ガールズちゃんねる

何度言っても動かない主人を動かすには?

86コメント2017/01/06(金) 23:02

  • 1. 匿名 2017/01/06(金) 15:51:41 

    主人は基本的に何もしません。
    家事や事務的な手続きやお金のこと、全て私がやって当たり前・・・どころか、そうした雑事が存在することすら考えたことがないような感じです。
    今年から単身赴任することになり二重の生活になるにあたり、準備が必要なのですが自分のことなのに何もしません。
    というよりも何も考えていません。
    彼のために必要なすべきことを伝えても、何度言っても動きません。
    どうすればいいでしょうか?

    ※ 年明け早々、ぶっちぎれてみましたが、私を避けるだけで何も変わりません。

    +109

    -4

  • 2. 匿名 2017/01/06(金) 15:52:32 

    長くて読むのやめたさいなら

    +11

    -69

  • 3. 匿名 2017/01/06(金) 15:52:41 

    諦める

    +54

    -4

  • 4. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:01 

    ほっとく。
    困れば良い。
    その旦那さん、仕事できるの?大丈夫?

    +216

    -4

  • 5. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:06 

    何度言っても動かない主人を動かすには?

    +89

    -2

  • 6. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:10 

    二重生活になればご飯ないし
    気づかないバカはいない
    ほっとけば?

    +172

    -3

  • 7. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:11 

    >>1
    主は何もしなくていいのでは?ギリギリになってやるタイプなら放っておけばいい。

    +118

    -3

  • 8. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:17 

    期待しない…
    どうせ変わらないから。

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:20 

    他人を変えようなんて間違ってる。
    あなたもやらなきゃいいんだよ。
    やってしまうから亭主も動かない。まじで。

    +165

    -4

  • 10. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:21 

    困るの旦那さんだからほかっとけば良いのでは?

    +72

    -2

  • 11. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:25 

    定年した時居場所ないこと覚悟しとけ!
    って言ったら率先して動いてくれるようになった

    +50

    -5

  • 12. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:39 

    旦那には期待してないのでスルーしてる

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:46 

    そんな男と結婚してしまったことを後悔して、割り切って生きていくしかない

    +78

    -4

  • 14. 匿名 2017/01/06(金) 15:53:50 

    仕事できなそうなハズレ旦那だね

    +22

    -3

  • 15. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:03 

    結局主がやっちゃうから何もしないんだと思う
    放置放置
    良い歳した大人なんだからそれで困っても自業自得です

    +115

    -2

  • 16. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:05 

    掃除機で吸い込む

    +70

    -3

  • 17. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:24 

    お小遣いを減らす

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:23 

    主(妻)への甘えだよね。動かずともやってくれるだろうって考え。放置しなよ。後々本人が困る状況を何度も作って自主性の大切さを痛感させてみては?

    +72

    -3

  • 19. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:36 

    無理だよ
    こっちが疲れるだけ

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:38 

    主も何もしてあげなきゃいいんじゃない?単身赴任の準備なんて手伝わなきゃいいよ

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:45 

    私は諦めたよー。
    その代わり専業主婦させてくれてありがとねーって思いながら家事を自分の仕事と思えば腹もたたない。
    平日に友達とランチしたりライブいったりファンクラブの旅行いったり楽しんでいるから、身の回りのことはするのは苦じゃない。
    そう思えると楽だよ!

    +91

    -4

  • 22. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:47 

    何でそんな人と結婚したの?大人を変えるって難しいよ。変わらないと思う。困るまでほっとけば?

    +27

    -4

  • 23. 匿名 2017/01/06(金) 15:54:52 

    金で釣る

    +1

    -9

  • 24. 匿名 2017/01/06(金) 15:55:08 

    変わらないと思う
    母が末期ガンで死にかけてるのに無職のパチンカスで何もしない
    家族は泣いたよ

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2017/01/06(金) 15:55:31 

    主は具体的に何をしてほしいの?旦那さんのことなのに、なぜか主だけが困ってるね。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2017/01/06(金) 15:55:42 

    >>1
    旦那さんにはすでに伝えてあるんだから、ほっとけば。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2017/01/06(金) 15:55:49 

    何でそんな人と結婚したの?

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2017/01/06(金) 15:55:53 

    現代版
    「北風と太陽」

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2017/01/06(金) 15:56:21 

    まだどうにかしようとしてる所がすごい。
    諦めて放って、全て私がやってますよ。
    無の心と無の顔で。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/06(金) 15:57:09 

    主と結婚する前は旦那さんどうしてたの?実家暮らしで親がしてくれてたのかな

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/06(金) 15:58:10 

    え?
    旦那ってもう大人でしょ?
    ほっとけほっとけ。
    必要に迫られたら嫌でもやるでしょ。

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/06(金) 15:58:16 

    そういうのは性格だよまじで

    うちの旦那は料理以外すべてしてくれる。
    結婚前は実家暮らし。一人暮らし経験なし。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2017/01/06(金) 15:58:42  ID:tWTG5KUcSx 

    うちも同じ なんにもしない。だから諦めてる、諦める勇気も必要と思う

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/01/06(金) 15:58:46 

    結婚するまではどうにか生きてこれたんだから、放っておいていいのでは?
    一応仕事もしてるのなら、本当に何もできないってことはないはず。
    一度は痛い目見ないとね。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/06(金) 15:58:51 

    >>1
    単身赴任になったら何とかするものです。
    ほっといたら?

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2017/01/06(金) 15:59:40 

    旦那さんも自分のペースがあるんじゃないの。
    必要なこと言ってるなら後は、旦那に任せれば?

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/06(金) 16:00:20 

    単身赴任で主さんの有り難みを痛感するであろう。

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2017/01/06(金) 16:00:41 

    うちの旦那もなにも出来ないでもう少しで単身赴任だけどほっといてる。
    「やり方教えて」とか聞いてくるならまだ可愛いが何にもやろうとしないから無視。
    困っても自業自得。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2017/01/06(金) 16:01:04 

    付き合い始めの頃に主さんが甲斐甲斐しく面倒みちゃったんだろうね。
    それにあぐらをかく怠け男だと結婚前に見極められなかった主さんも残念ながら悪い。
    諦めて面倒見続けるか、放置してダンナが面倒見の良い女見つけるか。
    改心することはなさそう。

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/06(金) 16:01:54 

    何かやってもらう。と、思う事をやめました。そしたら、気がらくです。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/06(金) 16:02:10 

    男が家事を全く出来ないのは姑のせい。
    単身赴任したら姑にでも来てもらえばいい。

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2017/01/06(金) 16:02:25 

    夫に求めないこと期待しないこと。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/06(金) 16:02:38 

    旦那放置でしばらく実家に帰る

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/06(金) 16:03:59 

    何度言っても動かない主人を動かすには?

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2017/01/06(金) 16:05:45 

    単身赴任っていい機会じゃない。
    今まで主さんがやってたこと自分でしなきゃなんないんだよね。私なら「ほら!なんでも任せっきりだから何にもできない、ざまーみろ。」って思っちゃう。子供もそうだけど、構い過ぎると何にも自分でできなくなるよ。

    +39

    -1

  • 46. 匿名 2017/01/06(金) 16:06:03 

    でもほったらかしにしたら「…だってお前がなんにもやってくれないから…」とか言って、単身赴任先で浮気しそうじゃない?

    +15

    -3

  • 47. 匿名 2017/01/06(金) 16:06:13 

    職場で60代のおばさんの30代の息子が全く家事出来ないまま結婚して嫁が働いてるから家事分担になったらしいんだけど、自分ではしないでその60代のおばさんに来てもらって家事やってもらってる人いる。
    その60代のおばさんが「嫁が家事分担にするから息子かわいそうでかわいそうで」って愚痴ってるけど共働きだから当たり前だろと思う。
    息子に呼ばれてほいほい食事作りに行くおばさんもどうかと思う。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/06(金) 16:07:21 

    >>46
    すればいいじゃん。
    浮気する男は嫁が家事しようがしまいが関係なくするよ。

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2017/01/06(金) 16:07:52 

    うちと同じだー
    ほんっっとにギリギリまでやらないんだよね…
    見て見ぬふりしたいけど、私自身が余裕持って色々やりたい方だから気になって落ち着かない。
    困ってる姿見ると「だから言ったじゃん…」って呆れて嫌な気持ちになる。

    でもその度疲れるので、主人にとってはこれはさほど重要なことではないんだ…と言い聞かせてやり過ごしてます。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/06(金) 16:08:07 

    会社ではちゃんと仕事をしているなら
    やればできるんだよ。
    でも、奥さんがなんでも出来るからさせているんだよ。
    単身赴任すれば、ちゃんとするんだろうから
    様子みればいいよ。
    単身赴任が終わる頃には変わっているかもよ。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2017/01/06(金) 16:09:04 

    うちの旦那みたいだ… 携帯ゲームとお友達。ごはんたいててっていえば菜箸で研ぎ始めまだとぎ汁が真っ白のまま炊く。洗濯をほさせてみればシワになるようなかけ方。部屋が散らかっていてもきにしないでゲーム。ねむくなったら寝る。ごめん。まいった。もうあきらめます。 今朝の出来事です

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/06(金) 16:09:56 

    無理。諦めたら?
    私も21さんと同じで専業主婦だけど、ランチに行ったり、旅行やファンミに行っても文句は言わないので感謝してるよ。我が家も旦那が何もしないけど、イライラするだけ損だと割り切ってる。単身赴任したら奥さんの有り難み感じると思うよー。

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2017/01/06(金) 16:10:03 

    単身赴任になるんでしょ?
    注意したのならほっときなよ〜いいチャンスじゃん

    ここで主さんが準備しちゃったら、何も理解しないと思う
    一人で暮らし始めたらそれなりに知ることがありそうだけど、準備は準備で大変だしね

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/06(金) 16:10:21 

    こういう人は単身赴任でも自分では何もしないと思う。
    たびたび奥さん呼びつけて家事させて、
    足りない分は現地妻つくってやらせると思う。
    単身赴任男が不便そうにしてれば近づいてくる女もいるし。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/06(金) 16:10:55 

    >>47
    息子タンとおばさんずっと2人でラブラブしてればいいのにね(笑)

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/01/06(金) 16:12:31 

    ムリ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/01/06(金) 16:12:39 

    黙っててもトイレットペーパーが新しいのに替えられてて、シーツも洗われてて、冷蔵庫は常に食材で満たされていて、いつも洗いたてのパリっとした洋服が着られてた生活を当たり前と思うなよ旦那よ。

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/06(金) 16:15:54 

    人はこちらの思い通りには動かない。
    期待するだけ無駄。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/06(金) 16:19:02 

    うちの旦那も全く家事が出来ない。
    最初はそれでも良かったけど子供が産まれてからはほんと手がかかって困る。
    次の春で単身赴任予定だけどどうすんだろ。
    多分1週間でゴミ屋敷になるんだろうな。
    でもこっちは0歳児いるから旦那の世話まで手が回らないからせいぜい頑張れって感じ。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/06(金) 16:22:53 

    動かない人を動かすには、子どもでもすぐにできるような簡単な用事からお願いしたらいいと思う。
    一度立ったらついでに色々お願いする。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/06(金) 16:23:24 

    ガキじゃあるめーしw
    ほっときゃいいよ。

    家の雑事なんざ、私がサッサとやった方が100年早いw
    私なんかもう、旦那なんかいなくても何でもできるよ(笑)
    結婚22年の主婦より。

    あ、ちなみにうちも!今月なら単身赴任。
    引っ越しの事なんか知ったこっちゃない。
    自分の事は自分で。
    子供達にもそう教えてるんでね。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2017/01/06(金) 16:24:50 

    自分でどうにかするしかないって分かるまでほっとけばいいよ。
    いい大人なのに妻に母親を求めすぎ。
    キリのいいところでポイしちゃえばいいよ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/06(金) 16:32:05 

    >>4 主です。レスありがとうございます。主人は循環器系の外科医です。職場ではなんでも上げ膳据え膳で殿様扱いのようです。今回の単身赴任は短期の医局のローテーションなのですが、娘の受験もあり私はついて行くのを見合わせざるを得ませんでした。医師で収入源が複数あるのに自身の確定申告すらできません。源泉徴収票も雇用先の病院からのをペラっと一枚だけ。研究費とか講演料とかアルバイト料は源泉なんかされてないと言い張ります。本当に追徴税とか来たらどうしようかと思います。

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2017/01/06(金) 16:32:20 

    やって貰うの当たり前なんて図々しい。
    ほっとけばいいよ。
    1人になって苦労すればいんだわ。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/06(金) 16:33:08 

    医者の嫁キターーーーー!!www

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/06(金) 16:34:28 

    主さん、医者の妻でしたかwww

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2017/01/06(金) 16:35:54 

    一度ほっておいてみる。困るのは本人だから。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/06(金) 16:36:57 

    ほっときなよ
    いざ生活はじめてこんなはずではなかった!と
    頭抱えると思う

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/01/06(金) 16:36:58 

    掃除機で吸い込む。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/06(金) 16:44:36 

    他人は変えられないですよ
    変えられるのは自分だけ
    旦那がそういう人なら受け入れてあげなきゃ
    我慢できないなら離婚したらいい
    旦那としても文句も言わずやってくれる嫁の方がいいと思うしw

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/06(金) 16:52:18 

    そういう旦那さんを持つ奥さんは、大体奥さんがやってあげ過ぎている。
    少し意地悪な言い方すると、奥さんが旦那さんをダメにしてしまっているんだと思います。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/06(金) 17:10:57 

    >>5
    寝るのはいいけど、居間では寝ないで寝室に行ってほしいね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/06(金) 17:17:06 

    元々動かないタイプの人を急に変えることなんてできないよ。諦めるしかないし、困ってようがなんだろうが知らない。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/06(金) 17:23:11 

    日常すぎて言葉が左から右へ抜けてますね
    駄馬を乗りこなすにはぶら下げる人参が必要
    同じ事言うのでも声のテンション変えるだけで全然違うよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/01/06(金) 17:24:00 

    本物の医者の嫁w

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/06(金) 17:28:10 

    お医者さんで稼いで来てくれるなら身の回りのことくらいしてあげたらと思うよ。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/06(金) 17:45:18 

    差はあるだろうけど医師は激務だろうからある程度はやってあげたらどうだろう?
    主さんは働いているのかな?
    うちは医師じゃないけど医療関係者で早朝深夜呼び出されたり出張や休日の講習もあるから家事は一切ノータッチです。
    私は専業だからできるけど共働きだとキツいかな。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/06(金) 18:02:25 

    こういうトピでいつも思うけど、なぜそういう相手と結婚したんだろう。付き合ってる時に普通は気づくと思う。あなたにも原因あるよ。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/06(金) 18:20:07 

    思いやりの心を家族に向けないやつと離婚したくないの?
    金と子供を優先し腹くくって生きて行く覚悟が出来てるなら
    そのままで良いんでしょうけど。
    主さんがそれほどタフじゃないなら夫を捨てましょう。
    夫の親、ダメ親だね。
    身の回りのことをきちんとしないできない息子に育てたダメ親。
    夫の親に状況を説明し、夫に協力するのは当然だけど教育は親御さん
    でなければ無理なので離婚しますと、伝える。
    そして離婚する。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/06(金) 19:09:49 

    うちも同じ。39度5分の熱出しながら子供2人の面倒見てるのに、アクエリアスの一本も買ってこれない思いやりのない男。
    自分のことも指示がないと動かない。そこのカゴの中に冷えピタあるから取って!って言ってもパッと中見て分からん!ってカゴごとぽいっと渡す。
    お前は嫁が数年に一回の高熱にうなされてる時にですら、カゴの中の箱を開けて冷えピタを取り出す、って簡単な作業すらめんどくさがるのかと!
    何もやらない旦那だと諦めて生活してたけど、今回の件でびっくりするくらい冷めた。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2017/01/06(金) 19:22:29 

    >>63
    私医者だけど、旦那さんダメだよ。
    お金稼いでくるだけまだましだろうけど、うちの同僚はみんなちゃんと自分で確定申告してるし(その代わりに奥さんに家計任せてない人もいるけど)、家事だってやる人はやる。
    バイト先から源泉徴収票出るのも当たり前だと思うし(すごい例外なんだとしたらごめんね)、ほんとに追徴税あり得るよ。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2017/01/06(金) 19:54:18 

    うちの夫も全くだよ
    実家の仏事で1週間家を空けてたら
    洗濯物洗い物溜まりっぱなし

    家を開ける前に掃除してたけど
    帰宅して一息着くよりも掃除片付け布団干し
    やらないと横にもなれない。。。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/06(金) 20:07:11 

    やらないに越したことはない。
    新婚時代からそうやってあなたがあれこれ世話を焼いてきたのでは??
    ギリギリになろうが本人が困ろうが無視するのが一番ですよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/06(金) 20:07:14 

    あなたの主人であなたは家来かなんかですよね?じゃあ無理じゃない?ご主人様だしあたなより身分が上なんだから。早く夫を見つけた方がいいんじゃないですか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/01/06(金) 21:53:22 

    うちもそうです。なんでもギリギリ。私は早めに動きたい派なので毎度気になって私が先に先にしてたけど、最近それも疲れてもう放置してる。笑とともに愛情も冷めつつありますよー

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/06(金) 23:02:05 

    >>81 女医様有難うございます!そうですよね。恥ずかしながら実は私は会社で財務経理やってました。今は専業主婦ですが、法人の青色申告もしていました。帳簿付けも決算もできるんですが、とにかく主人の面倒くさがりには辟易です。私も主人の所得を全部管理しようとは思いません。でも結果そうなってます。不動産は持たずに賃貸で、一部現金貯蓄を残して、余裕のあるときは保険や配当周りのいい株が急落した時にリスクを取って買ったりニーサとかにも分散投資しています。

    主人を支える事は娘の教育と同じぐらい大事だとは思ってますしそれにやぶさかではないのですが、私が心配なのは、あの年賀状すら1枚も書かないズボラさだと同僚や部下にも飲み代の会費を払わないとか、そうとう迷惑をかけてるのではないかと。

    副収入の件は振込み記録から頭を下げて源泉徴収票の再発行とかをお願いしてみようと思いますが、最悪源泉分否認で二重納税しても今年の申告でオールクリアにしたいと思います。

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード