-
1. 匿名 2017/01/07(土) 00:42:31
これは高い、高すぎる・・・。
アメリカでは無理な事をするのは禁物だ。
■反応の声
・アメリカの病院は保険会社に請求金額を大幅に削減される為に請求金額を予め吹っ掛けて請求するのが殆ど、日本人で旅行保険を持つ人がアメリカで軽い病気や怪我で病院に掛かると旅行保険の全額を請求される事が殆どと思う……(._.)
・保険効かない場合はヤバイのは有名ですが、医療費高騰の話もここまできてるのですね…。一般人は医者に行けない社会…。
・もしTPPが発効してたら米国の自由診療を受け入れて、日本もこうなってたかも、、、
・一括払いなら病院と交渉次第で半額くらいになるみたいですよ!(半額でもすごい金額ですけど…)
+298
-17
-
2. 匿名 2017/01/07(土) 00:45:29
折れた足引きずってでも日本に帰ります+1664
-3
-
3. 匿名 2017/01/07(土) 00:45:33
たっか!!
+326
-7
-
4. 匿名 2017/01/07(土) 00:45:54
そもそも海外旅行出来るような金もない。
+806
-24
-
5. 匿名 2017/01/07(土) 00:46:28
日本に生まれて良かった!+788
-7
-
6. 匿名 2017/01/07(土) 00:46:37
副え木をして帰るしかないかも。+701
-7
-
7. 匿名 2017/01/07(土) 00:46:52
入院1日で100万円だからねw
アメリカ人は本当どうしてるの?日本の医療費値上げはまだやさしい!アメリカの医療費はレベルが違う!入院1日で100万円だ!girlschannel.net日本の医療費値上げはまだやさしい!アメリカの医療費はレベルが違う!入院1日で100万円だ!別トピでは4月から医療費が数十円~数百円上がると話題になっていますが… アメリカはレベルが違います! 盲腸の手術(入院1日)で医療費550万円! 民間保険会社...
+1045
-10
-
8. 匿名 2017/01/07(土) 00:46:55
まだぼったくりバーの方が良心的+567
-7
-
9. 匿名 2017/01/07(土) 00:46:57
そんな高額払うぐらいなら我慢して日本に帰るわwww+837
-6
-
10. 匿名 2017/01/07(土) 00:47:13
だから旅行用の保険入れって言うよね?
入ってなかったの?+880
-6
-
11. 匿名 2017/01/07(土) 00:48:13
覚えておこう。アメリカに旅行行くことはないけど。絶対に病院にかからないようにしなきゃ。+636
-4
-
12. 匿名 2017/01/07(土) 00:48:14
てか、払えねーわw+296
-4
-
13. 匿名 2017/01/07(土) 00:48:49
骨折で2000万て骨折以上にショックだわ+890
-5
-
14. 匿名 2017/01/07(土) 00:49:20
スキーものんきにやってたな。と思うけど
グアムやハワイものんきに観光している場合じゃないだ?
保険万全で行っている人、そんな多くないでしょ?+437
-34
-
15. 匿名 2017/01/07(土) 00:49:56
保険入ってたらそんなに払わないよ+364
-10
-
16. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:15
救急車呼ぶのも有料だもんね+292
-3
-
17. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:16
虫歯治療で30万取られたってのは聞きましたが、2000万て,,, 裁判でどうにかならないんでしょうかねw+410
-6
-
18. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:28
保健医療って有難いものなんだね~。+298
-11
-
19. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:36
アメリカ人は保険会社の医療保険にみんな入るのかな?
でも風邪とかで病院かかるときはどうなのかね?
医療保険おりるわけないよね。+271
-5
-
20. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:38
クレジットカードで保険入ってるよね+217
-8
-
21. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:45
マタ旅とか言ってる人もいるけど、万一向こうで出産することになったら破産するよ〜
妊婦は渡航用の保険には入れないし。+519
-12
-
22. 匿名 2017/01/07(土) 00:51:20
だから旅行保険に入れとあれほど…+192
-4
-
23. 匿名 2017/01/07(土) 00:51:31
帰国して海外療養費を請求できるよね
こんな高額ならいくらもらえるのかな
どっかのタレントの親父が詐欺してたよね+346
-3
-
24. 匿名 2017/01/07(土) 00:51:55
【グラフで見る】概算医療費、40兆円超え 13年連続で過去最高更新…高額薬剤の影響浮き彫りにanswers.ten-navi.com概算で40兆円を超えた医療費。ハーボニーなどC型肝炎の新薬が大きな要因と言われています。どれほどのインパクトがあったのか。グラフでわかりやすく解説します。
日本の税収は40兆円、でも国家予算は100兆円。その差を埋めるものとは?【キャッシング・カードローン大全】www.cashing-taizen.com日本では税収の40兆円を大きく上回る100兆円が国家予算となります。その大きな赤字を埋めるのが国債なのですが・・・
日本の累積借金1000兆円。
日本の国家予算は約100兆、が税収は40兆しかない。
その差60兆は国債で賄っている。
その国債を買っているのは銀行。
銀行は国民の預金を担保に国債を買っている。
このままいけば預金封鎖、新円切り替えもありえない話じゃない。
多分刷ると思うが、するとハイパーインフレが起こり、
円の価値がさがる。
15000円でやっと缶ジュースが買えるとか。
+21
-57
-
25. 匿名 2017/01/07(土) 00:52:13
恐ろしい…。
固定して痛み止め飲んで我慢して…すぐ日本に帰るわ。+302
-3
-
26. 匿名 2017/01/07(土) 00:52:16
だから海外旅行保険入って行く。救急車呼ぶのに最低100ドルいると聞いたよ。アメリカに赴任する人は虫歯日本で治療してから行くらしいね。+283
-5
-
27. 匿名 2017/01/07(土) 00:52:37
去年一年、病院にかかってた回数をアメリカで診てもらってたら、即破産だわ+220
-3
-
28. 匿名 2017/01/07(土) 00:53:03
イタリア旅行する時に説明されたよ。現地で盲腸かになって入院したら5、6千万請求された人の事例があるから、必ず保険は内容をしっかり見て加入するように言われた。+321
-5
-
29. 匿名 2017/01/07(土) 00:54:00
自分で治すわ+147
-5
-
30. 匿名 2017/01/07(土) 00:54:56
2000万には驚いたけど、保険なかったら高いのは当たり前だよね。
国によっては救急車有料らしいし。
日本も救急車有料にすればいいのに。
病院での診察後、症状の度合いによって有料や無料どちらか決める仕組みで。+356
-22
-
31. 匿名 2017/01/07(土) 00:56:53
日本のような皆保険制度はないから仕方ないよね〜
でも日本も外国人が日本の医療機関にお世話になった場合は医療費免除しちゃだめだと思う。+449
-8
-
32. 匿名 2017/01/07(土) 00:56:56
>>30
それいいと思う
馬鹿なことで呼ぶ人減りそう+219
-8
-
33. 匿名 2017/01/07(土) 00:59:23
アメリカに住んでたけど本当に医療費高い。
保険も高いから加入できない人が沢山いるしね。
その代わり定期的な運動やサプリメントで健康維持(肥満の人は別)しようとする意識は日本より高いと感じたよ。+289
-5
-
34. 匿名 2017/01/07(土) 00:59:23
アメリカに長年住んでたけど逆に日本が安すぎ。医療費が高額で~っテレビで見るたびに自分がどれだけ恵まれてるのか知るべき。
+339
-41
-
35. 匿名 2017/01/07(土) 00:59:47
日本に生まれて良かった
テレビで見たけどアメリカ人も病院なかなか行けなくて大変らしいじゃん+251
-4
-
36. 匿名 2017/01/07(土) 01:00:26
日本に虫歯治療で帰ってきた友達いたわ。+247
-8
-
37. 匿名 2017/01/07(土) 01:00:30
私のルームメイトは腹痛で救急車で病院行ったんだけど、
それだけで約6万円の請求が来たよ。+236
-4
-
38. 匿名 2017/01/07(土) 01:00:50
こういうのを見ると医療制度の整ってる日本に生まれて良かったって思う。
まぁ、税金も取られてるけどさ。+304
-6
-
39. 匿名 2017/01/07(土) 01:01:01
友人がアメリカ在住だけど、その友人の子供が学校で喘息の発作起こして救急車で運ばれて一泊入院したら請求額げ80万だったと言ってた。
これは無保険の人のケース。
アメリカは各々で自分の収入で賄える医療保険に入るから人によって(入ってる保険によって)請求額げ違うらしいけどとにかく高い。
広いからドクターヘリで運ばれるケースもあるし、そんなんで運ばれたら破産する。
実際アメリカ人で医療費払えなくて破産する人たくさんいるし、ちょっとした貧乏人は虫歯になったら抜くんだって。
治療費高いから。
海外旅行行く時、保険に入らないなんて考えられない。数千円で数千万おりる保険に入れるんだから入った方がいい。+349
-11
-
40. 匿名 2017/01/07(土) 01:02:29
ローラの父さんが詐欺やったやつだw+248
-6
-
41. 匿名 2017/01/07(土) 01:02:32
だから、日本の財政も破綻寸前なんだってば。
そのうちアメリカのようになると思うよ。+17
-25
-
42. 匿名 2017/01/07(土) 01:04:17
>>39
歯が痛くなったり虫歯になったら自分でそれ用の器具?かなんか忘れたけど、そういうもの使って自分でいじってなんとかするしかないみたいね。最悪抜くんだね。+29
-4
-
43. 匿名 2017/01/07(土) 01:04:58
アメリカ5年住んでましたが、日本の健康保険の有り難みを知りました。
素晴らしいシステムだと思います。
海外旅行で行く時は必ず保険に入りましょう。+317
-6
-
44. 匿名 2017/01/07(土) 01:05:01
金持ちじゃないと、子供が体調不良になっても簡単には連れて行けないんだね…+188
-4
-
45. 匿名 2017/01/07(土) 01:06:48
アメリカって日本では病院に行かないと絶対に貰えない薬とか結構薬局で手には入るよね。地元の人はそれで乗りきってそう。でも手術とかは高額だから保険かけてないと大変みたい。+253
-5
-
46. 匿名 2017/01/07(土) 01:07:07
>>19
お金ない人は大病じゃなければ一般開業医のとこに行くんだよ。+12
-10
-
47. 匿名 2017/01/07(土) 01:07:26
しかも、アメリカの医者は不器用なんだとか。
緊急性のない限り、帰国して日本で手術する人もいるらしい。+164
-14
-
48. 匿名 2017/01/07(土) 01:10:01
持病で毎日飲んでいる薬、保険使わなかったら1ヶ月約4万近く。
アメリカで払ったらいくらになるんだろう。
薬のお金も高くなるのかな?+137
-6
-
49. 匿名 2017/01/07(土) 01:10:42
>>24
これにマイナスつけている人。
ちょっと現実と向き合った方がいいよ。+11
-31
-
50. 匿名 2017/01/07(土) 01:13:57
日本の医療費が年々嵩んでる理由ってナマポが原因だよね。
医療費免除のカードを恥ずかしがる事なく見せびらかしてた男見た事あるけど、他人のお金貰いながら不摂生な生活してしょっちゅう病院かかっても医療費全額免除、ガンになってもお金の心配する必要なし。
かたや真面目に働いて病院にもかかれず体調崩して調べたら癌。治療費は自己負担。
世の中不公平だわ。+465
-10
-
51. 匿名 2017/01/07(土) 01:16:03
アメリカってみんな歯並びは徹底して綺麗だけど矯正はお金どうしてるんだろう。日本より高いのかな。+106
-5
-
52. 匿名 2017/01/07(土) 01:17:14
ローラ+19
-3
-
53. 匿名 2017/01/07(土) 01:19:27
「日本は子育てしにくい」って文句ばっか言ってるやつは海外で暮らしてみればいいのに+194
-6
-
54. 匿名 2017/01/07(土) 01:19:40
アメリカ人はどうやっての?
+9
-2
-
55. 匿名 2017/01/07(土) 01:22:36
>>53
ほんとそれだわ~+103
-4
-
56. 匿名 2017/01/07(土) 01:22:51
医療系の海外ドラマは日本のとは比べ物にならない位 良く出来てて好きだけど
身近な事ではないんだね+97
-2
-
57. 匿名 2017/01/07(土) 01:23:00
アメリカって歩けないほど太ってる人けっこういるみたいだけど
あれって高すぎて病院行けないから行くとこまで行っちゃうのかな
+37
-5
-
58. 匿名 2017/01/07(土) 01:25:07
>>57
あれは病院とかの問題じゃなさそう+31
-1
-
59. 匿名 2017/01/07(土) 01:26:30
>>51
TVや映画にはあまり出て来ないだけで、矯正費用出せない底辺も沢山いるんじゃないの?
リアリティ・ショーの素人は歯並び悪い人も見るよ+84
-4
-
60. 匿名 2017/01/07(土) 01:31:00
>>51
矯正も結構お金かかるよ。
アメリカは矯正に保険がおりてタダ同然と思ってる人が多いけど
普通に全額払ってる人がほとんどなんじゃないかな。州によると思うけど。
ただピンキリだから、高い医者から安い医者まで自分で選べる。+83
-2
-
61. 匿名 2017/01/07(土) 01:32:39
いや皆んな誤解してるよ。
ちゃんと保険に入れば大丈夫だから。
アメリカ在住の私の友達(日本人)なんて、保険でプチ整形したりしてるし。
保険にも入れない低所得者層は病気したらヤバいけどね。+17
-22
-
62. 匿名 2017/01/07(土) 01:38:12
>>61
いや、だからその保険に入るのが大変なんだよ。
保険に入れても種類によって歯科はカバーされないとか、カバー率が低いとか。
ちゃんとした企業に就職して保険入れたとしても
5~10年は歯科はカバーされないとか普通にあるから。+106
-4
-
64. 匿名 2017/01/07(土) 01:40:12
日本の保険制度がなくなったら
誰も子供産まないしお年寄りは長生き出来ないし
働き盛りの年齢層も病死や怪我が増えるだろうし
どうなっちゃうんだろう
怖い
+114
-1
-
65. 匿名 2017/01/07(土) 01:43:08
>>39
「請求額げ」←2回目の「げ」で吹き出したわw+116
-6
-
66. 匿名 2017/01/07(土) 01:46:08
イスラム国が暴れてるし日本が好きだから日本から出ません+32
-3
-
67. 匿名 2017/01/07(土) 01:47:46
>>59
>>60
そうなんだ、、なるほど。
もっとすごい安いとか保険がきくんだと思ってた。
とくに日本と変わらない感じなんだ。+7
-1
-
68. 匿名 2017/01/07(土) 01:48:42
それに治療を受けるまでに時間がかかるんだよね
不妊治療しか知らないけど、日本みたいに自分の排卵日に受診できるわけじゃなく予約入れてその採卵移植の予約が1年後とか
日本は患者さんがくればその分残業してでも働くけど、その逆で病院の仕事量が決まってて患者さんが多ければその分患者さんが待たされる+64
-4
-
69. 匿名 2017/01/07(土) 01:55:51
マイケルムーアのシッコを見て大変な国だと思いました。
指を2本切断したら「どちらを付けるか」選ばないといけないくらい医療費が高いとか。
旅行する時は保険に入っておいた方が絶対いいと思います。+84
-1
-
70. 匿名 2017/01/07(土) 01:56:04
オバマが日本見習って医療保険制度取り入れたがったらしいけど、うまくいかなかったね。+126
-0
-
71. 匿名 2017/01/07(土) 01:56:08
アメリカの医療費って馬鹿高いよね・・・アメリカ人って金持ちなの?+30
-0
-
72. 匿名 2017/01/07(土) 02:04:43
>>67
私(大人)は全額自分で支払った。
友達の子供(12歳)は親が全額支払った。
他の友達の子供(障害者)は州?国?が全額支払ってくれる。って言ってたよ。+7
-2
-
73. 匿名 2017/01/07(土) 02:14:01
>>43 アメリカでは絶対にできない金持ちから掛け金を取れるだけ取ることをやってるから成り立ってる。日本の医療保険は保険じゃなくて医療税。
私は去年国保を83万円払って、治療費は1万円。
「保険」だったら「解約します、実費3万円払った方がよっぽどましですから」という自由があるのにその自由が無い。
こんなものいい加減保険って呼ぶのをやめて「医療税」と名前を改めて欲しい。+36
-30
-
74. 匿名 2017/01/07(土) 02:15:12
なんとなく何が本当なのか良く分からないなと思ってしまう
一部分だけ拡大して聞かされると大げさに感じるだろうし
ちょっとした怪我にそこまでリスクがあるならスポーツする人は絶対保険か何か考えてるだろうし+10
-2
-
75. 匿名 2017/01/07(土) 02:17:04
観光の途中で転んですごい痛かったから、
念のため
保険なしでクリニックみたいなところ行ったら5万円くらいとられたよ。
ロサンゼルスで。しかも診察だけでなにも異常なしだった+69
-2
-
76. 匿名 2017/01/07(土) 02:18:17
嫌ならでてけクソチョンが
たとえ量の手足がなくともこの国にいる意味の見出せる人間のみ存在価値があるんだよ
金の稼げない愚民なんぞ国のお荷物でしかないんだよ+29
-13
-
77. 匿名 2017/01/07(土) 02:20:55
基本アメリカ人て馬鹿だからな+27
-14
-
78. 匿名 2017/01/07(土) 02:24:12
日本に生まれてよかった。
一生懸命働いて、税金納めますね。でも政治家の娯楽費になりませんように。
贅沢しすぎな政治家さえいなければ、日本はいい国なのになぁ。+168
-1
-
79. 匿名 2017/01/07(土) 02:32:11
アメリカの無茶するユーチューバーとかスケボー乗りとか勇者だね。
じつはみんなお金持ちなのかな?+151
-0
-
80. 匿名 2017/01/07(土) 02:38:37
ハワイとかでもそうだよ。安易に移住してはいけないよ。高い保険料払わないと病院にもいけないよ。
テレビでやってたけど保険料が本当に本当に高くてびっくりしたもん。
だから妊婦は絶対に海外旅行には行かないで!
海外出産なんてことになると取り返しのつかないことになるよ。+110
-4
-
81. 匿名 2017/01/07(土) 02:43:47
>>80
ハワイって、アメリカだよね…
州によって違う部分もあるけど+25
-1
-
82. 匿名 2017/01/07(土) 02:46:44
アメリカで虫垂炎(盲腸)になると即手術で600万円
10~20歳代に好発し、10人に1人は発症すると言われる原因不明の病「虫垂炎」。
アメリカでは、虫垂炎が疑われた場合、すぐに病院に送られ緊急手術です。その件数、実に年間300,000件。
手術自体は約30分程度で一泊入院ですが、それだけでかかる医療費はというと、保険がない場合1泊入院で平均500~600万円。救急車を呼んだら10~20万円追加となる。+62
-1
-
83. 匿名 2017/01/07(土) 02:46:43
うちの旦那昔角膜剥がれる傷を作ってから
たまに剥がれ気味になり癖になってて
最悪な事にアメリカ旅行中に剥がれて
眼科にかかったら日本では5000円以内の診療でしたが
円で11万かかりました。
ただ保険に入ってたので保険代1万程で済みましたが。
スカイダイビングとかやってましたが
危険行為に該当して自費診療になるので
旅行の定番のアクティビティですが、もう禁止にしました。+71
-2
-
84. 匿名 2017/01/07(土) 02:47:25
そういえば中国人がうちの病院に運ばれ入院して、目が覚めて、点滴を指差し「お金いくらだ!!!?」ってブチ切れてナースステーションへ。そのまま点滴自分で抜いて脱走しました。
日本人は律儀だね(笑)+119
-1
-
85. 匿名 2017/01/07(土) 02:50:24
病院にもよる。
患者数の多い都心部の総合病院だと高いが、地方の患者数の少ない病院だと安いよ。
救急車が有料だから基本自分等で病院行くし、救急車呼んでも病院指定は当たり前。
命に関わる急患じゃないならたらい回しも当たり前だよね。
+10
-1
-
86. 匿名 2017/01/07(土) 02:51:38
2000万円の内訳ってどうなってるんだろ?
治療にかかる金額を全部負担するとしても、
なんで骨折を治すのに2000万円もかかるの?
バカな質問でごめん。+83
-2
-
87. 匿名 2017/01/07(土) 02:54:30
トラベラーズ保険に入っていけばだいじょうぶです。
あと、クレジットカードでも旅行中のケガや病気がカバーされているものが多いので一度確認しておくといいですよ。+56
-1
-
88. 匿名 2017/01/07(土) 02:56:29
>>86
骨折で手術して4日くらい入院したら保険なしだとそれくらいかかります。
+8
-1
-
89. 匿名 2017/01/07(土) 03:01:44
海外旅行行くのに保険入らないって人いるの?
そもそも日本の国民皆保険って、昔病気のおとっつぁんの為に娘が身売りしなきゃいけないようなことがなくなったというぐらいの有難いことという認識が薄れて、悪用する輩の為のものになりつつあるよね。
本当に困ってる人のためになるように制度を見直すべきだと思うな。+119
-0
-
90. 匿名 2017/01/07(土) 03:11:02
そんななん びっくり
海外留学なんてさせられないわ タラ〜+11
-3
-
91. 匿名 2017/01/07(土) 03:26:56
クレジットカードに旅行保険ついてても、ちゃんと内容確認したほうがいいよ!
死亡保障は1000万ついてても、治療費用は100万位しかついてなかったりするからね
それじゃ全然足りないよ+92
-1
-
92. 匿名 2017/01/07(土) 03:31:50
>>86
保険に加入していても、保険がカバーしてくれるのは最高でも治療費の90%程度なので(保険会社の負担率は加入保険のプランによって概ね60%-90%)、最高の保険プランに加入していたとしても、個人で負担しないといけないのは200万円程度にはなる。+23
-0
-
93. 匿名 2017/01/07(土) 03:36:39
交通事故で4日入院した時の医療費の請求書。
なんと、$125,991.11(約1430万円)
出産費用。赤ちゃんが2週間の治療室に入った時の医療費の請求書。
$49,871.18(約570万円)
日本からハワイに来て出産する人達も最近では多いけど、基本は60万くらいする。
帝王切開になった場合は600万が相場。
また、赤ちゃんや母親になりかしらの治療が必要になり入院する事になったら数千万円はかかってしまう。
+44
-2
-
94. 匿名 2017/01/07(土) 03:37:47
+35
-1
-
95. 匿名 2017/01/07(土) 03:39:07
+34
-1
-
96. 匿名 2017/01/07(土) 03:39:47
アメリカでは数日入院すると1000万くらい軽くいくと言われています。 保険未加入が原因で高額な医療費が払えず、破産に追い込まれるアメリカ人も沢山います。
私の知人でも病気になって、医療費が払えずに自宅を手放した人がいました。+73
-2
-
97. 匿名 2017/01/07(土) 03:42:04
日本の旅行保険の利用にはリスクがある
日本人のハワイ居住者で、日本のクレジットカードに付随している医療保険をハワイで使っている人達がいます。
クレジットカードの旅行保険というのは、クレジットカードを通して空港チケットを購入すれば、移動先で使った医療費をクレジットカード会社が負担してくれるものです。
こちらの旅行保険は本来、旅行者の為の保険であり居住者の為ではありません。
保険会社も旅行者なのか居住者なのか調べないため、多くのハワイ居住者がクレジットカード付随の医療保険を使っています。
1点、気をつけてほしいのは、もし仮に数日入院する病気になって手術をした場合、数千万円請求される事になります。 そうなった場合、クレジットカード会社は本当に旅行者なのか調査します。
もし、貴方が居住者であった場合、支払いを拒否されるでしょう。
そうなった場合、保険未加入者となり数千万円の医療費をアメリカの病院から請求される事になるので、注意してください。+76
-2
-
98. 匿名 2017/01/07(土) 03:47:01
日本とアメリカの中間くらいがちょうどいい気がする。
本当に必要な人が治療を受けれないのは問題だけど、健康保険あるからと言ってマッサージ店化してる整骨院みたいな存在もおかしい。+88
-4
-
99. 匿名 2017/01/07(土) 03:48:44
請求額げw
いや、あげ足とった訳じゃないよ。
ただ、何か面白かった
+7
-1
-
100. 匿名 2017/01/07(土) 03:49:04
クレジットカード付帯の保険だと大体2〜3千万が多い気するけどそれでも足りないってことか…+10
-2
-
101. 匿名 2017/01/07(土) 03:50:07
保険に入ってた場合、日本の保険会社ははい、わかりましたってすんなりこの額払ってるってこと?+15
-1
-
102. 匿名 2017/01/07(土) 03:56:03
>>33
デンタルフロスもちゃんとするしね。+3
-3
-
103. 匿名 2017/01/07(土) 04:08:37
夫婦でハワイ行って(無保険で)旦那さんが入院したら2千万の請求がきて、親の家を売却して払ったって人テレビに出てたっけ。 若い時は、保険?ンなもの入んなくてもいいし〜とか言ってた無知な自分が怖いわ。因みにクレジットカードの保険なんて全っ然、補償額が少なくてありゃダメだわ。+68
-4
-
104. 匿名 2017/01/07(土) 04:15:04
>>51 医療保険と別に雇用会社がデンタルプランっていうのを用意していて本人負担と会社負担を積み立ててる。ただし実費ベースでも矯正は医療と違って日米そんなに費用は違わない。+3
-2
-
105. 匿名 2017/01/07(土) 04:25:31
ここまですると、底辺を若くして死なせることが可能になるから
高齢化とか気にならんくなるんだろうな…
+27
-1
-
106. 匿名 2017/01/07(土) 04:27:42
長年、歯科で働いてきたから思うこと。
きちんと歯磨きしてフロスしてれば歯を抜くとか、神経の治療なんてしなくてもいいのに、自分の管理不足でなった疾患に対しては自費でもいいと思うけど。
日本は本当に予防というかホームケアーの観念が浅い。
どうしようもない骨肉腫や口腔ガンに対しては保険適用はいいと思う。
映画のプリティーウーマンでも、売春婦が苺の種とるのにフロス使ってるんだから、もっと日本でも普及させなければならないな。
歯科医師も保険を悪用しすぎる。
レセプトの審査も厳しく取り締まったほうがいい。
優秀な歯科医師だけが残れるような制度にすべき。+63
-13
-
107. 匿名 2017/01/07(土) 04:50:45
JTB親切
カウンターのデスクマットに保険に入らず高額な医療費がかかってしまった例が世界地図と共に書いてあったよ
+53
-0
-
108. 匿名 2017/01/07(土) 04:51:28
でも日本もどうかと思う
生保と小児はタダだからって毎週のようにたいした症状でもないのに病院かかるやつ多すぎ。子供待合室で走り回ってるし。
+90
-5
-
109. 匿名 2017/01/07(土) 04:58:59
日本の保険制度はしっかりしてるから安すぎるんだよ、見ろよ年寄りが毎日待合室にウヨウヨいる
顔見知りになるくらい通ってる
年寄りは病院に行き過ぎなんだよ+103
-2
-
110. 匿名 2017/01/07(土) 05:17:34
私もトラベラーズ保険は入ってた方がいいと思う。
かなりレアケースだけど、万が一亡くなった時
医療費に身元確認で身内が渡航しなきゃいけないし、(勿論国によっては一本じゃ行けないから宿泊費なども必要だし。)
ご遺体も日本に帰るってなると
医療費等含めて
4000万から5000万必要ってどっかに記載があった。
そのレアケースになった遺族は支払いで破産したと書いてて
日数や国によるけど大体一週間一万あれば充分カバー出来るので
こんな安い買い物は無いと思う。
+35
-2
-
111. 匿名 2017/01/07(土) 05:20:27
旅行の際 ワクチンも事前に打っておくべき。
アメリカで指摘されたけど日本は衛生が割りと行き渡ってるけど
破傷風のワクチンは必ず打ってと言われた。
怪我も危ない。+31
-0
-
112. 匿名 2017/01/07(土) 05:27:03
>>101直接現地の病院に手続きしてくれます。
病院側も慣れてます。
24時間デスクと電話が繋がるので
スムーズにレクチャーしてくれますよ。
おまけですが、そこの現地の言葉がしっかり話せ無い場合、通訳も案内してくれます。
ただ保険証券の番号はしっかり把握しておかないとです。
パスポートと共に保険証券の控えは必ず持ち歩く必要があります。+9
-0
-
113. 匿名 2017/01/07(土) 05:30:23
でも皆、歯が綺麗だよね。
歯医者も驚くほど治療費が掛かると思うけど、貧乏人も金持ちも皆歯が綺麗。
+33
-1
-
114. 匿名 2017/01/07(土) 05:37:55
>>51
歯科関係は保険料が馬鹿げたくらい高いので、保険に入らずその分貯めて自費でやる人もけっこういます。高いですが技術が進んでいてしっかりしているので良い治療を受けることができます。とてもプロフェッショナル。病院も同じく。手術と歯科治療はアメリカの方が技術進んでいると感じるので私はアメリカでやりたい。+9
-0
-
115. 匿名 2017/01/07(土) 05:45:30
アメリカだけじゃないかも。すべての海外旅行はこのリスクがあること忘れてた。+33
-2
-
116. 匿名 2017/01/07(土) 05:47:41
>>106
ホームケアだけでなく、アメリカでは半年に一度はティースクリーニングに歯医者行くのが、美容院でヘアカットするような感覚になってます。日本ではまだやってる人すくない。+15
-0
-
117. 匿名 2017/01/07(土) 05:57:09
>>69
マイケルムーアの放尿かと思いました。
ほんとうにごめんなさい+34
-3
-
118. 匿名 2017/01/07(土) 06:00:30
20年くらい前に
妹が、修学旅行でハワイに行った
現地で風邪をひいて、熱を出したけれど
病院に行くと高額を取られるからと
先生から、手持ちの解熱剤をのまされて
三日間ホテルに軟禁(!)されたらしい
+54
-1
-
119. 匿名 2017/01/07(土) 06:06:54
TPPで日本もそうなりそうだったけど
トランプ次期大統領のおかげでなくなりそうね。+52
-3
-
120. 匿名 2017/01/07(土) 06:21:06
毎月真面目に納めているのに将来自分が
年金もらえなくなるぐらいなら医療費の
自己負担額を3割→4割に増やしてほしい。
+12
-8
-
121. 匿名 2017/01/07(土) 06:25:20
皆保険がないのが問題なんじゃなくて、国が診療点数決めてないのが問題なんだよ
アメリカだと、保険に入っていても病院によって値段が違うんだよ
オバマも皆保険やろうとしたけど、医療費決めるのは病院や保険会社に任せようとしたし
口出ししなかった
日本が珍しいんだよ
企業は競争させたがるし、電力も自由化させたけど、医療費は全国同じであるべきだ
なんて言ってるのは+49
-0
-
122. 匿名 2017/01/07(土) 06:33:13
国が薬価や医療費を決めて安価にしたら、皆保険無くしてもいいと
思うけどね
給与の5%も保険料毎月払うの馬鹿らしいと思うし
病院だけ価格談合が続いているよね
+3
-5
-
123. 匿名 2017/01/07(土) 06:35:17
アメリカ10年住んでるけど、病院で20ドル以上払った事ないよ。会社の福利厚生でカバーの多い医療保険に無料で入ってくれていたから。
今は専業主婦で、旦那の扶養だけど、それでも全然お金かからない。出産だって無痛分娩だったけど全部込み込みで払ったの100ドルのみ。日本のように、出産費用がない、なんて話はない。
ここにある話は無保険、もしくは低所得者向けの保険しか入っていなかった場合です。周りの永住してる日本人や駐在さんも、会社が保険払ってくれてるから、普通に暮らして、病院も歯医者もいってます。+65
-4
-
124. 匿名 2017/01/07(土) 06:59:03
アメリカは自分のことは自分で守るって感じだから医療保険が日本に比べてかなり充実してて、入るのが当たり前の国。
日本で民間の医療保険で全てカバーするとなると今より高い保険料を個々で負担しないといけなくなるらしいけど、アメリカとかはそれが安い。
自分の身は自分で守る。
年金も将来破綻するかもとなっているから個人での確定拠出年金が可能になったんでしょう?
そのうち健保だって破綻して自分で医療保険入れるのが当たり前の世の中くる。
そもそも海外旅行にいくのに無保険でいく時点で、その国のこと調べてないからだめだよね。
+18
-1
-
125. 匿名 2017/01/07(土) 06:59:45
世界仰天ニュースとか見てたら、年単位で入院してるアメリカ人の話とかあるよね。
いつも医療費どれだけ掛かるんだろうって思う。+22
-0
-
126. 匿名 2017/01/07(土) 07:07:39
>>19
アメリカ人は風邪くらいで病院行かないよ笑
インフルだったとしても行かないよ。
出産の時も次の日に退院させられるし。
+35
-0
-
127. 匿名 2017/01/07(土) 07:08:03
支払い能力がなければ病院から放り出されるよ。+4
-1
-
128. 匿名 2017/01/07(土) 07:13:11
アメリカ人の友達が日本に来たばかりの頃、風邪をひいた時と蜂に刺された時の医療費をSNSでアップしていた。
「スゲー安い!」って。+30
-1
-
129. 匿名 2017/01/07(土) 07:20:11
いまどき海外旅行保険入らないで行く人がいることにびっくり。ネットでも簡単に入れるのに+22
-0
-
130. 匿名 2017/01/07(土) 07:32:54
家族の病気を治したはいいが
治療費払ったら一家そろってホームレスに、なんてのも聞いたことある
+6
-0
-
131. 匿名 2017/01/07(土) 07:38:51
>>49
日本国債の買い手はゆうちょ銀行はじめ国内。インフレ→通貨安誘導する意味がない。
もう何年も日銀は2%のインフレを目標に大規模な金融緩和をしてるけど全然金利あげられないじゃな
い+2
-0
-
132. 匿名 2017/01/07(土) 07:42:24
>>125
そうそう
自分の不摂生でデブって
普通に玄関から出られないから
家ぶっ壊して、強制入院して
胃バイパス手術して
病院で食事改善してもらって
どうにか、痩せて
退院してすぐまた入院とかね
+7
-0
-
133. 匿名 2017/01/07(土) 07:54:08
無保険どーのこーのじゃなく、単純に骨折した患者来た➡治した➡2000万払えって凄くない?人件費と薬代の原価いくらだよ!技術料取りすぎだろ!みたいな。+63
-1
-
134. 匿名 2017/01/07(土) 07:55:18
治療によって点数が決まってないって事は『あの日本人は金持ってそうだから2000万な、この日本人は好みのタイプだから3万にしといたろ』とかあるのかな?+26
-1
-
135. 匿名 2017/01/07(土) 07:59:35
>>111
破傷風は日本人皆接種してるよ!+8
-0
-
136. 匿名 2017/01/07(土) 08:01:58
日本は安かろう悪かろうの面があるよね。悪平等で高額納税者ほど損してる。
アメリカは払った分だけ恩恵を受けられるから羨ましい。生保ばかり病院に行くんじゃなくてさ。+16
-1
-
137. 匿名 2017/01/07(土) 08:03:27
>>47
何を根拠に?!
日本より断然レベル上だよ!
日本の医者がアメリカに行き勉強してるくらいだというのに。+12
-1
-
138. 匿名 2017/01/07(土) 08:03:35
300キロとか400キロとかある人が肥満治療してるの番組で何度か見たことあるけどいくらかかってるんだろう?
そんなに太れるんだから大富豪なんだろうか?+2
-2
-
139. 匿名 2017/01/07(土) 08:13:13
ローラ父がやったみたいに海外で怪我した日本人の治療費も国保で支払えるんじゃないの?
出国前に手続きすれば+11
-2
-
140. 匿名 2017/01/07(土) 08:20:34
ハワイの離島で産気づいて、ヘリで緊急搬送、分娩、入院で1億2千万て聞いたことある。安定期でも、海外旅行はやめた方がいい。+27
-2
-
141. 匿名 2017/01/07(土) 08:35:09
アメリカの病院て高すぎて患者さん来るの?
ガラガラで閑古鳥鳴いてるとか?
風邪とか胃が痛い位じゃ絶対行きたくないよ。
+5
-5
-
142. 匿名 2017/01/07(土) 08:45:34
アメリカで学生だった頃は海外旅行保険を2年毎に更新して病院に行ってました。ただ歯科治療は適用外で虫歯は日本に帰って治療してました。当時(20年前)は、海外旅行保険も年単位で加入出来たけど現在は短期しか入れないと聞くので、留学生など長期滞在者は困りますよね。その代わり、現地で就職して会社から加入した保険はかなり適用範囲が広く色々な治療が受けられました。ただ、保険会社によってカバーする医師が異なるので、いちいち調べて行くのは面倒でした。無職や自営業の方々は自分で保険に入らなければいけない為、大変だそうです。+7
-1
-
143. 匿名 2017/01/07(土) 08:46:49
そもそも、
アメリカに入国すんの、
めんどくさそうだな米国のビザ免除プログラム 申請時にSNSアカウントの確認が追加 - ライブドアニュースnews.livedoor.com米国のビザ免除プログラムでESTAを申請する際の項目が新しく追加された。FacebookやTwitterなどSNSアカウントを確認する項目を追加。変更の目的は「脅威の可能性のある人物を特定すること」だという
+12
-2
-
144. 匿名 2017/01/07(土) 08:49:34
日本ももうじきこうなるよ・・・
民営化反対、金儲け主義になる。
+7
-6
-
145. 匿名 2017/01/07(土) 08:52:43
無保険だと本当に高いから、低所得者用の病院があって、そこだと取得によって無料で医療が受けれるからホームレスの人が並んでるよ。そこだと出産も歯医者も無料とか寄付くらいの少額でできたりする。+7
-1
-
146. 匿名 2017/01/07(土) 08:56:03
アメリカって病院が請求する額と保険会社が支払う額ってだいぶ違うので、2000万も交渉すれば半分以下にはなりそう。
アメリカで会社加入の保険で外反母趾の手術したら、病院は両足1000万近くの請求してたけど、保険会社が支払ったのは300万位だった。私が払うのは通院毎の30ドルのみ、合計200ドル程度でした。病院も全額払われない前提での過大請求をするのだと思います。+20
-1
-
147. 匿名 2017/01/07(土) 09:00:42
臨月の時にグアム旅行中に破水、出産したことを懐かしく思い起こしました。息子に申し訳ない。+1
-10
-
148. 匿名 2017/01/07(土) 09:16:13
友人がアメリカに住んでるけど「ウチ遊びに来る時
高い保険入って来てね」って言われる+11
-3
-
149. 匿名 2017/01/07(土) 09:35:05
アメリカの歯科は確かに高い。でも一気にやれることは済ませてくれるので、日本だったら何回もかかることが2回くらいで終わった。+7
-0
-
150. 匿名 2017/01/07(土) 09:42:50
当たり前の話だろ。
知らないで海外に行く人のほうが驚き。+13
-0
-
151. 匿名 2017/01/07(土) 09:45:51
まじ?昔、学校の研修でアメリカに行った時に、友達のいたずらのせいで頭を数針縫う怪我をしたけど、あれいくらかかったんだろう。。学校が全部保険とかの手続きしたから全然しらないけど。+4
-2
-
152. 匿名 2017/01/07(土) 09:50:20
だから妊婦が出産じゃなくハワイやら海外にリフレッシュの為だけに行くのは本当に怖いのよ。
もし何かあったら母子共に命は助かっても莫大な医療費が請求されて借金地獄。+13
-2
-
153. 匿名 2017/01/07(土) 09:55:36
現地の保険に入っていれば、出産でも保険適用になるよ。物によるけど
日本だと適応外だと、海外だと適用だったり。
そこがメリットではあるけど。
まぁ海外旅行用だと無理だろうけど
海外赴任向けだと歯科も平気なのもある+7
-0
-
154. 匿名 2017/01/07(土) 09:57:28
仕事や留学で長期滞在する人は医療費対策くらいするだろうし、旅行者なら日数に応じた海外旅行保険に入ると思ってたけど。なんの備えもなく行っちゃう人が結構いるんだね。+7
-0
-
155. 匿名 2017/01/07(土) 10:09:00
>>124
アメリカ、保険料も高くて入れない人が出てるっていう記事を見かけるよ…+8
-1
-
156. 匿名 2017/01/07(土) 10:10:36
そもそもアメリカなんて無茶苦茶な国行ったらダメだろ+7
-1
-
157. 匿名 2017/01/07(土) 10:11:12
医療訴訟に備えて医者が高額の保険に入らなければならず、それが医療費に上乗せされてるらしい+0
-0
-
158. 匿名 2017/01/07(土) 10:11:35
>>155
個人事業者と雇用者でかわる。
社員なら会社が家族までの保険料を払ってくれる。
+1
-1
-
159. 匿名 2017/01/07(土) 10:12:57
>>49
その前にあなたがTPOって言葉と向き合え+1
-0
-
160. 匿名 2017/01/07(土) 10:13:04
>>158
だから、入れない人が出てるってことの答えになってないよそれ+1
-4
-
161. 匿名 2017/01/07(土) 10:15:52
他の国ではなかなか体験できないことを体験するのが旅行だから、ある意味、正しい旅行をしたといえるかも知れないwww+4
-0
-
162. 匿名 2017/01/07(土) 10:17:26
>>160
個人事業主や職種によっては、保険を自分で入らないといけないから
そうなると費用がバカ高くなる。
また、入ったとしても適用範囲が低いから治療費をカバーできないために病院に行かない。
または、受け入れ拒否される。
そもそもアメリカは自由の国だからね+2
-0
-
163. 匿名 2017/01/07(土) 10:18:40
>>162
それ、入れない人がいるということの説明で、突っ込みじゃないでしょ
自分のコメント読んで、ズレていってるのを確認した方がいいよ
悪い癖でしょそれ+0
-4
-
164. 匿名 2017/01/07(土) 10:19:59
>>149
そうらしいね
親知らず4本一気に抜かれたりするらしいけど、正直、可哀想としか思えなかった…+3
-0
-
165. 匿名 2017/01/07(土) 10:22:58
何が悪い癖なんだろ。
返しが1番ずれてよねw+4
-1
-
166. 匿名 2017/01/07(土) 10:24:27
海外の医療系のドラマで
病院長が保険会社と交渉するのやってたよ。
うちの病院の評価なら、80%保険効くようにしろ、いや50%までだ・・って。
自分が掛けてる保険によって病院を選ばなきゃいけないのかな。
今の日本の動物病院の保険みたいだ。+6
-0
-
167. 匿名 2017/01/07(土) 10:24:51
今更感あるよな。
常識的事なのに、なんで旅行保険も入らないんだろう+6
-0
-
168. 匿名 2017/01/07(土) 10:26:41
保険に入っておらず高額な入院費や治療費が支払えず
踏み倒す人もいると看護師の知人が言ってました
旅行するなら保険はきちんと入った方が良いと思います+10
-1
-
169. 匿名 2017/01/07(土) 10:26:48
>>166
当たり前だけど
自由診療だから。動物病院もそうだけど。
皆保険制度をスタンダードに考えるのは、無理があるよ+5
-0
-
170. 匿名 2017/01/07(土) 10:52:40
20年前くらいアメリカにいた時盲腸で入院、
200万の請求きました。
保険に入っていたので大丈夫でしたが。
入院時に窓からマンションが見えたのですが
good well soonって窓に大きなポスターを
貼っているお家がありアメリカっぽいなと
思いました。
アメリカでは盲腸では入院しないらしいの
ですが痛すぎて交渉しました…+15
-0
-
171. 匿名 2017/01/07(土) 11:00:00
海外で生活してたけど、日本に帰国した時に「あぁこれでもう安心して倒れられる・・・」って思ったよ、心から。+19
-0
-
172. 匿名 2017/01/07(土) 11:02:26
アメリカ在住の友人が
親知らずを抜くのに日本に戻ってきてた。
その方が安く済むって。
ベルギーに転勤になった友人家族は
決まった時に家族全員歯医者に通って
点検治療してもらって行った。
日本は恵まれてるよ。+7
-0
-
173. 匿名 2017/01/07(土) 11:06:19
友人のお母さんが毎年アメリカに遊びに来る時は旅行保険入って来るんだけど、いつも何ともないからと入って来なかったらしい。無事2週間が過ぎ帰国の日、空港まで送る車内でくも膜下出血。
ERに連れて行って手術、ICUに数日居たけどダメだった。翌月病院から来た請求額は当時で5千万円とちょっと。旦那さんと一緒に買ってまだローン返済中の家を売って返済した。
海外旅行保険は本当に入った方がいいよ。
ちょっとした怪我や膀胱炎でも、無保険で病院にかかると相当な額だから。
+21
-1
-
174. 匿名 2017/01/07(土) 11:14:41
>>166
HMOかPPOか選べる保険のオファーがある会社に勤めてたらいいけど、そうじゃない所も沢山ある。昔JHON Qって映画あったけどあんな感じ。+2
-0
-
175. 匿名 2017/01/07(土) 11:14:43
昔、海外ドラマ(ER?)でみた覚えがある。男の子が大怪我か重病で救急救命に運ばれて来て、最適で高度な治療方法があるんだけど、その子が入ってる医療保険では安い治療しかできないってエピソード。すごいカルチャーショックだった。+13
-1
-
176. 匿名 2017/01/07(土) 11:18:35
そもそも日本は、皆保険制度で三割負担のみ。
七割は税金ってことをもっと理解したほうがいいよね。
医療は、高いもの+12
-3
-
177. 匿名 2017/01/07(土) 11:30:26
20年前くらいアメリカにいた時盲腸で入院、
200万の請求きました。
保険に入っていたので大丈夫でしたが。
入院時に窓からマンションが見えたのですが
good well soonって窓に大きなポスターを
貼っているお家がありアメリカっぽいなと
思いました。
アメリカでは盲腸では入院しないらしいの
ですが痛すぎて交渉しました…+1
-4
-
178. 匿名 2017/01/07(土) 11:38:28
旅行保険は毎回入るよ。
万一があったら嫌だし。
保険きかないとかもあるのかな?
内容適当にしか読んでないから。これから代理店引くぐらい確認して入ろうかな。+6
-1
-
179. 匿名 2017/01/07(土) 11:40:07
アメリカだけじゃなく中国も高いらしいね。
ちょっと前のトピで中国の人が日本の健康保険で家族を治療しているって言ってた。
このままじゃアメリカの人も医療費目当てで来るようになるかも?
酷いこと言うけど日本人の払った税金使わないでよ。自分のところの医療費改革して治療してって言いたい。+13
-3
-
180. 匿名 2017/01/07(土) 12:09:42
中国は救急車乗るときは先払いだっけ?+1
-1
-
181. 匿名 2017/01/07(土) 12:10:43
お願いだから真似するならアメリカじゃなくて北欧にして。+4
-3
-
182. 匿名 2017/01/07(土) 12:15:38
アメリカで働いてた事のある看護師の友達が言ってたけど
基本若いうちは病気にはならないんだという考え方の人が多くて、日本みたいな医療保険制度が無いからちょっと病気すると破産してしまう人が沢山いるそうです…。
怖いですね。+9
-2
-
183. 匿名 2017/01/07(土) 12:17:35
>>181
北欧も北欧で
皆保険過ぎてみんな病院に殺到順番待ちが酷すぎて
お金持ちは賄賂渡して優先的に診てもらったり
それもそれで問題がある+4
-1
-
184. 匿名 2017/01/07(土) 12:28:09
今の政府は国民健康保険終わらせて、アメリカに追随しようとしてるから
20年後位には日本も似たようなもんになってるかもね+2
-4
-
185. 匿名 2017/01/07(土) 12:31:20
だからアメリカはサプリ大国で、風邪をひいても病院に行きません。日本に海外旅行できる層の間では、日本で歯の治療するのが普通になっているので、外国人専門か?と思うような歯科が東京にはあります。あと元々日本に来る予定の男性が、不意に足を骨折してしまい、本国治療が高額&日本にどうしても行きたいからと鎮痛剤と睡眠薬でエアを乗りきり、成田から車椅子で病院へ運ばれ、骨折治療名目で長期滞在をして楽しんだ人を知っています(^-^;+6
-2
-
186. 匿名 2017/01/07(土) 12:51:23
銃怖い アメリカ怖い 行きたくない+0
-2
-
187. 匿名 2017/01/07(土) 12:52:55
ね!ERずっと見てて知ってた!
救急車呼ぶだけでもお金かかるしね!+2
-0
-
188. 匿名 2017/01/07(土) 13:23:11
ローラの父の悪用の制度は
アメリカで2,000万円でも日本なら例えば2万円と計算されて2万円しか返ってこない。1,998万円の損。
逆にバングラデシュで200円でも日本なら例えば2万円と計算され2万円が返ってくる。19,800円儲かる。
診断書でない専門の様式に医師のサインが必要だから持参してないといけない。後から郵送で処理するのは難しいと思う。
+2
-0
-
189. 匿名 2017/01/07(土) 13:24:48
アメリカに短期滞在(2か月)してる時に風邪引いて病院行ったら、
病院での診察が17000円、薬が7000円(抗生物質ともうひとつ何か忘れた)で、24000円かかった。
海外旅行保険入ってたから、全額戻ってきたけど
現地の友人に「そんな38度越えくらいの風邪で病院なんて行くから・・・」とアホ扱いされた。+13
-0
-
190. 匿名 2017/01/07(土) 13:25:37
旅行保険に入らずに海外行く方がありえないんだけど。
アメリカは特別高いけど、日本だって保険証なかったら風邪で病院行って薬出してもらうだけで5万かかるよ。点滴売ったら10万いく。
骨折したら数百万よ。+9
-1
-
191. 匿名 2017/01/07(土) 13:25:56
アメリカに住んでいた時、母が歯槽膿漏になってしまい、その時に掛かった治療費が50万円以上でした。
日本に里帰りして治療した方がよかったと後悔してました。+2
-0
-
192. 匿名 2017/01/07(土) 13:27:28
>>189
24000円なら日本より安いね。学校指定の医療機関で安価だったのかな?+1
-0
-
193. 匿名 2017/01/07(土) 13:27:50
そもそもアメリカは異常だよね
フランスもイギリスも病気・手術・入院は当然ながら
出産までが無料+6
-1
-
194. 匿名 2017/01/07(土) 13:42:05
真面目な話、うつ病未完治と生命保険解約済で
日本でも再加入できそうにない私だけど、
もしもののはずみでアメリカとか行って
カード付随の保険がNGだったらどうすりゃいいの?
ほぼ毎年倒れてる自分には
海外旅行なんてどのみち無縁だけど。+2
-1
-
195. 匿名 2017/01/07(土) 13:50:09
日本も2018年から
救急車有料化になるからね。
命に関わらない場合3万からよ。
脳梗塞やら心筋梗塞は無料
+9
-1
-
196. 匿名 2017/01/07(土) 14:18:37
日本でも保険の隙間ってあるよ。
会社辞めて、すぐに国保の手続きが出来なくて(本社からの書類が遅れてた)
その間に歯医者行って毎回ちょっとの治療で2万くらいかかった。
あとから払い戻してもらったけど高いんだなーって実感した。+4
-0
-
197. 匿名 2017/01/07(土) 15:01:16
アメリカ住んでた時、学校の医療保険に入ってたから、ちょっとした怪我や病気は学校の医療所に行ってた。そしたら、普通の医療費しか請求されない。
でも、その医療所で診きれない病気の場合は紹介されて他の病院に行く羽目になる。
そしたら悪夢。昔のルームメイトは誤診された挙句、馬鹿高い治療費請求されて、裁判になってしまい心身ともに疲れ果ててた。
その学校の保険も歯科医療は含まれないので(高いから)歯の治療の為だけに、日本に帰ってた。その方が安く済むから。ただ一度だけどうにも我慢出来ない歯の痛みで、向こうで治療する羽目に。交渉の結果、安く歯を抜く事になったけど、交渉しないといくら取られたかわからない。それでも一本抜くのに1400ドル、15万円くらいかかったからねー。
アメリカだけは健康な人しか住んじゃいけないと思うよ。+2
-0
-
198. 匿名 2017/01/07(土) 15:12:44
>>123
捕捉だけど、大抵の雇用主の場合、求人募集に福利厚生で健康保険やデンタル保険が付いてるか書いてある。
いい人材を囲い込むために会社側も必死だから、うちで働くと健康保険あるよーってアピールします。面接して、採用ってなると、給料の交渉したり、保険の詳しい事聞いたりするんだよ。
だから健康保険のない人やカバーの少ない人って、無職だったり非正規雇用だと思う。+2
-0
-
199. 匿名 2017/01/07(土) 15:16:49
クレジットカードの付帯保険見直す。死亡や重度の障害の際にしかおりないやつなら持ってるけど、怪我で入院レベルのだと多分出ない。+1
-0
-
200. 匿名 2017/01/07(土) 15:19:04
アメリカは医療費による破産が多いっていうのは知ってた
日本の国民皆保険って本当にありがたいと思う+3
-0
-
201. 匿名 2017/01/07(土) 16:11:16
だから、海外行くなと言われましたよ
医者に+2
-0
-
202. 匿名 2017/01/07(土) 16:47:04
日本も他人事じゃないよ
日本人で良かったなんて言ってる場合じゃない。
日本の医療はそもそも安すぎるし破綻する前に適正な医療費・保険料を取るようにしないと。
+8
-2
-
203. 匿名 2017/01/07(土) 16:51:54
オバマケアうまく言ったんだと思ってた。
なんでそうおもってたのかって、そりゃ英語話す生活してないのと同じ理由なんだろうなぁ。+1
-0
-
204. 匿名 2017/01/07(土) 16:53:02
>>188
現地で200円だったら査定が2万でも200万でも実費200円の7割程度しか帰ってこないよ。
現地でかかった実費と日本で診療を受けた場合の査定額を比較して安い方の7割程度が帰ってくる制度だよ海外療養費。+4
-0
-
205. 匿名 2017/01/07(土) 17:23:40
トランプさんTPP反対だよね
こういうの見たらトランプさんが次期大統領決まって良かったって思うよね+7
-1
-
206. 匿名 2017/01/07(土) 17:59:43
出産トピで見たけど、外国の人は3日入院して退院できる頑丈な体を持ってるから日本人と一緒にするな!と書いてるの見て笑った。
出産でも入院費が高額だから長く入院するのを嫌がる人が多いだけだよ。
病気でも病院に行かず薬局の薬を大量に買い置きして飲んで生活してるのがアメリカ。+8
-1
-
207. 匿名 2017/01/07(土) 18:58:57
>>24
通過が2倍出回っても戦争とかで生産設備が破壊されなければインフレ率は最悪2倍にしかならないよ。供給が十分ある場合はハイパーインフレなんて起きないよ。+0
-0
-
208. 匿名 2017/01/07(土) 19:08:56
>>113
そんな事ないよ。
アメリカの貧乏人は大抵歯がないよ。
虫歯になって、抜くだけだから。
南部とか中西部の日本人少ない場所行ってみて。
白人でもホワイトトラッシュって呼ばれる白人貧困層は歯がない人とっても多いから。
+8
-0
-
209. 匿名 2017/01/07(土) 19:18:18
日本は素晴らしい国だね
外国人でも直ぐに保険に加入出来るし
在日は保険に加入できなくすれば?
2000万請求されれば出て行くんじゃないの?
+8
-1
-
210. 匿名 2017/01/07(土) 19:34:39
友達が北米の人と結婚してそちらで出産したけど1泊で退院と言っていた+0
-0
-
211. 匿名 2017/01/07(土) 19:38:25
日本は保険もあるけどそもそもの医療費自体が安く抑えられています。高度な医療を提供してここまで費用が安いのは異常なくらいです。
その陰で他国に比べるとはるかに安い給料で当直明けでも日直している医師などの存在を考えてあげてください。+6
-1
-
212. 匿名 2017/01/07(土) 19:59:12
外国人も国民健康保険に加入出来る様にしたから日本の国民健康保険が外人に食い物にされてる理由が良く分かる。
外人に性善説は通用しない。
早く外人を国民健康保険の適用外にしないと日本は医療費で破産するよ!+8
-0
-
213. 匿名 2017/01/07(土) 20:04:24
もう破綻しているようなものでしょ。
高齢者が多すぎ。年金よりマシだけど、社会保障費で一番多い歳出が医療費。+7
-0
-
214. 匿名 2017/01/07(土) 20:18:26
医者が給料取り過ぎ!
日本でもそうなのに、アメリカはとんでもないね。
キューバを見習えばいいのに。
+2
-1
-
215. 匿名 2017/01/07(土) 20:42:30
お仕事で長年海外旅行保険を扱っています。
クレジットカードの保険は治療費が200万など低く、大きな事があったら足りませんので、必ずちゃんと海外旅行保険に加入しない本当に危ないです。そして出来るだけ自分に合った薬をちゃんと持って無事に旅行して下さいね。+4
-0
-
216. 匿名 2017/01/07(土) 21:01:47
アメリカ滞在時に現地のお医者さんに聞いたけど、保険会社からの請求を鵜呑みにして全額支払う必要はないって。
支払いが必要ないものまで保健会社が吹っかけて請求することがあるから、請求が来たら診てくれたお医者さんに確認するといいみたいよ。+8
-1
-
217. 匿名 2017/01/07(土) 23:07:50
海外移植が億する意味がわかった。。
治す為なら仕方ないし、悩めないけど普通の家庭が出せる額じゃない。。
募金活動はやむおえないね。。+5
-0
-
218. 匿名 2017/01/08(日) 00:28:16
逆に豊胸とかも任意保険きくの???+0
-0
-
219. 匿名 2017/01/08(日) 00:33:20
アメリカに住んでたとき、スノボで怪我して、病院で手術言われたけど、請求怖くて日本に即帰って手術した!痛いのはお金のためなら我慢できた!笑 ほんとに保険は大切。+0
-0
-
220. 匿名 2017/01/08(日) 03:07:11
>>30
死ぬ気のない男の目をひきたいだけの自殺未遂繰り返すメンヘラは救急車有料になったらリスカもODもやらなそうwww
死ぬ気もないのに何回も呼ぶから絶対有料になるしねwww
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Twitterユーザー・ケンモチヒデフミ@水曜日(@h_kenmochi)さんが、アメリカ・テキサス州で骨折をし、現地の病院で入院・手術をしたそうだ。 請求された医療費の金額が・・・。