-
501. 匿名 2014/02/26(水) 18:40:16
在日・帰化人など、反日の人たちがいなくなれば子供を産みたい
経済力の云々よりも、将来の日本が安全安心でなければ産めない
子供が凶悪な犯罪性犯罪などの事件に巻き込まれたくない
税金も純日本人のためだけに使ってもらいたい+15
-6
-
502. 匿名 2014/02/26(水) 18:45:48
男性メインの会社で女性の社会進出が優遇されていない。どんなにいても給料さほど上がらない。子どもどころか1人でやっていくのも不可能。
女性は使い捨てのように思ってる会社で育児休暇を謳っても現実そうはいかない。
もっと女性の社会進出できる環境、会社を増やすべき。+25
-5
-
503. 匿名 2014/02/26(水) 18:46:18
不妊治療にお金かけずにすでに子どもがいる家庭に補助するべき。+19
-7
-
504. 匿名 2014/02/26(水) 18:46:32
30代で正社員をしていますが、ストレスと加齢が重なってなのか、3年間二人目不妊です。
旦那は危機感がないので、不妊治療にも消極的で結局半年通って、バカバカしくなって行くのやめました。
そのうち出来ると思ってるようです。+11
-2
-
505. 匿名 2014/02/26(水) 18:50:43
子供一人、未婚、子無し。
変な人多いし、ワガママなイメージあるから関わらない。
不妊治療は別ね。+2
-22
-
506. 匿名 2014/02/26(水) 18:53:08
政治家って、誰の○○発言が問題だ!とか言って
謝罪させたりしてるけど、本当くだらない
そんな事やってるヒマあったら少子化に関する具体的な解決策考えてほしい
おまけに世襲制みたいなところがあって
要するに自分たちの一族が地位、金がある暮らしが続けば国民なんてどうでもいいんだよ
+23
-1
-
507. 匿名 2014/02/26(水) 18:53:52
小学生の子供を育てるのは思っていた以上にお金がかかる。
教科書代がタダでもPTA会費、給食費、テストやプリントなど紙代の集金。図工や生活で使う材料やえのぐ、言い出したら切りが無いくらい出費がかさむ。
一歳の子供もいるけど本当はあと一人くらい欲しい。
せめて義務教育の間の小学校や中学校にかかる費用すべてを国が負担してくれたら子供をあと2人くらい産んでもいいなって考える。+17
-6
-
508. 匿名 2014/02/26(水) 18:55:05
長男が1歳の時から働き始めたんだけど、子供がいるってだけで、面接すらしてくれない会社がけっこうあったよ…
そりゃ少子化になるわって思ったね
もっと気軽に働ける環境があればなー
面接のアポイントの電話で小さい子供がいるんですけど、って言うのが言いづらかったよ
断られる度に子供いることが悪いことのように思えてきて+30
-3
-
509. 匿名 2014/02/26(水) 18:57:46
今八ヶ月の息子が居ます。
兄弟を作ってあげたいのですが、いくら児童手当があると言っても三ヶ月に一回で、もし下の子を産んだとしても保険だったりミルク、オムツ代、その他もろもろとなってくると、金銭面に不安です、、。
余裕が欲しいし出来れば貯金もしたいのですが、今の旦那の稼ぎでは下が出来ると正直きついです。
+12
-3
-
510. 匿名 2014/02/26(水) 19:01:01
学校教育無料化。
+7
-1
-
511. 匿名 2014/02/26(水) 19:04:24
最終的にお金がないと出来ない
日本はこのままだとじぃじばぁばの国に
なる
+13
-0
-
512. 匿名 2014/02/26(水) 19:06:29
保育士の仕事は給料も安いし、何より仕事量が多い。
イベントの前には徹夜で衣装や道具作り、持ち帰りは当たり前。
一日や週、月などにわけて、膨大な書類を書かなければならない。
こういってはなんだが、親があまり文句を言わず、あまり多くを望まず、たんたんと子供をお預かりし、給料がきちんと出るなら、長く続く人もいたと思うよ。
私は仕事内容がキツくてやめたので。+19
-1
-
513. 匿名 2014/02/26(水) 19:06:38
男性の給料少ないって言うけど
仕事できる男性は、良い給料もらってる
実力社会だから仕方ない
給料の相場をあげてもらいたいと思っても
企業側だって仕事できない人にまで給料増やしたくないのが現実
余裕のある会社ばかりじゃないから
給料が上がらないのは個人の問題
税金を上げる、子供手当が少ない、学費かかりすぎるのは問題だと思う
+10
-3
-
514. 匿名 2014/02/26(水) 19:07:08
まずは、お互い性病検査。
自覚症状が殆んど無い、クラミジアが出生率を下げているとも言われている。+10
-2
-
515. 匿名 2014/02/26(水) 19:07:31
じゃあ実力社会になる前に戻せば子供増えるんじゃないの?+2
-7
-
516. 匿名 2014/02/26(水) 19:10:43
結婚、出産以前に恋人いない人多すぎるから
国が主催して男女の出会いの場をもうけるのはどうでしょう?
市町村でもかまいません
そして、そこに参加するのは恥ずかしい事ではないという風潮になればいいのに…
結婚相談所は高いから躊躇してる友人が数人います
+9
-7
-
517. 匿名 2014/02/26(水) 19:12:10
508
それはあなたの能力がない言い訳だよ。
能力があれば子どもがいても妊婦でもあなたでないとだめ!って言ってくれる企業はたくさんあります。
私は妊娠3ヶ月ですが、明日から初出勤です。
+4
-22
-
518. 匿名 2014/02/26(水) 19:13:05
実力社会っていいように思ってるかもしれないけど、要は賃下げ社会じゃん
昔は男ってだけでそれなりの給与を貰えてたんだよ
人出不足だったし
辞められたら困った
でも今は安く働いてくれる女の人がいっぱい増えたからドンドン賃金下げられても文句言えなくなっちゃったね
女の人は手取り15万とかで働いてくれんだもん
そりゃ男の人の給料は上げないよ+21
-4
-
519. 匿名 2014/02/26(水) 19:14:36
男共に甲斐性が無いからだ。
それ以外に何があるってんだ。+3
-12
-
520. 匿名 2014/02/26(水) 19:14:41
517
嘘はいいよ
嘘までついて働かせること煽って楽しいの?
企業の犬みたいな人が多過ぎ+11
-4
-
521. 匿名 2014/02/26(水) 19:14:53
まず妊娠しなきゃプレッシャーがある。
妊娠したら今度は、健康かどうか不安がある。
つわりや便秘、長い妊娠期間を乗り越える。
命がけの分娩。
産むだけでもかなり疲れそうです…
アトピーなどの体質の変化も心配です。
女ばっかり変化させられる…
せめて男性が、苗字変えてくれたらいいのに。
それで女社会になったらいいな(笑)+23
-5
-
522. 匿名 2014/02/26(水) 19:15:34
出生率の前に未婚率をどうにかしないといけないと思う。
結婚さえすれば、いくら貧乏でも産む人は産むよね。
結婚しない限りは増えないよ。+8
-2
-
523. 匿名 2014/02/26(水) 19:15:52
500
なんで楽しんじゃいけないの?そんな社会に子供産むの嫌だってば。そんなこと言ったら独身男だって子供作るために一切遊ぶなと言いたい。アイドルにお金を使うなんて持っての他。でも私生活に干渉する国なんか独裁政権だよ。
国は大切だし愛国心もあるけど、国を維持するためだけに生きてる訳じゃない。+13
-3
-
524. 匿名 2014/02/26(水) 19:16:06
実力ない男ばかりだから女がオス化になる!
女は頑張りすぎだと思う!
+10
-7
-
525. 匿名 2014/02/26(水) 19:16:30
519
甲斐性を奪ってるのは非正規とかで有り難がって働いてる女ね
考えれば分かるじゃん
せっかく談合みたいにして男の給与と待遇を守ってたのに、一気に女が入ってきて労働ダンピングが起こったんだよ
女の人が時給2000円以上じゃないと働かない、ってすれば給与は上がるよ+4
-7
-
526. 匿名 2014/02/26(水) 19:19:21
二人の子持ちです。
一人目で出産退職し、その後、夫の転勤で地元を出ました。
夫が三人目欲しがりましたが、子育ての大変さ、夫をあてにできない事、
上二人への教育費等から、作らないと決めました。
周りも一人っ子が多く、裕福な家ほど子供の数が少ないです。
反対に子供が多い家ほどって感じです。
共稼ぎの方は、実家かご主人の協力がないと、子育てして行くのは大変だと思います。
だから、女性が社会に進出したところで、周りのサポートがなければ子供数は増えないでしょう。
そして、今現在夫の給料が年々減ってきているので、子供も大きくなったので働こうと思うのですが、中々働き口が見つからない。私の様な人も多いです。
そこから思うに、子供が小さい間は子育てに専念して、働きたい時に簡単に社会復帰が出来るようになればいいと思います。自分が確実に社会復帰出来る道があれば、子供が今より増えても大丈夫だと思え、安心して産めたとおもいます。やはり、子供の教育資金が大変なのが産まない理由なような気がします。
そして、子供が小さい間はお金がかかるので、子ども手当を月3万円ぐらい支給するなどすればまた違うと思います。
+17
-3
-
527. 匿名 2014/02/26(水) 19:19:28
共働きして、子供も産み、家事育児も全てやれる、スーパーウーマンを社会が必要としてるなら、義務教育の時点からスーパーウーマンを養成するシステムが必要だと思います。まずは体が頑丈な女性を育てることが必須なのではないでしょうか。
私自身、自分が食べていく分を稼ぐのが、精一杯で結婚は すでに諦めてますが、 もう少し体力があればもしかしたら結婚して子供が持てたかもなと思うと無念でなりません+22
-1
-
528. 匿名 2014/02/26(水) 19:20:23
色々案がでたけど、やっぱりゴミ男を北朝鮮へ売って、イケメン外人を輸入するしかなさげだね
DV男、ストーカー男、ニート男、引きこもってる男、発達障害男+4
-15
-
529. 匿名 2014/02/26(水) 19:20:40
人手が足りないから給料が上がるんだよ
安く働く人がいる限り給料なんて上がらない
男の人の給料を上げて甲斐性を持たせたいんだったら、女が社会にシャシャリ出てかないことだよ+8
-12
-
530. 匿名 2014/02/26(水) 19:22:36
スーパーウーマンなんて無理だよ
誰でもなれないから「スーパー」ウーマンなんだよ
そもそも共働きで子育てするなんて目標自体に無理があった+21
-5
-
531. 匿名 2014/02/26(水) 19:23:52
契約社員がはびこってるからなー
雇用問題はそれで激変した気がする
まずは国の景気があがらないと少子化もなくならないよな
+7
-0
-
532. 匿名 2014/02/26(水) 19:26:39
フルタイムで働いて、家事育児全部女性じゃ無理だよね。かといって、男性が家事都合で早退やら時短使える会社なんて大企業じゃないとなさそう。+19
-2
-
533. 匿名 2014/02/26(水) 19:26:47
年寄りが住みやすいようになってるの。
若い世代がもっと選挙に行かないと、政治に関心を持たないと子供に税金なんか落ちない。
政治の授業を小学生からもっとすべきなんだよ。
+18
-3
-
534. 匿名 2014/02/26(水) 19:26:51
契約社員で人が採用できちゃうからね
買い手市場
もし誰も応募しなければもっと高い条件つけるしかないのに+4
-1
-
535. 匿名 2014/02/26(水) 19:27:40
何でもお金が掛かり過ぎる+12
-0
-
536. 匿名 2014/02/26(水) 19:28:11
男性の育児参加を促進しない国だしなー
男にも育児休暇がある国の出生率は上がってるよね
この国はやはり子育ては女がするもの、男は働くもの
そういう考えだから劇的変化は望めない気がする
女性の社会進出も大事だけど、それに対する政策がなされてないのが現状+17
-2
-
537. 匿名 2014/02/26(水) 19:28:34
532
男の人が早退なんて大企業でも公務員でも無理だよ
やってもいいかもしれないけどすぐに左遷される+4
-2
-
538. 匿名 2014/02/26(水) 19:29:58
男をATMと思ってる女
女を便器と思ってる男
世の中こんな奴らばっか+8
-8
-
539. 匿名 2014/02/26(水) 19:30:27
536
あなたも勘違いしてるけど、旦那の育児参加を女は期待してないの
旦那には稼いでもらって出世してもらったほうがいいの
一部の共働き女性の話を全部に広げないで頂戴
そんなに育児を手伝って欲しいなら旦那をパートにすればいいでしょう+9
-13
-
540. 匿名 2014/02/26(水) 19:30:28
ニートだけど月50万くらい株とアフィリエイトで収入あるけど定職じゃないから子作り出来ない(泣)+2
-3
-
541. 匿名 2014/02/26(水) 19:31:12
子供手当に文句言う人もいるくらいだからね
今後子供に税金がこれ以上おちるなんてことは望めないだろうな
せめて高校の授業料無料とかにしてくれればなー
結局ネックなのは教育費…+6
-3
-
542. 匿名 2014/02/26(水) 19:31:49
C国やK国にお金を渡すのをやめて日本国民にまわせばいい+9
-1
-
543. 匿名 2014/02/26(水) 19:32:07
538
社会に出ましょうね
全く会社は変わってませんよ
理想を掲げるのはいいですけど、世の中がそういう空想ごとで進むわけじゃないですから+1
-2
-
544. 匿名 2014/02/26(水) 19:34:00
520
うそなんてついてどうするの?仕事ないーって言ってる主婦は手に職持ってないんでしょ。専門職なら仕事あるからw
負け惜しみ乙w+4
-8
-
545. 匿名 2014/02/26(水) 19:34:55
お金の不安が無くなれば上がるよ
でも安倍ちゃんは移民で解決したいんだよね
仕事が無くなれば日本人の出生率はますます下がると思う
日本に住む外国人は移民と、移民の出産して増えていきそう+8
-0
-
546. 匿名 2014/02/26(水) 19:35:09
子ども手当や学業無償化の話しが出るけど、
ようは社会主義的国家を望んでるの?
そしたら税金が限りなく上がる。
北欧なんかは出生率も高いし、女性の社会進出度も高い。
ただ、ビートたけしがいってた事だが、娯楽がなんにもないと。
高い消費税によって、外食初めとした外での消費する娯楽がないとなこと。
まさしくゆるい社会主義。
良いか悪いか、好き嫌いは人それぞれだと思うけど、私は嫌だな、そんな社会。
自分の周りは、金持ちでも子供が少ない人、慎ましくても子供が多い人はいる。
反比例している部分が無いでもない。
お金の問題もあるけど、心の余裕が日本人にはまるでないように思う。+5
-5
-
547. 匿名 2014/02/26(水) 19:35:16
544
妊娠3ヶ月で転職する人はいません+8
-2
-
548. 匿名 2014/02/26(水) 19:36:46
533
選挙に行かないとっていうのは実は責任転嫁なんだよ
本当に変えたいなら投票より立候補すべきじゃん
だけどなぜか立候補しましょう!とは言わないよね
それは政治家にとってライバルが増え都合悪いからだよ
そもそも今の選挙制度は多数代表制なんだから、多数派が当選するのは当たり前
投票結果が世論を正確に反映していないことを問題視するのであれば、少数代表制である中選挙区制へ変えることを検討すべき
多数派である老人の意向が反映されやすい制度の下で、若者の投票率をもって非難するのはおかしい
+12
-1
-
549. 匿名 2014/02/26(水) 19:36:51
女性も今や大学出てなんぼの時代だから、必然的に結婚、出産は、早くても25過ぎてからって人が多くなる。それならまだいいけど、どうかしたらそのまま仕事が楽しくて、適齢期すぎるまで独り身って人も増えてるよ。
「日本国民総高等教育」がもたらした結果だよ。高卒が差別されるそんな世の中がまずおかしい。生物学的に見ても、高卒くらいの年齢から結婚に向けて準備するべき、というか、子供がほしいのならそれくらいの年齢から準備していくべき。そうすれば2、3人は適齢期で産めるはず(特別な事情がある人は別だけど)。
2、3人も産んでいたら、安定して仕事を続けることも難しいから、産休、育休のシステムを整える、もしくは女性がフルタイムで働かなくてもやっていけるよう、男性である旦那たちの賃金をあげる。
自分は大学卒業と同時に結婚して子供も授かったから、社会でしっかり働いたことはないし、生活もきついけど、体力のある若いうちに一人目を産めてよかったと思ってるよ。きっと周りからはバカにされてるんだろうけど。子供もできればもう一人、二人ほしいと思ってるから、これから資格を取得して、手に職つける予定。女性は、在宅でもできるような仕事、もしくは既存の仕事を在宅でもできるような環境、そういうのが普及していくべきだと、私は思う。+23
-4
-
550. 匿名 2014/02/26(水) 19:38:33
週末は消灯夜10時にすれば自然に出生率上がる。
災害で停電続いた年はなぜが出産ラッシュ+3
-3
-
551. 匿名 2014/02/26(水) 19:38:41
昔は貧乏人の子沢山だったよね
子供が中卒高卒ですぐ働き手になったから
それほどお金もかからずに家を支える要員になれた
今は誰も彼も良い生活しようとしてるから
私立でお金かかろうが
三流四流でも専門学校、短大、大学に入れるようになった
義務教育じゃないんだから負担は当たり前なのに、教育にお金がかかると言う
だから育てられないと言う
そういう人達って生活保護もらって贅沢してる人と、変わらないんだよね
本当の貧困を知らないでクレクレ言う
少子化対策には、逆に大学は狭き門にすべき
私立は相応の収入がある人が行き、
国立は安い授業料のまま難易度を上げる
そしてそういった狭き門を突破した人材には、今より高い給料をはらうべき
そしたら子育てするためのお金は収入で賄える
一億総中流の夢を見ている間は、怠け者のための福祉にばかり税金が使われて、ゆとりが増えるだけ
貧しかったら這い上がるくらいの気概なかったら日本はダメになる
+35
-3
-
552. 匿名 2014/02/26(水) 19:40:55
547 実際いますのでw
世間知らずだね。井の中の蛙?+2
-5
-
553. 匿名 2014/02/26(水) 19:41:42
上がらない上がらない
無駄無駄
現状維持が限界
どうでも良いモテない男だらけで、既婚者の賃金問題
金は関係無しとか言う人は一人暮らしをしてみるとわかるよ。
そんな人に限って生活力皆無だから一人暮らしをしみなさい。
金って物凄く重要って実感するよ。
そして餓死して下さい。+17
-4
-
554. 匿名 2014/02/26(水) 19:42:30
552
いるかもしれないけど妊娠3ヶ月で転職してどうするの
赤ちゃんに影響出たらどうするの?
自分には信じられない
看護士とか介護士なんだろうけど、そこまでして働くって単なるバカだと思う+8
-6
-
555. 匿名 2014/02/26(水) 19:42:34
547 うちの友達も妊娠5ヶ月で転職したよ!
システムエンジニアだから、転職には困らなかったみたい。出産後も働くという条件つきだけどね。+7
-4
-
556. 匿名 2014/02/26(水) 19:43:21
コメ一通り見てると「ゆとり世代」の奴らばっかだな
+4
-6
-
557. 匿名 2014/02/26(水) 19:43:32
554 塾講師なのでご心配なく。+4
-4
-
558. 匿名 2014/02/26(水) 19:44:23
社会出たこともない女が想像でえらそにモノを語ってるね+10
-8
-
559. 匿名 2014/02/26(水) 19:44:24
妊娠してるのに転職するのが普通って言ってる時点で少子化なんて解消するはずないじゃん
子供を何だと思ってるんだろ
あんたらは仕事依存症ですか+18
-7
-
560. 匿名 2014/02/26(水) 19:44:25
521 ワガママだね。こんな女がいるから、少子化になるんだわ+6
-7
-
561. 匿名 2014/02/26(水) 19:47:01
558
社会に出て働くことが、子供産んだり子育てするよりも大事と思われてる時点で少子化解消は無理だよ
どうみても女の人の仕事なんて子育ての合間にするもの
昔からそんな程度でしか働いてなかった+19
-6
-
562. 匿名 2014/02/26(水) 19:47:46
559
妊娠してて働いてたら子どもをないがしろにしてるって言いたいわけ?
こっちは金がなくてずっと小麦粉を水でといたものを焼いてたべてるんだ!こんな生活するより仕事して美味しいもの食べたほうが赤ちゃんのためになるでしょ?+7
-12
-
563. 匿名 2014/02/26(水) 19:48:34
独身、子無し、子供一人世帯は税金をうんと高くして、
子供二人以上世帯には児童手当てを増やすべき。
+2
-22
-
564. 匿名 2014/02/26(水) 19:49:14
以前2ちゃんねるを見てたら書いてあった事だけど
モテるイケメン金持ち男が沢山子供を作れば解決ってね。
冷静に考えればなるほどって思う。
結局そこに行きつくし、それ以外に物理的に無いんだから
努力で解決出来る範疇を既に超えてる。
騒いでる人が出生率を上げなよ。+21
-1
-
565. 匿名 2014/02/26(水) 19:50:02
562
旦那は?
あと、貯金もなしに子供作ったの?
まあ作り話だと思うけど+12
-1
-
566. 匿名 2014/02/26(水) 19:50:44
562 貯金してなかったの?+13
-1
-
567. 匿名 2014/02/26(水) 19:50:44
562
旦那はいったい何をやってるの?+10
-3
-
568. 匿名 2014/02/26(水) 19:51:41
563
ばかすぎて話にならない。
563みたいな考えの人がいるかぎり日本は変わらない。
いちいち頭わるい書き込みするなよ。+9
-2
-
569. 匿名 2014/02/26(水) 19:51:55
経済が成長すれば自然に出生率はあがる気がする
そうすれば旦那の給料で一家を養えるようになる
女性も無理して外でなくても、出産、子育てという本分に集中できるようになる
そもそも社会進出とかいうけど、家庭を守るのも立派な社会貢献だと思う
有能な女性=外に出るっていう発想も不思議
家でその優れた能力を発揮する人がいてもいい
外でも中でも選択して働けるのが一番良いけど
今は家庭を守るという選択肢が閉ざされすぎている気がする
いくら何でも子供が気の毒だしとっても危険
移民だらけになるのもイヤだ+21
-4
-
570. 匿名 2014/02/26(水) 19:52:32
565 不妊治療で貯金はすっからかん。お金もなくなったからあとは自然に任せようと話し合った直後に妊娠判明。旦那は大学出たてだから手取り20万もない。+3
-7
-
571. 匿名 2014/02/26(水) 19:52:47
特に男性の給料アップ
晩婚化の改善
草食系男子、セックスレスの滅亡
がトップ3だと思う+14
-7
-
572. 匿名 2014/02/26(水) 19:52:56
企業の都市集中を分散させ、無駄な残業を禁止して定時退社を促進してほしい。核家族だったり出産が高齢化して両親には頼れない人が多いので、父親の育児参加は昔よりずっと重要。母親一人への負担が大きすぎる。+18
-1
-
573. 匿名 2014/02/26(水) 19:53:12
家事育児に専念したい女性まで無理に働かそうとする風潮をまずどうにかして!
堂々と専業主婦できる世の中ならもう一人産みますよ!+30
-6
-
574. 匿名 2014/02/26(水) 19:54:31
563
アホですか?
これ税の基本なんですけど。納税者を生かさず殺さずにしないと確実に納税者を殺すだけになるんですがね。
殺したら終わりですよ+7
-2
-
575. 匿名 2014/02/26(水) 19:55:09
逆に、昔はなんで子沢山だったのか考えるといいかも?
やっぱり核家族じゃないから子育て協力してもらえたり、働く母親が少ない(しても農家の手伝いとか)から、やっぱり子育てするのに環境が良かったからでしょうね。
昔は貧乏でも子沢山当たり前だったし。+17
-3
-
576. 匿名 2014/02/26(水) 19:55:14
結局世の中お金なんだよ
誰がなんと言おうとね
愛だの恋だの言ってても生活成り立たないよ
でもね、そのお金も上を見ればキリがない
難しい問題だよね。+12
-3
-
577. 匿名 2014/02/26(水) 19:55:18
573
妊娠中まで就職活動しろ、っていうのが当然って社会じゃねぇ・・・
まわりのお母さんがたはもっとノンビリしてるけどね
働け働け、って何か宗教にでも取り付かれてるみたい+9
-3
-
578. 匿名 2014/02/26(水) 19:55:44
子供を産んだり子育てするのは大事だけど、
その前に一度でも社会に出るのも大切かな?
社会を知らない人が親になるのも…
女の人の仕事は子育ての合間にするものなんて言う人がたくさん増えるのか。。+10
-8
-
579. 匿名 2014/02/26(水) 19:55:56
新卒の旦那と貯金なくなるまで不妊治療?
あなたの年齢は?+13
-1
-
580. 匿名 2014/02/26(水) 19:57:51
570
もし本当なら悪い事言わないからご両親のところ帰れば?+8
-0
-
581. 匿名 2014/02/26(水) 19:58:09
保育所作っても増えねぇな、コメント見る限り。男と家事、育児を一緒にやりたいなら、女も働かなきゃダメだわ。共稼ぎできる環境を国が作らなきゃ。+6
-7
-
582. 匿名 2014/02/26(水) 19:58:20
579 私はアラサーですよ。+1
-6
-
583. 匿名 2014/02/26(水) 19:59:44
562
そんな極貧水準で子供を産むって、子供哀れ。+8
-4
-
584. 匿名 2014/02/26(水) 20:00:00
578
実際に社会に出てみればわかりますよ
子育てと両立できるような仕事なんてないんですよ
夜遅くまで仕事して子育てもするなんて親の手を借りないとまず無理です
子供ってけっこう熱出しますし、そうすると保育園は預かってくれません
理想は高く持っていいですよ
ただ現実は厳しいっていう事も知っておいてください+28
-2
-
585. 匿名 2014/02/26(水) 20:00:13
草食になるのは必然だよ。
こうしないと恋愛も結婚も出来ないと散々情報が流れて、その基準を満たすのはイケメンに限るって
あちこちで言われ続けて、それを否定する女性はいませんし、ケチ付けてるのはおっさんだけって現実
普通に恋愛出来て結婚出来る人の収入だって、皆上がるという保証はどこにもない。
+5
-4
-
586. 匿名 2014/02/26(水) 20:00:21
570
旦那は学生結婚で不妊治療?
結婚した時期と不妊治療期間は?
貯金額は?+8
-5
-
587. 匿名 2014/02/26(水) 20:00:48
580
帰ってもどうにもなりません。実家に帰ればフルタイムで働かせられるのがオチ。だったら今の週、2時間のパートがマシです。+2
-4
-
588. 匿名 2014/02/26(水) 20:01:13
女性がしゃしゃり出るなっていうのはどうかと…^^;
今の時代、夫の収入だけでやりくりするのは大変そうですし、仮に女性がそこを退いたとしても、男性の方々の就職率が極端に上がるとは考えられないです。
私の父はよく母に「お前も働け」と言っています。
やはり子供をうみやすい環境づくりでしょうか。
なんだか海外向けのサービスが多すぎるようにも感じますし、そういった類にかかっている費用を少しでも妊婦さんや不妊症に悩まされている方々の支援などに回してみたりとか。
子供を一人育てるのにもすごくお金がかかるみたいですし、子供を生んだ方へ援助とか、子供をうんでしばらくは税金を下げるとか…
2人目以降にはこれくらいの援助がつきますよ、とか、そういうのがあれば「うみたいけど経済的に無理」って方々がうみやすい環境が出来るんじゃないでしょうか。
どこだったかは忘れましたが、どこかの市で「2人目からはこんなふうな援助が」とか、「子供が二人以上いるご家庭は~~がお得」とか、そういうところもあるみたいですよ。
と、経済も少子化も知らない中学一年生がつぶやいてみます。+5
-8
-
589. 匿名 2014/02/26(水) 20:02:02
子供生む前にたいがいの女性は社会には出てるでしょ
大学卒業したとしても、そこから結婚するまでは働いてるわけだし
社会に出てても変な親はたくさんいるし
出てなくても立派に子育てしてる人もいる+17
-4
-
590. 匿名 2014/02/26(水) 20:02:07
みなさん年齢詐称が凄過ぎるのでは?
想像妊娠してらっしゃる方もいるようで+8
-1
-
591. 匿名 2014/02/26(水) 20:03:11
586
しつこいよー(笑)
嘘でも本当でも、もうほっとけば?+5
-2
-
592. 匿名 2014/02/26(水) 20:03:33
583 あなたみたいな人を見下す人の子どものほうが哀れです。+5
-4
-
593. 匿名 2014/02/26(水) 20:04:24
未婚率自体上がり続けるんだから、それで増やせとか無茶苦茶だよね。
ビッグダディの子供達はあれで幸せなの?
どう見ても不幸にしか思えないんですけど+10
-2
-
594. 匿名 2014/02/26(水) 20:05:42
548さん、533です。
わかります、そうなんです。世の中変われないくらい年寄りが増えてる。この先もっとか(~_~;)
+2
-0
-
595. 匿名 2014/02/26(水) 20:06:15
593
ビックダディの子供たちが不幸そうに見えるのは家庭環境が複雑だからでしょう
ちょっと前の子沢山家族番組、名前は忘れちゃったけどみんな幸せそうだったよ
子供もぐれずにみんな就職したし+5
-5
-
596. 匿名 2014/02/26(水) 20:06:59
もっと若い人とかに結婚したい!子供ほしい!!って思わせないとダメだよね。
+14
-2
-
597. 匿名 2014/02/26(水) 20:08:07
会社は自社で病児兼任保育室をもつか、保育園と契約することを義務付ければだいぶ働きやすくなるんじゃない?
ある程度は国の補助付きで。
例え保育園見つかって働けても、子供が熱出して…なんて連絡くれば早退しなくちゃならない。
そうすると同僚にどうしたって負担がかかって嫌な思いされる。
無駄に児童手当配ったって、ちゃんと子供に使うか怪しいし、こういうのなら例えば旦那の会社に預けたっていいわけでしょ?
旦那も育児に参加!てんなら、これで解決じゃん!
+16
-2
-
598. 匿名 2014/02/26(水) 20:08:09
石田家だったわ
テレビ繋がりでテレビ局の下請けに就職した人もいたんだよね+7
-3
-
599. 匿名 2014/02/26(水) 20:08:14
金も職もない底辺は安楽死を希望
社会保障の負担になる
若いときから努力しまともに生きてきた人は子供を産んでください+6
-3
-
600. 匿名 2014/02/26(水) 20:08:53
むかしは子供かかえながら炊事洗濯してたし、もっと食べ物や社会環境だって整ってなかったはずだから、みんなむづかしく考えすぎなんだよ。自分が、自分がって幸せを追求しすぎて不幸せに向かってる。
最近の若い子は素直に告白したりカップルが増えてるので、一時的な潮流だったのでは?+7
-2
-
601. 匿名 2014/02/26(水) 20:09:49
モンペの激増と、ちょっとしたことですぐに訴えられるリスクから、産婦人科と小児科、標榜する医者が少なくなってるんですよね…
+14
-4
-
602. 匿名 2014/02/26(水) 20:09:49
日本を作る、守るという意識を高める教育。
自分の楽しみや個性も大切だけど、産める人は産んで欲しい+26
-3
-
603. 匿名 2014/02/26(水) 20:10:36
584
私の職場(病院事務)は、出来ているのでそう思っただけです。人それぞれだと思いますが、旦那さんと協力し合って保育園に迎えに行ってる人もいますし、もちろん親の手を借りている人も。逆に預かってもらえる人がいつつ、それを理由に帰りたいから自分が迎えに行き、仕事も中途半端な人もいますけど…
色んな職場があるのに決めつけちゃって、すみません。+5
-6
-
604. 匿名 2014/02/26(水) 20:10:45
そもそも本当にみんな70歳まで正社員で働きたいの?
定年もどうせ私らのときは70くらいになるし
白髪交じりのおばあちゃんになっても働いてるんだよ?
若い時はチヤホヤしてくれるかもしれないけどそういうのはなくなるよ+16
-7
-
605. 匿名 2014/02/26(水) 20:10:55
595
極端な話をするけど
ビルゲイツの子供と極貧家庭の子供とどっちが幸福感を味わいながら大人になれるか
考えてみようね+11
-5
-
606. 匿名 2014/02/26(水) 20:12:19
605
金持ちの子供って結構な割合でグレるけどね+11
-6
-
607. 匿名 2014/02/26(水) 20:12:38
普通に考えて昔とは世の中の考え方が違がいすぎる
昔は女は家庭にいて当たり前
男が稼ぐ
そりゃ子供もたくさん持てるよね
今は専業主婦だと家計がきつかったり
専業主婦だと叩かれたり
昔とは全然違う
娯楽もこれでもかってくらいありすぎるから贅沢指数も上がってる
もう昔のようには戻れないだろうな+32
-1
-
608. 匿名 2014/02/26(水) 20:15:17
結婚についての憲法を現代に合わせることじゃないかな?
いまの世の中じゃ子ども産むにもリスクが高すぎるんだも思う+6
-4
-
609. 匿名 2014/02/26(水) 20:16:47
他所見てるとパラサイトニートみたいなのが金じゃないとか吠えてたりする現実はどうしようもないよ。
何故みんな必死に金を求めて働くのか理解出来ないんだろうね。
そういう人は自分の金で生活してないからさ。
文句言う人は全て自分の収入で生活を賄ってみなって
親元にいる人に金じゃないとかいう権利はないよ。+12
-3
-
610. 匿名 2014/02/26(水) 20:19:16
まともな経済観念も無い人が金の話に首突っ込んでくるとか言語道断です。+4
-3
-
611. 匿名 2014/02/26(水) 20:25:32
ここでこんなこと言うと批判されそうですが・・・
危機的な少子化に直面してるのに
未だにメディアの女性社会進出擁護の風潮が強いのもどうなんだろう
男女雇用機会均等法設置して何十年も経つけど問題ばかり噴出している
社会進出と言ってそれまで男性ばかりの職場に女性が大量にやってきたとしても
すぐに全体の仕事量が増えるわけじゃないし、賃金水準は下がる
そんで男性の給料だけではやっていけなくなり
女性も家から離れて外へ出ていき共働きせざるをえなくなる
また労働人口増えて・・・のスパイラル
男女平等と出生率の増加が両立するとは思えないのですが・・・
最近ではイクメンだの専業主夫だの、女性が男性と子供を養う風潮すら出てきているけれど
女性男性よりも体力はない、生理痛はある、出産はある、更年期障害はあるしで
どう考えても非合理的にしか思えない
育休も産休も焼け石に水で根本的な解決になってないと思う
男性が出産なんて不可能だけど
産める女性は母子ともに健康に出産ができる適齢期に仕事の嵐
出産できたとしても大部分の人が社会復帰するとして、
保育所を利用することになり
お金を払って自分の子供を他人に預け
他人の子供を預かってお金を稼ぐのが普通になる
なんか変
以前誰かが新聞の投書欄で言いづらいことを指摘して「時代と逆行している」と批判されていたけれど
現状が時代の流れにかなってるかというとそうでもない気がするし
自然の摂理にも反してる気がする
というか一生懸命抑圧された女性とやらを外にだそうと声高に応援してきたフェミニストの方々は
現在どこで何をしているのでしょうか
+30
-10
-
612. 匿名 2014/02/26(水) 20:27:20
日本は教育費がかかりすぎてるから、まずは
大学までの学費をとにかく下げること!
働く時に預けられる園や学童、緊急時保育などの充実!+4
-5
-
613. 匿名 2014/02/26(水) 20:27:42
切迫詰まった、生活に余裕がないおばさん連中が必死に語り合っているスレはここでしょうか?w+2
-12
-
614. 匿名 2014/02/26(水) 20:27:49
出生率をあげるより日本の経済力をよくしなきゃ出生率なんてあがりやしない!
+21
-1
-
615. 匿名 2014/02/26(水) 20:29:15
今の時代、結婚願望がない男が全国的に75%超えてるから
結婚は人生の墓場って言うのはうまい言葉だと思うよ+14
-2
-
616. 匿名 2014/02/26(水) 20:30:18
女性の社会進出は女性自身が望んだこと。
これを忘れてはいけない。決して男性に無理矢理やらされたことではない。+32
-5
-
617. 匿名 2014/02/26(水) 20:33:32
時給がそこそこでも、パートでもアルバイトでもフルに出たくても出させてくれないんだよね。+7
-2
-
618. 匿名 2014/02/26(水) 20:38:24
よく出生率上げるために、育休後の職場復帰をしやすくするための保育所を充実させるなど女性がどうしたら子どもを産み育てて社会復帰するかということばかり言われてる気がします。
でも、実際はそうではなくて、女性が働くか働かないかは別として、子どもが社会人になるまでの金銭的な不安が減れば自然に上がるものだと思います。
子ども手当て等をみても、日本で一般的な家庭は3人目にはなかなか踏み切れないのは当然かと思います。+19
-2
-
619. 匿名 2014/02/26(水) 20:44:17
もっと、女性が早く結婚を意識しないとだめでしょ?
30歳過ぎた女性と付き合うのは勇気がいるし、重すぎる。
こうして行き遅れのオールドミスが増産されていくと。+10
-11
-
620. 匿名 2014/02/26(水) 20:45:37
結婚率を上げる。+16
-2
-
621. 匿名 2014/02/26(水) 20:47:53
美人「ブスは子供作らなくていいよ」+6
-7
-
622. 匿名 2014/02/26(水) 20:51:11
619
それは男が意識を変えるべきでしょ。収入が減って共働き希望で30の女が嫌なんておかしい。+13
-4
-
623. 匿名 2014/02/26(水) 20:51:38
男の人が、結婚考えるのが遅すぎる気がします。相手がいてもまだまだと先延ばしされる人が周りにたくさん。女が30歳になったら、ようやく結婚。それから子供って。。産むの大変なのに男性に知識ないような気がします。
+39
-3
-
624. 匿名 2014/02/26(水) 20:51:49
できちゃった結婚を推奨する。+11
-5
-
625. 匿名 2014/02/26(水) 20:52:56
ブサメンが子供を持たなくていいよ
負の連鎖で不幸だよ+5
-7
-
626. 匿名 2014/02/26(水) 20:53:11
正社員が勝ち組に見えるぐらい景気は悪いです。
投資ができるような人は外資のエリートさんばっかり+16
-0
-
627. 匿名 2014/02/26(水) 20:54:19
わたし、大学生だけど、子供たくさん産みたいです。
今、小学生と関わるボランティアしてると本当に可愛いし、運動会も見に行くと、家族って凄くいいな、憧れるなって強く思います。
教員志望でもないのに多くの子供と関わることで、少しでも子育てや教育を考えるようになりました。例えば、母子家庭の子供や働くママが大変なこと→労働環境をどうすればいいのか、学童運営の向上についてとかね。
教育系の学生以外も、幼児や児童と触れ合う機会も必要ではないかと思います。自然と社会問題や出生率も身近になって意識変えられると思う。+14
-2
-
628. 匿名 2014/02/26(水) 20:55:17
1.社会保障の過剰な充実が、老後保障を自分の子や孫に頼む旧来の伝統的慣習を不要にしてしまいました。特に介護保険制度は廃止するべきです。子供が年老いた親の世話をするという美しい風習を復活させることで、若い世代が自分の老後のために子作りに励むようになるという効果が期待されます。大切なのは国家の永続的な発展です。社会保障制度にしがみついて国が存亡の危機に立たされるのはあってはなりません。
2.堕胎の自由化が、本来この世に生を受けるべき胎児を大量に殺しています。堕胎を厳しく制限するべきです。堕胎は殺人と同じです。
3.日本の女性は小学校からの極左教育によって、「産まない選択」をすることが善であるかのように洗脳されています。夫婦別姓とこれは繋がっていて、その狙いは家族の解体です。そして日本人を絶滅させようとしているのです。
出生率を上げるには国家を挙げてキャンペーンをするしかないと思います。
+4
-12
-
629. 匿名 2014/02/26(水) 20:56:30
テレビでもっと赤ちゃん写して欲しいな
可愛いし結婚を意識するキッカケになると思う
今は赤ちゃん写すとフェミの人が抗議したりして+4
-10
-
630. 匿名 2014/02/26(水) 20:58:29
日本いろんな意味で終わってる。。
まだまだ男女で所得格差があるし、
有休、育休取れない会社ありすぎる!!
働きすぎの日本 というイメージはやめてほしい。
それにみあう休みと賃金をくれるなら話は別。
ないからストレスで病気になるひともでるし。。
悪循環だー!!
子供欲しいけど将来不安でいつでも産める状態ではない。。+11
-2
-
631. 匿名 2014/02/26(水) 20:59:54
これが答えだな
10代女性の中絶人数は1日57人+10
-4
-
632. 匿名 2014/02/26(水) 21:00:18
保育士資格、教諭免許を持っているけどその職種には就いていない。
なぜなら、仕事量の割りに低賃金で自分の生活が出来ないから。+15
-1
-
633. 匿名 2014/02/26(水) 21:01:22
収入が増えれば…だよね。
みんな生みたくないわけじゃなくて、生んだ後、不自由なく食べさせて着せて、教育を受けさせて
って思って産めないわけなんだから。
極端な話、生んだ後に育てられると思ったらフランスみたいにシングルマザーも増えるわけだし。+13
-2
-
634. 匿名 2014/02/26(水) 21:01:41
実際には、乳幼児の死亡率にしても犯罪率にしても、
今の日本ほど子供が生みやすい社会はないはずなのに
貧しくて死にやすい国ほど生んでるんだよね…。
先進国では、子供がいること自体を贅沢だとは思えなくなってるらしい。+3
-3
-
635. 匿名 2014/02/26(水) 21:04:49
これが答えだな
10代女性の中絶人数は1日57人+3
-3
-
636. 匿名 2014/02/26(水) 21:04:55
独女より。
足を引っ張っているのはわかってる。
手当が増えても、
保育園が増えても、
学費が無料になっても、
卵子が老化するって言われても、
無理!!
相手がいないの!!
子どもを産みたいから婚活してる人もいるよ。
やっぱり、結婚率上げることから始めないといけないのでは。
保育園増えたね、じゃあ、産む??
っていう夫婦っているの…??
少なくても私は知らない…
+31
-0
-
637. 匿名 2014/02/26(水) 21:09:11
昔は貧乏でも子供を生んだって話は意味がない。昔はそれが貧乏じゃなくて普通だったんでしょ。で給料は働けばあがる。よほどの怠け者じゃない限り生きていけたんでしょ。
貧乏でも子供うめなんて無責任にもほどがある。+11
-1
-
638. 匿名 2014/02/26(水) 21:09:17
>627
同意!
中学高校で子供や赤ちゃんと触れ合う機会があればいいなと思う。
病院の新生児を少しの時間でも良いからガラス越しで見学させてもらったり
幼稚園や保育園へ行かせてもらったり。
兄弟やいとこも最近は少ないからある程度大きくなってからは
小さい子供との接点が本当に無い。
私も20代の頃はなんとなく子供が苦手だったけど
旅行先で小さい男の子と触れ合ったのがきっかけで
可愛いなーと思えるようになった。
+10
-2
-
639. 匿名 2014/02/26(水) 21:10:17
やっぱりネックになっているのは、お金関係。
学費と年金さえ国が保証してくれたら、もっとお金使うしもっと子供も欲しい。
老後と学費を考えるとついつい貯金してしまいます。
外国に金ばら撒いてないで、国民のために使えー!+15
-2
-
640. 匿名 2014/02/26(水) 21:12:27
恋愛の自由化により、長年付き合ってきたパートナーと30歳過ぎて破局なんてことがよくあるから、取り返しのつかないことになる。25歳以降にお付き合いする相手は絶対に結婚を意識した相手を選ばないと。+11
-3
-
641. 匿名 2014/02/26(水) 21:13:18
605
ビルゲイツ希望だよ。貧乏でも子供が欲しいってエゴじゃん。自分が子供欲しいだけなのに、教育はお金は必要ない。国のためって。
自分が欲しいから貧乏で苦労させるのは知ってたけど生んだって堂々と子供に言えばいいと思う。+10
-1
-
642. 匿名 2014/02/26(水) 21:13:23
そもそもプロポーズされて未婚って人このスレにいるの?+4
-2
-
643. 匿名 2014/02/26(水) 21:14:34
結婚してますが、最近旦那がリストラで無職に。私も正社員で働いてますが、月給17万、賞与なし。旦那も一生懸命、転職活動をしていますが年齢がネックで書類の時点で落とされる。
こんな生活なので、子供は諦めてます。+12
-1
-
644. 匿名 2014/02/26(水) 21:15:21
628
親の介護って大変ですよ。24時間、365日、そして年数。
介護疲れで亡くなった人もいるし、病気になるひともいます。
自分でしたことないでしょうね。あなた。+11
-1
-
645. 匿名 2014/02/26(水) 21:16:30
お金が無いのに一戸建てを買うようなものだ。+15
-1
-
646. 匿名 2014/02/26(水) 21:17:09
欲しいのに出来ないのは辛い。
貧乏でもいい、たくさん子供が欲しいよ。切実に。神様は意地悪だなって思う+6
-5
-
647. 匿名 2014/02/26(水) 21:19:31
611さん、共感する部分多いな。
男尊女卑は大嫌いだけど、女性が働いて幸せで専業主婦はダサいみたいな価値観って、マスコミで働いている女性が自分を正当化する為に作った事だと思うよ。
働いている事が幸せな女性も居るだろうし、専業主婦している事が好きな女性も居る訳で、特に若い子が目にしやすい雑誌や某体は偏った価値観ばかり特集するのではなく、女性の生き方として多種多様な物を取り上げるべきだと思う。+24
-1
-
648. 匿名 2014/02/26(水) 21:19:48
日本人は淘汰されつつあるんじゃない?
滅びる運命。+10
-4
-
649. 匿名 2014/02/26(水) 21:21:36
628
何言ってんの?私は日本好きだし夫婦別姓はあっちの国が入ってくるらしいから反対だけど、名字で家族が崩壊とか頭おかしいと思ってるよ。産まない洗脳なんかされてないし、堕胎は女性の健康のために解禁したんだよ。たいした避妊法がない時代だから主婦も殺到したんだよ。
右の人ってただの時代錯誤のときがあるから困るんだよ。日本は好きだけど昔に戻ればなんでもいいなんて思ってないよ。+6
-4
-
650. 匿名 2014/02/26(水) 21:21:36
姑が無駄なことしたりでしゃばらなければ二人目欲しい+4
-2
-
651. 匿名 2014/02/26(水) 21:21:45
お金持ちのおじさんと結婚した友人(20代女性)はすでに3人産んでて、旦那さんはあと2人欲しいと言ってるそうで
この少子化時代にすごー、お金持ちって羨ましいなって思ったけど
友人は「今裕福でも旦那は絶対先に死ぬのに、子供5人なんて将来どうなるか」って不安で嫌なんだって。
そして彼女は専業主婦で働く気がないから。
同年代のお金持ちと結婚できてたらねー+8
-2
-
652. 匿名 2014/02/26(水) 21:22:24
契約社員を正社員にすればいい。
それだけでまず結婚率上がると思う。
正直、契約社員の男性とは付き合えないっていう女性は多いでしょ…。+32
-4
-
653. 匿名 2014/02/26(水) 21:22:24
中流~裕福な家庭なのに箸にも棒にもかからない子供が多いこと!+4
-0
-
654. 匿名 2014/02/26(水) 21:25:37
647
専業主婦を否定は最近だよね。それは安倍さんもそうだよね。白々しく働く女性が輝ける社会ってよく言ってる。
専業主婦をしたい女性もいるのでは?って言ってるのは田母神さんだけだよね。+38
-3
-
655. 匿名 2014/02/26(水) 21:26:08
653
お見事
正しく日本語
箸にも棒にもかからない
よく箸にも棒にもならないという輩がいます+1
-6
-
656. 匿名 2014/02/26(水) 21:27:18
確かに結婚率上げる事は大事だよね。
前のトピにも書いてあったけど、町内のお節介なおばさんが縁談持ってくるとか、昔はよくあったみたいだよね。
町内会とか町おこしに婚活パーティーとかもっと増えたら良いよね。+17
-3
-
657. 匿名 2014/02/26(水) 21:29:18
そもそも男女雇用機会均等法自体が戦後左翼の壮大なプロパガンダだしね
よくもここまで古き良き日本の家庭を崩壊させてくれたもんだ
こういう問題って過去の日本を良い風に捉えるか悪い風に捉えるか歴史観によって考え方が分かれる
「戦前の日本は女性を殴る男ばかりで女性には自由がなくみんな虐げられてた」「働く女がこれからはカッコいい」なんて教えられれば
女性は子育て出産よりもどんどん社会に出て男性に負けないよう一人立ちせねばってなる
でも自分の祖母を見てて思うけれど、昔だって殴られる女性もいれば終生幸せに旦那を支えて生きた女性だって沢山いたはずだし、女性が社会に出るようになった現在もDVに合っている人は合っている
戦前の家庭を守る良賢妻母の教育にも良い面だってあったはずなのに・・・
左翼はなんでもかんでも意図的にクローズアップして極端なんだよ
それはお隣の国関係の報道を見ても明らか
イクメンだの自律した働く女子だの、メディアの煽りをそのまま信じると大変な目に合うと思う
+21
-9
-
658. 匿名 2014/02/26(水) 21:30:14
643さん、私も似たような状況です。
旦那がリストラされ、私も正社員なのに会社が不調で賞与カットに。旦那も転職活動が上手くいかず、イライラしていて私に八つ当たり。
私は今33歳で正直、せめて1人くらいは産みたいと焦りますがこんな状況じゃどう考えたって子供どころじゃないですよね。消費税も上がるし、正直未来が不安です。+12
-1
-
659. 匿名 2014/02/26(水) 21:30:21
>655さん
653です。意識してなかったけど正しい引用なんですね
決して悪口じゃなくせっかく恵まれた人生なのに努力しないのが嘆かわしいです+1
-1
-
660. 匿名 2014/02/26(水) 21:30:26
一部の欧米主義とかキャリアウーマンを称賛する風潮のせいで、
男たちが「女は働きたいらしい」と勘違いしてる。
家庭に入りたい女性が「そうじゃない女もたくさんいる」と声をあげなきゃいけない。+36
-9
-
661. 匿名 2014/02/26(水) 21:31:16
結婚率あげるより、中絶されてる子供を不妊夫婦の養子にするか、シングルマザー応援した方が早いと思うんだけど。
男を待つよりよっぽど簡単だと思うんだけど。+12
-9
-
662. 匿名 2014/02/26(水) 21:33:28
660
もう勘違い通り越して働かない女はお断りって男が多いよね。+31
-3
-
663. 匿名 2014/02/26(水) 21:34:14
661
平均水準の家庭の誰が好き好んで、他人の子供を育てたいと思うの?+14
-3
-
664. 匿名 2014/02/26(水) 21:34:36
人口がとても多いです。人口が減少してバランスになると、再び人口が増加します。1億人まで減少すると、再び人口が増加します。自然の人口調節機能です。+0
-7
-
665. 匿名 2014/02/26(水) 21:36:00
能力がない男と結婚すれば女が苦労する!
+14
-3
-
666. 匿名 2014/02/26(水) 21:36:24
662
もっと凄いのになると女が働くから自分はそこまで稼ぐ必要ないと思ってる
女性の社会進出によって、男の甲斐性とか大黒柱って言葉まで死語になっちゃった+29
-5
-
667. 匿名 2014/02/26(水) 21:37:55
661
不妊夫婦は、あくまで「自分たちの子供」が欲しいんじゃないかな。もちろん全員がそうではないだろうけど。+18
-0
-
668. 匿名 2014/02/26(水) 21:38:28
643
うち旦那の給料17万だけど、子供二人いますよ。
妊娠、出産費用は市や保険会社からの助成があるし、
贅沢しなければ貯金もしてやってますよ。
節約するし、子供は公園や子育て市民センターで、
遊ばせてます。
旅行もたまに行きますよ。
17万でやりくり出来ないのが不思議です。
ちなみに子供二人で+児童手当て3万ありますが。
+19
-4
-
669. 匿名 2014/02/26(水) 21:38:59
「産みたくても産めない」じゃなくて「産みたくない」人が増えてるんでしょ?
子供ができたら自分の自由な時間・お金が減るから。
そんな人達と産みたくても産めない・できない人達がなんだかひっくるめられてる感じがしてかわいそうに思う。
263さんするどい!!
共働きで裕福な家ほど子なしかいても一人。
TVでも共働きでおしゃれな家に住んで、お互いに干渉せずになんて夫婦を取り上げてたりするしね。
あの人達の老後を自分達の子供が背負う事になると思うと、誰かが書いてたけど「独身税」とか「子なし税」とかあってもいいかもって思ってしまう。
どうせ「人の世話にならなくてもいいお金蓄えてます」とか言うだろうけど、必ずどこかで税金のお世話になるのは間違いないからそれは通らない。+22
-8
-
670. 匿名 2014/02/26(水) 21:39:33
マスコミに踊らされてる感あるよね。
マスコミの某体のテレビ、雑誌のスポンサー
↓
塾や大学
↓
塾に入って、良い大学に入る生き方は素晴らしいと大大的に宣伝
↓
結果、皆大学へ行く
↓
結婚年齢上がる
↓
少子化になる
皆と違う生き方はダサいみたいな風潮産んでると思う。
私も働いているの好きだし、専業主婦が全てだとは思わないけど、マスコミに操作されてる感じする。+21
-4
-
671. 匿名 2014/02/26(水) 21:40:13
668
貴方みたいな人がもっと声を上げて欲しい
世の中には年収600万ないと子育てできないって信じてる女の人もいるから+28
-2
-
672. 匿名 2014/02/26(水) 21:41:31
657
プロパガンダというか、女に働いて欲しかったからでしょ。労働人口が減っていくの知ってたから。家庭を壊そうとしたっていうのはさすがに妄想だと思うんだけど。
実際救われた女性もいると思う。結婚だけが人生って博打じゃん。お金持ちの女性はいくらでも縁談あるし実家に戻ればいいから離婚してる人も結構いたけど、普通の女は離婚出来ないし。幸せな専業主婦ももちろん沢山いたでしょうね。
欧米のウーマンリブは仕方ない。本当に男尊女卑だったからね。あれじゃあ働いた方がいいもん。+10
-3
-
673. 匿名 2014/02/26(水) 21:43:58
滅びても自分が死んだ後だからどうでもいいよ+10
-2
-
674. 匿名 2014/02/26(水) 21:44:22
ここ読んで、自分が思ってる以上に皆子供欲しいと思ってると分かった。
子育て出来る環境が整ったら、もっと子供産む人増えそうだな。+14
-1
-
675. 匿名 2014/02/26(水) 21:44:27
専業でもやってけるなら子供たくさん生みたい
もう1人ほしいけど余裕がない+11
-2
-
676. 匿名 2014/02/26(水) 21:44:50
663
私は産めない年齢になったら養子を育てたいなって思ってるからさ。+8
-0
-
677. 匿名 2014/02/26(水) 21:45:08
日本の女性のみなさん。
韓国の男と結婚しませんか?
韓国の男は情熱的で優しい男が多いですよ。+1
-29
-
678. 匿名 2014/02/26(水) 21:45:30
668ですが神戸住みで、田舎じゃないです。
ちゃんと生活出来ますよ。+4
-3
-
679. 匿名 2014/02/26(水) 21:46:45
最低時給1千円に上げる事。 底辺の所得を上げることが大切。
それを払えない企業は潰れて良し。
てか実際に1千円にしてもほとんどの企業は潰れないけどね。+4
-6
-
680. 匿名 2014/02/26(水) 21:46:56
677
情熱的なのとレイプ大好きなのは違うよ。
臭いし気持ち悪いので自国に帰ってね。+5
-6
-
681. 匿名 2014/02/26(水) 21:49:12
昔はタバコはカッコいいって風潮だったけど、最近は嫌煙だよね。こんな感じで世の中の流れが子持ちは素晴らしい!子どもって可愛い!ってなれば産みたくならないかな?
ママ友関係は怖い、子育てはお金がかかる、働く女性のほうがかっこいい、って育児を否定するようなことばかりマスコミが取り上げている気がする。+26
-6
-
682. 匿名 2014/02/26(水) 21:49:24
賃貸料が1万いかない安い社宅に住んでる友人の周りは
子供三人が普通
四人とかもざらにいるらしい
それはやっぱり、賃貸料が安いし職場の近い旦那に頼れるし
実家が近い人が多いからなのかなーと思う
生活するに困らないくらいお金に余裕があって頼れる親戚も近い
これって最強だよなー+12
-4
-
683. 匿名 2014/02/26(水) 21:52:12
男女問わず、専業はニートと一緒って思ってる人がたくさんだもんな
お金稼ぐ人が偉いって風潮
+21
-4
-
684. 匿名 2014/02/26(水) 21:52:24
私の友達は専業主婦で旦那の給料が40万あるのに、
貯金しないで買い物しまくり。
家事やらない、やりくりできない。毎日パジャマ。
いつもお金がないって愚痴ってた。
だから子供とか無理なんだってさ。
こんな家庭を作れない女が増えたんだわ。+26
-8
-
685. 匿名 2014/02/26(水) 21:52:50
在日特権を無くして
日本人と同等に税金をかける
不正受給している在日を取り締まる
これで日本人の負担が随分と減りますし
無駄な税金投入が激減します+14
-6
-
686. 匿名 2014/02/26(水) 21:55:10
684
そんな人希じゃない?
結婚したら子供は持ちたいって人がほとんどだと思うけど
それより、まだ自由でいたいから独身主義、仕事が楽しいから独身でもいいっつって婚期のがして出産適齢期過ぎて焦ってる人の方がはるかに多いよね+23
-3
-
687. 匿名 2014/02/26(水) 21:55:46
679
純利益マイナスって多いですがね。
中小は大半が潰れます。
借入金依存度が高いんだから火達磨ですよ。
トヨタ関連も一時受け以下は火達磨なんだよ。
毎年二回ある部品値下げ要求を受け入れないと引き上げられて倒産。
ニートは知らないんだろうね+5
-5
-
688. 匿名 2014/02/26(水) 21:56:57
なにしたって手遅れだよ+7
-3
-
689. 匿名 2014/02/26(水) 21:58:11
女が働くと少子化っていうか、中途半端だと少子化なんだと思うよ。働いて欲しいけど若くて可愛くて言うことをきく家事は万能の女がいいって男たち。共働きで家事はそこそこ外注で分担。働くために勉強したんだから年齢は少々高くて当然ぐらいになればね。
女側の力ももっとアップすれば、あなたは結婚したくない?でも私は子供生むわね。週末はあなた面倒みてね。ぐらいになってしまえばね。+11
-3
-
690. 匿名 2014/02/26(水) 21:58:19
680
ネカマは黙ってろ
韓国の男はイケメンが多く、妻には優しい男が多いんだよ+2
-17
-
691. 匿名 2014/02/26(水) 21:58:30
「質より量」で産めよ増やせよと言っても、
今よりも更に不幸な未来しか見えて来ないんだけど・・・+18
-1
-
692. 匿名 2014/02/26(水) 21:58:30
結婚率とか上がらないよ。
下降しかしないから
誰に止められない。
日本人男がモテ無さ過ぎだから当たり前。
そりゃモテないよね。
ブサメンばっかりだし、ATMの価値すら無いのも多いから+10
-13
-
693. 匿名 2014/02/26(水) 21:59:38
男性の働き方や給与の改善も必要だと思います。
男性も家庭にいる時間を増やし、女性に家事、育児を任せっぱなしにしない。
夫婦で育てるという共通認識を高めて協力し合う環境がほしいです。+16
-3
-
694. 匿名 2014/02/26(水) 22:00:16
議員の皆さんはよく諸外国へ見学に高い税金使って行かれてますよねー
なんの為に庶民は高い税金払ってるのか!
未来の日本を背負って立つこどもたちの為にも、
また国民へ還元出来るような
政策を考えてもらわねば割りあわない!
スイスやスウェーデンなどは福祉や原発0等
先進国ですよね!他国の善き部分は
一刻も早く日本国に取り入れて
実現化させて欲しい!
このままじゃー日本はダメになる!+11
-2
-
695. 匿名 2014/02/26(水) 22:00:24
いつもの韓国上げ日本下げが来たので、このトピもそろそろ終了ですかね。。+6
-2
-
696. 匿名 2014/02/26(水) 22:01:35
672
救われた女性より確実に今苦しんでる女性の方が
多い気がする+10
-4
-
697. 匿名 2014/02/26(水) 22:03:15
身近な人の忠告もなかなか聞き入れられないのに、政府のボヤきなんて誰も聞く耳持たない。+2
-1
-
698. 匿名 2014/02/26(水) 22:06:41
696
そうなのかね?優秀な女性以外はいいことがないのかもね。
私は優秀じゃなくても働けた方がいいや。良妻賢母だけが人生っていうのは嫌だな。結局お金を稼げないと立場が弱いもん。+9
-4
-
699. 匿名 2014/02/26(水) 22:07:55
694
スイスって物価が高いんですど…。
低技能職の人間は生活出来ない国です。
普通の暮らしが可能な人は精密機器を扱う高技能職の人と金融、医療関連従事者です。
農民は貧乏です。
金融危機以降更にその差が広がってます。+11
-2
-
700. 匿名 2014/02/26(水) 22:08:41
新卒既卒年齢ブランク関わらず就職活動ができるようにしてほしい。再雇用のチャンスがあれば子育てしながら無理して働き続けなくてもいいし、会社にしがみつく必要もない。職種によっては資格やスキルがあれば復帰しやすいだろうけど。子どもを産むのはリミットがある、就活にはリミットがないっていうのが当たり前になればいいな。+16
-2
-
701. 匿名 2014/02/26(水) 22:10:31
風俗店を少なくすればいいと思うけどな。
金さえ払えば、可愛くて話を聞いてくれる、欲望も満たしてくれる。1番都合のいい女達を高額にしたりすればいい。
女の権利とか子育てしやすい職場作りは、実際数が増えないと認められにくいでしょ。+7
-11
-
702. 匿名 2014/02/26(水) 22:12:51
2ちゃんとか見ると無知で無能な男ばっかりでしょ。
そんなのと結婚とかありえないよ。
無能なくせに努力もしない。
少しは勉強しろっての
暇さえあればどこか匿名で書き込めそうなとこに張り付いて、飽きたらオナニーばかりしてるようなカスに用は無い。+28
-12
-
703. 匿名 2014/02/26(水) 22:13:29
めんどくさい。+5
-3
-
704. 匿名 2014/02/26(水) 22:13:51
616さん
本当それ
経緯がわかっておらず男性や社会に当たり散らしてる人たまにいるけどね+8
-1
-
705. 匿名 2014/02/26(水) 22:14:54
市町村が子育て支援制度を充実すれば、もっと子供を産む人も増えると思う。私の住んでる田舎は中学3年まで医療費が無料で、3人目の出産費用は町が助成してくれるのでタダなので近所で子供3人産む人が増えてます。+21
-3
-
706. 匿名 2014/02/26(水) 22:16:15
日本は女がバリバリ働き、男が子育てと働けば、いいと思う!
+7
-17
-
707. 匿名 2014/02/26(水) 22:16:36
学生時代の友人、オリンピック選手を抱えてる有名な会社の管理職だけど時短が使えないらしい。時短の制度としてはあるけど管理職は使わないって暗黙ルールがあるみたいで、親に丸投げだーとか笑ってた。笑ってたけど、辛いんだろうな…+9
-2
-
708. 匿名 2014/02/26(水) 22:18:11
668です。
うち周りに頼れる親戚いないよ。
社宅でもないし。
17万+児童手当て3万でも、
節約、アイデアでやっていけます。
もちろん国や市には頼るつもりないし。
子供が大きくなれば、パートに行き学費を稼ぎに行きます。
旦那は派遣社員…。
何とかなりますよ。
毎月5万前後貯金してます。
みんな安定と贅沢を求め過ぎじゃないのかな?
そうさ。うちは貧乏さーでも子供がいて幸せさー
みんな頑張れ!!
おやすみなさい
+32
-3
-
709. 匿名 2014/02/26(水) 22:24:40
国が、自分の子供たちが幸せに暮らせるシステムに変えなければ・・・
国の借金も年金問題も、ツケが回るのは子供や孫!
政治家や官僚、公務員(役所)が、庶民を金づるだと思ってる限り、少子化は止まらない!
子供を一人育てんのに、どれだけ掛かると思てんのかな?
前記の皆さんは高額所得者だから痛くないか!
だったら、政治家や官僚、公務員(役所)の職員が子供沢山産んで育てればいいじゃないの?
+13
-3
-
710. 匿名 2014/02/26(水) 22:27:19
金持ちが沢山産めばいい。
けど金持ち程子供の数少ない。+21
-1
-
711. 匿名 2014/02/26(水) 22:28:33
不妊治療の保険適用、よくて人工までかな。
体外、顕微なんて何十万もかかるよね。
それで一回二回で妊娠できれば良いけど、仮に何回しても妊娠できなかったら、それこそ税金の無駄になる。
体外や顕微でも保険適用にするとしたら、年齢制限プラス2年以内とか、もしくは何回以内てきっちり決めた方が良い。
冷たいようだけど、パイは限られてる。
産めるかどうか分からない人より、産める人を援助した方が増える。
+25
-5
-
712. 匿名 2014/02/26(水) 22:29:16
メチャクチャな意見だが正直な事を言わせてもらう。
結婚十年、選択小梨です。
なぜ子供を産むことを考えなかったかと言えば、子供を産んだ瞬間に自分に鉄の手枷足枷がはめられた
ような図をイメージしてしまったから。
子供産んでも、子育てはしたくないって人は国が育ててあげましょう、一人産んだら500万あげましょう、って事になったら、少しは増えるんじゃない?+14
-24
-
713. 匿名 2014/02/26(水) 22:32:44
2ちゃんの男を引き合いに出して「男があれだから結婚できない」とか言ってる人は、
少し外に出た方がいいのでは。
世の中の男がみんなあれってわけじゃないし、
逆にガルちゃん見て女嫌いになってる男がいたらバカだなあと思うし。
「いや、世の中みんながあんな女じゃないから」って思うでしょ。+30
-4
-
714. 匿名 2014/02/26(水) 22:32:47
金持ちってワーカホリック多くて子供がグレる確率が高い気がする
金持ちほど学歴、大手企業にこだわって子供にもそれを強いる
結果、学歴!勉強!で心が育たず社会適応能力が育たずニート、引きこもりになる
皆とは言わないけどそういう傾向がある気がする
ニートやひきこもりを減らして行くのも大事
そうすれば生活保護も経る
結局働かない人に手厚い国だよね日本って
学歴より社会力、人間の心を豊かにすることを重視すべき+18
-2
-
715. 匿名 2014/02/26(水) 22:33:13
女性が男性に求める理想の相手が高過ぎます!!
20代30代のほとんどが年収300万前後...現実見て下さい。+29
-4
-
716. 匿名 2014/02/26(水) 22:33:48
女性の社会進出のおかげで男性の働く場所奪ってるのはまぎれもない事実。
だって、女性の方が使える人が多いから!
でもこうやって国がうちら世代に
『男女平等』『これからは共働きが当たり前』という
根拠もない洗脳をしたおかげで
女性は男性とおなじ労働時間、労働内容を求められてる。
子を産んで育てる、女性にしかできない一番の仕事なのに、
何で一番適齢期の20代に『社会進出』を優先させるかな。+29
-9
-
717. 匿名 2014/02/26(水) 22:34:29
712
それはメチャクチャ過ぎる
人権もくそもなくなるわ
国の奴隷になるべく子供を産むのか?
人身売買と変わらんがな+14
-2
-
718. 匿名 2014/02/26(水) 22:35:11
学費を安く。
老後の生活をしっかり保証。
実際、大学までの費用を考えて子供の数を決める人が多いし、老後の生活の為に子供より貯蓄に回す人も多い。
子ども手当なんかで金をばらまいたってそれで子ども産もうなんてならないし、出産費用がタダになったからって子ども増えるとは思わない。
晩婚化、高齢出産が増えてるから、1人目を産ませるより、産める人に2人目、3人目を産ませた方が人口増加には早いと思う。
私の周りも、未婚か子ども2人位かって極端だよ。+26
-1
-
719. 匿名 2014/02/26(水) 22:36:35
何故、助成金の額を増やすは30才以下なの?
30過ぎてても子供欲しい人たくさんいるでしょ
助成金も人からの徴収した税金なんだから、私なら治療している人すべてに保険適用をねがうわ!+7
-8
-
720. 匿名 2014/02/26(水) 22:38:09
結婚ができないのに出生率が上がるはずがない。
個人の経済状態が悪いのに結婚率が上がるはずがない。
お金で愛は買えないと言うけど、経済的余裕は心の余裕を生むよね。
その心の余裕は、他人への思いやりを生むよね。そこから愛が生れることも多いよね。+18
-2
-
721. 匿名 2014/02/26(水) 22:39:02
ふたり子供いるけど、お金許すならあとふたり欲しいなぁ☆現状無理だけど…新生児見ると赤ちゃん欲しくなる♡+19
-5
-
722. 匿名 2014/02/26(水) 22:40:05
719
妊娠する確率がやはり高いからでは?+11
-1
-
723. 匿名 2014/02/26(水) 22:42:03
妊婦の検診を、保険適用にする!
補助券あっても結構お金かかる!+16
-2
-
724. 匿名 2014/02/26(水) 22:42:08
海外では成功した人は結婚して自分の子供と同じように、身寄りのない子も
引き取って育てたりするよね。
それって成功者は成功したなりに社会に対して責任を負うし、そういうふうに振舞うのが
当たり前なんだろうね。
まあ、日本ではあんまり見られないけどなぁ+11
-2
-
725. 匿名 2014/02/26(水) 22:42:13
719です
36へのコメだ
+0
-1
-
726. 匿名 2014/02/26(水) 22:43:03
母乳を与える期間を長くしない、推奨されてるけど。母乳期間が長ければ生理もなかなか来ない=妊娠しにくい、と同時に子供に対して愛着がわきすぎて夫婦生活に支障をきたす=妊娠しにくい、という事も実際多いのでは?と思います。+9
-5
-
727. 匿名 2014/02/26(水) 22:44:31
これが答えだな
10代女性の中絶人数は1日57人+1
-6
-
728. 匿名 2014/02/26(水) 22:45:20
女は物理的な力では男に負けるけど、コミュニケーション能力は男より高い傾向があるし、男の様な無駄なプライドもないから色々な仕事に対する柔軟性もある。
今の社会は女の労働力が必須なんだよ。
経済や文化が高度になればなるほど、ハードよりもソフトが重視され力仕事は不要になり、コミュ力の求められる人間が重宝されるからね。
労働力として女を求めながら、女を社会が後押ししないわ、一方専業主婦は馬鹿にするわじゃ子供なんて増えるわけない。
+13
-3
-
729. 匿名 2014/02/26(水) 22:45:29
726
そんなことない
完全母乳で3人生んだ
短絡的な考えすぎる+15
-4
-
730. 匿名 2014/02/26(水) 22:45:55
30歳で切るのはちょっと…かな。
やっぱり40歳くらいだろうか。
妊娠率30で一旦落ちて、次は確か35でガクっと更に落ちる。
妊娠率は下がるけど流産率は上がる。
年齢も個人差だけどね。
若くてもできない人はできないし、40過ぎててもできる人はできる。
卵巣年齢とかもあるよね。
実年齢=卵巣年齢 ではないしなあ。+9
-1
-
731. 匿名 2014/02/26(水) 22:46:48
まず学費を安くすること。特に大学。
あとは保育所を沢山作って子どもを預けやすく、且つ保育料を見直すこと。それに伴い、保育士さんの給料をあげることもわすれないで。
姉が保育士なんだけど、話聞けば聞くほどかわいそうになってくる…毎日子どもの遊びとか製作の準備、書類に追われて大変そう。保育士さんって子育ての相談に乗ってくれる身近な人でもあるはずだよね。その為にもちゃんと学校で子どもについて学んでる。でも給料は誰でも出来る工場のラインやってる人たちのが高い。保育所もだけど、手厚い保育をする為に保育士さんの数ってすごい大切だと思う。姉は子どもは可愛いけど、逆に言えばそれしかメリットがないっていっつも言ってる。こんな給料じゃ結婚したらやらない人が多いのは当たり前だって。+22
-2
-
732. 匿名 2014/02/26(水) 22:48:10
国がお金を出してくれるとしたら、
最初の一人は全面負担してくれてて、二人目はちょい負担、三人目は負担しないのと、
逆に、
最初の一人は負担なしで、むしろ、二人目ちょい負担、三人目全面負担とどんどん安くするか…
どっちがいいだろうみたいなことを考えてる。+13
-2
-
733. 匿名 2014/02/26(水) 22:50:20
732
前者だと三人目は生まないかな
後者だと三人目生みたいとなるかな+10
-1
-
734. 匿名 2014/02/26(水) 22:52:43
732
私なら一人目全面負担でーのパターンかな。
一人産んで子供の可愛さを実感できたら、少々負担が増えても二人めって考える。
逆に一人目負担なしのパターンだと、一人目でこんなに大変なら、ちょっと援助されても二人目に二の足踏むかな。+11
-3
-
735. 匿名 2014/02/26(水) 22:53:38
できちゃった結婚を推奨する。できちゃった結婚に特別手当をだす。(いきなりのことなので)
在学中に子どもができても問題なし!学校も妊婦学生をサポート。むろん、退学処分なんてありえない。
中絶歴を前科にカウントする。+7
-20
-
736. 匿名 2014/02/26(水) 22:54:24
女性の社会進出は出生率を下げるのは当たり前だよね
バリバリ働きながら3人も4人も生めないよ
女性も社会進出してください!でも助成はそこまでできません!保育園増やしたいけどちょっと現状うまくいってないです!旦那の労働時間もちょっと、下げられませんね!
自分たちでうまくやってください!
子供もできればたくさん生んで少子化止めてください!
無理無理+34
-3
-
737. 匿名 2014/02/26(水) 22:55:53
大きな意味では結婚率を上げるとかも大事だと思うけど、子供はただ増えればいいってもんじゃない。
マトモな大人に育て上げることが大事。
子供がたくさん産まれてもダメな大人になって生活保護を受けたりするようでは論外。
だから少子化改善のためっていって出産の助成や不妊の助成とかいう表面上の子供の数を増やすよりも、育てるための助成をもっと増やさなきゃ。
厳しいようだけど、これ以上高齢出産が増えてそれを国が助成するようにしても、余計な税金がかかるだけ。
20代のうちに産んでも安心して育てられるような基盤作り(保育園の充実、女性の育休復帰のしやすい職場作り、子供にかかる教育費の助成、男性の育児参加への理解、基礎賃金のアップ、etc)をして欲しい。
子供の数に応じて税金を減らすってのもいいかも。
政治家に高い給料払うくらいだったら一つでも保育園増やせー!+15
-3
-
738. 匿名 2014/02/26(水) 22:57:35
福祉を手厚くすれば、ポコポコ産んでくれる人増えますよ+6
-1
-
739. 匿名 2014/02/26(水) 22:58:14
>>730 妊娠率が下がるのは26からですよ。+1
-6
-
740. 匿名 2014/02/26(水) 22:58:37
3人目からタダ!+4
-4
-
741. 匿名 2014/02/26(水) 22:59:31
734
確かに…
現状二人いて三人目考えてるから前者の意見に賛成だけど
初産なら後者を望むかな
でもぎゃくに子育てとか子供のかわいさを実感して二人目援助されるなら喜んで生むわーってパターンも考えられるね
732はなかなか興味深い考えだね+8
-3
-
742. 匿名 2014/02/26(水) 23:04:17
737
その通り
子供だけやたら増えてもニートやひきこもりがいっぱいになったら意味ない
社会進出!とか言うならコミュニケーションとか心の方を大事に教育すべきだよね
両親が働きづくめで社会進出してて子供がおざなりじゃ意味ない+10
-2
-
743. 匿名 2014/02/26(水) 23:04:30
712のような身勝手な選択小梨が増えてるのも大きいと思う
不妊は別として、やっぱり選択小梨には課税してほしいな
仕事をしたいからじゃなくて、ただ単に自分が苦労したくない、
子供にお金使いたくないから産みたくないっておこちゃまな考えの人も多いよ+11
-11
-
744. 匿名 2014/02/26(水) 23:05:29
不妊治療費の軽減化+6
-1
-
745. 匿名 2014/02/26(水) 23:07:09
年金破綻、放射能汚染、ブラック企業だらけ今の日本に子供を作っても子供に恨まれるだけだよ。+4
-4
-
746. 匿名 2014/02/26(水) 23:07:37
もっと手当が出れば…+4
-3
-
747. 匿名 2014/02/26(水) 23:08:22
不妊治療にもっと力入れて欲しい(´;ω;`)+7
-3
-
748. 匿名 2014/02/26(水) 23:08:37
723
妊婦検診や出産費用をただにしたとしても出生率が上がるとは思えないな
生んだ後の教育費はとんでもない額だし
検診も出産もただなの?じゃー生もう!って思う人はなかなかいなそう+16
-0
-
749. 匿名 2014/02/26(水) 23:08:46
高校生・大学生が子供を産んでも育てれるような社会になると、早く出生率は上がりそうな気がします。
若いうちに子供を産めというのではなく、若いうちに産んでも大丈夫だよとバックアップするとか。一人前になってからでないと子供を育てられないのは十分承知していますが、卵子には年齢的限界もあるので・・・。
こういう選択肢もあるよと提示できるのもいいのかな~と思います。+10
-3
-
750. 匿名 2014/02/26(水) 23:11:21
743
それは個人の自由な気がする+7
-2
-
751. 匿名 2014/02/26(水) 23:12:16
生活保護受けて子だくさんな人見ると信じられない+28
-0
-
752. 匿名 2014/02/26(水) 23:12:34
さすがに高校生はないかな。
大学生はまだ理解できるけど。
若すぎても出産って危ないんじゃないかな?+13
-2
-
753. 匿名 2014/02/26(水) 23:17:15
みんな子供産んで育てるのも国を頼るんだね。
情けないバカが増えたね。
国に頼らなければ子供産めないとか格好わるい。
今の女は家庭を作れないんだね。
昔の親世代を尊敬したいけど、こんな甘ったれた子供を作ったのは失敗だね。+1
-25
-
754. 匿名 2014/02/26(水) 23:17:47
750
うん。もうおかしいよね。
子供を生まない選択=売国奴の勢いだもんw
働きたい=専業主婦をバカにしてる、戦前の良妻賢母を思い出せ みたいな人もいるし。+22
-7
-
755. 匿名 2014/02/26(水) 23:18:47
子ども手当を実際に子どものためだけに使っている家庭はどれくらいいるのだろうか?
お金を貰ったから外食しようという考えの人も多いと思う。
経済はお金を使えばよくなるだろうけど、子ども手当に税金を使うより学費無料にすれば経済的に余裕ができてまだ出生率が上がると思う。
子どもが成人した人は学費無料になると損だと苦情になると思うけど未来の日本のためならみんなで考えるべき。もっと税金あがるからかなり難しいけど…
老人に優しく子どもに厳しい国が子どもを増やそうとか無理な話だと思う。+32
-0
-
756. 匿名 2014/02/26(水) 23:21:34
ごめん。話脱線するけどこのトピを見てて思ったこと。
日本の政治家は同じ問題を何年議論し続けてんだ?
少子化の問題だってそうだよ。
選挙の時の公約に掲げるだけで実際に劇的に改善されたことなんて一つもなくないか?
日本の政治って、歳いったジジイ達が高い給料もらってあーだこーだ好き勝手言って終わってるただの井戸端会議に思える。
本当に国民のために奔走してる政治家っているの??
政治家の給料を一般人以下にして、それでも国のためにやりたいって人だけ政治家になってほしい。
何年も同じ問題を議論し続けててイライラする。一方で靖国参拝とかどーでもいいことでやんや言ってるし。他にやることあるだろうが!って思う。
少子化だけじゃない。拉致被害者問題も何年やってんの?実際に被害者も何人か帰国して、拉致の事実があったのは確かなのに、いつまでたっても根本的な解決ができない。何にそんなに気を使ってるの?拉致被害者家族が生きてる間に解決できなきゃ意味ないんだよ。
消費税だって、上げる前にまず政治家の給料や特別待遇を下げるべき。
一般庶民の生活をしてない人達が、一般庶民の意見を代弁できるとは思えない。+58
-2
-
757. 匿名 2014/02/26(水) 23:21:54
714
ドラマの見過ぎ。金持ちの方が全てにおいて恵まれているのが現実。資本主義だから当たり前。もちろんお金で買えないものもあるよ。でもお金で買えるものを整えられる方がいいよ。+9
-0
-
758. 匿名 2014/02/26(水) 23:22:45
子供産んだあとに給料が半分になるからな…
そして産んだら仕事続けられない。
もう少しもらえればみんな産むのに。+22
-3
-
759. 匿名 2014/02/26(水) 23:25:18
756
政治家の給料を一般人以下にしたら買収、賄賂が蔓延するんじゃ。。+2
-8
-
760. 匿名 2014/02/26(水) 23:25:30
子ども手当でディズニーの年パス買ってる人いたなぁ。せっかくいただいても、子どものために使わないとか意味ねーー+7
-8
-
761. 匿名 2014/02/26(水) 23:26:46
756
そうだね。
何年も前から少子化とか言われてたのに。
最近では少子化対策を諦めたか、移民の話まで´д` ;
もう少子化対策はする気ないのかね、政治家さんは。+18
-0
-
762. 匿名 2014/02/26(水) 23:28:49
結婚前は、夫婦ともに子供3人希望してました。
兄弟姉妹がいて良かったから。
で、出産して仕事しながら育児していたら、いっぱいっぱいになり
家庭と育児と仕事の怒涛の毎日に、精神的に疲弊して一時休職。
稼ぎ手が1人になっても家賃も電熱公費も半分になるわけではなく
子供はどんどん大きくなって衣料も食費もかかってくるし
(男の子で良く食べるし、どろんこにして服もすぐ破れる)
思った以上に費用がかかりました。
幼稚園、小学校とあがって復帰しようとしても
学校の役員やら朝の旗持ちやら、時間制限が多い。
自宅でちょこちょこできる仕事してますけど、この状態で2人は考えられず。
自分の首しめて育児が楽しめなくなったら、何のために家族を増やしたのかわからない。
子供複数は国に貢献する、貧しさは頑張ろうって言うのは優しいけど
家族それぞれが幸せを感じないと結婚して家族を持って、
頑張って育てている意味が見いだせなくなります。
+19
-1
-
763. 匿名 2014/02/26(水) 23:29:18
759
政治家になる人がまず減るだろうね
政治家に二世三世が多い時点でお察し
政治家なんて元々裕福な家庭で育ってるんだから庶民の気持ちなんてわかりゃしないよ
目先にあるのは金と権力争い
他国への見栄+20
-0
-
764. 匿名 2014/02/26(水) 23:29:47
大卒してすぐ適齢期
まだやりたいことあるし
お金ないからまだ結婚できない
お金ないから子供まだつくらない
ある程度準備できたら30前後
いままでフルで二人で働いてある程度の生活してたのに、これから旦那ひとりの稼ぎで一人二人三人、、何人の人生背負えるか
女の社会進出&復帰ももちろん大切だけど、共働きしなくても家族つくれるような想像させてください
あと日常に性(エロ)があふれすぎ。普通のサイトとか見ててもすぐに肌色でてくる。
レスもふえてるんじゃないかな?昔だと欲情したら、パートナーと、、ってなるけど、、、今はどこにでも性があふれてて簡単に処理できる
+26
-1
-
765. 匿名 2014/02/26(水) 23:30:10
761
最初から少子化を解決する気なんてなかったんじゃないかと。。
移民入れた方が企業はいい訳でしょ、、、+6
-1
-
766. 匿名 2014/02/26(水) 23:34:03
20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9%。女性たちが理想とする500万~700万円の層でもやっと4.9%。うち30代はわずか2%である。「結婚の条件」~0.4%の高収入男をめぐる、独身女性の戦い - 开心网转帖 - 开心网www.kaixin001.com「結婚の条件」~0.4%の高収入男をめぐる、独身女性の戦い - 开心网转帖 - 开心网导航手机版照片转帖评比投票电影记录专题小游戏网页游戏社交游戏公共主页动物王国超值购名品折扣开心宝宝帮助登录注册还没有开通你的开心账户?立即注册使用其他账号登录: 「結婚の...
+5
-0
-
767. 匿名 2014/02/26(水) 23:35:38
763
元々裕福な人の方がお金に執着しなくていいんじゃないかと思うんだけど。。
給料減らしたらもっと質が落ちると思う。出来る人は給料のいい仕事につくし。
給料安いと買収されやすいよ絶対。 年収一億の人を買収するのと年収500万を買収するのだったら後者の方が簡単だもん。心の問題ではない。+1
-1
-
768. 匿名 2014/02/26(水) 23:36:06
とにかく働く女性が生みにくい育てにくい環境だよ、前にマタハラのトビもあったけど妊婦に起きる体調の変化など迷惑でしかないという意見ばかり、気持ちはわかるけど他国では子供生みやすい環境を周りも進んで作っているのにもかかわらず日本は本当に遅れてる。
これから年寄りばっかりだよ。+31
-4
-
769. 匿名 2014/02/26(水) 23:36:35
とりあえず
てっとり早く出来る事って
不妊治療の費用免除もしくは援助。
もちろん不正ができないようにきちんと!
これだけで経済的な事がネックになって
踏み切れない夫婦がかなり不妊治療に取り組めるはず。
だからって妊娠できるわけじゃないけど
1人目できたら2人目3人目って産む人もいると思うよ。+10
-3
-
770. 匿名 2014/02/26(水) 23:36:41
755
本当、子供手当って使い道を個人に委ねてるから不鮮明なんだよね
それより学費無料とかに回した方が用途が的確だしいいと思うんだけどな
学費を貯めるために子供手当を使わず貯めてますって人も多いよね
学費無料にすれば貯めることに必死になる必要もないわけだし+23
-2
-
771. 匿名 2014/02/26(水) 23:39:03
妊婦や子持ち小さい子供に冷たい国だからな日本は
そこから変えなきゃ無理でしょ+22
-5
-
772. 匿名 2014/02/26(水) 23:40:30
767
金持ちほど金に執着する、ってパターンもあるよ。
要は持ってる持ってないより買収に屈しない精神があるかないか。
理想は目の前に札束ちらつかせられても賄賂に応じないような芯の強い人に日本の政治を任せたい。+9
-1
-
773. 匿名 2014/02/26(水) 23:41:08
単純に、昔みたいに安定した雇用じゃないの?
といっても短期的に業績あげるのは
人件費おさえるのが楽だから
経団連だけじゃなくて
その辺の企業もその楽さを知ってしまった以上
これから若い人は派遣でつかいすてられていくだろうね
自分の力が及ぶ範囲では正規雇用でやとっていきたいけど
正直、そうじゃない人間のほうが多くなってきてるのは現場に痛感する
他人事じゃなくて、個々の危機意識がたりないのも原因だろうけど+8
-1
-
774. 匿名 2014/02/26(水) 23:42:07
593
ビッグダディの所は特別!
あんなの極端な例だよ。+8
-0
-
775. 匿名 2014/02/26(水) 23:44:29
今まで幾度と日本は再生したけどこればかりは無理なのかな+1
-1
-
776. 匿名 2014/02/26(水) 23:44:29
町内のじいさん、ばあさん、おばさんのみなさんも
子育てに厳しいです。
子供が入院しようと
家族に介護者が出ようと
「そんなこと、どの家にでもある」って組長を押し付けられ
(せめて子供が退院する来年にまわしてってお願いしたけど、「規則だから」って)
町内会の運動会やら集金やら、老人様の飲み会のビール持っての接待やら
「こんな子育てと介護の足をひっぱる自治会って・・・」と思いつつ
家を建てた場所が悪かったと後悔。
小学校も、自分の子供が入院してても
「旗持ちはしてください、当番は決まってるので」って
病院から朝イチのバスで登校の子達を学校へひきつれていく始末。
さすがに2回目の入院では手術で病院を離れられなかったから
友人に代打をお願いした。
小学生の保護者同士でも融通なし、町内の協力も理解もなし。
こんな中で、家族と友人だけが支えです。
+21
-1
-
777. 匿名 2014/02/26(水) 23:45:47
702
お前もガルちゃんに書きこみしてるからあんまり人のこと言えないと思うよ(笑)偉そうなことばっか言ってるけど、お前は努力してるの?+2
-1
-
778. 匿名 2014/02/26(水) 23:46:11
5人くらい産みたいのですが、相手がいません( ̄◇ ̄;)
母性がありあまってしょうがないです+15
-4
-
779. 匿名 2014/02/26(水) 23:46:23
回る回るよ時代は回る~
+0
-1
-
780. 匿名 2014/02/26(水) 23:48:23
772
そういうこともあるだろうね。
でもお金に困ってる人にお金は力を発揮しやすいと思うんだ。一億よりも自分の信念を大切にする人はなかなかいないよね。とくに給料が低かったらね。今だって賄賂いっぱいあるのにさらに給料さげたらもっと増えると思う。そんなに給料低い仕事なんてクビになっても構わないって人増えるもん。+1
-1
-
781. 匿名 2014/02/26(水) 23:48:27
移民受け入れ+2
-7
-
782. 匿名 2014/02/26(水) 23:49:06
775
諦めたら試合終了だ!
このトピックは優良だなぁと思う。
こうやって意見を交わしていくの重要だよ。+17
-1
-
783. 匿名 2014/02/26(水) 23:49:35
保育士の資格って簡単だよね。。
全然勉強しないで直前にテキスト読みまくって、マークシートで6割だっけ?取れれば科目合格するしね。
通信とか使わないで市販のテキストだけで10科目中、7科目取れちゃったよ・・あと3科目とって実技受かったら保育士になれるなんて正直簡単すぎてちょっと怖い。
幼稚園教諭まではいかなくとも、もう少しハードル上げて、待遇もよくしたほうが、クオリティも上がるし働きたい人も増えて、待機児童が減ると思うな。
とりあえず今の保育士資格はぬるいと思います。+8
-1
-
784. 匿名 2014/02/26(水) 23:49:39
保育士になったって、一番キツイのは親の相手らしい。
他人の子供育ててやって文句言われてりゃ、馬鹿らしくもなるなあと思う。+18
-2
-
785. 匿名 2014/02/26(水) 23:50:24
男女の貞節観念を正すこと
何度も騙し合いしあって傷つけられたら異性を信じることが出来なくなる、そして結婚に自信がなくなる。
恋愛が流行っていますがビッチややりチンとは結婚したくないのは当たり前、男女とも結婚前に遊ぶことはよくないという教育をする。
お見合い結婚の場を増やす。
若い子=価値があるという概念を少なくする
二十歳後半から余り物、おばさんといわれたりしたら自分にはもう価値がない、結婚なんて出来ないと自信をなくして結婚から遠のくと思います。+11
-3
-
786. 匿名 2014/02/26(水) 23:51:52
本音を言えば、これから日本の先行きが見えないのに子供なんか産めるか。原発事故の収集見通しつかず、増税増税。事故の全貌も明らかにせず、汚染の状況も報道せず。この日本はこれから先、子供達が健康に生きていける場所なのか?+19
-2
-
787. 匿名 2014/02/26(水) 23:54:37
経済力は関係ないと思います。
食べていくのがやっとの戦後までの貧しい時代にも、みんな子沢山だったんです。
今が少子化なのはズバリ、
「夜に忙しすぎてセックスをしない」から。
残業をし、テレビやネットや夜遊びをしているから、子作りの暇も元気もない。
究極の少子化対策は、夜10時以降は停電にすること(笑)。
真っ暗でやることなければ、セックスくらいしかすることないですから。(=昔の生活)
実際、ニューヨークで大規模停電が続いた9ヶ月後に、ちょっとしたベビーブームが来たんです。
でも停電は無理なことなので、出生率を上げるのはほぼ不可能かと。
強いて言えば、週に40時間以上働くと処罰される法律を作るといいです。+14
-13
-
788. 匿名 2014/02/26(水) 23:55:32
共働き率高い県の方が出生率高いんですよ。女の社会進出が〜って方は、ちゃんと現実を見ましょう。+12
-5
-
789. 匿名 2014/02/26(水) 23:56:19
詳細忘れましたが、どっかの外国。
育休制度がめちゃ充実。
子供が10歳くらいになるまで、
育休が年間半年くらいとれる。
まとめて半年とっても可。
週2休んで、その次の週は週4休んで…とかも可。
とにかく年間で通算半年分休める。
子供一人で鍵っ子できる歳になるまでは、
こういう制度もあっていいと思う。
+12
-4
-
790. 匿名 2014/02/26(水) 23:56:43
ロリコンが多いので
初潮から3年経った子とはもう
結婚出来るようにしちゃえばいい!
9歳で初潮きた子は12歳で結婚可能。+3
-19
-
791. 匿名 2014/02/26(水) 23:58:44
785
恋愛に自信がないから結婚しないって人は少数派じゃない?
恋愛=騙し合いって極端。+3
-5
-
792. 匿名 2014/02/26(水) 23:59:37
母親か父親、どちらかが専業主婦(夫)になっても 経済的に困らず、しっかり養育していける制度が必要。形ばかりの育休ではなく、家事と育児をしている人を、積極的に働かせない仕組みが必要と思います。育児と家事と仕事を一人で背負ったお母さんが多すぎ。それを押し付ける風潮もイヤ。
育児は夫婦で、家事と仕事は どちらかが得意な方をやれば良い。というスタイルと、それを実現できる経済面の改善と、社会的システムが確立されるなら、もう少し出生率もあがるのでは?+8
-1
-
793. 匿名 2014/02/27(木) 00:02:24
金持ちばっかりの幼稚園に通わせてますが、子供は2人の家庭が圧倒的。専業主婦率9割なのに。
きっとお金と時間があっても、必ずしも子供を増やす動機にならないんじゃないかとも思います。
きっとうちの子が通う幼稚園以外の、富裕層がメインの幼稚園も似たような感じでは?
+9
-3
-
794. 匿名 2014/02/27(木) 00:02:57
なんだかんだ言っても、結局日本は「弱者に冷たい国」なんだよ。
過去と今の現状を見て誰が安心して結婚・子育てしたいって思うって話なんじゃないの?
+15
-3
-
795. 匿名 2014/02/27(木) 00:03:43
フランスは一歳以上になると働いても働かなくても保育園に15時くらいまで入れられるから子ども2,3人いても母親の負担が少ない、働く母親は17時に上がれてそれが普通とか、そのあとも手厚いからね。
父親も通勤時間いれても遅くとも20時には帰宅、接待や飲み会はないから家事育児も手伝う。土日は仕事ない人がほとんど。
おまけに大学は日本より数が少ないけど国立は年間約3万以内。
事実婚の有り無し以前に日本がこのレベルまでいくだけでも、社会体制まるごと変わらないと無理だよな。+22
-2
-
796. 匿名 2014/02/27(木) 00:03:59
第一子に軽い障害があります。
障害に対する一般の目、社会の仕組み、どれもこれも冷ややかなものです。
障害のあるなしに関わらず、子持ちに風当たりの強い世の中だと言うのはガルチャン見てても思いますから。
子供に子供らしさより、大人並の行儀を強いる世の中ですし。
日本の現状、未来に希望もあまり持てない事からも、とてもじゃないけど第二子第三子をとは思えない。+15
-1
-
797. 匿名 2014/02/27(木) 00:04:13
通報しました+0
-1
-
798. 匿名 2014/02/27(木) 00:07:30
792
共働き家庭にシッターとメイドを普及させる方が現実的だと思う。もちろん余裕のある人は専業主婦(夫)になればいいと思うよ。+1
-0
-
799. 匿名 2014/02/27(木) 00:08:29
子ども手当ては、生活保護と同じように使い途が不透明だから意味ないと思う。
幼稚園の値段下げる、大学減らして無償化。
日本の大学生は奨学金の返済で苦しんでるのに、政府は中国韓国人の留学生に無償どころか生活費まで補助してやって意味ワカメ。
+15
-1
-
800. 匿名 2014/02/27(木) 00:12:41
女性が働くことを普通にした政府が悪い。
男女雇用機会均等法なんて、結婚できなくて働くしかなくて、でも低賃金は嫌だ!という女が作ったようなもん。
こういうのが出切る前は、男性がたくさん稼いで、女は育児や家事に専念していたのに。
男性がたくさん稼ぐ分を女がとっちゃってるから‥
結果、男も女も共働きじゃなきゃ生きていけない世の中になり、子ども作る余裕はなくなったんだと思う+14
-8
-
801. 匿名 2014/02/27(木) 00:14:00
でも働かないと男に離婚されたら終わりじゃん
昔みたいにどんなに殴られても詰られても離婚されないように、女だから黙って耐えろってわけ?
女の職を奪うっていうのは非現実的、人権無視につながると思うけど+40
-11
-
802. 匿名 2014/02/27(木) 00:14:45
795
しかしフランスって学費が安いから大学ってたいした意味ないんだよね。その上の専門学校いかないとエリートには入れない。給料は学歴で全く違う超学歴社会。
でもいいよね。その労働環境。
あと事実婚って日本のイメージと違って一応契約もあるんだけどね。その契約もしてない人もいると思うけど。+7
-1
-
803. 匿名 2014/02/27(木) 00:15:01
今の人はとても恵まれていることを知ってほしいと思っています。
出産は普通分娩ならほぼタダ
子ども手当がある幼児期
小中高はタダ
どれも私の世代にはありませんでした。
これを消費税5%で賄ってきた日本は凄いです。
病気したって社会保険なら高額医療は補填がきき、確定申告で医療控除もあります。
働く人が多すぎて適齢期の男性の給与が低いのではないでしょうか。苦しいのに核家族化。
国は日本人の気質に合う事をすればいい。
終身雇用に戻し、女性は蓄えた知識で子育て。
小学生あたりから復帰すれば、そんなに社員同士の負担はないはず。社会はこれを支援。
定年は早めに設定すれば会社も退職金が用意できます。再就職か、第二の人生を消費で過ごす。
定年が高齢化すると退職金の負担が増えるので正社員を雇うことができないのも一因です。
+30
-8
-
804. 匿名 2014/02/27(木) 00:15:59
ていうか、共働き希望の男が多いよ!
専業してたら嫌み言われたり、お小遣いもなしだったり。
旦那が言わなくても姑に働けって言われたり。
そうこうしてたら一人育てるのが精一杯。+51
-5
-
805. 匿名 2014/02/27(木) 00:16:24
誰か結婚してくれ+14
-4
-
806. 匿名 2014/02/27(木) 00:22:15
子供ほしくて体外受精がんばってるけど、なかなかできない。保険適用されたら、今まで諦めてた人たちも、産みやすくなるのでは?+20
-4
-
807. 匿名 2014/02/27(木) 00:24:59
年収1200万だけど、こどもは2人が限界。
税金高すぎ。
払うものは多いのに、年収制限で恩恵はまったく受けることができない。
ほんとは4人くらい産みたいのに。+18
-23
-
808. 匿名 2014/02/27(木) 00:29:25
旦那のセックスが上手になったら出生率あがる。
下手すぎてやる気にならん+16
-9
-
809. 匿名 2014/02/27(木) 00:32:41
807
そうだと思います。1200万で子供もそれぐらいのレベルに育てようと思えば2人ぐらいだと思う。それぐらいの年収が一番割に合わなそう。+26
-3
-
810. 匿名 2014/02/27(木) 00:37:52
専業主婦は、しっかりしたご実家じゃない限り、リスキーですよね。
やっぱり、女性と男性が協力して
家事、育児、仕事を一緒にやる。
…のが一番いいような…
そのための制度づくりと男性の意識改革、早く進めてほしいです。
共働きのくせに、家事&育児に非協力的な男が多すぎ。
ちなみに、うちの職場では、
子供をお風呂に入れるから、と毎日6時に退社する男性社員を見て
上司が「あいつは出世できんタイプ」みたいに言うし。
男達の意識が、全般的に低すぎ。
もちろん、すごく協力的な男性もいるけど、
まだまだごく一部ですよね…
+35
-9
-
811. 匿名 2014/02/27(木) 00:40:08
私も産みたいけど相手がいません(泣)+9
-1
-
812. 匿名 2014/02/27(木) 00:40:37
正社員で働いて出会いを探して結婚を30までにするのは厳しい
子供産んで子育てして家事して男性と同じように働くことは厳しい、そのことを男性は気付いてない。男性は働くだけ、負担が比べものにならない。
ニートフリーターが結婚することも不可能
世間の目が厳しいから
お金がないと結婚してはいけないとおもわれてるから
そのような価値観をなくしてほしい
結婚したくても出会いがないから結婚出来ない+22
-1
-
813. 匿名 2014/02/27(木) 00:44:38
女は働くな!っていう昔のやり方に戻すんじゃなくて、これからの時代に合った方法を提案していくのが理想ではないかと
なぜか出生率の話になると女が社会に出てきたのが悪い!と一方的に悪者にされがち。+30
-6
-
814. 匿名 2014/02/27(木) 00:47:19
養子制度をもっと積極的に取り入れるべきでは?
日本人の死因の上位に「中絶」が入るような時代。性犯罪被害を除く中絶をやめさせ、子供は望んでいる夫婦に託す。+15
-4
-
815. 匿名 2014/02/27(木) 00:47:59
旦那が早く帰れるようにする+28
-1
-
816. 匿名 2014/02/27(木) 00:48:52
単純に出生数増やすのが善だというのなら、極端な話"できちゃった婚"が少子化解消に貢献したって褒め称えられる所業になるんだけど。それが本当に幸福な社会に繋がるとは思えない。
+7
-5
-
817. 匿名 2014/02/27(木) 00:49:47
二人の子どもがいます。
専業主婦ですが、私は子どもと充実した毎日を過ごしてます。夫婦共に大変子ども好きなので、国がこのまま私が専業主婦でいても安心できる保障さえしてくれるのならば…あと二人産みたい。+20
-6
-
818. 匿名 2014/02/27(木) 00:57:25
日本の男性はいつもにやにやして女性を差別する。貞操観念が一欠片もなく「男とはそういうものだ」と開き直り、家事、育児、働きを全て女性に求める醜悪な生き物だからです。
誰がこのような人達と一生涯をおくりたいと思うのでしょうか。
がーるずの集い場にもわざわざ出てきて文句や批判を繰り広げる男性の子供を産みたい人がいると何故思いなのでしょうか。+30
-8
-
819. 匿名 2014/02/27(木) 00:58:34
子どもと高齢者となら前者にもっと税金回すべきだと思うんだ。いまの日本は(不謹慎だけど老い先長くない)高齢者に投資し過ぎて、子どもに予算回せていない。+20
-6
-
820. 匿名 2014/02/27(木) 00:59:18
20~49歳までの未婚者のうち、年収400万円未満の男性は83.9%。女性たちが理想とする500万~700万円の層でもやっと4.9%。うち30代はわずか2%である。「結婚の条件」~0.4%の高収入男をめぐる、独身女性の戦い - 开心网转帖 - 开心网www.kaixin001.com「結婚の条件」~0.4%の高収入男をめぐる、独身女性の戦い - 开心网转帖 - 开心网导航手机版照片转帖评比投票电影记录专题小游戏网页游戏社交游戏公共主页动物王国超值购名品折扣开心宝宝帮助登录注册还没有开通你的开心账户?立即注册使用其他账号登录: 「結婚の...
+7
-0
-
821. 匿名 2014/02/27(木) 01:00:50
中絶を禁止にする
これは効果がある
男が責任逃れ出来なくすることだよ+3
-20
-
822. 匿名 2014/02/27(木) 01:03:31
少子化云々で生じると言われている問題で、出生数増加以外の解決方法を検討してみたら道が見えてくるんじゃないかな。
たとえば年金制度。今の段階で危ういんだし、まだ息があるうちに一度壊してみては。いい代替案が出たら、今まで年金で消えていた分の税金が子どもに回せるようになるかも。+5
-1
-
823. 匿名 2014/02/27(木) 01:06:54
経済、雇用を良くする。
収入が低いから結婚や子どものいる家庭を躊躇する。
正規雇用も増やす。
子育て支援の充実。
どこぞの国のように税金が高くても社会保障がしっかりしているのならいいかな。
恋人がいるけど、収入が低くて結婚に踏み込めない。+7
-2
-
824. 匿名 2014/02/27(木) 01:07:42
821
それはどうかな。
禁止にしたら、育てる気もない無責任な父親と母親の元に生まれる子が増える。
そして虐待、子殺しが今以上に増える。
むずかしいですね。+21
-0
-
825. 匿名 2014/02/27(木) 01:12:44
822 とかぶるけど、移民受け入れ反対トピで私にも分かりやすくて納得いったのが、少ない人口でも維持できる国作りをっていうコメント。実際は難しいし、どういう風に仕組みを変えろとかまでは言えないんだけど、少子化対策っていうことばかりに注目してたから、もっと根本を見なきゃいけないんだって分かった。+8
-0
-
826. 匿名 2014/02/27(木) 01:13:49
ビンボー子沢山にがんばってもらうしかない♡
ポコポコうめよバカ共(´∀`)+5
-13
-
827. 匿名 2014/02/27(木) 01:14:59
悪阻が辛過ぎて無理+13
-1
-
828. 匿名 2014/02/27(木) 01:32:33
保育園、幼稚園無料までは言わないからもう少し安くして!+16
-1
-
829. 匿名 2014/02/27(木) 01:32:38
日本も一夫多妻制にしたら良いと思います。
でも、ちゃんと条件はあって、年収何千万の人からとかにして。
お金無いのに妻や子供が増えたらダメやし。
+5
-14
-
830. 匿名 2014/02/27(木) 01:35:48
829
そうすると今以上に「男余り」になってあぶれた男たちが犯罪起こしそう+15
-4
-
831. 匿名 2014/02/27(木) 01:40:09
829
それなら逆も作ってほしい。
一妻多夫制を。+19
-3
-
832. 匿名 2014/02/27(木) 02:06:46
生活水準を下げたくないっていう考えも強いのかな?
昔の人は子供沢山産んだら生活が大変とか貧乏になるとか、いちいち考えなかったんだって
ばーちゃんが言ってた+23
-0
-
833. 匿名 2014/02/27(木) 02:07:30
やっぱり認可の保育園を増やすことかな!
認証ぢゃなくてね!+4
-2
-
834. 匿名 2014/02/27(木) 02:10:29
生活水準を下げたくないっていう考えも強いのかな?
昔の人は子供沢山産んだら生活が大変とか貧乏になるとか、いちいち考えなかったんだって
ばーちゃんが言ってた+7
-0
-
835. 匿名 2014/02/27(木) 02:29:03
別に一夫多妻のよくない?沢山養える男ならなにも問題ないでしょと前から思ってた
一妻多夫制とかなにか少子化にメリットあるの???+5
-6
-
836. 匿名 2014/02/27(木) 02:29:59
ん…なかなか難しい問題ですよね。
どこかの国では、子供3人以上いると家賃無料とか電車安くなるとか色々あった気がする。
それと、今は仕事もしたいけど子供も欲しい人も増えてるけど、社会の手助け必要だよね。
外国は、当たり前のように休暇くれるし、仕事復帰もしやすい。
日本社会が当たり前のように休暇くれるかな…
出生率も大切だけど、虐待で亡くなったり、防げる事故、自殺とかも無くさないとだと思う。
あとさ、最近大きい公園減ってない?
昔、遊んでた公園久しぶりに見に行ったら、ボール遊び禁止って書いてあって、はぁ??と思った。
みんなで集まったお菓子屋さんとかも無くなったし…
外で遊びたい子はどうすれば良い??子供の社交場??みたいのが無い気がする…
最近の子供は、大変だよ、そこらへんも考えないとだと思う。+15
-1
-
837. 匿名 2014/02/27(木) 02:33:38
一夫多妻制にするなら戸籍制度から変えてかなきゃだめよね
それこそ日本のシステムを1から変えることになるし
民主主義の国で一夫多妻は無理があるわ+11
-0
-
838. 匿名 2014/02/27(木) 02:37:19
ほんと、年金制度があるからそれを支えるために少子化がまずいなら
年金制度を変えればいいんじゃないかなー
合理的なようで全く合理的じゃないよ年金制度なんて
無理があり過ぎる
+6
-0
-
839. 匿名 2014/02/27(木) 02:39:32
結婚はプロポーズしないとできないよね、プロポーズするのは一般的に男性なわけで、どんなに女性を優遇しても保育士の給料上げても、子ども手当出しても、結局男性が結婚決めるのに躊躇している限り無理だと思うよ。
そもそも離婚率がすごく高いし、結婚は墓場みたいに、イメージが悪すぎるのはなんとかした方がいい
あと年収400でも結婚できないって決めつけるのはかなりまずいと思う
適齢期の20後半の男性平均が360くらいなのに+17
-0
-
840. 匿名 2014/02/27(木) 02:41:09
こういういろんな意見があることを知ってもらうために、議員を年齢と性別で人数決める…とか。
今は圧倒的におじいさんに近いおじさん連中が多すぎる。
その結果、自分たちの希望ばかり(年金受給額の保持の為に支払い期間を延長させるとか)を通そうとしてる。
若い人の意見は?と聞きたくなる。
無駄な税金使わせないように、節約のプロである主婦に財形担当させてみるとか、適材適所でいけそうな気がする。
子どもを育てるのにすごく貯金しとかなきゃ、プラス自分たちの老後もあてにできないから貯蓄も…なんて難しすぎる。
今の議員さんたちはそういうこと全くわかってないと思う。+15
-1
-
841. 匿名 2014/02/27(木) 02:44:05
>>743
子供産んだ人って、その時子供が欲しいと思ったから産んだんでしょ。後は何だろ、周りからの同調圧力とか世間体?
日本の将来の為に産まなくては‥って言う義務感が第一の理由の人なんていないでしょ。
子持ち夫婦はきちんとした大人で、子供が出来ないんじゃなくて、子供を作らないと決めている夫婦は身勝手な子供なんて、差別する方がよっぽど思慮が浅いと思うわ。+9
-1
-
842. 匿名 2014/02/27(木) 02:56:15
母親だけが子育てしないといけないと言う概念を無くすべき。おばあちゃんが育てて母親が働けば、母親は何をしている⁈みたいに攻めたてる人が多すぎる。+20
-2
-
843. 匿名 2014/02/27(木) 02:58:01
何人かの方が書いているように、中学、高校できちんとした性教育をするべきだと思います。
特に男性。変な話、夢精して5年とかで精子の検査を受けさせるべき。検査結果が良くなかったら、栄養を管理する内科とかにかかれたり、性病科なんて敷居の高い科は廃止して、婦人科同様、紳士科、みたいに積極的に病気や妊活できる科を作るべき。
男性不妊かな?と、思いつつ、夫が病院に行ってくれないってパターンが減れば妊娠できる夫婦は増えると思う。
紳士科の診察券=性病に、かかってない又は完治している男性。みたいになったら、女性にアタックしやすいだろうし、プロポーズもしやすくなると思う。+17
-2
-
844. 匿名 2014/02/27(木) 03:03:31
正直無理だと思う、男女共に「自分の生活で精一杯」な人も多いし。+12
-1
-
845. 匿名 2014/02/27(木) 03:18:03
なんか日本ってスネ夫みたい
ジャイアン(外国)に気を使って
でものび太(弱者)には厳しくて
オリンピックとかイベント好きで
長いものに巻かれてさ
足元見て 暮らしてる人がちゃんと
国に見守られてる って実感できないと
政治離れや民意の低下は免れない
税金ばっかとって
まだまだ東電は平気でのさばってるし
被災者は変わらない状況に喘いでるし
+15
-3
-
846. 匿名 2014/02/27(木) 03:44:28
一妻他夫制の最大のメリットはお母さんが家に居て、3人以上子供がいても、夫が二人以上居てずっと2馬力以上の収入でやっていける点です。
まあ、兄弟とも夫や、夫どちらかが、性同一性障害とかになるかと思いますが、これもまた、法改正が必要なわけで、、、
一夫多妻制同様難しいのですが。+3
-1
-
847. 匿名 2014/02/27(木) 04:06:10
レイプされたうえに妊娠して、親にも言えずましてや中絶なんて怖くて出来ない女の子もいるのよ。+4
-2
-
848. 匿名 2014/02/27(木) 04:26:43
正直少子化は一生良くするのは無理だろうね。
昔は結婚するのにメリットがあったから
結婚していないと一人前と見られなかった。
今は男女共に自分の分だけ稼いでいたら
家事料理おろそかでも適当に暮らせるし、
お金で簡単にセックス出来るし、
子供産んで子育てしても老後面倒見てもらえないし、
一人寂しくなっても手軽にネット出来るし、
結婚出産子育て仕事全てしろだって?
無理無理無理!!!
私の祖母が今の若者に産まれてたら結婚しないわ
と言うし昔の人も結婚しない子供産まないのが
選べてたら結婚しないよ。子供たくさん産まないよ。
私は選べる時代に産まれて良かったよ。
多分、一生独身だな。
+7
-7
-
849. 匿名 2014/02/27(木) 05:26:18
フランスもイギリスも出生率上がったのは移民のおかげと欧州じゃ分析されてる。
イギリスは新生児の1/3が少なくとも片親外国人、1/4母親外国人、1/4父親外国人だから、
1/3のほとんどは両親とも外国人。で、この外国人の両親の子に出生地主義で国籍与え出生率に含めてる。
人種別だと新生児の母親の1/3が非白人。
フランスも同じでしょ。
British birth rate has soared to one of highest in Europe thanks to increase in migrants | Mail Onlinewww.dailymail.co.ukWomen here are now likely to have an average of just under two children - a level exceeded only in two of the other 27 European Union countries.
One in three babies born in England and Wales has a foreign parent - and in some areas it's more than 80% | Mail Onlinewww.dailymail.co.ukThe number of children in the UK who have non-British parents has soared, with almost nine in ten babies born in 2012 born to at least one foreign parent.
A quarter of all babies born in the UK are the children of immigrants as mothers from Poland, India and Pakistan give birth in record numbers | Mail Onlinewww.dailymail.co.ukThere were 808,000 births in Britain last year, of which 196,000 were children born to non-UK born women - or 24 per cent of the total.
One in four babies in Britain has a father born overseas | Mail Onlinewww.dailymail.co.uk171,000 children born in England and Wales in 2011 had a foreign-born father, a majority of which were from Pakistan, followed by Poland, India and Bangladesh.
New figures reveal barely half of new mothers in parts of suburban England are of white British origin | Mail Onlinewww.dailymail.co.ukThe statistics - based on NHS monitoring of the ethnicity and nationality of patients - show a sharp contrast in the backgrounds of new mothers in urban and rural areas.
+4
-1
-
850. 匿名 2014/02/27(木) 05:34:35
子供1人いますが
義父の介護で、お金がありません(>_<)
3人は欲しかっけど、現実は厳しいー!
贅沢なことは何もしてないのに、、、+6
-0
-
851. 匿名 2014/02/27(木) 05:42:17
そもそも世の中が核家族化してるから育児の手が足りない
虐待とかモンペとか増えるのも昔に比べて自分で子供の面倒みてる人が多いからではないかとおもう
もちろん一概にはいえないけど+28
-0
-
852. 匿名 2014/02/27(木) 05:53:20
一夫多妻なんて男女平等に最も反した制度だよ。
それに女性が経済的に楽できりゃいいで賛同するなんて情けない。
事実婚だらけのスウェーデンでだって、婚外子の90%に同居する父親がいて
一夫多妻になんかなってない。シングルマザー奨励は少子化対策なのか - Think outside the boxtotb.hatenablog.com少子化問題に国民的関心が高まっているのは結構なことなのですが、人口問題の専門知識を欠いた人々が議論に参入することで混乱が生じている感は否めません。特に、少子化問題を政府批判の材料として利用するイデオロギー的バイアスの強い論者や、多分野から参入して...
+19
-2
-
853. 匿名 2014/02/27(木) 06:03:55
海外では無痛分娩が主流で産むのがあまり痛くないけど日本は普通分娩なうえに出産費用も病院によりバラバラだし、5日程入院してぼったくりじゃん!って請求が退院時あるから(おむつ費5000円やら)次産みたくないって考えちゃう人も多いと思う。+18
-1
-
854. 匿名 2014/02/27(木) 06:07:23
子育て大変なのを見てるから
(姪っ子の面倒時々みます)
時々子供と遊ぶくらいがいいや
成人するまで20年間、大卒なら22年間
就職失敗して子供がニートになる可能性もあり
何年も子供を支援するのは今現状きつい。
安易に少子化だからと言って子供産むのも難しい。
人を育てるのがこんなに大変で難しいなんて。+22
-4
-
855. 匿名 2014/02/27(木) 06:10:44
子供手当は増やさないでいいと思う。というかなくてもいい。親が使ってしまう現状もあるから。もし、あるのであれば、自動的に給食費の引き落としに使えば滞納はないと思うけど。
政治家って頭いい人の集まりとは思えない今日この頃。+18
-15
-
856. 匿名 2014/02/27(木) 06:20:43
海外では無痛分娩が主流で産むのがあまり痛くないけど日本は普通分娩なうえに出産費用も病院によりバラバラだし、5日程入院してぼったくりじゃん!って請求が退院時あるから(おむつ費5000円やら)次産みたくないって考えちゃう人も多いと思う。+5
-3
-
857. 匿名 2014/02/27(木) 06:22:30
政治家は、国民の鑑ですよ
日本では戦後五十年は人口比の多い団塊世代が作ってきたと言っても過言では有りません
これからの日本は団塊ジュニア世代が作る予定だったのですが、移民が大勢入って来ると話は変わって来ますね?+8
-3
-
858. 匿名 2014/02/27(木) 06:27:26
昔は嫁にいく位しか選択肢がなかったけど、
今は進学でも留学でも就職でも、
住む場所も着る服も、
生き方をある程度自分で選べる。
本当にいい時代だと思う。
子育てって大変だけど、それも立派な役割
として世間的な価値が上がって、
国のためではなく個人の価値観として
男女共に家庭を持って子供を育てたい、
それがかっこいい生き方だっていう風潮に
なるような土壌作りが出来ればいいのに。+25
-2
-
859. 匿名 2014/02/27(木) 06:37:02
810
そういう上司ほんとにいる。
うちも産休取る前に、
私は出産しても働きたいと話したら、
旦那が稼いでお前が家のことをすれば
いい。子育ても旦那のサポートも
立派な仕事だと上司に言われました。
日本を動かしてるのは
こういう価値観のオジサマ達だから、
仕事もしたい家庭も持ちたいと思う女性や、
共働きを願う若い男性は
その心をポキっと折られちゃう。+26
-2
-
860. 匿名 2014/02/27(木) 07:10:27
子供1人いるけどもういらない
1人で十分
子育てしんどすぎ
自分を犠牲にするの疲れた…
旦那は2人目ほしいとかほざいてるけどお前子育てしてみろや!と言いたい
小一時間問い詰めたい
本当に子育てつらい
働いていた時の方が100倍マシ+31
-3
-
861. 匿名 2014/02/27(木) 07:11:57
おばあちゃんから聞いた話。
ある女性が子供が出来ない「欠陥女」として離縁された。
水商売でもしない限り女性が仕事を持って生活していけるなんて珍しい時代だったし、夫なしは冷たい目で見られたから、20歳くらい年上の独身の男性と無理矢理結婚させられた。
その男性は軽度の知的障害を持っていたが両親が財産持ちだった。
そしてその男性との間に子供ができたのだ。
つまり前夫との間に子供ができなかったのは夫が原因だった。
この話を聞いて、女性である私は今の時代に生まれて本当に良かったと思う。+30
-1
-
862. 匿名 2014/02/27(木) 07:19:57
欲しくても子供ができない夫婦には、不妊治療費を安くする。
子供がいらない、または独身者からは、子供を育てるあげるくらいの高額な税金を取る!
子供を産まなかった人は、いずれ他人が産み 育てた子供の世話になるのだから。+26
-9
-
863. 匿名 2014/02/27(木) 07:25:14
インフラと公務員にお金をかけすぎ。季節恒例の道路整備ラッシュとか無くして、市民カードを使えばコンビニなどでも住民票とか取れるようになりますから、役所の人数も減らせるでしょう。そして一番の無駄は政治家が多すぎる、半分首にして浮いたお金を少子化対策費にバーンと使えば良いと思います。+11
-3
-
864. 匿名 2014/02/27(木) 07:29:34
産後でも、職場復帰しやすい制度・雰囲気作り。
保育園料無料、または一律低料金。
働きたいのになかなか働けない子持ち女性を雇用促進に利用したらいいと思う。働きたいの日本人をほおっておいて、ましてや外国人を受け入れても、日本人のこまやかさは求められないし、育成に時間がかかるでしょ?
日本人であることにこだわりたい!!+18
-3
-
865. 匿名 2014/02/27(木) 07:31:29
851
虐待は増えてるというデータはありません。
報道では増えてるといってますけど、それは正確なデータではありません。
意味分かりますよね。+12
-0
-
866. 匿名 2014/02/27(木) 07:33:05
出生率だけなら戦争おこして人工減らせば上がる。
もしくはお年寄りに医療させないで自然死をさせる。
確実だけどマイナスも確実だね。+5
-13
-
867. 匿名 2014/02/27(木) 07:33:26
妻を思いやれない旦那がわんさかいる以上
出生率の増加なんてありえない!
へんなところだけ日本男子ぶってんじゃねーよ!
+25
-5
-
868. 匿名 2014/02/27(木) 07:37:05
本当に対策しないと移民だらけで、ただでさえ日本人に厳しい国が、もっと厳しい国になってしまう……
もっと子ども作るには、大学までの教育費を無料にしたり、出産費用も全額免除にする、認可保育園を増やすしかないと思う。
世界一税金が高くて 、借金とそんなに変わらないくらい資産もある日本なら、余裕で出来る財源がある!やれないじゃなくて、やらないだけの政治家が無能すぎ!!+12
-3
-
869. 匿名 2014/02/27(木) 07:38:31
特別会計の一般会計化で財源は余裕で確保出来るし、日本のいろんな問題が解決出来るらしい。
これを政治家が全面に出すと、鳩山さん、小沢さんみたいに官僚に潰されちゃうから無理っぽいけど…
石井こうきさんっていう国会議員も、これを告発しようとして、不審死している。
財源はどうするの?っていうのは財務官僚のマインドコントロールだよ。+5
-0
-
870. 匿名 2014/02/27(木) 07:45:55
経済的な要因は少ないと思う。
先進国の方が少子化だろうし。
昔は老後の面倒みてもらおうという期待や、子供も労働力になったんだろうけど、今は搾取されるのみだし、子供を見てくれる人が周りにたくさん居ただろうし、外に出れば近所の子が適当に遊んでた。今は母親がビッチリ育児や遊び相手をしなければならない。しんどい。
子供居て幸せを感じる事もたまにあるけど、楽しい事、やりたい事は圧倒的に出来なくなる。
生活レベルも落とさなければならない。
楽しい事や欲しいもので溢れ、ゆるく楽に生きていきたい人が増えた現代、少子化になるのは当然かな?と思う。+20
-2
-
871. 匿名 2014/02/27(木) 07:46:33
世の中の既婚男性さん
奥さんがフルタイムで働いているなら
家事半分手伝ってくれませんか?
家事はほぼ私
俺給料少ないからお前も働いてくれ
ゴミ捨てたくらいで家事やった感はなに?
↑元旦那がこんなんで子供できる前に離婚しました。
私は男に生まれたかった!
仕事大変だけど仕事だけして
稼いでたらいいんでしょそう思ってしまう。
(家事協力的子育て協力的な男性いませんか?)+31
-4
-
872. 匿名 2014/02/27(木) 07:48:08
日本人男性の労働環境が悪すぎるんだよ。
賃金が低くて長時間労働って子供を育てる時間も金もないって事だ。
こんな簡単な事を解決できない日本政府にも経済界にも全く期待できないからやっぱり子供は作らないよ。
+29
-1
-
873. 匿名 2014/02/27(木) 07:51:05
子ども手当があった期間は、出生率が微増していたんだよね。
どこまでが対象者かとか、難しい問題もあるけど。+8
-1
-
874. 匿名 2014/02/27(木) 08:06:32
852
でも、女に損はない。どうせ不倫男がわいているんだし一夫一妻なんて意味ないとも思える。浮気しても離婚されないんじゃ男だけが得してる。
男尊女卑って勘違いしてるけど損するのはお金のない男だけ。+5
-2
-
875. 匿名 2014/02/27(木) 08:07:23
おばあちゃんの時代はエッチしたら子供ができるらしい。
としか分かっていなかったって言ってた。
避妊の方法が浸透したから出生率下がったとか?+7
-1
-
876. 匿名 2014/02/27(木) 08:08:21
権利があるなら義務も発生する
会社に勤めれば会社に利益を出す義務
子どもを産めば子供を一人前に育てる義務
それは産休や育休を挟んでも変わらないこと
本当に両立する覚悟があるならばすればいいけど…
まあほとんどできない人の方が多いでしょうね
体は一つだもん
男性に暴力ふるわれたらどうすんだとか、誰のおかげで食っていけると思ってんだとか言われたら嫌だとかいう人言うけど、会社はそんな個人の都合で入るところではない
そしてそういう人は男性を初めから信用しておらず疑心暗鬼
これから男と女の給金や立場が同じになりすべてが平等になったとしても、今度は女が男と等しく、家庭を養うという新しい義務が発生する
どこまで進めても行き詰まるのが女性の社会進出
全く女性が働けないのも問題だけど、子育てに専念したい人まで会社に引きずり出してしまうのは危険
ここをみていると、女性はやはり家計とか子供の話が多いし、家を守ることを第一に考えていますね
それが本能なのでしょうか+7
-3
-
877. 匿名 2014/02/27(木) 08:13:00
子ども手当なくていいから幼稚園無料にしてほしい。大学も無料は無理でももう少し安くしてほしい。これから学費がかかること考えたら1人っ子しか無理です(ーー;)+10
-1
-
878. 匿名 2014/02/27(木) 08:15:35
ゴム廃止して生中出しを基準に+1
-12
-
879. 匿名 2014/02/27(木) 08:16:26
ゴミ出し、買い物、幼稚園の送迎等
人目につく家事だけやるのは
イクメンやカジダンとか言わない。
+12
-1
-
880. 匿名 2014/02/27(木) 08:17:57
一行はロクなのないな+1
-9
-
881. 匿名 2014/02/27(木) 08:20:06
853
日本の産院は至れりつくせりですよ。
食事もそれなりでし、最低でも4、5日は病院で体休めれますよね?
いま住んでる国は、公立病院なら無料ですが基本産んで次の日退院。
食事なんて、エサ?ってレベルです。
要は、ホント産むだけ、だから無痛分娩が主流。
こちらの日本人ママさんは、次があるなら絶対日本がいいと言ってます。+14
-1
-
882. 匿名 2014/02/27(木) 08:25:26
苦労したくないから、育児にお金使いたくない、夫婦の為だけに貯金したいという
母性本能のない女性が増えてるのも一因。仕事にだけ生きたいキャリアの女性もいるし。
不妊や病気持ちの人以外の産まない選択をした夫婦からは課税するべし。+5
-8
-
883. 匿名 2014/02/27(木) 08:26:12
問題は、労働環境の悪さだと思う。
毎日9時、10時に帰宅して、
さあ、それから子つくりなんて体力ないよ。
9時から5時までの、労働ならできそうだけど・・。
そういえば、自営の友達家族は、子供3人。+17
-0
-
884. 匿名 2014/02/27(木) 08:26:45
876
会社は個人の都合で入るものじゃないならほとんどの人間はクビでしょ。+1
-0
-
885. 匿名 2014/02/27(木) 08:27:33
874
一夫多妻制度は戦争で夫を失った未亡人救済という理由もある
で、一夫多妻の場合はすべての妻を同等に扱わなければならない、経済的にも、夜の生活も
「気が向いたら相手にする」愛人のような扱いではダメ
つまり、それだけの経済力と体力を持たねば複数の妻を持つことができない
現在も一夫多妻を認めているところはあるようですが、上記の理由により数は多くはないらしいです
そんな経済力と体力を持った男がそもそもたくさんいるわけではないから意味ない
+12
-0
-
886. 匿名 2014/02/27(木) 08:32:48
>女性の社会復帰をしやすくすることと、産婦人科医をふやすこと、保育園の数を増やすこと。
これに「プラス」が1200・・・
こういった「マスゴミが洗脳した嘘」を信じているアホばかりだから結婚できないのでは?
あなたは子供つくるときにこれらの瑣末なことで「子供作らない!」と決める?
(結婚してる人で「子育てしんどいから、2人目は嫌!だから、言い訳として使ってやるw」という卑怯なオバサンを除いて)
少しはものを考えて生きれば?
本質は 「魅力がないから 恋人ができずに 結婚できずに 子供が産まれない」
ここを無視して社会のせいにしてる人に人間的な魅力がありますか?
+2
-18
-
887. 匿名 2014/02/27(木) 08:33:50
母性本能のない女に子供産ませても、毒親化するだけ。産まない方がいいよ。
産まない選択は自分をわかってるってことじゃん。
母性本能に溢れる女に、戦前みたいに10人くらい産んでもらって、社会が補助した方がいいよ。
+14
-2
-
888. 匿名 2014/02/27(木) 08:34:08
>結婚したいと思わせてくれる男がいない!頼りがいと気骨のある人、なんで育たないの?
前の世代は暇な専業主婦が多くて
暇だから子供にべったりで
「女の価値観」で「優しく優しく、ひ弱に育てたから」でしょ
元凶は専業主婦
そして、ネットに常駐してる暇なオバサンたちも同じことを繰り返すwww
少しは客観的にものを考えられるようになろうよw+5
-17
-
889. 匿名 2014/02/27(木) 08:36:14
885
それだけでも増やせばいいと思う。政治家がこそこそ愛人と会ってるよりいい。すっきりする。お金持ちはやったほうがいい。+1
-2
-
890. 匿名 2014/02/27(木) 08:36:56
886
魅力のない人間の遺伝子なんて淘汰された方がいいじゃない。
これも自然の流れ。
+9
-1
-
891. 匿名 2014/02/27(木) 08:37:53
887
もちろん。無理に産ませるなんて思ってません。
そんな無理強いしても可哀想な子供が増えるだけ。だから課税って書いてるんですけど。+2
-1
-
892. 匿名 2014/02/27(木) 08:41:48
885
平等に面倒を見なければならないってそんなの男が大変なだけで女が心配することじゃないもの。そんなことより経済的に余裕がある男がそこら中で食い散らかしてる方が害。子供も生まれなくて男が得してるだけ。
+3
-2
-
893. 匿名 2014/02/27(木) 08:43:14
女性が子育てもしたい、仕事もしたいって何でもかんでも求めたのが原因。
何かを得るためには何かを犠牲にしなければならない。
その覚悟が出来ない女性が多すぎ。
男性までが育児休暇を取得して会社に出たり入ったりしていたら、世界での競争力が落ちる。
日本のような小国が世界でも戦っているのは働き者な日本人男性のおかげ
。+21
-8
-
894. 匿名 2014/02/27(木) 08:43:38
>何故、助成金の額を増やすは30才以下なの?
>30過ぎてても子供欲しい人たくさんいるでしょ
>助成金も人からの徴収した税金なんだから、私なら治療している人すべてに保険適用をねがうわ!
ババアは子供産みにくくなるからだろwww
勘違いがひどいw+9
-5
-
895. 匿名 2014/02/27(木) 08:48:45
そもそも未婚者が増えたから。
都会に出た友人達は誰も結婚してない。
仕事やプライベートが充実してて、結婚なんて考えて無いらしい。
不安感があるから結婚、出産しない側面もあると思うけど、1人でも何とか生きていける安心感もあるから結婚しないという側面もあると思う。
女性でも独立出来るだけ稼げる職業も増えたし、社会保障も充実してきたし。+10
-0
-
896. 匿名 2014/02/27(木) 08:49:47
駐日米軍(横須賀、沖縄とか)の家族手当?一家族月40万ぐらい税金から支払うのをやめて、日本人のための子育て支援にしてあててほしいと思います。+10
-2
-
897. 匿名 2014/02/27(木) 08:49:58
>家事はほぼ私
>俺給料少ないからお前も働いてくれ
>ゴミ捨てたくらいで家事やった感はなに?
>↑元旦那がこんなんで子供できる前に離婚しました。
へー、こんなことぐらいで離婚するんだw
器小っさw
奥さんが専業主婦で、それでも家事育児分担してる旦那はたくさんいるけど
その男たちって そのぐらいのことで離婚してる?
>(家事協力的子育て協力的な男性いませんか?)
バツありの高齢オバサンと結婚したがる男性はいませんw
自分の市場価値を考えてくださいw
+7
-12
-
898. 匿名 2014/02/27(木) 08:54:23
半分以上が
「国が悪い!」
こいつら永遠に寄生根性のままのゴミだなw
こいつらを飼ってる旦那こそが悲惨www
こんな女たちを見てきた男が草食化してるからだろw
+8
-9
-
899. 匿名 2014/02/27(木) 08:54:46
860さん
わかる!!
私も子供大好きで、絶対三人は欲しい!って思ってたけど、たった一人に振り回される毎日!
これなら育児他人に任せて外で働いてた方がましだ!!と何度旦那にあたったことか(笑)
そのおかげか、普段は積極的に手伝いはしないけど、私が体調悪いとき、友達と息抜きたいときなど、文句一つ言わず育児してくれます。
ただ、キミに二人は無理だね…とため息つかれたのにはちょっと泣きたかったですが。
私の周りで2人、3人と子供のいる家は、総じてパパが協力的です!
赤ちゃんの扱いだって、すごいうまい!
やはり、パートナーの協力なしに複数人の子育ては難しい。
シングルマザーで働きながらの子育てしてる方々には本当に頭が下がります。
ここの層をもっと手厚くすればいいのにと思います!
+8
-2
-
900. 匿名 2014/02/27(木) 08:55:18
老人の介護拡充ではなくて若者支援に切り替える。多分今の若者は80才まで生きる事が出来ないと思う。なぜなら単純に現行80才の時代は24時間働いてなかったから。+4
-1
-
901. 匿名 2014/02/27(木) 09:00:38
>2ちゃんの男を引き合いに出して「男があれだから結婚できない」とか言ってる人は、
>少し外に出た方がいいのでは。
>世の中の男がみんなあれってわけじゃないし、
>逆にガルちゃん見て女嫌いになってる男がいたらバカだなあと思うし。
>「いや、世の中みんながあんな女じゃないから」って思うでしょ
これに高評価するってことは
自分たちも「底辺ゴミ女だ」と認めてることになるのにwwwwwwwww
2ch男・・・世の中の大半!
2ch女・・・世の中にはいない!(自分もそうではない! と本気で思ってるw ガルちゃん女って2ch女以下の存在で
2chですら「結婚前に小町と家庭板とガールズチャンネルを見ておけ!」と言われてるほどゴミ女の巣窟なのにwww)
底辺女の知性のなさにドン引きwww
+1
-13
-
902. 匿名 2014/02/27(木) 09:07:05
不妊治療費をもっと安くする!+12
-3
-
903. 匿名 2014/02/27(木) 09:08:01
どうしても大学の事を考えてしまう。
ウチは男の子2人だし、将来結婚して家庭を持ち一家の大黒柱になると思うと大学は行かせてあげないと思う。そう考えると2人が限度。
今後かかるであろう学費をどうにかして欲しい。
そしたら産む人は増えると思う。+15
-0
-
904. 匿名 2014/02/27(木) 09:14:20
セックスレスが原因てのもあるよね+8
-4
-
905. 匿名 2014/02/27(木) 09:14:33
教育費の無償化
あと、昔はジジババ、近所の人、子育てサポートしてくれる人が沢山いて、母親一人にかかる重圧は少なかったと思う。そういった意味でコミュニティ作りや気軽に預かって銀行とかちょっとお茶するとか用を足せるような機関が充実したらな、と核家族で子育てしてみて思います。+17
-3
-
906. 匿名 2014/02/27(木) 09:15:56
女性の社会進出が悪いって書いてる人は、結局無意識に男尊女卑思考に染まってると思う。
なんでいつもいつも女性の責任なの?
共働きでも家事育児手伝わない男性は悪くないの?
2人目、3人目のため、もしくは教育費のため職場復帰を目指す女性に理解ない男性は悪くないの?
まずは、男性も女性も一緒に、社会全体で考える問題って認識するところからスタートだよね+16
-5
-
907. 匿名 2014/02/27(木) 09:16:28
簡単。日本人の若者を優遇すればいい。
教育、医療、雇用、あらゆる面で。
勿論そのためにムダは省いて。
すでにお子さんがいる家庭も優遇。
あと関係あると思うけど就職、特に教師、警察官など公務に外国人は入れない、日本人だけ。しかも帰化したからいいとかじゃなく三代は遡って。
国の仕事に外国人しかも反日が優先的に入れるのはおかしい。だからなおさら生活保護に外国人がタカる+10
-5
-
908. 匿名 2014/02/27(木) 09:16:48
醜いババアどもの
醜い言い訳ばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当は
ブスだからw
性格が腐ってるからw
ってわかってるんでしょw
+5
-12
-
909. 匿名 2014/02/27(木) 09:18:24
女が社会に出たら子供産まなくなるのは当たり前だと思うけど。
自分は女既婚者子持ちだけど、夫の給料だけでやってけるならあと二人は欲しいです+18
-2
-
910. 匿名 2014/02/27(木) 09:18:38
婚外子の子供は、なぜかわいそうなの?
まだ一般化してないし不安定かと思うけど、結婚してる家庭でも、両親なか悪いとか色々あるよ(ToT)
相手を結婚で縛り付けなくても、いいような
結婚にこだわって、気ののらな人とやけくそ入籍だけして離婚してる人達いるけど、
それってどーなの?+5
-11
-
911. 匿名 2014/02/27(木) 09:20:19
婚外子の子供は、なぜかわいそうなの?
まだ一般化してないし不安定かと思うけど、結婚してる家庭でも、両親なか悪いとか色々あるよ(ToT)
相手を結婚で縛り付けなくても、いいような
結婚にこだわって、気ののらな人とやけくそ入籍して離婚してる人達いるけど、
それってどーなの?+1
-14
-
912. 匿名 2014/02/27(木) 09:20:24
908
お前ガルちゃん担当なの?大体の荒れそうなトピに張り付いて画像つきで煽りまくり。
醜いヤツだな中身も外も(お直し済みならごめんね~)+9
-0
-
913. 匿名 2014/02/27(木) 09:21:08
日本の女性って韓国の男が大好きですよね?+3
-14
-
914. 匿名 2014/02/27(木) 09:22:24
在日特権廃止と外国人への生活保護を廃止して、浮いたお金で教育費の無償かと子ども手当ての充実!!+11
-3
-
915. 匿名 2014/02/27(木) 09:24:11
914
まず第一段階はそれだよね!賛成+8
-1
-
916. 匿名 2014/02/27(木) 09:24:50
913
寝言は寝て言えよ
+7
-1
-
917. 匿名 2014/02/27(木) 09:26:11
これほど男女間、家庭内で、女尊男卑がひどくなれば
男は結婚したがらないでしょ
(「男女間、家庭内」と書いても「就職がー!社会がー!」と書く低脳女が出るんだよねw)
(その一方で「女性のほうが稼いでる!仕事ができる!」と言えてしまう頭の悪さw)+4
-10
-
918. 匿名 2014/02/27(木) 09:26:26
純日本人だけど中国人朝鮮人だけは死んでもないわ
生理的に本能的に無理+10
-2
-
919. 匿名 2014/02/27(木) 09:28:01
851
うちは旦那の親と同居だけど、姑舅、共にフルで働いてる。
よく同居と言うと、じゃあおばあちゃんがみてくれるんだ。良いねって言われるけど、仕事してるし。そんな私も保育園が一杯なので一時保育に預けて仕事してるけど、一時保育だから時給の半分は保育料でなくなると言う現実。
よくあるのが保育園が先か仕事が先か。
会社は保育園が決まってないと雇えない、保育園は仕事が決まってないと入れない。
だから一時保育でお金半分飛んでも、就労証明で待機するために辞めずに仕事してる。
この矛盾をどうにかできないのかな。+10
-1
-
920. 匿名 2014/02/27(木) 09:28:02
好きなこと我慢したくない
いつでも女が犠牲になる
妊娠して出産、体の変化もある
稀にその体の変化で女に見れなくなったとか言う男いる
子供の父親でも遊んだり飲み会は何にも咎められない。母親が同じことすると、育児放棄、ろくな母親じゃない。と言われる
酒もたばこも好きなだ飲みたいし吸いたい、辞める気ない
オシャレもしたい
母親の付き合いが面倒、モンペやDQNが増えてそんな奴ら程避妊知らずで子沢山だから、付き合いをしなければいけない確率高い
お金があるにこしたことない!!!
だから、子供産みません。
好きに生きて他に迷惑かけないように55歳くらいで尊厳死安楽死したいです。
安楽死を早く承知してほしいです。+13
-8
-
921. 匿名 2014/02/27(木) 09:28:03
917
お前男だろ
最近ここって妙に男がうるさいね!+7
-3
-
922. 匿名 2014/02/27(木) 09:29:14
現状、女性自身若くから家庭に入りたがらない人急増してるから。キャリアであったり、自分の時間が欲しい、専業主婦になりたくないけど彼が専業主婦希望だから結婚しない。など。
男は、給料低いから結婚出来ない人もいたら、家庭を持つと何もできなくなるからと、こちらも同じく結婚しない。
つまり独身貴族が世の中にあふれてる+13
-1
-
923. 匿名 2014/02/27(木) 09:29:45
919
うちもだよ
矛盾ばっかりなのにそこには誰も触れないで移民がーって飛び越した議論。
日本人減らそうとしてるんじゃないかって思っちゃうわ
+4
-0
-
924. 匿名 2014/02/27(木) 09:29:55
まずは結婚だよね
。
芸能界みても
お金があって
かっこよくっての
独身者が多いい。
周りを見ても日本は独身多いいよ。
芸能界も。。。この辺なんとかしないと。。
お金お金もあるけど
途上国とか
お金ないのに子供多いいし
お金持ちの方が子供がたくさんいるという
わけではないので。。。まして
お金のある男性がいつまでも独身だったりするからねー
+4
-7
-
925. 匿名 2014/02/27(木) 09:30:02
トピズレコメント多過ぎ+6
-4
-
926. 匿名 2014/02/27(木) 09:35:28
核家族だとどうしても色々余裕はなくなるね。
戦後GHQが日本のありとあらゆる文化を壊して朝鮮人と中国人共産党員引き入れていままでいた日本人の大学教授から知識層追放して社会の仕組みを変えた結果がこれ。
TPPでいよいよ追い詰められる。
中韓も敵だけどアメリカはそれ以上に信用ならない…
ここはやっぱり日本を覆そうとするやつらを追い出して日本国民を大事にしてくれる内閣を希望。
そしたらここで言われてる少子化対策案が通るんじゃ
マスゴミが変な煽りしそうだからマスゴミも改革してほしいけど+3
-2
-
927. 匿名 2014/02/27(木) 09:36:09
大学まで行かせてあげられなくても
高校の段階で専門的なとこにいければまだ救いなのかな
一人は行くとこないけど工業高校にいき在学中に色々授業の一環でリフト免許や計測、熔接その他もろもろ免許取得
もう一人は行くとこなくて普通科にいく
免許など何もない
前者は免許が強みで頭悪くても高卒後職につける率は高いよね。ガテン系や色々
男の子いますが、バカなバカなりに前者のような高校にせめて行って卒業してほしい。
大学大学言うけど遊びにいってる感覚で4年行かれても…。+8
-1
-
928. 匿名 2014/02/27(木) 09:38:06
子供手当て反対
ただのバラマキ
私は騙されません+6
-6
-
929. 匿名 2014/02/27(木) 09:38:08
925
ここでどんなに案が出ても実際動かせるのは政府なんだから政治がらみの話題にはなるだろ
意見なしでただ突っ込んでるお前の方がトピずれだわ+5
-0
-
930. 匿名 2014/02/27(木) 09:40:40
905
自分の子供くらい周りに頼らずに一人で育てろよって思うわ。
甘えすぎだろ。
+3
-6
-
931. 匿名 2014/02/27(木) 09:41:42
33
大変簡単に解決できます:
保育料、入所料を上げればいいでしょう?
例に挙がった電力、有料道路関係全部値上げしてますから。+0
-1
-
932. 匿名 2014/02/27(木) 09:42:26
じゃ、私22で結婚出産からずっと6年専業主婦、子一人
旦那も専業主婦でいいよ
私も働かなくていいなら働かないし働きたくない。兼業なんて自分には出来ません。
世間的に私と夫の考えは稀なんですね。
俺が稼ぐから、やりくりしてくれ的な感じです
俺の給料で生活出来ている、妻は専業主婦
マイホーム持ち、それなりの生活レベル、彼にとってはステータスなのかな~+6
-6
-
933. 匿名 2014/02/27(木) 09:43:20
定期的に夜、停電にする。+2
-2
-
934. 匿名 2014/02/27(木) 09:45:43
930
実際そうしてる人が大半+3
-1
-
935. 匿名 2014/02/27(木) 09:48:14
産科医の増員…。今までそこまで深刻なのかなぁと、漠然と考えていました。
先日大学病院へ子宮癌検診に産婦人科へ行った時のこと。妊娠8週目という夫婦が入院の申し込みに来ていましたが、妊娠4〜5週目に来なければ入院の予約は取れません!と、診察もされず、待合室で帰されていました。
自分自身の時にも同様の状況かもしれないと思うと、いたたまれない気持ちと、怖さを感じました。
安心して子作りも出来ないなんて、辛い世の中ですね ( ´•௰•` )+6
-1
-
936. 匿名 2014/02/27(木) 09:49:09
917
何も女尊男卑ではありません。
学生時代、同じ人から毎日毎日痴漢にあって学校行くのもいやなくらい不愉快でした。痴漢の足踏みつけて
、きずいてるぞアピールしても蹴飛ばされて一切辞めません。その痴漢男の顔みかけたら、ほーむで逃げても、追いかけてきて車両に乗り込んで密着体勢とってきます。大声あけても周りは無視だろうし、しょうこも押さえられないし、女性車両できたときはホッとしました。アナウンスでも通報してください。と流れてるし。
あと痴漢冤罪の防止もあるとおといます。+7
-2
-
937. 匿名 2014/02/27(木) 09:49:57
子供産まなきゃ移民だらけになっちゃうのにね
実際に子供を産ませないようにキャンペーンをしてきた事も知らないんでしょ+5
-3
-
938. 匿名 2014/02/27(木) 09:50:11
897
辛口コメントありがとう
高齢BBAでごめんね。
ひっそり孤独死するね+7
-1
-
939. 匿名 2014/02/27(木) 09:52:40
女性目線から子供出産育児を押し付けられるのがイヤなんだろう。
この図式を解消すればいいと思います。+7
-0
-
940. 匿名 2014/02/27(木) 09:53:37
男の給料の安定じゃないだろうか。
今は男側が共働き希望するくらいだし、養う必要なくても自信がなくて結婚できない人多いと思う。
うちは転勤族だから強制的に専業主婦なのですが、、+8
-0
-
941. 匿名 2014/02/27(木) 09:55:10
金がない
周りに頼る人がいない
会社が悪い
在日がいるから
手当てを増やせ
男が悪い
家事ができない
いや違うだろ。
そんな考えなやつが一番ダメなんだよ。
だから結婚出来なくて、子供も少なくなるんだよ。
なんでも周りのせいにするな。
完璧じゃないし、周りに迷惑かけてしまうかもしれないけど、家庭を作って子育てしてる女がどれだけ立派かって思う。
うち養育費貰ってないシングルだから
子供は二人で精一杯。
出来れば三人欲しかったけどな。。
+5
-5
-
942. 匿名 2014/02/27(木) 09:55:23
結婚なんかすぐするもんじゃない。離婚問題になったら路頭に迷う。結婚後、豹変する人多。離婚率も多。+11
-2
-
943. 匿名 2014/02/27(木) 09:55:27
ハーフの子を産む♡♡♡
この人のブログみたいに、海外生活に憧れてる!
私はもう日本人男子と付き合えないかもしれない|初彼氏は、外国人でした。s.ameblo.jp私はもう日本人男子と付き合えないかもしれない-国際恋愛/結婚の良いところ に、甘い言葉をかけてくれるってよく書かれていますよね 『いやいや…わたしのMaxくんはそんなに(´・ω・`)』 とつい最近まで思って
+1
-14
-
944. 匿名 2014/02/27(木) 09:56:05
高校卒業した女性に一律毎月10万円を10年間支給。
10年以内に子供二人以上産めば返済義務なし。+8
-5
-
945. 匿名 2014/02/27(木) 09:56:54
私は3人目がほしいです。
でも作らないのは金銭的な問題が理由。
主人は子育てに協力できない程の労働時間。
でも蓋を開けてみればサービス残業。
なので私も働きたいけど待機児童の多い今、
保育園の園長に専業主婦と告げると、
見学さえさせてもらえませんでした。
我が家が3人目を作れない現状です。
+12
-1
-
946. 匿名 2014/02/27(木) 09:56:56
言い方悪いけど
子供産んでまともに育て上げるの、ある意味賭けのようなものじゃない?
一生懸命したつもりでも友達環境で左右されやすく、落ちぶれてニート一生お荷物かもしれないし
高卒→就職→結婚、それなりの暮らしができる考えもまともで常識人になれるのは。
そんな賭け出来ません。怖すぎる+12
-4
-
947. 匿名 2014/02/27(木) 09:57:09
上のほうで女性の社会進出(ていうかフルタイムで働く女性)が擁護されてるとか賛美されてるとか言われてるけどさ、
そんなんマスコミとかが表面上言ってるだけで、実際は違うよね。
実際は女性ってだけで出世できない会社たくさんあるし、産休、育休に対する目は厳しい。
出産することで退職を強要されるケースも多いのに、子持ちの再就職はめちゃくちゃハードル高い。
マスコミの寒い働く女性ヨイショとは裏腹に、女性なんてパートで十分、て考えが男性、女性ともに蔓延してる。
はっきり言って、日本は「女性が働く権利」に関して完全に遅れてる国だと思う。+16
-3
-
948. 匿名 2014/02/27(木) 09:58:39
945
なんで専業主婦なのに保育園なのよ
もう本気で議論しない?
嘘なしで
日本が移民に乗っ取られちゃうかもしれないんだよ+5
-3
-
949. 匿名 2014/02/27(木) 10:00:28
945さん
私も同じで三人目がほしいです。
経済的に無理であきらめています。
保育園の対応もそうですがやはりこれは国の対応が今まで全く進んでいないのが原因ですよね+7
-1
-
950. 匿名 2014/02/27(木) 10:00:53
947
だから貴方は女性の権利を向上させたいの、それとも出生率を増やしたいの?
前者だったら違うトピでやってよ
女性が働いてもいいけど、移民を検討してるとか全然違うレベルにまで日本が来ちゃってるんだよ?
女がみんな正社員で働けるようになったら、日本が移民だらけになってもいいの?+6
-1
-
951. 匿名 2014/02/27(木) 10:01:34
941
すっごい迷惑かけまくってるバカ親非常識DQNばかりだから、多少迷惑かけても家庭を作って…ナイナイ!+4
-7
-
952. 匿名 2014/02/27(木) 10:03:46
国が子供を作るわけじゃないでしょ
自分が相手見つけて、痛い思いをして産むんでしょ?
全部人のせいにしてたら一生子供なんて増えないし、最終的には移民に乗っとられて終わりだよ
戦争中だってみんな産んでたのにさ+10
-3
-
953. 匿名 2014/02/27(木) 10:04:49
給料あげて残業なくしたら出会いの数が増える。子供云々よりまずカップルが少ないんじゃないの。おひとりさまが市民権得ちゃったし。+12
-0
-
954. 匿名 2014/02/27(木) 10:05:18
950
女性がちゃんと正社員で働けるようになって、家事や育児は同じ正社員である男女が協力してやるものっていう意識が徹底されて、子育て中の女性の職場復帰にも寛容な社会になれば出生率も上がるんじゃないですかねえ。
もちろん理想論だけどさ。
でも既婚女性を社会から締め出したら、ますます「働きたいから結婚しな~い」って女性が増えて出生率が下がるだけだと思うよ?
あとこれは出生率とは関係ないけど、対外的にも日本はとんでもない男尊女卑国って認識されて、最終的には国益を損ねると思うよ?+13
-4
-
955. 匿名 2014/02/27(木) 10:06:08
高須クリニックのオッサン、アイスホッケーのスポンサー料とかテレビドラマの広告枠を買うとか言わずに、
単純に格安の保育所を開設するか、保育士の賃金助成をすれば国民栄誉賞もらえると思う。+17
-0
-
956. 匿名 2014/02/27(木) 10:08:00
954
じゃあ欧米の人が移民入れないような国は発展途上国だって言われたら移民入れるの?
死刑がある国は発展途上国だって言われたら死刑無くすの?
貴方みたいな欧米賛美者ってもうウンザリなのよね
婚外子がどうたら、家族は古いとか、言いだしそうだし+7
-2
-
957. 匿名 2014/02/27(木) 10:08:22
フィリピンみたいにお手伝いさんを雇えばいいじゃない?+3
-4
-
958. 匿名 2014/02/27(木) 10:09:19
じゃ、DQN夫婦の旦那って子育てには協力的なんだー!だから、ポコポコ3.4人当たり前に産むんだね~
上下ジャージのいかにもヤンチャしてました旦那のとこに6人(笑)
協力的なんだー(笑)+8
-3
-
959. 匿名 2014/02/27(木) 10:10:15
955
今だって半分以上の子供は幼稚園です
3歳までは母親が専業で育ててます
もういい加減政治的な議論は抜きにして日本をちゃんと考えませんか?
子供が増えなければ日本は滅びます
女性は働け、とか保育園を増やせ、って言ってる人は日本を滅ぼしたい人ですか?+10
-7
-
960. 匿名 2014/02/27(木) 10:11:49
957
お手伝いさんをやってもらうために移民を入れるんですか?
最悪
日本を壊して喜ぶ人達+7
-1
-
961. 匿名 2014/02/27(木) 10:12:28
943ブログ、少し気持ちわかる。海外に留学したり外国人と話すこと多くて、向こうでの普通はこっちでは、同感できない人多。てのある。
海外は人前や公共の場で堂々とキスしたりべたついたりが当たり前だし、基本上下関係ももなく何でも自分の気持ちを素直にぶつけられる。嫌なことはいやと言えるけど日本はnoはタブーワード。だからなのかな?
もうガッツリ若くないから姫扱いしてほしいとか、甘いことばが欲しいとか思わないけど、普通に年下イギリス人と付き合ったときは。紳士とか、日本人の男の人がかけられない女性と見てくれてるよーな言葉ゆってくるし感心した(´・_・`)でも日本人でも個人個人をみると、いい子はいる。+6
-3
-
962. 匿名 2014/02/27(木) 10:13:31
保育所や学費なども大きな課題ではあると思うけど、
結婚したらほとんどの夫婦が子供を望んでいるし、
2人3人の家庭も普通にいる。
結婚しない人の割合が増えてきてることのほうが
深刻な問題のような気がする。
あと、昔の7人兄弟とか子だくさんの産めよ増やせよの
時代と同じにしようと思うのは無理がある
もともと広い国ではないのだから、少ない人数で豊かに
暮らす方法を考える、のは難しいのかな
+16
-0
-
963. 匿名 2014/02/27(木) 10:13:51
>>943
わかる!
日本人男なんかと結婚したくない…
外人最高!( T_T)\(^-^ )
+4
-16
-
964. 匿名 2014/02/27(木) 10:14:14
苦労して貧乏でも頑張って夫婦力合わせてれば3人くらい何とか育てれますよ!ってチラホラ出てたけど、世間の風当たりは強いですよ。
ほら、見たことか!生活レベルも考えずに産むからそうなるんだ!無計画すぎ!って言われるがオチ。
そんな些細な事で?!?って事でもイジメやハブりの対象になるんだから。
大多数持ってるのに、一人だけ絵柄が違うとか服がお下がり?
あそこのお家は可哀想…。とかね+10
-3
-
965. 匿名 2014/02/27(木) 10:14:52
961
貴方みたいな欧米好きが海外に行けばいいの
外人を連れてくる必要はない
あと欧米っていうのは格差社会
日本人は欧米の底辺(いわゆるDQN)を見て、欧米って自由ねぇって言ってる場合が多い
欧州でも伯爵などの貴族層は全然違う+14
-2
-
966. 匿名 2014/02/27(木) 10:17:16
もっと女性のことが分かる女性社長、女性政治家、さらに内閣総理大臣も女性じゃないとなにも解決しない。+7
-2
-
967. 匿名 2014/02/27(木) 10:17:26
963
外人もピンキリですからねぇ
日本人と結婚するような白人は・・・・
本国ではモテないようなタイプでしょうね
ちゃんと学歴や職業もチェックしましょうね+12
-1
-
968. 匿名 2014/02/27(木) 10:20:06
966
移民が入ってくるみたいな非常事態に現実逃避しないで
欧米賛美者もソレだけど単なる現実逃避じゃない
社会は変わらないんだから自分が社会不適合起こしてるからって現実逃避しつづけないで+2
-0
-
969. 匿名 2014/02/27(木) 10:20:43
956
移民とか危惧するならさ、もっと真面目に考えなよ。
いま女性に「産めよ増やせよ家庭に入れよ」って言ってどうなる?
「え?離婚したらどうなるの?」「え?夫と死別したらどうなるの?」「やっぱり自分が生きていくだけのお金は確保したいし…」「まだ働きたいのに…」ってなって、結婚したがらない女性が増えるだろうね。
一方で男性もプレッシャーで憂鬱になって、やっぱり結婚したがらない男性が増えるだろうね。
出生率を上げるという点では、遠回りになるだけ。いや、遠回りどころか毒薬になるだけ。
欧米賛美とか関係なく、「女性の働く権利」を確保することが出生率を上げる近道なんだよ。
もちろん専業主婦になりたい女性の権利も確保されるし、専業主夫もあっていい。+8
-2
-
970. 匿名 2014/02/27(木) 10:21:03
周りに三十過ぎて独身女は、
貯金0、買い物依存、家事やらない、
だらしない、周りのせいばかり、ジャニーズ好き
夜遊び、
将来の為に貯金しないし、こーゆう女は結婚して子供出来たら
お金がないとか愚痴るんだろうな。
+13
-3
-
971. 匿名 2014/02/27(木) 10:21:37
まずは子供をできるだけ増やしていきましょう
余裕がある人はもう一人
応援してますよ+6
-2
-
972. 匿名 2014/02/27(木) 10:23:45
969
貴方の話は典型的なるリベラル的発想ね
専業主夫?
じゃあ自分が養えば?
そういうリベラル的なこと言うフェミニストに限って専業主夫なんて養ってないじゃない+3
-2
-
973. 匿名 2014/02/27(木) 10:25:27
田嶋陽子さんが専業主夫養って3人くらい子供産んだら聞いてあげる
やりもしないのに空想ばっか言ってるからバカにされるんだよ+6
-1
-
974. 匿名 2014/02/27(木) 10:25:34
951 少なくともお前よりは立派だね。
みんなが叩いてる辻ちゃんも、ゆきなも、
独身女よりは立派だと思うよ。+8
-3
-
975. 匿名 2014/02/27(木) 10:27:16
偉そうなこと言ってるフェミニストに限って子供が全くいない
自分を正当化することばっかり言ってる
男が悪い
保育所が足りない
女の働く権利が悪い
欧米では
フランスでは+16
-3
-
976. 匿名 2014/02/27(木) 10:28:44
972
じゃあ専業主婦いいねは専業主婦養ってる男性しか言っちゃいけないことになるけど
ここがるちゃんだよね?+3
-1
-
977. 匿名 2014/02/27(木) 10:29:16
少子化なんだから子供を沢山産んだ人が一番偉い+7
-3
-
978. 匿名 2014/02/27(木) 10:31:42
貧乏でも子供がいっぱいいる家庭には憧れる
お金持ちでも一人っ子じゃ可哀想
三鷹のストーカー殺人で殺された女の子も寂しかったのよね+3
-9
-
979. 匿名 2014/02/27(木) 10:34:13
日本人は助け合いの国だから競争社会は受付ないんです、女も働き男も家事をして子供もお手伝いをする、みんなで助け合う家庭が望ましいんです。+5
-4
-
980. 匿名 2014/02/27(木) 10:35:29
女性の高学歴が壁?
中卒・高卒程度の学歴の女性がポンポン子供産むのは偶然?+6
-1
-
981. 匿名 2014/02/27(木) 10:37:23
あーあ
なんか大学出て頑張って働いてきた今までが悪いことしてきたみたいだよ。
でき婚してすぐやめてった子達のほうが偉かったのかね、子供産んでさ。
ほの尻拭いだって周りでがんばったのにね。
女が働いて婚期遅れてコナシならそんな悪いの?
そういう人ってこんなに差別されなきゃいけないの?+18
-5
-
982. 匿名 2014/02/27(木) 10:37:49
今日本人が増えないのはもしかしたら神の意思だと思います。
世界的に人口が増え過ぎて、食べ物や飲み物が不足する時代が直ぐそこまで来てます。
そこで神が男性達に結婚願望を薄れさせ、女性達の体を不妊にしてるでは?+4
-9
-
983. 匿名 2014/02/27(木) 10:39:32
981
私は問題と思うのは産める時に産むことなく、
産みたいときに不妊治療してまで授かりたいというのは怠慢です。+7
-4
-
984. 匿名 2014/02/27(木) 10:40:16
982
原爆が神の罰って言ってたのと同じだね。
日本の震災をお祝いしてくれたこと忘れないよ。
あと日本語もう少し勉強しようか
女子知韓宣言(´∀`*) ~韓国ネット翻訳~ : 【韓国の反応】原爆は神の罰→スガ官房長官「容認できない」【歴史認識】blog.livedoor.jp日本政府「「原爆は神の罰」の認識、容認できない」http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=001&aid=0006274723&date=20130523&type=0&rankingSectionId=104&rankingSeq=1韓国...
+3
-2
-
985. 匿名 2014/02/27(木) 10:40:34
避妊具の製造販売禁止罰則設ける
堕胎罪強化
安定雇用
第一次産業強化
抜本的税制改革+1
-4
-
986. 匿名 2014/02/27(木) 10:40:37
981
日本人の女の人がみんなコナシだったら一代で日本が潰れるよ
なんで昔から女の人に産め産めっていう圧力が強かったか分かるでしょ
圧力でもないと産まないからだよ+11
-1
-
987. 匿名 2014/02/27(木) 10:41:03
979
どこの田舎に住んでるんですか?
日本社会は超競争社会だよ!
自分がいなくても代わりマンボでもいますよ。+6
-3
-
988. 匿名 2014/02/27(木) 10:41:31
957
外人なんか家に入れたら持ち逃げされるか殺されてもってかれるわ+6
-1
-
989. 匿名 2014/02/27(木) 10:44:18
女性も高学歴、社会進出!っていうのに踊らされてきた結果がこれだからなあ…
+11
-2
-
990. 匿名 2014/02/27(木) 10:47:05
ようは子供が成人するまで家庭からのお金があまりかからなければと思う。
待機児童を無くすことも大事だと思うけど、まずは子供産む=お金がかかる、という概念をなくしていけば必然的に出生率は上がるはず!
+7
-0
-
991. 匿名 2014/02/27(木) 10:47:39
産みたいけど生活面考えたら二の足踏んじゃうよ。
共働きしないと食べてけないし。
職場復帰を希望してる人にはさせないとダメとか、時短を認めないとダメとか、法律で定めて企業にやらせる位してくれなきゃ
産んでも育てる自信ないよ…+9
-0
-
992. 匿名 2014/02/27(木) 10:48:28
966です。
民間企業の女性労働者に対する理解が進まないので、公務員(国家・地方)の今年度から全て男性募集枠をやめて女性だけを採用するべきです。
全ての職種、例外なく。
それから自治体で派遣や契約で雇うことは禁止する。
これだけの大胆な政策をすれば民間企業も少しは変わるでしょう。+5
-2
-
993. 匿名 2014/02/27(木) 10:49:28
なんであたしのコメントマイナスつくの??
本当は外人に憧れてるんでしょみんな絶対に!!
でも外見も中身もブスなみんなには国際結婚は無理だよ!笑
こうゆう国際恋愛ブログを指くわぇて羨ましそうにチェックしてんだろーな笑
私はもう日本人男子と付き合えないかもしれない|初彼氏は、外国人でした。s.ameblo.jp私はもう日本人男子と付き合えないかもしれない-国際恋愛/結婚の良いところ に、甘い言葉をかけてくれるってよく書かれていますよね 『いやいや…わたしのMaxくんはそんなに(´・ω・`)』 とつい最近まで思って
+1
-13
-
994. 匿名 2014/02/27(木) 10:50:13
992
あんたスパイでしょ
日本の男を下げていい事あるの?+4
-2
-
995. 匿名 2014/02/27(木) 10:52:07
みんなが言う外国人は背の高いやさしい白人のイメージでしょうね?
まさかお隣の国の人たちか、黒人とか指してないよね?+5
-4
-
996. 匿名 2014/02/27(木) 10:53:32
日本には日本の男を下げたくて溜まらない人達がいっぱいいます
いずれは移民を使って日本を乗っ取りたいためです
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」+8
-1
-
997. 匿名 2014/02/27(木) 10:53:44
収入が低いのは誰のせいですか?+5
-0
-
998. 匿名 2014/02/27(木) 10:54:12
日本人口が減ってなにが問題?+4
-6
-
999. 匿名 2014/02/27(木) 10:54:32
何かこりゃ少子化になるわ•••みたいな、しかも性格悪い意見ばかり言ってる人がいますね、女性なんだろうか男性なんだろうか•••。
短かにそういう人間いたら特に働いてる人は子供産むのためらうわ、子供、女性が働きやすい、暮らしやすい国を参考にして何が悪いんだろう、高齢者ばかりの国じゃどうしようもないしお先真っ暗だと思うんだけど。+6
-3
-
1000. 匿名 2014/02/27(木) 10:54:35
999+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「日本も日本のブス女も大嫌い。大地震がまた起こればいいのに」CODE-Vのジェウォン、元彼女を流産させ脱退ナタリー - CODE-Vのジェウォンが脱退、元交際相手のブログの影響CODE-Vのジェウォンが脱退したことが発表された。これは、彼の元交際相手の女性が自身のブロ...