-
1. 匿名 2017/01/04(水) 21:28:44
来春から大学生になります。
とりあえず、ファンデーション(BBクリームのようなもの)とチーク、リップ、マスカラから始めようと考えています。
それぞれのおすすめを教えてください!
また、他のメイク用品があったほうがいいというアドバイスもよろしければお願いします。+130
-4
-
2. 匿名 2017/01/04(水) 21:29:08
+43
-39
-
3. 匿名 2017/01/04(水) 21:29:19
冬は乾燥するので練りファンデおすすめです+13
-18
-
4. 匿名 2017/01/04(水) 21:29:41
予算も教えてください。+111
-2
-
5. 匿名 2017/01/04(水) 21:29:51
初めのうちはキャンメイクとかいいと思う!安いしかわいい!+306
-10
-
6. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:00
+238
-4
-
7. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:01
アイシャドウも!!+82
-1
-
8. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:03
アイライナーとシャドウもあった方がいいよ\( ˆoˆ )/+137
-1
-
9. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:08
自分に合う化粧品ってどうやって見つけるの?+39
-1
-
10. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:23
メイクする前に保湿はしっかり+152
-1
-
11. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:35
だいたいキャンメイク、チフレ、KATEで
安くで揃う+247
-2
-
12. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:36
初めてはKATEで+58
-6
-
13. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:39
ホットビューラー(私はドンキとかで売ってる安いやつが高いものより逆に熱線が出てるからなのか上げやすい)があればまつげの仕上がりが全然違うよ!!!私が使ってるのは600円くらいのやつ+27
-4
-
14. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:56
手鏡、ビューラー、毛抜き、鼻毛ハサミなど…100均一で買えます^_^+58
-2
-
15. 匿名 2017/01/04(水) 21:30:59
眉毛はかかなくても、しっかりあるのかな?+99
-0
-
16. 匿名 2017/01/04(水) 21:31:02
アイブロウとアイシャドー
アイブロウは毛足が長くても描けるブラシタイプがおすすめ
自然な感じになる
シャドーは無難にブラウンから攻める+19
-3
-
17. 匿名 2017/01/04(水) 21:31:20
ママ達のコメ禁止な。+10
-35
-
18. 匿名 2017/01/04(水) 21:31:26
資生堂に行ってメイク教わるのが早いよ。
ネットで予約出来ます。
買わなくても大丈夫。
なんなら親と同伴も可能。+143
-4
-
19. 匿名 2017/01/04(水) 21:31:32
キャンメイクのルージュおすすめだよ(*^^*)
コスパも最高(*^^*)+141
-10
-
20. 匿名 2017/01/04(水) 21:31:35
プチプラで揃えてみよう!
・ケイトのアイブロウ
・キャンメイクのクリームチーク、コンシーラー、フェイスパウダー
・エクセルのアイシャドウ
・ヴィセのリップアンドチーククリーム
↑オススメです(╹◡╹)+142
-2
-
21. 匿名 2017/01/04(水) 21:31:50
塗りムラに気をつけて!+28
-1
-
22. 匿名 2017/01/04(水) 21:32:01
下地は必ず買って(>_<)
セザンヌのテカリ防止下地、保湿下地、くすみ肌向け下地はどれも安いし機能性高くてオススメ!
悩みに合わせて選ぶといいよ。
ファンデ、最初はパウダーが使いやすいと思います。
ニキビとかクマとかあるなら、コンシーラーも。
マジックコンシーラーっていうドラックストアとかにあるやつめっちゃオススメだよ!+108
-0
-
23. 匿名 2017/01/04(水) 21:32:23
肌が綺麗なら眉とチークとリップだけで
いいんじゃない?+61
-5
-
24. 匿名 2017/01/04(水) 21:32:31
アイライナー引くだけで劇的に変わるよ!
アイライナーをぼかすようにこげ茶のアイシャドウを重ねると自然。+81
-2
-
25. 匿名 2017/01/04(水) 21:32:35
初めてイクに見えてしまった・・・+7
-49
-
26. 匿名 2017/01/04(水) 21:32:40
アイラインの引き方教えてください。+29
-0
-
27. 匿名 2017/01/04(水) 21:32:52
メイクはもちろんだけど、目元は絶対安くてもいいからポイントメイクアップリムーバーを使ったほうがいい。ソフティモのピンクのボトルのやつはするする落ちるし安いからおすすめです。
目元の色素沈着は、スッピンになった時とメイクしたあとのギャップも大きくなるしばばあ感すごい出ちゃうから将来のためにできるだけ丁寧に落としたほうがいいです。+127
-0
-
28. 匿名 2017/01/04(水) 21:33:22
kateのアイブロウパウダーおすすめ!
あとcanmakeのパウダーチーク+26
-1
-
29. 匿名 2017/01/04(水) 21:33:38
メイクもいいけどその前に肌ケアは大事!きれいな肌に薄いファンデくらいが一番きれいだよ!
大学生でもがっつり肌塗ってる子いるけど老けて見えるし汚く見える+133
-0
-
30. 匿名 2017/01/04(水) 21:33:59
いろいろなBBためしたけど
雪肌精のBBがよかったよ!
まだ若いならセブンで売ってる雪肌粋が、オススメ+11
-1
-
31. 匿名 2017/01/04(水) 21:34:00 ID:MhWKJ9GjMD
フェイスパウダーは有ると便利ですよ!+51
-2
-
32. 匿名 2017/01/04(水) 21:34:52
鼻にはテカりを抑える下地と
BBならフェイスパウダーも必要!+26
-1
-
33. 匿名 2017/01/04(水) 21:35:25
キャンメイクいまはとても優秀!
ぜんぶキャンメイクでもいいかも!+88
-3
-
34. 匿名 2017/01/04(水) 21:35:51
下地はキャンディードールのブライトピュアベース ラベンダーがおすすめです 。肌がワントーン明るくなって透き通る感じです。+48
-2
-
35. 匿名 2017/01/04(水) 21:36:03
BBクリームならそれの後にフェイスパウダーが必要かと思う、キャンメイクで安く買えるよ
+28
-0
-
36. 匿名 2017/01/04(水) 21:36:06
しっかりメイク教わった方がいいと思う+33
-0
-
37. 匿名 2017/01/04(水) 21:37:17
最初は無駄にファンデ塗ってシミそばかすを隠そうとしますが厚塗りになりすぎないようにね!+16
-0
-
38. 匿名 2017/01/04(水) 21:38:22
すでにお勧めアイテムとして出てるけど、キャンメイクのクリームチークはなかなかのマストアイテムですよ!
主さん春から大学生との事なので、まずは素肌を生かした自然なメイクから親しんでいくのが良いと思う。
メイク関連のアイテムを1つずつ集めて行くのも楽しいと思います。
最近、プチプラコスメでも優秀なものが増えて来てるから自分もここを見て参考にしたい。+68
-1
-
39. 匿名 2017/01/04(水) 21:38:28
アイブロウ(眉)とアイライナー(目)、アイシャドウないと、化粧した感じがでないかも。
アイブロウはえんぴつみたいなのが書きやすいよ。
ペンシルで形つくって、アイブロウパウダーでぼかす。
綺麗に書いてから眉毛を剃ったりして形を整えて。
慣れてきてアイテム増やしたかったら+眉マスカラを使うと垢抜ける。
アイライナーは、ヒロインメイク(ベル薔薇のパッケージ)が落ちないし滲まないし描きやすくてオススメ。
色は無難に黒でよい。
アイシャドウは4色のブラウン系パレットが最初は使いやすいよ。
エクセルのやつは簡単に綺麗なグラデーション作れるし安くてオススメ〜。+41
-2
-
40. 匿名 2017/01/04(水) 21:39:02
肌がきれいならノーファンデでもパウダーくらいでいけるけど
眉毛は整えておいたほうがいいよ!
コスメだけじゃなくて顔の産毛剃って、眉毛整えてっていう下準備が大事!+81
-2
-
41. 匿名 2017/01/04(水) 21:39:40
資生堂のビューラーは優秀+21
-3
-
42. 匿名 2017/01/04(水) 21:39:45
アイラインは鏡を見るときに顔を少し上げて書いたら書きやすいし瞼に付かないよ+11
-2
-
43. 匿名 2017/01/04(水) 21:39:54
>>1
合う合わないがあるから何とも言えないけどファンデーションならRMKのリキッドファンデーションがナチュラルで個人的には好きです^^
チークならシャネルのジュコントゥラスト。
口紅はルージュディオールが一番好きだけど学生さんならもっとプチプラでも可愛い色たくさんあると思います。
+11
-7
-
44. 匿名 2017/01/04(水) 21:40:56
キャンメイクのBBクリーム(ピンクのパケ)持ってるけどかなり黄色い…
顔が自分の肌色と全然違って真っ黄っ黄になるから正直持て余してしまってる
ブルーベースの人にはまるで向かないと思うのでご注意あれ+26
-2
-
45. 匿名 2017/01/04(水) 21:40:59
メイクをするときはなるべく自然灯の明るいところで大きめの鏡の前でするといいよ!
その方が自然な仕上がりになります!
トピずれごめん!+74
-0
-
46. 匿名 2017/01/04(水) 21:43:15
眠くても化粧落としてから寝てね!化粧したまま寝るとすごく肌に悪いよ~!+85
-0
-
47. 匿名 2017/01/04(水) 21:43:38
初めのうちは(特にファンデーション)なるべく国産品がいいですよ。
外国産は肌に合う、合わないが大きいですから。+42
-0
-
48. 匿名 2017/01/04(水) 21:44:23
私はお母さんに百貨店につれていってもらって資生堂でスキンケアから一揃えしてもらった。
基本的な使い方も教えてもらえたし。スキンケア以外のものが足りなくなったり違うものがほしくなったら自分でアルバイトしなさいっていわれた。
一人でカウンターいってもスルーされるかもしれないからお母さんと行くのも良いと思う+101
-5
-
49. 匿名 2017/01/04(水) 21:45:22
>>18
買わないのは失礼じゃないかな+11
-4
-
50. 匿名 2017/01/04(水) 21:45:31
メイクはとにかく慣れ!
最初は基本に忠実に、段々自分に似合うものがわかってくるよー!
そしたらどんどんメイクが楽しくなる、+41
-0
-
51. 匿名 2017/01/04(水) 21:45:50
+73
-3
-
52. 匿名 2017/01/04(水) 21:47:48
パーソナルカラーを自己診断するのは難しいけど、似合う色を見つけるために、参考程度に知っといた方がいいかもしれないね!
服とかに合わせられるように、いくつかの色を揃えとくといいよ+19
-0
-
53. 匿名 2017/01/04(水) 21:49:41
化粧下地はちゃんと付けた方がいいですよ!出来れば日焼け止め成分が入ってるやつ。
あと、化粧下地やファンデなど地肌に直接付けるものはあんまり安い化粧品使わない方がいい。
若いうちから肌は大切にしてください。
チークやアイカラーはお金に余裕がなければプチプラでもいいと思います!+58
-0
-
54. 匿名 2017/01/04(水) 21:51:01
アイシャドウの似合う色が分からない
コスメカウンターに行ったが早いかな?+11
-2
-
55. 匿名 2017/01/04(水) 21:51:25
お湯落ちとか書いてあってもクレンジングやった方がいいのかな?+9
-0
-
56. 匿名 2017/01/04(水) 21:51:28
ファンデはリキッドがオススメ。
資生堂【インテグレート】の「ミネラルウォータリーリキッドファンデ」は、薄付きで自然なのに、カバー効果もあってなかなかGOOD!+14
-17
-
57. 匿名 2017/01/04(水) 21:52:58
+35
-7
-
58. 匿名 2017/01/04(水) 21:53:43
眉毛整えるだけでも全然違うよ‼
美容室とかで相談してみよう(*≧∀≦*)+32
-1
-
59. 匿名 2017/01/04(水) 21:54:57
色々とポイントメイクやらファンデの種類とかオススメしてる方いるけど、人それぞれで顔の造りも肌状態も違うから、自分に必要なものを教わる為にも最初にコスメカウンター行くほうが美人への近道です。
ちなみに私は、アイラインは必要ないと言われました。+10
-3
-
60. 匿名 2017/01/04(水) 21:55:32
>>55
私はお湯落ちのBBクリームだけの時とかは、マジックソープ(メイク落としにもなるし洗顔にもなるやつ)の3倍希釈で洗ってます。
充分落ちてると思います。
マスカラとかアイメイク系はいくらお湯落ちって書いてても、ちゃんとクレンジングした方がいいかも。。
鏡見たら分かるけど結構残るよ!+9
-0
-
61. 匿名 2017/01/04(水) 21:56:55
>>55
クレンジングは是非とも念入りにお願いしたい‼︎後々の肌に影響します。
ジェルタイプの洗い流せるクレンジングフォームがオススメ。ただし洗い過ぎに注意。+11
-2
-
62. 匿名 2017/01/04(水) 21:56:55
プチプラはメイク上級者向けだと思う。
初心者は美容部員さんいる所のが良いかと…+36
-7
-
63. 匿名 2017/01/04(水) 21:57:59
基本のファンデーションの色は首に合う色
チーク、リップは指先をぎゅっと押したときの色に近いもの
アイブロウは髪色よりワントーン明るいもの
メイク始めるときに教えてもらった選び方だけど、私は今も参考にしてる
ただアイシャドウはブラウンでも色味によって合う合わないあるから試してみるしかないと思う
ファンデーションも肌綺麗なら絶対じゃないし、メイクもそうだけどちゃんと自分のメイクの程度にあったクレンジングすることの方が大切だと思うのでクレンジング探しも頑張ってください!+11
-0
-
64. 匿名 2017/01/04(水) 21:59:32
私が初メイクした時は1式全部資生堂のマキアージュで揃えたけど、
いま思うとチークとかアイシャドウとかもろもろプチプラで良かったなあーとか思います。
パウダーファンデだけはマキアージュを今でも使ってます。
高いものはメイクに慣れてお金も貯めてからでいいよー
+40
-1
-
65. 匿名 2017/01/04(水) 22:04:32
セザンヌのフェイスパウダーおすすめです。
個人的にですが、日焼け止めと下地の後にこれだけでも結構綺麗に(気になる所は濃いめに)仕上がりますよ。
よかったら。+23
-1
-
66. 匿名 2017/01/04(水) 22:05:21
+43
-4
-
67. 匿名 2017/01/04(水) 22:06:53
ほい+26
-1
-
68. 匿名 2017/01/04(水) 22:07:10
はい+29
-0
-
69. 匿名 2017/01/04(水) 22:07:31
まだまだ+23
-0
-
70. 匿名 2017/01/04(水) 22:07:55
☆+21
-1
-
71. 匿名 2017/01/04(水) 22:08:30
このクレンジングおすすめです!
クレンジングの後に拭きとり化粧水使ってもいいと思います。+2
-0
-
72. 匿名 2017/01/04(水) 22:09:18
この流れで言いにくいけど、最初はコスメカウンターに行くのもオススメです!
BAさんにメイクの基本や自分にどんな色が合うのかを教えてもらえるし、色々なお化粧品を見せてもらえるので。
慣れてきたらプチプラも上手く組み合わせるのがいいかなと思います^_^+33
-0
-
73. 匿名 2017/01/04(水) 22:24:17
>>49
資生堂のメイクレッスンは100分とかで2万円くらいかかる有料のレッスンだから買わなくても大丈夫そう。+22
-1
-
74. 匿名 2017/01/04(水) 22:33:30
初めてのイク に見えた・・・。ビックリしたぁ。+2
-23
-
75. 匿名 2017/01/04(水) 22:46:21
眉毛は書いた方がいいよ!自眉あっても少し茶色のアイブロウで描いたら垢抜ける
あとは、最初ならガッツリファンデよりccとか、色付きの下地とパウダーだけでベースは大丈夫だと思う
隠すところがあるならコンシーラーとあとは、リップ、チーク、マスカラ、シャドウである程度完成するよ+15
-0
-
76. 匿名 2017/01/04(水) 22:47:06
アイシャドウってどんな効果があるんですか?
私がやるとケバくなってしまいます+7
-0
-
77. 匿名 2017/01/04(水) 22:47:21
トピ主さんごめん。
わたしこのトピみたとき
初めてイク
って間違えて読んだよwww
とんでもねートピだなってびっくりしたよ
わたしどんだけ欲求不満なの!+5
-26
-
78. 匿名 2017/01/04(水) 22:50:38
1.化粧水
2.乳液
(ここまで、ちふれ)
3.化粧下地
4.粉ファンデ
リキッドファンデ+フィニッシュパウダー
bbクリーム+フィニッシュパウダー
(ここまで、セザンヌ)
5.ノーズシャドー+ハイライト
→載せる場所は調べて♪
6.眉を剃刀などで整えて、
アイブロウ+眉マスカラ
7.チーク
→まずは粉チークかな?
8.アイシャドウ下地+アイシャドウ、アイライン
→ブラウンが無難
9.マスカラ下地+マスカラ
→マツエクが楽
10.クレヨンリップ
→ピンクかレッドが無難
(ここまで、キャンメイク)
11.カラコン
→茶色のディファインなど
これ以上やることないかな(o^^o)
あとは、自分で省いたり、プラスしたり、楽しくなるよ♪1から順に買い足してもいいかも!
色の入れ方も顔の形などから調べてみて!+24
-1
-
79. 匿名 2017/01/04(水) 22:57:05
無印良品とかのコスメとかもいいと思う。
値段も高すぎずでも使い勝手が良い感じ。+7
-0
-
80. 匿名 2017/01/04(水) 22:59:52
やっぱりメイクはプロに習った方が一番かも!私の大学デビューメイクは目頭に白いアイライン入れるやつだった!時代によってメイクはかなり違いがあるから+8
-0
-
81. 匿名 2017/01/04(水) 23:00:37
アイシャドウは薄めのブラウンをアイホール全体に入れ、目頭のあたりをやや濃くすると彫りが深く見えます。
ただし黒目の上は明るく、キラキラを心がけましょう。黒目の上も暗くするとケバくなり、清楚感がなくなります。
アイラインは黒目の上を中心にしてワイパーのように書いていきましょう。
と、女子アナメイクの本に書いてありました!+8
-1
-
82. 匿名 2017/01/04(水) 23:03:24
>>76
目が大きく見えるし、目元が華やかになって「ちゃんとお化粧してる」感がでる。
元々濃いめのお顔立ちなのかな?
ラメが控えめ又はマットなアイシャドウにしてマスカラなしにしたらどうでしょう+6
-1
-
83. 匿名 2017/01/04(水) 23:07:46
見よう見まねで
BBクリームやマスカラを使い始めたのですが、コンシーラーやファンデーションなど使ってみたいです
プロに教わらないと失敗しますか?
皆さんは、どういう風にメイクを学びましたか?+5
-0
-
84. 匿名 2017/01/04(水) 23:10:28
主さんと同じ、春から大学生です!
ガルちゃんではマイナス来そうだけど、今の時代美容系youtuberが沢山いて、いろんなコスメ紹介してくれてるよ!
プチプラからデパコスまで詳しく紹介してくれるし、やっぱり動画で見ると分かりやすいしいいと思う!57さんのマイナスついてるけど、この子はメイク初めての人向けの動画もあげてるからオススメ!あとはやっぱりみきぽんとかあやのののちゃんが私的には好き〜〜(^ν^)
でも、やっぱり肌の色、合う合わないは個人差があるから、気になったやつを試してみるのがいいと思う!
一緒にメイク研究しましょ〜〜!♩+53
-2
-
85. 匿名 2017/01/04(水) 23:14:24
1.化粧水
2.乳液
(ここまで、ちふれ)
3.化粧下地
4.粉ファンデ
リキッドファンデ+フィニッシュパウダー
bbクリーム+フィニッシュパウダー
(ここまで、セザンヌ)
5.ノーズシャドー+ハイライト
→載せる場所は調べて♪
6.眉を剃刀などで整えて、
アイブロウ+眉マスカラ
7.チーク
→まずは粉チークかな?
8.アイシャドウ下地+アイシャドウ、アイライン
→ブラウンが無難
9.マスカラ下地+マスカラ
→マツエクが楽
10.クレヨンリップ
→ピンクかレッドが無難
(ここまで、キャンメイク)
11.カラコン
→茶色のディファインなど
これ以上やることないかな(o^^o)
あとは、自分で省いたり、プラスしたり、楽しくなるよ♪1から順に買い足してもいいかも!
色の入れ方も顔の形などから調べてみて!+1
-0
-
86. 匿名 2017/01/04(水) 23:15:16
メイクはいきなり上達するものじゃなくて
回数重ねて少しずつ上手くなるものなので
色々試してみて自分に合う方法見つけるのがいいですよ!+18
-0
-
87. 匿名 2017/01/04(水) 23:19:49
+12
-1
-
88. 匿名 2017/01/04(水) 23:25:11
こんな書籍もありますよ
よかったら書店や図書館でチェックしてみて下さい
+21
-0
-
89. 匿名 2017/01/04(水) 23:26:11
あの、韓国のコスメオススメです
ノリが良いですよ
+3
-14
-
90. 匿名 2017/01/04(水) 23:26:52
>>73
安いのもありますよ+0
-0
-
91. 匿名 2017/01/04(水) 23:32:08
>>83
私はカウンターで化粧して貰うの何となく恥ずかしかったから雑誌とかネットで調べて独学で化粧してたよ
教わらなくても何とかなると思うけど、似合う色とか肌質に合う化粧とかもあるからプロに選んで貰った方がしっくりくるかもしれないね
コンシーラーは肌が綺麗だったらあまり使わないでいいんじゃないかな
目のクマとかシミとか隠すやつだから
立体感出す為に鼻筋に塗ってもいいけど
ファンデーションも、BBクリーム使ってるならいらないと思うな〜
とりあえず、ベース、アイライナー、チーク、アイシャドウ、アイブロウ、マスカラが揃ってたらよし
眉マスカラ、ノーズシャドウ、ハイライト、ルースパウダーがあったらなお良し
+8
-0
-
92. 匿名 2017/01/04(水) 23:34:18
くまとか黒ずみとかだったらコンシーラーと、あと慣れてきたらハイライターとかを鼻筋やほっぺの高い所、目の下の頬骨あたりに塗るといいですよ!
ファンデーションとかアイシャドウはメイクの種類によるかもです。私はオルチャンとかだけど、いろんな系統があるから好きだなって思うメイクを調べて見てみてください!
やっぱり可愛くなりたいと思うとメイク楽しいです( ˊᵕˋ* )
おすすめブランドはエチュードハウスです。1000円からの2000円のものが多いですね。手頃な丁度いい値段だと思います+1
-2
-
93. 匿名 2017/01/04(水) 23:35:55
ファンデ、下地は肌のコンディションに合ったものが良いです
コスメカウンターで状態を測定してもらえるので気軽に行ってみて下さい
学生である事、メイクを始めたばかりである事を伝えれば、ちょうどいい予算のものを紹介してもらえると思います
状態があまり良くない結果でも、食生活など普段の生活を見直せば改善できる事もありますよ+6
-0
-
94. 匿名 2017/01/04(水) 23:45:24
がるちゃん便利!!+15
-0
-
95. 匿名 2017/01/04(水) 23:52:10
ここのトピは優しい人が多いなあ
主さん、皆さんの意見参考にして自分らしいメイク見つけてくださいね(^^)
口紅は合わないものだとすぐ乾燥して皮むけちゃうことあるから保湿用のリップクリームもあるといいよ+33
-0
-
96. 匿名 2017/01/04(水) 23:55:19
>>76
私の場合ですが、瞳の白目の部分や、黒目の光が当たっている部分が際立って、目が大きく澄んでキラキラしているように見えます
ちなみに末広型二重の黒目がちです
元々目元の彫りが深かったり瞳の色が明るめの方は、ナチュラルカラーでも濃く塗るとケバく見えてしまうかもしれませんね
+5
-0
-
97. 匿名 2017/01/05(木) 00:08:09
大学ご入学おめでとう!
最初はいろんなコスメカウンター行って
「初から大学生になるから、ファンデが欲しい」っていうと
だいたいファンデ以外にもフルメイクしてくれました。
(肌弱いから1日過ごしてみて考えますって言って買わない笑。)
眉毛で人の印象は変わるので、眉毛カットに行って整えてもらうのもいいと思います!
華の一女生活楽しんでね:D 4月から三ババより+25
-2
-
98. 匿名 2017/01/05(木) 00:21:43
>>43るみことかはもっとおばさんになってからでいいでしょ+0
-3
-
99. 匿名 2017/01/05(木) 00:48:17
私は雑誌を読みながら、お化粧水→下地→ファンデの順なんだ!と思いながら初めて化粧をした思い出があります。人に聞くもよし、雑誌を見てみるのもいいと思います。+4
-0
-
100. 匿名 2017/01/05(木) 00:53:51
RMKとかアディクションでいいと思うけど。パウダーファンデーションも軽くて肌きれいなら少量でいいよ。
せっかく買うんだからちゃんと使えるのにした方がいいよ。+3
-1
-
101. 匿名 2017/01/05(木) 00:54:51
あと、私も主さんと同じく、大学生になる春からお化粧デビューしました。上から目線に聞こえるかもしれませんが、最初は本当に冒険で、いろいろ試して自分の好きなメイク方法が見つかるって感じだと思います。
私は一重で、二重に憧れていたので、最初はメザイクをすごく頑張っていましたが、いつしか馬鹿らしくなったのと、面倒になったのもあって、今は一重の自分を受け入れて生きてます(笑)
他にも、口紅とか何本も持つ人って何でだろう?と思っていたけど、お化粧を始めると気分で変えたくなったり、その場のTPOに合わせて使い分けたりしたくなってきたりして、いくつか持ち合わせています。
また、お化粧をしだしてから、自分のお肌って乾燥肌なんだ〜とかオイリー肌なんだ〜とか実感してきて、ある意味やっと化粧に興味を持ち出して、日々知らない言葉を調べてみたり、そんな感じです(*^^*)
先程口紅のお話をしましたが、私は何を使っても唇が荒れてしまうので、今いろいろとお試し中です。お金もそれなりにかかりますが、楽しんでやってます。お化粧トピの中にはいくつか私が申請したものも…笑
主さんも、また分からないことがあったらその都度トピ立ててみたらいいと思います!学生生活もお化粧も楽しみながら、駆け抜けてください!
長文失礼しました。
+28
-0
-
102. 匿名 2017/01/05(木) 01:09:06
トピずれごめんなさい(--;)
高校生でメイクって早いですかね?+5
-8
-
103. 匿名 2017/01/05(木) 01:10:40
ベースメイクは日焼け止めにクリアなパウダーや薄付きのパウダーで十分だと思う!+6
-1
-
104. 匿名 2017/01/05(木) 01:12:13
メイクで変わってくと楽しくなって、どんどんエスカレートしてしまいがちなんだけど、若いうちは日焼け止めとリップだけでも充分かわいいから!
濃くなりすぎないようにね。
スキージャンプの高梨沙羅ちゃんがスキーの成績関係無く、ガルちゃんやヤフコメでボロクソに叩かれてるのを見て、若い人は学んでね。+30
-3
-
105. 匿名 2017/01/05(木) 01:14:01
>>102
早くもないし、してもしなくてもいいかなwただするのなら背伸びせず、自分を生かしたメイクが良いと思う^ ^
+19
-0
-
106. 匿名 2017/01/05(木) 01:26:38
とりあえずメイク雑誌で基礎知識を得る!
けれども鵜呑みにしないこと‼︎
ナチュラルとか書きつつ
すごく濃いメイクだったり
高いコスメだったりするから!+5
-0
-
107. 匿名 2017/01/05(木) 01:48:03
>>102
たまにトピ立つよね。参考になりそうだったらどうぞ
高校生はメイク必要ですか?girlschannel.net高校生はメイク必要ですか?私は今、高3です。 同じクラスの人たちはメイクやっている人が多いのですが、私はまだやったことがありません。 高校生はメイク必要ですか?
高校生にメイクは必要?girlschannel.net高校生にメイクは必要? 高校生です 私のクラスの女子は メイクやアイプチ、カラコン…などしてますが もう、お化粧とかしたほうがいいのでしょうか? 私は、まだメイクをしたことはありません(><) 何かいい化粧品とかあったら教えてください!!
デパートの化粧品売り場に高校生はどう思いますか?girlschannel.netデパートの化粧品売り場に高校生はどう思いますか?高校生でデパートの高価な化粧品を買うのは 場違いでしょうか? 私の周りの高校生は結構高価な化粧品を 使っている人が多いです。 大人の方から見てどう思いますか?
高校生のバイトに化粧は必要か?girlschannel.net高校生のバイトに化粧は必要か?タイトル通りです。 私は高校生でバイトをしているのですが、普段は化粧をしません。すっぴんでどこへでも行けちゃうのですが、バイトのくらいは化粧したほうがいいのかな…って思ったりしてます。一応、仕事ですし… 皆さんの意...
校則違反しない、お小遣いやバイト代で無理なく買える範囲、肌や体質に合っていてお化粧を楽めるなら良いと思うけどな~
ハマり過ぎてメイクした顔が当たり前になって、素顔が醜形恐怖の対象になっちゃうのは可哀想学校から化粧を注意された女子高生が「反省文」全文をネットに公開して一晩で10,000回近く拡散girlschannel.net学校から化粧を注意された女子高生が「反省文」全文をネットに公開して一晩で10,000回近く拡散 反省文は8月30日に提出するつもりだ、としていますが、Twitterに流れた段階では保護者印は押されておらず、どうなるのでしょう。 ▽反省文の一部 「法律では、化粧は...
+5
-2
-
108. 匿名 2017/01/05(木) 02:30:32
現役大学生ですが、みんなチーク濃いですよ…
ピンクが多い
毎日メイクするの飽きるから、飽きないようにリップやアイシャドウなどは集めた方がいいかも
あと、眉毛は重要ね!+25
-0
-
109. 匿名 2017/01/05(木) 02:43:38
私中1頃に倖田來未が流行っててみんなとりあえず一度ギャルになるみたいな感じだったからPopteenを読み込んでメイクを覚えました。
ギャルメイクは一度通るとかなりメイクが上達すると思うしテクニックもかなり上がると思うし、徐々に引き算していくから垢抜けもわかりやすいし。
でも今の時代ではギャルメイクは流行遅れだよね+14
-3
-
110. 匿名 2017/01/05(木) 02:45:44
若いからこそ濃いメイクもたくさんした方が良く無い?そのままでいいよなんておばちゃんの理想の自己満の押し付けだよ
+18
-1
-
111. 匿名 2017/01/05(木) 02:46:39
>>102
普通じゃない??
むしろ興味あるならどんどんしていったほうがいいと思う
メイクは慣れだし、早く始めたほうが自分に似合うものもいち早くわかるし。+10
-1
-
112. 匿名 2017/01/05(木) 02:48:12
>>88
こういうのって直されたあとのより、自己流のほうが良くない?っての結構あるよね
自分の顔はやっぱり自分が一番わかってるよなぁってそういうの見るたび思う+20
-0
-
113. 匿名 2017/01/05(木) 03:09:37
まずはどんなメイクをしてみたいか、
自分の顔立ち、髪型やファッションに合うメイクは
どんなのか雑誌など見て自己分析するべし。
流行メイクとかもあるしね。
雑誌に載ってるコスメが高い場合は
同系色のプチプラコスメを買う。
あとは、ひたすら練習するのみ!+8
-0
-
114. 匿名 2017/01/05(木) 03:20:16
気になったコスメは自分の予算内で
買える物ならどんどん買ってみた方が良いと思う。
結局自分に合う合わないあるし、実際に
使ってみなきゃわからないから。
色んな物試してるうちに自分にしっくり来る
コスメやメイクの仕方も見つかるし、上達もする
と思うな。
メイクってファッションの一部だと思うし、流行も
あるから色々と試してみてください。
+6
-0
-
115. 匿名 2017/01/05(木) 03:55:58
メイク道具一式揃えて手順も分かったら、出掛ける用事無くてもコツコツメイク練習した方がいいよ。いきなりやっても大抵の人は濃くなったりムラが出たりぶっといアイラインにしたり失敗するし、どれだけ時間かかるか分からない。私も下手くそで友達に指摘されて死ぬほど恥ずかしかったから…+4
-0
-
116. 匿名 2017/01/05(木) 05:22:55
コスメ買う前にパーソナルカラー診断行った方がいいと思う!
ちょっと高いと思うだろうけど、似合う色を使うと見違えるように変わる!
自己診断はアテにならないからやらない方がいい
私は思ってたのと全然違ってたので、数年の時と化粧品代を無駄にしたと全力で後悔した+4
-0
-
117. 匿名 2017/01/05(木) 06:38:20
>>84
57です!ありがとう〜!!と思ってプラス押そうとしたら間違ってマイナス押してしまいましたごめんなさい!+2
-0
-
118. 匿名 2017/01/05(木) 07:36:52
私も大学上がるとともに始めたので主さんの気持ちすごく分かります!初めてから9ヵ月程たった今でも分からないことだらけですごく迷います(笑)
私は親がノーメイクだし仲いい友達も化粧してなかったので独学で化粧を学びました。でも、コスメカウンターで一通りやってもらう方が良かったかなと思っています!私はファンデの色とか失敗したので、そういう失敗を防げると思います!買うのを断れなさそうで躊躇してたのですが後悔してます。
今でもチークの入れ方とか色々聞きたいと思ってて行こうか悩み中です!
メイク初心者同士お互い頑張りましょう(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡+13
-0
-
119. 匿名 2017/01/05(木) 09:43:45
+0
-4
-
120. 匿名 2017/01/05(木) 10:38:43
眉マスカラ付けるだけでかなり垢抜けるよ!+6
-0
-
121. 匿名 2017/01/05(木) 10:50:12
>>116
でもプロでも間違うというか判断が分かれることもあるらしいよ。イエベブルベトピでも時々話題になってた。生まれ持ったものは変わらないけど、曖昧な人っているらしい。
+3
-0
-
122. 匿名 2017/01/05(木) 11:47:19
一重がすごくコンプレックスだったんだけど、
それ以外のメイクを丁寧にすればどうってことないことに気づいた。肌を綺麗にして、下地・眉毛ををしっかり。
目元はモザイクです。
あと、リップや口紅の色は結構重要。自分が好きな色もいいけれど、まずは自分が似合う色から。詐欺らない自撮りをしてみたら自分に似合うのがどれかわかってくるよ。+7
-0
-
123. 匿名 2017/01/05(木) 17:37:27
まずベースメイクのアイテムを揃えて、カラー系を集めていくのが理想だと思います。
ファンデーションの色選びにはぜひ注意してくださいね。
首の色と顔の色が浮かないようにしましょう。
眉毛は前髪で隠れるからと手を抜かずしっかり整えます。
リップ、チーク、アイメイクは失敗してなんぼなので、まとめサイトやYOUTUBE、好きなタレント等を参考にしてください。
コスメカウンターも良いですが、個人的に初心者向けではないと思います。
値段もそこそこ張りますし、まず自分で色々見てみることでブランドの違いも分かってきます。
また大学1年生ならカウンターコスメをラインで使っている子は少ないと思います。
PLAZAやロフトなど気軽に商品を手に取れるお店をチェックしてみてください+1
-0
-
124. 匿名 2017/01/05(木) 17:39:28
>>78BBクリームに乳液、日焼け止め、化粧下地が入っているよ。+2
-0
-
125. 匿名 2017/01/05(木) 20:34:09
初めてのメイクは下手+0
-0
-
126. 匿名 2017/01/07(土) 07:53:57
ビューラーでまつ毛をあげるだけでもけっこう変わるよ!
アイシャドウとかマスカラとかアイライナーとかを使うと、クレンジングが大変だよ。
はじめのうちは、アイメイクはそんなにやらないでいいと思う。
私は、クリアマスカラが便利でよく使っていたよ。
失敗しても目立たないから…。+3
-0
-
127. 匿名 2017/01/09(月) 17:32:13
私が初めてメイクした時は色の使い過ぎでしっちゃかめっちゃかだったなあ
+0
-1
-
128. 匿名 2017/01/17(火) 12:12:45
19ですが何もしてません
というかやり方が一切分からない 雑誌買って見ても??ってなるし友達にやってもらってもケバくなるだけで合わない…ってなるだけで自分でやってもパンダになるだけ… 結局ほんとにしなきゃ!っていう時は下地つけてファンデと眉毛書くだけとチークだけ
どうしたらいいんですかね(´・ ・`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する