-
1. 匿名 2017/01/08(日) 22:28:56
これから同棲を始めます。
お互い一人暮らしをしたことがなくて、わからないことだらけです。お部屋はもう決まっていて、結婚の時期は今年中と決まっています。付き合って6年です。
同棲するために話し合っておいた方がいいことや、買った方がいいもの、買わなくてもいいものなどの家具家電のことから、仲良く暮らすための心得みたいなものまで教えていただきたいです。よろしくおねがいします。+111
-27
-
2. 匿名 2017/01/08(日) 22:29:22
妥協と忍耐。+325
-2
-
3. 匿名 2017/01/08(日) 22:29:31
嫌なところがみえてくるけど耐えなきゃいけない
一人の時間が無くイライラ+340
-2
-
4. 匿名 2017/01/08(日) 22:30:04
彼と一緒に寝るなら
布団またはベッドのそばにティッシュを置くべき+33
-61
-
5. 匿名 2017/01/08(日) 22:30:23
お互いに一人暮らし初めてか~
家事はできる?
二人ともできないとキツイ、、+309
-3
-
6. 匿名 2017/01/08(日) 22:30:46
結婚する前ならまだやめられる。
同棲してみて合わなかったら曖昧な気持ちのまま結婚してはいけない!!+286
-4
-
7. 匿名 2017/01/08(日) 22:30:53
妥協かな+109
-4
-
8. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:00
ダメになっても恨まない+179
-2
-
9. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:06
犬飼ったら終わりだよ。。
家族みたいになる+131
-16
-
10. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:17
はじめからやり過ぎない!
自分を追い詰めることになる+294
-3
-
11. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:28
何でも知りたがらない。
尊重し合い、譲り合う。+171
-7
-
12. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:29
細かいことに注意しないことですね。
靴下裏返しのこととか、お風呂の入り方など、
私は注意される方だけど、超イライラする。
自分だけしてろって思う。+164
-70
-
13. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:36
嫌なところが見えてきてもいちいち目くじら立てないこと、結婚決まってるなら尚更
長く付き合ってても、一緒に住むとまた違った一面が出てくるからね
不満があるなら喧嘩ではなく、話し合いで解決したがいいよ+170
-7
-
14. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:36
気持ちが冷めると生き地獄+181
-4
-
15. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:38
お金のこと
折半だと不満に思うことあるから
どっちがどれだけ支払うかとか
最初に決めた方がいい+224
-2
-
16. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:39
私はお付き合い4年
同棲半年です。
今年入籍します。
お金の管理はしっかりすること!!!!
どっちのお金でなにをするか、何を買うか。
生活費、交遊費、結婚資金。
お金は大切です。+231
-3
-
17. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:46
DO!SAY!+13
-8
-
18. 匿名 2017/01/08(日) 22:31:51
トイレかな。大の方ね。+28
-15
-
19. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:19
ちょっとした事で違和感を感じたり、家事の仕事量の違いでイライラしたりする!静かな環境でいたいときに話しかけて来たり、テレビを見られたり。けど、デートのバイバイがなくなる事や、毎日一緒の布団で寝られる幸福感はあるよ!+196
-2
-
20. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:23
最初にお金のこときちんと決めとく
絶対に折半とかにしちゃダメ
結婚してもそのままのルールになっちゃうよ
せめて家賃は全部彼、食費光熱費はあなたとかにしとく+170
-6
-
21. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:28
別れたら彼も家も失うということ
下手すると婚期も失う可能性がある
+250
-4
-
22. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:33
主さんが結婚を考えているなら期限を決めた方がいい。同棲は男は責任とらなくて楽だからって、結婚しない人が多いから。+136
-10
-
23. 匿名 2017/01/08(日) 22:32:53
家事の分担を決める。+62
-1
-
24. 匿名 2017/01/08(日) 22:33:13
完璧にやらなきゃ!と思いすぎないことかな
あんまり張り切りすぎても結婚前に気持ち切れちゃうよ+116
-2
-
25. 匿名 2017/01/08(日) 22:33:25
.出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+9
-6
-
26. 匿名 2017/01/08(日) 22:33:32
最初に決め事し過ぎないで、徐々に二人で決めてけばいいよ。+78
-3
-
27. 匿名 2017/01/08(日) 22:33:42
お互いを見極めるための結婚前の同棲ならいいと思うが
期限を設ける。1年とか半年とか。
一定の同棲期間を終えてお互いこの人で大丈夫と思ったら
きちんと結婚したほうがよい。
どちらかがしぶるようなら即解消。+131
-5
-
28. 匿名 2017/01/08(日) 22:33:43
出来ない所を2人で補い合う!+11
-4
-
29. 匿名 2017/01/08(日) 22:33:58
お金の話と家事の分担
あとは携帯をみないこと。+51
-1
-
30. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:00
結婚が遠のく+52
-7
-
31. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:01
家事をどうするか。全く手伝ってくれない人だとストレス溜まる。+74
-3
-
32. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:26
お互いの部屋(スペース)あった方がいいです。
できれば期間を決めておいて、両親にも簡単にでいいから挨拶をしておく。+98
-3
-
33. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:31
同棲はお互いを知るにはいいけど、いつまでに結婚するか期日は決めてからがいい。
決めごとはある程度しておいて、女性側にメリットはない、+70
-8
-
34. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:36
+48
-2
-
35. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:50
付き合いが長くても、別の家庭で育ってきた人同士だから、性格や考えの違い、価値の違い、食の細かな好み、家事のやり方など『あれ?』と思うことがたくさん出ると思う。
妥協ではなく、お互いに認めあって、譲り合うことが大事だと思います。
+92
-3
-
36. 匿名 2017/01/08(日) 22:34:51
>>22
今年中に結婚するって、主さん書いてますよー+90
-0
-
37. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:08
貯金はした方がいいよ。結婚が確実なら二人で、そうじゃないなら自分で。
お金の余裕は心の余裕。+111
-2
-
38. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:10
家具は引っ越すことも考えて慎重に選ぶ
大きめの家具買ったりすると後で大変なこともある
万が一別れたりしたら尚更+67
-1
-
39. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:25
愛されることを望むばかりで信じることを忘れないで+26
-4
-
40. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:29
思った以上にストレス溜まる。
相手のだらしなさに目が付いて苛々しまくりw
彼氏の方は元カノと4年くらい同棲してたらしいけど、私と暮らすまで洗濯の回し方も知らなかった。今は色々と教えてたまにやってくれるようになったけど。+84
-4
-
41. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:35
相手に期待しすぎないこと+82
-2
-
42. 匿名 2017/01/08(日) 22:35:57
楽しみな気持ちもあるとは思いますが、今まで育ってきた環境、習慣が違うと、ちゃんと頭に叩き込んでから同棲すること。
そうするとえっ?と思っても、違うと思ってたからそこまで怯まずに済むこともあります。
ご結婚へ向けての同棲生活、楽しんで下さいね。+31
-2
-
43. 匿名 2017/01/08(日) 22:36:25
期間を決めること
じゃないと婚期が遅れる+31
-5
-
44. 匿名 2017/01/08(日) 22:36:25
とりあえず飽きるまでヤルことを覚悟する。+5
-14
-
45. 匿名 2017/01/08(日) 22:36:30
求めすぎずある程度の諦めが必要。
何かしてくれた時に褒めて伸ばす。
男は育てるしかない。+27
-3
-
46. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:01
なんだこのマイナス魔+36
-8
-
47. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:16
お金のこと以外はあんまりガチガチルール決めないがいいと思うけどなぁ
ルールばかりの生活って疲れるよ+81
-0
-
48. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:21
結婚するのなら同棲じゃなくて結婚に向けた話し合いを
お金の管理も結婚した時にしたいように
あと新居はどこにするのか?
同棲する所に住み続けるのか?
引っ越すなら仕事は?
子供は?
家事は?
休みの日は?
食べ物の好き嫌いは?
家具の配置は?
とか徐々に、でもはっきりと「言うべき事」を言うこと
遠慮してたら結婚後に「思ってたのと違う」ってなるよ+12
-9
-
49. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:22
知人は彼が台所で煙草吸うだけで、イライラするらしい。台所で吸われると嫌!と言ってた+28
-4
-
50. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:28
「お互いにお互いを」思いやる。二人で甘やかしあえば、結果二人ともちゃんとすることになるし、感謝の気持ちも持てる。
うまく行かないこともあるだろうけど、無駄にはならないから歩み寄りを大切に。
+54
-2
-
51. 匿名 2017/01/08(日) 22:37:39
男も家事が出来るようにうまく育てる。
共働きならなおさらお互い分担して家事やる!
自分だけやるとかイライラするよ。+46
-2
-
52. 匿名 2017/01/08(日) 22:38:12
動物飼うと結婚遠のくと言いますが、同棲中にペットを飼って結婚遠のいた方いらっしゃいますか?
今、同棲中の彼と一緒に猫を飼っているので気になります…+12
-1
-
53. 匿名 2017/01/08(日) 22:38:16
楽しんでくださいね♡
でも冷静に妥協できる所と、話し合うべきことは見ていった方がいいんじゃないでしょうか。
最初のうちは許せるけど、なれてきたらお互い要求する事が多くなることもあるので、慎重に判断していけばいいと思います!
+7
-4
-
54. 匿名 2017/01/08(日) 22:38:23
朝のトイレは悩ましい問題
トイレが一つしかないとどうにも解消できないもんだいがある+25
-1
-
55. 匿名 2017/01/08(日) 22:38:59
トイレの大はいない時か寝ている時にしかできない。+51
-7
-
56. 匿名 2017/01/08(日) 22:39:18
・飽きるまで男女の行為をやってみる
・同棲する部屋が元々一人暮らしだったどちらかの部屋に転がり込むような形になる場合、
その部屋がワンルームであるならば行為中の声には注意してください
・無限の可能性を秘めた秘め事が行えますが、いずれも躊躇せずにトライしてみてください+3
-24
-
57. 匿名 2017/01/08(日) 22:40:03
生活習慣の違いを嫌悪せずに、発見と捉える。
寛容な心は相手にも伝わるよ。
調子に乗るようなら、しっかり釘指すことも忘れずに!+23
-2
-
58. 匿名 2017/01/08(日) 22:40:21
部屋決まってるのかー
寝室は別の部屋にして一緒に寝るのは毎日じゃない方が割と新鮮な気持ちでいられるよ
水まわりを綺麗にしておくと清潔感あってお互い気持ち良く過ごせます+58
-3
-
59. 匿名 2017/01/08(日) 22:40:47
私も来年あたりから同棲するけど
彼氏のイビキがいつもひどくて
耐えれるか不安。ストレスたまりそう。
でも、彼氏は一緒に寝たいみたいだから
どうしたものか…
夜中に起きてこっそりリビングで寝ようかとか
そんなことばっかり考えてる(笑)+26
-3
-
60. 匿名 2017/01/08(日) 22:41:22
女性側の意見だけなので参考程度に+12
-3
-
61. 匿名 2017/01/08(日) 22:41:55
くだらん。
ダメなら我慢せずソッコー終わりにした方がいい。
+12
-4
-
62. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:09
すぼら自慢のトピは平和だったよ。カリカリしてる人がいると場が凍る。そしてきちんとしてる人って他人にもきちんとを求めるから。勝手にずぼらな人にいらついてる。他人は自分じゃないことを知ろう。+40
-0
-
63. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:51
がるみんの意見参考にしちゃダメよ。ネタ程度に聞いて+19
-1
-
64. 匿名 2017/01/08(日) 22:43:57
避妊❗+46
-1
-
65. 匿名 2017/01/08(日) 22:44:05
お金と家事の分け方
完全折半かどうかとか+7
-2
-
66. 匿名 2017/01/08(日) 22:44:07
家事分担は初めのうちに割り当てておかないと、後からすべて妻まかせになるよ!
2年後とかに「ゴミ捨てくらいしてよ!」って言っても、なんで俺が?ってなるから
最初のうちに!
家電は大きな家電はケチらないことかな。あとしっかり調べて買った方が良い!
今の家電って長持ちするから気に入る物をね。
冷蔵庫や洗濯機とか!冷蔵庫は冷凍室が真ん中とか下にあるとか、冷凍庫が広い方が良いとか。
ドアがどちらの方に開くものが良いのかとか。
洗濯機はドラム式か普通のタイプにするのかとか。
+13
-4
-
67. 匿名 2017/01/08(日) 22:44:57
>>1
結婚せんとタダで家政婦と性欲処理班こなすとかすごいねーwww+13
-19
-
68. 匿名 2017/01/08(日) 22:46:31
日常のストレスがたまった故のケンカをしたときこそ相手の性格が出る。
恩着せがましかったり、モラハラだったり、ネガティヴだったり、馬鹿だったり。
ケンカも相手を知る上で大切だと、お花畑で結婚してしまった私はつくづく反省。
なのでほどほどにケンカしながら新生活、楽しんでください♩
+23
-1
-
69. 匿名 2017/01/08(日) 22:46:49
役割分担決めとく。
あと、お金の管理は大事。+1
-1
-
70. 匿名 2017/01/08(日) 22:46:53
結婚するまでは、お金キッチリ分けた方がいいよ〜。貯金はもちろん個々で。
万が一別れるとき揉める元。+27
-2
-
71. 匿名 2017/01/08(日) 22:47:17
2人とも1人暮らし経験がないなら、家事や家計をしっかり分担しておくと良いと思います。2人分の家事や食費なんかは結構負担になるから。違和感や不満を感じたらよく話し合ってね。
私はお互い1人暮らし長くて結婚決めて同棲→入籍したけど、入籍や結婚式前はやらなきゃいけないことが多いから一緒に暮らしてると意見交換もスムーズだと思う!
主さんの旅立ちに幸あれー!+9
-2
-
72. 匿名 2017/01/08(日) 22:48:01
>>60
ガルちゃんで聞いてんだから承知の上でしょw+5
-1
-
73. 匿名 2017/01/08(日) 22:48:23
同棲してる人はトイレ問題どうしてるんですか?+3
-1
-
74. 匿名 2017/01/08(日) 22:49:29
生活費はもちろん相手持ちだよね?
じゃないとなんかね+10
-3
-
75. 匿名 2017/01/08(日) 22:50:07
やめた方がいいと思うけどなー同棲。
今年中に結婚するんなら余計に同棲なんてしなくていいのに。
今年中になんてボンヤリしてるしズルズル伸びるか下手したらお別れになる可能性もあるよ。
そのくらい他人同士が一緒に生活するって結構ストレス多いよ。どんなに相性良くても。長年付き合ってても。
それでもするっていうんならお金のことと家事分担は決めておくことかな。あとできれば一部屋余裕のある間取り。+83
-8
-
76. 匿名 2017/01/08(日) 22:51:23
>>73
え。大のタイミング被った時とか?
相手が篭ってたら「私もお腹痛いから早く〜w」とか普通に言うよ。同棲なのにそんな生理現象まで気遣ってられないw+53
-1
-
77. 匿名 2017/01/08(日) 22:51:32
隠れておっさんも混じってるしね+4
-0
-
78. 匿名 2017/01/08(日) 22:52:01
同棲はあまりお勧めしません。
男性は簡単に考えている場合もある、タイミング逃したり、女性の方は月日が長くなると別れられなくなるし、口約束だけでは安心できなきから婚姻届けの紙に記入してからで
友達は先に婚姻届けを出して式を後にしたよ、その方が誠実だと思うよ+63
-2
-
79. 匿名 2017/01/08(日) 22:53:00
同棲って女性側には不利な事ばかりのような。
男は何の責任も負わない上に、家のことは女がやる羽目になるんでしょ。
当然家賃、生活費は折半でありながら。+63
-3
-
80. 匿名 2017/01/08(日) 22:53:39
お金を女に一切使わせたくないって男かどうか
結婚した時もそのまま俺が養いたいって思える男が良いよ。
+16
-1
-
81. 匿名 2017/01/08(日) 22:54:10
まず同棲をしないこと。+47
-4
-
82. 匿名 2017/01/08(日) 22:54:17
交際6年、同棲して1年が経ちます。ここまでが長かったぶん、日々が楽しいです。お金は入籍までは完全折半(家計簿をつけています。レシートとともに申請してもらえば半分出すよってことで、洋服や飲み会の費用も折半にしています。週末はほぼ二人で過ごし、買い物でもよく相談するので無駄遣いせずにすむ)、生活は特に決めごとないけどそこまでストレスは感じないですね。自分がパートナーとの生活を楽しんで感謝する気持ちを忘れないことが一番かなと思います。+19
-6
-
83. 匿名 2017/01/08(日) 22:55:05
同棲して半年くらい経ちました。
私は、家事の役割分担は決めすぎない方が良いと思いました。相手がやってくれた時に感謝の気持ちを持てるので。
あとは、ありがとうとごめんねはきちんと伝えること\(^o^)/+21
-2
-
84. 匿名 2017/01/08(日) 22:57:42
無理だと思ったら別れる勇気。
一緒にすむと別れるの面倒になるけど、惰性で結婚したり婚期逃すよりさっさと別れるほうがいいよ+42
-1
-
85. 匿名 2017/01/08(日) 22:58:20
同棲して破局した、又は婚期が遅れてズルズル同棲のカップルのどちらかばっかりだから、やっぱり今年中に~なんて曖昧な期間じゃなくて、はっきり決めた方がいいよ。+50
-2
-
86. 匿名 2017/01/08(日) 22:59:12
自分が居心地良いと思っていても相手は分からない
思いやりは大事かな!
+8
-0
-
87. 匿名 2017/01/08(日) 23:01:14
知人女性はバツイチアラフォー子あり男性(親権、前奥さん)と同棲してから結婚早かったよ。
因みに、養育費なし子供との面会なし前奥さんとも関わりなし…で何の問題もないらしい。。+5
-1
-
88. 匿名 2017/01/08(日) 23:01:49
最初から尽くしすぎない。
あとから相手にとってそれが当たり前になってくるから。無理なものは無理!手伝ってほしいことは手伝ってほしいときちんと伝える!+37
-0
-
89. 匿名 2017/01/08(日) 23:04:07
頼まれたから同棲したけど毎月10万食費渡されて食事は作ってた。外食もそこから出すけど、外食少なくて月末に余った分は自由。
家賃や必要なお金は全部相手持ち。買い物行くと服買ってくれる。
別れた時に、同棲する前に私が一人暮らしの部屋解約したから、これからまた新しく部屋借りなきゃいけない私に新居代を何十万かくれた。
何にも渋ったりねだったりしたこと無いけど、彼女のこと思いやってくれる人は色々出してくれるから同棲も悪くは無い。
+14
-11
-
90. 匿名 2017/01/08(日) 23:05:00
はじめからルールは決めておく。それを守れない人と同棲の延長戦で結婚したら地獄+6
-1
-
91. 匿名 2017/01/08(日) 23:06:04
家事分担とお金の話は最初に納得いくまで話した方がいいと思います。
私の場合、同じように働いているのに家事配分が多かったから、仕事で疲れた日とか凄いイライラしてました(笑)
+23
-0
-
92. 匿名 2017/01/08(日) 23:07:26
結婚したいなら同棲は女性にとってマイナスでしかないよ
主さんは結婚したいの?したくないの?+26
-5
-
93. 匿名 2017/01/08(日) 23:08:10
>>52さん
私も同棲中に猫を1匹迎え入れました。
結婚は約一年後にできました^ ^
ただ、子作りに関して遠のいている気がします…
里親募集していた2匹目の猫を迎え入れたからかもしれませんがf^_^;
今は、猫が2匹もいて幸せ〜!って感じで、子供は落ち着いてからで良いか…みたいな。
でも私は妊娠希望なので複雑です(´・ω・`)
トピずれ失礼しました。+9
-1
-
94. 匿名 2017/01/08(日) 23:11:08
なぜ6年付き合って結婚じゃなくて同棲から始めるの?
投稿された人の年齢も知らない厳しいようだけど同棲にメリットないよ。
+58
-4
-
95. 匿名 2017/01/08(日) 23:11:46
思いやりと、家事の分担が出来れば大体大丈夫!!+7
-2
-
96. 匿名 2017/01/08(日) 23:16:19
私も主さんと同じく6年目で、お互い初めて実家を離れての同棲しました。
最初はご飯を作ったりするのだけでも、ルンルンでした。気合入れてご馳走作ったりしてw
ただお互い働いてるので、家事は必ず男も女モ関係なくした方がいいです。よく妥協しなければならないと聞きますが、そこだけは妥協してはならないと思いました。
ただ妥協妥協ばかりじゃ続きません。
お互い思いやりをもつ事が一番大切だと思います。
同棲楽しみですね、頑張って)(∗•ω•∗)!+15
-2
-
97. 匿名 2017/01/08(日) 23:16:24
うちはお金の管理を私がしたよ。
買い物も家事もほとんど私だったし。
でも、やたらお金の管理をする事を嫌がるなって思ってたら、隠れて借金してました。
私が管理すると、返済に回すお金が減るのが嫌だったみたい。相談して、自由になるお金は十分過ぎる位渡してたから変だと思った。
引っかかる事は何かあると思った方がいいよ。+12
-0
-
98. 匿名 2017/01/08(日) 23:17:48
最初に甘やかし過ぎない。
それが当たり前になって、ホントに何にもしなくなる。
郵便受けから郵便物を取ることすらしなかったし、お給料も教えてくれなかったので、生活費はほとんど私もちになってしまいました。+11
-2
-
99. 匿名 2017/01/08(日) 23:19:12
生活費折半とかありえないんだけど...
え、普通なの?+28
-4
-
100. 匿名 2017/01/08(日) 23:19:54
同棲はやめな
結婚が遠のく+25
-2
-
101. 匿名 2017/01/08(日) 23:21:04
>>89
イヤイヤ、その人は極端例だわ…。
まず食費として10万っておかしいでしょ。(笑)+23
-0
-
102. 匿名 2017/01/08(日) 23:22:28
結婚を前提にしてるなら、プロポーズされてたりご両親への挨拶とか済ませてるのかな?
ただの同棲と婚約中ではまた話が違ってくる。婚約中なら、結婚後のお金の管理をどうするか話し合って、それに合わせた方がいいと思う。
ただの同棲なら折半もありだと思うけど。+24
-0
-
103. 匿名 2017/01/08(日) 23:24:59
今同棲中です。ちょっと後悔w
同棲するまではもっと優しくて大事にしてくれて気遣いのある人だと思っていたけど。+31
-1
-
104. 匿名 2017/01/08(日) 23:25:13
同棲ってその後破局した後に悲惨だよね。他人の男と巣作りした女誰が喜んで嫁にもらうの?その辺の覚悟も必要よ。+42
-4
-
105. 匿名 2017/01/08(日) 23:26:34
友人が、家事分担は逆にしないほうがいいって言ってた。逃げ恥の最終回前半みたいな感じになるって。分担だから、たまにでもやらなかったら不満になる、やったとしてもそれは分担だから当たり前。やってくれてありがとうっていう感謝の気持ちがなくなるって。
片方が家事してたらもう片方も何かしら動いてくれるのが一番嬉しいですよね。+26
-4
-
106. 匿名 2017/01/08(日) 23:29:17
結婚が決まっているならただの同棲とは違う。ただの同棲ならやめとけって思うけど。+15
-1
-
107. 匿名 2017/01/08(日) 23:30:19
男はすぐ甘えるからね。お気をつけて。+35
-1
-
108. 匿名 2017/01/08(日) 23:37:36
同棲なら好きにやっていいんじゃない?
やり直しきくんだから
+8
-2
-
109. 匿名 2017/01/08(日) 23:41:22
私も同棲➡結婚という順序を辿りましたが、1つ言えることは、同棲するなら結婚前提にしないと婚期を逃しやすいと言うこと。
私は親にその様に何度も言われその時はよくわからなかったけど「そんなに言うなら…」と結婚式の日取りまで決めてから同棲をはじめました。
結果的には大正解だったと思っています。
同棲は「お試し期間」と言いながら実は男性にとって責任を負わずに女性がお世話してくれるというメリットの多いシステムになっていて男性側が非常にズルズルしやすいと思います。結婚にこだわらない方なら良いと思いますが、結婚したい方は婚約するとか期間を決めてからがおすすめです。
+36
-1
-
110. 匿名 2017/01/08(日) 23:43:15
同棲のメリットは彼の本性がみれるから結婚する前に暴力や暴言、借金、賭事、女性関係がわかること。
デメリットは過去に同棲していたという事実が伴うこと。
同棲から結婚した知人や友達がいるけど初めから両家に挨拶している人は上手くいってるけど、情で結婚した人は結局離婚したよ、一人は暴言、一人は多額の借金。見抜けない人はどうにか成るだろうと見てるようで見ていない。
同棲なしで結婚しても見抜けている人は幸せに暮らしているから+12
-1
-
111. 匿名 2017/01/08(日) 23:44:53
期限を決めて、ダメなら別れる。
同棲2年で結婚しました。+6
-1
-
112. 匿名 2017/01/08(日) 23:47:31
同棲ってだらしないってイメージ
結婚する気ないのならきをつかう必要ないと思うよ+15
-8
-
113. 匿名 2017/01/08(日) 23:47:46
とにかく物が自動的に増えるので、私はそれがストレスでした。
まずは物の置場所を決めること、必要ない郵便物は早めに捨てることはオススメします。
かなり些細な事でスミマセン+7
-1
-
114. 匿名 2017/01/08(日) 23:49:59
早く結婚したいなら同棲しないのが近道
同棲すると結婚がどんどん遠のくよ
(経験談)+34
-2
-
115. 匿名 2017/01/08(日) 23:50:30
なぜ6年付き合って結婚じゃなくて同棲から始めるの?
投稿された人の年齢も知らない厳しいようだけど同棲にメリットないよ。
+24
-3
-
116. 匿名 2017/01/08(日) 23:54:50
相手に期待しない方がいい。
期待したらどうせガッカリするから(笑)
生活費は折半かな?折半だとストレス溜まりそうだ
彼持ちだとそこまでだけど+10
-1
-
117. 匿名 2017/01/08(日) 23:54:55
主のコメント読んで不信感しかない。同棲なんてやめな。同棲するなら籍入れろと親に言われたとか言ってさ、そう話しなよ。他の人も言ってるけど、どうして6年も付き合って今になって同棲なの?
私が主なら不信感しかなくて不安で仕方がない。相手、本当に主と結婚する気あるのか?と+31
-12
-
118. 匿名 2017/01/08(日) 23:55:48
まだ夫婦になってないってのは強みだよ。夫婦になって初めて同棲した場合は、どんなに嫌な事でもある程度我慢するしかない。でも付き合っているだけなら、強気でこれは嫌だ、あれは嫌だって言える。
私も付き合ってる段階で同棲したけど、いろいろ直してもらって結婚した今ではすごく快適に生活できてます。結婚してない同棲はいつでも離れられますよってスタンスでいることが大切!+13
-6
-
119. 匿名 2017/01/08(日) 23:59:51
生活していく中で気づいた相手の嫌なところはすぐに指摘しないこと、だと思います。
合わない部分があるのは当然なので、何度か見た上で我慢できない習慣であれば伝える。結婚すると決めて住むのであれば、ある程度は指摘しなくても良いかな?って妥協できるとおもうので。同じ空間にいるなら不要なケンカは疲れます、、+7
-2
-
120. 匿名 2017/01/09(月) 00:00:19
彼も一人暮らし経験がないなら
家事分担とか決めたほうがいいね。
そうしないと母親代わりに全部やらされることになるよ。
あと生活費の分担も。+6
-3
-
121. 匿名 2017/01/09(月) 00:02:34 ID:GEMI8zIjwZ
そもそも同棲しない。
結婚する腹をくくれないだけにしか思えない。
+17
-6
-
122. 匿名 2017/01/09(月) 00:02:57
隠し事がしにくくなるけど
お互いに干渉し過ぎない。
あれ?と思っても悪く疑ってかからないこと。
+2
-1
-
123. 匿名 2017/01/09(月) 00:03:10
>>89
わかる。自分も今こんな感じだけど同棲悪くないよね
でもこんな人と付き合うとハードルが上がる気がする
今の人と別れたらもう誰とも付き合いたくないって思うわ
別れたあとが怖いよ。結婚願望はないけど+4
-4
-
124. 匿名 2017/01/09(月) 00:03:45
はやめに入籍日決めておけば?+8
-2
-
125. 匿名 2017/01/09(月) 00:05:11
主です!みなさんありがとうございます♡
結婚の時期に関しては、今年の彼の誕生日までしか待たないと伝えてあります。双方の親とも仲良くやっています。
家事に関しては、決めた方がいい場合とそうでない場合とあるみたいですね。積極的に動ける人ではなくて、やることが決まってたらできる人なので、決めた方がいいのかなと思いました。同棲のスタンス…情で結婚しないこととか、大事だなと思いました。初めから無理せず、頑張りすぎずやろうと思います。ありがとうございます♡+31
-7
-
126. 匿名 2017/01/09(月) 00:10:22
結婚前提で両家に挨拶した上で、うちの親から結婚は同棲してから決めれば?と言われ同棲しました。
もし同棲して何かあれば付き合っている段階ならどうにでもなる(例え別れたとしても)ということで。結局同棲して半年くらいで籍入れました。
私はお互い一人暮らししてたっていうのもあるけど、同棲して良かったよ。喧嘩も沢山したけど、お互いに話して擦り合わせてこれたし、共働きだったから、家事は出来る方がやるってことにした。
ルールを決めすぎるより、2人でその都度修正しあえるといいかな。
あとはお互いに思いやることは忘れないでね。
+4
-6
-
127. 匿名 2017/01/09(月) 00:15:56
トピ主さん、結婚時期が今年中で同棲って、、、日取りが仮に決まっているなら入籍すればいいのに。あやふやな感じがしてちょっと不安しか感じない。けじめはお互いのために大切です。きちんと婚約してる形じゃないなら上手くいかなくてもお互い責任は無いですよね。+9
-9
-
128. 匿名 2017/01/09(月) 00:17:16
生活費は分担なのに家事をほとんどやっちゃってる女はバカ。
子どもにも悪影響。
同棲始めるときが肝心だよー。+17
-3
-
129. 匿名 2017/01/09(月) 00:18:36
+7
-7
-
130. 匿名 2017/01/09(月) 00:19:00
生活費折半とか意味不+16
-1
-
131. 匿名 2017/01/09(月) 00:32:21
トピ主が彼氏信じて話し合って決めてることだからねぇ
いいと思うけど+6
-0
-
132. 匿名 2017/01/09(月) 00:45:07
同棲すると男は相手の女性に対しての結婚願望なくります。
社会的にも法的にも責任がかからずに好きな女と一緒にいれるからです。同棲が長引くほど、結婚どころか、二人の関係は破綻しやすくもなります。
同棲して、結婚した人周りに少ないです。
+22
-2
-
133. 匿名 2017/01/09(月) 00:59:52
家事したことなくて、仕事と家事の両立が難しかった。
料金失敗して、味直されて、それが美味しかった時悔しいのとイライラとで号泣したのが懐かしい笑
+4
-1
-
134. 匿名 2017/01/09(月) 01:06:33
同棲はダメ+11
-2
-
135. 匿名 2017/01/09(月) 01:08:34
同棲期間を決める。
来年には入籍しようとか。
もしそれが無理なら
妊娠を狙って避妊具なしで子作りをすること。
+2
-5
-
136. 匿名 2017/01/09(月) 01:10:41
私は同棲期間を絶対1年と決めて同棲開始しました。
(一緒に生活できるか試したかった)
お金の管理
家事分担は同棲前に話し合った方がいいです。
思いやりが大切です。
靴下や服の脱ぎ捨てが最初許せなかったですが、もう気にならなくなりました。
理想と現実は違います。。
妥協も大切です!
+7
-0
-
137. 匿名 2017/01/09(月) 01:39:34
同棲2年目です。
家賃食費光熱費等お金は全て彼負担。その代わり、家事は全て私負担です。
私たちはこのスタイルが合っているのでたまにケンカもしますが仲良く過ごしてます!
同棲してわかることもあるでしょうし、それぞれに合ったスタイルがあると思うので、最初にぜんぶ決めてしまうより、徐々に徐々に…のほうが良いと思います!
主さんが素敵な生活おくれますように♡+13
-1
-
138. 匿名 2017/01/09(月) 01:54:34
もし同棲解消となったら
新たに結婚は非常に厳しいと思ったほうがいい
同棲歴あり、そんな異性と結婚したくないでしょ+19
-5
-
139. 匿名 2017/01/09(月) 01:55:07
なんで彼氏はプロポーズしてくれないの?+16
-3
-
140. 匿名 2017/01/09(月) 01:55:31
なんで籍入れないの?+12
-3
-
141. 匿名 2017/01/09(月) 01:56:49
同棲したがる男は責任感ないクズ
同棲なんて男側がいいとこ取りじゃん+21
-4
-
142. 匿名 2017/01/09(月) 01:57:33
捨てられたってタダでポイ捨てされるだけだよ
体汚されて+14
-3
-
143. 匿名 2017/01/09(月) 01:59:48
同棲しようという男はクズが多い+15
-4
-
144. 匿名 2017/01/09(月) 02:14:24
同棲したからって結婚はまた別。
籍をいれた後で発覚することもあることを頭にいれておく。+10
-1
-
145. 匿名 2017/01/09(月) 02:17:39
同棲に対しての世間の目って厳しいんですね…
ここのコメントでよく分かりました+31
-1
-
146. 匿名 2017/01/09(月) 02:23:03
文面からして主さんまだ若いのかな。
彼の誕生日がいつか分からないけれど、上半期と下半期では全然違うからね〜。+15
-0
-
147. 匿名 2017/01/09(月) 02:25:04
同棲すると、結婚にならないパターンが多いので、一年以内に結婚しなかったら必ず別れると互いに決めておく。
お金や、家事の分担も決めておく。
+9
-1
-
148. 匿名 2017/01/09(月) 02:42:52
今年中に、彼の誕生日までには籍を入れるのなら、籍を入れてから夫婦として最初から暮らせば?
何でわざわざ同棲を挟むのかがわからない。
今年の彼の誕生日までにって言うなら、今月、来月にでもいいじゃん。
ちゃんと籍を入れてからの方がいいと思うけど。
主さんや彼氏は自分たちなりに考えてのことかもしれないけど、他人から見ると、話だけ聞いたら無責任な男だなーとしか思わないし、二人の印象も良くはないです。
彼に、先に籍を入れたいって言ってみたらどうかな?
それで入籍を渋るならダメだよ。
+31
-5
-
149. 匿名 2017/01/09(月) 02:51:09
今年中に結婚するのなら同棲しないのがいいと思うよ。
するなら両家を呼んで挨拶兼ねて食事。
婚約って事で。
彼氏も意識と責任を持ってもらわないとね。
後はお金の事。お互い1人になるスペースや時間を持つ事。
でもやはり同棲は勧めません。+10
-2
-
150. 匿名 2017/01/09(月) 02:56:11
6年付き合って今更同棲って、男の快楽のためにするようなもんだね。婚約指輪貰ってる?+22
-4
-
151. 匿名 2017/01/09(月) 03:03:55
うちは付き合って2年で同棲、同棲して1年半で結婚したよ。
同棲始めた頃はちょっとした生活習慣の違いがストレスになって喧嘩が増えて、これ大丈夫?!って不安だったけど、徐々に、他人なんだから違うのは当たり前、私が彼の生活習慣でイライラしたり我慢しているなら彼も同じように我慢してくれているって思えるようになって生活も上手くいってるよ。
お互いに求め過ぎなくなったというか、そのままで受け入れるようになった感じかな。
同棲に否定的な意見も多いけど、うちの場合は結婚前に同棲して良かったって思ってる。
結婚してもう後戻り出来無い状況で生活習慣の違いとか彼の知らなかった面、妥協出来無い面を見付けてしまったら、結婚した事実がプレッシャーになって更にストレスに感じてしまいそう。+7
-2
-
152. 匿名 2017/01/09(月) 03:09:20
結婚の時期を今年中とか曖昧な感じじゃなくて、できれば何月にするか等はっきり決めておくこと。
お互いの親にも伝えといた方がいい。
実際本当にズルズルいきやすいからね。
同棲しているからといって干渉しすぎない。
たまには一人の時間も作る。
男に家事は期待しない方が楽w+14
-5
-
153. 匿名 2017/01/09(月) 03:58:29
フリーター彼氏との同棲ってどう思いますか?私は正規で働いてますが手取りでも12、13万しかないです・・・彼もお金は持ってません。お互い家が遠いし実家同士なので同棲しようかと思っているんですが、友達には反対されました。まず彼氏がフリーターなんてありえない、と。(私は31、彼氏は28)お金もないのに私の負担が大きくなるのに決まってるって言われました。考えが甘いのかな・・・+0
-33
-
154. 匿名 2017/01/09(月) 04:10:22
普段デート中はしなくても自宅にいるとき何気なくしてることが全部見えちゃうわけだから心を広く持たないとね。
スマホばっかり触られてても気になるし、トイレを汚してても腹立つし…いろんなことが目に付くよ。
逆にこちらも普段の姿を見せざるをえないから、慣れるまでは疲れそう。あまり潔癖にならずユルく過ごしてね。+7
-0
-
155. 匿名 2017/01/09(月) 04:12:49
>>153 家賃だけじゃなく、光熱費などの生活費全般が2人分かかるんだから止めといたほうがいいよ。本気でお互いのことを想ってるなら実家でお金貯めたほうが確実。+25
-0
-
156. 匿名 2017/01/09(月) 04:13:51
同じ意見出てますが、やり過ぎない事だと思います‼︎
私も同棲→結婚でしたが、不規則な相手の為に時間を合わせて仕事もしながらお弁当とか頑張ってました‼︎
最初はありがとうって言われてたけど、そのうちおかずに冷食が入ってるとか言われ出して、終いには作れない時に当たり前のように「なんでないの?」って感じになりました‼︎
だから、辞めました(笑)無理すると続かないので‼︎+27
-1
-
157. 匿名 2017/01/09(月) 04:21:04
1番デリケートな部分ってお金だと思う
共同のお財布を作るようにしたり、2人で貯金する用の口座作ったりするといいかも
どっちがお金管理するかも大事な事だと思う
家事とかはお互い働いてるなら、助け合いで出来る人がするでいいんじゃない?
後、
喧嘩はして当たり前って思っておく事、他人同士が一緒に住むんだからどこかしら認めたくないことや納得出来ないことが出てくるよ
ただ、それをお互い理解する努力や受け入れる努力を心がける
言わなくても察してはダメ。言いたい事はしっかり伝える(ただ、思いやりのある言葉遣いで)+8
-0
-
158. 匿名 2017/01/09(月) 05:32:44
相手の携帯をみない+1
-0
-
159. 匿名 2017/01/09(月) 08:04:06
一人で頑張りすぎないこと!
何でもやってあげちゃうと、一生なにもしてくれなくなる(笑)
彼の仕事を奪ってはいけない
私が初めて独り暮らしした時に困ったのが、
カーテンのサイズ
シーリングライト
ケチって買った家電とかは買い直すことになる
同棲は部屋を作っていくのと買い物が楽しいんですよね!
たのしんでくださいね
+8
-0
-
160. 匿名 2017/01/09(月) 08:06:43
6年も付き合ってきて結婚じゃなく同棲?
今年中に入籍するから同棲することは両家納得してるの?
それなら外野かどうこう言う権利はないけど、もし自分の彼氏がそんなこと言ってきたら、都合いいなとしか思えないんだけど。+22
-2
-
161. 匿名 2017/01/09(月) 08:57:37
同棲を必死に叩いてる人って醜い
同棲したら逃げられるような女なのかな?
逃げられたことがあるとか?
同棲してからうまくいってる人もたくさんいるのにね
もちろん結婚しなくてよかった、ていうパターンもあるし+12
-9
-
162. 匿名 2017/01/09(月) 09:33:38
>>161
え?何故そういう思考になるの??(笑)+23
-4
-
163. 匿名 2017/01/09(月) 10:15:27
同棲する事をやめたほうが良い。
男からしてみれば、
ただで好きな時にH出来て、家事もしてもらえるとかしか考えてないから。
便利な女になっちゃダメなのよ?
彼は家事能力あるタイプ?じゃなければほぼ全部の家事をあなたがする事になるでしょうね。
好きなうちはそれでもいいけど、そうじゃなくなった時に男の為に家事をするのは苦痛だよ?+29
-3
-
164. 匿名 2017/01/09(月) 10:39:02
前に「同棲もしないで結婚なんてあり得ない」って同棲しないで結婚した私に言ってきた友達。案の定同棲解消して別れたよ。正直ザマァと思ってしまった。+8
-6
-
165. 匿名 2017/01/09(月) 10:50:42
同棲1年目だけど、お金貯まるから結婚資金にも使えるし、相手の両親や職場の上司から結婚の後押ししてもらえたし、いいことばっかりだけどな。
人それぞれじゃない?+14
-1
-
166. 匿名 2017/01/09(月) 11:48:38
私も結婚を意識して同棲した。
うちは初めから通帳と印鑑預けてくれて、貯金も給料も私が管理してほぼ結婚してるのと変わらない生活をしたよ(^ ^)
私は節約も家事も頑張ったので、彼はこれなら結婚生活やっていけると自信をもてたからプロポーズできたと言ってた。
+22
-3
-
167. 匿名 2017/01/09(月) 11:57:53
うちは同棲3ヶ月して結婚したけど、毎日本当に楽しくて仕方がなかったよ!
やっぱりこの人とずっと一緒にいたいってお互い思えた(^ ^)
結婚前提なんだから、彼はただ便利な女がほしいわけじゃないでしょ。
同棲反対意見は気にしないで、新生活楽しんでね!+15
-4
-
168. 匿名 2017/01/09(月) 12:07:49
共同の通帳は自分名義にする。
お互いの給料明細を見せ合い生活費の分担を話し合う。
結婚するなら通帳を預けてくれたり奥さんが管理する事に抵抗が無い人の方がいいと思います。+10
-0
-
169. 匿名 2017/01/09(月) 12:12:53
一人で頑張りすぎないこと!
何でもやってあげちゃうと、一生なにもしてくれなくなる(笑)
彼の仕事を奪ってはいけない
私が初めて独り暮らしした時に困ったのが、
カーテンのサイズ
シーリングライト
ケチって買った家電とかは買い直すことになる
同棲は部屋を作っていくのと買い物が楽しいんですよね!
たのしんでくださいね
+4
-0
-
170. 匿名 2017/01/09(月) 12:19:40
結婚を視野に入れた同棲って式場予約を済ませた人がやるもんだと思う
期日がないと破談率高いよ
男にとったら同棲こそ楽園だからね+8
-0
-
171. 匿名 2017/01/09(月) 13:15:57
私も年内に籍を入れるのならわざわざ先に同棲しなくていいとは思います
だけど考え方は人それぞれなので
何人か言われてるけど、彼に、一緒に暮らすのは籍を入れてからにしようって言ってみて欲しいです
彼が難色示したとしたら、それは彼に覚悟がまだないのかな?と思います+15
-1
-
172. 匿名 2017/01/09(月) 13:49:38
同棲予定です!
同棲って反対意見多いですね。
同棲して別れる場合は結婚しても別れると思うのですが、結婚すると簡単には別れられないから続くということでしょうか。+6
-3
-
173. 匿名 2017/01/09(月) 15:18:00
ここの皆、がるちゃんにしては優しい!笑
たくさん意見出てるけど、私も婚約とか結納をしてからの同棲を強く薦めます!
私自身、4年半付き合って彼氏にそろそろ結婚したいと言ったら、一緒に住まいとわからない事が多いから同棲したいと言われ、同棲するならちゃんと婚約してと言ったら振られました…
+10
-2
-
174. 匿名 2017/01/09(月) 15:24:25
同棲したら、ますます彼にとって結婚する意味がなくなってしまうんじゃないかな…
6年付き合って、主さんが今何歳かで全然変わってくるとは思いますが、もしアラサーなら
今まで付き合ってきてプロポーズが無かったと言うことは、彼に本当に結婚する気があるのか正直疑わしいかと思います。
お節介すみません!20代後半の1年ってほんとに貴重ですよ!+15
-0
-
175. 匿名 2017/01/09(月) 15:47:30
>>1
入籍しなさい 上手く行かないと 黒い歴史になりますよ 同棲失敗より 結婚失敗の方がいい
婆です。
+13
-2
-
176. 匿名 2017/01/09(月) 16:13:49
半年とか期間を決めて同棲する
年内結婚予定なのに何だか年内は無理そうとか、結婚に向けての話し合いが進まないのであればそれは縁が無い
さっさと別れましょう
女の方が痛手が大きいよ
だらだら同棲するのは絶対に駄目!
+8
-0
-
177. 匿名 2017/01/09(月) 18:06:39
どっちかがズボラ過ぎたり几帳面過ぎるとストレスたまるんだよね
同じくらいの緩さ、同じくらいの几帳面さ、全部相手に合わせる
ゴハンや起床就寝のタイミング、
同棲というより、共同生活を意識した方がうまくいくよ
部活の強化合宿みたいな(笑)+2
-0
-
178. 匿名 2017/01/09(月) 18:16:23
どっちかってーと、女の方が損する感じがする。
何だかんだで結局 女がすることになるんだってば。
かといって 結婚するわけでもない。けどしっかりHはする。男にしたら都合いい存在だと思う。
結婚の約束してるなら別だけどね。
結婚したら嫌でもやらなきゃいけない家事を やらなくちゃいけないとか..自分はイヤだな..+7
-1
-
179. 匿名 2017/01/09(月) 19:18:37
一人暮らしをしたことがない男と同棲すると、家事は100%主がする可能性が高い事をを頭に入れておいて。そこまでしたとしても、ま、もしかしたら離婚する確率は同棲を経たカップルの方が12%も高くなる研究結果がある。+4
-2
-
180. 匿名 2017/01/09(月) 19:22:15
婚約指輪・式場予約を済ませて手付金も払ってから同棲したよ。
主は不安にならないのかな。+5
-0
-
181. 匿名 2017/01/09(月) 19:59:05
去年7月に同棲始めました。
私は一人暮らしで彼は実家暮らしで彼はほとんど家事は初心者。掃除洗濯から電気代のことまで色々説明しました。やっぱり一人暮らししていた自分のマイルールみたいなものがあって、彼がやってくれないとイライラしてましたが、だいぶ慣れてきました。やっぱり暮らしてきた環境が違うので合わないことの方が多いです。+1
-0
-
182. 匿名 2017/01/09(月) 20:45:19
同棲を一回失敗したら一回バツついたのと同じ+6
-1
-
183. 匿名 2017/01/09(月) 22:08:24
専業主婦になる予定、または子供産んで収入が減る予定があるなら同棲と同時にお金のことを話しておくとよい。
分担とかでもいいけど自分の収入減ってもずっと変わらなかったら女がつらい。+0
-0
-
184. 匿名 2017/01/10(火) 00:41:58
>>172
誰しも別れるかもしれないと思って結婚しない
別れるかもって思ってる時点で覚悟がないよね
同棲は、世間体は悪くなるけど駄目なら別れればいい
結婚は、誰だって嫌なことや不満はあるけど、嫌なことも乗り越えていきながら家族になるわけだから、責任や覚悟が同棲とは違うからね+2
-1
-
185. 匿名 2017/01/10(火) 08:58:39
>>172
同棲と結婚を同列に考えている事がそもそも誤り。
A子ちゃんと結婚なんか本当は全く考えてないけど、同棲は、もう今すぐにでもしたい。っていう男は結構いるよ。+0
-0
-
186. 匿名 2017/01/10(火) 13:39:05
家計簿はどちらが管理するのか、家事分担はきっちりとすること。期限を決める。あと、自分がなんでもやりすぎないことかな。
相手に甘えられて自分しんどくなるよ!貴方がして当たり前と思われるので…。
主さんが同棲したいのならあれだけど、あまり進めたくないな…。上手くいく場合もあるけど、駄目になる場合もあることもある。
私がそうでした。別れる時はかなりつらかったです。
+1
-0
-
187. 匿名 2017/01/10(火) 14:49:27
結婚の時期は今年中←この程度にしか決まってないなら
その後に(できればいいね)が付く的なお話ですからね。
+1
-0
-
188. 匿名 2017/01/10(火) 16:06:01
ワンルームは止めた方がいい、諍いが起きた時の逃げ場所を室内に確保しておく為に
トピ主は当てはまらないけど、できたら一人暮らしの独身女性の家で同棲が良いかも
別れる時に追い出すだけでいい+2
-1
-
189. 匿名 2017/01/10(火) 16:55:09
完全に生活費折半した方がいい。
生活費折半にすれば家事はコッチの方が多いなんてことにならないよ。
筋通ってるんだから相手に言い訳はさせない。
生活費折半して家事も完全に折半
そうすれば相手も家事をするようになる。+1
-0
-
190. 匿名 2017/01/10(火) 17:22:09
同棲は8割が別れるとリクルートやその関連会社から発表されてたよ
結婚したときにスピード離婚に備えて、新しく買ってしまうと別れる時にモメる元だと思ってリサイクルショップを活用した。幸い13年続いて新品に変えつつある+2
-0
-
191. 匿名 2017/01/11(水) 00:38:17
結婚したいならきちんと同棲しながら話を進めないと機会逃します。
頑張って!+0
-1
-
192. 匿名 2017/01/11(水) 02:52:06
結婚の時期に関して、今年の彼の誕生日までしか待たないと伝えてあっても、実際、結婚に向けて何も準備が進んでないなら意味ないよね。せめて食事会形式の結納を形だけでもするとかしないと!+1
-0
-
193. 匿名 2017/01/11(水) 04:02:34
付き合ってすぐに同棲始めて、もうすぐ1年になりますが、職場も一緒で近くにいすぎてヤバイ状態になってる。同棲する前にもっと考えれば良かったと今になって後悔してる。彼の事は大好きなのに、気持ちが伝わらなくなってきたのが、ツライです。+5
-0
-
194. 匿名 2017/01/11(水) 15:00:00 ID:x4WDs186RG
やめたほうがいいよ。一人暮らししたこともなくて同棲なんて。結婚までたどり着かないよ。女が損なだけ。なぜ結婚しないの。親は何にも言わないの?+3
-0
-
195. 匿名 2017/01/11(水) 15:02:39
>>194
男性は同棲でほとんど欲しいものが手にはいる。
古女房みたいな女性より、知らない女性に興味をもつよ。籍入ってないから、別れるのは簡単。
家事がどうとか、別れる口実はどれだけでも見つけられる。+3
-1
-
196. 匿名 2017/01/11(水) 18:00:59
主の文章ではもう同棲でお花畑になっていて、先のとこなんか考えてないって気がするけどね。少ない確率にかけてみるのも人生なのかもね。経験者の忠告は全く耳に入ってないみたいだし。+1
-0
-
197. 匿名 2017/01/17(火) 19:38:43
>>161
醜いって言いすぎじゃない?意見がちがうだけなのに、テンションあげすぎ。+0
-0
-
198. 匿名 2017/01/24(火) 10:43:52
これ読んだら7月に入籍ってなってて
婚約指輪も買ってもらってるけど
同棲来月からするの不安になってきた。+0
-0
-
199. 匿名 2017/02/03(金) 11:40:47
>>89
だしてくれればいいってこと?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する