-
1. 匿名 2017/01/10(火) 08:54:37
出典:img.sirabee.com
女子の4割が「飲みニケーション」にNO!エリア別で圧倒的差も… – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com社会生活を円滑に進めるべく、同僚や上司とお酒の場で交流し和やかなムードになることもあるだろう。 一方、そうした「飲みニケーション」が半ば強制的に行なわれパワハラに達しているケースや、若手社員にとって苦痛を伴っている場合もあり、近頃はその賛否が問われている。 新年会が活発なシーズン。世の中の人は、そうした宴会文化ついてどのように感じているのだろうか?
■女性4割がNO!
■温暖な地域は2割未満にとどまる
九州・沖縄地方は、寒い地方(北海道・東北)に比べ約27ポイント「飲みニケーションは不要」と考える人が下回る結果に。
+29
-1
-
2. 匿名 2017/01/10(火) 08:58:39
上司が楽しいだけだもん。
+155
-4
-
3. 匿名 2017/01/10(火) 08:58:47
オッサンや、同期のコンパニオンやらされるだけ
尻触られたり下ネタふられたり、酒注がされたり
+143
-2
-
4. 匿名 2017/01/10(火) 08:58:47
仕事の飲み会はお金と時間の無駄だと思う+188
-2
-
5. 匿名 2017/01/10(火) 08:59:30
男も嫌な人がけっこういるんだね+39
-2
-
6. 匿名 2017/01/10(火) 09:00:21
一切不要!!
参加したい人だけ参加すべし!!+146
-0
-
7. 匿名 2017/01/10(火) 09:01:23
仕事後なのに、上司や先輩に気を使うのが嫌だ。
帰るタイミングも難しい。+154
-0
-
8. 匿名 2017/01/10(火) 09:01:43
飲みニケーションとかダサっ。
初めて聞いた。+31
-11
-
9. 匿名 2017/01/10(火) 09:02:44
やりたい人だけでやれば?
その気じゃない子を無理やり連れて行っても、場がしらけるだけ。お互い気を使う。+119
-0
-
10. 匿名 2017/01/10(火) 09:03:44
何でそんなに拒否するんだろ?と思ってたけど、異動になりその拒否する理由がよく分かった。
+16
-4
-
11. 匿名 2017/01/10(火) 09:03:54
1年に1,2回レベルならいいけど、
月1とか、ましてや週1レベルの頻度は無理。
そんなに職場の人と頻繁に絡んで何が楽しいのか
全く分からない。仕事は仕事の関係でしかないし、
言うべきことを職場できっちり言うことができる
関係なら、わざわざ飲みニケーションなんて場を
設けなくても仕事はいくらでも成立するよね。+121
-0
-
12. 匿名 2017/01/10(火) 09:04:26
職場の飲み会は楽しくない
まずセクハラあるし、男が家に返してくれないし、帰りが遅くなる
家に深夜着くとかありえないわ
せめて一次会で帰りたい
二次会は行きません
次の日早いので+89
-0
-
13. 匿名 2017/01/10(火) 09:05:44
上司のオッサンだけが若い女の子と仕事、
職場の関係という口実作って飲みに行きたいだけって
パターンがほとんどだと思うよ。それに付き合わされる
女の子たちなんて世の中たくさんいるんだろうなぁ。
わたしもそのひとりだけど。+78
-1
-
14. 匿名 2017/01/10(火) 09:05:53
上司の帰りたくない症候群に付き合いたくないよねぇ。夜は自分だけの時間を過ごしたいわよ。+69
-0
-
15. 匿名 2017/01/10(火) 09:06:19
東北で嫌って人が多いのは意外。
お酒強い人多そうなのに。
それだけに、激しい飲み会が多くてウンザリしてるのかな?+23
-1
-
16. 匿名 2017/01/10(火) 09:07:25
男なんて隙あらば体の関係に持っていきたいって
脳内で妄想してる奴ばかりだから、どんなに表で
誠実ぶってる男でも猿と頭の片隅にでも置いておいた方がいいよ。
酒の席になるとよーく分かる。+48
-9
-
17. 匿名 2017/01/10(火) 09:07:30
>>15
お酒は家で飲むものなんじゃないかな?
+12
-3
-
18. 匿名 2017/01/10(火) 09:08:47
+71
-3
-
19. 匿名 2017/01/10(火) 09:08:57
私はお酒が飲めないから本当に苦痛
酔っ払いの話し相手って大変+70
-0
-
20. 匿名 2017/01/10(火) 09:11:16
若い頃はホント嫌だった
お金払って 説教されて
でも そこで聞いたオッサンの本音や
培われた人間関係は 少なからず役に立ってる
参加してるうちに 上手い立ち居振る舞いもわかってくるし
修行だと思って参加してよかったかな
今になって思えば+47
-22
-
21. 匿名 2017/01/10(火) 09:13:20
思ったより少ない
+13
-0
-
22. 匿名 2017/01/10(火) 09:13:23
仲間内で飲みたいよ。なんで会社の連中と飲まなきゃならない+67
-0
-
23. 匿名 2017/01/10(火) 09:15:43
嫌いな人と仕事の後にまでなぜ一緒に過ごさなければならないのか+48
-0
-
24. 匿名 2017/01/10(火) 09:15:49
他部署の人と飲み会で仲良くなると、後々、仕事しやすくなる(少し無理目なお願い、協力依頼など)から、私は飲みニケーション嫌いじゃないです。
少数派かな?
+17
-13
-
25. 匿名 2017/01/10(火) 09:16:48
会社持ちでも奢りでも行きたくない。一刻も早く帰りたい。お金払うから帰らせて。+49
-0
-
26. 匿名 2017/01/10(火) 09:18:08
東北ですが、行きたくないです!
まず、この時期はめちゃくちゃ寒いので(笑)
なるべく外に出たくないのです(´д`)
そして都会のように交通機関がないので、誰かのに乗せてもらうか、タクシー、徒歩になります。
運転する人は飲めないし、タクシーはお金が更にかかる、徒歩は疲れるし寒い!!
せめて暖かい季節&年1なら少しは行く気になります(笑)+51
-1
-
27. 匿名 2017/01/10(火) 09:19:15
関西の企業はみんな好きだったみたいだよ。前の旦那が飲み会にいつも私を呼んでた。私も仕事してて忙しかったのに苦痛だった。帰り道に「なんで自分をもっとアピールしないんだ」って怒られた。旦那の職場で奥さん何のために存在感大きくするんだ?トピずれでごめんなさい。+16
-4
-
28. 匿名 2017/01/10(火) 09:21:01
自腹切ってまで参加する意味ないや 上だけ仲良く盛り上がって 一つも楽しくないし はなから毛嫌いしてる人と一緒にいてもつまらんだけよ オエ
好きな映画でも観て まったりしてたいわ。
今後強制はパワハラで訴えるぞ!+39
-0
-
29. 匿名 2017/01/10(火) 09:21:06
>>5
ええ、大嫌い!+5
-1
-
30. 匿名 2017/01/10(火) 09:25:32
しつこい男が嫌い+15
-0
-
31. 匿名 2017/01/10(火) 09:27:07
会社の飲み会で、バーコード状態に禿げ散らかしたおっさん上司が酔っ払い、抱きついてきた
それだけでもゾッとするのに、至近距離で話しかけられ、顔にツバがかかった
その上、調子にのってキスしようとしたから突き放しながら「汚い、キモい」と口から出たら
「キモいってなんだ!失礼だ!」と切れられた
切れたいのはこっちなのにマジむかつく!
わたしはコンパニオンじゃないんだよ!+65
-2
-
32. 匿名 2017/01/10(火) 09:28:35
以前、上司にご相談したいことがあるのでお時間いただけますかとお願いしたところ、いいよ!○○さんも呼ぶ?あそこ飲みいこうかと言われたときにぎょっとした。
私は課長の相談をどこか会議室でお願いしようと思っていたので(´・ω・`)
今は心を殺して仕事しています。+19
-2
-
33. 匿名 2017/01/10(火) 09:30:45
北海道の片田舎のただのパート主婦なのにそこの店長(こいつも所詮主婦なのに)が飲み会開きたがりで、苦痛です。 前回は10月半ばに忘年会と無理くりこじつけで開きましたが、マジで嫌すぎて用事と嘘ついて欠席しました。 次も嘘ついて逃げたいです…
酒癖悪いし、翌朝早いシフトだから帰りたくても帰してくれないし、無理に帰ろうとしたらブチ切れされた人もいるし、私自身プライベートな話に切り込まれるのが嫌いなので。
仲良しパートさんとだけ勝手に盛り上がってて頂きたい。 そうじゃない人まで絡みついてこないで欲しい、都合のいい時だけ仲間だの仲良くとか言わないでさ(笑)+29
-0
-
34. 匿名 2017/01/10(火) 09:31:03
>>31
キモいで終わらさずにセクハラでコンプラ部門に報告したらいいのに。
例えば道行く女に抱きついたら逮捕されるんだよ?
会社の飲み会って場を利用して抱きつくとかほんと卑怯だよね。+58
-0
-
35. 匿名 2017/01/10(火) 09:32:34
飲みながらでしかコミュニケーション取れないの?
と思ってしまう。
普段の業務の中で、信頼関係とか築けないの?
…というのは口実で、とにかく面倒。仕事後まで自分の時間を束縛されるとか嫌だ。+55
-1
-
36. 匿名 2017/01/10(火) 09:36:30
>>31
気色悪いジジイだねっ‼︎この国のジジイ世代ってセクハラしてるという意識がないんだよね、皆やってるしとか思っていそうでさ。そういうクソキモジジイは片っ端から訴えてやりたい。+27
-0
-
37. 匿名 2017/01/10(火) 09:37:58
時間外までカーストを感じるのが嫌だ。
まぁカースト三軍以下になった私が悪いけど(笑)
+5
-0
-
38. 匿名 2017/01/10(火) 09:38:32
うちはセクハラとかはないけどただ面倒。早く帰りたい。
次の日休みじゃない日にやられたらなるべく行かない。+11
-0
-
39. 匿名 2017/01/10(火) 09:39:39
>>32
あなたなんか色々勘違いしてるよ?
相手はあなたに気がないのは確かだわw+3
-9
-
40. 匿名 2017/01/10(火) 09:46:25
田舎で車通勤が8割だからか飲み会がほとんどない。歓送迎会忘年会と仲のいい人との女子会ぐらいだ。+5
-1
-
41. 匿名 2017/01/10(火) 09:49:26
上司のオゴリなら全然アリだったなあ。
叙々苑とか青山のイタリアンとかで、色々な上司におごってもらう代わりに、仕事上で多少便宜を図ったりした。(不正ではなく雑務的なこと)
同期会はまだ割り勘でも楽しいんだけど、割り勘でオッサンの悪口や愚痴きく部署飲みとかないね。
場をしらけさせるならせめておごって。無料のホステスじゃないんだから。+9
-10
-
42. 匿名 2017/01/10(火) 09:59:15
>>37
職場にカーストなんかある?+7
-1
-
43. 匿名 2017/01/10(火) 10:03:29
>>3
下ネタふられるぐらいならまだわかるんだけど
尻触られるってそれ出るとこに出てもらった方いいんじゃないの?
ちかんと同じじゃん
結構+ついてるけど、尻触るような人と仕事できるの?+16
-1
-
44. 匿名 2017/01/10(火) 10:12:33
>>39
そういうのじゃないよ。
わかってるよ。
ただ、飲みにいけばなんでも解決できるはずだと思っている上司にビックリしたんだよ。+15
-0
-
45. 匿名 2017/01/10(火) 10:17:20
>>42
あると思います。
底辺職種ですから、どうせ+5
-0
-
46. 匿名 2017/01/10(火) 10:27:56
飲みに行くのは好きだけど、会社のは嫌だ。
+8
-0
-
47. 匿名 2017/01/10(火) 10:36:02
今年の4月から新入社員になります。
先輩方のお話を参考に会社の飲み会の心構えしておきます!+6
-0
-
48. 匿名 2017/01/10(火) 10:37:48
オゴリだから酒好きな私は行っちゃう。
上の人達からの評価は上々だから大好きな酒飲みながら褒められる!!!
から気分よく飲めるー。
少数派かな。+3
-8
-
49. 匿名 2017/01/10(火) 10:38:23
会社持ちなら行くけど自腹なら行かない。+1
-0
-
50. 匿名 2017/01/10(火) 10:48:11
イケメンならいくわ
金持ちも+12
-0
-
51. 匿名 2017/01/10(火) 10:57:44
今は会社の飲み会や旅行に若い男性社員も不参加の職場が多いって聞いた事がある。ただでも上司なんかと一緒に居たくないんだよね。中にはおごりならいつも来るやつもいるみたいだけど。+12
-1
-
52. 匿名 2017/01/10(火) 11:01:35
気ぃ使ってつかれるし
なによりタバコが無理(;_;)
体調悪くなります。翌日辛いのです。+17
-0
-
53. 匿名 2017/01/10(火) 11:08:39
業後なんて早く帰りたいよ!
社内営業必死な同僚男はほぼ100%の出席率でよくやるわと思う
そんなとこで自分の立ち位置確保しなくても仕事で出世して見せろよと
私も時々は参加せざるをえなくて本当面倒
断る為に結婚したいとすら思う
+15
-1
-
54. 匿名 2017/01/10(火) 11:29:09
九州です
部活の保護者飲み会、半端なく多い!年に10回近くある!いやです!+10
-0
-
55. 匿名 2017/01/10(火) 11:39:36
会社の飲み会なんて女は必ず上司の無料ホステス役だもんね。なんで時給も発生しないのに、酔っ払いのつまらない話に愛想笑いしてやったり、お酒をついでやったりしないといけないんだよ。+26
-0
-
56. 匿名 2017/01/10(火) 11:48:43
みんないいね。
うちのとこ嫌な女しかいなくて、上司のおじさんどもはめんどくさそうなのに、女が率先して飲み会開きたがるよ。
男に飲み会強要されても行きませんってさらっと言えるけど、団体の女に行くよね?!みたいに言われると断り方も物凄く考えないと、スッゲー陰口叩かれる。+10
-1
-
57. 匿名 2017/01/10(火) 11:52:37
>>56
もてないおばさん、若い子って会社の飲み会好きだよねw
セクハラとかがないからなんだよねw
+10
-0
-
58. 匿名 2017/01/10(火) 11:53:26
仕事が終わったらさっさと帰りたい
コミュニケーションとかどうでもいい+23
-0
-
59. 匿名 2017/01/10(火) 12:07:52
私は職場の飲み会割と好きな方だけど、飲みニケーション?とかいう言葉はアホクサ…と思う。。
そうでも言わなきゃ若い子誘えないオヤジやお局が言い出したんだろうな。+15
-0
-
60. 匿名 2017/01/10(火) 12:09:40
ただ対応能力がない人が嫌がってるだけでしょ。+0
-12
-
61. 匿名 2017/01/10(火) 12:10:20
お酒飲めない身からしたら
どんちゃん騒ぎを見させられる上に
たいしたことない食事に時間と金銭を要求されるのは不快以外の何物でもない。
あっ!仕事は円滑に回せてますよ^ ^+19
-2
-
62. 匿名 2017/01/10(火) 12:17:40
プライベートの飲み会には行きますが、職場の飲み会には行きません
勤務時間外は仕事関係の人間とは関わりたくないです+22
-0
-
63. 匿名 2017/01/10(火) 12:27:12
女性社員にお酌させるくらいならキャバクラに行って、どうぞ。+15
-0
-
64. 匿名 2017/01/10(火) 12:39:24
面倒臭い。プライベートまでお付き合いしたくない+11
-0
-
65. 匿名 2017/01/10(火) 12:43:05
でも若い子に感謝するわ。昔もこういうタイプはいたのはいたんだけれども、変人扱いだったものね。どんどん言ってあげてって思う+22
-0
-
66. 匿名 2017/01/10(火) 12:43:20
>>15
コミュ下手が多いからじゃない?
陰湿だって言うし、自殺は多いし色々めんどくさそうな土地柄+1
-6
-
67. 匿名 2017/01/10(火) 12:46:18
私は西側だけれどもやっぱり嫌いよ。嫌いな人は引っ込んでいる人が多いんだろうと思う。基本的に+10
-0
-
68. 匿名 2017/01/10(火) 12:47:16
東北とか北海道って共働きが多い印象があるから、やっぱりそういう意見が多数になってくるんじゃない?西側は専業とかパートが多そうだもの。そういう悩みとは無縁そう+4
-1
-
69. 匿名 2017/01/10(火) 12:48:46
ここ読んでるとうちの会社はいい会社なんだなと気付いた。2ヶ月に1回くらい上司に誘われて何人かで飲みに行くけど、セクハラ下ネタ一切ないし、多少のお説教はあるけど為になるし、普通に楽しい。お酒はつくらないといけないときもあるけどそんなに苦痛だと思ったこともないな…+1
-7
-
70. 匿名 2017/01/10(火) 12:49:03
基本的にリア充にはウンザリとしてる。だから街コンでも廃れたじゃん。あれが答えなんだろうとおもうけれどもね。本当に一部に振り回されている感じ+13
-1
-
71. 匿名 2017/01/10(火) 12:49:40
>>69
そういう飲み会でも嫌なんだよ+11
-0
-
72. 匿名 2017/01/10(火) 13:22:01
>>5
前の職場の男性社員も元先輩にお酌するの嫌だと言ってたよ。+4
-0
-
73. 匿名 2017/01/10(火) 14:02:12
部活の飲み会無くなれ
旦那が行くからママ達からチヤホヤ
腹立つ+2
-2
-
74. 匿名 2017/01/10(火) 14:09:07
結婚してから飲み会ほぼ
行かなくなって、子供産まれてから
飲みに行った事ない。
今となっては独身時代無理矢理上司に
連れていかれた飲みとか、
凄く懐かしいなと思う時がある。
まあでもそれも多分良い上司や
先輩に恵まれたからだと思う。
+3
-1
-
75. 匿名 2017/01/10(火) 14:13:59
うん、嫌だ+5
-0
-
76. 匿名 2017/01/10(火) 14:27:38
物は捉えようで6割は少し位なら付き合ってもいいって事じゃないの?
確かに程度にもよるけど・・・
お酒入ると人間性でるから仕事でどう接したらいいか観察するのに適当なスタンスで付き合うようにはしてるよ
めんどくさい時もあるけどね+0
-2
-
77. 匿名 2017/01/10(火) 14:28:27
飲みにケーションっていう人に限って、ろくな飲み会しないよね。
ウェ~イ、イッキ、おっさんの講釈、セクハラ。
…中身ないじゃんwみたいな。+11
-0
-
78. 匿名 2017/01/10(火) 17:23:37
「飲みニケーション」って言葉自体が死語+11
-0
-
79. 匿名 2017/01/10(火) 18:26:14
飲みニケーションがすべての職場(男性9割)で、参加率が高い子はシフトが暦通りになる。仕事の出来不出来関係なく飲みニケーションが全て。
飲み会でセクハラ発言だらけだし、そこでも少しおバカでふしだらに振る舞わないと効果なし…。
嫌だから一人だけ行ってないので、シフトが酷い酷い。もうずっと土日と2日続いた休みが無いですよー!2日続きの休みの前日には当直付くから結局丸々2日間休めません!
飲み会に行かない方が悪人…+7
-1
-
80. 匿名 2017/01/10(火) 18:33:24
就業時間後まで関わりたくない
それだけ
もう少し言わせて貰えば社員同士仲が悪いのは社長の采配がクズだからです、職場の場合
「無礼講」を信じるほど今の若い世代は甘くないのよクソジジイども+16
-1
-
81. 匿名 2017/01/10(火) 18:55:26
男×酒の場に女が行く事自体不利益が大きい。
酒は注がなければならない、料理は取り分けなければならない、上品振らず且つ無礼講も許されない、酒が入った男なんて愚痴かつまらん下ネタしか言わないし、上司の時代錯誤のお説教、プラスそれに勇気付けられて勘違いし出す同僚や後輩の相手、運が悪けりゃ性犯罪に巻き込まれるし、ただでさえ性被害者の女性は叩かれる日本で酒の席にいた女性なんて批判の的
あとストレートにごめんだけど、飲酒後の男のあの独特な口臭が嫌
女よりはどうしても飲酒量が多いから?煙草とミックスされるから?か分かんないけどマジくさい
+9
-0
-
82. 匿名 2017/01/10(火) 19:06:40
飲み会苦手。
食事は美味しくないし、全然飲まないのに飲み放題の料金払わないといけないし。
会話がなくて、つらい。
いつも、家に帰ってやりきれない気持ちに襲われる。
たいてい、ねむれない。+13
-0
-
83. 匿名 2017/01/10(火) 19:29:49
冬は鍋料理だったりすると最悪+6
-1
-
84. 匿名 2017/01/10(火) 20:19:18
職場の飲み会で、中間管理職の40歳の女性が、若手に一気飲みの音頭を取り、一気飲みさせていたので見ていて嫌だったので、コミュニケーション以前の問題。+7
-0
-
85. 匿名 2017/01/10(火) 22:04:23
ご機嫌取らなきゃいけない側は楽しいわけない。
全員こびへつらわせていい気になってるバカ男の相手なんて、一秒たりとも嫌だ。+7
-0
-
86. 匿名 2017/01/10(火) 23:49:49
うーん28なんだけどどっちもわかる。
一切いらないのもどうかと思うけど強制は嫌だ。
無礼講感が強すぎる先輩やパワハラ対策どころかただ失礼極まりないだけの後輩やら上も下も何か勘違いしてるのいるからなー。
でも会社にいて年に一度の忘年会すら本当は行けるのに行かないのはどうかと思うかな。会社にはお世話になってるんだしそこは締めくくりとして一次会だけでも行こうよって。
でも女の場合はセクハラがあるから問題だよねほんと。+2
-2
-
87. 匿名 2017/01/11(水) 00:58:20
ろくにしゃべらない
若い男子と飲むのもつまらなすぎてくそ。
何様なのかと思う。
きもはげデブオヤジ
コミュ障ひょろ男子以外の
ちょっと遊びなれてるけど
嫁に飼い慣らされてておいたできない
キチンと終電でかえる
おにいさんorおじさまと飲むのは
ほんと楽しい。+2
-1
-
88. 匿名 2017/01/11(水) 09:49:56
男にだってセクハラはあるよ。前の職場の上司が他部署の男性のことやたらデブデブ言ってて引いた。本人は自転車通勤したりして頑張ってるのに失礼だ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する