤ言うそうです。これが分かってるとイライラからも少し楽になりませんか?
あと、いや。と言った後の大人の反応を楽しんでいたりするそうです。
私はイヤイヤ期は漫才のようなやり取りをして乗り切りました。
なかなか子供の相手をじっくり出来ない方も、お体だけはお大事にしてください。
子供の反抗期は、正常な成長の現れですから。
+10
-1
-
95. 匿名 2014/03/01(土) 21:30:45
子どもにとって、子どもがら良いと感じてくれたら良いのだし、
そもそも、『いい母親』の定義とは…⁇⁇+3
-1
-
96. 匿名 2014/03/01(土) 21:32:36
私も1歳の息子がいます。
正直、子育てを甘くみていました。
産まれたばかりは頻繁な授乳、落ち着いてきたら寝ぐずりや後追い、激しい人見知り。
自分の時間もなく、心に余裕もなく、イライラしては
自己嫌悪の毎日。
他人の子と比べたくなくても、比べてしまう。
妊娠が分かったときは、素敵な母親像を描いていただけに甘かったと痛感しています。
それでも、辛かった以上に喜びがあったのも事実。
共に泣き、笑い、成長させてもらってます。
まだまだ、模索しながらの子育てですが、
悩みながら、泣くことよりも笑顔で子どもと向き合っていきたいと思います。+20
-1
-
97. 匿名 2014/03/01(土) 21:34:30
なれてないし、それは私達、親もわからないのでは⁇
子ども達が家庭を持ち、子どもを育てていく中でそう思ってもらえると嬉しいくらいに思っておけばいい事だと。
今は子どもと一緒に親も成長していく時です。
って小学校に入る前の子どもをもつ私が言うのも+7
-0
-
98. 匿名 2014/03/01(土) 21:49:13
娘5歳だけど、
まだ母親になりきれていません
自分以外の母親って本当に良いママに見えるんですよね
でも、私の周りのどんなに優しそうなママも、よくよく話を聞けば、
家ではキーキー感情的に怒ってしまったり、
どうしていいのか思い悩み泣きながら子育てしてる人ばっかりです
みんな未熟なママです
でも「だからそれでいい」と開き直ってしまわず、
「もっとこんな母親になりたい」っていう理想像はいつも頭に置いておいたほうがいいと思う
そうすればきっとゆっくりでも子供と一緒に成長していけるんじゃないかな
と、思って毎日子供と向き合ってます+12
-0
-
99. 匿名 2014/03/01(土) 21:52:07
10歳から 4歳の3児の母です。
全然よい母親じゃないです。
上の子達を、体は健康に育てられてるけど、心を健やかに育ててあげらていません。
罵詈雑言、罵倒の日々で、こんなママでかわいそう、とおもいます。自分がいわゆる毒親なんじゃないかと、悩んでます。
子供が7~8歳くらいから、子育て第2ステージだなと思います。
赤ちゃんの頃より、段違いに難しいなー。
+11
-1
-
100. 匿名 2014/03/01(土) 21:59:30
小学校の懇談会で、あるお母さんが子供の自慢を延々と語って
最後に「わたしの育て方は間違ってなかったって思いました」と仰ったんです。
そこまで言い切れるのってうらやましい気持ちがある一方で、どうなんだろうって思いました。
わたしは、ここに書かれている皆さんのように、悩みながら、自己嫌悪を感じたりしながら
子育てしている方々のほうがずっといいお母さんのように感じます。
+13
-2
-
101. 匿名 2014/03/01(土) 22:02:01
毎日毎日、自己嫌悪です。
世話なら義務感からやっているけど、何が辛いって子供と遊ぶこと。
母性本能がないのかな。ないのかも。+9
-2
-
102. 匿名 2014/03/01(土) 22:02:50
良い母親には程遠いガミガミママですが、
・毎晩寝る前に必ず絵本を読んであげる
・おやすみの前に必ずギューっと抱き締める
まだ幼い娘に愛情を伝えるために続けています
でも、また翌朝にはガミガミやってしまうんですがw+9
-4
-
103. がき 2014/03/01(土) 22:04:58 ID:fPFK49Yn5y
自分を良い母親+0
-3
-
104. 匿名 2014/03/01(土) 22:07:43
10歳から 4歳の3児の母です。
全然よい母親じゃないです。
上の子達を、体は健康に育てられてるけど、心を健やかに育ててあげらていません。
罵詈雑言、罵倒の日々で、こんなママでかわいそう、とおもいます。自分がいわゆる毒親なんじゃないかと、悩んでます。
子供が7~8歳くらいから、子育て第2ステージだなと思います。
赤ちゃんの頃より、段違いに難しいなー。
+11
-2
-
105. 匿名 2014/03/01(土) 22:17:12
なれてません。
現在妊娠中でつわりがピーク。
同じく二歳半の長男もイヤイヤがピーク。
毎日毎日つい怒ってばかりで、反省してます。
私がこんなだから今はあまり構ってあげれないのに怒ってばかりで寝顔を見るとごめんね…って涙が止まりません。
明日は怒らないでいよう、って思うのにまた怒ってしまう。
優しいママになりたいです。+8
-1
-
106. ちいさなあなたへ 2014/03/01(土) 22:29:44
あのひ、わたしは あなたのちいさなゆびを かぞえ、そのいっぽんいっぽんに キスをした。
はじめてゆきがふったひ、そらへむけて だきあげた。あなたのまあるいほっぺのうえで、ゆきがとけていった。
みちをわたるとき、あなたはいつも わたしのてにしがみついてきた。
いつのまにやら あなたはおおきくなって、わたしのあかちゃんは、わたしのこどもになった。
すやすやとゆめをみているあなたをみながら、わたしもときどき ゆめをみる…
いつかきっと、あなたもとびこむのだろう。ひんやりすきとおった みずうみのなかへ。
ほのぐらいもりへ さまよいこむことも あるかもしれない。
うれしくてたのしくて、ひとみをきらきらかがやかせる ひがきっとある。
しんぞうがはりさけそうになるまではやく、とおくへ、かけていくひもくるだろう。
もっとたかく、もっとたかくとはずみをつけて、めまいがするほど、たかくまで、じぶんをためすこともあるだろう。
かなしいしらせに みみをふさぎたくなるひも あるだろう。
あなたがかぜにむかって たからかにうたううたを かぜがとおいところへ はこんでいく。
やがて、せいいっぱいてを ふりながらしだいに とおざかっていく あなたを みおくるひがやってくる。
あなたはふりかえり、あんなにおおきかったいえが とてもちっぽけに みえることにおどろくだろう。
わたしのまえで こどものやわらかなかみのけを とかすかもしれない。
そうしていつか ながいとしつきのはてには、あなたじしんのかみも ぎんいろにかがやくひがやってくる。
わたしのいとしいこ。そのときは、どうかわたしのことを おもいだして。+26
-8
-
107. 匿名 2014/03/01(土) 22:33:14
6〜16歳の子持ちです。
まぁ〜!ウチの子達は良い事も悪い事も次から次へと色々とやってくれます。
その度に大喜びしたり、酷く落ち込んだり。
母親としてのレベルは低いけど、経験値はかなり豊富です。レベルさえ上がれば無敵な母親になれるかな?(笑)
色々な事があるけれど私は子供達に感謝してます。子供達がいるからこそ母親としての経験が出来るんだから。
+11
-2
-
108. 匿名 2014/03/01(土) 22:34:17
乳幼児時代は子育てを通して自分の至らなさやダメっぷりにヘコむ日々でした (今もそうですが)
小学生になったら少しはマシになりました
皆同じですよ+2
-2
-
109. 匿名 2014/03/01(土) 22:34:23
「今日」
今日、わたしはお皿を洗わなかった
ベッドはぐちゃぐちゃ
浸けといたおむつは
だんだんくさくなってきた
きのうこぼした食べかすが
床の上からわたしを見ている
窓ガラスはよごれすぎてアートみたい
雨が降るまでこのままだとおもう
人に見られたら
なんていわれるか
ひどいねえとか、だらしないとか
今日一日、何をしてたの? とか
わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた
わたしは、この子が泣きやむまで、ずっとだっこしていた
わたしは、この子とかくれんぼした。
わたしは、この子のためにおもちゃを鳴らした、それはきゅうっと鳴った
わたしは、ぶらんこをゆすり、歌をうたった
わたしは、この子に、していいこととわるいことを、教えた
ほんとにいったい一日何をしていたのかな
たいしたことはしなかったね、たぶん、それはほんと
でもこう考えれば、いいんじゃない?
今日一日、わたしは
澄んだ目をした、髪のふわふわな、この子のために
すごく大切なことをしていたんだって
そしてもし、そっちのほうがほんとなら、
わたしはちゃーんとやったわけだ+28
-4
-
110. 匿名 2014/03/01(土) 22:34:36
毎日毎日必死で
ママという肩書きをおろしたいなんて
シバシバ!
+5
-2
-
111. 匿名 2014/03/01(土) 22:46:36
子供が元気で笑っていれば大丈夫
私もついついちょっとしたことで怒ったり(理想はやさしく言い聞かせしたいけどついつい高圧的におこってしまう)「絵本読んで」とか「一緒に遊んで~」とか言われても「今忙しいから」って言ってしまう(それほど忙しくないのに)ことが多く、後悔しますが主人に話すと、「子供たちは元気でよく笑うしママのことが大好きだよ。大丈夫」って言ってくれます。
ちょっと心が軽くなって、子供たちにも優しくする余裕ができます。
+5
-3
-
112. 匿名 2014/03/01(土) 22:53:20
兄は父から虐待をうけ、私は兄から毎日暴力をうけていました。母は見て見ぬふりでした。毎日が地獄だったし、家にいるのが苦痛でした。育った環境が悪い私が子供をちゃんと育てられるのか?暴力をふるってしまうんじゃないか?と自分自身が信用できません。
子供はものすごく可愛いくて愛しています、だから、自分の幼少期は異常だったんだと痛感しています。色々な思いを背負って、日々奮闘し、子供と私は一緒に成長していると思います。怒りすぎたり、イライラしたりする時もある、それは雑誌に載ってる素敵なママさん達も同じだと思います。+7
-3
-
113. 匿名 2014/03/01(土) 22:54:11
去年の暮れに離婚し
10年ぶりに帰れました
結婚を猛反対されてたから
怒られるかと思ってたら
「駄目な母親でごめんなさい。」
「バカだね駄目な母親じゃないよ
子供を見たら分かる駄目な母親じゃないよ」
もう泣きました!
自分は大卒後18年勤めていて
臨月も働き産後すぐ職場復帰してて
子育てがあまりできていません
自分にできることは
朝のお弁当をしっかり作ること
残業で帰りが遅くても
子供が書く絵日記を読み
そのお返事を絵日記に絵描くという、
交換日記を4年続けています
休みの日はアスレチックや
運動公園や水族館に行きます
子供にいいお母さんってどんなの?と聞いたら
「毎日ニコニコいい笑顔なママ!」
子供から見たら私はいいお母さんらしい(^^;
+11
-2
-
114. 匿名 2014/03/01(土) 22:54:56
良いお母さん
とは主観的であって、子供からみたらどんな母親も良いお母さんだよ。愛情があれば。自分でこれが良いお母さんって決めつけてそれになろうとするとイライラしちゃう!
怒鳴ってしまったって叩いてしまったって、イライラしたって愛情があれば大丈夫!
もちろん虐待はだめ!+7
-3
-
115. 匿名 2014/03/01(土) 23:01:25
子育ては、「修行」だそうです。
人生の修行。
だから、楽しい事ばかりじゃないのは当たり前です。人を育てるという事は、並大抵の事ではないと思っています。
私には3歳の男の子がいますが、毎日大変です。
言う事聞かないしやんちゃだし、だから私もイライラするし…
その度に、「修行だ、頑張らねば…」と思ってます。
いい母親、いい親になる必要なんてありませんよ。それは、自分が決めるんじゃなくて子どもが決めること。
修行だと思い毎日子どもの為、家族の為、時に自分の為に一生懸命生きれば、おのずと子どもにも何か伝わるんじゃないかなぁと。+16
-2
-
116. 匿名 2014/03/01(土) 23:06:53
私は完璧です!
そう思い込もう!
だって完璧な人間なんていないんだから、完璧じゃないなりに子どもの為に必死に頑張ってる人が「完璧なお母さん」って言えるんじゃないの?+4
-8
-
117. 匿名 2014/03/01(土) 23:12:02
無理。
だから、無理しないことにした。
無理していつも厳しい顔してるより、
なるだけ好きな事して楽しい顔してる方がいいよ。
手抜きも大事!+6
-3
-
118. 匿名 2014/03/01(土) 23:19:27
最近、酒鬼薔薇聖斗の母親の手記を呼んだ、、
育て方が1ヶ所、何だこりゃって思う位おかしなところがあった。たぶんそれが基本で他に細かく書いてないだけなんだろぅなって、、
母親の思い込みってコワイなって思った。
+3
-6
-
119. 匿名 2014/03/01(土) 23:21:56
カッとなって怒鳴ることもあるし、手を上げることもあります。
でも子供も自分もちゃんと謝って引きずらない。
楽しくやれそうな時は、トコトン一緒に楽しく遊ぶ。
あと寝る前の読み聞かせだけは何があっても断らない。
息子は7歳。やっと付き合い方のバランスが見えてきた気がします。+6
-3
-
120. 匿名 2014/03/01(土) 23:23:09
毎日寝顔を見ては反省してます。
寝顔はホントに天使みたいで産まれてくれてありがとうって気持ちになります。+7
-2
-
121. 匿名 2014/03/01(土) 23:27:14
まだまだ足りないところ
いっぱいありますが
命がけで我が子を産んで
24時間ある1日のうち、ほとんどを
子どものためだけに費やしている
それだけでも充分
自分は頑張っている!!!と
自分を褒めたいと思います^_^
+10
-4
-
122. 匿名 2014/03/01(土) 23:53:10
私、いい母親かなぁ。
分からないなぁ。
我が子にとっていい母親かどうかは
子供が結婚して、子供(孫)が産まれて育ててみてからわかる気がする。
自分が子供の頃は欲しいもの買ってもらえないし、よく怒られるし。
よい母親かどうかなんてわからなかったけど
子育てしている今、私の母親はいい母親だったんだなぁと思える。+2
-2
-
123. 匿名 2014/03/01(土) 23:53:30
最近、離婚して一人で子供と向き合う事になりました。毎日精一杯です。いい母親ではないかもしれません、父親を奪ってしまったからです。でも毎日子供には話します、あなたが一番大事、大好きだって。別居から今に至ってだいぶ経ちますが、気の短かった子供が少しずつ落ち着いてきました。まだまだですが、子供の見方でいる事がいい親なのかなと思います。愛される事は子供である以上無条件なんだと教える事がモットーです。+4
-1
-
124. 匿名 2014/03/01(土) 23:56:46
50さん、私も元保育士だったからか、似たような感じの子育てをしてるかも。だからといって、良い母親かは分からない。とにかく『笑う・笑い』は本当に大切!。後はメリハリをつけて、必要な躾はキチンとやる。食事は…料理は上手くないけどキチンと3食、食べさせる。3人の息子を育ててる私には、このくらいが精一杯(^_^;)。+5
-1
-
125. 匿名 2014/03/02(日) 00:05:25
19で産んで今一歳二ヶ月の娘がいます。
正直周りみたいに遊びたいって思う事も
あったりして、でも産むって決めたからには
毎日楽しい明るい家庭にしたいし、
若いママだからと言われないようになんとか
やってます。
でもやっぱりイライラしたり怒ってしまったり。
2人目妊娠してから余計につわりとかで
思いっきり遊んであげれてなかったりです。
完璧じゃなくてもいつかママとパパの子供でよかったと思ってもらえるよう頑張ります(^L^)
+4
-3
-
126. 匿名 2014/03/02(日) 00:22:29
育児本見てないので理想の母親像知りませんが、1歳の息子が毎日出来ること増えていくのが楽しいです(*^^*)物メチャクチャにされるけど、ジッと見てみると子供は一生懸命何かしようとしてるみたいです。意味の無いことない。片付けは夜寝る前に一気にします。家事も何も無理しないで子供だけ見ていればおもしろいし感心することばかりですよ(*^^*)女は家でも数え切れない程の仕事ありますが、私は手抜きしまくって子供の行動ばかり見てます。そろそろ泣くなーとか気付けば心の準備が出来てるから泣き顔も愛おしいです笑
あと、子供の可愛い行動や仕草、新しい発見を口に出して旦那と共有してみるのもオススメです。他人じゃないからどんな親バカ発言も許されるし、口に出せばより愛おしさが増しますよ♡私の方が息子のこと知ってる、愛してる自慢します。旦那が忙しいときは実母にわざわざ電話して報告します笑
育児頑張りましょう♪♪+4
-2
-
127. がき 2014/03/02(日) 01:20:08 ID:7UcI85tB2u
〉103です。途中で切れて投稿されてました…
自分を良い母親+1
-2
-
128. 匿名 2014/03/02(日) 01:23:09
わたしは良い母親じゃないな。
幼稚園いってる間 重労働の仕事して子供が幼稚園から帰ってきて おやつ食べてる子供のよこで うたた寝してしまう。
本当は公園いって一緒に遊びたいんだけど。
ハツラツとしたパワフルママになりたい。
旦那が 家事や育児に
あまり積極的じゃないから
けっこう毎日の家事が辛い。
土日なんて旦那は朝からスマホのゲームばかりして
イライラ。
子供に当たることはないけど
笑顔すら忘れて疲れた顔してると思う。
+9
-0
-
129. 匿名 2014/03/02(日) 01:34:35
無理でした
私は子を持ってはいけない側の人間でした
それでも自分の責務は果たします+7
-3
-
130. 匿名 2014/03/02(日) 01:54:21
生後13日の息子
寝てくれない、なのにいざ授乳ってなったら寝てるOrz
産後の体がこんなにしんどいとは思わなかったし
3時間おきの授乳がこんなに眠たいとは思いませんでした((T_T))
眠ってる我が子は可愛いけど、
小さいときは今しかないけど、
早く大きくなってほしいです。+4
-1
-
131. 匿名 2014/03/02(日) 02:21:40
私も日々何かしら悩んでたら、
何かで"悩めば悩むだけ良い母親になれる"と
いうのを見て少し救われた(;つД`)
育児と家事と旦那への気遣いの両立は
難しいーーー(´Д`)
現在は完璧旦那への気遣いがおろそかな私です笑+2
-0
-
132. 匿名 2014/03/02(日) 02:51:58
全然ダメです。
4才と1才の子がいますが、下の子に手がかかるので上の子に色々我慢させていると分かっていても物の取り合いなどで転んだり頭ぶつけてる下の子を見たり寝かしつけに苦戦してる時に大声出されたりするとつい大きな声で怒ってしまいます。
さみしい気持ちは理解してるつもりなのに出来損ないの母親です。
もっと穏やかに優しいママになりたい…ダメダメで
自己嫌悪になって余計疲れます。
タフになりたい。
色んな意味で。+3
-2
-
133. 匿名 2014/03/02(日) 03:11:38
+2
-1
-
134. 匿名 2014/03/02(日) 03:18:59
+3
-5
-
135. 匿名 2014/03/02(日) 03:57:39
いつもイライラ。感情的に怒ってしまい、毎日反省。こんな育て方で大丈夫か?と思う。周りの子と比べてしまい、追いつめて。子供の自尊心傷つけてばかり。だめな母親。我が子がかわいそうになります。
でも、どうしようもできない日々。+2
-0
-
136. 匿名 2014/03/02(日) 05:02:02
私もすごく悩んで辛くて苦痛だった。自分が親になるなんて無理なんじゃないかとまで思った。
でもどんどん大きくなって色々なことを教えたいと思ったときに、逆に、教えながら改めて気付くこともたくさんあった。自分ができないことを偉そうに言えないとまた悩み・・・ふと振り返って考えたときに成長している自分がいた。数年前より人間として大人になった自分。親としての成長とは違うのかも知れないけど、友達のことは悪く言っちゃいけないよと言いながら、愚痴を言わなくなった自分がいたり。
突然ひらめいたように、子育てに感謝できるようになった。
専業のお母さんは子供がある程度の年齢になったらパートにでるといいと思う。
家族以外の人とたくさん関わって、どれだけ自分が成長できているか確認できますよ。+0
-0
-
137. 匿名 2014/03/02(日) 06:22:17
それを聞いてどうしたいの?
いい母親か悪い母親かなんて自分自身ではなかなかわからないよ…私はこどもが元気にニコニコ笑って育ってるところのお母さん達はみんやいい母親だなぁーってみてますよ。+0
-3
-
138. 匿名 2014/03/02(日) 08:24:32
2つ違いで、3人の子がいますが、小さい頃は大変で怒っては反省し、言い過ぎたゴメンねの繰り返しでした。
でも、自分も若く(子どもたちからみて)祖父母、曽祖父母も若かったため、みんなでフォローしてくれて、叱ってくれてありがたかったです。
今では曽祖父がいなくなったものの、大学生〜中学生になった今、子どもたちはとても仲が良くて、私のことだけでなく、みんなのことを大事にしてくれます。
結果、いろいろ悩みながらもいいお母さんできてるのかなって思います(笑)
知らない土地で暮らしていた時は、母ほどの年齢の方が私にも子ども達にもとてもよくしてくださいました。
料理は特別上手じゃないだけで、ちゃんと、作ってるし、掃除も「みんな部屋はキレイにして〜」「風呂洗い頼んだー」と声をかけ、居間やトイレは私がしてるし…大雑把ですが!
とにかく1人で頑張りすぎないことだと思います。+0
-2
-
139. 匿名 2014/03/02(日) 10:14:26
忙しくて育児にまで手が回らなかった苦労人の母を見て育ったので
こうしてもらいたかったなぁ…を実現しています。
自分みたいな親が欲しかった。+0
-0
-
140. 匿名 2014/03/02(日) 12:21:12
育児って本当に難しいと感じる毎日です。
よく子供の成長は個人差があるっていいますが、やはり周りの子供や育児本を見て自分の子は成長が遅いなぁ〜って感じてたら発達障害と診断されました。
発達障害の場合療育等は出来るだけ早く始めるに越したことはないので、早く分かって良かったと思う反面、あくまで個人差だとそこまで深く考えていなかった自分に落ち込んでいます。
いい母親かは分かりませんが、子供のためには出来る限りのことをしてやりたいと思います。
+0
-0
-
141. 匿名 2014/03/02(日) 12:40:35
少なくともここで悪口ばっか言ってる奴にいい母親はいない+2
-1
-
142. 匿名 2014/03/02(日) 13:04:47
現在40歳、妊娠4ヶ月、長男14歳、長女12歳、次男8ヶ月のママです。
昨年の出産は12年ぶりで久しぶりの赤ちゃんでした。可愛くって仕方ない毎日ですが私も一人目、二人目の時、愛情があっても正直育児が楽しいと思ってなかったです。でも今は赤ちゃんを楽しんで毎日過ごしてます。たぶん一人目、二人目の幼児期があっと言う間だった事がわかったからです。
抱っこして欲しくて泣いてても昔はめんどくさいなんて思ったりしたけど、いずれ、抱っこさせてー!っていっても抱っこさせてもくれなくなる時期がすぐ来る事がわかっているから今しか抱けないなら今、たくさん抱っこしておこうと今は思えます。
けど、離乳食もたまにレトルトだし、お風呂も今日はゆっくり入る時間がないから明日にしようねーとか手抜きもしてますよ。
自分で自分を責めないでくださいね。愛情があれば子供には必ず伝わりますよー+0
-0
-
143. 匿名 2014/03/02(日) 16:01:40
東尾理子さんよりは良い母親やっていると思う。
子ども大事にしているよ。雑念なしで子どもと向き合っていますよ。+1
-1
-
144. 匿名 2014/03/02(日) 16:31:36
さぁ?どうなんだろう・・・?
いい母親かどうかは自分が決めることじゃなくて
子供が決めることのような気がする。
子供がお母さん大好き!ならそれでいいのでは?
+3
-1
-
145. 匿名 2014/03/02(日) 18:08:27
なれません。
いい母親になりたい。でもまだ女でもいたい。
子供が一番大切。でも自分の時間も欲しい。
子供だけに夢中でいられたらどんなに幸せだろうと思います。+0
-2
-
146. 匿名 2014/03/03(月) 03:39:05
全然良いお母さんできてないです。
5ヶ月の娘がいます。
低体重で産まれたので、まだ5kgくらいです。
完ミで育てていて、とにかく体重を増やしたいから1口でも多く!と思っているけど遊び飲みが酷くて全然飲まない時とかダメだって分かってるけどイライラしてしまいます。
娘は元気なんだから、もっとおおらかに過ごそうって思っててもたまに気持ちが焦ってしまいます。遊び飲みどうしたら改善されるんだろ…。+1
-1
-
147. 匿名 2014/03/08(土) 19:59:34
本当に、育児は育自(分)ですね!
深い…日々、学びですね!
産む前は、もっと優しくて良いママに
なると思っていました。
夫婦間の悩みがなくなり
お金に困らなくなれば
私の心に余裕ができれば
絶対、優しくなれると思うのですが…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する