-
1. 匿名 2014/02/26(水) 12:31:25
+473
-12
-
2. 匿名 2014/02/26(水) 12:33:26
盗難怖すぎる+954
-3
-
3. 匿名 2014/02/26(水) 12:33:34
盗難か
かわいそう+699
-0
-
4. 匿名 2014/02/26(水) 12:34:03
自分だったら死にたくなる+730
-3
-
5. 匿名 2014/02/26(水) 12:34:11
リアルに怖いわぁ+456
-4
-
6. 匿名 2014/02/26(水) 12:34:14
なにか救済措置取ってやれよ。
自己責任は気の毒すぎる
+1418
-11
-
7. 匿名 2014/02/26(水) 12:34:27
他人事じゃないから気をつけなきゃ+513
-3
-
8. 匿名 2014/02/26(水) 12:34:28
「不正利用も支払い義務は契約者」
こわい
盗難車で事故られたようなもんか+845
-3
-
9. 匿名 2014/02/26(水) 12:34:30
たった15時間の話なんだ…
+612
-2
-
10. 匿名 2014/02/26(水) 12:34:42
いい勉強になりました!+379
-5
-
11. 匿名 2014/02/26(水) 12:34:59
これかわいそすぎる。
何とかならないのかね。+488
-0
-
12. 匿名 2014/02/26(水) 12:35:02
怖すぎる+433
-1
-
13. 匿名 2014/02/26(水) 12:35:51
約100万も通話に使ったわけ。
どこにかけたんだ
+654
-3
-
14. 匿名 2014/02/26(水) 12:36:02
海外は恐ろしい
+319
-2
-
15. 匿名 2014/02/26(水) 12:36:27
怖い世の中になったもんだ+130
-4
-
16. 匿名 2014/02/26(水) 12:36:38
可哀想だけど、盗難されたのは携帯会社にはなんの関係もないしね+298
-71
-
17. 匿名 2014/02/26(水) 12:36:44
当然払わなきゃだめなんだよね…?(;_;)+215
-6
-
18. 匿名 2014/02/26(水) 12:36:45
そんなかね払いたくない!+305
-7
-
19. 匿名 2014/02/26(水) 12:36:47
被害届出しても考慮されないのか~!?
厳しい!+364
-0
-
20. 匿名 2014/02/26(水) 12:37:03
じゃあクレカとかも盗難されたら支払い義務があるの?
携帯止められなかったのかな?+255
-16
-
21. 匿名 2014/02/26(水) 12:37:16
スマホの盗難&噴出対策には備えが大事
大人のためのスマホ人生向上委員会 - 怖いスマホの紛失・盗難に備えるためには? | マイナビニュースnews.mynavi.jp大人になれば仕事・恋愛・健康と様々な悩みがあるさ。できればちょっとのお金やライフハックで解決できたらいいんだけれど…… 大人の男性が直面する様々な問題に対して主にスマホを使った解決法を女性ライターがお教えします。今回は「スマホの紛失・盗難対策」につい...
+27
-6
-
22. 匿名 2014/02/26(水) 12:37:17
この人払えるのかな…?
いや、心情的には払わなくていいよ!って思うけど。。+367
-3
-
23. 匿名 2014/02/26(水) 12:37:28
さすが金に汚いソフトバンクだね。
私の知り合いは携帯海外でなくして請求額何十万もきたけど手続きして免除になったよ。
auで。+647
-60
-
24. 匿名 2014/02/26(水) 12:37:45
何をやったらその金額になった?+14
-51
-
25. 匿名 2014/02/26(水) 12:37:47
私も注意しよう+181
-2
-
26. 匿名 2014/02/26(水) 12:37:48
海外ではSIM差し替えしないとダメだよね
さっさとiPhoneのSIMアンロックさせろや禿!!!
禿!!!+213
-31
-
27. 匿名 2014/02/26(水) 12:37:56
こういうのカード会社みたいに保証とかあればいいのに。
+296
-2
-
28. 匿名 2014/02/26(水) 12:38:03
通話してるんなら記録残ってるよね。
犯人探せないの
+419
-0
-
29. 匿名 2014/02/26(水) 12:38:07
15時間が僅かなのか、長いのか…
でも見知らぬ土地での利用停止には時間かかりそう…
気の毒すぎてならない…
なんとか100万近くも払わないで済ませてあげたいよなー+386
-5
-
30. 匿名 2014/02/26(水) 12:38:10
そりゃ悪用した人が悪い
でも可哀想だけど、キャリア(ソフトバンク)が負担する義務はないと思う
まじで盗難とかする奴糞だわ!!!+195
-14
-
31. 匿名 2014/02/26(水) 12:38:11
20
止めたけど、止めるまでにかかった15時間でこれだけ使われたって書いてあるよ+240
-2
-
32. 匿名 2014/02/26(水) 12:38:20
目も当てられない
+31
-1
-
33. 匿名 2014/02/26(水) 12:38:22
海外保険でなんとかならないの?+178
-2
-
34. 匿名 2014/02/26(水) 12:38:59
改めて、紛失しても無事に届く日本は凄い!+112
-7
-
35. 匿名 2014/02/26(水) 12:39:07
応急措置とれるとすれば、ソフトバンクとかではなく保険会社だろうね。
でも、とれるのか?+99
-2
-
37. 匿名 2014/02/26(水) 12:39:32
こういうのって、弁護士に相談して何か対策してもらうことって出来ないのかな。。
法律には疎いから分からないけど、あまりにも理不尽な請求なのに、支払い義務があるのはおかしい。+213
-4
-
38. 匿名 2014/02/26(水) 12:40:16
救済措置がないじゃ、確かにカード紛失より危険だね。+141
-2
-
39. 匿名 2014/02/26(水) 12:40:31
ロック掛けて無かったのかな?
ロック解除されて使われてまくったの?
これから海外行くから気を付けなきゃ…+117
-7
-
40. 匿名 2014/02/26(水) 12:40:55
何故ソフトバンクを叩いてる人がいるのか謎
悪いのは盗難した奴だろ+168
-46
-
41. 匿名 2014/02/26(水) 12:40:55
海外パケ死は事前にあんなに注意されてるのに理不尽もクソもあるか
こいつが悪い+11
-96
-
42. 匿名 2014/02/26(水) 12:41:00
犯人見つけれないの?
かわいそう!+49
-4
-
43. 匿名 2014/02/26(水) 12:41:17
私も百万請求されたことある
パケット定額に入らないでネット使いまくったらなっちゃった
自己責任だけどさ
でもこれはかわいそう
どーにかならないのかな+19
-114
-
44. 匿名 2014/02/26(水) 12:42:06
私は携帯はとめてくか、家において海外旅行に行く。
個人情報がつめこんであるし+80
-6
-
45. 匿名 2014/02/26(水) 12:42:16
39さん
5桁のロックをしてたけど、外されたそうです。
気の毒だわ…+266
-3
-
46. 匿名 2014/02/26(水) 12:42:37
クレジットカードは不正利用確定なら支払い義務は生じないはず。携帯は違うなんて可哀想。ソフトバンクさん、どうにかしてあげてください!+158
-5
-
47. 匿名 2014/02/26(水) 12:43:10
日本の携帯は海外持っていくと通話料金は全部掛かってきても掛けた方持ちだからね
かけ続けてもかけられ続けてもお金がかかる
そして料金単価もくそ高い+53
-12
-
48. 匿名 2014/02/26(水) 12:43:11
39
ロックかけても、simカード?抜かれたら終わりな気がする+89
-3
-
49. 匿名 2014/02/26(水) 12:43:19
履歴で特定掴めないの?
しっかり対応してあげて!+57
-3
-
50. 匿名 2014/02/26(水) 12:43:42
バルセロナに行くような金持ちなんだから大丈夫でしょ!+10
-51
-
51. 匿名 2014/02/26(水) 12:44:40
39
ロックかけてたんだって。5桁の。
でも意味なかったらしいです。+44
-0
-
52. 匿名 2014/02/26(水) 12:45:09
この方のTwitter見たけど、警察にも問い合わせたけど犯人が捕まらない限り支払いは契約本人がしないといけないみたいです。
クレジットカードは海外保険などが充実しているので、盗難にあった場合は支払いは免除になる場合もあります。
このスレのタイトルがソフトバンクに対する悪意がありすぎると思います。ソフトバンクは別に悪くないし、本人を責める訳じゃないけど治安の悪い国に行ったのならそれなりの警戒心を持つべき。+65
-46
-
53. 匿名 2014/02/26(水) 12:45:16
5桁じゃ割と簡単に見破られるのか…
8桁に増やそうかな…+17
-1
-
54. 匿名 2014/02/26(水) 12:46:06
理不尽な請求でもないし、支払い義務はあるよ。
ソフトバンク側はサービスを提供してるわけだし、それは会社側だってお金がかかってるんだから。
でも、こういうのも保険が適応されればいいのに。
それか現地警察なんとかしてくれないかな?+68
-9
-
55. 匿名 2014/02/26(水) 12:46:25
私は、トルコの飛行機の帰り寝ている隙にiPhoneの盗難に合いました。でも、このような請求額が来なかったのが幸いでした。
帰って即利用停止して良かったんですが、しばらくしてFacebookのアカウントを開いてみたら、知らない女性の名前で登録されてました。本当に気を付けないと、怖いです。。+83
-0
-
56. 匿名 2014/02/26(水) 12:48:40
softbankが何かやらかしたかと思ったけど、読んだらやらかしたのは第三者じゃん。
このトピタイ、ちょっとわざとらしいよ。
ミスリード狙ってるみたい+38
-16
-
57. 匿名 2014/02/26(水) 12:52:13
知り合いはガラケーで海外に電話されて通話だけで2万超えたけどソフバが負担してくれたって言ってたよ。金額にもよるかもしれないけど…
+18
-3
-
58. 匿名 2014/02/26(水) 12:52:27
〓SoftBankのマークは反日〓←「日の字を反転させた物
ソフトバンクCM
韓国では相手を侮辱する時“ケセッキ”(犬)という。韓国ではトップレベルの侮蔑語だ。
また、人種差別の強い韓国で“黒人”は忌み嫌われる対象だ。アメリカのロス暴動で黒人から韓国人経営の店ばかり襲撃を受けたのも韓国人の黒人差別がきっかけだ。ようするに、日本人は、犬“ケセッキ”が父親長男が“黒人”の最低な人種、という訳だ。
こんな会社ですもん。+104
-34
-
59. 匿名 2014/02/26(水) 12:53:21
一生トラウマになるわ、こんなん。
まぁ「あれ?携帯を失くした?」って思った時の焦り方は半端ないよね。
ましてや、海外でだと、わけわからんなるわな。+92
-0
-
60. 匿名 2014/02/26(水) 12:54:48
調べたら1分当たり115円w
着信料160円
高いwww+58
-0
-
61. 匿名 2014/02/26(水) 12:55:04
端末ロックかけておくのって大切だと思う
勿論そんなことで安心は出来ないけど何もしないより100倍いい!
何回か携帯拾って届けたことあるけど、画面ロックも何もしない人多すぎるよ。+27
-4
-
62. 匿名 2014/02/26(水) 12:58:41
なんでも韓国たたきにするけど、頭の中はいつも韓国なのって思っちゃう
いつも反日の韓国人と思考がいっしょ
+34
-43
-
63. 匿名 2014/02/26(水) 13:00:42
auのiPhone5sだけど
ロックかけてても緊急っていうところから
電話かけれるようになってる、、
これ通話料かかるんだったら危険だよね+69
-7
-
64. 匿名 2014/02/26(水) 13:02:23
利用制限出来ればいいんだけどね。
例えば5万円越えたら制限されて、本人確認しないと使用出来ないみたいな。
+135
-0
-
65. 匿名 2014/02/26(水) 13:05:05
ときどきレストランとかで携帯・スマホを席に置いたまま席外す人いるけど
かなり危険らしいね
外してる間に簡単に情報盗んだり、本体持っていったりするみたい・・・
+67
-0
-
66. 匿名 2014/02/26(水) 13:06:12
iPhone、指紋認証にしてなかったけど、
これ見て即、指紋認証に変えた+41
-7
-
67. 匿名 2014/02/26(水) 13:08:20
ドコモなら国際電話の利用上限たしか20万?で設定できた気がするんだけど
さすがに100万の請求は痛いね…+67
-4
-
68. 匿名 2014/02/26(水) 13:08:30
64
できますよ。
基本パックってオプションの中に5000円〜1000円単位で通話の規制かけられるやつ。
海外利用分も対象になってたハズです。
+36
-0
-
69. 匿名 2014/02/26(水) 13:20:09
63さん、
緊急でかける事が出来るのって、警察とか消防とかの緊急電話だけではないですか?+36
-3
-
70. 匿名 2014/02/26(水) 13:21:38
SHOPに行って、相談してみたらいかがでしょう。+10
-3
-
71. 匿名 2014/02/26(水) 13:25:06
販売店での説明不足な点があると、減額交渉の余地があるみたいだよ
国民生活センターの事例にあった(これはスマホではないけれど)
センターに相談するのも手だと思う。
弁護士が入ってくれる場合もあるから。+21
-3
-
72. 匿名 2014/02/26(水) 13:26:39
5sの指紋認証しとけば大事なの?+1
-11
-
73. 匿名 2014/02/26(水) 13:28:30
可哀想すぎる……犯人特定できんのかね?
電話してた場所を探せば近くにいるかもしれんし+6
-1
-
74. 匿名 2014/02/26(水) 13:29:16
これは盗難だったけど、
実際ソフトバンクから多額の請求がくる問題は、以前から何件もあったよね。
タイトルがソフトバンクに対する悪意って言ってる人がいるけど、実際起こっている話だからね。
+41
-15
-
75. 匿名 2014/02/26(水) 13:33:50
71
販売店側の説明不足??
販売時に国際ローミングサービスまで説明してたらいくら時間があっても足りません。
そのために注意事項の用紙が準備されていて、読んだ上で購入していただいてるのに、『何書いてあるかわからない』
と言って、全く読もうともしない購入者側の責任では??
何でも販売側の責任にするのではなく、利用者側も責任を持って自分で調べてから利用するべき!
販売側の声です。
+31
-19
-
76. 匿名 2014/02/26(水) 13:33:59
でもauやdocomoだって高額請求の話はよく聞くよね。
かくいう私は過去にauから高額請求がきた身で他社にうつりました。
だからこそガルチャン民のソフトバンクに納得がいきません+30
-12
-
77. 匿名 2014/02/26(水) 13:36:52
今井メロもAV撮影で行ったドバイでiPhoneなくしたとか書いてたけど シレッとしてたな。やっぱりウソだったんだな、今井ゲロ
+6
-16
-
78. 匿名 2014/02/26(水) 13:37:36
ソフトバンクの海外料金設定(スペイン)
日本への通話料265円
滞在国内通話料115円
その他の国への通話料265円
全て1分単位
別途着信料160円+2
-6
-
79. 匿名 2014/02/26(水) 13:39:39
嘘つけよ。
auなんて高額請求してくる、ってので3年前に話題になったじゃん。
盗難ではないけど。
一番金に汚いのはau+20
-12
-
80. 匿名 2014/02/26(水) 13:41:39
69さん
63です。
かけたことないので分からないんですが
こんなふうにキーパッド出てくるので
かけれちゃうのかな〜と思いまして。
分からないですけどね(>_<)+12
-2
-
81. 匿名 2014/02/26(水) 13:44:21
クレジットカードは手続き踏めば支払い義務なくなるのに
携帯も、何か方法あったと思うんだけどなぁ。+13
-0
-
82. 匿名 2014/02/26(水) 13:45:14
iPhoneで簡単なパスコードをオフにした方が良いと思います。
自分が忘れなければ何桁でも入れられるようになるので。+3
-2
-
83. 匿名 2014/02/26(水) 13:45:39
ロックかけても、緊急TELはかけられる仕組みになってるから
そこから通話される恐れもあるよね!+26
-2
-
84. 匿名 2014/02/26(水) 13:47:35
海外設定せずに海外旅行いって、つい使いすぎた友達が2人いるんだけど、一人は高額料金払わされて、一人はゴネまくったら免除されたらしい!どっちもSoftBank。
+7
-11
-
85. 匿名 2014/02/26(水) 13:48:17
63さん、69です。
確かにキーパッドが出てくるので、電話かけられそうな感じがしますよね(>_<)
でも緊急電話のみが対象なんです。。。+16
-0
-
86. 匿名 2014/02/26(水) 13:48:21
海外バックパッカー中の愚息にこの情報をLINEで伝えました!
iPhoneは死守しますと返事が来ました。
こういう実体験とかを知っておくと、危機管理ができるのでトピにあがって良かった。+36
-0
-
87. 匿名 2014/02/26(水) 13:51:42
悲惨だね
通話記録で犯人
捕まるよね+6
-2
-
88. 匿名 2014/02/26(水) 13:55:37
ロック画面の緊急通報から試しに自宅に電話してみたけど出来ませんでした。+54
-2
-
89. 匿名 2014/02/26(水) 13:57:33
追跡する時間があるなら盗難に遭ったから利用をすぐに止めてと連絡すべきって事なのね
カードだと利用者が支払うってまずないと思うんだけど携帯は違うんだ
すぐ社長にツイが飛んで支払わなくていいみたいな事になりそうだけど。。。+9
-0
-
90. 匿名 2014/02/26(水) 14:02:01
かけた相手は突き止められるでしょう?
そこから犯人逮捕してほしい+13
-1
-
91. 匿名 2014/02/26(水) 14:06:45
そりゃ出来るでしょうね。
天下の天下り企業KDDIさんだもんね
総務省から天下りを受け入れているKDDI、やはり総務省が便宜を図っていた。 - これでいいのか日本・・・大企業、行政、司法の真実。blog.goo.ne.jp意見の申出書の作成 ドコモ裁判第6弾は、NTTファイナンスへの債権譲渡に関する。 通信の秘密、及び個人情報保護法の問題提議である。 この件について、各電気通信事業者の契約約款を確認していたら、 明らかに電気通信事業法違反と思える契約約款を発見した。 早速...
+4
-2
-
92. 匿名 2014/02/26(水) 14:07:12
パスコードロックを10回失敗したら初期化される設定にしてるけど、これで大丈夫なのかな?+10
-5
-
93. 匿名 2014/02/26(水) 14:07:52
名義が自分なら如何なる場合であっても
当たり前のことだと思ってた。
私が盗難に遭った時(日本で。
在日朝鮮人の少年の窃盗チームによる
ひったくり。わざわざ女子寮のあるところ、
富裕層の多い住宅地など調べて来てる)
まず警察に電話、携帯会社へ連絡。
これをほぼ同時にやりました。
その時は窃盗に遭った時すぐに連絡したなら
救済措置が適用出来るケースもある、と
説明を受けた。
一日経って連絡するのは遅すぎる。
本人が事件に巻き込まれ入院、
連絡ができないなどの証明が出来る場合、
携帯会社に言ってみる価値はあるけれど、
会社は保障する義務はない。
支払い責任を何らかの形で、犯人に負わせる以外はない。
+10
-4
-
94. 匿名 2014/02/26(水) 14:12:08
これを承諾しちゃったら、ぜーったいに
シナチョンどもがわざと膨大な通話しておいて
自分はつかってねぇ!盗難されたんじゃ!と
嘘つきまくる事例が増えるからね+33
-2
-
95. 匿名 2014/02/26(水) 14:15:02
よく読んだら、契約者本人の責任じゃん。
馬鹿馬鹿しい。
無くなった瞬間に利用停止することなど当たり前。
契約書読解していないのは本人の責任。
使ったものは支払う。
誰が使ったかは関係ない。
海外で戦争に巻き込まれ、亡くなったなど以外は
支払い義務は遂行せねばならない。
当たり前のこと。+10
-26
-
96. 匿名 2014/02/26(水) 14:17:19
こんなことぐらいで南欧の警察が
動くわけがないと思う。
本人の責任なのだし、あちらからすると
まったく大した窃盗のうちではない。
何寝言言ってるんだ?と思われるのがオチ。+12
-4
-
97. 匿名 2014/02/26(水) 14:19:28
連絡するのが遅すぎる気がする。
理屈をいえば、窃盗にあったことも、
誰かが使ったことも事実関係を証明出来ないし。+12
-1
-
98. 匿名 2014/02/26(水) 14:25:09
iPhone盗難多い地域で気をつけてなかったのかな??
日本と同じ感覚でスマホ扱ったらダメでしょ(笑)
+10
-1
-
99. 匿名 2014/02/26(水) 14:40:28
もう携帯、首にかけとくよ。
+19
-0
-
100. 匿名 2014/02/26(水) 14:44:47
物凄く気の毒だけど
携帯の場合は使用者の割り出しが難しいだろうから
これを免除したら自分でガンガン携帯使用しておきながら利用停止し盗難されてました!支払いません!という人も出て来てしまいそう
自己管理自己防衛が大事だね
+15
-1
-
101. 匿名 2014/02/26(水) 14:49:29
92
SIMカード自体に電話番号ふられてるので、iPhoneがリセットかかってもSIM差し替えて使われれば無意味です。
しかも本体でリセットかかっても、iTunesに繋いで復元しないと完全にデータは消えないんですよ。
+9
-0
-
102. 匿名 2014/02/26(水) 15:17:54
auで良かった、ホントにマジで。
何とかしてやれよ、全く。+2
-8
-
103. 匿名 2014/02/26(水) 15:18:36
海外でよくスマホ盗まれるらしいね
いきなりスマホ奪って逃げるっていう荒っぽい手口
スマホいじってて周り見えてない人が多いらしい
+12
-0
-
104. 匿名 2014/02/26(水) 15:20:56
タイトルに文句言ってんのは社員がCMタレントのヲタ?
事実書いてるだけでしょ。+3
-10
-
105. 匿名 2014/02/26(水) 15:31:58
友達が同じく海外で盗難にあって20万くらい請求きたけど免除してくれたよ ドコモだけど
一回話し合った方がいいよ+10
-2
-
106. 匿名 2014/02/26(水) 15:45:54
海外だとローミングだからソフトバンクは関係ないのでは...?+5
-1
-
107. 匿名 2014/02/26(水) 15:53:23
88
最後見えてるよ‼︎+2
-0
-
108. 匿名 2014/02/26(水) 16:06:35
まあ自業自得だね+2
-4
-
109. 匿名 2014/02/26(水) 18:28:44
これお客様センターに相談すれば救済措置あるよ。
前に勤めてたから本当。
急に使用量が増えたら一旦停止する場合もあるが、国際電話や海外でネットを使うとあっという間に高額になって間に合わない。
さすがに全額払わせることはしないし、そこまで鬼じゃない。
SoftBank陥れたいの?て思うくらいのガセ。+25
-1
-
110. 匿名 2014/02/26(水) 18:32:46
先日、娘が落としたので、急いでiPadからロックをかけました。
結局、親切な方が拾ってくれて次の日には戻ってきました。
改めて、日本人で良かったです。
しかし、再発防止のために娘にこの話を教えたいと思います。+6
-0
-
111. 匿名 2014/02/26(水) 20:19:49
うわ…
犯人をあぶりだして払わせたいですね。
携帯会社にとっては金を払わない奴程度の認識なんですかね。防犯って大事。+4
-0
-
112. 匿名 2014/02/26(水) 20:20:10
他社で良かったって人、ソフトバンクだから払えって言われてるんじなくて、auでもDOCOMOでも同じだよ+15
-1
-
113. 匿名 2014/02/26(水) 21:07:51
なくしたら即止めるでしょ普通+2
-3
-
114. 匿名 2014/02/26(水) 21:17:17
海外に行く際は、スリ対策はしっかりやってはいるけど
スマホじゃなくて良かった
海外で使えないケータイでよかった
と、思った
海外ケータイ怖い怖い+0
-1
-
115. 匿名 2014/02/26(水) 21:41:07
かわいそうだけど、自己責任。盗難されたのは携帯会社のせいではないもんね。救済措置してやれよってのは、上から目線すぎる。せめて相談すればよいのでは。+2
-1
-
116. 匿名 2014/02/26(水) 21:59:54
続報あり+31
-0
-
117. 匿名 2014/02/26(水) 23:00:08
すでに質問と回答は出てるけど
緊急ボタンは危ないと思ってた。でも警察消防とかのみなら、悪用されても極端に通話料上がらないし安心だね。
公衆電話は緊急は通話無料だけど、携帯の場合はどうなんですか?+2
-0
-
118. 匿名 2014/02/26(水) 23:03:38
確かに契約上は支払義務アリ…。
でも、著しく消費者に不利な条項は無効な契約になるから、例えば、速やかに適正な措置を取らなかった場合に限って免責されないとか、事前に申込む形での免責サービスを作るとか、もう少し改善の余地はありそうだなーって思いました。
+8
-0
-
119. 匿名 2014/02/26(水) 23:19:35
75さんの、
『何書いてあるかわからない』 と言って、全く読もうともしない購入者側の責任では??
そんな人なら自己責任と思うけど。
でも、販売サイドとして、全部なんて説明してる時間はないって言うのであれば、例えばポイント絞って、海外旅行の予定がある?それなら契約書のここが関連箇所だから、とか、買う方が知らないと損しそうな契約内容が書いてる部分を指して気をつけて読むように言うとか、そうゆう一言があるだけでも結構違うと思うんだけど。
まあ、それをやってお客さんから質問されて、販売者の方が契約書の内容をしっかり説明できるかどうかは別としても。
注意喚起にはなるでしょ、と思うなあ。+12
-1
-
120. 匿名 2014/02/26(水) 23:19:47
極端な話、海外ではスマホのsim抜いてwi-fiのみで使った方が安全。
多くの人が海外ではwi-fiのみで携帯使っているんじゃないかな。
私も海外でスマホの盗難にあったけど、用心に用心でsim抜いた状態だったから
被害にあったのはスマホ本体のみで保険で5000円払って新品を貰えた。
+8
-0
-
121. 匿名 2014/02/26(水) 23:27:16
単身赴任の父が居るベトナムに遊びに行き携帯盗難にあい、すぐに隣にいた母の携帯から国際電話でSoftBankにかけて利用停止した。
私自身は盗られたショックで脱け殻状態だったけどとっさに『利用停止』にした母に今猛烈た感謝した
日本の携帯は他の国より機能漫才で海外では高く売買されるらしいから皆ギラギラと狙ってるらしい、海外旅行の時は携帯盗難に気をつけて!+6
-1
-
122. 匿名 2014/02/27(木) 00:15:06
盗人とか本当にムカつく!!
盗んだ瞬間携帯が爆発すれば良いのに。+12
-0
-
123. 匿名 2014/02/27(木) 01:16:50
1分間で約千円する国なんか存在しない+2
-0
-
124. 匿名 2014/02/27(木) 01:33:31
海外にスマホ待って行くのが間違ってるって。
あれだけ旅行会社でも気をつけろって言ってるんだからさ…
海外専用の携帯電話を空港で借りてくのが妥当。+3
-0
-
125. 匿名 2014/02/27(木) 01:38:13
iPhoneはどの携帯会社でも、もろもろの保証対象外になってて、
特に白犬は保証がかなり手薄だったと記憶しています。
いざと言う時に怖いなぁ〜と思ってましたが
ここまでとは!
+4
-1
-
126. 匿名 2014/02/27(木) 01:41:55
先日夫が車上荒らしにあって、財布や服を盗られました。iPhoneが入ってたバックはコンビニ裏に捨ててあり、無事でした。。が、こうゆう悪事をする奴は消えてほしい。+7
-1
-
127. 匿名 2014/02/27(木) 02:42:14
なんか 保証とかでけへんの?
自分の不注意では 済まない額+1
-3
-
128. 匿名 2014/02/27(木) 07:40:47
122
その発想、予想外!!orz+3
-0
-
129. 匿名 2014/02/27(木) 07:43:07
とりあえず100万請求は免れたみたいね
よかったね+5
-0
-
130. 匿名 2014/02/27(木) 07:50:54
58 94
やっぱりここにも出たね。
関係ないトピにまで現れる反韓バカ。
わざわざ長文でお疲れ様です。+2
-1
-
131. 匿名 2014/02/27(木) 10:06:18
不正利用と証明できたらさすがに免除になるんじゃないかな?
クレカの督促してたけど、「なくした」って言う人がいたけど、「被害届けを出したのか?カードは今すぐ止める」と言うと「破産手続きを弁護士に相談してる」と一転、「どこの弁護士に相談したのか?」とたずねると最後は「わずか○万の支払いにそこまでいうのか!守銭奴!!」と逆切れされたことがあります。
よくわからないけど、ツィってる時点でどの程度まで進展してるのか判らないけど、高額請求された時に残念だけど本人の申し出だけでは不正利用とは認められないと思う。
このケースは海外での出来事だから余計に難しいよね。
クレカの場合なら海外での利用も視野に入れてる位だから、各社が現地に日本人派遣して対応出来るようにしてるけど、携帯だと「海外でも利用可能」ってCMしてるだけだから、今後の対策を急がないと大変な事になりそう。+0
-0
-
132. 匿名 2014/02/27(木) 10:06:27
被害届け出して
通話履歴でかけた相手
突き止めて
きたらかけた人に請求できるん
じゃないの?!+1
-0
-
133. 匿名 2014/02/27(木) 10:34:51
【動画あり】 日本人に蔓延る「自己責任」っていうレッテル貼りってほんと糞だよな
【動画あり】 日本人に蔓延る「自己責任」っていうレッテル貼りってほんと糞だよな:哲学ニュースnwkblog.livedoor.jp【動画あり】 日本人に蔓延る「自己責任」っていうレッテル貼りってほんと糞だよな:(哲学ニュースnwk)
こういう事があるんだなって教訓にして自分に生かせばいいだけの話じゃないの( ´・ω・)+2
-0
-
134. 匿名 2014/02/27(木) 10:57:44
これはしょーがない・・・
日本じゃあんまりこんな事態にはならないけど海外ってマジこわい。
救済処置をとってもらえてよかったよね+1
-0
-
135. 匿名 2014/02/27(木) 12:38:21
5桁!?
10の5乗で、組み合わせ10万通りだよね・・・
ロック解除されたって本当かいな・・・+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ソフトバンクからハード過ぎる請求書が来た。頭がパンクしそう。 ...