-
1. 匿名 2013/03/04(月) 22:57:08
出典:livedoor.blogimg.jp
アタシゎ 歌が すき…
歌だけゎ
だれにも負けたくなぃ+13
-520
-
2. 匿名 2013/03/04(月) 23:07:28
うわあ・・・・+404
-6
-
3. 匿名 2013/03/04(月) 23:08:02
これはあかん+468
-10
-
4. 匿名 2013/03/04(月) 23:08:20
なんだろう…ぞわぞわする。+297
-7
-
5. 匿名 2013/03/04(月) 23:08:44
気持ち悪いよ!+327
-4
-
6. 匿名 2013/03/04(月) 23:09:06
伝わらない…+244
-6
-
7. 匿名 2013/03/04(月) 23:09:24
作者はギャルの方ですか?+236
-6
-
8. 匿名 2013/03/04(月) 23:09:57
+109
-6
-
9. 匿名 2013/03/04(月) 23:10:24
え…!
漫画で間違った日本語の使い方していいの?
小さい"わ" とか"い"とか…+258
-2
-
10. 匿名 2013/03/04(月) 23:10:25
子供が間違って覚えたらどうする+268
-12
-
11. 匿名 2013/03/04(月) 23:10:50
公に出す文章でこれいいの??+222
-7
-
12. 匿名 2013/03/04(月) 23:10:58
負けたくなぃ の ぃ はまだ許すとして
アタシゎ・歌だけゎ の ゎ は ダメでしょ+234
-4
-
13. 匿名 2013/03/04(月) 23:11:16
「アタシ」がカタカナなあたり、作者はおばちゃんなんだろうな、と感じる
おばちゃんが無理して最近の若い子の言葉使ってる感じ+152
-7
-
14. 匿名 2013/03/04(月) 23:11:16
いくら漫画でも、こういうのはちゃんとしようよ!+150
-4
-
15. 匿名 2013/03/04(月) 23:11:31
こんなのもあったね
+4
-220
-
16. 匿名 2013/03/04(月) 23:12:11
携帯小説かよ+104
-4
-
17. 匿名 2013/03/04(月) 23:13:04
いくら漫画でも、日本語は正しく表記したほうがいいと思うの+250
-6
-
18. 匿名 2013/03/04(月) 23:13:20
日本語わ変化していくものだけど、これわないだろうな(笑)+89
-34
-
19. 匿名 2013/03/04(月) 23:13:20
こういう文字ネットでもよく見るけど、まともに取り合う気にならん。
知恵袋とかのマジメな相談でも、「アタシゎ」から始まってる時点で、読む気失せる。+216
-4
-
20. 匿名 2013/03/04(月) 23:14:05
最近はなんでもアリっちゃあアリだけどね
+2
-188
-
21. 匿名 2013/03/04(月) 23:14:35
え、いつかこれが当たり前になったりするのか?w+76
-2
-
22. 匿名 2013/03/04(月) 23:15:13
文章がケータイメールと同じ感覚なのね+62
-0
-
23. 匿名 2013/03/04(月) 23:15:38
昔はマンガやアニメで文章や漢字をそのまま使ってて役にたったから正しくしてほしい。
古いけどあさりちゃんはかなりためになった。
不器量の不器用という言葉をまだ覚えている。+99
-2
-
24. 匿名 2013/03/04(月) 23:15:49
イケメてるワロタ+85
-5
-
25. 匿名 2013/03/04(月) 23:15:51
マジメなセリフだから余計に気持ち悪い!+100
-1
-
26. 匿名 2013/03/04(月) 23:17:15
子供が間違って覚えるじゃん!+85
-2
-
27. 匿名 2013/03/04(月) 23:17:37
+4
-97
-
28. 匿名 2013/03/04(月) 23:18:44
だんだん正しい日本語が失われつつある…。
私は子供にちゃんと教えよう。+111
-3
-
29. 匿名 2013/03/04(月) 23:18:56
イケメてるワロタ+41
-2
-
30. 匿名 2013/03/04(月) 23:19:00
最近の少女漫画がキチガイ過ぎて、このくらいで驚かなくなったわw+47
-1
-
31. 匿名 2013/03/04(月) 23:19:09
うん、なんかゾワゾワするね+34
-3
-
32. 匿名 2013/03/04(月) 23:19:12
今でも小文字使う奴居るんだw
+45
-0
-
33. 匿名 2013/03/04(月) 23:19:52
+119
-21
-
34. 匿名 2013/03/04(月) 23:20:43
>>21
こんなどうしようもないのを見ると、漫画は日本の文化!って誇れなくなるわ…やめてほしい+44
-1
-
35. 匿名 2013/03/04(月) 23:22:12
絵は上手なのに、雰囲気も真面目なのに、「ゎ、ぃ」を使いますか+52
-4
-
36. 匿名 2013/03/04(月) 23:23:41
娘が読みたがったら全力で止めるレベル。これはダメでしょ、いくら漫画でも。+58
-3
-
37. 匿名 2013/03/04(月) 23:24:02
ぃ、ぅ、ゎ 小文字見ただけでホント ゾワゾワする。
『こんばんわ』でさえ違和感感じるのに…。
『わ』じゃなくて『は』でしょって(- -)
こんなのがマンガになってるなんて今の子達の将来か不安。。+108
-4
-
38. 匿名 2013/03/04(月) 23:25:19
マンガまでこんな小文字使うなんて、子供に悪影響じゃない?
ますます正しい日本語が使えない子ばかりになる!+41
-3
-
39. 匿名 2013/03/04(月) 23:26:01
娘の本見てきましたw
気付かなかったよ~!!+15
-4
-
40. 匿名 2013/03/04(月) 23:26:17
子どもにとって、時として漫画は教科書になるのに、この日本語はひどいヽ(;´Д`)ノ
こういうの読んで育った子が大人になって就活や職場で
私ゎ
なんて書いてたら即不採用にしたいわ。+84
-3
-
41. 匿名 2013/03/04(月) 23:27:20
娘が読みたがったら全力で止めるレベル。これはダメでしょ、いくら漫画でも。+17
-1
-
42. 匿名 2013/03/04(月) 23:28:32
さすがに漫画で使われるのは違和感
+3
-37
-
43. 匿名 2013/03/04(月) 23:28:43
編集長、大丈夫ですか?
これを出版許可するって凄い。+94
-6
-
44. 匿名 2013/03/04(月) 23:29:20
これゎ、ダメだょ+46
-8
-
45. 匿名 2013/03/04(月) 23:30:02
これ出版社にクレーム来るんじゃない?+45
-0
-
46. 匿名 2013/03/04(月) 23:30:41
この時だけなのかな。それとも度々こういう表記なのかな。+11
-2
-
47. 匿名 2013/03/04(月) 23:31:28
わざとこうやって表記して、このキャラの頭の悪さを出してるとか?+34
-1
-
48. 匿名 2013/03/04(月) 23:32:35
>8のトピのは笑えるのばかりだけど、これは引くよねw+11
-3
-
49. 匿名 2013/03/04(月) 23:32:57
>>33
パチンコwwwww+66
-2
-
50. 匿名 2013/03/04(月) 23:35:38
出版社さん、若い子を取り込みたいのも分かるけど
メリハリはつけてくださいね。+29
-1
-
51. 匿名 2013/03/04(月) 23:38:26
>33
ただの変質者‥
+11
-0
-
52. 匿名 2013/03/04(月) 23:38:38
いくら絵がメインの漫画とはいえ、これは酷い+5
-0
-
53. 匿名 2013/03/04(月) 23:40:05
言葉はどんどん変化していくものだから。
今まともと思って使っている言葉も、昔の日本人にしてみれば、
間違っていると指摘されるでしょう。+3
-19
-
54. 匿名 2013/03/04(月) 23:49:15
>27
くだらなすぎる!+5
-1
-
55. 匿名 2013/03/04(月) 23:51:59
>33 「都会の河童も悪くないかもしれない・・」
ってあいつ河童なのw どういう状況www+20
-1
-
56. 匿名 2013/03/04(月) 23:52:23
1さん…言いたいことはわかりますが、とりあえず本日発売の漫画雑誌を使うのはやめよう+1
-23
-
57. 匿名 2013/03/04(月) 23:53:58
少女漫画も変わったよね。
こっちむいてみい子が好きだったんだけどこの前久しぶりに買ったら小学生なのに彼氏彼女だの言っててショックだった。+7
-2
-
58. 匿名 2013/03/04(月) 23:55:28
少女漫画の漫画を描く側がゆとりチックな人が主力になって来たってことですね+13
-1
-
59. 匿名 2013/03/04(月) 23:57:18
漫画業界飽和状態でやるネタが少なくなってきてるんだろうね…+1
-0
-
60. 匿名 2013/03/04(月) 23:58:51
子供のとき、お母さんに「漫画ばっかり読んでるとバカなるよ!」とよく叱られてたけど、この言葉の意味をたった今理解した。+32
-0
-
61. 匿名 2013/03/05(火) 00:02:05
こんばんわって書いてる人の中に、本気でこんばんわが正しい
と思ってる人がいて驚いた
こういうのも影響してくるんだろうね+20
-0
-
62. 匿名 2013/03/05(火) 00:07:35
少女漫画描いてる作者ってギャル文字世代じゃないと思うんだけどいちいち調べてんのかな?+7
-0
-
63. 匿名 2013/03/05(火) 00:12:18
18さんはわざと!?
わざとだよね!?+4
-1
-
64. 匿名 2013/03/05(火) 00:51:58
もう手遅れです‥
この間会社にきた若い子の履歴書のPR欄こんな感じでした…>_<…
私わって‥‥
ホントにこれで覚えちゃってるんじゃないの?!
+13
-1
-
65. 匿名 2013/03/05(火) 00:54:22
公に出す文章くらいしっかりしてほしい…+18
-1
-
66. 匿名 2013/03/05(火) 01:17:19
これはダメだ・・
こどもが間違えて覚えてしまう・・・+8
-0
-
67. 匿名 2013/03/05(火) 01:20:37
>>28
綺麗な日本語が失われるのはきちんと教えない親の責任、っていうのを受験の時の現代文の問題集の本文に書いてあって、たしかにそれも一理あるとおもった。+6
-2
-
68. 匿名 2013/03/05(火) 01:49:15
でも昔から変な言葉づかいはあったよね
「りぼん」の倉橋えりかとか、「言う」をほぼ全部「ゆう」って書いてて気持ち悪かった+16
-0
-
69. 匿名 2013/03/05(火) 02:12:59
私はこういう間違った言葉が嫌いで・・
「は」を「わ」に変換してたりしてる人見ると
うわって思います・・
漫画でさえこんなんじゃもう少女マンガ買いたくない+15
-0
-
70. 匿名 2013/03/05(火) 03:14:23
うん。うん。うん。
まあ、意味が分からないけど、こうやって言葉が変わっていくんだろうね。
昔は「あたらしい」も「あらたしい」だったらしいからね。+2
-5
-
71. 匿名 2013/03/05(火) 04:47:59
こんにちわとかこんばんわの方がそのうち主流になっちゃうかもね・・+2
-4
-
72. 匿名 2013/03/05(火) 05:06:58
友達の嫁が27歳にもなって、しかも妊婦で
ぁぃぅぇぉ ゎ 使ってて引いた…+19
-1
-
73. 匿名 2013/03/05(火) 06:53:48
漫画とか小説って小中学生は読む機会多いでと思うんだけど。正しい日本語を身につけようって時期の子供がみる本が、間違ってもこんな書き方しちゃいけないでしょ…。+9
-2
-
74. 匿名 2013/03/05(火) 07:07:30
眼の大きさだけで
伝統にもとづいていて
好感が持てます+2
-7
-
75. 名無し 2013/03/05(火) 07:51:39
ガキどもの日本語がおかしいのは、本を読まないから、言葉を文字で確認しなくなったのが原因のひとつと思っていたが……
いくら文字で確認しても、これじゃ逆効果じゃん…orz+13
-0
-
76. 匿名 2013/03/05(火) 07:55:03
こんにちわとかはまだいいけどこれはない…読んでて頭が痛くなりそう+0
-7
-
77. 匿名 2013/03/05(火) 07:56:06
少女漫画って、久しく読んでいなかったけどこんな日本語使っていたら、
子ども達も同じように使うようになるよね。
あの小文字は止めて欲しい。+13
-0
-
78. 匿名 2013/03/05(火) 07:57:37
うーん。シリアスな展開っぽいのに、編集とかなにも思わなかったのかなぁ。+8
-0
-
79. 匿名 2013/03/05(火) 08:51:49
読者の共感を得ようという考えだろうけど
これはちょっとどうなのかな。
こんなのが普通になってくると怖い気がします。+6
-1
-
80. 匿名 2013/03/05(火) 09:10:04
日本語ゎ正しく書かなぃとダメだと思ぃます(`・Д・´)!!!+2
-0
-
81. 匿名 2013/03/05(火) 09:12:42
こういうのを読んで育つ若い子が心配・・・・・+9
-0
-
82. 匿名 2013/03/05(火) 09:35:15
とりあえず読めるから別にいいんじゃないの+1
-10
-
83. 匿名 2013/03/05(火) 10:08:10
文化は継続ですもんね。このままいけば、普通になる可能性がありますよね。
私は嫌だけど。+2
-1
-
84. 匿名 2013/03/05(火) 10:31:46
今や漫画は日本を代表する国際的文化になって
これで日本語を覚える外国人が増えてきているのに変な日本語を教えないでよね!+7
-0
-
85. 匿名 2013/03/05(火) 10:31:55
明治維新の時に言文一致活動が盛んになったって
習ったけど、これが平成の言文一致?
まさか自分が生きている間に、そんな活動を目にするとは思いもよりませんでした。+3
-0
-
86. 匿名 2013/03/05(火) 10:47:22
今の少女漫画のレベルが低くなっているんだ。
子供に影響与えるものだから、しっかりしたものを出して欲しいな。+3
-0
-
87. 匿名 2013/03/05(火) 10:54:37
小学生向けなら仕方ない
それ以上だったらヤバい+1
-7
-
88. 匿名 2013/03/05(火) 11:05:45
小学生向きでも、こんな日本語は辞めてほしい。
カワイイからとかで真似されたくない。+8
-0
-
89. 匿名 2013/03/05(火) 11:30:15
子供がまねするから、間違った日本語を使わないで欲しいですね。
うちの子供には読ませたくないかも。+6
-0
-
90. 匿名 2013/03/05(火) 11:51:12
娘が読んでいる漫画雑誌ですね(^-^;
日本語のおかしな表記や、感情の表現の仕方、小学生なのに彼氏彼女、など気になることを挙げたらきりがありません(>.<)
漫画だけでなく、小学生向けのファッション誌もしかりです。
毎月娘は楽しみにしているので、一概に駄目とも言えません。出版元ももう少し配慮して頂きたいなと思いますね。+5
-0
-
91. 匿名 2013/03/05(火) 12:00:12
例えば将来今の子供が大きくなった時に、
「今日わ、いい天気」と「今日は、いい天気」どっちが正しいんだっけ?
とか文章書く時にでも困惑してしまいそう。+3
-0
-
92. 匿名 2013/03/05(火) 12:16:28
ダメだこりゃwwww+3
-0
-
93. 匿名 2013/03/05(火) 14:12:49
1って、やぶうちゆうさんの漫画?+0
-0
-
94. 匿名 2013/03/05(火) 14:45:47
>>23
あさりちゃん分かる!
ギャグ漫画?だったけど、タタミのおかげでいろいろ勉強になった(^-^)
漫画のおかげで小さい頃から漢字が得意だった♪
表記は正しくして欲しいな…子供が読むものなら余計にそう思う。+4
-0
-
95. 匿名 2013/03/05(火) 15:28:22
こんなの見ちゃうと
子供に少女マンガを読ませたくなくなるなあ。+3
-0
-
96. 匿名 2013/03/05(火) 15:36:11
自分の子供には読ませられない+4
-0
-
97. 匿名 2013/03/05(火) 16:02:56
ダメだダメだ!頭の悪さが際立っている!!+4
-0
-
98. 匿名 2013/03/05(火) 16:11:36
水色時代書いてた人じゃん・・・+1
-0
-
99. 匿名 2013/03/05(火) 16:42:27
絵がおかしいのは個性だと受け止めることできるけど
日本語がおかしいのはダメだろww+2
-0
-
100. 匿名 2013/03/05(火) 16:50:59
「ゎ」とか「ぃ」はどうかと思わなくもないけど
15は姫ギャルパラダイスってタイトル通りギャルを題材にしてる漫画なんだから
ギャル語で書いてあって何が問題なのかって思う。+4
-0
-
101. 匿名 2013/03/05(火) 16:52:37
ヲタが好きそうな女の子ですね。
気持ち悪いです。+0
-1
-
102. 匿名 2013/03/05(火) 17:02:53
気持ち悪いわ~
私みたいなアラサーにもなると、読むのに逆に時間が掛かってしまいそうだけど
若い子はスラスラと読めてしまうのかな?+0
-0
-
103. 匿名 2013/03/05(火) 17:03:51
絶対に読みきる自信がない
なんか、この手の文章ってイライラするんだよね+1
-0
-
104. 匿名 2013/03/05(火) 17:06:15
マンガなんて子供が読むんだから
せめて正しい日本語にして欲しいよね・・・+1
-0
-
105. 匿名 2013/03/05(火) 17:07:47
最近の若い子は、こういう文字を書くって知ってたけど
私が初めてこの小文字使いを見たのは、30歳の女性からのメール
中学生ぐらいならまだしも、30でこれはないわ~と思ったよwww+5
-1
-
106. 匿名 2013/03/05(火) 17:15:09
読みにくいっw
描いてる人も普段からそういう言葉を使う人なんだろうか
メールならまだしも出版されてる本にまで
この言葉遣いは勘弁してもらいたいな…+0
-0
-
107. 匿名 2013/03/05(火) 17:21:11
>15はネタの一コマかw
暗号文かと思ってしまったわ(汗+0
-1
-
108. 匿名 2013/03/05(火) 17:21:24
勝手に使うのは
別に言わないけど
みんなが見るものなんだから
ちゃんとしないと駄目だと思うー。
あたしもメールとかなら
ゎとか使うけど
さすがにこうゆうコメント欄や
ブログには書かない!
+0
-4
-
109. 匿名 2013/03/05(火) 17:22:13
>98
水色時代とかなっつかし
かぜのといき~
あかんカスラックが来てしまう+0
-0
-
110. 匿名 2013/03/05(火) 17:29:08
今中学生の娘が、ジャンプ大好きな少年マンガ党です。
幼い頃から「こち亀」でずいぶん日本語を覚えました。
大人が使う様な語彙が、部長や中川さんの解説付きで出てくるから、
げらげら笑いながら読むだけで日本語がしっかりするんだよね。
何十年たっても内容は相変わらず下らない「こち亀」だけど、
子供むけのマンガはこうでなきゃダメでしょ。
+5
-0
-
111. 匿名 2013/03/05(火) 18:23:33
だから今の子供たちがバカになるの!!+3
-1
-
112. 匿名 2013/03/05(火) 19:17:08
正しい日本語を漫画や小説で教えるべきだ+1
-1
-
113. 匿名 2013/03/05(火) 19:20:56
『俺物語』のヒロインの一人称が「ウチ」なのが残念でならない 囧rz 今日この頃+5
-2
-
114. 匿名 2013/03/05(火) 19:22:17
どうやら最近の女子達の間では「変な・・・」がキーワードみたいです。それは変顔から始まったことらしく、さらに、きゃりーが認められたことで「変がウケル。」とさとった勘違い女子達の行動ではないでしょうか・・・+0
-0
-
115. 匿名 2013/03/05(火) 20:16:30
絶句。+2
-0
-
116. 匿名 2013/03/05(火) 20:18:00
これを社会に出て使われたらと思うとゾッとする+3
-0
-
117. 匿名 2013/03/05(火) 20:31:36
やぶうちゆうって事はちゃお?
ちゃおって昔はダントツでつまらん漫画雑誌でしかなかったなぁ。
今は売上1位の少女漫画雑誌だけど、個人的な印象で言わせてもらえば漫画のレベルじゃなくて
「付録」で売上1位になったって感じ。
とある雑誌感想サイトでは「児童書」って酷評されてたしねww+2
-0
-
118. 匿名 2013/03/05(火) 20:49:20
やぶうち優って水色時代の続編となるエロ漫画も描いてたし迷走してるね+0
-0
-
119. 匿名 2013/03/05(火) 21:44:59
酷い日本語だね。
こんなのを読んで大きくなるから、へんなギャルが育つんだ。+1
-0
-
120. 匿名 2013/03/05(火) 22:22:24
やぶうち優っておばさんじゃん…無理するなよ…。
俺物語原作の河原さんも無理してイマドキ一人称使っちゃったんだろうなあ。
逆にもっと若い世代の漫画家は使ってないよ。
+1
-0
-
121. 匿名 2013/03/05(火) 22:28:30
ちゃお小学生が彼氏彼女てまじですか!
私が漫画好きだからそろそろ娘に漫画雑誌を…と思って先日りぼんを買ったんですけど
高校生のステキ恋愛って感じでした。うん、りぼんにします。
って なかよしまだ見てないんだよな…
私が読んでた頃はメイミーエンジェルとか風のソナタとか壮大なロマンが多かった
なかよしですが今どーなのか…+1
-0
-
122. 匿名 2013/03/05(火) 22:41:28
これ、ダメでしょう。私が親なら編集部に電話する。+1
-0
-
123. 匿名 2013/03/05(火) 22:46:38
マンガの中だけならいいけど影響されて実際に使う子だっているだろうし、
こういう言葉遣いはやめてほしいな・・・。+1
-0
-
124. 匿名 2013/03/05(火) 23:40:35
漫画家がどうのより、出版社に問題アリじゃないの?+0
-0
-
125. 匿名 2013/03/06(水) 01:33:25
読んでいてイラっと来てしまいます。
これは編集者が止めないとまずいんじゃないかな。+0
-0
-
126. 匿名 2013/03/06(水) 06:53:40
アタシゎ、とか、○○だょ、とか見てるとすごくイライラする・・・
こういう漫画だけじゃなく、有名人もブログとかでつかってたりするけど、
そういうの、本気でやめてほしい。悪影響でしかないよね。+1
-0
-
127. 匿名 2013/03/06(水) 11:46:37
うわ~日本語が狂うね、これは悪影響+0
-0
-
128. 匿名 2013/03/06(水) 11:47:31
びっくりするのが、業務連絡でもこんなメールがくることw+0
-0
-
129. 匿名 2013/03/06(水) 16:14:11
33
髪でパを隠してるのは狙ってるのかこれw+0
-0
-
130. 匿名 2013/03/06(水) 20:34:42
独特な文字を使って表現の幅を広げたいのはわかるけど
やっぱり日本語は大事にしてもらいたい+0
-0
-
131. 匿名 2013/03/06(水) 20:36:35
PTAはテレビ番組に怒るより
少女漫画のほうをもっと怒るべきだと思う+0
-0
-
132. 匿名 2013/03/06(水) 20:39:14
言葉の乱れには敏感でいたいね
こういう状況はすごく問題だし許しちゃいけないよ+0
-0
-
133. 匿名 2013/03/06(水) 20:41:30
子供が読む作品だからこそ
おかしな日本語は使っちゃいけないはずなのに・・・+0
-0
-
134. 匿名 2013/03/06(水) 20:49:15
はるか昔に少女漫画を読んでいた一人として
悲しくなった…
現実なのね、これが…+0
-0
-
135. 匿名 2013/03/07(木) 00:22:46
結局画力が無いから文字のインパクトに頼ってるんですよね。+0
-0
-
136. 匿名 2013/03/07(木) 01:10:14
確かに違和感を感じますね。かわいい感じを出そうとしているというのは読み取れるのだけれどそれでも何か納得がいきませんよね。+0
-0
-
137. 匿名 2013/03/08(金) 04:56:54
悪い意味で、文化が伝承されていく気がして仕方ないです。
万が一、これを見てた外国人の方が居たとして、
日本語は こういうものなんだ、と解釈され、覚えられたら気分が悪い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する