-
1. 匿名 2017/01/02(月) 11:40:26
帰省中に私の息子3歳が食事中にお箸を落としてしまったら、すかさず「拾いなさい!」と注意されました。拾わなかったわけではないし、息子の行動を待たないで頭ごなしに言われて私もショックでした。普段からそういう注意の仕方をしてないので戸惑いました。そういうことあったら話しませんか?+69
-107
-
2. 匿名 2017/01/02(月) 11:41:25
義母とはあうけど
実母と方針が合わない+112
-30
-
3. 匿名 2017/01/02(月) 11:41:29
義母と合う人なんてあんまりいないんじゃない?+409
-6
-
4. 匿名 2017/01/02(月) 11:41:35
義母は黙ってろ。金は出しても口出すな。
正月早々会いたくない。
+465
-38
-
5. 匿名 2017/01/02(月) 11:41:44
無視すりゃーイイさ!+145
-6
-
6. 匿名 2017/01/02(月) 11:43:07
レアケースでトピずれかもしれないけど、
私も>>2さんと同じく、実母が毒親なので
義母の方が色々と話が合います
皆大変だね+144
-4
-
7. 匿名 2017/01/02(月) 11:43:21
>>4
それはどうなの
金だけもらうとか。+82
-65
-
8. 匿名 2017/01/02(月) 11:43:26
義母、本当に嫌い。
親は自分なんだから口は出さないでほしいわ。
食事中に堂々とゲップをする義母にあきれた。+310
-5
-
9. 匿名 2017/01/02(月) 11:43:43
大切なのは、実母だけ!+118
-45
-
10. 匿名 2017/01/02(月) 11:43:48
>>4こどもか+19
-21
-
11. 匿名 2017/01/02(月) 11:44:33
うちは義理の父が細かい+99
-2
-
12. 匿名 2017/01/02(月) 11:44:54
>>1文面見る限りじゃ義母は間違ってないと思う+26
-60
-
13. 匿名 2017/01/02(月) 11:45:01
ご自分の息子を躾直して下さいねってにっっっこり笑って言う。+260
-12
-
14. 匿名 2017/01/02(月) 11:45:08
そんなこと言っていたらこれから先何回も怒ったり悩んだりすると思う。
叱られたというか怒られたのは孫であって、あなたじゃないし。親とは違う存在、祖父母のしつけっていうのも子供が人間関係を勉強する上で役に立つと思う。
ファイト~+148
-21
-
15. 匿名 2017/01/02(月) 11:45:47
同居じゃないなら、別に気にしなくていいじゃん。
スルーすればいいよ。+131
-3
-
16. 匿名 2017/01/02(月) 11:46:17
こまけーなー。義母も主も(笑)+203
-13
-
17. 匿名 2017/01/02(月) 11:46:52
結婚してからわかったけど、夫が常識知らずで何も出来ない。
義母のような子育てしてると夫みたいになるのか、と思うので、反面教師と思っている。
ちなみに夫はもう40を越えているのに義母から○○ちゃんと呼ばれている。+177
-6
-
18. 匿名 2017/01/02(月) 11:46:57
うちは義父
小学生の孫(私の子供)にダメだしみたいなことばっかりする
それも見当違いのような内容ばかりで孫の方が無言で苦笑い+97
-1
-
19. 匿名 2017/01/02(月) 11:47:04
>>4
口を出すなら金も出せ!なら分かるけど…+138
-11
-
20. 匿名 2017/01/02(月) 11:47:20
子どもにはウマの合わない人とどう接するかを教える場だと思えばいい。いちいち凹んだりイラつくのも面倒。+113
-1
-
21. 匿名 2017/01/02(月) 11:48:18
>>19
それな! 笑+24
-6
-
22. 匿名 2017/01/02(月) 11:48:42
家族内での食事と人様との食事は違うから、多少なりともきちんとする事を覚えるよ+50
-2
-
23. 匿名 2017/01/02(月) 11:49:51
義母に合わす理由が全くない。
そんなに育児したいなら自分がもう1人産めよ。+169
-4
-
24. 匿名 2017/01/02(月) 11:50:00
嫁姑問題は
姑様もいるけど子ども所有物思考の嫁様もいるよね+75
-3
-
25. 匿名 2017/01/02(月) 11:50:09
ババァw
何を張り切ってんだかねw
うちも、本の読み聞かせしろしろって
うるさかったなー!
肝心の息子、全く興味無し。
ババァ行く度に息子に「ママに本読んでもらってる?」と聞く。
息子「読んでもらってなーい!」と(笑)
本の読み聞かせをしないと勉強嫌いになるとか、勉強ができない子になるとか?
どこ情報やねんとw
私は、子供が興味のない事は無理強いしない。
子供が興味を持ったら、勝手にやるだろうし、その分野で伸びるだろうと思っているので、徹底してスルーしてましたけど。
夫には「あんまりガタガタうるさいようなら、もう行かへんからな‼️」と言い、以来疎遠になりました。
ちなみにその息子ですが、小6の頃から、本を読みだしました。
高2の今、その成績は学年トップクラスです。+50
-82
-
26. 匿名 2017/01/02(月) 11:51:07
いろんな考え方や価値観と接するのも教育だよ。
主の価値観だけがすべてじゃないし、主の思うがままに子どもを育てたいってエゴかもよ。
同居でやることなすこと否定される!とかじゃない限り気にしなくていいじゃん。+81
-6
-
27. 匿名 2017/01/02(月) 11:51:10
>>20
ほんとこれだと思う+9
-0
-
28. 匿名 2017/01/02(月) 11:51:32
実母とも合わないので
義母とはもちろん合いません+38
-1
-
29. 匿名 2017/01/02(月) 11:51:34
義母が憎らしくて仕方ないのは
私だけですか??+113
-6
-
30. 匿名 2017/01/02(月) 11:51:41
母子一体型のピーナツ親子めんどくせぇ!
+43
-3
-
31. 匿名 2017/01/02(月) 11:52:07
わかるわ
小さいうちから習い事させなさい!!
今は危ない世の中だから武術やらせなさい!!絶対よ!!!とかウルサい
習い事は本人がやりたいと思った事やらせてあげたいのにむしろ幼稚園卒業までくらいの小さいうちはたくさん遊ばせてあげたいのにさ
習い事習い事って本当うるさい
うちはうちのやり方があるんです~+113
-1
-
32. 匿名 2017/01/02(月) 11:52:53
義母と合わないけど私はこう思う。とかそれはお義母さんの意見でしょ。とか言えるようになってからはあんまり気にしなくなった。
孫にぐちぐち言う前に息子どうにかしたら?と思うしあなたの子育て方法が正解じゃない証拠は息子見ろ!!!って言いたいねw+111
-2
-
33. 匿名 2017/01/02(月) 11:55:03
将来こんな姑にはならないぞ。と思っててもがるちゃん民はうるさい姑になりそう。。+58
-0
-
34. 匿名 2017/01/02(月) 11:55:29
>>25
幼稚園や保育園の読み聞かせ
やってなかったら教育機関なのにとかいいそうね
私は読み聞かせ自分が面倒でしなかったから気持ちは分かるけど、した方がいいと思うよ。姑に自分の怠惰つかれてキレてるだけじゃん。
+38
-10
-
35. 匿名 2017/01/02(月) 11:56:20
やっぱり他人だし、スルーする能力も必要かなと。子どもが嫌がっていたら、全力で注意しますが、基本的に心を無にしてます。+29
-2
-
36. 匿名 2017/01/02(月) 11:56:26
同居している義母はビールが好きで、ビールの空き缶を家の窓から捨てる人だ。それをあかんと思いつつもやっている...。義母がしているから息子(旦那)やり始めて...。旦那に大激怒したら「おかんがやってるやん」と...。
子どもを産んでそんな家に帰りたくない。+117
-2
-
37. 匿名 2017/01/02(月) 11:56:38
>>33
そもそも、自分の子供が結婚するかも分からない上に、結婚しても自分が先に死ぬかも知れない。
将来の事を皮肉ったり嗤うのって、馬鹿げてる。+2
-5
-
38. 匿名 2017/01/02(月) 12:00:03
うちは義理両親が元教師で教育厳しい。
でもあちらの家はアチラ、うちはうちで両方が各々で子ども(孫)教育してるよ
勉強にうるさいから子どもはそういうところは嫌ってるけど、私もじいちゃんばあちゃんは教師だったから信念もあるのだからそう毛嫌いするなと子どもにたしなめるよ
教育は柔軟性が必要+17
-0
-
39. 匿名 2017/01/02(月) 12:00:20
出典:www.kosodate.co.jp
+2
-5
-
40. 匿名 2017/01/02(月) 12:02:27
子供をしつけたり叱ったりすることを親以外がする時代は終わったのか?
うっかりよその子供に注意もできないわけだ。
叱られたほうもすみませんありがとうございますって気持ちがないのだな。
うちの子は悪くないって食ってかかる親いるもんな。
金だけよこせと権利ばかり主張するなんて!+111
-10
-
41. 匿名 2017/01/02(月) 12:04:15
>>25
トップだかなんだか知らないけど、こういう親が集団レイプするようなDQN作りだしてるんだろうな。+39
-6
-
42. 匿名 2017/01/02(月) 12:04:50
二人目妊娠中で正月早々、義母から「次も帝王切開でしょ。痛くないから楽で良いわねえ。育児はそのぶん大変よ〜」とか言われた。
一人目を原因不明の心停止で死産したんだけど、「次の子は大事にしなきゃダメよ」だって。一人目だってすごく大事にしてた。今でも悲しいのに。
極め付けは「一人っ子は可哀想よ。最低でもあと三人は産まきゃね〜」って。好きで一人目を亡くしたわけじゃないし。何度も言われて悔しくて泣いちゃった。育児方針の違いはあると思うけど、生死や妊娠に関しては思い通りにいかないよ。+315
-2
-
43. 匿名 2017/01/02(月) 12:06:49
>>42
旦那に言いなよ。あなたが好きになった男の人は、嫁がそれだけ言われてなにもしてくれないアホじゃないでしょ?+123
-3
-
44. 匿名 2017/01/02(月) 12:06:58
50コメまでで大荒れトピ+4
-4
-
45. 匿名 2017/01/02(月) 12:07:56
そもそも義母の育児は旦那で終わっているんだから、育児方針なんて可笑しな話だよ。+95
-2
-
46. 匿名 2017/01/02(月) 12:12:02
>>42
他人の姑だけどぶん殴ってやりたい+211
-0
-
47. 匿名 2017/01/02(月) 12:12:06
私もこの正月に義母と衝突した。
今までも教育方針について合わないと思っても聞き流してて、これからもそうするつもりだったけど、爆発してしまった。
価値観の違いが許せないというより、義母は自分の息子と重ねてるのが嫌なんだと気付いた。
この子は私の子供であり、旦那のコピーではない。
義母は息子が○○だったから、孫にも同じように…って気持ちが強すぎる。
それがうんざりしてたと自分で気付いた。
+143
-2
-
48. 匿名 2017/01/02(月) 12:13:20
義母の息子である旦那さんに「俺の躾もそんなにして無かったくせに」とか何とか言って貰うしか無いね。+72
-1
-
49. 匿名 2017/01/02(月) 12:15:31
自分の親でも合わないから
しょーがないと思うしかない
食べ物とか虫歯菌とか
何度も話しているのになんで
あんなにてきとうなんだろ…+50
-1
-
50. 匿名 2017/01/02(月) 12:15:38
旦那が姑側に立つか、嫁側に立つかで、聞き流せるか、イライラするか変わってくると思うな。+48
-1
-
51. 匿名 2017/01/02(月) 12:17:41
>>1
その程度のことでは育児方針とまで言わないんじゃないでしょうか。
同居じゃないしスルーします。
所詮、義母も実母も祖母でしかなく、親じゃないから何かあったら親の責任だし、同居でもなく、頻繁に会う距離でなければ、それくらいのことなら気にしないです。
義母の年齢にもよるけど、更年期とかで何かと苛々している可能性もあるし、お正月乗り切れば当分会わないなら問題ない。+25
-0
-
52. 匿名 2017/01/02(月) 12:18:03
>>42
旦那さんに言ってみた?
でも、こういうこと旦那に相談しても「母さんも悪気はなかったんだよ」とか「聞き流してほしい」とか言い出す男が多いから、余計に奥さんが傷つくこともあるんだよね。+92
-0
-
53. 匿名 2017/01/02(月) 12:22:21
>>42
妊娠、出産をお気楽に考えているお姑さんなんですね。
人のお姑さんとはいえ、怒りが湧いてきます。
お姑さんを反面教師に、生まれてくるお子様には命の尊さを伝えてあげてください。
無事に元気なお子様を出産されることを、祈っています。
+85
-0
-
54. 匿名 2017/01/02(月) 12:25:09
スパゲッティすすって食べる息子がいる義母に口出しする権利はない!
旦那はわたしが躾し直し外食で恥ずかしくないくらいにはなりました。+37
-1
-
55. 匿名 2017/01/02(月) 12:25:48
文字にすると「拾いなさい!」ってきつく感じるけど、実際には「拾いなさい。」だったんじゃ?
義母が嫌いだから嫌な印象を受けただけでしょ。
私もそうだから義母の言葉は辛辣に聞こえる。+54
-4
-
56. 匿名 2017/01/02(月) 12:28:30
義母が子供たちに
「左手がお留守よ。左手を添えて食事なさい。」と注意する度に、
「父親(旦那)の真似して困ってるんですよ〜w」とにこやかに嫌味を返してる!+111
-6
-
57. 匿名 2017/01/02(月) 12:28:30
>>42
出産大変だった経験がないんだろうね
私は三人産んだんだけど、うちの義親側の親族も一人しか産んでなかったりそもそも出産経験ない人が陣痛や後産の痛みを大袈裟だとかわかった口聞いてて経験ないくせにどの口がいってんだよって逆に笑えたよ+44
-2
-
58. 匿名 2017/01/02(月) 12:29:39
42です。
一人目のとき義母に「死産なんて縁起悪いねえ」と言われたときは旦那が庇ってくれたんだけど、今回のはピンとこなかったみたい。ちゃんと注意しとくと言われた。でも義母本人が悪いこと言ったと思ってないから次もありそう。
返信くれた人ありがとう。私がメソメソしてたらお腹の子にも良くないよね。次こそ元気な赤ちゃん産めるよう頑張るね!+155
-0
-
59. 匿名 2017/01/02(月) 12:30:07
例えばインフルや胃腸風邪が流行ったり、あるいは発表会や卒園式が控えてるときでも
「そのくらいで休ませてたら癖になるからがんばって行かせなさい」
って言う…うちが発端でクラス内パンデミックとかなったら困るし大事なときに誰だって休みたくないのに。
私の回りは気遣って早めに欠席するお家が多い。うちも欠席するけど近くに住んでるからばれるとメンドイ。+59
-1
-
60. 匿名 2017/01/02(月) 12:38:40
義母に嫌な言い方されて頭にくると私はカッとなり言い返してしまう。
「お言葉ですが…こういう理由で躾てますから」みたいな。
でも最近わざわざ反論して喧嘩しても、不愉快さは消えないと気付いた。だからその嫌味は聞き流して逆に義母を傷付ける言葉を返すようにしてる。
その方が気持ちがスッキリするから、オススメよ!
ネタとしては旦那は男兄弟しかいないので、
「息子はお嫁さんについちゃうから、女の子が生まれて良かったね〜と実家の母に言われるんですよ〜」とかね。+40
-14
-
61. 匿名 2017/01/02(月) 12:40:35
>>25
高校のレベルがねぇ…
どうなのかしらねぇ…
+16
-0
-
62. 匿名 2017/01/02(月) 12:41:48
義祖母と同居してます。
下からタンクトップ、長袖肌着、スウェットで家では過ごさせてるのですが、毎朝毎朝「薄着させてるわねー。」とうるさいです。
暖房ついてるし、手足が冷たいわけでもないので黙っててほしい…。+63
-0
-
63. 匿名 2017/01/02(月) 12:42:01
私は自分の実の母親のほうがむかつきます。遠慮がない分言いたい放題。義母さんのほうが悪口言わないし話しやすいです。+24
-0
-
64. 匿名 2017/01/02(月) 12:58:03
義母と育児方針違う違わないって関係ないよね。年老いた婆さんになんか教わることないし。他人の子供ですから!口出してきたら軽蔑の眼差しで「立場をわきまえろ」って言ってやれ+6
-9
-
65. 匿名 2017/01/02(月) 13:06:16
義父がいちいち口出す
実の子のオムツ交換とかミルクとかやったことないのに、あーだのこーだの…
てか、老人ってなんであんなに声大きいし、唾飛ばしながらしゃべるの…汚い
己の次男、ニートでパラサイトの癖に育児とか語らないでほしい
まず、自分の子ども責任もって自立させてと心から思う+73
-0
-
66. 匿名 2017/01/02(月) 13:09:07
てか教育方針て親が決めること
姑は親ではない
自分の子供の用に躾をしてくる
姑が大嫌いです
私には私なりのやり方がある
ので食べる物まで口だすな!+21
-0
-
67. 匿名 2017/01/02(月) 13:14:56
主さんのお子さんが義母から怒られたってのはお子さんにとって悪い経験じゃないと思う
これから先、親の目の届かないところで先生にも怒られたりしていくだろうし
大きくなってから親以外に怒られたってへこたれるよりも今のうちに色んな大人がいて練習じゃないけど知ることも悪くないかなと
他の方の義母の一人っ子はかわいそうよ〜だとか習い事だ私立小だってのは余計なお世話だと思う+41
-2
-
68. 匿名 2017/01/02(月) 13:27:59
>>42
酷すぎる!
そんな姑、赤ちゃん抱かせてあげる必要ないよ。
無事に元気な子が生まれますように。+40
-1
-
69. 匿名 2017/01/02(月) 13:29:38
金は出しても口出すな、って金は欲しがってるのが図々しいなw
私は義母に口出しされたくないし金も当てにしないわ。+42
-1
-
70. 匿名 2017/01/02(月) 13:32:47
義母、大っ嫌い!
臨月の私の家に
呼んでもないのに新年早々
片道4時間かけてやってくる!
普通に私たちの家に泊まれるかのように
二泊泊まると言い出し
私も臨月で疲れるのでホテルに泊まってと言うと
お金かかるからと頑なに拒否!
私たちがホテル代出すからと言うと
すんなりオッケーしました!
こっちからしたら、は?って感じ!
呼んでもないのに来て
狭いアパートなのに
こっちの体調のことなど一回も心配などせず
図々しいわ!
と、愚痴になってしまいました!
義母とは合いません!
+98
-1
-
71. 匿名 2017/01/02(月) 13:32:51
育児方針ってほどでもないかもだけど、半年の子どもがしゃっくりしてたら、砂糖水飲ませようとする。
いつの時代だよ。+43
-0
-
72. 匿名 2017/01/02(月) 13:35:49
>>42
ご自分の旦那さんに言ってくださいね(^^)+7
-12
-
73. 匿名 2017/01/02(月) 13:36:23
甥っ子が明らかに言葉が遅いのにのびのび育てたいのでと認めようとしない
口を出すことではないから何も言わないけど甥っ子がかわいそう
+6
-9
-
74. 匿名 2017/01/02(月) 13:40:52
>>67
主の怒られるのも私立小も1人っこかわいそうも子供を思っての事だからいい
自分の自己満の為のお菓子おもちゃあげないとかわいそう、勉強なんてかわいそうは余計なお世話+7
-1
-
75. 匿名 2017/01/02(月) 13:42:39
でもさー、自分以外の誰からも口を出されずに子どもが生きていくことなんか出来るわけないし、子どもにとってそれがいいこととも思わないでしょ?
義母に言われたからムキになってるだけじゃない?
うちは幸いにも実家、義実家、伯母、親戚と色んな人と過ごす時間が多い家庭だから、そのぶん色んな人に遊んでもらえてるし叱られてる
子どもは子どもなりに色んな価値観があるってことを何となくわかってるよ
父母以外の価値観に触れるいい機会だったくらいに軽く流しておいたらいいんじゃないかな
常識的におかしいことならもちろん反論していいと思うよ!+32
-1
-
76. 匿名 2017/01/02(月) 13:44:52
>>62
うちも毎年、まったく同じこと言われるよ。
同居して6年だけど、季節の風物詩だと思うようにしてる。あー、冬が来たなー、程度で無視。寒そう寒そうってうっせーなと思うけど。
+29
-0
-
77. 匿名 2017/01/02(月) 13:52:26
仕事、お金に関するだらしなさ責任のなさだけは聞かせたくない!
仕事量が多くて大変だという義弟に「そんなの出来ませんでした~って言って、帰ってきちゃえば良いのにー」って答えたのよと笑いながら話された時は眩暈がした。
介護とか病気とかの理由もなく働かない。息子たちの給料使って、義父の保険金や相続を使い果たして尚お金がないと言う。息子に働けと言われてもだってだってで働かない。
人の金ばかりあてにして自分で必死に稼いでないからお金のありがたみもわからない。労働の大変さもわからない。世のなかの専業批判はこういうごく一部の馬鹿のせいだと思ってる。
大半は理由あって働けないだけなのに。
娘にはああなるなと伝えようと思っていたけど、娘はすでにわかっているようで安心。+9
-2
-
78. 匿名 2017/01/02(月) 13:58:57
そうなのよね。3人中2人が引きこもりやフリーター(夢あるタイプではなく)で30を過ぎて、精神病んでいるのに私に子育てを語るのか?と。
旦那はすぐ家を出て私と結婚して逃げきったけど、たぶん実家いたら病んでたと思う。義母に搾取され続けたら。
子どもに勉強教えたり色々調べたりしているのを「子どものうちからそんなして可哀想」みたいな価値観。親が教えなくて、子どもの時にやらなくていつやるというんだよ。反面教師としては最高の教材かもね。+15
-1
-
79. 匿名 2017/01/02(月) 14:05:55
アル中のヒステリー姑と合うわけがないw+5
-1
-
80. 匿名 2017/01/02(月) 14:59:18
>>4
金だけだして口出すなってよく聞くけど、ワガママ過ぎない?
うちは口だしてほしくないから、金も出して要らないよ。+19
-2
-
81. 匿名 2017/01/02(月) 15:00:30
合わない。
だって、義弟ニートだし。
ニート育てた人の教育論には興味ありません。
たまに、ドヤって語ってくるからうけるけど。
はーい
って流してます
+10
-0
-
82. 匿名 2017/01/02(月) 15:02:11
義父が合わないかな。
娘が義実家行くとワガママ放題したりふてくされたりするので叱ったら私が怒られたし(夜に義母からも怒りすぎだと思うよってメール来た)、娘が吐くまで怒り続けたり、酒飲んで訳わからん言いがかりで娘を怒り始めたり…。親差し置いて瞬間湯沸し器のように怒るのやめてください!私の叱り方より酷いですよ!
普段は普通なのに…
+16
-0
-
83. 匿名 2017/01/02(月) 15:04:33
生まれた時代、育ってきた環境が違うから合わない。
正しいなと思うことは勝手に吸収させてもらうし
私らしくないと思えばスルーしてます。+13
-0
-
84. 匿名 2017/01/02(月) 15:07:31
>>58
陰ながら応援してるからね
お大事にしてね+7
-0
-
85. 匿名 2017/01/02(月) 15:22:37
>>36
えええええ????
窓の外のカンどうしてるの???+9
-0
-
86. 匿名 2017/01/02(月) 15:38:42
義母、大っ嫌い!
臨月の私の家に
呼んでもないのに新年早々
片道4時間かけてやってくる!
普通に私たちの家に泊まれるかのように
二泊泊まると言い出し
私も臨月で疲れるのでホテルに泊まってと言うと
お金かかるからと頑なに拒否!
私たちがホテル代出すからと言うと
すんなりオッケーしました!
こっちからしたら、は?って感じ!
呼んでもないのに来て
狭いアパートなのに
こっちの体調のことなど一回も心配などせず
図々しいわ!
と、愚痴になってしまいました!
義母とは合いません!
+8
-0
-
87. 匿名 2017/01/02(月) 15:43:18
>>75
叱ってくれるジジババ親戚の場合、良い方向に進むけど甘やかすジジババ親戚の場合、子供までDQNまっしぐらになってる家が多い
そして後者が圧倒的に多い+17
-0
-
88. 匿名 2017/01/02(月) 15:56:15
あんまりうるさくない義母で良かった
でも寒さに敏感で可哀想可哀想言うのは
やめて欲しい!
雪国でもないし暖房ガンガンの部屋で
寒くないから!!+18
-0
-
89. 匿名 2017/01/02(月) 16:02:59
敷地内同居の義母とは育児方針合います。実母のほうが合わない。
おやつ
私・義母→果物、ふかしいも
実母→子供用お菓子
チャイルドシート
私・義母→絶対に着用!
実母→激しく泣いてたら抱っこすべき
+8
-9
-
90. 匿名 2017/01/02(月) 16:46:31
姑ムカツク(--#)
嫁の私にばかり文句言って、自分の息子には何も言わない。ってか言えない。可愛くて仕方ないんだろうね(`ε´)
早く居なくなって欲しい(。・_・)ノ+14
-2
-
91. 匿名 2017/01/02(月) 16:47:02
義母じゃなくて義父だけど、2歳の息子が甥っ子たちに比べてマナーもよくいい子?だから厳しく躾けすぎなんじゃないかみたいなことを言われた。
いやいや、息子がいい子なんじゃなくておたくの娘の息子たちが猿なだけですから。
もう小学生になろうというのに敷居の高い料亭でも騒いで走り回って、よその家の冷蔵庫をあけベッドで飛び跳ねるような子に育ってほしくないわ。
親も全く注意しないし。
+18
-1
-
92. 匿名 2017/01/02(月) 17:15:09
>>56
えーそこは直さないと!!
素直にきくべきところは聞くべきだよ+5
-0
-
93. 匿名 2017/01/02(月) 17:16:24
ふかしいも(笑)+11
-2
-
94. 匿名 2017/01/02(月) 17:30:38
皆さん大変なんですね。。
去年結婚しましたが、まだ1度数時間しか会ってないし、お互い連絡先も知らない。
元旦の挨拶すらしてない感じで、全く何も言ってこないしこちらも言わない。
うちは楽なんだな笑+17
-3
-
95. 匿名 2017/01/02(月) 17:48:06
いちいち私がやってることに対して「それでいいの?」「昔はこうだったけどね」と口出ししてくるのが地味~にイラつきます。それは義母になかなか言い返せないからだと思うのですが…。もう1つ。旦那の様子を見ていると申し訳ないけれど「あなたに育児について口出しされたくない」と思ってしまうんです。旦那は箸の持ち方は間違っていて、出したものは仕舞わない、ドアや電気はぱなし…な人です。今私が息子のついでに旦那にも教え直していますよ!と言いたいくらい。すごく性格悪くてゴメンナサイ。でもイライラするんです。+26
-0
-
96. 匿名 2017/01/02(月) 18:22:38
>>42
人の姑ながら憤りを覚えます
我が子を亡くして辛くないわけないのに、無神経にも程がありますね。
旦那さんはそんな事を言われていることを知っているんでしょうか?
ガツンと何か言ってもらったほうが良いと思います。+14
-0
-
97. 匿名 2017/01/02(月) 18:27:51
私は逆で、子どもに注意した事を横から いいじゃないのー、そんな事で怒らなくてもいいわよーと言われるのがイラっとするよ。+26
-0
-
98. 匿名 2017/01/02(月) 19:30:52
義母はいい人だよ。でも、専業だったから、子供中心子供中心ってウルサイ。私は専門職なので、お金をもらってる時間はプロに徹しなきゃいけないの。甘いことは言わないで、迷惑だわ。
+6
-2
-
99. 匿名 2017/01/02(月) 20:52:50
私は人の悪口をよく言う義理母を信用してませんし、抱っこしながら「孫に思えないー!自分の子供みたいっ!」って言われた日にはゾッとしました。自分が専業主婦だったからか私が働く事を良く思ってないですし、幼稚園に入れろって言われて困ってます。+7
-0
-
100. 匿名 2017/01/02(月) 21:32:22
うちも先日卒乳の件で同居中の義母から言われました。
義母は娘に幼稚園まで母乳を与えていたようで、本人が飲まないっていうまで与えればと言ってきました。
私もそれは間違ってはいないと思いますが、私にも卒乳しようと決めた理由があるわけだし、正直そういうことに口を挟まれたくありません。+12
-0
-
101. 匿名 2017/01/02(月) 21:42:29
>>17
うちの義母は
ゆう君ちゃんと呼ぶよ…
君付けで呼ぶのはいいけど更にちゃんまで付ける。
気持ち悪い。+7
-0
-
102. 匿名 2017/01/02(月) 21:44:27
ベビーベット買え、と言って譲らずしつこかった!使う人を否定するつもりは毛頭ないけど、私は添い寝したい派、物も増やしたくないタイプだから。ええ、我が子を畳に組布団敷いて寝かせるトンチンカンな嫁ですよーーだ。+14
-0
-
103. 匿名 2017/01/02(月) 21:45:28
>>42
そんな無神経な事言われると出産に響いちゃいます〜
次の子も大事にしたいので義母さんは私を大事にしてください
これ位の事言わなきゃ分からないのですか〜?
くらい言い返していいよー。
言わなきゃ分からない人間もいるから。+9
-0
-
104. 匿名 2017/01/02(月) 21:48:30
おしゃぶり使いなさいと煩かった。私は使いたくなかったのに…。ちょっと話がズレるが育児に限らず、何事も自分基準、絶対他の意見は受け入れない性格。+9
-0
-
105. 匿名 2017/01/02(月) 21:51:38
なんで義母はお菓子あげたがるんだ!!
注意すると、子どもに口止めしてまであげる。
二歳の子に親に嘘つく事を覚えさせないでほしい!!
+26
-0
-
106. 匿名 2017/01/02(月) 22:03:07
2歳の娘がアトピーです。
夫の実家に帰省すると、娘の肌を見るたび「病院変えたら?」「(肌が)えらいことになっとるやないか」「病院連れてってる?薬塗ってる?」「可哀想に…」と一日中言われます。
毎日神経質なくらい肌を観察してケアもして病院も連れて行ってますし評判のいい皮膚科を探したりしてます。今の時期乾燥もあって普段より掻いてしまうのでたしかに悪くなったりしますが、毎日娘の肌をみている私からすればそんな分かりきったことを、義母や義父に何度も何度も言われると、なんだか母親である私が責められているように感じてしまい、辛いです。私がちゃんと見てないからアトピーが悪化しているんだ、と言われている気がします。
同じような経験をした方いますか??
+29
-0
-
107. 匿名 2017/01/02(月) 22:13:38
義母全く合いません!
義父はもっと合わない!
義妹もおかしい!
自分と自分の実家大好き!娘大好きで、いちいち孫を娘の物を使わせようとする。
お宮参りや初節句とか親はこっちなんだから、黙ってて欲しい!
旦那が子供のことは俺らがやる!って言っても全て説明してこうかなきゃダメと。
何がダメなんだろう
しなきゃだめって誰ななんだ⁈
産後家に帰っても毎日来る!
同居やら、仕事復帰しろとか言ってくる
旦那は好きだけど、離婚したいって思った!+7
-3
-
108. 匿名 2017/01/02(月) 23:04:01
義母はとにかく息子をおこります。
この前迎えに行ったらまた怒られてました。
何か倒したようで、ごめんなさいが言えないとの理由で10分以上怒られてたようです。
激しく泣き叫んでいたので一旦家に連れてかえってまた謝りに来ます。と言うと、
「そんなの無理よ。悪いだなんて思ってないんだから謝るなんてムリムリ」
我慢できず
「何でそんな事この子の前で言うんですかー‼何も思って無いわけないでしょう‼」
吐き捨てて帰りました。
姑はおこるけど息子とは遊びません。
遊んでくれるのはもっぱら舅です。
面倒見ないくせに躾にはうるさい姑。
育児方針が合わないというか…嫌いです。+19
-1
-
109. 匿名 2017/01/02(月) 23:21:36
義母は元保育士で自分の子供の育て方に自信を持ってるらしく、あれやこれや。
勉強になる部分もあるけど、完全に時代遅れな事もかたくなに曲げない。
1番困ったのはチャイルドシート!あんなのくくりつけないで、ちゃんと抱いてあげなさい!って言われてゾッとした。+33
-0
-
110. 匿名 2017/01/03(火) 00:05:17
義父がそう。
小さいうちから勉強させたほうがいいとか言って、義実家に行くと、まだ1歳の子供にひらがなの読み方とか数字を数えさせたりして、2歳になった今では足し算やらそうとする。
私は大反対で、子どもは沢山遊んで、絵本読んで、会話して、っていう方針なので、義実家に行かなくなりました。+4
-0
-
111. 匿名 2017/01/03(火) 00:11:58
110ですが、こちらの教育方針は義父に話してお願いしました。義父もわかったと言ってくれた。
でも、言ったそばから勉強。もうこうなったら、会わさないしかないよね。+0
-1
-
112. 匿名 2017/01/03(火) 00:43:43
家族ほしいとか、恋したいとか
結婚したいとかおもってたけど
こういうのみると、こわいな+5
-0
-
113. 匿名 2017/01/03(火) 00:51:39
>>108
でも謝らないのは問題でしょう?
お母さんに似たのかな?+3
-7
-
114. 匿名 2017/01/03(火) 00:59:15
うちの子供たちは好き嫌いが多く、毎日工夫しながら食事の用意をします。義実家に行くと、いつも子供の好みでは無い食事が山の様に出てきます。
義母曰く、食べないのか、お母さんが食べさせないのか、分からないけどね〜、とイヤミ三昧。大嫌いです。+9
-2
-
115. 匿名 2017/01/03(火) 01:17:45
義母は大きくなれば出来るようになるんだから!と、スプーンやフォークを持たせて食べる練習をさせることは許しませんでした。
駄目な事させない事いっぱいです。
口癖は可哀想。
義両親が褒めるより怒ることのが多いので、逃げ場のない子どものフォローに私が回りますがそれすらも親が躾なくてロクな大人にならないと言われます。
もはやどうしていいか分からない+1
-0
-
116. 匿名 2017/01/03(火) 01:19:55
もう直ぐ2人目出産の為に里帰りなんですが、
今日義実家にいったらしちだの英語の勉強教材を里帰りしたらすぐにとりかかってほしい、その他2歳の子供に対して色々勉強方針についてかかれた手紙と3万円渡された。
口うるさく色々言ってくるけどお金も出すような義母なんですが、それに乗っかってしまうとその後も大変だし、なるべく夫婦2人で考えてできる範囲のことをさせてあげたいとおもっています。
夫は小さい頃英語教室に通わせてたことが義母の自慢らしいですが、夫自身は全く身についてないからしなくていい、産前産後の忙しいときに多分できないだろうといっているし、義母に返金しようかなとおもっていますが今自分達がだせる金額じゃないしまよってます。。+2
-0
-
117. 匿名 2017/01/03(火) 03:37:22
自分が旦那を子育てした時はお手伝いもさせずに甘やかしていたのに、孫となると色々口出しされるからイライラする。
小姑とのコンボで。
いい所は「うちの血筋」悪い所は「あなたの血筋」だからね。
もう、スルーするのも面倒だから年末年始行って無いわw
旦那だけ行かせといた。+5
-0
-
118. 匿名 2017/01/03(火) 08:25:46
うちの義実家はお金一切出さないからなにか言われると無償に腹が立つ
結婚祝いも出産祝いも孫の誕生日もなーーーんにもない
なのに金持ちアピールしてくるからうざい
うちは都内で義実家は田舎
子供を外で一人で遊ばせないのを過保護だと
え?まだ四歳だし、時代も場所も違う。車通りも多いし、過保護ってなに?
金くれてうるさいのも嫌だけどね
まぁお陰で何の負い目もないから老後とか知らないけどね
+1
-0
-
119. 匿名 2017/01/03(火) 08:34:26
第一子のとき、出産祝いもないし誕生日もクリスマスもお年玉もなし
今年二人め生まれるんだけど、「予定日教えてください、久しぶりに生まれたての赤ちゃんを抱っこしたいです!会いに行きます」って…ゾッとした。シカトでいいよね
実母でさえ気使ってくれてるのに、なんでズカズカこようとするんだろう?会いたくないし赤ん坊もだっこさせたくない
孫に何もしなくせに、友達には孫自慢。調子よすぎ
義母ってなんで嫌われるようなことするんだろう?
ほんと嫌い+8
-0
-
120. 匿名 2017/01/03(火) 08:47:20
生後一ヶ月の娘を見にうちの両親と義両親が家に来たんだけど、義母がずーーーっと抱っこしてキスするんじゃないかって位顔近づけたり、「あらぁばぁばと離れたくないっていってるわぁ」「場ぁばのオッパイ飲む?」って言い出して本当に気持ち悪かった
離れたくないそぶりなんてないし、しかも授乳を別部屋でしたら入ってきてガン見
さすがに実母が注意してくれたけど、産後って只でさえ不安定なのに義母は害悪でしかないことがわかった
そしてちらほらいるけど、旦那の弟ニートで家庭内暴力あり
やっぱりお嫁さんに嫌われる義両親は何かしら問題持ちだよ
そして自分の事は棚にあげる
+8
-1
-
121. 匿名 2017/01/03(火) 13:50:13
旦那は1歳にはオムツはずれてたとか、母乳出なくてもどんどん吸わせてとか(ちなみに旦那は完ミだったのに)。
自分はつわりが無かったのに、つわりがひどかった私に、そんなの大丈夫だから二人目早くとか。
妊娠~出産~子育てで本当にたくさん傷付けられた。言い返せない私はいつも陰で泣くばかり。
もうすっかり疎遠です、年に1度お正月に会うくらい。最近は危機感出てきたのか年取ったのかあまり嫌味は言わなくなった。
でも過去のトラウマで関係増やすのが怖い…
+3
-0
-
122. 匿名 2017/01/03(火) 19:28:53
先ほどの出来事なんですが、悶々としてしまった為、愚痴らせて下さい。
娘は歯磨きが大嫌いで、いつも大泣きするのですが磨かない訳にもいかず、仕方なく強制的に磨きます。
それを見た義母が可哀想ーと言ってきました。
その言い方が私が娘に対して意地悪をしているかのような感じで。
可愛い我が子に意地悪なんてするわけないのに(ーー;)
同居中ですがそういった言葉がとても気に障ります。+2
-0
-
123. 匿名 2017/01/05(木) 00:52:18
義理両親が両方お酒大好き。
生後2ヶ月の娘に対して早くお酒飲めるようになって欲しい。
4歳くらいから与えようかなー?
を冗談っぽく言うのが嫌で嫌でたまらない。
お酒飲んだ状態での抱っこもすごく嫌だ。
正月に帰りましたがずっと抱っこさせてさせてで取り上げられた気分でした。
神経質ですかね?
私は下戸で飲めません。
年賀状にも月一回は会わせてと書かれてました。。。
神経質➕
神経質じゃない➖+1
-4
-
124. 匿名 2017/01/05(木) 11:14:12
難産で尿管に加え両腕管だらけ。
ボロボロで旦那以外誰にも会いたくないのに、
義母に病院に3日連続来られた。
旦那がそんなに来なくていいと言ってるのに、
いいじゃない。の一言。最悪。+1
-0
-
125. 匿名 2017/01/08(日) 12:14:38
これから子が産まれますが、絶対教育方針で揉める。絶対合わない。義姉の子達への接し方を見てて、「それうちの子にされたら嫌だな〜」って思うことたくさんあります。義姉は嫌がってないし、義姉の子達もたまたま聞き訳のいい子達なので問題なく育ってますが、だからこそ余計、「気にしすぎ!◯◯と◯◯は平気だったじゃない!」と押し付けられるのが目に見えてる。やだなぁ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する