ガールズちゃんねる

なり方がよく分からない職業

386コメント2017/01/18(水) 18:24

  • 1. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:06 

    映画監督

    +849

    -15

  • 2. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:34 

    プロ野球の球団職員

    どなたか知りませんか?

    +725

    -12

  • 3. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:37 

    ホスト

    +6

    -80

  • 4. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:52 

    通訳さん、翻訳さん

    +526

    -35

  • 5. 匿名 2017/01/11(水) 18:33:56 

    占い師

    +582

    -12

  • 6. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:02 

    評論家

    +651

    -3

  • 7. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:06 

    ニート

    +9

    -85

  • 8. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:07 

    探偵。

    +517

    -16

  • 9. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:43 

    +598

    -11

  • 10. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:42 

    占い師

    +207

    -12

  • 11. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:51 

    奥田民生

    +146

    -29

  • 12. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:53 

    芸能プロダクション
    なり方がよく分からない職業

    +365

    -24

  • 13. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:54 

    ○○専門家

    言ったもの勝ちじゃないでしょうね?w

    +759

    -11

  • 14. 匿名 2017/01/11(水) 18:34:59 

    ハイパーメディアクリエーターとかの横文字系と◯◯評論家系

    +563

    -4

  • 15. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:06 

    調香師

    +299

    -10

  • 16. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:10 

    +413

    -10

  • 17. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:11 

    竿竹売り

    +445

    -5

  • 18. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:21 

    政治家

    +166

    -10

  • 19. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:26 

    納棺師

    +188

    -7

  • 20. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:34 

    公証人
    なんか自治省の天下りしかなれないって本当?

    +229

    -7

  • 21. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:52 

    スパイ

    +322

    -5

  • 22. 匿名 2017/01/11(水) 18:35:55 

    指揮者

    +118

    -30

  • 23. 匿名 2017/01/11(水) 18:36:00 

    国会で速記してる人

    +479

    -3

  • 24. 匿名 2017/01/11(水) 18:36:01 

    長渕剛のマネージャー

    +121

    -8

  • 25. 匿名 2017/01/11(水) 18:36:03 

    フォトグラファー
    どこからがプロなのか...

    +351

    -3

  • 26. 匿名 2017/01/11(水) 18:36:53 

    ハッカー

    +138

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/11(水) 18:37:08 

    >>14 取り敢えず広告代理店に入社する。

    +48

    -5

  • 29. 匿名 2017/01/11(水) 18:37:22 

    スタイリスト

    +134

    -7

  • 30. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:11 

    ごり押しタレント

    +88

    -4

  • 31. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:13 

    ZIPとかの大学生のお天気お姉さん

    +591

    -6

  • 32. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:14 

    巫女
    なり方がよく分からない職業

    +109

    -146

  • 33. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:18 

    美容家

    +143

    -6

  • 34. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:33 

    屋台のラーメン屋とかおでん屋。縄張りとかありそうだしいきなり屋台買って始められるものでとなさそう。

    +426

    -10

  • 35. 匿名 2017/01/11(水) 18:38:41 

    >>2
    その球団の経営母体による。たいていは使えなくなった選手だけど、電鉄系だと電車の運転士希望の人が球団職員になる、と言うパターンもあり。

    +237

    -2

  • 36. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:08 

    万引きした人を捕まえる仕事

    +319

    -7

  • 37. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:13 

    司法解剖などをする仕事はどうしたらなれるのですか?
    かなり前のですが、きらきらひかるという漫画の題材になった仕事です。

    +30

    -23

  • 38. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:16 

    焼き芋やってどうなるの?
    なんか免許いんのかな?

    +306

    -4

  • 39. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:17 

    ボディガード

    +99

    -5

  • 40. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:23 

    >>25 外資だけど世界中を転勤しながら家族連れて回ってる女性マネージャーの専業主夫はほとんど英語の先生かフリーのカメラマンだよ。

    +119

    -7

  • 41. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:33 

    料理研究家

    +177

    -4

  • 42. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:39 

    スパイ

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:49 

    >>37
    松雪泰子?

    +10

    -9

  • 44. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:52 

    料理研究家

    これって職業?

    +278

    -3

  • 45. 匿名 2017/01/11(水) 18:39:56 

    特殊部隊

    +23

    -3

  • 46. 匿名 2017/01/11(水) 18:40:13 

    照明さん
    なり方がよく分からない職業

    +300

    -16

  • 47. 匿名 2017/01/11(水) 18:40:49 

    暗殺者

    +97

    -4

  • 48. 匿名 2017/01/11(水) 18:40:56 

    +271

    -25

  • 49. 匿名 2017/01/11(水) 18:41:06 

    ○○研究家な人々

    料理とかファッションにメイク等々
    本出したりテレビ出たり
    自分から研究家ですって言い出して売り込むのかな?

    +166

    -3

  • 50. 匿名 2017/01/11(水) 18:41:21 

    アーティスト系は名乗ったもんがちっぽいよね
    本当に実力、営業力ないと食いっぱぐれるだろうけど

    +104

    -4

  • 51. 匿名 2017/01/11(水) 18:41:47 

    テロリスト
    なり方がよく分からない職業

    +6

    -80

  • 52. 匿名 2017/01/11(水) 18:42:01 

    スパイ

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/11(水) 18:42:09 

    印鑑を彫る仕事

    +63

    -6

  • 54. 匿名 2017/01/11(水) 18:42:22 

    核兵器作る人。
    特に北挑戦とかでミサイル作る人ってどういう経緯でどんな事情でどんなモチベで作ってるんだろうかと思う。

    +85

    -3

  • 55. 匿名 2017/01/11(水) 18:42:29 

    プロ彼女とかって人達

    +217

    -2

  • 56. 匿名 2017/01/11(水) 18:42:48 

    美食家

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:27 

    歌手のバックコーラスしている人

    +171

    -3

  • 58. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:34 

    >>47 暴力団員か軍人からスタート。後は人脈。

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:38 

    作家

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:44 

    北朝鮮の喜び組
    なり方がよく分からない職業

    +87

    -8

  • 61. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:45 

    カリスマブロガー

    +50

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:49 

    ハイパーメディアクリエイター

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:50 

    資料館とかの模型の街とか作る人になりたかったけど、どうやったらなれるのかわからなくて、今に至る
    (アラフォー子持ち主婦)

    +146

    -3

  • 64. 匿名 2017/01/11(水) 18:43:52 

    ダンサー

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2017/01/11(水) 18:44:12 

    >>36
    警備会社に就職すればなれますよ(*´ω`*)

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/11(水) 18:44:18 

    タレントのマネージャー

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/11(水) 18:44:19 

    >>37監察医というみたいです
    医師免許が要るけど、通常の医師に比べて年収は低いみたい
    監察医務院 監察医とは?年収は低め|監察医になるには?検視官との違い-えむえむNEWS
    監察医務院 監察医とは?年収は低め|監察医になるには?検視官との違い-えむえむNEWSxn--vekw70ybyi.com

    最近、ドラマや映画などの影響で検視官・監察医という職種への注目が集まっているように思います。

    +61

    -2

  • 68. 匿名 2017/01/11(水) 18:44:27 

    >>32
    國學院大學出ればいいんじゃないの?
    バイトなら誰でも出来ると思うけど(受かれば)

    +26

    -5

  • 69. 匿名 2017/01/11(水) 18:44:55 

    >>21
    探偵引退した人や闇コネのある優秀な人(頭だったりスポーツだったり何かしら)のイメージがある。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/11(水) 18:45:03 

    法廷画家
    私も書いてみたい。

    +77

    -0

  • 71. 匿名 2017/01/11(水) 18:45:22 

    ラジオのDJ

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/11(水) 18:45:23 

    AV女優

    +1

    -21

  • 73. 匿名 2017/01/11(水) 18:45:41 

    グラドル

    +3

    -15

  • 74. 匿名 2017/01/11(水) 18:46:38 

    大道芸人

    +20

    -2

  • 75. 匿名 2017/01/11(水) 18:46:53 

    >>36
    それは警察官です。
    万引きGメンのことを言いたいのだろうけど、彼らに捕まえる権限はありません。

    +4

    -38

  • 76. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:01 

    >>54 そりゃアメリカの詭弁の「この一発でやられる10万人が100万人の非戦闘員の命と民主主義を救う」でしょ(笑)みんな大学の工学部出て政府機関に就職した人でしょ。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:10 

    >>70榎本よしたかってイラストレーターさんが有名だね
    テレビのイメージイラストとかも描いてるみたい
    経緯とかサイトに載ってるよ

    +68

    -2

  • 78. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:26 

    麻薬の売人

    +11

    -5

  • 79. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:40 

    >>66
    時々、求人雑誌やハロワで、
    「芸能タレントのマネージャー」って求人募集見かけますよ。

    +89

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:52 

    呪いのビデオのスタッフ

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/11(水) 18:47:55 

    ガルちゃんの運営によって、収入を得ている人。

    +137

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/11(水) 18:48:06 

    ダウンタウンに入りたいけど、どーやったら入れると思う?

    +2

    -21

  • 83. 匿名 2017/01/11(水) 18:48:20 

    >>75
    えー?現行犯は警察官じゃなくても逮捕できるって林先生が言ってたよ。

    +118

    -2

  • 84. 匿名 2017/01/11(水) 18:48:35 

    舞妓はん

    +16

    -5

  • 85. 匿名 2017/01/11(水) 18:48:42 

    議員秘書
    どのつてでさがすのその仕事

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/11(水) 18:49:25 

    >>75
    刑法に、私人逮捕という、一般人でも逮捕ができる法律があるよ

    +83

    -2

  • 87. 匿名 2017/01/11(水) 18:49:25 

    >>37
    医師の中でも落ちこぼれの人が多いと思う。
    ドラマでは良く描かれてるけど、要するに死体相手ってことは、生きてる人間を手術するのが苦手または下手ってことだから。

    +13

    -55

  • 88. 匿名 2017/01/11(水) 18:49:33 

    >>4
    大学の英文科で勉強する。

    +2

    -7

  • 89. 匿名 2017/01/11(水) 18:49:41 

    裁判の絵を描く人

    +119

    -3

  • 90. 匿名 2017/01/11(水) 18:50:36 

    アメリカのネイビーシールズみたいな特殊部隊
    なり方がよく分からない職業

    +41

    -4

  • 91. 匿名 2017/01/11(水) 18:50:39 

    >>80
    芸術学部に入って映画を作る。
    そこで認められるのが手っ取り早いかな。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2017/01/11(水) 18:51:14 

    >>48
    国家公務員試験に合格して、税関に官庁訪問して内定もらう。

    +86

    -1

  • 93. 匿名 2017/01/11(水) 18:51:25 

    >>89
    美大に入る
    イラストレーターになる

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/11(水) 18:51:31 

    イルカのショーの調教師さん

    +48

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/11(水) 18:52:34 

    >>84
    京都で生まれる
    日本舞踊を小さい頃から習うのかな

    +6

    -22

  • 96. 匿名 2017/01/11(水) 18:53:06 

    >>16
    想像だけど、
    自衛隊(軍)→探偵(私設軍隊)→スカウト

    の流れだと思う。

    +2

    -9

  • 97. 匿名 2017/01/11(水) 18:53:23 

    +127

    -3

  • 98. 匿名 2017/01/11(水) 18:53:59 

    こう言う右翼の車に乗ってる人たち
    なり方がよく分からない職業

    +162

    -4

  • 99. 匿名 2017/01/11(水) 18:54:29 

    北朝鮮の秘密警察
    なり方がよく分からない職業

    +25

    -2

  • 100. 匿名 2017/01/11(水) 18:54:45 

    >>51 武器弾薬を奪って街で暴れて、警察や軍隊に損害を与えるとテロ組織からスカウトが来るんだって。IRAとかはそんな感じ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/11(水) 18:55:00 

    >>95
    こないだテレビでは京都府外から舞妓になりたくて上京する子が多いって言ってたけど
    あんな年頃でどういう経験をしたら舞妓はんになりたいって思うんだろ

    +133

    -2

  • 102. 匿名 2017/01/11(水) 18:55:42 

    >>95
    今の舞妓さんは、殆どが他府県から住み込み見習いで修行してる子ばかりだよ。

    +114

    -3

  • 103. 匿名 2017/01/11(水) 18:55:43 

    >>2
    球団職員になった人いるよ。
    スポーツに強い大学に行ってプロ野球選手も輩出している野球部から球団職員になった。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/11(水) 18:56:10 

    >>97
    むしろ叶姉妹が連れてるグッド・ルッキング・ガイのほうの経歴が気になる

    +230

    -2

  • 105. 匿名 2017/01/11(水) 18:56:42 

    >>89
    確かに!どういうきっかけでなのかが気になる。押尾学のデコのデコボコが絶妙(笑)

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2017/01/11(水) 18:57:16 

    >>94 意外な事に東大生物農芸学部とか出て博士号持ってる人とかいる。動物園でゴリラに餌やってる人とか。

    +62

    -2

  • 107. 匿名 2017/01/11(水) 18:57:24 

    >>98
    想像だけど、
    やさぐれ→団体へ所属(並行して個人事業)→活動

    だと思う。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/11(水) 18:58:24 

    プロ野球球団の専属通訳さん。女性でもなれるのかなあ。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/11(水) 18:58:36 

    魔術師

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/11(水) 18:58:51 

    >>63 外注だよ。模型製作会社ってのがある。そこへ就職。

    +46

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/11(水) 18:59:16 

    正月に京都に行ったときに
    寺のお庭を禅僧の若者が軍隊みたいに一列に並んでザッザッザッって歩いてて
    「この人たちどう見ても二十歳そこそこだけど、どういう経緯で禅僧になったんだろう」って思いました

    +60

    -2

  • 112. 匿名 2017/01/11(水) 18:59:53 

    >>2
    普通に人材募集してます
    戦力外の選手がなることもあります

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/11(水) 19:00:32 

    >>82
    まずは病院へ行く

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/11(水) 19:00:38 

    プロ彼女

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/11(水) 19:01:30 

    >>66
    普通に求人出してるのみたよ!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/11(水) 19:01:46 

    >>37
    医者じゃないの?
    専門知識がないと、解剖は出来ないだろうから

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2017/01/11(水) 19:01:53 

    >>101
    ・修学旅行で京都に来て憧れる(最近は沖縄の子が多い/親が許すので)
    ・幼い頃から日舞なんかをやっていた(こっちは所謂エリート)

    +67

    -2

  • 118. 匿名 2017/01/11(水) 19:02:22 

    呼出 行司
    相撲見てていつも思ってた。年収とかも気になる!

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/11(水) 19:02:39 

    世の中にはすごいいーーーっぱい飲食店があるけど
    どこからこんなにたくさんの料理人が出てくるんだろうとたまに思う

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2017/01/11(水) 19:03:15 

    >>42
    >>47
    CIAに入る

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/11(水) 19:03:16 

    >>5
    >>8
    ハロワやタウンワークなんかでも募集してる
    明確な基準や試験がないので詐欺まがいも多い

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/11(水) 19:03:35 

    宝塚ってたしかすごい厳しい受験があるんだっけ?

    +61

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/11(水) 19:03:46 

    >>15
    フランスにそういう専門学校があるらしいよ。ただ当たり前だけど授業が全部フランス語なのと専門用語もバンバン出てくるから準備期間に1年以上かかるらしい。

    +25

    -1

  • 124. 匿名 2017/01/11(水) 19:04:43 

    >>87 たまに医者なんかやらなくても一生食べてくのに困らないボンボン医者が酔狂でやってる事もある。解剖中の遺体を自分のホームページにアップしまくって大問題になった医者がいたけど、そういう人だった。

    +22

    -3

  • 125. 匿名 2017/01/11(水) 19:06:31 

    >>111
    大体、あちこちの寺の跡取り息子じゃないの?
    佛教大学とか出てそう。

    +101

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/11(水) 19:06:32 

    >>119
    近所のおじさんは事務職を定年退職後、一日食品衛生の講習を受けてカフェを開きました
    料理なんてしたことがなかったみたいだけど、紅茶とコーヒー中心で繁盛しています

    +60

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/11(水) 19:07:37 

    >>122
    面接・歌唱・舞踏・健康診断をクリアしても倍率27倍

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/11(水) 19:08:47 

    >>118
    日本相撲協会に就職するんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/11(水) 19:09:14 

    北朝鮮には大学と称した立派なスパイ養成学校があるよね
    貯水池で8km泳ぐ、夜中に20kgの荷物を背負って40kmの山道を行軍するといったことのほかに、格闘術の訓練その他もろもろ…
    なり方がよく分からない職業

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/11(水) 19:10:13 

    切手のデザイナー
    日本に数名しかいないらしい

    +95

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/11(水) 19:10:17 

    >>127
    阪急宝塚線の駅に募集要項のポスターが貼ってあって
    受験審査項目の何番目かに「容姿」ってしっかり書いてあってビックリした

    +65

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/11(水) 19:10:52 

    スパイとか詐欺師

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/11(水) 19:11:18 

    管理栄養士として働いていますが、料理研究家はあくまでも、自称なので特に資格は必要ありません。
    ただ単に料理が好きな方でも料理研究家と名乗ることができます。
    でも料理研究家をしている方の多くは、栄養士関連の資格も持っていますね。
    説得力?が増すのでしょうか(´-`).。oO(

    +66

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/11(水) 19:11:21 

    >>108
    なれるよ。でもきったないスラングとかもオブラートに包んで訳せる語学力が必要。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2017/01/11(水) 19:12:45 

    ホラッチョ川上がどういう経緯をたどってああいう胡散臭い芸能タレントになったのか
    包み隠さず正直に書いたらベストセラー狙えそう

    +98

    -2

  • 136. 匿名 2017/01/11(水) 19:12:57 

    だいたいは名刺にそう肩書きを書けばそれでいいって感じだけどね。
    その人の仕事を買うか買わないかは買い手が決めることだから。
    たとえばビデオグラファーとか名刺に書いて、ロケに行くのがたいへんな場所、たとえば海底とか、山奥の滝とか、流氷のまじかとかの映像なり画像なりのストックを作って公開しておけば、メディアに掲載するのに使いたいって人はいると思うよ。
    料理の写真なんかを撮って同じようにしてる人がいるみたいだね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/11(水) 19:13:47 

    日本にも昔、スパイ養成学校は存在した
    なり方がよく分からない職業

    +42

    -2

  • 138. 匿名 2017/01/11(水) 19:14:31 

    SP

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/11(水) 19:15:45 

    ディ〇ニーランドのミッ〇ーマウスの中の人

    +123

    -2

  • 140. 匿名 2017/01/11(水) 19:16:19 

    占い師も専門学校があるよ

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2017/01/11(水) 19:18:02 

    >>17
    竿竹やさんは、街の金物屋さんがお得意様に届け物をした
    ついでで竿を売りながら帰るんだって
    何かの新書に書いてあったよ

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/11(水) 19:18:12 

    恐山のイタコなんかの霊能者

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/11(水) 19:18:13 

    黒の組織

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/11(水) 19:19:15 

    映画評論家

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2017/01/11(水) 19:21:03 

    ペリカン社「なるにはBOOKS」、マイナーな職業もいっぱいあってなかなか面白い。

    +29

    -1

  • 146. 匿名 2017/01/11(水) 19:22:07 

    競馬場の職員
    ピストル鳴らすおじさんとかパドックで馬を誘導する人とか

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/11(水) 19:22:14 

    カリスマYouTuber

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/11(水) 19:22:24 

    バラエティ番組とかの構成を考える作家。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/11(水) 19:22:24 

    >>32
    巫女は普通に求人案内が学校に来てた。
    高校決めた理由が◯◯神宮の巫女になりたいからだった

    +43

    -1

  • 150. 匿名 2017/01/11(水) 19:23:23 

    >>32
    ハローワークで求人出てるの見たことある。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/11(水) 19:23:43 

    番組の大道具さん。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2017/01/11(水) 19:25:29 

    >>87
    それは失礼な言い方。
    臨床は苦手でも、病理の方へ進む医師もいるし。

    それに、監察医はその地域の医学部の法医学教室の
    教授相当の先生が兼務していることが多い。

    監察医による死体検案書は、その後の裁判の結果にも重大な影響を与えるため、
    中途半端な人間にはできない仕事。

    +89

    -2

  • 153. 匿名 2017/01/11(水) 19:26:43 

    テトラポットを作って運ぶ人

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2017/01/11(水) 19:26:55 

    コンサルタント

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2017/01/11(水) 19:28:16 

    占い師は、まずプロの占い師の元に弟子入りして、教室みたいなのに通う。占星術だと、星の運行やそれに伴って、どういう影響があるか勉強する。試験みたいのを受けて、合格すると〇〇流派みたいなのに所属すると、ようやくお金をとって占いができる。

    母親が、六星占術の教室に通ってた。数学がある程度できないと、難しいと言ってたよ。

    +35

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/11(水) 19:30:41 

    整体師

    なんか難しい資格もいらないし、怪しいと聞いたことある

    +8

    -8

  • 157. 匿名 2017/01/11(水) 19:31:04 

    >>63
    ジオラマ作家ってお金にならないって。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2017/01/11(水) 19:35:56 

    パーツモデル

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2017/01/11(水) 19:37:19 

    ドモホルンリンクルを見つめてる人

    +63

    -2

  • 160. 匿名 2017/01/11(水) 19:37:49 

    >>48確か公務員試験をまず受けるんじゃないっけ?

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2017/01/11(水) 19:39:19 

    >>5
    >>10
    占い師はたまにフロムエーで募集してるの見ました!笑初心者でも未経験でもOK!
    研修ありみたいに書かれてましたよ笑

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2017/01/11(水) 19:40:55 

    イタコ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/11(水) 19:42:03 

    相撲の行司さん

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2017/01/11(水) 19:42:07 

    >>154
    経営コンサルタント?
    マッキンゼーなどの一流どころなら、まずハーバードなどのビジネススクール卒業、MBA取得。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2017/01/11(水) 19:42:52 

    今話題のヒヨコ鑑定士

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2017/01/11(水) 19:44:54 

    ふた開けたら、小学生っぽいトピだった。

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2017/01/11(水) 19:46:12 

    >>60 スカウト

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2017/01/11(水) 19:46:38 

    このトピ主さんは21歳かな…

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2017/01/11(水) 19:48:08 

    >>137 知ってる。市川雷蔵の映画見た。大学出のインテリが士官を狙って陸軍に志願すると、もう名簿で目をつけられてて、出頭初日に校長と面接して合格したらその場でスカウト「悪いが君たちは軍人にはなれない。本日限りで戦死扱いとなり家族や恋人とも一生会えない。」って言われて無理やりスパイにさせられるの。すっごく可哀想だった。

    +46

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/11(水) 19:52:57 

    キャンドルアーティスト

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/11(水) 19:53:07 

    >>4
    翻訳の会社なんて普通にあるけど。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/11(水) 19:53:21 

    シティーハンター。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/11(水) 19:53:52 

    >>87
    いやいやいや。いやいやいやいや(笑)

    また凄いね、君は。
    警察相手に仕事するから凄く大切な仕事です。司法解剖はどこでも出来るわけじゃないし、医大生も研修で付いて行ったりするよ。

    +56

    -3

  • 174. 匿名 2017/01/11(水) 19:54:10 

    くだらない。全部それ専用の会社あるやん。

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2017/01/11(水) 19:54:11 

    >>157 バブルの頃ゼネコンにいてこういうの発注してたけど、1m×1mぐらいの海上空港の模型、工期1ヶ月ぐらいで300万ぐらい払ってた。模型屋さんからフルコースディナー接待されたぐらいだもん。(笑)

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/11(水) 19:57:03 

    >>159 意外に熊本の農家のパートのおばちゃんだったりして…

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2017/01/11(水) 19:57:54 

    >>21 各国の情報省や軍の情報局員、大使館員(外務省)などに就職。つまり公務員。
      適正などから諜報任務を担う部署に配属されて、情報収集活動を担う諜報員としての任務が与えられればつまりスパイ。

      もしくは外国の諜報員やライバル企業から
    金で雇われたり弱味を握られる等して、官僚や企業の技術者等が、重要な国家秘密や企業秘密などを流す役割を果たした場合つまりスパイ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/11(水) 19:58:42 

    沖縄のユタ……とか?

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2017/01/11(水) 20:02:01 

    造幣局

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/01/11(水) 20:02:53 

    >>60

    みんながみんな美人過ぎて、お偉い人の接待とかが大変そうだなと思うけど、可愛くないと絶対なれないよね

    わたしも疑問だった

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2017/01/11(水) 20:04:10 

    >>166>>168>>171>>174ここ向いてないよ

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2017/01/11(水) 20:09:26 

    >>153 テトラポッド作ってる会社に就職。もしくはテトラポッドも運ぶ運送会社に就職。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/11(水) 20:09:27 

    >>180 一応なんかあんな社会主義国家でも家柄?党員官僚の家族関係から15歳ぐらいでスカウトされるって聞いた。変なところにこだわりがあって(耳の位置とか形とか)、選考基準も絶対処女っての以外はよく分からないらしい。それで自分の娘が将軍様のオモチャにされるのに親は喜んで娘を差し出すんだって。で20代後半で引退してお見合いさせられて党幹部の奥さんになるんだって。

    +30

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/11(水) 20:11:00 

    >>151 やってる会社に就職。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/11(水) 20:12:18 

    >>2

    ソフトバンクホークスは
    球団職員募集してるよ!!

    新卒の求人見たことある

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/11(水) 20:12:32 

    >>95
    現在、京都生まれの人はほとんどいないそうです。中学校卒業後、祇園にある舞妓さんの置屋(プロダクションのような所)に入り、舞妓の養成所でお稽古します。

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2017/01/11(水) 20:12:53 

    >>184その前に美大行っておくといいだろうね
    彫刻とかやっとくと入り易そうね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:18 

    >>163
    力士と一緒でそれぞれ部屋に入門します。なるのは相撲は好きだけど、体が小さくて力士にはなれない人が多いと現在の式守伊之助さんが新聞のインタビューで言ってましたよ。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/11(水) 20:16:26 

    >>159 再春館製薬に就職。

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:55 

    >>183
    北朝鮮ではそれが幸せな形なんだね。
    それが勝ち組に属す所なのかな?

    詳しくありがとう。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/11(水) 20:19:56 

    >>189 CMのやつでしょ?芸能プロダクションじゃないの?

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2017/01/11(水) 20:22:21 

    そりゃ会社なり求人があるのは当たり前だけど、地元のハローワークに出てないからみんな疑問なんだよね。

    +23

    -2

  • 193. 匿名 2017/01/11(水) 20:23:20 

    交通事故鑑定人
    正式な職業名ではないかも。この前テレビに出ていて初めて知った…

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2017/01/11(水) 20:30:48 

    >>94
    友人が、専門学校のドルフィントレーナー科を出て水族館に就職⇒イルカ配属になったよ。
    イルカの調教師としての募集はなくて、水族館に普通に飼育員として就職するから、イルカの調教師になりたくても別の動物の担当になっちゃったりは普通らしい

    +50

    -0

  • 195. 匿名 2017/01/11(水) 20:31:11 

    マフィア、ギャング

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2017/01/11(水) 20:31:39 

    >>152
    本当だよね。県に一人しか司法解剖医がいない地域もザラだし、貴重な人材。
    タレント女医の西川さんも学部で一番優秀だった男性が1人だけそっちに進んだって言ってたし。

    +58

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/11(水) 20:34:23 

    >>87>>67の”年収が低い”という言葉だけ拾って広げただけの
    何の意味も実態も無いレスだと思う、スカスカ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2017/01/11(水) 20:37:38 

    仏師(仏像掘る人)

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2017/01/11(水) 20:40:10 

    ヤクザさん

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/01/11(水) 20:41:36 

    解剖からなんらかの声を拾うのは大変なすごい職だよ。

    ヴォイスって瑛太のドラマでもあったでしょ
    頭悪い奴もいるんだね。

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2017/01/11(水) 20:45:24 

    宮大工
    やっぱ10代とかから弟子入りするんだろうか

    +66

    -0

  • 202. 匿名 2017/01/11(水) 20:46:20 

    ウィンブルドン選手権でダッシュでボール拾う人

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2017/01/11(水) 20:46:24 

    山伏

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2017/01/11(水) 20:48:15 

    ムチウチ(女王様)

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2017/01/11(水) 20:53:06 

    なり方がよく分からない職業

    +10

    -16

  • 206. 匿名 2017/01/11(水) 20:53:43 

    >>195 悪ガキになってワルの実績をつむ。仲間がいればつまりギャング。地元の悪ガキ集団。 
    更正しない人間が、
    同じ民族のマフィアからのスカウトやコネクションで兄弟の契りを結ぶ。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2017/01/11(水) 20:54:01 

    科捜研の人

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2017/01/11(水) 20:54:53 

    結婚式の司会

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2017/01/11(水) 20:54:57 

    >>23
    速記学校行って。私は難しくて中退しちゃった。
    一瞬も気が抜けないから。集中力散漫の人は無理と思う。

    +57

    -1

  • 210. 匿名 2017/01/11(水) 20:58:11 

    >>203 職業じゃなくて山岳宗教(修験道)の修業姿だぞ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2017/01/11(水) 20:58:56 

    調停委員の人

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2017/01/11(水) 21:00:06 

    >>149巫女って結婚したら退職ってほんとかな?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2017/01/11(水) 21:00:13 

    NHKの体操のお姉さん

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2017/01/11(水) 21:01:35 

    女子アナ専門家

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2017/01/11(水) 21:02:19 

    >>37
    医師免許取った後に大学医学部の法医学教室に在籍して実務なり論文なり出して経験を積むとか?

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2017/01/11(水) 21:02:36 

    >>20
    公証人は、裁判官や検察官の退職者が多いです。
    そこらへんの公務員の天下りではなれません。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2017/01/11(水) 21:03:26 

    マタギ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2017/01/11(水) 21:03:49 

    >>2

    私プロ野球、Jリーグ球団両方で社員として働いてたよ。

    普通に求人誌に募集出てることも意外に多いし、(特にファイターズはよく見るような?)あとは…引き抜きやコネもたま~にある。実際、野球→サッカーに引き抜かれて入社してきた人いたし。

    あと、派遣とかでも良いなら、その球団のスポンサーに派遣会社がついてないか気にしてみて。スポンサーに付いてる派遣会社に求人出す可能性高いから。

    競争厳しいけど、1回入れば私のようにその業界で転職もしやすくなるよ。

    +39

    -0

  • 219. 匿名 2017/01/11(水) 21:03:50 

    >>199 組員の舎弟になる(準構成員)
    更に親分から盃を貰う(構成員)

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2017/01/11(水) 21:05:12 

    >>213 日体大いけば求人あるかも。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2017/01/11(水) 21:08:05 

    >>217


    増えるか、女性マタギ=「女人禁制」狩猟の世界―担い手不足に期待・山形 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    増えるか、女性マタギ=「女人禁制」狩猟の世界―担い手不足に期待・山形 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     クマなどの狩猟をなりわいとする「マタギ」。 全国有数のマタギの里、山形県小国町

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2017/01/11(水) 21:10:25 

    >>186
    ちょっと前まで舞妓してたけど京都出身者が少なかったのは一世代前(リーマンショック前)の話だよ
    だんだん京都出身がまた増えてきてるから
    他県民が多かった世代でも一番多い出身地は自分の街だと大阪出身者だった

    基本的にツテ探さないと置屋さん見つからないから、やっぱり京都周辺の県の人が多くなる

    +40

    -0

  • 223. 匿名 2017/01/11(水) 21:11:42 

    昔、エスニック系の雑貨屋でバイトしてる時に中学生くらいの女の子に
    「私、占い師になりたいです!どうやったらなれるか教えてください!」って迫られて困った思い出w
    確かに占い師ってエスニックぽい服着てるイメージあるけど、聞くところ、相当間違えてるよ。。
    彼女はまともな大人になったのかな。。
    そして占い師ってどうやってなるんだろう??

    +49

    -0

  • 224. 匿名 2017/01/11(水) 21:11:43 

    >>87
    医師の中でもこういう考えの奴がいるから監察医や病理医が足らない足らないって言われるんだろうね
    クロ現でもやってたけど弘前大学医学部で監察医の求人出したけど応募者は1人も来なかったそうな。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2017/01/11(水) 21:12:18 

    >>217夏ごろから狩猟免許の講習はじまるからそれに参加
    秋頃に試験

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/01/11(水) 21:14:25 

    >>2

    何度もごめん、>>218です。言い忘れたけど、(当たり前すぎだけど)球団の公式サイトに求人募集が載ってないかもマメにチェックしてね♡

    ・大手求人サイトをマメに【球団】みたいなワードで検索
    (※マイナーなサイトに載ってる確率は低い)
    ・球団スポンサーの派遣会社もマメにチェック
    ・球団公式サイトもマメに見る

    私もこれでチャンス掴んだよ。ほとんどの人はこのルートで入社する。頑張ってね♡(*^^*)長々失礼。

    +17

    -3

  • 227. 匿名 2017/01/11(水) 21:14:31 

    >>9まず25歳以下の肉体が必要です
    初生ひな鑑別師 - 資格の王道
    初生ひな鑑別師 - 資格の王道www.shikakude.com

    日本で取得できる資格の概要をほとんど網羅しています。国家資格、公的資格、民間資格の資格の種類のほか、独立できる資格、情報処理の資格、福祉系の資格、地球を守る資格などの資格の分野で取りたい資格をすぐに見つけることができます。資格をとってライバルたち...

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2017/01/11(水) 21:34:42 

    >>67
    あと意外と力仕事みたいよ。
    後片付けもなかなか大変で警察の人達も手伝うことが度々あるんだって
    ご遺体1人当たり約2〜3時間の解剖を数件こなすしその他にも色々と雑務に追われるんだから如何にもクタクタになりそうだよね

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2017/01/11(水) 21:43:38 

    >>2
    元選手とか結構いるよ!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2017/01/11(水) 21:46:50 

    >>8
    近所の探偵事務所が募集してる
    初心者大歓迎だからだれでもなれそう。
    まあ、アシスタントだと思うけど

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2017/01/11(水) 21:47:54 

    ちょっとした楽器作る人
    マラカスとかカスタネットとかトライアングルとか

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2017/01/11(水) 22:00:11 

    裁判で走って外に出て判決の巻物みたいなのを広げる人

    +57

    -0

  • 233. 匿名 2017/01/11(水) 22:03:44 

    テレビ局
    高卒アラサー、裏方スタッフしたい

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2017/01/11(水) 22:15:05 

    〉〉202
    ウィンブルドン公式ページからボールボーイ、ボールガールになるためのプログラムに参加登録(・ω・)参加登録は誰でも出来るらしいです。そこからテニスに関する厳しい試験を経て選ばれるそうです(^o^)

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/01/11(水) 22:25:27 

    ラーメン研究家。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2017/01/11(水) 22:30:19 

    >>213
    日体大とかの体育大学を出てる人なんがかオーデション受けてなるんでは…?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2017/01/11(水) 22:38:33 

    巫女さん、岡崎城に行ったら募集の紙が貼ってあったよ☺

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:22 

    宝くじ売り場の人。
    元銀行員とかなのかな?
    パートしたいw

    +26

    -2

  • 239. 匿名 2017/01/11(水) 22:45:29 

    探偵

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2017/01/11(水) 22:47:54 

    花火師

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2017/01/11(水) 22:53:04 

    鑑識

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:29 

    調香師

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2017/01/11(水) 23:02:58 

    占い師

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2017/01/11(水) 23:04:30 

    >>241
    >>207
    そうそう、私も興味ある!
    警察に就職するんだろうけど、大学とかで専門?(理系とか)の学科とか履修したり資格がないとダメなのかな?
    それとも警察学校入ってからで大丈夫なのかな。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2017/01/11(水) 23:07:13 

    DJ

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2017/01/11(水) 23:08:18 

    >>208
    元アナウンサーやフリーの人とかだよね。
    アマチュアでもどこかに在籍して派遣されるとか口利きでとか。

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2017/01/11(水) 23:15:47 

    職人系はそこの家系に生まれるか、弟子入りしかないよね?女だとそもそもなれない職人もあるらしいけど。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2017/01/11(水) 23:18:38 

    ハイパーメディアクリエイター

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2017/01/11(水) 23:30:31 

    >>248
    そんなのおったな

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2017/01/11(水) 23:33:23 

    地味に自動車教習所の先生にどうなるか分からない

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2017/01/11(水) 23:33:31 

    プロの登山家。有名大学の山岳部に入って在学中に8000メートルとか登っとけばいいのかな?卒業したらどうやってスポンサーつけるんだろう。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2017/01/11(水) 23:33:50 

    >>2
    私の出身大学は、新卒の求人きました。
    ホームページにも掲載されてたから、定期的にチェックしたら出てくるかも。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2017/01/11(水) 23:36:17 

    オカルト研究家

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2017/01/11(水) 23:37:58 

    >>250
    私の知り合いはコネでなってたよ。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2017/01/11(水) 23:39:48 

    局アナ
    なり方教えてください

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2017/01/11(水) 23:40:04 

    求人広告で「占い師募集」ってのを見たことある。あと、占い師の学校があるって聞いた。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2017/01/11(水) 23:44:45 

    座布団だけ運ぶ仕事
    なり方がよく分からない職業

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2017/01/11(水) 23:47:59 

    何かの評論家(ラーメン評論家とか)
    意味が分からないw

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2017/01/11(水) 23:50:39 

    NASAの人

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2017/01/11(水) 23:51:51 

    FBI捜査官

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2017/01/11(水) 23:52:09 

    >>55
    高級デートクラブや高級クラブのホステスとしてまずは所属する→業界にコネのある美人のタレント・モデルの卵と仲良くなる(ここがめっちゃ重要)→芸能人や業界人との合コンや食事会→そこで誰かに気に入られれば…。って感じ。
    合コンで知り合う時は商売女ってことは内緒。
    女慣れしてないスポーツ選手は別として、店の客と付き合うことは殆ど不可能。愛人ならなれるかもだけど…。
    もちろんタレントやモデルとして事務所に所属してもプロ彼女への道は開けるよ。なりたいかどうかは別として。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2017/01/11(水) 23:55:32 

    >>250
    求人出てた、教習所の前にでかでかと募集の看板があったり

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2017/01/12(木) 00:01:38 

    >>255 各局のアナ入社試験受ければいい。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2017/01/12(木) 00:04:09 

    >>259 MIT等理系の一流大学に進学して
         NASAに就職。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2017/01/12(木) 00:07:32 

    >>260 一流大学を卒業してFBIに就職。
        連邦警察だから要するに国家公務員だからね。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2017/01/12(木) 00:11:42 

    >>251 実績とコネをもとに説得して回る。冒険家や一部のスポーツ選手やレーサーと一緒だね。
         まあ、山野井さんみたいにスポンサーつけずにバイトして自費でやってる人もいるけどね。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2017/01/12(木) 00:19:49 

    あとは登山関係の用具を扱ってるメーカーや販売会社に就職しちゃう手もあるけど。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2017/01/12(木) 00:24:55 

    >>231 楽器の工房や下請け工場に従業員として就職。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2017/01/12(木) 00:24:54 

    >>163
    男系男子の世襲

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2017/01/12(木) 00:26:33 

    主婦。
    年を取れば取るほど、どうすればなれるかわからない。

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2017/01/12(木) 00:30:03 

    >>233 番組制作会社でバイト募集してないか探してみるよろし。局は大卒じゃないと無理。
    薄給かつ超ハードだぞ。ブラック。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2017/01/12(木) 00:30:21 

    料理研究家は昔だったら、マスコミ媒体に載せるレシピ考えてて、新聞社だったらコネで連載持ってるとか?
    今だったら、ブロガーで本出してってのが定番ぽい。後は、ESSEとかに寄稿してるイメージ。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2017/01/12(木) 00:33:14 

    山小屋のオーナー。登山道がある山なら所有者に許可とれば勝手に山に小屋建てていいのかな?自分も山のベテランで遭難救助とかに長けてるとか、食品衛生の指導とかも受けてるのかな。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2017/01/12(木) 00:40:29 

    >>119 各種調理専門学校。 或いは調理見習いからの叩き上げ、長年自分で腕を磨いていきなり自分の店で、ってのも普通にあるね。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2017/01/12(木) 00:46:20 

    >>253 自分で研究してムーに投稿し続ける。
    或いは魅力的なオカルト系のHPを自分で立ち上げて人気者になる。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2017/01/12(木) 00:50:45 

    >>24知り合いの娘さんが元長渕さんのマネージャーでしたw
    どうやってなったかは分からないですがw

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2017/01/12(木) 00:54:56 

    >>2
    中途なら普通に募集ありますよ
    新卒はわかりません。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2017/01/12(木) 00:57:18 

    >>25さん
    ある日出版社に写真提供して謝礼をいただいたけれど、
    いつの間にか出版社の依頼で撮影するようになり、
    謝礼ではなくギャラをいただくようになって税金も納めてる。
    作品で税金納めるようになったらプロだと思います。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2017/01/12(木) 01:09:48 

    >>137
    市役所の労働組合出身の市議会議員で中野学校出身の人いる。
    なんか警察とすごく仲はいい。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2017/01/12(木) 01:10:42 

    >>2
    まず親会社に入社して出向としての形で球団職員になるんじゃない?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2017/01/12(木) 01:20:29 

    産業スパイ
    スマホの世界とか相当な人数が暗躍してそう

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2017/01/12(木) 01:25:32 

    >>244
    半年間警察学校入って警察官になって交番勤務での鑑識こなして、
    上司に鑑識課への異動願い出します。
    アメリカなんかだと各専門分野の博士レベルがやる仕事だけど、
    日本は高卒でもオッケーです。もう、捜査のレベルが違いすぎる。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2017/01/12(木) 01:46:27 

    >>204
    バラ鞭も一本鞭もM男M女の方が圧倒的に上手だと思うけど、最初はSMバーで女性客として来店してM男を叩かせてもらうか、女王様専門店に入ってM男に教えてもらい空き時間も控室で先輩の女王様に質問したり自主練したりする。女王様専門店は長身・痩身・美脚・グラマー・美人・顔がかわいい・化粧が濃い・格闘技が得意・頭の回転が速くて言葉責めがうまい等の内当てはまればどこかに受かるよ。医療プレイの針刺しは医療従事者以外は違法なのでHPに書いてある所は避けた方がいい。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2017/01/12(木) 01:49:32 

    >>241
    農学部とか求人きてた気がする
    遺伝子系の実験できる人ね
    DNAの電気泳動解析とか
    生化学系ならどの学部でもいいんじゃないかなあ
    警察の採用HPに条件書いてあったと思う

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2017/01/12(木) 01:59:00 

    書道家、画家などの、評価基準が
    まったくわからないアーティスト。

    勿論、教材のお手本になるような
    きれいな字や写実的な絵は
    凄いなーってわかりますよ。

    でもでっかい筆でびちゃっとか、
    独特の味わいがあるとか
    言われたらもうサッパリ。

    +15

    -1

  • 286. 匿名 2017/01/12(木) 02:51:01 

    テレビのイメージイラストは
    普通の依頼と同様の流れでうけてる同業者いますね。
    イラストレーターも仕事しているうちに繋がりができていくので。

    私はゲーム関連のイラストが主なんですが、
    顔が広い担当さんだと芸能界と繋がってたりもします。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2017/01/12(木) 02:57:04 

    皇居とかに務めてる人
    公務員なんだろうけど、家柄とかすごい調べられるんだろうなぁ、、

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2017/01/12(木) 03:05:22 

    >>232
    「無罪」「不当判決」とかの紙のことですよね。
    弁護人の先生です。
    重大事件なので大体が弁護団の複数、下っ端の先生がすること多いです。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2017/01/12(木) 03:09:59 

    >>285 センスの問題。
        わからない人が見てもわからない。
        わかる人がみればわかる。
        それだけの事。
        和服の生地や柄のよしあしがわかるなら
        大概の芸術もののよしあしは専門外でも
        わかる筈。
        或いは日本料理の盛り付けのセンスがあるならわかる筈。
     まあ伝統美の価値観をぶち壊して新しい価値を産み出すアヴァンギャルドな新派がどの分野にも
    あるから専門知識か目が肥えてないと分かりにくいのもあるけどね。
      芸術センスがそこそこある人なら書画のよしあし位はわかると思うよ。字じゃなくて抽象画か
     ロゴデザインみたいなものとして観ればOK だし。

    +3

    -4

  • 290. 匿名 2017/01/12(木) 03:13:34 

    >>287 まあ自分か親戚に左翼活動歴があったらアウトだろうなあ。

     宮内庁職員だから、とりあえずは公務員目指して頑張る。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2017/01/12(木) 03:20:17 

    >>36バイト募集してましたよ。
    新聞に入ってました

    時給900円くらいだったかな。

    やろうとしたら親に止められた笑

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2017/01/12(木) 03:50:39 

    >>281 ヒント
    東芝の元技術者が逮捕…なぜ? なくならない「産業スパイ」 - NAVER まとめ
    東芝の元技術者が逮捕…なぜ? なくならない「産業スパイ」 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    東芝の元技術者が逮捕…なぜ? なくならない「産業スパイ」のまとめ


    まずは善き


    エンジニアとして普通に働く。
     トップシークレットな機密を扱う技術プロジェクトの中枢にいる、或いは
    製造に担う下請け企業人にも関わらず、
    何らかの理由により社内で冷遇される。
     という挫折を味わう。
    復讐或いは借金持ちでライバル企業等に金銭で雇われる、
    ハニトラにひっかかる、
    等、で自社の機密を売り渡す。

      産業スパイの出来上がり。
      

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2017/01/12(木) 03:58:29 

    作詞家
    なりたいけどわからない

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2017/01/12(木) 04:15:43 

    >>293 まずは作詞が出来る事。
    それもプロ目指すならいわゆる曲先(歌メロが先に出来上がっているところに歌詞をあてる)
    が出来るようになっておく事。
     商業作品の歌モノはほぼ曲先だからね。

    作品公募している企画に応募、入選する、
    アマチュアシンガーやバンド等に
    自分の作品を歌って貰う、作曲している音楽好きさん達が発表しているメディア(動画サイト等)で作詞コラボ募集や何らかのコネをあちこちに作っておく)等、自分で作って歌う、等
    とにかく自分の作品を発表する機会を沢山作っておく。優れてればプロの音楽関係者からも依頼かくる➡コンスタントに売れる➡プロ

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2017/01/12(木) 04:29:45 

    >>4
    通訳翻訳学校に入って勉強

    通訳翻訳専門の会社に就職し下積み
    or
    会社の通訳翻訳スタッフとして雇ってもらう

    通訳翻訳者に。
    フリーになる人もいる。

    目指してるけど、なるのは大変そう。
    とりあえず通訳案内士の勉強頑張る。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2017/01/12(木) 04:29:53 

    >>258 何々評論家、てのはまず先に
    評論や批評の仕事(あるいは趣味)の表現活動が
    評判を呼ぶなど、実績が先なんですよ。
    んで仕事が、舞い込む、活動を続ける、等で肩書きが必要になるので、出版社や自分で「評論家」という肩書きを名乗るわけ。

       評論家としての何らかの実績が先にあるわけです。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2017/01/12(木) 04:34:53 

    デパートとかの警備員。
    なんか経験いるらしい?

    +0

    -5

  • 298. 匿名 2017/01/12(木) 04:55:39 

    庭師。枯山水とかの波を描きたい。弟子入りしかない?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2017/01/12(木) 04:56:36 

    キャビンアテンダント

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2017/01/12(木) 05:17:49 

    >>297 大手警備会社の施設警備でない?

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2017/01/12(木) 05:20:51 

    >>298 造園業者に就職、とか?

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2017/01/12(木) 05:23:48 

    >>299 航空会社にアテンダントとして就職。
    専門学校もあるよ。勿論そこそこ優秀な大学は出ときな。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2017/01/12(木) 05:54:59 

    >>5
    私は
    霊感も強く、体調いい時は人の事もわかってしまうので、電話占いで働いてました

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2017/01/12(木) 05:59:00 

    CIA謎めいてる

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2017/01/12(木) 06:11:12 

    >>304 謎でも何でもない。
     国家中央情報局。普通にお役所。本部はバージニア州にある。

    中央情報局 - Wikipedia
    中央情報局 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    中央情報局 - Wikipediaメインメニューを開く編集別の言語で閲覧中央情報局この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年1月)出典は脚...

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2017/01/12(木) 06:12:35 

    宇宙飛行士

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2017/01/12(木) 06:23:57 

    >>306
    宇宙飛行士 - Wikipedia
    宇宙飛行士 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    宇宙飛行士 - Wikipediaメインメニューを開く編集別の言語で閲覧宇宙飛行士「アストロノート」はこの項目へ転送されています。デュラン・デュランのアルバムについては「アストロノート (デュラン・デュランのアルバム)」をご覧ください。ユーリイ・ガガーリンアポロ...


      候補の求人あるよ。
    相当な人じゃないとパス出来ないけど(笑)

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2017/01/12(木) 06:27:26 

    >>306 海軍、空軍パイロットからのスカウトと    公募と両方あるよ。
    ドキュメント宇宙飛行士選抜試験 - Wikipedia
    ドキュメント宇宙飛行士選抜試験 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ドキュメント宇宙飛行士選抜試験 - Wikipediaメインメニューを開く編集ドキュメント宇宙飛行士選抜試験この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼...

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2017/01/12(木) 07:17:23 

    宝くじ関係

    どれだけ懐に入ってるのかな?
    あやかりたい

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2017/01/12(木) 07:50:57 

    骨董品とかの鑑定士。
    陶器、掛け軸など1つの事に精通してるだけで良いの?
    オールマイティ?

    専門に歴史的な事やら学んでるんだろうけど、結局、真贋って…素人にはわからないので万が一、言ってる事がまちがっていたら一大事だし。
    町の骨董品屋、果てはお宝鑑定団に出るレベルの人ってどんな経歴なんだろ。口コミで広がるの?認められるには資格とか必要なの?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2017/01/12(木) 08:23:02 

    占い師は、占い師学校があるそうですよ
    当たり障りのない事や誰にでも当てはまる事
    心理学等を学ぶそうですwwwwwww

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2017/01/12(木) 08:30:47 

    >>238
    求人で募集してました。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2017/01/12(木) 08:43:45 

    >>238
    求人で募集してました。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2017/01/12(木) 09:03:42 

    >>2
    有名大学の知人が応募してた
    普通に求人が大学にきてた

    私も応募したかったけれど
    氷河期だったからなのか、その年は募集そのものがなかった

    球団によるけれど、不定期に経験者を募集していることはある

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2017/01/12(木) 09:16:49 

    ミシュランガイドの覆面調査員

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2017/01/12(木) 09:16:53 

    JRA(日本競馬協会)の職員

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2017/01/12(木) 09:42:37 

    >>19
    専門の養成所があるよ
    「おくりびとアカデミー」っていう専門学校
    あの映画以降結構人気の学校みたい

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2017/01/12(木) 10:16:53 

    巫女さんは、私の通ってる普通科高校から毎年一人くらい出てるよ。神社にに就職すればいいみたい。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2017/01/12(木) 10:40:53 

    >>20
    知り合いの方ですが、ベテラン司法書士で、家裁の調停員などの経験も豊富な方がなったきいたな。
    退官した裁判官・検事などが中心だと思う。
    なり方はわかんないけど、恐らく法曹界内のみでの募集があるのでは?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2017/01/12(木) 11:05:50 

    >>238
    普通に求人出てたよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2017/01/12(木) 11:08:38 

    >>111
    だいたいは全国のその宗派の寺の息子が修行に来てるんだと思う

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2017/01/12(木) 11:18:01 

    モノマネ番組のご本人のイラスト描く人

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2017/01/12(木) 11:25:20 

    美容部員

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2017/01/12(木) 11:56:20 

    ギネスの判定員

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2017/01/12(木) 12:06:34 

    調香師は理系大学を出て香料会社あるいは化粧品会社に就職すればなれます。
    また、フランスの専門学校は理系大学卒が入学資格として必須です。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2017/01/12(木) 12:54:31 

    なり方がわかりにくい職業って大体人脈だよね
    独学で実力つけて、オープンな同業者交流会に参加して知り合い増やして、その内輪の飲み会に参加しまくって縁を作って、その縁で仕事もらって成果出して評判あげて…

    今だとネットで地道に活動して一定以上人気を博したらスカウトされて、ってのが多そう

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2017/01/12(木) 12:58:24 

    サンタさん

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2017/01/12(木) 13:13:49 

    >>101
    親戚の子が舞妓さんになったけどお婆ちゃん子で小さい頃から日舞やってたよ
    日舞やってる子が多いみたいね
    みんな地元のジジババのスターで踊れるつもりだけど、舞妓さんの都をどりはまた別物だから通用しなくて最初に自信をへし折られるんだって
    あと、デビューする前の下働きやら独特の風習やらで挫折して辞めていく人が多いらしい
    中3の進路相談で先生に相談したら置屋に問い合わせてくれて、具体的な話を教えてもらって夏休みの間に体験入店しに行って中学卒業と同時にそこに入ったよ

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2017/01/12(木) 13:14:26 

    >>32
    アルバイトなら年末あたりに募集がかかるよ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2017/01/12(木) 13:30:19 

    >>322 有名な漫画家さん

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2017/01/12(木) 13:30:25 

    >>20
    元裁判官や元検察官が退官後に公証人になります。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2017/01/12(木) 13:30:30 

    土俵をホウキで掃く人

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2017/01/12(木) 13:36:07 

    占い師は、学校がある。占い師募集も多い。
    簡単になれますよ。あとはお客がつくかどうかで。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2017/01/12(木) 13:36:55 

    >>289
    意味不明なスペースと無だな改行にセンスのなさを感じる

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2017/01/12(木) 13:39:02 

    >>98
    中学あたりで名前が知られてるようなヤンチャな子に、知り合いの知り合いとかからスカウトが来ます。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2017/01/12(木) 13:44:23 

    >>285、画家の場合は芸大でて、内外の公募展に作品をだし、賞をとる。もちろん、いろんな方法があるだろうけど。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2017/01/12(木) 13:49:04 

    >>1
    昔は映画会社に就職たったけど、いまは、ぴあなんとかシップに応募では。満島ひかりの元旦那の石井監督も確かその方法。大学で映研に入ってて作品をつくつておく。もしくは映画学科。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2017/01/12(木) 14:04:54 

    >>5
    自力か学校で勉強するか弟子入りして学び、人材交流会に出て、出版関係者が居たら名刺を渡して猛プッシュ。
    仕事しながら学んだ後に結婚して、アルバイトしながらパート代全部月10万位人材交流会に使って、何箇所かの交流会に月1出入り、知り合ったら合コンや飲み会も主催して親しくなり
    コネ付けて、雑誌や機関紙の占い連載複数掴んで、占い収入月30万以上までいった占い師知ってる。
    某100エンショップの占い本も担当。
    雑誌にも連載中。
    TVなどで上手くしゃべりインパクトを出す人身掌握術が苦手な為、有名人にはなれていないけど。
    アンアン占い特集号にも売り込むチャンスが有ったらしいけど、オリジナリティーが薄いと言われたらしいから、収入以上を求めて有名人になるには、やっぱり戦略がいる。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2017/01/12(木) 14:07:42 

    >>4
    人見知りなら諦めた方が良いけど、先ずは自分から下請け辺りに売り込んで、最初はタダ働き何回かする。実力有れば芋ズルで徐々に仕事になるよ。
    一本に絞るには二年位はいるだろうけど。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2017/01/12(木) 14:10:44 

    >>15
    注文するお客の立場だったけど、センスを見込まれてならないかと経営者に言われた事が有る。
    弟子入り有りきじゃないかなあ?
    高砂香料とかの大手に入りたいならまず就職試験受ければ?

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2017/01/12(木) 14:11:50 

    >>21
    なるものじゃなく、なってくれと依頼されるのでは?プーチンがそう言っていた

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2017/01/12(木) 14:16:28 

    >>55
    最初からプロ彼女目指しているのでは無いよ。
    モデルやタレントになり損ねたパターンが多い。
    工藤の奥さんも元モデルで、試合せっせとファンに混じって観に行っていたから。
    モデルとしては、無名だった。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2017/01/12(木) 14:18:21 

    >>57
    バックコーラス志望なんて居ないんじゃ?
    ソロになりたいけど、事務所やオーディション先でバックコーラスで良いならと仕事回されてるんでしょう。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2017/01/12(木) 14:22:06 

    >>58
    あと、無国籍者ね、出生届けの出ていない。
    弱味握られて暗殺者にスカウトされる。
    アイデンティティーを保つには、強制と思わず進んで実行するしかないだろうからキツい立場。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2017/01/12(木) 14:23:47 

    >>62
    こういうのは、大抵実家がお金持ち。
    裏原カリスマデザイナーとかもそう。
    まず資本が有る。
    宣伝する人脈が親に有る。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2017/01/12(木) 14:24:45 

    >>63
    なんで資料館に直接聞きに行かなかったの?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2017/01/12(木) 14:31:02 

    >>74
    始めたら直ぐに大道芸人、逮捕されない様に先ず警察に道路使用許可を確かめるか、大道芸人集めたイベントに応募してオーディションを受ける。
    又は、手弁当で大道芸人に弟子入り。
    雑誌で結構売れていた知り合いの外国人美少年モデルが趣味とおこずかい稼ぎで大道芸やっていたわ。
    企業のお祭りとかで大道芸の需要が有り、知り合いに何度か、彼を紹介したわ。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2017/01/12(木) 14:43:10 

    料理研究家は教室に通って、人脈広げて料理関係の仕事したりしてなったりする人もいるよ。
    やっぱりセンスある人、人付き合い上手い人は、いろんなとこから声かかる。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2017/01/12(木) 14:44:03 

    出入国審査官

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2017/01/12(木) 14:47:27 

    >>29
    スタイリストさんがたまにアシスタント募集してるからアシスタントとして弟子入り。
    何年か下積み積んでコネ作りつつ、実力をつけて独立。
    そして食べていけるようになればプロのスタイリスト。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2017/01/12(木) 14:49:19 

    >>336
    芸大出なくても公募展には応募出来るし入選は出来る人は出来る。才能次第。
    でも、日本画壇は上野の芸大バツが有るよ。
    多摩美、武蔵美、女子美他芸大は不利な面は有る。
    アメリカやフランスで勝負なら、中卒でも才能次第。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2017/01/12(木) 15:08:44 

    >>126
    そうそう、何処かのホテルのシェフだったとかのイマイチな味の洋食屋より、素人でも美味しい物出す方が繁盛する。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2017/01/12(木) 15:12:23 

    >>127
    天海祐希みたいに、ダンスや歌唱がいろいろ付け焼き刃(本人談)華が有れば、牛蒡抜きで受かる。
    よくぞ応募してくれたと運営が感謝した程目立っていたから。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2017/01/12(木) 15:21:46 

    >>2
    テレビ局から出向で行く人もいるよ。
    でも自分で行きたくて行くってわけじゃないみたいだけど。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2017/01/12(木) 15:26:11 

    ネイリストは名乗ったら誰でもなれるって
    ネイルサロンの人が言ってて衝撃的だった

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2017/01/12(木) 15:27:39 

    >>4
    同時通訳は昔は師匠に弟子入りして覚えたらしい。今はどうなんだろう。事務所に入るのかな。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2017/01/12(木) 15:32:14 

    >>233
    新卒で行こうって言うんじゃないなら中途採用もテレビ局に派遣してくれる派遣会社もあるし、いくらでも働く方法あるよ。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2017/01/12(木) 15:34:06 

    宮内庁職員

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2017/01/12(木) 15:41:23 

    >>285
    そういうのは、評論家に評価されて、メディアに紹介してもらうしかない
    メディアが持ち上げてくれれば、仕事は来る
    作品より、人脈、人柄が大切な気がする

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2017/01/12(木) 15:42:12 

    >>327 幾つかの団体の公認サンタのオーディションがあります。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2017/01/12(木) 15:47:32 

    >>355 カメラマン、フォトグラファー、アーティスト、評論家等々、フリーでも成り立つ仕事はたいがい名乗ればなれますね。別に国家資格や公的資格も要らないし、公的団体に所属してなきゃいけないわけでもないし。
     実際にそれで仕事がとれるか食えるかは別問題として。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2017/01/12(木) 15:53:56 

    医者や弁護士等々と違って、
     成り方自体決まってない職業は結構ありますね。どうやってなるかは自分で切り開いていかないといけない、と言うか。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2017/01/12(木) 16:00:06 

    >>63
    模型や大きな展示台とか作成するバイトしたことあります!
    美術系の専門や大学にバイトや就職募集きてました。あとは働いてる卒業生がやらない?って誘ったり。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2017/01/12(木) 16:14:29 

    人力車のお兄さん

    なり方は教えてくれなかったけど、全国展開してるところは持ち場の観光地以外に全国の観光地に出張しないといけないらしい。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2017/01/12(木) 16:15:12 

    >>5

    独学も多いですよ。
    あとはスクールとか有名な人の弟子になるとか。
    スクール選びは慎重に。

    ものすごく孤独な職業です。頂点を極めないと埋もれたままだし。
    本業にするにはよほど稼げなくてはいけない。
    そのため本の執筆などもしたりするようです。
    お客さんにはいろいろな人がいます。メンタルも強い方がいいです。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2017/01/12(木) 16:32:56 

    >>75
    うん。逮捕は警察じゃないと出来ないね。
    ただ万引きGメンでもお店の人でも万引犯の身柄を拘束できますよ。
    現行犯で取り押さえないといけないんだけど、拘束できないってなると犯人逃げちゃうからね。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2017/01/12(木) 16:38:43 

    >>257
    幸せだって運んでるッ!!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2017/01/12(木) 17:08:54 

    >>364
    普通に人力車の会社に就職。
    会社の非常階段で筋トレしてるのよく見かける。
    京都は大学生のバイトもいるよ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2017/01/12(木) 17:16:06 

    >>37

    医者だよみんな

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2017/01/12(木) 17:33:07 

    射精師

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2017/01/12(木) 17:45:15 

    映画評論家

    有村崑とか、ただの金持ちのボンボンが映画が好きってだけで、アレコレ言ってるだけだよね(笑)

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2017/01/12(木) 17:45:34 

    AV男優

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2017/01/12(木) 17:50:09 

    >>235
    その手の研究科は元はただのライターだったりしますよ。
    そういった分野は得意分野があるほうが仕事を受注しやすい。
    ラーメンが好きなら全国のラーメンを食べ歩いてグルメ雑誌に売り込めばラーメン研究家になれると思う。
    私もライターでしたが節約記事やお金の記事を書いてるだけでも節約研究家みたいな感じで書いてる人がいましたよ。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2017/01/12(木) 18:00:03 

    陰陽師
    なり方がよく分からない職業

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2017/01/12(木) 18:02:00 

    >>55
    周りにプロ彼女達います
    みんな売れない女優、グラドル、モデル、レースクイーン、読者モデル。
    売れてないけど一般人より美人だし、仕事ないからとにかく尽くす。
    小島よしおの奥さんとか本当にあんな感じの人多いです。強か&虎視眈々。
    出会いは大概合コンかパーティー
    ホステスやキャバ嬢のプロ彼女もいるけど、芸能人が手を出す水商売女は売れてる人が多いからステータスとして付き合ってる感じでした。
    ここは案外さっぱり

    におわせ系はプロ失格ですね

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2017/01/12(木) 18:11:44 

    >>55
    ねほりんはほりんって番組にプロ彼女って人出てた

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2017/01/12(木) 18:18:43 

    リヤカーの焼き芋売り

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2017/01/12(木) 18:19:37 

    >>57
    音大出てボーカルレッスンの先生してる人がバイトで紅白のバックコーラスしたりするって言ってました
    そういう募集がつてというか、声かかることがあるって

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2017/01/12(木) 18:20:57 

    >>22
    音大や芸大に指揮科があります。
    ただ確か佐渡裕さんは京都市立芸大の作曲家出身だったりコバケンは東京藝大のフルート出身だったりと他の科出身でなる人も多いみたいですね。指揮者に師事して経験つんでなるのではと思います。
    基本的には様々な曲や作曲家の事はもちろん、全ての楽器の事を知っていないとできないと思うので、かなりの音楽の知識が要求されると思います。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2017/01/12(木) 19:01:54 

    ハイパーメディアクリエーター

    沢尻エリカの元?旦那

    そんな肩書きだったような…

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2017/01/12(木) 19:02:21 

    >>372 男優は元々俳優になりたかった人が多い。ピンク映画やVシネのオーデションなんかで落ちて、仕事困ってるならAV紹介するよ みたいな感じ。

    あとはビデオ制作会社の男優募集から直接応募。この手の人はセックス依存性が多いらしい。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2017/01/12(木) 20:29:38 

    東証トピックスの中の人
    ニュースで株価をする時に後ろにうつってるけど、いつも気になります

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2017/01/12(木) 23:21:03 

    天才ハッカーがFBIに捕まって、逮捕されて刑務所に入るかFBIに入るか選べって言われたんだって…

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2017/01/13(金) 03:01:29 

    パチンコのゴト師(不正)なんかも
    その知識を買われて防犯対策に・・ってことあるらしいね。
    悪い事やっただけに監視は厳しいのだろうけど。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2017/01/13(金) 16:08:18 

    占い師を館で週3でやってましたが、二年半で辞めました。
    お客さん達は占い慣れしている人が多いので生半可なことを言うと見透かされます。
    誰にでも当てはまるような事を言うとリピーターはつかめない。
    私は独学でタロットと手相を学んだんだけど限界。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2017/01/18(水) 18:24:12 

    花火師


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード