-
1. 匿名 2017/01/06(金) 23:15:46
冷める謎に迫りたい。
+86
-8
-
2. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:28
お互いを知りすぎて
他人が故に許せない部分が出てイライラしてくるから+297
-3
-
3. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:29
ないものねだり
飽きるから+272
-0
-
4. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:33
毎日同じご飯を食べれないのと一緒。+241
-10
-
5. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:40
そうですね+9
-2
-
6. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:43
飽きてしまうから+145
-1
-
7. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:49
本当に好きじゃないから。+85
-24
-
8. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:55
温め直せないから+154
-3
-
9. 匿名 2017/01/06(金) 23:16:56
自分のエピソードも書かずに、また皆におんぶにだっこか。+10
-31
-
10. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:02
冷めたっていいじゃない
人間だもの
みつを+97
-12
-
11. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:09
珈琲と同じですよ
時間が経つと冷めます+42
-18
-
12. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:13
魔法が解けたから+176
-4
-
13. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:17
存在が当たり前になるから+186
-1
-
14. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:18
男の心変わりは早いよ+211
-11
-
15. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:23
冷めなかったら疲れてくるから+57
-3
-
16. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:36
冷めたわけではないけどときめきが安らぎに変わった感じ。+79
-12
-
17. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:45
良い所は慣れて、悪い所だけが気になってしまうから。+215
-3
-
18. 匿名 2017/01/06(金) 23:17:53
冷めない愛もあるらしい・・・・
知りたい(´・ω・`)+215
-2
-
19. 匿名 2017/01/06(金) 23:18:03
飽きてきてそれ以上に好きになれる事がないからじゃないかな〜
だから見た目の変化も必要って言うよね
めんどくさいな!+26
-1
-
20. 匿名 2017/01/06(金) 23:18:05
わからん。
私の彼氏はLINEはそっけないのに会ったら普通。普通にラブラブなのになんでLINEそっけないの。
LINEそっけないのは元からだけど。
やだなぁ、そこだけが。+104
-22
-
21. 匿名 2017/01/06(金) 23:18:55
子どもを生み育てて落ち着くまでがおおむね4年で、恋心もそれに沿ってほぼ4年で落ち着くそうですよ。+91
-7
-
22. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:02
出会った頃、付き合い始めの頃、結婚したての頃の気持ちを何年も何十年も保てる人はそうはいません+148
-6
-
23. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:03
+7
-23
-
24. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:06
永遠ではないから、尊いのでは?+77
-3
-
25. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:08
私の場合 懲りずに同じようなタイプの男と付き合うから+8
-0
-
26. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:13
霊長類は3年しか愛が続かないらしい。あとは情。+174
-2
-
27. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:23
喜怒哀楽やテンションの浮き沈みがあるから。+3
-1
-
28. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:35
嫌な所が気になるから。
愛してるのに、
例えば、汚い食べ方とか。
脱いだ服、裏返しでそこらに置いたまんまとか。
寝てる時に口をデカく開けて、臭い息吐いてるとか。
そこばかりが気になって来て、100年の恋が覚めるの。
お互いに、ですけど。
+132
-0
-
29. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:40
人間は慣れてしまう生き物なのだよ+37
-3
-
30. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:40
なんで愛は冷めてしまうの?とか聞く人って自分は相手を永遠に愛せるんだろうか。
相手から永遠を求めているだけなのでは。+17
-11
-
31. 匿名 2017/01/06(金) 23:19:49
実際女のほうが不倫してる人多い+35
-28
-
32. 匿名 2017/01/06(金) 23:20:04
愛だけじゃない。
当たり前になると、冷めるというよりその状況に慣れてしまうってこと。
いつまでも愛だのトキメキだの持ち続けるのは逆に疲れるけどな。
+31
-1
-
33. 匿名 2017/01/06(金) 23:20:08
努力しないから+29
-5
-
34. 匿名 2017/01/06(金) 23:20:09
進化し続けないと愛は終わる。
相手に依存せずイキイキしていると長続きする。+110
-8
-
35. 匿名 2017/01/06(金) 23:20:24
愛が終わってから 気がつくこともある
+37
-0
-
36. 匿名 2017/01/06(金) 23:20:33
初めはお互いいい面しか見せようとしない。
次第に化けの皮がはがれて地が見えた時に冷める。
+37
-2
-
37. 匿名 2017/01/06(金) 23:20:55
大便のあとが臭いから+12
-8
-
38. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:20
2人が同じ方向を向けないから
向かい合ってばかりじゃ喧嘩ばかりだよ+25
-1
-
39. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:25
むしろペットへの愛は年々増していくだけなのにな。
やはりそれは主従関係にあるならなんだろうか。
どんな綺麗ごといっても対等ではないしね。+150
-4
-
40. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:28
>>9
いろんなおんぶやダッコを見るのががるちゃんの楽しみでしょ!+5
-1
-
41. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:36
恋→三ヶ月〜一年で
冷める。
形を 変え
愛→育ち、穏やかになる。そんなに 消えない。+39
-6
-
42. 匿名 2017/01/06(金) 23:21:41
冷めた訳ではなく変化することが当たり前だから
+10
-0
-
44. 匿名 2017/01/06(金) 23:22:17
互いに遠慮もなくなるし飽きるし
イライラする部分が増えてくるから。
+12
-0
-
45. 匿名 2017/01/06(金) 23:22:57
なんで冷めてしまうんだろう。
私は好きになるのに時間はかかるけど、信頼して好きになると どんどん好きになっていくタイプだから知りたいです。(なので、結果的にはつきあっても振られることがほとんどです)
母はあまり変わってない気がするけど、父は歳をとってますます母を大切にしています。
そんな男性と出会えたらいいのに。+184
-0
-
46. 匿名 2017/01/06(金) 23:22:59
>>43キモッ+11
-5
-
47. 匿名 2017/01/06(金) 23:22:59
>>9
別にそれでいいんじゃない?
みんなが書いてるからってここでも書かなくてはダメなんて自分ルールを押し付けるのはどうよ?+3
-1
-
48. 匿名 2017/01/06(金) 23:23:03
忙しかったりライフステージが変わっていったり、生活が大変だと気持ちがすれ違っていくことはある。
修復不可能になる前にゆっくり会話する時間を作ったり歩み寄ったりする気持ちが双方になきゃ続かない。+12
-1
-
49. 匿名 2017/01/06(金) 23:23:41
チンして温め直す(意味深)+26
-2
-
50. 匿名 2017/01/06(金) 23:24:31
そもそも合ってなかったから。
いろんな欲が削ぎ落とされて残ったところに愛があるかどうか。なければ終わり。あれば添い遂げられる。+34
-1
-
51. 匿名 2017/01/06(金) 23:24:34
情熱は必ず冷めますが、愛情は深まることもあると思います。+52
-0
-
52. 匿名 2017/01/06(金) 23:27:50
新しいものにときめく
古いものはどんどん捨てる
そんな感じなんだろうか
私は愛着のある古いものを大事にしますが
人それぞれだよね+46
-1
-
53. 匿名 2017/01/06(金) 23:30:03
愛以外の感情のほうが大きくなっていくから
+4
-1
-
54. 匿名 2017/01/06(金) 23:30:10
結婚式準備で冷めましたわ 笑
3月にするけどね 笑
奴に期待しない事ですわ 笑
ギャンブルしないだけでも良いと思うようにしたわ 笑 (T_T)
+11
-16
-
55. 匿名 2017/01/06(金) 23:33:54
愛なんて不明瞭なものなんだから、
どれだけ許せるか、だと思う。
器の大きさ大事だな(  ̄▽ ̄)+28
-1
-
56. 匿名 2017/01/06(金) 23:34:42
うちは結婚して長いから 愛がどうのとか今更思わないけど 冷めたとは違うかな。
落ち着いたって感じ。+8
-0
-
57. 匿名 2017/01/06(金) 23:37:33
好きで一緒になる、それだけ
好きで居続ける努力をしないから+8
-4
-
58. 匿名 2017/01/06(金) 23:38:53
慣れてくるとそれが標準と思ってしまうから気付いてないだけ。
節約家も金持ちも自分が普通と思っているのと同じ。+8
-1
-
59. 匿名 2017/01/06(金) 23:41:42
タイムリーなトピきた!
なんか今、彼氏に急に距離感が無理とか言われて別れを切り出されてこっちはちょっとパニックなんだけど
どんな距離感ならいいのかって聞いたら
言っても分からないだろうから言わない
どうせお前には伝わらんとか言われて意味がわからない
こういう彼氏ってどう思う?+7
-22
-
60. 匿名 2017/01/06(金) 23:42:12
欲の無いのんびりした旦那は稼ぎ普通だけど1番幸せにしてくれる人なんじゃない?
貴女に欲が芽生えなければの話 笑+18
-0
-
61. 匿名 2017/01/06(金) 23:43:50
愛ってそんなに盛り上がったり冷めたりしないんじゃない?
それはただの恋心なんじゃないのかな?+37
-0
-
62. 匿名 2017/01/06(金) 23:44:55
>>59
妄想し過ぎなんじゃない?
初めてのお付き合いかな?
素直に語り合えばいいんじゃない?+1
-1
-
63. 匿名 2017/01/06(金) 23:45:53
>>61
それですね。+2
-0
-
64. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:48
>>34
たしかに新しい刺激は必要ですね+0
-1
-
65. 匿名 2017/01/06(金) 23:52:06
>>62
初めてではないのですが、向こうはもう話をしても
無理としか言ってくれなくて…
私は今の距離感を治す為にいろいろ聞いて提案してるんですが、無駄とか言われてしまいます
好きだし結婚も考えていたので別れを切り出されて辛いです+8
-1
-
66. 匿名 2017/01/06(金) 23:54:40
愛するとは決意や覚悟という側面もあります。冷める冷めないではなく自分自身の心の問題。+22
-0
-
67. 匿名 2017/01/06(金) 23:56:09
愛が冷める?自分の子供に冷める親っているのか?+26
-3
-
68. 匿名 2017/01/06(金) 23:56:14
それはね、
相手も変わるし自分も変わるから。+2
-0
-
69. 匿名 2017/01/07(土) 00:01:06
お互いが妥協を知って協力して生活して
子供を育てる
普通が一番だよ+2
-1
-
70. 匿名 2017/01/07(土) 00:01:20
実は冷めてないんじゃない?火加減みたいにさ、
強火がだんだん弱火になっていくんだよ。
で、最後は種火みたいな。
私はもう種火すら消えて、
なんならガスの元栓も閉まってるけどね!+42
-1
-
71. 匿名 2017/01/07(土) 00:01:20
相手から自分がかけた愛情が返ってこない時+9
-0
-
72. 匿名 2017/01/07(土) 00:05:15
長いこと同じ異性を見ていると異性としてみることができなくなるように
プログラムしてあると聞いたことがある。近親相姦を避けるために。+5
-0
-
73. 匿名 2017/01/07(土) 00:09:40
+11
-2
-
74. 匿名 2017/01/07(土) 00:10:31
お互いの努力が足りないから。+9
-1
-
75. 匿名 2017/01/07(土) 00:13:35
>>20
うちはその逆ですよ。
ラインはすごいおしゃべりだし、ラブラブな言葉たくさん言ってくるのに、
会ったらクールというか、無口です。
なので最初の頃そのギャップに慣れるまで時間かかりました。+14
-0
-
76. 匿名 2017/01/07(土) 00:15:42
お互いへの思いやりの気持ちかな?
やっぱり大切にした分、大切にして欲しいもんね。
ずっと不等号じゃ、冷めるよ。+12
-0
-
77. 匿名 2017/01/07(土) 00:21:54
アツアツが冷めても冷え切るんじゃなくて適温になったよ。
ぬるーい感じが居心地良い。
いつまでもアツアツだとお腹下してるときとかだらけたいときツライもん。+7
-0
-
78. 匿名 2017/01/07(土) 00:24:03
>>14
元々は「男心と秋の空」ですしね。+5
-0
-
79. 匿名 2017/01/07(土) 00:25:24
そもそも性欲が原動力で女と付き合ったり馬鹿がデキ婚含めて勢いで結婚してしまってるわけだから
性的に飽きたらそりゃ冷めるよ
女としては反論あるだろうけどこれが男側の真実+35
-0
-
80. 匿名 2017/01/07(土) 00:25:27
愛は燃えるから消えるのです+7
-2
-
81. 匿名 2017/01/07(土) 00:25:50
旦那さんと一緒にいて17年の者ですが個人的意見ですが…
冷めるのではなく、バランスが変わるのです。
最初は新鮮さ(ドキドキ)があるけど、深さや信頼がない。
時間が経つと新鮮さがなくなる変わりに、深さや信頼を得られます。
一人の人とずーーーっと一緒にいれば得るものもあれば失うものもあるということです。
ただし、深さや信頼を得られるのは、本当に尊敬できるような相手である場合のみです。
+30
-11
-
82. 匿名 2017/01/07(土) 00:32:16
愛っていろんな愛があるじゃん
親子愛、夫婦愛、自己愛
自己愛は枯れることってないと思うの
親子愛も夫婦愛も種を守る為だけど冷めて他の相手を探すことがより多くの遺伝子を残せるからなんじゃないかな
+16
-1
-
83. 匿名 2017/01/07(土) 00:35:54
また温めればいい+8
-0
-
84. 匿名 2017/01/07(土) 00:41:18
許せば許すほど 人の心を踏みにじる人間なんていなくなればいいのに+29
-0
-
85. 匿名 2017/01/07(土) 00:44:32
冷めるんじゃなくて正確には、なぜ一時的な陶酔状態(恋愛でのぼせた状態)になるか?ってことだよ
それは結婚出産子育てには膨大なパワーが必要だからその時に陶酔状態になり何とか乗り越えられるように与えられる力なんだよね
それを愛は尊いとか恋愛経験を積んだ方がいいとか人間は都合良く解釈して陶酔状態を楽しんで堕落してるんだよね
経験を重ね、いざ結婚子育てとなると、陶酔状態がすぐ消えるようになるし、そのパワーも少なくなってるからすぐ冷めて離婚したり子育て放棄するのもそのせいだよ
+27
-1
-
86. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:57
あなたも彼も時の中に生きているから。
生きている限り、あらゆる変化が伴います。肉体的にも精神的にも。
そして、出会いや別れ嬉しいこと辛いこと様々な出来事に揉まれる。
人って生きている限り何かから影響を受けている。
心も、時と共に変化するのは当然のことではないでしょうか。+9
-1
-
87. 匿名 2017/01/07(土) 00:55:08
相手に期待しすぎてる。
付き合い始めは盲目になってるけど冷静になると自分に都合の良いようにことが進まないとストレスになる。
恋に恋してる。
+25
-0
-
88. 匿名 2017/01/07(土) 01:12:51
冷めるのは愛ではなく恋心では?+9
-2
-
89. 匿名 2017/01/07(土) 01:25:46
セックスしてもいけなくなったから+1
-1
-
90. 匿名 2017/01/07(土) 02:02:34
みなさんの意見 深い言葉もあり、参考になります。見えないものを言葉にしてるのは深いですな。ありがたい。+20
-0
-
91. 匿名 2017/01/07(土) 02:02:55
冷めるのは、お互い本当に心から大切に想い合えてないから。
空気みたいに、いないと困る存在までなれたら早々には冷めないし、逆に愛おしく感じることが増え続ける。嫌なところも気にならない。
それ位、強い絆で結ばれてると愛は冷めないと思う。
そんな人と付き合えてたけど、いろんな理由でその人とは結婚できなかったな。
今は違う人と結婚して、こんな感情はないなぁ。
これから芽生えるのかなぁ。
今は嫌なところばかりお互い目につく。
だから、冷めつつあるかな。
冷めない愛を育てるのは、お互いの思いやりが本当に大切やと痛感。+11
-2
-
92. 匿名 2017/01/07(土) 02:35:15
「今」を生きていないから。今日が最後の日だと思って生きれば、周りの人に優しい気持ちで接することができる。+7
-0
-
93. 匿名 2017/01/07(土) 02:50:54
今までは喧嘩して泣いてしまったら慰めてくれてたけど今日はめんどくさいみたいな態度で怒られた
泣きたくて泣いてるんじゃなくて勝手に涙が出てきて自分で止めたくても止められないだけなのに
冷められたんだな、と思ったのと同時にこっちの気持ちも冷めてしまった+11
-1
-
94. 匿名 2017/01/07(土) 03:07:10
冷めない愛もあると思う。
私の場合、子どもに対する愛情は変わらない。
飼ってる犬に対しても愛情は昔のまま。
夫に対しては、とっくのとうに冷めた。
冷めたのは一緒にいていろんな様子見て、「この人は所詮他人なんだ」と思ってしまったから。
思いやりの気持ちは、種族のちがう犬の方がよっぽど上だった。
+31
-2
-
95. 匿名 2017/01/07(土) 06:17:06
全てが錯覚だと気付いたから。+7
-0
-
96. 匿名 2017/01/07(土) 06:26:09
相手の本性なんて、半年いや最低でも一年はたたないとわからないのに、ネコかぶってるだけの最初の付き合い始めに盛り上がってしまい、付き合いが続くうちに相手の本当の性格が段々わかってくる。
ネコを被って良い人だと思ってたら実は勘違いで『あーこんな人だったんだ〜がっかり』となるんだから、普通に冷めるでしょ。
最初にネコ被ってたツケが後から来るだけだよ。
最初にネコ被らない人同士なら、続くんだと思う。+8
-0
-
97. 匿名 2017/01/07(土) 06:33:55
まだ12年だけど愛は冷めてないなぁ。
+3
-0
-
98. 匿名 2017/01/07(土) 06:46:46
+2
-3
-
99. 匿名 2017/01/07(土) 06:52:25
旦那は 裏切る
ペットは 裏切らない+27
-1
-
100. 匿名 2017/01/07(土) 06:59:49
全てに関して頑張ったから。
それに対して返答らしい応えが見いだせなかったから。
頑張った後には、冷めてしまう時があります。でも、年とってからは、
行くあてないから、我慢も必要ですね。+1
-0
-
101. 匿名 2017/01/07(土) 07:26:18
結婚したら感情を保つことは難しい。
でも、夫が高給取りなら、ずっと愛せるよ。
どれだけラブラブでも薄給な男を捕まえたら愛は無くなる。+13
-3
-
102. 匿名 2017/01/07(土) 07:29:58
人類学者ヘレン・フィッシャーの著書『愛はなぜ終わるのか』説だと、進化の過程で二足歩行を選択したからになってるよ。詳しくは検索。+1
-0
-
103. 匿名 2017/01/07(土) 08:27:18
うちの父、未だに母を好きすぎて見ていて微笑ましい
可愛いと毎日のように言ってるし、母の周りをウロチョロしてるw
そんな夫婦に私もなりたいけど、彼と別れたばかり泣+38
-0
-
104. 匿名 2017/01/07(土) 08:33:38
恋は冷めるけど
恋は見た目や表面的なものに心を奪われて
好きになる錯覚するんだと思う
それに覚めた時に色々な事が見えてきて
一気に冷めていく
冷める愛は愛とは言わないんじゃない?
それだけ愛は深いもの
愛は積み重ねて深くなっていく
初めからあるものじゃない
寛容と許容を繰り返して育まれて生まれてくるもの
冷めたんじゃなくて育てなかったってこと+5
-1
-
105. 匿名 2017/01/07(土) 08:49:46
上手く気持が伝わらず、だんだん冷めてしまう。
はい!昨日彼とお別れしました。
私のことが信用できないと振られてしまいました。
+8
-0
-
106. 匿名 2017/01/07(土) 08:51:35
やっぱり相手の愛を感じられないと、こっちも冷めます。
でもそれはお互い様で、相手を愛を持って思いやれてればお互い冷めずに保てるのかな〜。
親子だと愛が冷めるなんてないから、やはり男女の所詮他人。+11
-0
-
107. 匿名 2017/01/07(土) 08:53:07
浮気をされた訳ではなく、受け入れられない事も、なんとか許せば許すほど興味が薄くなっていくのはその程度だったからでしょうか?
結局自分がかわいいだけですか?
結婚3年目です+3
-0
-
108. 匿名 2017/01/07(土) 09:01:54
恋愛は思い込み
そして人間は慣れる生き物+9
-0
-
109. 匿名 2017/01/07(土) 09:54:09
付き合って結婚して通算10年だけど、まだまだ熱々だよ。
ときめきとか、ドキドキ感を愛だと思ってると冷めるかもね。
実際の愛は泉みたいに湧き出でるもの。
この人といると落ち着くなー、癒されるなー、って実感。+2
-0
-
110. 匿名 2017/01/07(土) 10:29:56
生き物の本能としては色んな相手と子を作る方が自分の遺伝子が残る確率が増えるかららしいよ
他の動物と同じ
子が巣立ったら別の相手とつがいになるのが太古の昔は自然だったからなんだって+2
-0
-
111. 匿名 2017/01/07(土) 10:45:38
ライオンと同じで 次々新しい強いオスを選んで交尾して繁殖するのが動物の本来の姿だから
老いた雄の種は劣遺伝子になる
次の子は若いより立髪が立派な と進化していかないと意味ないでしょ
その意味で人間はめちゃくちゃですね+0
-0
-
112. 匿名 2017/01/07(土) 11:16:01
読み終わった雑誌だから
もし重厚な文学ならちょっとは長持ちするかもね+1
-0
-
113. 匿名 2017/01/07(土) 12:30:12
男はセックスできなくなるとその女に冷めたことになるらしい。+5
-0
-
114. 匿名 2017/01/07(土) 12:46:23
言葉や態度で愛にヒビが割れるけど
それって自己回復力だけじゃ元に戻らないのが相手ありきの愛かも
身内の命を落とす行為を犯した人が愛が冷めたというのが原因には思えないし
命を持てた時から自己愛を培うことが人間に課せられた運命のような気がする+0
-0
-
115. 匿名 2017/01/07(土) 13:30:02
最初はいいけど 生活に不満が出てくると相手を傷つけてしまう
お互いに 誰と結婚しても同じかもしれないけど
裕福な友達は贅沢して楽しくしているけど 旦那に漏れなく女が居る
どちらが良いのか 今思えばお金のほうがいいかな+1
-0
-
116. 匿名 2017/01/07(土) 14:09:40
愛って概念が嘘だから
男は性欲で女と付き合う。セックスしたいから付き合うんだよ。
長い事一緒にいたら情はわくだろうけど
恋愛に愛なんか元から無いんだよ
だいたい愛ってなんなの?+7
-0
-
117. 匿名 2017/01/07(土) 14:24:50
一時期冷めた時があったけどそこから復活して結婚12年目だけど相思相愛だと思う。
恥ずかしくて、ストレートに大好き・愛してるとは言えないんだけど態度で分かる。
セックスにも愛が溢れてるし。
お互いがお互いを思いやる事が大切だよ。
片方だけではダメ。不満が出てくるから。
あと、少しの不満は口に出さない。相手も少しの不満は持ってるはずだから。
好きな気持ちと尊敬を忘れないでずっとこのまま幸せでいたいなぁ…+4
-0
-
118. 匿名 2017/01/07(土) 15:05:16
温める努力をせずに放っておくからよ+5
-0
-
119. 匿名 2017/01/07(土) 16:18:25
セックスだけしたかったから 愛はない+0
-0
-
120. 匿名 2017/01/07(土) 22:11:56
恋に恋していれば冷めてくる
しょうがない
じわじわ熱をもつのが愛+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する