-
1. 匿名 2014/02/28(金) 21:44:59
部屋の片付けをやる気になる方法ありますか?
あっという間に床が物でいっぱいになってしまいます。雑誌やテレビなどの片付けの特集を見て、物を元の場所に戻すのですが、元の場所が決まっていない物の定位置が床になってしまっています。同じような方や、いつ訪問があっても困らない片付いた部屋の方、いらっしゃいますか?+80
-5
-
2. 匿名 2014/02/28(金) 21:46:43
ありません。+12
-30
-
3. 匿名 2014/02/28(金) 21:46:50
今マリ方式
ときめくかどうか。+49
-30
-
4. 匿名 2014/02/28(金) 21:47:23
立って大きく深呼吸しながら背伸びをする。
やる気がでるよ+35
-3
-
5. 匿名 2014/02/28(金) 21:47:31
やる気になるってゆーか、毎年年末の大晦日までにキレイに出来なかったから
『今年こそは!!』
って強い意思をもって励みました!+33
-5
-
6. 匿名 2014/02/28(金) 21:47:51
無理!+38
-9
-
7. 匿名 2014/02/28(金) 21:47:57
出典:t3.gstatic.com
+52
-3
-
8. 匿名 2014/02/28(金) 21:48:03
私は逆にテーブルやソファーが物だらけです。
誰か代わりに片付けてくれないかなぁ~+92
-4
-
9. 匿名 2014/02/28(金) 21:48:49
1さん、
私もです(笑)+68
-2
-
10. 匿名 2014/02/28(金) 21:49:00
一生懸命片付けた場所に旦那や子ども達があっという間に物を置く。
もう諦めた。+117
-2
-
11. 匿名 2014/02/28(金) 21:49:20
綺麗になるまで携帯禁止!!
など……+27
-9
-
12. 匿名 2014/02/28(金) 21:50:34
綺麗になるまで携帯禁止!
など……。+12
-18
-
13. 匿名 2014/02/28(金) 21:50:53
朝起きてからすぐやる。+25
-6
-
14. 匿名 2014/02/28(金) 21:51:10
床に物があると
掃除機かける時、まず片付けるのに、おっくうにならない?
うちは床に家具以外何もおいてないよ。
空白が多いと片付いて見えるらしいよ。+92
-4
-
15. 匿名 2014/02/28(金) 21:51:13
友達が遊びに来るときしか片付けられない...
キープしようと思ってもいつのまにか散らかって(;´д`)
やる気スイッチ見当たらない+165
-2
-
16. 匿名 2014/02/28(金) 21:51:32
うちの場合は、夫婦ケンカが増えると、比例して部屋も汚い。
または、冴えない事、出費が続くことに部屋の汚さが比例してる。
それで気づいて掃除する。+70
-0
-
17. 匿名 2014/02/28(金) 21:51:33
一から配置を見直す。
物の居場所を作る、動線を確保して床に物を置かない。
レイアウト考えるのも楽しいし、散らからなくなる。+30
-0
-
18. 匿名 2014/02/28(金) 21:51:45
定期的に人を呼ぶとか?
+109
-2
-
19. 匿名 2014/02/28(金) 21:51:53
人を家に招く。
恥ずかしいから、と綺麗になります。
小出しでよぶといつも綺麗。+121
-1
-
20. ボブチャンチン 2014/02/28(金) 21:52:18
明日、憧れのあの人が部屋に来ると思って…+40
-1
-
21. 匿名 2014/02/28(金) 21:52:32
ワンルームとかで極端に狭いか、
物が多いかでは?
思いきって色々捨てたら!!
すっきりするよ~
どうせ死ぬ時はなーんにも持っていけないんだし。+79
-2
-
22. 匿名 2014/02/28(金) 21:52:44
要らないものを思いきって捨てて必要な物だけにする。
物が少ないと散らからない。
わかってはいるけど私もできてない。+75
-0
-
23. 匿名 2014/02/28(金) 21:53:11
わたしも。綺麗にしたときはずっと維持しようと決意するけど、三日後には…。
コツコツ掃除してくしかないなって最近思います。これが難しいことだけどね(´・ω・`)+35
-0
-
24. 匿名 2014/02/28(金) 21:53:24
マイナス覚悟ですがまず要らない物を捨ててみてはいかがでしょうか?+79
-7
-
25. 匿名 2014/02/28(金) 21:54:23
ルンバを買うと床に物を置かなくなるので
いいですよ。
床の掃除もできるし。
今は、にせ物も一万円出せばおつりくるし、
買ってみては?+32
-2
-
26. 匿名 2014/02/28(金) 21:54:33
今マリ方式だと旦那さんも処分出来ます。+28
-24
-
27. 匿名 2014/02/28(金) 21:54:51
置く場所がない物って必要な物でしょうか?
断捨離じゃないですが、必要な物だけが家にあるって気持ちいいですよ+63
-1
-
28. 匿名 2014/02/28(金) 21:55:14
最初は面倒だけど、物の場所を決める。
新しく書う時はどこに片付けるか決めてから、
買う。床に物は置かない。
掃除機も楽だし、探すのも楽。
実家にいる時は汚かったけど、
結婚してから綺麗に保てるようになった。
+26
-0
-
29. 匿名 2014/02/28(金) 21:55:21
物をポンポン買わない!
誰かを自宅に呼ぶ!
年に一回まとめて断捨離!
これで我が家はだいぶ片付いた(^_^)+61
-1
-
30. 匿名 2014/02/28(金) 21:55:22
飾りたくなるような
可愛い雑貨を買うとか
カーテンやラグなどを
新しい物に変えてみると
部屋の雰囲気が変わって
片付けたくなるかも+25
-1
-
31. 匿名 2014/02/28(金) 21:55:48
とある有名ブロガーさんからアドバイスもらったのですが、まずは狭い範囲からやってみたらどうか?と。
わたしはまず、トイレからやりました。それから流しの収納棚とか、リビング全体とかはなかなかたどり着けなかったのですが5年かかってようやく家全体の物をしまう場所が決まりました。+38
-3
-
32. 匿名 2014/02/28(金) 21:56:33
大好きな歌手のアルバム(ボンジョビとかアヴリルとかロック系かポルノグラフィティみたいなめちゃくちゃノリのいい曲がオススメです)を流してそれが終わるまで掃除をする!と決めます。すると大っ嫌いな掃除もパパっとできちゃいますよ〜+30
-1
-
33. 匿名 2014/02/28(金) 21:56:41
26
さっきから字が違うし+25
-3
-
34. 匿名 2014/02/28(金) 21:56:57
使ったモノは元の場所に戻すだけで散らからないですよ( ^∀^)
+23
-4
-
35. 匿名 2014/02/28(金) 21:57:19
立ったついでにゴミ拾って歩く。
あんまり気負いせず、普段の動作のついで片付ける。
ゴミの日に30個ゴミ探して捨てて行くとか+19
-1
-
36. 匿名 2014/02/28(金) 21:57:51
やりたい時が〜、片付けどき!+24
-3
-
37. 匿名 2014/02/28(金) 21:58:28
物理の法則で
エントロピー?エンタルピー?の法則ってのがあり、
物は広がって、散らばっていく性質があるそうです。
宇宙も広がってるし。
つまり、物は絶対散らかる。
だから一回片付けたらって終わりじゃない。
毎日片付けるのが当たり前の宇宙の法則。
ってのを友達に聞いてから、
片付けるのが嫌でなくなった。
当たり前なんだと。
+37
-2
-
38. 匿名 2014/02/28(金) 21:58:43
私は床も机の上も片付きません。
後でやろう、と思うものが何個もたまり、結果部屋に物が溢れてる状態になります(´;ω;`)
あと、空間を上手く使うセンスがないのでクローゼットの収納など困ってます。
収納に関してはセンスも多少は必要だと思います。+31
-2
-
39. 匿名 2014/02/28(金) 22:00:21
かたずけてないとGが出た時に触れなくなるものが増えますよ!しかも逃げられる。+13
-2
-
40. 匿名 2014/02/28(金) 22:00:45
人に見られると恥ずかしい物は捨てる!+27
-0
-
41. 匿名 2014/02/28(金) 22:01:39
掃除に関する名言サイトをみるガルスピちゃんねる【プリンセスレッスン・美容・掃除・引き寄せなどまとめ】blog.livedoor.jpガルスピちゃんねる【プリンセスレッスン・美容・掃除・引き寄せなどまとめ】ガルスピちゃんねる【プリンセスレッスン・美容・掃除・引き寄せなどまとめ】
+9
-1
-
42. 匿名 2014/02/28(金) 22:02:08
部屋ブログ・片づけブログを見ると、やる気UP!+25
-2
-
43. 匿名 2014/02/28(金) 22:06:06
立った時に20個片付けるとか、数を決めて片付けてます。
明日お雛様を出すと旦那が言ってたので、場所を確保のため大掃除です。憂鬱+8
-1
-
44. 匿名 2014/02/28(金) 22:06:54
気に入った家具を一つ買うと、模様替えしたくなって、掃除もはかどります!+9
-0
-
45. 匿名 2014/02/28(金) 22:07:03
部屋が綺麗な人は身体も綺麗+33
-1
-
46. 匿名 2014/02/28(金) 22:08:35
赤字覚悟なら
いらないものと悩んでるものを一度全て捨てる。
その後でどうしても必要になったら新しいの買う。
それぐらいの覚悟がないと片付かない><
本でそれしたら500冊だったのが今は50冊ぐらいで落ち着いてます。+23
-0
-
47. 匿名 2014/02/28(金) 22:08:37
ゴキブリ大量出現
昔発狂しながら掃除した+12
-2
-
48. 匿名 2014/02/28(金) 22:08:57
旦那と喧嘩すると口論しながら物を片付けてる
手持ち無沙汰だからなのかな〜
気分は晴れないが部屋は片付く+6
-2
-
49. 匿名 2014/02/28(金) 22:09:10
ワンルームは厳しいけど1つ生活観丸出し部屋があるととてもいい
そこに生活観丸出しのものをひとまとめにできるし、その他の部屋がビシっとお洒落でいられる
+10
-2
-
50. 匿名 2014/02/28(金) 22:11:50
私なりのやる気の出し方ですけど掃除するときは好きな音楽を聴きながらやってます。
気分が上がるので掃除する時の嫌な気持ちが紛らわせる気がします。w
+11
-0
-
51. 匿名 2014/02/28(金) 22:11:56
片付けてもすぐに散らかるので、物量を減らすことが目標になりました。
断捨離ですね。
溜め込んでいるものの見直しをしていくと、新しく買わなくなります!+12
-0
-
52. 匿名 2014/02/28(金) 22:12:20
私ズボラだから
物の場所を決める、ってのがムリ。
虫酸が走るw
それでもなんとか、片付いてます。
+2
-8
-
53. 匿名 2014/02/28(金) 22:12:53
私も凄いです!!自分でドン引きします。
偶然、昨日から片付け始めました。500円出て来ました♪
毎日、コツコツ頑張ります。+8
-0
-
54. 匿名 2014/02/28(金) 22:13:16
・使ったものは必ず元の場所に戻す
・床に物を置かない
・収納はカテゴリ別に。同じ種類のものは同じ場所に収納
・そもそも余計なものは買わない
・1年未使用の物は捨てる
旦那が綺麗好きで影響されました。
とはいいつつ、物を増やさない事が一番いいと思います。+26
-0
-
55. 匿名 2014/02/28(金) 22:16:24
ホテルに泊まってみる。
帰ってきたら、
ホテルみたいな部屋にしたいって
頑張れる。
あと、
去年一年間使わなかったものは、
これからも使わないとみなし捨てる!+11
-4
-
56. 匿名 2014/02/28(金) 22:20:13
人を家に呼ぶ
それまでに片付けなきゃってなる+11
-0
-
57. 匿名 2014/02/28(金) 22:24:53
私だけかもしれないけど、よその家にお邪魔すると、我が家を片付けようという気持ちになります。
お邪魔した家がキレイだと目標になり、散らかっていると反面教師になる。+23
-0
-
58. 匿名 2014/02/28(金) 22:31:38
部屋の乱れは心の乱れって言うよね。私は当てはまってるw+22
-1
-
59. 匿名 2014/02/28(金) 22:33:20
ヨネスケが「隣の晩ごはん」で突然来ると想像してゾッとしてみる…+26
-0
-
60. 匿名 2014/02/28(金) 22:35:12
使ってないもの、いつか使うかな〜って思った物は汚いゴミ!生ゴミより汚い!
って極端に思い込むようにしたら捨てられるようになったよ!
あと、部屋の乱れは心の乱れ?っていうから、心をスッキリしよう!と思って片付けるといいよ〜
+8
-0
-
61. 匿名 2014/02/28(金) 22:36:00
成果がすぐ目に見えるので、
目に入った大きい物からから手を付ける。
物を買う時はどこに仕舞うかまで考えてから買う。
+4
-0
-
62. 匿名 2014/02/28(金) 22:36:36
自分へのご褒美を用意して
(ちょっと高いアイスとか)
部屋片付けて、掃除したら食べるって感じで
やってますが、
基本的にはモノの定位置が決まってます!
一人暮らしの時に比べて
今子供いる方が片付いてます。
定期的に来客があるので+9
-1
-
63. 匿名 2014/02/28(金) 22:37:21
理想のインテリア画像を見つける+19
-1
-
64. 匿名 2014/02/28(金) 22:37:55
片付け苦手です(´・_・`)
もし自分が突然死んでこの部屋が他人に見られたら、と想定して頑張ってます。+24
-0
-
65. 匿名 2014/02/28(金) 22:39:43
47
ゴキブリみると絶対に掃除しますw+6
-0
-
66. 匿名 2014/02/28(金) 22:44:54
物を減らす、これに尽きる。
断捨離してから常にスッキリ部屋をキープしています!+14
-0
-
67. 匿名 2014/02/28(金) 22:47:25
私も掃除苦手で、実家に居た時はかなりの汚部屋だった(^_^;)
本の名前忘れたけど、掃除のテクニックより何故掃除できないのか?まずそこから考えるって本が一番、ためになったな
私の場合は散らかしまくって、限界まできたらしょうがなく掃除してたこら、掃除=面倒くさいってなってやる気が起きなかったんだよね
だから今は、まとめてやらずにちょこちょこやってる
掃除するぞ!っていうより、ついでにやるぐらいがズボラさんには向いてると思う
朝、歯を磨くついでに鏡拭く、次は日は洗面台磨いてみたりとか、本当ちょこっとずつでいいと思う
日常の当たり前の動作に組み込んで、掃除してるって意識がないくらいに、ちょこちょこやるのが続くコツかな
後は、定位置がない物は散らかる原因だから、おおざっぱでいいから適当に置き場確保しといた方がいいですよ
+13
-1
-
68. 匿名 2014/02/28(金) 22:49:35
全部のものに、定位置を決めてあげる。これだけ。ものすごくきれいになります。
IKEAに行って、棚と、棚に合うサイズの入れ物、浅いかご、深い入れ物を買う。
ものによって、棚にそのまま、浅いかご、深い入れ物と分けて入れる。
紙類は、箱で作るタイプの書類入れに立てて入れて棚に。
毎晩、寝る前に床に物が落ちていない状態にして寝る。10分もかからず片付きます。
超簡単ですっきり。+12
-1
-
69. 匿名 2014/02/28(金) 22:50:46
定期的に部屋の写真を撮ると、客観的に見れて掃除する気になる!+9
-0
-
70. 匿名 2014/02/28(金) 22:55:16
テスト前とか、勉強しなきゃならん時に限って部屋の散らかりが気になって
やたら掃除しちゃいませんか?
試験期間の私の部屋はチリ一つありません
その原理?を生かした方法がないかしら…+18
-0
-
71. 匿名 2014/02/28(金) 22:55:31
私は今からベッド直します
↓
脱いだ衣類は洗濯しつつ
↓
テーブルを片付け
↓
まあなんとかきれいになる予定!+3
-0
-
72. 匿名 2014/02/28(金) 23:00:10
褒美(笑)のアイスのためとか食い意地張ってるw太るだけ
そんなもんより、片付いてる状態が気持ちいいから片付けたい+6
-16
-
73. 匿名 2014/02/28(金) 23:00:25
やるぞ!って意気込むとできないので、目についた所を毎日ちょこちょこやります。
基本、掃除は毎日全部やりますが、片付けだけは今詰めるとダメです。
狭い範囲を毎日少しづつ片付けて、そこはキープしつつ他を片していくと、いつも部屋がキレイですよ。+3
-0
-
74. 匿名 2014/02/28(金) 23:04:22
片付けは好きだけど掃除機をかけるのが嫌い
掃除機をかけるやる気がどうやったら入るのか知りたい+10
-0
-
75. 匿名 2014/02/28(金) 23:05:58
綺麗で片付いている部屋の画像を見る。そして、そこで好きなことをしている自分を想像してみる。+4
-0
-
76. 匿名 2014/02/28(金) 23:08:11
二年前に、ある事情があって2DKからワンルームに引っ越しました。
仕方なく、持っていた物の半分以上を処分。
前は散らかってばかりの部屋でしたが、今は本当に必要な物だけになって片付いています。二年たって「あれ棄てなきゃ良かった」とか思った事まったくないです。物が多すぎるのが、一番の散らかる要因だと思います。
+21
-0
-
77. 匿名 2014/02/28(金) 23:16:26
私は、欲しいものがすぐ出てこないとイラっとするので、
気づいたらこまめに片付けてます。
部屋が片付いていると、断然心地いいし
不必要なもの買わなくなるし、
清潔で気持ちいいし、良いことだらけなので
こまめな片付け、掃除が苦になりません。
逆に、汚い状態で我慢することの方が、私は何倍も嫌だなー+4
-0
-
78. 匿名 2014/02/28(金) 23:23:59
74
コードレス掃除機を身近においとくとちょこちょこ吸いたくなるからいいよ
耐久性と吸引力はコードつきには負けるけど。+10
-1
-
79. 匿名 2014/02/28(金) 23:24:37
前にテレビで、布団にはすごい量のダニや菌がいる。だから人の顔はダニがいるんです。って映像をやってて、それ見た瞬間気持ち悪くて掃除する気になった。
+5
-0
-
80. 匿名 2014/02/28(金) 23:29:28
部屋の写メを取ってみる。
客観的に見られて、こりゃあかんとなればいい。
たまにやってみてる。
かたずいてると思っても、写メでみると案外ごちゃごちゃしてるもんだわ。+11
-0
-
81. 匿名 2014/02/28(金) 23:31:33
こんなのあった笑+64
-1
-
82. 匿名 2014/02/28(金) 23:47:44
窓開けて換気は大切
明日の朝、どうぞ試してみて!+13
-0
-
83. 匿名 2014/02/28(金) 23:55:40
使わない物を置いておく場所にも、家賃がかかっているって何かで言ってて
それを聞いた途端に、無性に物を捨てたくなって思いっきり捨てた。
そうしたら、収納に余裕が出来て、
今ある収納をいかに効率良く、快適に使えるように考え出したりした。
ここまできたら、自分で棚を使いやすくしたりするのが楽しくなって
今は部屋をきれいにするのが楽しみになりつつある。
少しでも、払っている家賃分の快適さが欲しいというせこい考えからだけどw
本気で、渡辺直美と同じ位の汚部屋だった私ができてるから
他の人にも試して欲しい。+13
-1
-
84. 74 2014/03/01(土) 00:50:04
>>78
コードレス掃除機、実は・・・持ってます・・・
でも菌とかダニとか想像して自分を駆り立ててみます。
ありがとう~
+2
-0
-
85. 匿名 2014/03/01(土) 01:08:19
63さん
私もそれでやる気出ました。
好きなインテリアの写真を集めて、自分の部屋と見比べたら、あまりのギャップにやる気出ました。
それに、一度部屋をすっきりさせると、余分なモノを買いたくなくなるので、節約にもなりますよ。今では何かを買おうとすると、部屋のどこに置くかを考えるから、結果的に買わないことが多いです。
最低限必要なモノかそれ以外かは重要な見極めポイントに私はなってます。+6
-0
-
86. 匿名 2014/03/01(土) 01:19:33
高校生の頃に戻った気分でテスト勉強を夜中に始めてみたら?
ただし近くに漫画を置かないようにしましょうw+8
-0
-
87. 匿名 2014/03/01(土) 01:28:45
ダニ、ノミがウジャウジャいると想像すると細かいところまで掃除する気になるw+9
-0
-
88. 匿名 2014/03/01(土) 01:35:16
やる気がなくても「さあ、やるぞぉ〜‼︎」
って大声で叫びながら変なポーズでキメる。
なんか頑張れる。+5
-0
-
89. 匿名 2014/03/01(土) 01:41:01
100均や安い収納ケース、ラックは安っぽくてすぐガラクタに変わりチープで飽きてしまうので、少し値の張るラックや収納ケースを揃えるとインテリアを考えたり、せっかく買ったんだから!とやる気が出ますよ^ - ^
籐のカゴや木製のマガジンラック、リモコンケースなど使うのが楽しくなる収納を考えるといつも片付けを自然とできるようになります!+14
-0
-
90. 匿名 2014/03/01(土) 01:45:32
掃除のモチベーションが上がるコピペみたりしてます。
あとわたしはディズニーのBGM流しながらだと片付け捗りますね(・ω・)
でも正直やる気が出ないときは出ない!笑+5
-0
-
91. 匿名 2014/03/01(土) 02:16:05
子供のころ、典型的な片付けられない女だったわたし。
風水にはまってから片付けをやらないと気が済まなくなった!
今では、神経質なくらいにまでに綺麗好きになった。
風水までいかずとも、部屋が綺麗だと気分もいいし、ちょっと良い女になった気分になれます!
あと1番大事なのは、とにかく物を少なくすること!使わないものは、捨てるなり、上げるなり、売るなりすること!
あと、インテリアというか見た目にこだわると、ちょっと散らかってたら、すぐ片付けたくなる!+12
-1
-
92. 匿名 2014/03/01(土) 02:45:13
管理出来ないくらいなら捨てる!
が一番効いた+8
-0
-
93. 匿名 2014/03/01(土) 02:53:38
親が来るかも、義母が来るかも、と自分を奮い立たせて頑張ります!!+5
-0
-
94. 匿名 2014/03/01(土) 07:24:34
雑誌買って自分の好きなお部屋を探す
見つけたら、家具や雑貨を無理のない程度に揃える
ってやったら、自分の好きなお部屋になって、一日一回は隅に寄って部屋全体を見回してます。
その時に物があるのが嫌だから、自然と片付ける癖が出来ました!+5
-0
-
95. 匿名 2014/03/01(土) 09:10:30
うちにはないですがコードレス掃除機(マキタ工業のやつおすすめ)がいい。普通の掃除機だと重いしコードが邪魔でやる気が失せる
私はタンスが汚かったんだが、コンマリ流立てる収納を子供が寝てから一日二時間ずつやったらめちゃくちゃ綺麗になった。崩したくないから毎日綺麗に畳んでいれるようになったな
あと出したものは片付ける。棚に閉まっておくのが見た目もすっきりする。なによりいらないものはもう処分が一番^^;私はいらないものが多かった‥
あとヤル気になったその日にやる!一日で必ず終わらせるようにする。絶対次の日はダルくてやらないから笑 とりあえず一回キチンと完璧に綺麗にしてしまえば現状維持したくなるから自然と片付くし、掃除も楽だよー
頑張れー‼︎私も今から調味料の収納やる^_^
+2
-0
-
96. 匿名 2014/03/01(土) 09:33:14
掃除まとめサイトみて
モチベーションあげる
+4
-0
-
97. 匿名 2014/03/01(土) 10:08:32
片付け掃除し終わった後に安心して
とうぶん片付けなくていいぞーは禁止。
散らかる原因は「ちょい置き」の積み重ね。
一度の「ちょい置き」が大量の「ちょい置き」を呼ぶ。
立ち上がる時、移動の時、周りを見渡し
ちょい置きを片付ける。ゴミになった物を捨てる。
夜、寝る前も「ちょい置き」をチェックし片付ける。
夜を逃したら起床後すぐに「ちょい置き」を片付ける。
帰宅したらバッグは定位置に収納。
洋服も定位置に収納。
買ってきたものはビニール、紙袋から取る。
ビニール、紙袋は捨てるか定位置に収納。
中身は収納。
これさえ守れば散らかりません。
+6
-0
-
98. 匿名 2014/03/01(土) 11:32:49
ルンバを分割で買う。
床を自動に掃除してくれるけど、ちらかってると使えない。
悔しいから、片づける。
現金で買えても、あえて分割にするのは、毎月お金を払っていると、
悔しさが持続するから。+2
-0
-
99. 匿名 2014/03/01(土) 11:49:46
明日突然かっこいいお兄さんが訪ねてくるかも!って思うw
もしくは
あっ、明日くるんだった!
って思い込むw+2
-0
-
100. 匿名 2014/03/01(土) 12:59:03
やる気になる方法とは少し違うかもしれないけど
嫌な事があった時やイライラしてる時、悲しい時などに
掃除をするって人がいて、それを聞いてから見習ってます。
気持ちが落ち着くし部屋がキレイになるし、いいことだらけ。+4
-0
-
101. 匿名 2014/03/01(土) 14:25:42
人を招く←掃除せざるを得ない
雑貨は買わない←そのうちゴミになる+4
-0
-
102. 匿名 2014/03/01(土) 14:30:19
好きな人を思う。
もしくは、めっちゃ虫がわく。怖い想像する。
あー掃除しよ。+0
-0
-
103. 匿名 2014/03/01(土) 14:32:37
1です。
9さん
共感ありがとうございます。+0
-0
-
104. 匿名 2014/03/01(土) 14:47:17
1です。
今日は、床に置きっぱなしになっていた雑誌を1冊読んで捨てました。雑誌を買うのをやめることにしました。+1
-0
-
105. 匿名 2014/03/01(土) 15:30:13
iPodで大好きな歌手の曲を聞きながら掃除すると
凄いはかどります☆+0
-0
-
106. 匿名 2014/03/01(土) 16:02:48
汚部屋は悪い運や悪い人間を呼び寄せると信じている。
疫病神、貧乏神は汚くて散らかったお家が大好き。
年中ダメンズに引っ掛かり就職難の知人は汚部屋。
不倫ばかりに精を出す女性も家中ガラクタだらけで愚痴っっぽい。
逆に身の回りをきちんと出来ている友人は
例えダメンズと付き合ってもすぐに振り捨てる。
最終的には良い御縁に恵まれた。+5
-1
-
107. 匿名 2014/03/01(土) 16:07:36
断捨離をすると本当に必要なもの欲しいものが見えてくる。
購買意欲が薄れてくる。
その代わりに掃除意欲と整理整頓意欲が強欲。
物を捨てるって罪悪感と自己嫌悪がハンパない。
でもこれは是非味わって欲しいです。
これがあるから未来の美部屋が手に入るんです。+6
-0
-
108. 匿名 2014/03/01(土) 16:20:12
綺麗な部屋の威力ってすごい。
いつも横柄で威張っている汚部屋の女性は我が家に来てから大人しくなって上から目線が取れる。
突然の来客にも動じない。
ゴロゴロ昼寝していても家だけは綺麗。
毎日掃除すれば午前中の1時間だけで大体の家事は終る。
後は夕方までゆっくり過ごし洗濯物を取り込み畳み収納。10分もかからない。
その後、買い物。綺麗なキッチンでの料理は楽しい。
主人に私も働こうか?と聞いたら充分働いてくれているから時間が余るなら昼寝したりジムに行ったり友達とランチへ行けばと言われてラッキー♪
好きな家事して感謝してもらえて最高!
昔の汚部屋住民の私だったら今の主人とは縁がなかったと思う。
+8
-1
-
109. 匿名 2014/03/01(土) 16:42:28
上の方に「携帯禁止」とあったけれど、私はその逆。
厳密には携帯というより写メでした。
偶然カメラのボタンを押してしまい、
写った部屋の写真をみて
「なに、このキッタナイ部屋!いったいどこよ~?」
とよく見たら自分の足元で、あまりの汚さにビックリ!
普段はいつもの景色と化してしまい、それが当たり前なのでマヒしていたのかもしれません。
ここに平気で寝転んでいた自分が嫌になって片付けました。
でも、数ヶ月経った今、また元に戻りつつあります(^_^;
+5
-0
-
110. 匿名 2014/03/01(土) 22:37:04
綺麗にしたいとは思えるのですよね?
一気に片付けるのではなく、例えば「今日は此処を片付けよう」と決めてから毎日少しずつ片付けていけばいいと思いますよ。
一気に片付けできたら苦労しませんからねー(´・_・`)疲れてしまいますよ+3
-0
-
111. 匿名 2014/03/01(土) 23:34:21
私も片付け苦手です…
意気込んでも重い腰があがりません。
でも、テレビでごみ屋敷の特集とか見ると…あんな風になっちゃダメだ…まだあたしは大丈夫!と思い、はかどります。
やっぱり危機感がないとダメですよね。+3
-0
-
112. 匿名 2014/03/02(日) 00:34:20
ほんと、綺麗好きな人が言う通りだった。
物が多すぎる。
いつか着るかもとか、使うかもとかばっかり。
その時が来たら、100均で買えるとか、借りられるとかばっかり。
勿体無くて凄く嫌な気分でゴミ袋に入れてたんだけど
その後から人生かわったw+1
-0
-
113. 匿名 2014/03/02(日) 09:48:17
今日は、最近着ていない服の片付けから始めます。+2
-0
-
114. 匿名 2014/03/02(日) 17:11:04
明日は、ひな祭りです。記念写真を撮る為にごちゃごちゃしたものを隅っこに寄せました。+1
-1
-
115. 匿名 2014/03/20(木) 04:15:11
部屋の隅っこから
処理していく。
1日10分だけ、
10個モノを捨てる。
毎日10個断捨離したら
まとめての、
「片付け」の時間を
作らなくていいから
ラク~♪
+1
-0
-
116. 匿名 2014/03/21(金) 22:23:03
81さんのお母さん、スゴく素敵‼︎
+0
-0
-
117. 匿名 2014/03/28(金) 23:27:19
86
それは名案だ‼︎
勉強もできて一石二鳥^_^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する