-
1. 匿名 2017/01/11(水) 21:53:57
私は小さい頃から、物欲が旺盛で周りの子達よりも遥かに物を買っています。何度か貯金に挑戦しても、500円玉貯金で最高1万円でした…(恥)
どの様にしたら物欲を抑え、沢山貯金が出来るようになるでしょうか?
因みに私の実践している事は、「お金ばっかり遣って、バチが当たるで」と自分に言い聞かせたり、欲しい物を見付けても、何だかんだイチャモンをつけることです。
+255
-8
-
2. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:08
貯まらない+232
-2
-
3. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:17
お金は使ったぶんだけ入ってくるって言うし、気にしなくて大丈夫だと思う+163
-119
-
4. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:21
お給料日に天引きで貯金する。それが1番だよ。+487
-4
-
5. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:25
基本的に何にお金を使ってるのですか?+109
-1
-
6. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:43
面倒だけど通帳に入れるといいよ
増えていく数字を見てるとレベル上げみたいで楽しい+341
-2
-
7. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:44
財布にクレジットカード、キャッシュカードを入れない。
+230
-9
-
8. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:55
買う時に本当に必要な物かを考えてみる。置き場所があるかを考えてみる。既に同じような物はないか考えてみる。+225
-4
-
9. 匿名 2017/01/11(水) 21:55:59
定期預金に入れる+134
-3
-
10. 匿名 2017/01/11(水) 21:56:07
+46
-3
-
11. 匿名 2017/01/11(水) 21:56:49
給料天引きで定期にしてます。
あとはキャッシュカードは作らないようにしました。カードがあると手数料かかっても下ろしちゃったりするので。+163
-9
-
12. 匿名 2017/01/11(水) 21:57:06
毎月自由に使用して良い金額を決め、それ以上は使わないようにしています。+128
-2
-
13. 匿名 2017/01/11(水) 21:58:29
でもそういう人って見ている分では気持ちがいい。
お金にこまごまケチケチしている人より。+400
-11
-
14. 匿名 2017/01/11(水) 21:58:51
先取り貯金に限る。
お給料が入ったら、積み立てように先に抜き取り貯金。
余ったお金で1ヶ月をやりくりする!+196
-3
-
15. 匿名 2017/01/11(水) 21:59:09
断捨離最近した。服が趣味だったけど、着ないものはすべてメルカリで売った。部屋スッキリしたら買うことなくなった。あとは一つ捨てたら一つ買うことにしている。+225
-2
-
16. 匿名 2017/01/11(水) 21:59:15
わかります。今この時に手に入れる喜びを優先させてしまってお金がたまりません。
私の場合、節約家の夫と結婚して否応無く貯めることになりました。
こっそり今でも買うことあるけど。
近くに止めてくれる人がいると買えなくなるよ
+159
-3
-
17. 匿名 2017/01/11(水) 21:59:23
わかる。私もそうだ。
物欲の塊人間(笑)
結婚してからこの金額は貯金!って先取りしてる。
あと最近、断捨離に目覚めてしまくってたら結構物欲なくなってきた。
部屋をスッキリさせると、欲無くなるのかも?
現在進行形で断捨離しまくってます。+208
-3
-
18. 匿名 2017/01/11(水) 21:59:42
自分で最低毎月の貯金額を決める。
私は毎月10万貯金って決めてた。
そして必要な時に必要な分しかおろさないようにした。+142
-5
-
19. 匿名 2017/01/11(水) 21:59:50
クレジットカードでチャージして使う電子マネーはとても便利だけど、ちまちま使ってても月額になると結構な金額になるからやめた方がいい。+66
-2
-
20. 匿名 2017/01/11(水) 22:00:00
悟りひらいて無欲になると勝手に金貯まるよ。
年とったら自然に物欲なくなった。
まぁ、若いうちは無理だから悟りひらけるまで楽しむのもあり。+249
-1
-
21. 匿名 2017/01/11(水) 22:00:20
欲しいと思っても、1度我慢して家に帰って考えて、どうしても欲しくて
頭から離れないなら買う。
どうでも良いのは、家に帰る途中で忘れる。+149
-3
-
22. 匿名 2017/01/11(水) 22:00:30
迷った時は、買う前に「どうしても欲しい?」と自問して買いたかったら買う。私はそうしている。+62
-3
-
23. 匿名 2017/01/11(水) 22:00:46
私もそうです。私の場合は仕事の日に毎日コンビニで買ってたんですけど、お金がもったいないなと思ったので最近はお弁当を作るようにしています。+122
-2
-
24. 匿名 2017/01/11(水) 22:01:27
物欲があるのが正常
たくさん物を買えば、日本の未来が明るくなると思えば+133
-8
-
25. 匿名 2017/01/11(水) 22:01:40
闇金ウシジマ君の何巻だったか忘れたけど
周りに流されて浪費して地に落ちる話を見てから恐怖でお金が貯まりました
あと貯金系の本を図書館で借りるとかいいですよ
+141
-1
-
26. 匿名 2017/01/11(水) 22:01:51
やっぱ天引き。
欲しい物があったら1週間待ってみる。意外に気持ちが冷めて
「なんでほしかったんだろ?」って思う品ばっかり。
ネットで買い物ならカートにいれて仮想ショッピングにしておく。
しばらくしてみると「なんで欲しかったんだろう?」ってよく思う。
それに仮想だけで満足しちゃうんだよね。結局目が欲しがってるだけ。
+159
-4
-
27. 匿名 2017/01/11(水) 22:02:10
物欲も特に無いのに、お金貯めようと思うと必ず出費があってマトモに貯金が出来た事が無い。
もうお金の神様に嫌われてるとしか思えない。
服も安物ばかり買うから売れるものなんて何も無い+124
-3
-
28. 匿名 2017/01/11(水) 22:02:22
私も多分買い物依存症なんだろうなってくらい物欲が凄いです。
結婚して子供もいるけど夫婦共働きで財布も別なので毎月の家賃や光熱費食費、子供の学資保険代などを折半した残りはお互い自由にしています。
近くにATMが無い銀行に貯蓄用口座を作って、給料日に必要最低限+5万円以外のお金をその貯蓄用口座に入れだしてからはちょっとはマシになったかなって感じです。+94
-1
-
29. 匿名 2017/01/11(水) 22:02:24
>>13
浪費は他人事。友人関係にふりかかる様なケチとは別問題。+30
-2
-
30. 匿名 2017/01/11(水) 22:04:13
主みたいな人ばかりなら
世の中お金がまわっていいのにね。
+129
-1
-
31. 匿名 2017/01/11(水) 22:05:21
>>27
オークションで売れる位の物を買うって決めると、必然的に値段が上がるので慎重になるよ。実際、やっぱりいらないとなっても売れる。+44
-2
-
32. 匿名 2017/01/11(水) 22:05:23
毎月、自動的に積立預金になるように手続きしましょう。
例えば金額が1万円であっても、1年後には確実に12万円になります。
あとはコンビニに行くことが多いのであれば、なるべくコンビニに頼らない生活にする
スーパーへ行くときは、空腹時ではなく満腹時に行く。
ちょっとしたことから意識して始めてみてはいかがでしょう。
特にコンビニ利用控える、自販機で缶コーヒーやジュース買わない生活を意識するだけでも変わりますよ。
+109
-2
-
33. 匿名 2017/01/11(水) 22:06:57
支出を減らすのではなく収入を増やす。
自己研鑽したり投資したり。+42
-4
-
34. 匿名 2017/01/11(水) 22:07:58
経済回してくれてサンキュー!+78
-3
-
35. 匿名 2017/01/11(水) 22:08:29
天引きや貯蓄型生命保険かな
私は郵貯の養老保険入ってる。10年満期で100万貯まるやつ。
+31
-4
-
36. 匿名 2017/01/11(水) 22:08:54
私は物ではなく、すぐに習い事とかしてしまいます。数十万一気に減る…
+21
-4
-
37. 匿名 2017/01/11(水) 22:09:53
独立して親元から出て一人暮らしをしてるように生活してみては?
とりあえず、家賃分の貯金をする
自分の通帳だと甘えて引出したくなるので自分以外の名義で通帳を作る事がポイント
後、ボーナス日のみ自分のご褒美として一品好きな物を購入する
安い給料で仕事しているので凄く倹約家になりました(笑)+33
-4
-
38. 匿名 2017/01/11(水) 22:10:39
何か買うときに、浪費か消費か投資か、3つの分類どれに当てはまるか考えてみるのはどうですか。
食べ物でも、お米は消費、だけどこのチョコは浪費かなぁ、でもチョコ食べたら午後の仕事頑張れる!なら投資かなぁといった具合に(笑)
考える癖をつけるだけでも違う気がして、洋服買うときとかはそういうふうに考えます。
仕事用に買うときは、仕事への投資かなとか、でも同じようなスーツあるから浪費だなとか。+159
-1
-
39. 匿名 2017/01/11(水) 22:12:11
会社で積み立て。
それか、見なかった貯金。お給料もらったらすぐ一定の額を貯金+13
-2
-
40. 匿名 2017/01/11(水) 22:13:03
最初に袋分けしてみると、自由に使える分なんて全然ないことがよくわかるよー+75
-2
-
41. 匿名 2017/01/11(水) 22:13:13
>>9に
月々5000円でも
+6
-4
-
42. 匿名 2017/01/11(水) 22:13:55
欲しい物がある時は貯めてから買う。
貯めてる間に一度冷静になって必要なのか考える。+51
-1
-
43. 匿名 2017/01/11(水) 22:16:54
1ヶ月1万円生活みたいに、月に使える金額を決める。5万貯金するために、生活費4万円で過ごしてみる。
この服買ったら予算オーバーするなとか、あれを買うために、お菓子を控えよう!などやりくりが上手になってくるよ☆+53
-1
-
44. 匿名 2017/01/11(水) 22:20:17
私はかなりケチだと自覚してるんだけど、家族で出かける時は水筒にお茶詰めてお弁当持参。
買い物する時は一回帰って考えて、それがなきゃ、困るかどうか考える。
子どもはブランド服も時々買うけど自分は夏冬のセールのみ。
でも友達付き合いには持ち込まないし、子供にねだられたり予測外の事は沢山あるからしょーがないよね。
数百円じゃ人生変わらないだろうとも思う。どこかで減らすようにしては?+79
-1
-
45. 匿名 2017/01/11(水) 22:20:46
毎日、働けば 使う時間なんてなくなるよ。+46
-12
-
46. 匿名 2017/01/11(水) 22:21:25
欲しいものは買わずに
必要なものだけ買う+43
-3
-
47. 匿名 2017/01/11(水) 22:21:52
私は洋服買いまくる浪費家だったんだけど、転職した先が制服で車通勤OK。制服着たまま車通勤だとめっちゃ貯まった。そして貯まった通帳見たら使うのが惜しくなって、あんまり使わなくなった。何に使ってるのかな。それを買えなくする生活を考えてみたらどうかな?+108
-1
-
48. 匿名 2017/01/11(水) 22:23:43
ボタン1つで購入できちゃうネットショッピングは、買い物カゴにいれる前にしばらくは”お気に入り”登録だけで過ごす。見直してみて要らないと判断した物はその都度消去。
買い物カゴに入れたとしても直ぐには買わない。
私はお金を使わずに「残そう」と思っても出来ないから、先に別口座に除けておく。+45
-1
-
49. 匿名 2017/01/11(水) 22:26:31
私がそうなんだけど、持ってる洋服や生活周りの物の数や利用頻度を把握できてないんじゃないかな?
だから何となく半端な買い物を繰り返してしまう。納得できてたら不満ではないだろうし。
面倒でも一度全部引っ張り出して現状把握から始めるのはどう?+42
-1
-
50. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:30
共働きで面倒だからと思ってたけど、お金が貯まらないから家計簿をつけてみた。
毎月旦那の手取り50万と私の手取り18万にたいして、支出が85万だった。
貯まらないわけだ。恐ろしくなった。+161
-6
-
51. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:37
とにかく月にいくら使ったか収支を把握してない人は絶対に貯まらない
毎月○○日に○万円おろす
そしてそれ以外は絶対に使わん
足りなくなったらそのへんの野草を食ってすごす
というマイルールを作ればOK+102
-1
-
52. 匿名 2017/01/11(水) 22:27:54
買い物や食べ物で言い訳しない
絶対、最低を守る
死んでも月4万とか
100万超えると楽しくなるよ
死んでも絶対が大事
その為に無くすものがある覚悟も
言い訳してたら一生無理です+51
-3
-
53. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:14
まず、ノートに買ったものを書き出します
書いたあとに、それが本当に必要
だったなら◯、そうでもないものには
△、いらなかった物には、×を
つけていきます
そうすると!自分がどれだけ
無駄遣いしているのかが
ハッキリわかる
それと、どうしても必要な物を
イラストで描いて
それがどうして欲しいのか?
具体的なことを書くと
おのずと、出費を押さえる
し、今度はなかなか財布の紐が
固くなり、財布を開けなくなるから
1度試しにやってみて下さい
+17
-12
-
54. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:41
私もだわ。ちょっと頭おかしいレベル。
毎月ジュエリー買ってるわ(笑)
言っとくけど金銭的に余裕が有るわけじゃ無く、毎月無理して買ってる。
誰か病院に連れてってw
+211
-3
-
55. 匿名 2017/01/11(水) 22:46:16
私もすごい浪費家で毎月の支払いで全てなくなりましたが40歳になりやっと一大決心!
すごく恥ずかしいですがやっと一年で貯金13万!
とにかく欲しいものを見つけても1日待つを徹底してがんばってます。+171
-2
-
56. 匿名 2017/01/11(水) 22:48:50
楽天とアマゾンとバイマとゾゾのアプリを消去。
習慣的にみてはポチポチしてたのでヤバい。
最近はカートにガンガンいれて放置、また見直すを繰り返して買うまでに3日は考える。
これでなんとか凌いでます!+57
-0
-
57. 匿名 2017/01/11(水) 22:50:35
>>49
あっ。そうかも。
沖縄に住んでますが、無駄にストールを買ってしまいます。
一年に一度東京に行くとき用に。
こういうのが無駄遣いっていうんですよねw+40
-0
-
58. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:07
物欲は果てしなく起きるもんなので
この月は、お金を使ってもいい
そのあとの違う月は
がっかり貯金すると決めたらは?
チマチマお金を使う人なら
断食みたいなことすれば
効果あるかも+6
-3
-
59. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:31
口座に入れて増えていく数字を見ると、使いたくなってしまう自制心の無い私。
なので貯金口座にはいざという時の金額だけ入れて、月々の貯蓄はお札用の貯金箱に入れてる。
開ける為には缶切りがいるから、開ける気にならないから貯められてる笑
500円玉貯金で貯めた分は、ちょっと高い物買うのに使っていいことにしてバランス取ってる。+19
-0
-
60. 匿名 2017/01/11(水) 22:58:50
いつ死ぬのかわからないんだから
ほしいもの買いたいわ〜
でも私は今マイホームがほしいから貯金してるけどね
欲しいから頑張る+62
-1
-
61. 匿名 2017/01/11(水) 22:58:52
癖が治るわけがない+4
-4
-
62. 匿名 2017/01/11(水) 23:00:24
2か月前から500円玉貯金やってます。ちゃんと貯めた人の動画をYouTubeで見てから実行してるので今回はかなり貯まってきました。
貯金箱は市販の貯金箱ではなく、自分の気に入った柄の缶やビンを使い、お金がすぐに取り出せるタイプの物が良いみたい。そして財布の中に500円玉ができたらすぐその貯金箱に入れる。買い物のたびにお釣りをもらうときに出来るだけ500円玉ができるようにお金を払うなど、色々実践してたらたまってきました。これからも頑張って貯めて貯金箱がいっぱいになったらそのお金で、旅行に行きます♪+26
-1
-
63. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:04
私も働いてた時は化粧品買いまくって毎月カード支払いがすごいことになっていました。 今は旦那の給料でやりくりなので最低限必要な物しか買えません。 でも独身時代に浪費を経験してて逆に良かったです。どんなに自分を飾る物にお金を使っても変わらないということが分かりました(笑)+121
-0
-
64. 匿名 2017/01/11(水) 23:05:06
買い物してて欲しくなっても手に取らない。後で手に取るとやっぱり欲しくないかもって気になる。
ネットショッピングでもカートかお気にいりに入れておいて少し時間空けて見ると欲しくなくなる。+13
-0
-
65. 匿名 2017/01/11(水) 23:07:20
自制できない浪費家です。
あったらあるだけ使ってしまうので、普通預金やタンス預金はすぐに使って無くなってしまいます。
定期にまでは手をつけてないので定期預金の枠をを増やそうかと思ってます。+56
-1
-
66. 匿名 2017/01/11(水) 23:13:44
持ち歩かなければ?誰かに管理してもらえば?+0
-3
-
67. 匿名 2017/01/11(水) 23:14:25
>>53
>>58
書き方がア◯ターとか自己啓発系の臭いが凄い。+9
-2
-
68. 匿名 2017/01/11(水) 23:21:20
クレジットカードを管理できるようになると便利だしポイントザクザク貯まる。楽天ポイントでブランド財布買った。
私は電卓アプリ落として口座に入ってるお小遣いのお金打ち込んでカード使ったら引いていって残高確認しながら使うからカードだとお金使ってる感覚画無いって事がない。ちゃんと減っていってるのを目で確認するから。
ただ、お金払うだけなんて勿体ないよ。+38
-2
-
69. 匿名 2017/01/11(水) 23:32:08
わかるー!
セールで洋服買っちゃったし、
DVDレコーダーも買っちゃった…。
貯まらんわー!+14
-0
-
70. 匿名 2017/01/11(水) 23:33:34
色々買ってくれる人は経済を回してくれているだろうし良いね。
thank you+54
-5
-
71. 匿名 2017/01/11(水) 23:35:04
出産.マイホーム購入を機に節約しなければと今月から心を入れ替えてます。
恥ずかしながら妊娠中までは何にいくら使ってたのか把握してませんでしたw
ストレスを買い物で発散するタイプなので、デパート、ドラッグストアはなるべくうろうろしないようにと、
今月からは食費、日用品を一週間一万円と決めて収まるよう頑張ります!+51
-2
-
72. 匿名 2017/01/11(水) 23:36:04
とりあえず財布の中の小銭を全部貯金箱に入れる癖をつけるとか?
五百円玉があったら貯金箱に入れるとか?小さい物から始めると良いんじゃないの?!+7
-2
-
73. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:45
家を買う。お金がないなら使わない。
家は投資としても使えるし、損はない。
ただしこれは最後の手段です(笑)+18
-3
-
74. 匿名 2017/01/11(水) 23:42:58
なかなか浪費がなおらないなら
貯蓄型の保険おすすめよ♪
60迄支払いあるど500万貯まるもの入ってる。
それ以降は置いとくだけで増えてくタイプ。
まあ、他にも色々考えてます!
それとは別に趣味のライブ費用も月々15000円貯めてます♪
私もかなり浪費家だったよ。
毎月服や靴に10万くらい使ってたよ
ポチっとしたら買い物できちゃうネットショッピング(笑)
便利だけど危険だから、ネットでは買わないとルールを決めましたよ♪+19
-2
-
75. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:48
衝動的に買いたくなったとき、
どこに着てくの?
どこに履いてくの?
どこに持ってくの?
誰と会うときに着るの?
と常に自分に問いかける。+60
-0
-
76. 匿名 2017/01/11(水) 23:43:54
まず年間で百万目標。
貯まればその事を忘れてまた百万。
貯まればその事を忘れてまた百万。
それを10年。
ほら、貯まった!
なんて事にならないかしら。+54
-2
-
77. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:29
家計簿こまかくつけると良いよ。
お茶買うならコンビニじゃなくてスーパーにしよう…みたいな気になれる。
洋服類も、あんなに欲しくて買ったのにほぼ着てないな…みたいな振り返りができる。+9
-1
-
78. 匿名 2017/01/11(水) 23:49:48
>>50
読んでいて思わず「カッコイイ!!」と声がでてしまった。
お金は大事にしないといけないんだろうけど、ケチケチ節約してる人の話を聞くよりずっと気持ちがいい(๑˃̵ᴗ˂̵)+11
-11
-
79. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:19
聞いた事あるのは200万貯めれる人は1000万とかそれ以上の金額も貯めれるらしい
要するに貯める仕組みづくりが完成されてるから
100万だと高収入だったりすると一時の我慢でなんとかなるから
そこまで安泰とは言い切れない+34
-1
-
80. 匿名 2017/01/11(水) 23:57:31
週に一度、曜日を決めて一定額を貯金していくのはすごい楽しいよ。私は週に一度、月曜日に一万から二万(余裕があったら)を貯金していって、2年で120万貯まったよ。+28
-4
-
81. 匿名 2017/01/12(木) 00:21:50
家計簿をつけて支出の状況を把握する。ノートにレシートを貼っていき、月末には項目別の支出と、トータルの金額、収入-支出の金額なども書いて細かく把握。レシートはまとめてではなく、買い物する度に貼っていました。面倒な分、節約できるようになりました。+0
-0
-
82. 匿名 2017/01/12(木) 00:26:42
私も22歳で貯金ほぼゼロ…物欲止まりません。
よりによって欲しいものは大抵高いし、1万越え…
給料安いのに毎月何やってんだがって感じです。
でも、将来も不安なので、改めて
今年こそせめて50万貯めたい( ; ; )+41
-2
-
83. 匿名 2017/01/12(木) 00:28:30
主の気持ちがよーーーく分かります
先日通帳記帳を2015年以来久々にした時に
年末の分だけ見れればいいと銀行の方にお願いしたら2年半で六百万越えが記載されていた
2年半でこんなに使っちまってるんだと
使わなければこれだけ貯まるのかと震えが来た。+36
-3
-
84. 匿名 2017/01/12(木) 00:31:58
浪費癖の旦那と離婚した。離婚した翌月から生活が豊かになった。+47
-1
-
85. 匿名 2017/01/12(木) 01:04:10
支出減らすより収入増やす方が貯金できるよ!+12
-2
-
86. 匿名 2017/01/12(木) 01:04:14
>>1
ある人が言ってたけど、悲しい未来をリアルに想像して貯めるようにすると効果がある場合もあるみたい。(例:将来病気で働けなくなったら?将来、子供がニートになったら?)
っていうか、【無駄遣いしてるから貯まらない】なら逆に言うと希望があるよ。無駄遣いさえやめれば浮く分のお金が多少はあるんだから。最悪なのは、給料がまるまる最低限の生活費だけで消える人とか、むしろ給料もらっても赤字な人。今の時代、けっこう多いと思う。
貯めれるのは余裕が有るうちだけだよ~。あと、どんなに物を買ってもあの世には持っていけないよ。持っていけるのは思い出だけだよ。
+68
-3
-
87. 匿名 2017/01/12(木) 01:56:19
去年から断捨離始めた。
物がたくさんある状態の方がお金使ってる気がして。
物が減ると心も頭も家の中もスッキリして、物欲が減った。
冬のセールも何も買ってない。高校生以降で初めてだわw
この調子で物を最低限にして、貯蓄に励む!
+37
-2
-
88. 匿名 2017/01/12(木) 03:47:36
浪費グセを治すには、欲しい!と思っても1週間は我慢する!!
そしたら頭が冷静になってきて、本当に必要かとか、お金は大丈夫かとか考えるようになるよ。
1週間後にやっぱり欲しい!と思ったら買いに行けばいいし、買いに行って無くなってたら縁がなかったんだって諦めもつく。
物欲凄いなら1週間の間にどんどん欲しいもの出てくるけど、欲しい物リストって時間が経てば経つほどどうでもいい物多いんだよねー+8
-0
-
89. 匿名 2017/01/12(木) 04:06:53
私も物欲の塊だわ。
ボーナスの度にほいほいブランド買い漁ってた。けど、頻繁に使ってるものって限られてるなって気付いて、30ぐらいから落ち着いてきたよ。
あと、物欲のない友達と行動するのも良いかも。大して悩みもせずに衝動でほいほい買ってる自分が、なんか恥ずかしくなった(笑)+29
-1
-
90. 匿名 2017/01/12(木) 05:19:23
服とコスメが好きだから、買わないとか無理!
服なんて流行の形は毎年、微妙に変わってくる。それを無視なんて出来ない。
服もコスメも、アラフォーなのでそろそろいいものを使いたいので、一点の出費が大きい。
コスメに関しては、ガルちゃんは危険。コスメトピ見ると買いたくなってしまう。+23
-2
-
91. 匿名 2017/01/12(木) 06:15:34
買い物バンバン貯金はケチケチ、これはダメ!
買い物ケチケチ貯金はバンバン!
貯金に遠慮はいらないよ!
+41
-1
-
92. 匿名 2017/01/12(木) 06:16:26
幸せになる
生活が充実して心が安らげば自然と物で心を満たそうとは思わなくなる+27
-2
-
93. 匿名 2017/01/12(木) 06:22:16
主さん。「バチがあたる」とかじゃモチベーション上がらなさそう。
もっとワクワクする未来を想像して、10年後の貯金目標を設定してみたら?+24
-0
-
94. 匿名 2017/01/12(木) 06:31:11
>>78
赤字はかっこよくない。+4
-0
-
95. 匿名 2017/01/12(木) 06:35:55
「足るを知る」
これがないと「物」からの誘惑に振り回される。+44
-0
-
96. 匿名 2017/01/12(木) 06:52:29
90です。
買い物が好きすぎるので、本当に欲しいと思うものしか買わないと決めています。
欲しいニットやコートは高いので、そのために貯金し、プチプラの服やコスメに一目惚れして買うのことがなくなりました。
ガルちゃんのコスメトピ見て急に欲しくなったコスメは、外食費の予算にあてていたもので調整しています。勿論、買ったらお弁当持参。お菓子買わない。
普段から、ドラストのコスメコーナーやGUやしまむらは行かない。
あと、着ない服や使わないコスメはどんどん断捨離しています。そうすることで、どういう物を買うと失敗するのか自分の傾向がつかめます。
貯金の方法は、欲しい物への消費用の貯金と将来への貯蓄用の貯金と口座を分けています。
物欲は生きることへのエネルギーだと思います。
出口のない悩み事を抱えたら、今年の春はこれ着たいなー、じゃあ仕事しよう!と思えるので。+27
-0
-
97. 匿名 2017/01/12(木) 08:45:49
余分なお金を持たない。
これに限るっしょ。
+7
-1
-
98. 匿名 2017/01/12(木) 08:59:19
>>96
わかる!
家電や旅行や車のための貯蓄と
遠い将来のための貯蓄を分けてます。
目的別に封筒や銀行を分けてます。
大きな目標を意識するとチマチマしたものは買わなくなる。+16
-0
-
99. 匿名 2017/01/12(木) 09:20:08
雑誌とかSNSとか必要以上に見ない
必要以上にお店も覗かない
情報を入れるから欲しくなるし行きたくなる
そもそも知らなければ欲しくなる訳ないし、我慢するストレスもなくお金貯まっていくよ
+20
-1
-
100. 匿名 2017/01/12(木) 10:32:28
>>99
わかります!
要らん情報は害悪でしかない。
こうしたらもっと可愛くなれるかも!今時っぽくオシャレに見られるかも!家で過ごす時間が快適になるかも…みたいに無限に余分な考えが生まれる。
これが欲ってものなんだろうね。
毎日新聞読んで、資格の勉強して自分の内面を磨くことを始めたら、不思議といい感じ。
自分にとって必要なことは何かな?って考えるようになった
+14
-0
-
101. 匿名 2017/01/12(木) 10:42:45
主、「バチが当たる」なんて(^^;;
そんな精神論に頼ってたら全然貯まらないと思う。
みんなが言うように、何にいくら使ってるかハッキリさせることが大事。
簡単なお小遣い帳レベルでいいから!もしくは、最初はスマホにメモでもいいよ。とにかく見える化すること。
慣れてきたら収支を記入して、いくら貯金する余裕があるか、どこか減らせる余地はあるかなど、自分で考えて(これが重要)、定期預金の金額を設定するといいと思う。
家計管理初心者に後取り貯金はハードル高いと思うから、定期預金がいいと思うよ。
一度やり始めると、自分のライフワークみたいになって楽しいよ。
一昨年まで、家計簿つけなかったせいで月々の赤字10万だった者より。
+13
-0
-
102. 匿名 2017/01/12(木) 10:58:29
そもそもどうして物欲が旺盛なんだろう?
私も貯金できないタイプでしかも汚部屋だったけど、自分に自信がなくて物を買うことで一時的に満たされたように感じてたことに気づいた。
ものを使うことではなくて、買うこと自体がストレス発散になっていたというか。
断捨離して、自分が持ってるもの、必要なものを見直すと自然とお金の使い方を考えるようになって貯金体質になったよ。そんな自分に少し自信も持てるようになった。
ものが多すぎても結局使い切れないしね。笑+21
-0
-
103. 匿名 2017/01/12(木) 11:38:08
>>78
いや、ぜんぜんカッコ良くないでしょうw
20万赤字やん!火車やんwwwケチのほうがマシ+11
-0
-
104. 匿名 2017/01/12(木) 11:50:14
職場が変わって、散財するようになった。やっぱりクレジットカードは魔物だ。普段は貯金できないのに、クレジットの支払いで2万近く払ってて、今となっては貯金出来たよ。バカですいません。+4
-0
-
105. 匿名 2017/01/12(木) 13:08:02
若いお嬢さん方は家計簿(小遣い帳)書いてますか?
1、2ヶ月家計簿をつければ、自分が何にお金をかけているか気付きますよ。
その中で消費(必要生活費)、投資(貯蓄や金融投資のほか習い事や資格)、浪費(一時的娯楽やレジャー等)に分類して、減らせるところを減らしましょう。
ただし、浪費はゼロにする必要はないですよ。無駄使いや息抜きも生活には必要ですから。+16
-0
-
106. 匿名 2017/01/12(木) 14:38:16
断捨離すると貯まるってどういうメカニズムですか?この浪費家めに教えてくだせえ。+19
-0
-
107. 匿名 2017/01/12(木) 15:14:29
>>96
コスメトピを見なければいいのでは?+3
-0
-
108. 匿名 2017/01/12(木) 16:56:34
とりあえず断捨離しようかな。
着てない服とか結構あるし。
その間出掛けないからお金もあまり使わないよね。
毎週末断捨離しよ!+11
-0
-
109. 匿名 2017/01/12(木) 20:16:48
給料天引きにする。
貯金は引き出ししずらい種類のものを選ぶ。
毎月決まった日にしかおろせないとか手続き面倒くさいとか。
お財布には余分なお金入れない。
誘惑の多いとこになるべく行かない。+9
-0
-
110. 匿名 2017/01/12(木) 21:39:56
汚部屋住人です。物が溢れてるのに、シビラのお店に行くと、20万ぐらい買っていました。
物の管理もお金の管理もごちゃごちゃになったので、ときめく方の片付けを個人レッスンを受けて物を捨てました。
結果、一度も着ていないシビラの服をブランディアで1/100位の値段で売った時に目が覚めました。
棄てた物=いらなかった物=不要な出費だと身にしみました。そのため出て行くお金は減ったけど
貯金を食い潰してまで使っていたので、元の貯金額にするために、銀行の積み立て貯金をガンガンやってます。+15
-1
-
111. 匿名 2017/01/14(土) 02:27:22
断捨離すると、せっかく買ったのにあまり使っていなかったものもたくさん認識し、いかに無駄な買い物をしていたか気付く。反省しながら不用品を捨てたり売ったりして居住空間がすっきりすると、今度はものを増やしたくなくて買い物に慎重になる。
ただしこれは買い物により家が手狭になった人の場合。小学校の頃の教科書だの思い出の品だのが捨てられない人の場合は、それらを思い切って断捨離しても、お金が貯められるようになるとは限らない。+10
-1
-
112. 匿名 2017/01/14(土) 15:42:44
皆さんのコメント読みました。
ことしは毎月30万貯めれるよう頑張りたいと思います!!+2
-3
-
113. 匿名 2017/01/16(月) 11:55:20
ちょっとトピずれかもしれませんが、元汚部屋の人って、リバウンドはしないものなんですか?
断捨離しても、物欲強いとまた物が増えないのかな?
うちは物が多く、しかも使っていない物って、限りなくないんです。
捨ててもやっぱり必要だ って同じ物を買い直したり。
余計にお金かけてしまって落ち込むこと何回も、、、
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する