-
1. 匿名 2017/01/11(水) 22:22:03
よく趣味が仕事になると好きじゃなくなると言いますが、本当ですか?
私は今OLをしていますが、趣味のゴルフが大好きで大好きで、ゴルフに携わる仕事(ゴルフ場フロント業務やキャディなど)に転職したいな・・・と思っていて、少し迷っています。
趣味としても仕事としても両立していくことは難しいのでしょうか?
経験者のお話が聞きたいです。+75
-7
-
2. 匿名 2017/01/11(水) 22:23:34
仕事と趣味が一緒になると、趣味も趣味じゃなくなりそう。+212
-9
-
3. 匿名 2017/01/11(水) 22:23:48
本当だよ。
目的が自分の成長じゃなくて金に変わるから。+129
-6
-
4. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:19
趣味の時間=仕事時間になるから嫌になるのかねぇ+111
-4
-
5. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:21
キャディさんじゃ生計立てるの大変じゃない?
レッスンプロとかならまだしも。。+52
-5
-
6. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:46
+16
-6
-
7. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:49
趣味とは違うかもですが、わたしは子供が好きで好きで、子供関係の仕事に就きました。もう可愛くて可愛くて、毎日癒されて仕方ないです。好きだけじゃできないよって言う人いるけど、好きだからこそ仕事にできることもたくさんあると思います!+186
-4
-
8. 匿名 2017/01/11(水) 22:24:49
自分の好きな事を提供する側が楽しいとは限らない。趣味と仕事は分けた方がいいと思う。+51
-5
-
9. 匿名 2017/01/11(水) 22:25:06
友達にそういうタイプが多い
でも趣味のまま楽しんでる
羨ましいなと思う+71
-0
-
10. 匿名 2017/01/11(水) 22:25:40
お菓子関係+20
-0
-
11. 匿名 2017/01/11(水) 22:25:47
OFFの日に、趣味を純粋に楽しめなくなってしまいそう…
どうしても仕事と混同してしまうような気が+57
-2
-
12. 匿名 2017/01/11(水) 22:26:06
天職
好きな事を仕事としてできる。
適職
自分の能力がいかされる
好きな事をして、うまくいくとは限らない!主の適職がみつかりますように。+113
-2
-
13. 匿名 2017/01/11(水) 22:26:43
仕事にしちゃわない方が良いと思う
仕事なんて所詮はお金稼ぐためのもの。
そしてその中に我慢代も含まれるから。
+19
-6
-
14. 匿名 2017/01/11(水) 22:26:58
友達は趣味が高じて先生になったよ
とても努力家で向学心と行動力がある+16
-2
-
15. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:01
好きじゃなきゃやる気でないタイプは、好きなこと仕事にした方がいいと思う。+87
-1
-
16. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:16
映画が大好き!
とあるシネマズでパートしてます。
たま〜に割引券、招待券がもらえて嬉しいです。
トピずれかな?+112
-1
-
17. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:21
リラクゼーションサロンに行くのが好きでアロマとかよくうけにいってて
30さいのときにセラピストになりました。
仕事は好きだし楽しいけど
上手下手がくっきり分かるようになったので
下手な人に当たると下手だなーっておもうし
上手なひとにあたると
今なにしてるんだろ!なんでこのひとはこんなに気持ちいいんだろって考えてしまい
リラックスして受けれなくなった+69
-1
-
18. 匿名 2017/01/11(水) 22:28:02
男が好きなので、男ソムリエになりました。
あまり知られてない職業ですが実際にあるんですよ。+1
-27
-
19. 匿名 2017/01/11(水) 22:28:15
自分ががんばったお金で趣味を楽しむのが1番いいと思う。+18
-4
-
20. 匿名 2017/01/11(水) 22:28:29
子供が好きだとおもってた。
保育士になったけど勘違いだった+89
-1
-
21. 匿名 2017/01/11(水) 22:28:31
整備士やってるけど楽しい
趣味なんだか仕事なんだか曖昧になってるけどね(笑)
+35
-0
-
22. 匿名 2017/01/11(水) 22:28:35 ID:kRE8xjzvNN
えーーー
好きな事を仕事にしてる人
楽しく仕事してるよ!+44
-0
-
23. 匿名 2017/01/11(水) 22:29:33
仕事してたら多少なりとも愚痴は出るよ。
でも好きだから続けてられてる+50
-0
-
24. 匿名 2017/01/11(水) 22:29:55
好きな事を仕事にするのではなく
好きな事が仕事になっていく
+12
-3
-
25. 匿名 2017/01/11(水) 22:31:07
ずっと語学の勉強が好きで、イギリスの大学に行きました。今はフリーランスで英語講師をしていて、年に数回海外旅行をしています。+62
-1
-
26. 匿名 2017/01/11(水) 22:31:25
趣味がお金になるなんて良いじゃん。
+57
-0
-
27. 匿名 2017/01/11(水) 22:31:32
絵画が好きで一緒に教室に通っていた友人。
すごく上手で先生のアシスタントもやる事になったの。
お給料は一枠2時間4,000円。私、すごーい。いいね!
って言ったら、いややめたいって。自分の描く時間がその分
削られるし生徒さんはお客さんだから気を使って疲れるって。
そうかあ・・+51
-3
-
28. 匿名 2017/01/11(水) 22:32:09
夢だった動物に関わる仕事につきました。関われるのは楽しいけど、職場の雰囲気とか人間関係に疲れてます。結局は会社の雰囲気かなぁ。+60
-2
-
29. 匿名 2017/01/11(水) 22:32:15
プリザーブドフラワーの製作販売、教室やってます。
もともと趣味で始めてそれを仕事にしたけど、仕事になったら趣味(楽しみ)ではなくなった。+28
-1
-
30. 匿名 2017/01/11(水) 22:32:27
フロントはいいけどキャディはたいへんそう。
+8
-1
-
31. 匿名 2017/01/11(水) 22:33:27
ゴルフに携わる仕事と言っても漠然とし過ぎてるというか、広すぎるし、
そこ基準でいいの?とは感じる
何でもやってたらそれが好きになったり得意になったりするものなのでは+3
-8
-
32. 匿名 2017/01/11(水) 22:34:12
>>1
プロゴルファーになるなら趣味が仕事になるだけど、フロントやキャディーならゴルフの成績は関係ないしゴルフが仕事になるわけじゃないからOLより楽しめると思うよ+45
-2
-
33. 匿名 2017/01/11(水) 22:34:35
雪降る地域のキャディさんは冬仕事ないから、うちのしょくばで毎年バイトしてます。
それはそれで楽しそう。
1年に2回も仕事変えれるなんて。+8
-2
-
34. 匿名 2017/01/11(水) 22:35:31
少しだけスタイルに自信あり。
デッサンモデルしてます(裸)
1ポーズ3万円!やめれません。+78
-6
-
35. 匿名 2017/01/11(水) 22:36:02
物作りの仕事してるけど楽しいよ
働いてる感じがしないで収入が得られるから、もうこれ以外の仕事は出来ませんね+32
-0
-
36. 匿名 2017/01/11(水) 22:36:19
趣味は好きなことを好きなようにやればいいけど、それが仕事となるとやりたくないこともやらなきゃならないから。+11
-0
-
37. 匿名 2017/01/11(水) 22:37:22
>>16
私もですよ〜。映画大好きすぎて、学生時代こそアルバイトをやりたかったのですが通学に時間がかかる所に住んでいたので、そして休みの日は普通に映画観る時間にしたかったので憧れのままスルー。
結婚して主婦になってから急に思い立ってパートを決めました。
お客目線でこうしてくれたらありがたい…とか活かせて働いていて楽しいです。+21
-0
-
38. 匿名 2017/01/11(水) 22:38:44
服が好きで子どもの頃から裁縫が趣味だったのだけど、それが転じて服飾の専門学校に行き、某DCブランドのデザインの仕事に就いてますが、嫌じゃないですよー。業務自体は憧れていたものとは違い華々しくもなく辛いときもありますが、好きなことで生活出来る幸せは日々感じてます。
自分はこれで生きていくんだ!って覚悟があれば、少々の嫌なことも乗り越えられると思いますよ。+30
-0
-
39. 匿名 2017/01/11(水) 22:39:53
ビル・ゲイツだったか、経営の成功者はみんな究極のオタクだっただけだみたいなこと言ってたよ。
ビル・ゲイツはコンピューターオタクだったから成功したってこと+25
-0
-
40. 匿名 2017/01/11(水) 22:42:20
鉄道員なんだけど、鉄道オタクと間違われるのが嫌
安定してると思って就職しただけ
+19
-3
-
41. 匿名 2017/01/11(水) 22:42:53
飛行機や空港が好きで航空会社に勤めてます
楽しいですが、クレームやらトラブルなど大変なことだらけ
でも嫌いな仕事でこんなトラブル対応なんてできないし
やはり好きだからこそ頑張れる気がする+43
-0
-
42. 匿名 2017/01/11(水) 22:44:58
興味なかったけど仕事始めてから趣味に変わった!!
仕事で手芸関係だから休みの日まで作る気しないよ〜
お店の作品作りは嫌いだけど、趣味なら好きなんだけどね。+14
-0
-
43. 匿名 2017/01/11(水) 22:44:59
好きなことで仕事するの楽しいよ。+18
-0
-
44. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:12
温泉が好きで
スーパー銭湯のフロントしてる。
給料日に無料券1枚はいってる♥+50
-1
-
45. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:17
デザイナー職だが、よく面接で自分のデザインを世に広めたいんです鼻高い人が来るけど所詮サービス業だから好きな物を排出できる訳でもない。アーティスト気取りの古巣がいるけど仕事出来ないわね+33
-1
-
46. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:30
絵が好きで漫画家めざして一度デビューしたけど
売れないとか評価されないとか感情がドロドロして
売れてる漫画が楽しめなくなってしまった
今は漫画見かけるだけで逃げたくなる
好きなことは近づきすぎないほうが幸せだった+62
-1
-
47. 匿名 2017/01/11(水) 22:46:34
主婦2年目で元々料理が好きで家でもできるだけ作るのですが最近食堂でパート始めました。お料理の基本も教えてもらえるしお店の味を自分で作ったりできて身につく仕事なので楽しいです。
やらなきゃいけない仕事じゃなくてやりたいと思える仕事の方がモチベーションも上がる気がします。
食堂の洗い物が多すぎるので家での食器洗いが苦にならなくなりました(笑)+48
-0
-
48. 匿名 2017/01/11(水) 22:47:37
目的が"楽しみ"じゃなく"報酬"に変わった時点で楽しくなくなるんだって。+10
-2
-
49. 匿名 2017/01/11(水) 22:47:54
遊園地が好きで、学生時代遊園地でバイトしてたけど現実を見て夢は夢のままでいいとおもい違う仕事についた。
人によるんじゃない?+13
-0
-
50. 匿名 2017/01/11(水) 22:49:40
生計立てれるなら、それに越した事はないんじゃない?^ ^+15
-0
-
51. 匿名 2017/01/11(水) 22:49:50
>>46
ちょい日の目を見ても今の時代パクりとかネットですぐ指摘されちゃうし難しいよね。
漫画や小説など企業名ではなく1人の名前がバーンと前に出るから良い時も悪い時もプレッシャーは重いと思う。+7
-1
-
52. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:57
舞台関係(裏方)
元々某ミュージシャンが好きでライヴ行った時に、この仕事したい❗って思ったのがきっかけ。
もちろん大変なことや嫌なことも有るけど、「好き」だから今まで続けてこられた。
今は企業の講演会から地元の音楽発表会、日本舞踊やらいろんな催し物に携われて、普段接しない世界も見れて勉強になる。
勿論今でも、ライヴや演劇は観に行ってる。
好きなことを仕事に出来てるって、幸せ❗+18
-0
-
53. 匿名 2017/01/11(水) 22:54:09
人生のうち眠ってる時間以外のほとんどの時間を仕事に費やすんだから
好きなことを仕事にして方が良くない?
趣味につかう時間より仕事の方が長いよ?+53
-1
-
54. 匿名 2017/01/11(水) 22:54:21
読書が趣味で書籍に携わる仕事をしていたけれど体調を崩すほどのストレスで書籍を見るだけで嫌な事がフラッシュバックするようになり今では読書をしなくなりました。私の場合は気持ちの切り替えが上手くできないタイプのようなので趣味や好きな事を職業にするのはやめた方がいいという事がわかりました。+21
-0
-
55. 匿名 2017/01/11(水) 22:57:21
好きなことに関係ある仕事に就いて、社員割引きで好きなものを少し安く手に入れられたり、新製品の情報もそんなに気にしてなくても早くから耳に入るのは嬉しいし、自分の偏った知識も活かせる。
ただ、休日に同業他社のショールームとか行っても、良い所も悪い所もどうしても目につくので、自分だったらどうする?とか考えてしまって、お客さんの気持ちで無邪気には楽しめなくなってる。+7
-0
-
56. 匿名 2017/01/11(水) 22:58:02
結局向き不向きは人によるんだな…とわかるトピ。+32
-0
-
57. 匿名 2017/01/11(水) 23:03:05
>>25
日本人は語学コンプレックスがあるから誉めて貰えるんだろうね。理系でも仕事で英語で会話する事もあるし、国際的視野には欠けてる様ですね。
+3
-9
-
58. 匿名 2017/01/11(水) 23:08:09
>>28
自分が書き込んだのかと思った(笑)。
私も去年の春に転職して、大好きな動物の世界に飛び込みました。
日々楽しいのですが、最初の数ヵ月は人間関係(特に女性)に悩まされ胃痛が…
今は雰囲気よくお仕事できています。+8
-0
-
59. 匿名 2017/01/11(水) 23:10:55
趣味とはいかなくても皆自分が興味あることを仕事にしようとするのでは?仕事に面白さを見いだせない人って働ければ何でもいいやって人が多い気がする。+3
-4
-
60. 匿名 2017/01/11(水) 23:12:17
趣味が映画鑑賞、年間100本は観ていたのがこうじて、
地方紙の芸能、映画担当になった。
最近は150本近く観ていると思う。
苦痛ではないが、
つまらない内容は寝てしまう時もある。
お金だけでは出来る仕事だとは思わない。
やっぱり好きだから出来るんだと思っている。+25
-0
-
61. 匿名 2017/01/11(水) 23:12:57
趣味を仕事にしたけど上手くいかず仕事を辞めたら趣味が無くなった+14
-1
-
62. 匿名 2017/01/11(水) 23:15:39
>>46
私もまさにこれ
今は辞めてしまったけど一時期は漫画をジャンル問わず全般見れなくなったし本屋にも近付けなかった+15
-0
-
63. 匿名 2017/01/11(水) 23:21:35
トピ主です。
皆さん経験談ありがとうございます!
趣味や好きなことを仕事にして、やりがいもあって楽しいって方が多くてなんだか嬉しいです。
私はゴルフに関わることに身を置いてるだけで楽しくて幸せな気分になれるので(ゴルフ場や練習場・ゴルフショップにいるだけとか、テレビでツアー中継やゴルフ番組を観てる時も)、ゴルフ場で働けたらきっと毎日楽しく頑張れると思います。
給料は今もそんなに良くはないので、インターネットで少し求人を見てみましたが、それほど変わらないかキャディだと今より多くなる感じでした。
ちなみに、プロゴルファー目指すほど若くもないし上手くもないです。(笑)+20
-0
-
64. 匿名 2017/01/11(水) 23:21:42
>>11
その通りです‥
雑貨屋さん巡りが好きで、雑貨屋店員になりましたが、
休みの日に他のお店見ると、
このディスプレイいいなーorイマイチだなー
この商品のメーカーどこの?など、なんでも自分の仕事と結びつけてしまいます‥(´∀`; )+11
-0
-
65. 匿名 2017/01/11(水) 23:23:45
犬が好きでトリマーになりました。
もう10年くらいになりますが、変わらず犬が大好きです。
お客様のワンコも好きだし、散歩してるのを見かけても目で追う。
車を運転してて見かけてもキュンキュンする。
根っからの犬好きかな~と思います。
ただ、動物業界は闇深い所もあるので、深く関わりすぎると辛い。+29
-0
-
66. 匿名 2017/01/11(水) 23:29:47
趣味を仕事にしてしまったけど、ある意味一番遠い存在になるよね。純粋に楽しめなくなってしまうから、好きなものが楽しいだけではなくなってしまう。時には好きだったものに苦しめられるし。+25
-0
-
67. 匿名 2017/01/11(水) 23:31:03
美容が好きになり美容の勉強や仕事に就いて、美容を学んで自分もいつまでも綺麗でいたくて、美容学校行って美容師免許とった!
でも犬も好きでなのでトリマー、子供も好きなので保育士…人の役に立ちたいと看護師…にも凄くなりたかった!+10
-0
-
68. 匿名 2017/01/11(水) 23:32:00
絵が好きでアニメーター
仕事の合間、趣味の絵描いてる+8
-1
-
69. 匿名 2017/01/11(水) 23:32:44
エレクトーンを長年習ってプレイヤーに本気で憧れて結婚式場のウェディングプレイヤーになりました。
毎回のリクエストをこなし、新曲を覚え、とにかく大変ですが新郎新婦の笑顔とありがとうございましたの言葉に支えられて楽しく仕事しています。
+24
-0
-
70. 匿名 2017/01/11(水) 23:38:15
私も趣味=仕事だな
辛くても辞めたくないのは好きだからの一言に尽きる+13
-0
-
71. 匿名 2017/01/11(水) 23:38:18
主さん趣味がゴルフってカッコイイですね!
フロントとかであれば特典でゴルフ無料でやらせてもらえたりレッスン出来たりしそう。
+14
-1
-
72. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:29
好きな芸能業界に就職しました。実際に自分は責任のあるしんどいポジションではなく、責任の重くない事務員で仕事してます。ハッキリ言っていいとこ取りだと思ってる。人生の多くの時間を仕事に割かなきゃいけないんだし好きじゃない仕事をするなんて考えられない。+21
-1
-
73. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:52
音楽、演奏するのがすぎて楽器店で働いてる。
勉強すべきことは今でもたくさんあるけど、音楽についての知識も増えるし、色々な楽器に触れることが楽しい。
いつの間にかお客さんと店員でセッションが始まってたりすると、幸せだと思う!+21
-0
-
74. 匿名 2017/01/11(水) 23:55:54
私は絵を描くのが好きでそういう学校に進学しましたが、実力に自信が持てなかったことと、仕事にすると辛くなると言う他人の声を間に受け、全く別の業界に就職しました。
結果、どうしても戻りたくて、30歳にして絵を描くお仕事に転職しました。業界内では上手い方では無いですから辛いことも有りますが、とても満足していますし幸せです。
今40歳になりました。
これからもこのお仕事を続けられる限り頑張りたいです。+22
-1
-
75. 匿名 2017/01/12(木) 00:05:23
憧れていたデザイナーになりました。
終電もしくは徹夜の日々ですが、好きだから辛いことも頑張れてます!スキル伸ばして将来輝く未来にしたいです◎+13
-0
-
76. 匿名 2017/01/12(木) 00:17:54
同業多いな笑
私もデザイナー
同じくブラックだけど、この仕事だからこその手応えはなかなかおもしろいです。+13
-0
-
77. 匿名 2017/01/12(木) 00:18:16
看護師ですが、美容に興味があり、美容外科で働いてます。綺麗なスタッフが多く、知識も増えたし、私は少しでも好きと思うもののほうが、仕事してても楽しいと感じます!現実は違う、などと言う人が多いですが、やってみてもない人から言われても。ゴルフ関係いいんじゃないですか?+22
-1
-
78. 匿名 2017/01/12(木) 00:20:14
ゴルフ場って通勤に不便とかいろいろ思ってしまうんだけど。。
ゴルフ1時間無料とかの特典がつくならいいとは思うけど
休みの日にまでゴルフ場に行きたくないわー!って思うようになって
好きなこともなかなかできなくなったりとか。
すきなことを仕事にするのは楽しいけど
仕事にしたおかげでプライベートであそべなくなったりすることもあるよ+5
-1
-
79. 匿名 2017/01/12(木) 00:23:19
>>2
プラスえらいついてるけど何で?
うちの70歳になる母の想いのような・・
好きな事や趣味の仕事やるのは楽しいのに+3
-1
-
80. 匿名 2017/01/12(木) 00:29:48
新卒でブライダル業界へ。良いことも楽しいこともたくさんあったけど、辛いこと納得できないことの方が断然多かった。
結婚を期に転勤族となったため全国チェーンのコーヒーショップでパートへ。
好きなコーヒーは飲めるし接客も楽しい。
ほどほどに好きな職場に落ち着きました!+18
-0
-
81. 匿名 2017/01/12(木) 01:03:14
犬猫好きでペットの商材メーカーで働いた。
なかなか楽しかった!
ペットショップの中の人達は大変そうでしたが。+4
-0
-
82. 匿名 2017/01/12(木) 01:07:33
〉28さんと同様
動物が大好きで小さい頃からの夢だった動物関係の仕事に就いたけど
労働時間長い、休憩ほぼない、薄給、人間関係ごたごた、休みがまちまちなど夢と現実を目の当たりにされる。
好きなことを仕事にするのはそれなりにリスクあると思います。+7
-0
-
83. 匿名 2017/01/12(木) 01:44:43
すきなことなのにうまくいかないとすごい落ち込むし
でも好きだからうまくなりたいともおもうし。
わたしは好きなことを仕事に出来て良かったです+4
-0
-
84. 匿名 2017/01/12(木) 01:54:40
>>7さんと似てますが、犬が好きでトリマーになりました。
やりがいあるし、毎日わんこに癒されてます。
懐いてくれると信頼してもらえてるんだなと凄く嬉しいです。
ただ犬が好きなだけじゃ続けられない仕事で、大変なこともあるけど楽しんで仕事してます。
+5
-0
-
85. 匿名 2017/01/12(木) 03:46:25
副職で音楽やイベント制作の活動をしています。
本職で収入が安定しているから切羽詰まった感はなく、適度な緊張とやりがいをもって仕事ができています。+4
-0
-
86. 匿名 2017/01/12(木) 06:44:29
無償ですがコメンテーターしています
+5
-0
-
87. 匿名 2017/01/12(木) 08:04:14
ゴルフ場で働いてるよ。
働いてる人殆どゴルフが趣味。
月に何回か無料プレー出来るから、多少給料安くても我慢出来る。
仕事仲間(プロ、研修生もいる)にゴルフ教えてもらったり、近隣のゴルフ場(会員制)に連れてってもらったり人間関係も良いよ。
コース内は綺麗に整備されてるから季節を感じられ気持ち良いよ。
私は主さんとは逆で勤めてからゴルフを始めたんだけど、ゴルフ場で働いて良かったとホント思う。+8
-0
-
88. 匿名 2017/01/12(木) 09:01:07
お昼寝アートしてます。ママ友達にも勧めてリピーターも多いです。雑誌とかにもたまに載ります。Instagramもフォロワー多いです。喜ばれてます。+3
-3
-
89. 匿名 2017/01/12(木) 10:41:47
趣味ではないですが、小さい頃から動物に関わる仕事をするのが夢で、今はトリマーをしています。
みんなが大人しく美容をさせてくれるわけじゃないし、給料も休みも多く貰えません。大変な事をあげたらキリがないですが、それでも毎日楽しいです。私にはこの仕事しかないなと思ってます。+1
-0
-
90. 匿名 2017/01/12(木) 12:53:17
ゴルフ場で働いてます。趣味もゴルフをしています。
仕事が終わってからラウンドできたり、
レッスンプロにスイングを教えてもらったりして
凄く充実した日々を過ごす事ができています。
但し、他の方も言う通りOFFの時違うゴルフ場に行った時は
仕事目線で見てしまう私がいてます。
けれどそのせいで楽しめないなどは全く無いですよ!
むしろ、勉強できる良い機会だと思って
楽しく観察しながらラウンドしています。
ゴルフが好きならばぜひ勤めてみてはどうでしょうか♪♪+4
-0
-
91. 匿名 2017/01/12(木) 22:07:28
動物が好きで獣医師になりました!
1番最初の就職先は野性動物の保護センターでした。
動物達は好きだけど
好きだけじゃやってられないなって思うことが8割越える。+3
-0
-
92. 匿名 2017/01/13(金) 00:00:08
トピ主です。
実際にゴルフ場で働いてる方もチラホラいて嬉しいです。
やっぱり魅力的ですね!
我が家から車通勤30分以内に名門コースが2つあるので、もっと調べてみます。
皆さん色々なお話ありがとうございます!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する