-
1. 匿名 2017/01/08(日) 23:31:06
20代、今の会社に転職して1年目です。
以前の会社はドライな付き合いで、会社終わりの食事会は年に2回くらいでした。
しかし、今の会社では毎月何かしらの理由をつけて誘われます。
出張の多い月はもっと増えます…
正直、精神的にも、体力的にも、負担です。
皆さんどのくらいの頻度で参加されていますか?
若手の社員が断るのは印象が悪いでしょうか?+44
-0
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 23:32:03
0回+62
-1
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 23:32:17
年2回でも断りたいです…
結局仕事の延長で煩わしいから…+118
-0
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 23:32:34
社会人2年めです。
1年目の時は毎回参加していましたが、2年目からは歓送迎会、忘年会のみ参加しています。
1年目は角がたたないようにしたほうが良いかなと思います(たぶん)+54
-2
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 23:32:37
飲み会好きだから主の代わりに行ってあげたい+30
-6
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 23:32:56
会社の飲み会は、ほとんど無いです。
あるとしたら送別会くらいだから、忘れた頃にある感じ。
意外と少なくてラッキー!+21
-0
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 23:33:36
気の合う友だちと行くなら良いけど、会社の集まりは苦痛過ぎる。
+120
-0
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 23:33:44
忘年会だけ。だけど今年は参加しなかったw+26
-0
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 23:34:06
アルコール苦手だから、余計に行きたくない。+19
-0
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 23:34:09
1、2年目はほぼ参加してました!声がかかるから、嫌だけど二次会とかも。
3年目から誘われなくなりました(笑)+8
-0
-
11. 匿名 2017/01/08(日) 23:35:01
職場によって違うんだねー転職して初めてわかった
前職のとこがすごいさっぱりしてたとこだから
今の月2飲み会・夏はバーベキューみたいな環境に慣れない+43
-0
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 23:35:07
何回か転職してるけど月一ってとこは無かったです
忘年会 新年会だけってとこは楽+35
-0
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 23:35:18
前の職場は月1くらいであったかな。私は酒好きなので、ただ酒ラッキーとばかりに行ってましたが、今の職場は2~3ヶ月に1回だけど会社主催の飲み会のくせに自腹参加なので1回しか参加したことない。
人が多いところならお断りしてもいいんじゃない?1回断ったら次からも遠慮してくれるかもしれないし。+13
-0
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 23:35:24
お局の注文取りからストレス。真横で煙草吸うし最悪。+27
-0
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 23:36:13
+2
-0
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 23:36:29
毎月はきついですね。
私は隔月くらいで何かしらあるけど、行ったり行かなかったり角が立たない程度です。+9
-1
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 23:37:32
再来週新年会ある。しかも泊まりで。
中途で入って5ヶ月目、事務の1人だけ仲良い人いるけどそれ以外の人とは喋れません。孤立しています。
行きたくないなぁ。+28
-2
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 23:38:18
断っていいと思います…。
でも、そういう会社って断りにくいですよね。わたしは「用事があって…すみません…」て詰問させない雰囲気を出して断ります。あと、引きこもりキャラも駆使します。そうしてるうちに行かない人キャラになって、わたしの「行かない」って返答を聞くためだけに聞かれるようになったので、これは勝ちだなと思ってます(笑)+44
-2
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 23:38:32
会社単位のは年に2~3回
仲良しメンバーならトータル月に2~3回位は行ってる+6
-0
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 23:38:58
>>1
毎月!!!!
ちょっと考えるかも!?+7
-1
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 23:40:11
うちは歓送迎会、夏の懇親会、忘年会の3回です+7
-0
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 23:40:38
主と一緒です。
以前の会社はほとんど無かったのに、今の会社は飲むのが好きなせいで、しょっちゅう誘われる。
毎回苦痛で仕方ない。既婚者なのに飲み会ばかりして頭おかしいんじゃないかと思ってる。+32
-3
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 23:41:18
全然行かないです。
行きたいと思った時だけか、なにかの節目のどうしてもの時だけ。
だってお金と時間が勿体無い....(>_<)
家でペットと戯れたい。
私も若手ですが、裏で何か言われてるかはわからないです。でも仕事に支障は出てないですよ。
結構激務な職場だから、「まだ仕事があって行けないです〜」で大体通しちゃいます。+30
-1
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 23:41:51
三ヶ月に一回くらいかな?
仲のいい同僚とは月一くらいで飲みに行く+1
-0
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 23:42:48
忘年会、新年会(基本的には全員参加。会社から一人当たり3500円まで出る)
ランチ会ミーティング(1500円まで出る)が月に1回自由参加。
栄転の場合のみ送別会(自由参加の実費)
年間多いと1万円、少ないと0円。+3
-0
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 23:43:00
お酒好きな人だけで飲みに行けばいいよ。
いちいち誘わないで欲しい。
お酒が好きじゃない人からしたら苦痛しかない。+33
-2
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 23:43:47
先方の奢りなら行きますよ
行けない時は無理して行かないまで+8
-0
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 23:45:36
全部お断りした。
そういう風習嫌いなので。そういうことしないと団結出来ないのかなとw上司が楽しみたいだけなんだし巻き込まないで欲しい+30
-5
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 23:47:02
忘年会、送別会、歓迎会のみ。+16
-0
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 23:47:37
毎月、月末に定例である
それに加えて、取引先との付き合いの飲み会だったり、職場のメンバーの誕生日会なんかもたまにあったりして、月3回以上になる月もある。
新人の時は参加してたけど、今は 馬鹿らしくてたまに参加する程度。+9
-0
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 23:48:16
育ちが全くBBQとは縁が無いからどう動いたらいいかわからなくあたふたしそうでやだ+9
-0
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 23:48:33
前職→何故かいつも幹事(適当)
現在→誘われたら行く
何故か毎回幹事に誘われる
結局いつも行くw+2
-0
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 23:48:40
私の会社は歓送迎会と忘年会の年二回なんだけど
去年の忘年会の際、前日に39度の高熱を出したので止むを得ず欠席しました+4
-0
-
34. 匿名 2017/01/08(日) 23:49:23
行きたい人だけで行けばいい。
会社の飲み会は本当に苦痛でしかない。
ババアの自慢話やらババアのドヤの話なんて聞きたくない。+40
-0
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 23:51:37
前に求人で違う部署の人を誘ってランチに行くなら会社がお金を出すという気持ち悪い所があった
ムリに交流させようという意図がある会社はほんと負担+20
-0
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 23:51:44
会社のババアが嫌すぎて最悪です。
髪の毛も口も臭くて、料理も食べる気しないのに参加費払うし元も取れないし、つまんない話だしですべて苦痛。+9
-1
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 23:52:18
誘われますが、普通に断ります。
パニック障害に一度なってから、だいぶ治りましたが外食でぶっ倒れる可能性があり、迷惑はかけられないので強い意志で断る。
なんと思われようと、ぶっ倒れt嫌な思いさせるよりはマシ!+23
-0
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 23:52:31
月1回は必ず飲み会ある。
ここ最近は忘年会、新年会で週2で飲み会。
会社の人達と飲むのは楽しいから苦ではないけど、飲み会が多い会社だから少し疲れてしまうことも。+4
-1
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 23:54:27
バイトなのに毎月あったよ。
途中から行かなくなったら今度は陰で悪口言われてたよ
バイトで毎月自腹の飲み会とか意味不明+18
-0
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 23:55:08
職場全体は年4回ぐらい
あとは同じ部署や女子会など個々に年数回ずつぐらい。これ以上はキツイかな
職場の勤務時間が早出のシフトなので仕事終わりに誘われないのが良かった+3
-0
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 23:55:12
欧米では時間外に強要するのは絶対裁判とかになるのにほんと日本人は従順で人の顔をうかがってばかりでやめたくなる+25
-0
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 23:55:35
回数が多いところほと人間関係悪いところ多くない?笑+9
-0
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 23:59:29
たいていミネラルウォーター、健康機器をホームセンターやイオンで売る会社は「月に一度はみんなで食事会、飲み会してます」というところが多い。若かったり新卒の時なら勢いに乗って耐えるけど、転職先ではぜったい選ばないね+6
-0
-
44. 匿名 2017/01/09(月) 00:02:07
新年会終わってホッとしてる
まだの人は仕事だと思ってがんばってほしい。話したくないなら質問ばかりして喋らせてニコニコ相槌打ってればいいからさ+0
-0
-
45. 匿名 2017/01/09(月) 00:02:13
会社の飲み会そんなに嫌いじゃない。
飲みに行ってくれる友達も少ないし。
そんな機会がないと、なかなか飲みに行けないし。
ただ、少数派みたい。
周りに恵まれてるとも思う。+6
-6
-
46. 匿名 2017/01/09(月) 00:04:06
歓送迎会、忘年会、新年会、すべて行きたくない。
強制にしないでほしい。+41
-1
-
47. 匿名 2017/01/09(月) 00:10:01
ただでさえ飲み会嫌いなのに誕生日会までしちゃう元職場。プレゼントも個人で揃えてこなきゃでかなりのプレッシャー。月に10万も稼がせてくれないとこで毎月毎月そんなされたんじゃたまったもんじゃない。
そんな稼ぎだから買うものも限られてきて、ハンドタオルとハンドクリーム、マグカップをあげたんです。そしたら「はあ?」みたいな顔されました。そして自分の誕生日が来る前にクビになりました。こんな職場のおかげでますます飲み会が嫌いになりました。+23
-0
-
48. 匿名 2017/01/09(月) 00:18:45
ベンチャーなので歓迎会がよくあるんですが普通に飲みたい
説教たれる先輩・グラス交換しないと不機嫌になる先輩・とりわけの世話・オーダー・上座下座・お酌
これがないなら楽しいです
皆さんの職場はどうですか?+1
-0
-
49. 匿名 2017/01/09(月) 00:21:00
〜会って名前があるのだけ参加してます。
それ以外はいつも唐突に誘われるので、本当に用事があって行けない…行きたくもないけど!+3
-0
-
50. 匿名 2017/01/09(月) 00:42:25
普段の飲み会はない❗
シフト制で全員揃わない日が多いし、忙しいから仕事が終わったらみんな帰りたがるから
年に2回、懇親会(春だとこれが歓送迎会)という名の飲み会はある
↑これを去年は年一参加。
会費も¥5,000ぐらいするし。
勿体無く感じてしまう。+8
-0
-
51. 匿名 2017/01/09(月) 01:05:33
飲み会好きです!
上司とか普段話さない部署の人とかとコミュニケーション取れるし、毎回楽しくなって朝までオールしちゃいます。
月に2〜3回位だけど、取引先との飲み会とか会社行事は経費だから金銭的な負担ないから喜んで参加してる。+3
-3
-
52. 匿名 2017/01/09(月) 01:23:09
職場の雰囲気やメンバーにもよるかな。
今の職場では一切行かない。リーダー気取りのババアにあーだこーだ文句言われても突っぱねて断り続けてたら誘われなくなったよ。
だって昼休みからしていない人の悪口や糞面白くない世間話ばっかしてるから、飲み会なんてその延長なのが目に見えてるもん。行って人の悪口聞かされるより行かずに自分が悪口言われてる方が全然いいわ。+9
-0
-
53. 匿名 2017/01/09(月) 02:00:59
>>42
回数が多いと話すネタが無くなって
いない人の悪口大会だった+3
-0
-
54. 匿名 2017/01/09(月) 02:06:13
アレルギーで食べられないものがあるので、ほとんど参加してない
あまり理解がない人が多くて、無理やり食べさせられそうになった+3
-0
-
55. 匿名 2017/01/09(月) 02:59:00
オフィシャルな飲み会は気が向いたときだけで
去年は結果1回だけ。
気持ち良く気も遣わずに飲める会社の同僚とは
年に2回ほど行く。+3
-1
-
56. 匿名 2017/01/09(月) 07:30:56
うちの会社は忘年会も新年会もないので楽です。
入社して2年になりますが、1度だけ取引先の飲食店でみんなで食事した事があるだけです。+1
-0
-
57. 匿名 2017/01/09(月) 08:23:17
1年に2~3回です
秘密主義で自分のプライベートを話したくないので
飲み会はすごく苦手です+1
-0
-
58. 匿名 2017/01/09(月) 09:42:51
無理して来なくて良いと思います!
嫌々来てる人って態度で分かりますし、乾杯に来ないとか、楽しくなさそうに飲んでるのみるとイライラするので笑
あなた1人来なくても飲みたい人だけで集まるので、気にしないと思いますよ!+1
-5
-
59. 匿名 2017/01/09(月) 09:43:16
私はアレルギーを理由に断っています。+2
-0
-
60. 匿名 2017/01/09(月) 10:11:10
>>58
うちの職場は自由参加なので参加したくない人は出ませんよ
アルコールが苦手な人や家でゆっくりしたい人は欠席してます
出席者は半分くらいかな
全員参加当たり前みたいな圧力もないのでいい職場です+5
-0
-
61. 匿名 2017/01/09(月) 10:20:56
>>58
こんな人がいたら
たしかに行きたくないかも+10
-0
-
62. 匿名 2017/01/09(月) 10:30:26
来い~って圧力を感じるけど、本当に行かなくてもなんとも思わないのかな…
ただの建前じゃない?
うちの会社は社員交流させようとするタイプで、飲み会とかバーベキューとか、交流費もあって強制の食事会もあるわ。
断っても誘われるし、続けて断ってると悪く言われる。
行かなくても良い会社の人が羨ましい。+2
-0
-
63. 匿名 2017/01/09(月) 13:50:05
友達とならいくらでも。会社のメンバーとは行きたくない。
プライベートと仕事は分けたい。+2
-0
-
64. 匿名 2017/01/09(月) 21:10:14
うちの職場は、毎月会費を集めててそれで忘年会などをやってる
けど、給料が少ないってことでパートアルバイトからは徴収していない
パートも参加を勧められるけど、パートの私からするとそのただで飲み会に行くのが気が引けるからほとんど参加しない
飲み会大好きなパートのおばさん一名は毎回参加してる
何故かその人に参加しないと注意される
それが一番のストレス
新年会が今月あるけどまだ返事してない…本当にやだ+0
-0
-
65. 匿名 2017/01/16(月) 16:20:43
教育委員会配属の公務員です。飲み会自体はちょこちょこですが、毎月お金を取られてたのを去年退会しました。
だから、0です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する