-
1. 匿名 2017/01/01(日) 10:22:51
髪を洗って、次の日の昼頃にはベタつきます。
油っぽい臭いも!
そんな方いますか?+303
-1
-
2. 匿名 2017/01/01(日) 10:23:40
頭皮が洗えてないんだよー+50
-41
-
3. 匿名 2017/01/01(日) 10:24:02
毎日髪の毛洗ってるのに、最近時間が経つと前髪だけベターっとなる
シャンプーも変えてないのになんでなんだろう…+257
-1
-
4. 匿名 2017/01/01(日) 10:24:07
あと、よく落とそうとして爪たててるとよくないよー+51
-1
-
5. 匿名 2017/01/01(日) 10:24:41
+44
-5
-
6. 匿名 2017/01/01(日) 10:24:46
髪の量がものすごく多くてやばいです。
前髪をクシで通しても後から束になってしまう+18
-10
-
7. 匿名 2017/01/01(日) 10:24:52
+61
-0
-
8. 匿名 2017/01/01(日) 10:24:58
頭皮はベタつき毛先はパサパサ。困る。+215
-0
-
9. 匿名 2017/01/01(日) 10:25:06
+10
-20
-
10. 匿名 2017/01/01(日) 10:25:08
夏なんて最悪です。+89
-0
-
11. 匿名 2017/01/01(日) 10:26:18
スカルプ系のシャンプーで頭皮を洗ってみようぜ+27
-3
-
12. 匿名 2017/01/01(日) 10:26:29
+13
-31
-
13. 匿名 2017/01/01(日) 10:26:32
年末年始ならではのトピが続く中、こういうトピにホッとしたな。
ちなみに私もベタつきます。+183
-1
-
14. 匿名 2017/01/01(日) 10:26:34
私も悩んでサロン系からドラッグストアーまで
色んなシャンプー使ってみたけど。
保湿剤とか色々入ってないものがサラッとなるみたい。
トリートメント効果のあるシャンプーなんてもってのほか!
シンプルがいい!+75
-2
-
15. 匿名 2017/01/01(日) 10:26:51
猫っ毛の人は癖とかで
全体的にペタってなるんだよねε-(´∀`; )
前髪作ってもペタペタだし、
前髪伸ばしてもペタンだし…
夏は最悪だよ+156
-0
-
16. 匿名 2017/01/01(日) 10:27:41
頭皮のニオイが気になる!
夜髪を洗って、翌朝にはシャンプーの香りが消えてる(>_<)+158
-0
-
17. 匿名 2017/01/01(日) 10:28:09
頭皮をしっかり洗ってるはずなのに、翌朝には妙に油っぽいし、ペタンとしてる+164
-2
-
18. 匿名 2017/01/01(日) 10:29:17
朝洗って夜には前髪のボリュームがなくなって若干しっとりしてる…
+65
-0
-
19. 匿名 2017/01/01(日) 10:30:30
やっぱり綺麗な髪の毛は、健康な頭皮から生えてくるもんなんじゃない?
頭皮がちゃんと洗えてなくて、汚いと、汚い髪が生えてくるんじゃない?
野菜だって、日本の手入れされた綺麗な土壌で育ったものは美味しいけど、中国のヤバい土から作ると毒野菜が育つわけだし…+21
-17
-
20. 匿名 2017/01/01(日) 10:31:07
1日シャンプーサボったらもうダベ(一一")
中学の時、福田君って男子がいつも髪ベッタリで頭から水をかぶったような状態。
水分量が多い(異常に!)と思って見ていたが、ある日の1日だけふわっふわの日
が・・・(゜゜)? 出掛けにドライヤーで山ほど乾かしてきたのだろう。翌日には
元の木阿弥(-"-) 人生いろいろあるよね。+9
-31
-
21. 匿名 2017/01/01(日) 10:31:15
なんかこのトピはほっとする。+55
-4
-
22. 匿名 2017/01/01(日) 10:31:25
それが悩みで市販シャンプーで2度洗いしてたけど、余計脂が分泌されると聞いて、サロンで買ったアミノ酸シャンプーで1度だけ洗うことにした。
今度は洗浄力不足?で脂臭くなってる感じ。
ちょっとでも気分が高ぶると頭皮から脂と脂臭がでてるのがわかります。
こんな私は30代…実は30代40代が一番臭いがキツイ世代みたいだね。+106
-6
-
23. 匿名 2017/01/01(日) 10:32:15
コラージュフルフルのシャンプー良いですよ。
頭皮の匂いが無くなります!
髪の毛はめっちゃバッサバサになりますが、テラクオーレのコンディショナーと併用してしっとりいい香りです(*´ー`*)+28
-3
-
24. 匿名 2017/01/01(日) 10:32:35
おでこの脂がひどくて、夕方になると前髪がベタベタ…ほんとに悩み、、+141
-0
-
25. 匿名 2017/01/01(日) 10:33:24
私、20年近くカラーリングしているのですが、ここ数年、髪が伸びてくると(根元が黒くなってくると)頭皮がくさくなります。
そしてまたカラーリングするとにおいがなくなります。
頭皮が相当ダメージ受けている、そして年齢のせいもあると思うのですが、カラーリングやめて黒髪に戻したくても戻せません(T-T)+18
-4
-
26. 匿名 2017/01/01(日) 10:33:40
むかーし、1000円くらいの炭シャンプー使ってすごくサッパリしたから次はそれが買ってみようかしら+18
-1
-
27. 匿名 2017/01/01(日) 10:34:01
元カレに頭くさっ!!!って言われた私が通ります+118
-1
-
28. 匿名 2017/01/01(日) 10:34:29
入院中、最悪でした。
お風呂は入れないし+69
-2
-
29. 匿名 2017/01/01(日) 10:35:23
私も頭皮べたつきのくせに髪パサパサだけど、
こないだ美容室で使ってもらったミルボンの
プラーミアの炭酸シャンプーよかったよ!
美容室いって二週間くらいだけど、
まだベタつき気にならない!
しかもサラサラなる!
気になる方は小さいサイズもあるからつかってみてほしいなー
何か回し者みたいだけど違うからね笑+41
-0
-
30. 匿名 2017/01/01(日) 10:35:29
>>6
歳を取ると髪の毛多かった事に感謝だよ。本当に。+72
-1
-
31. 匿名 2017/01/01(日) 10:36:48
29だけど、あと髪を洗う前のすすぎが一番大事みたいよ
もちろんシャンプー後も大事だけどね+31
-0
-
32. 匿名 2017/01/01(日) 10:39:54
それ以外は泡立てネットで泡立ててから
頭に泡を乗せて洗います
普段はそれで大丈夫ですが
生理前のベタつきだけは何回洗ってもダメ
諦めてドライヤーで乾かす前に
シーブリーズをつけたコットンで拭いてます+15
-1
-
33. 匿名 2017/01/01(日) 10:40:22
ちゃんと時間かけて頭皮をしっかり洗ってるつもりのに翌日にはベタつき&油っぽい匂いが…
シャンプーがあってないのかな+28
-0
-
34. 匿名 2017/01/01(日) 10:40:53
メリット使ってます。
他のじゃ、やはりしっとりとおりこす+4
-5
-
35. 匿名 2017/01/01(日) 10:42:48
すいません32です
変な文章でごめんなさいm(_ _)m
+6
-1
-
36. 匿名 2017/01/01(日) 10:44:29
>>19
なぜ、いきなり中国を絡めてくるのかが、わからない。+9
-10
-
37. 匿名 2017/01/01(日) 10:45:54
私も昼過ぎには頭臭かったけど、シャンプーブラシ使うようになってから、夜まで大丈夫になった。
やっぱり地肌がきちんと洗えてなかったんだと思う。+15
-1
-
38. 匿名 2017/01/01(日) 10:46:50
わかるー
メリットに変えたらマシ!+11
-10
-
39. 匿名 2017/01/01(日) 10:51:09
市販の強いシャンプーで洗いすぎると、油分がとれ過ぎて、頭皮を守ろうとして余計に油が出てくるよって美容師さんが言ってたよ+13
-4
-
40. 匿名 2017/01/01(日) 10:51:35
シャンプーした後に普通の固形石鹸で地肌を洗ってみて!
地肌についたシャンプーがとれて、髪がベタつかなくなります。
髪が軋みが気になったら、髪の毛先に洗い流さないトリートメントを少しつければOK
とりあえず、騙されたと思って試してみてください。+34
-4
-
41. 匿名 2017/01/01(日) 10:51:55
>>36
単なる例えでしょ?
いちいち噛みつかないの!+8
-8
-
42. 匿名 2017/01/01(日) 10:55:11
とにかく皮脂が多くて困るよ。
顔も洗って30分するとギトギトになる。
って言うと、実は乾燥してるからなんだよって言ってくれる人がよくいるけど、違うんです。オイリーな人はわかると思うけど。。+127
-3
-
43. 匿名 2017/01/01(日) 10:58:36
ベタっとなるので、前髪は作らなくなりました。
そして一つにまとめてしまう( ToT )+15
-0
-
44. 匿名 2017/01/01(日) 11:02:39
なるべくナチュラルなシャンプーを選んで、お湯で溶いて軽めに洗う様にしたらベタつかなくなった(1回だけ)。
軽めに洗うためにスタイリング剤もやめました。
+6
-0
-
45. 匿名 2017/01/01(日) 11:06:33
高いシャンプーを使うと、頭皮がすぐに臭くなる。
たぶん、洗浄力が弱いだけじゃなく、成分を見ると油分を補給してるみたい。
頭皮の脂が多い人は、髪に栄養を与える系のシャンプーには注意が必要かも。+21
-0
-
46. 匿名 2017/01/01(日) 11:06:37
ナプラのスキャルプシャンプー、ミルボンのアウトバストリートメント使ってます。+5
-1
-
47. 匿名 2017/01/01(日) 11:11:08
>>42
それって肌にも言えるよね。
何かというと「実は乾燥している」「インナードライだ」って言って、何かを足そうとする発想ばかり。+59
-1
-
48. 匿名 2017/01/01(日) 11:11:24
私も悩んでます。
なるべくシャンプーで頭皮を洗うようにしたり、泡を数十秒くらいはのせて置くんですけどね(*_*)
洗った後は、必ずドライヤーで乾かしても臭うので。
やはり皮膚科受診かな。+7
-0
-
49. 匿名 2017/01/01(日) 11:11:42
>>40
トピ主です。
石鹸が効果的なんですね!
今夜からやってみます。+8
-0
-
50. 匿名 2017/01/01(日) 11:12:35 ID:9OQ8Ldmzj1
自分が臭うってことは、他人様にも臭ってるんだよなーと考えたら、近付きたくないです。+24
-0
-
51. 匿名 2017/01/01(日) 11:20:13
ストレスもあるよ。
新入社員の時、急に髪がベトつくようになって困ったもの。気にするとますます悪化する。+20
-0
-
52. 匿名 2017/01/01(日) 11:20:20
肌が弱くて髪質にあわせたものを使いたくても使えなくて、シャンプーではベタベタをなかなか解消できません。
朝洗った後、べピーパウダーを前髪だけに軽くつけています+17
-0
-
53. 匿名 2017/01/01(日) 11:22:38
きちんとした洗いかたはもちろん、
お風呂あがったあと、5分以内にドライヤーするなど髪には気をつかってきました。
もちろんシャンプーもサロンのものを試してきましたが、もう体質なのかなと諦めています…泣
朝の前髪シャンプーは欠かせません…
まだ21歳です…(笑)+27
-0
-
54. 匿名 2017/01/01(日) 11:28:46
美容師さんに言われたことがあります
さっぱりタイプのシャンプーにしてリンスとかトリートメントは地肌にはつけないで毛先になじませるようにしたらいいよって!
試されてはいかがですか?+8
-14
-
55. 匿名 2017/01/01(日) 11:33:29
>>54
そんなの基本中の基本だから
アドバイスにならないよ+31
-11
-
56. 匿名 2017/01/01(日) 11:39:02
>>25
全く同じ!!私もそう!
それがヘアカラーのタイミングだと思ってる(笑)
ちなみに昨日カラーしてサラサラに戻ったよ
美容師さんに聞くとカラーすると乾燥するからそれが原因じゃないかと言われた。
連日油っぽくなったらメンズ用の最強スースーシャンプーして乗り切ってる
彼氏に頭くさいと言われるのはもう慣れた(゚∀゚)
+16
-1
-
57. 匿名 2017/01/01(日) 11:43:15
私もです。シャンプーするために、朝シャワーを浴びてるけど、その分早起きしなきゃいけないから辛いです。パナソニックの頭皮マッサージャーが気になってるんだけど、使ったことある方いますか?+18
-0
-
58. 匿名 2017/01/01(日) 12:03:21
真性オイリー肌なんですけど全身オイリー肌でもちろん頭皮もオイリーです。
寝る前に風呂に入っても次の日の朝にシャワーしなくちゃベトベトで外に出られません。 1日2回髪の毛洗わないとベタベタだし朝に必ずシャワーしないと全身ベタベタで生活に支障がでます。
こういうと必ず乾燥肌だからじゃない?って言われるけど真のオイリー肌にしか分からないことなんだよね。まぁ、女性でこれほどオイリーな人ってあまりいないと思うけどね。私の場合は10代からずっと極度のオイリー肌でレーザーとかしたけど改善はなく医師に「肌質は遺伝なので変えることはできないし皮脂腺をなくしたり毛穴をなくすことはいまの技術では無理!」と言われたのでもう諦めています。+40
-0
-
59. 匿名 2017/01/01(日) 12:06:36
頭皮洗えてないとかよりも髪質でしょ
私もドライヤーでおもいっきり乾かして放置後1時間位で
前髪どころか髪全体がしっとりするよ
私の髪は内部の水分と油分が多い髪質らしい
これでもかと毎日コテで
ジュージュー髪を焼いて痛めてるはずなのに
まっったくパサつかずにウルウルのつやつや
中の水分と油分がパサつきとかをも飲み込んでしっとりになる感じ?
バランスとるためにむしろわざとパサつかせようとしてるぐらい
だからもうコンディショナー使ってない
シャンプーでガシガシ洗ってそのまま
コンディショナーなしでちょうどいい感じ+5
-7
-
60. 匿名 2017/01/01(日) 12:13:28
上司が毎日出勤時にはベタベタ
最初は寝坊してドライヤー完全に出来ないまま出勤してきたのかと真剣に思ってたw+9
-2
-
61. 匿名 2017/01/01(日) 12:44:14
夕方には、前髪が分かれる
不潔に見えるし嫌だ(T_T)
朝シャンした日は、大丈夫だけど。。+36
-0
-
62. 匿名 2017/01/01(日) 13:22:15
私も多分うまれつき皮脂腺が多いのだと思う…
シャンプー等で改善できるレベルではない。
がるちゃんで脂性のトピに、必ずインナードライで乾燥すると脂が出るっていう人必ず現れるよね。
あれなんなんだろう?
+19
-1
-
63. 匿名 2017/01/01(日) 13:25:41
>>1洗いすぎなのかもしれません+0
-6
-
64. 匿名 2017/01/01(日) 13:28:46
インナードライって一番きつくないですか?笑
洗顔して30分くらいしたらもうベタベタしてて、乾燥するからだよって言われてしっとりする化粧水塗ったらそれでまたベタベタするし。しかも元からのベタベタは治らない笑どうしたらいいんだー!+33
-0
-
65. 匿名 2017/01/01(日) 13:32:41
私毎朝シャワー浴びる。
今日も9時に浴びて今13時30分で臭いって言われた。
皿洗いくらいしかしてない。
しかもいつも午後にベタついて前髪パックリ割れ。
前髪につむじあるから、そこからパックリ割れて頭洗ってない人みたい。
泣きたい。+36
-1
-
66. 匿名 2017/01/01(日) 13:32:55
私もすぐベッタリするし夕方にはふとした時に頭皮の臭いが漂ってくるしで悩んでたんだけど、シーブリーズのシャンプー前に地肌を洗うヤツ使い続けてたらあんまり気にならなくなりました!
そこまで地肌がスースーする訳ではないので冬でも使えていいですよ!+2
-1
-
67. 匿名 2017/01/01(日) 13:56:35
炭酸シャンプー試そうかな
頭皮のべたつき、匂いが取れるみたいだし+4
-0
-
68. 匿名 2017/01/01(日) 14:03:48
市川紗椰さんもそうですね。+20
-3
-
69. 匿名 2017/01/01(日) 14:08:46
>>49
固形石鹸でも昔ながらのものが良いですよ
石鹸を泡だてて毛穴をゆっくりマッサージ
して洗い流してください。
そのあと風呂桶にクエン酸とお湯(クエン酸スプーン一杯の要領で)で落ち着かせてから
日焼け防止でリンスすると良いですよ。+6
-0
-
70. 匿名 2017/01/01(日) 14:16:40
私は固形石鹸で洗ってクエン酸でリンスしてたけど、髪乾かす時に物凄い大量のフケが発生しましたよ。
今は市販のシャンプーに戻しておさまったけど+6
-0
-
71. 匿名 2017/01/01(日) 14:42:32
デコの汗のせいで前髪が仕事終わる頃には
お風呂入ってないみたいになるんだけど、ベビーパウダーをデコにはたいたらだいぶマシ?になった気がする。
やった事ない人はやってみて下さい。+15
-0
-
72. 匿名 2017/01/01(日) 14:51:14
夏より、冬の方がべたつくんだけどなんでだ+15
-1
-
73. 匿名 2017/01/01(日) 15:20:50
昔から脂性だったけど、ここ数年毎年寒くなると頭皮と顔からオヤジ臭がするようになった(泣)
朝シャンプーと洗顔してるのに…ドライヤーの時にはもう臭い。
身内に相談したら、寒くなって汗をかかなくなったからだと言われたよ。
近々岩盤浴行こうと思ってる。
前髪がしっとりする件の対策は、おでこにフェイスパウダーをはたくようにしたら改善した。
高いのよりプチプラの乾燥しやすいものの方が脂を抑えてくれる。+14
-0
-
74. 匿名 2017/01/01(日) 15:23:57
>>49
40です。
私は男用のトニックシャンプーのあと普通の固形石鹸で地肌を洗い流してます。
髪がキシキシしますが我慢して、そのままタオルドライの後ドライヤーで乾かしてます。
今セミショートなんで、朝軽くワックスだけでトリートメントも付けてません。
頭が汗っかきで髪のベタつきに長年悩んでましたが、これで解決しました。
なお、大きなフケも出ましたが数日で、出なくなりましたよ。
古い地肌のこびり付きだったのかなぁ
主さんに合うといいな。+9
-0
-
75. 匿名 2017/01/01(日) 15:29:04
むかーし、ニュートロジーナのディープクレンジング的なシャンプーとコンディショナーを週1で使っていて、それが頭皮の脂がさっぱり洗い流せてよかったんだけど…
廃盤になってしまって悲しい+5
-1
-
76. 匿名 2017/01/01(日) 16:09:47
私は夏場より冬場の方が髪や肌がべたつきます。
元々脂性と言うほどでもないし(でもTゾーンはべたつく)
やっぱり寒さで乾燥して余計に皮脂が出てるんだと思う。
あと皮脂が酸化して、頭皮も顔もくさいです。ほんと苦痛・・・
私の対策としては、頭皮はヘアトニックで保湿して、
顔はさっぱり系の化粧水で保湿後オールインワンをつけ
その後オイルか薄くニベアをつけて皮脂が出にくいようにしています。
髪のべたつきは、ベビーパウダーをおでこと前髪に使うと見た目マシになりました。
ただ髪に使う時は、量を加減しないと不自然に白く粉っぽくなるので
軽くつけるのがいいと思います。
+10
-0
-
77. 匿名 2017/01/01(日) 16:22:51
頭頂部からべたついてくる。
美容師さんにはストレスが髪に出やすいんだね、言われた。
ノンシリコンシャンプー以外使えない〜+6
-0
-
78. 匿名 2017/01/01(日) 17:16:15
気に入ったシャンプー2種類を交互に使ってます。気に入ったものも2回リピートする頃には慣れてきて髪の毛がべたつくので、必ず交互です!!
みなみにメリットピュアンといち髪を交互にしてます。おすすめです(*^^*)+6
-0
-
79. 匿名 2017/01/01(日) 17:26:56
食生活見直してみたら?+4
-1
-
80. 匿名 2017/01/01(日) 17:32:38
前髪が特にベタつく。
量が少ないから、余計髪が薄く見える。
どうすればいいんだ。+17
-0
-
81. 匿名 2017/01/01(日) 17:41:00
私、いつもベトベトしています
以前、休みの日に飲み会があったとき、飲み会に行く前にシャンプーしたのに、帰るときにはもうベトベトでした
+5
-0
-
82. 匿名 2017/01/01(日) 18:15:32
ベタつき+臭いがあるからお風呂は絶対に朝に入ってる
・化粧水も乳液もおでこには絶対つけない
・前髪は必ずコテで浮かせる
・化粧をするときはおでこだけ(乾燥するからお蔵入りにしてた)インテグレートのミネラルベース+マシュマロフィニッシュパウダーをガッツリ塗る
・この時期は特にハンドクリームを塗ったりするから、前髪は極力触らない
・たまにベビーパウダーを前髪の内側とおでこにはたくこともあります
で、前髪のベタつきはかなりマシになった
後は臭いだけなんだけど、運動不足が原因なんだろうなぁ…+8
-0
-
83. 匿名 2017/01/01(日) 21:12:09
べたつきはまだマシだけど匂いが本当に悩み。どうしたらいいのー+8
-0
-
84. 匿名 2017/01/01(日) 21:34:53
長文すみません
いろんなシャンプーを試しましたが、ほぼ全滅です。私は特に前髪のべたつきが気になっていました。
夜、髪を洗って乾かした後におでこではなく前髪直接にベビーパウダーをつけて馴染ませて寝るようにしたら、次の日の夜までベタつかずにサラサラをキープできるようになりました。深夜遅くまで予定がある時は朝にもパウダーをつけて馴染ませてます。
髪が真っ白になるので、しっかりと馴染ませます(笑)
前髪直接にパウダーをつける方法はがるちゃんで教わりました。悩みが一つ解決したので感謝してます。
ベビーパウダーはドライシャンプーとしても使えるそうですね。
私はベビーパウダーなしでは生きていけないです(;∀; )
+7
-0
-
85. 匿名 2017/01/01(日) 21:59:06
若い頃は、頭を1日洗わなくても、サラサラしてて匂いも良かったのに、今は洗って半日で脂臭くなります。
ストレスが酷いと、余計に臭くなる気がします。
その体質の代わりはじめが、25くらいの時で、職場でかなりのストレスを感じてる時でした。
頭皮を洗えてないって言われるのが、一番腹立ちます。
+18
-0
-
86. 匿名 2017/01/01(日) 23:23:32
主さん石鹸ちょっとまって、最初は違った意味ですごいベタついちゃうよ
何カ月か続ければとってもいいものだけどやるんだったら石鹸シャンプー
の使い方のサイトなどみてからがおすすめです。+3
-0
-
87. 匿名 2017/01/01(日) 23:31:09
汗かかないと良くないらしい。ホットヨガとかは?
あと、安く買った味なしソーダにシャンプー混ぜてお風呂であっためて洗う。さっぱりする!+3
-0
-
88. 匿名 2017/01/01(日) 23:48:49
おでこの油がすごくて、前髪が特にベタついちゃう。
ベビーパウダーはたいてもダメだった。
頭皮の匂いも気になるし。どうすればいいんだー!泣+2
-1
-
89. 匿名 2017/01/02(月) 00:00:40 ID:sSvazrebp9
夜洗ったら次の日のあさにはべたついてるから
朝シャワーしてる(;_;)+3
-0
-
90. 匿名 2017/01/02(月) 00:42:18
頭皮の臭いベタつきずーっと気になってたけど、「頭皮は毛穴が一番多い」というのを読んで、顔の毛穴を洗う要領で頭皮を泡でフワフワクルクル洗うようにしたら、いつの間にか臭いもベタつきも気にならなくなりました。髪の上からではなく髪の根本に指を入れて頭皮を直接洗う感じです。効果が出るのに1ヶ月位かかりました・・・+6
-1
-
91. 匿名 2017/01/02(月) 05:18:09
いくつか書かれてるけど、運動して代謝を良くするのと、食生活が1番効果があった。
高いシャンプーで泡立てたり、指で洗う、シャンプーだけにする、石鹸使う、いいって聞いたのは一通りやったんだけど、健康的な生活に勝るものってないんだなぁとしみじみした。
確かに便秘の時とか、寝不足やストレス溜まってる時、汗かきにくい冬場とか特に前髪ぱっくり。
体質もあるけど、今食生活とか荒れてる人は少しは違うと思う。
私はめちゃくちゃ荒れてたから改善したよ。まだサラサラにはいかないけど+5
-0
-
92. 匿名 2017/01/02(月) 09:32:42
●お湯で1分予洗い
●シャンプーは手や髪先等て泡だてたものを(地肌で泡だてない) 指のはらで爪を立てずしっかり地肌を洗う
●流しはシャンプーをする倍の時間
●リンスは毛先中心、地肌になるべなく付けないように
●リンスの流しはしっかりと念入りに
●しっかり乾かしてから寝る
昔は1日経たずにべたついてたけど、これをしっかりするようになって、病気で2〜3日洗えなくてもサラッサラ〜
嘘のように改善したよ!+4
-0
-
93. 匿名 2017/01/04(水) 00:20:56
+0
-0
-
94. 匿名 2017/01/07(土) 01:06:45
もう見てる人いないかもしれないけど>>73です。
岩盤浴行って合計2時間ほどじっくり汗をかいてきました。その後温泉入って、もう暑くて入っていられない…と思うまで何度も浸かりました。
それと最近シャンプーの時にシャンプーブラシを使うようにしました。
そしたら劇的に変わったよ!嘘みたいだけど、頭皮と顔の脂臭さがかなり軽減しました。
岩盤浴でかいた汗が付いた服がめっちゃ臭かったんだけど老廃物が出たのかな?
公衆浴場があんまり好きじゃなかったけどこの連休にまた行こうと思う!+2
-0
-
95. 匿名 2017/01/10(火) 17:52:02
+0
-0
-
96. 匿名 2017/01/11(水) 12:05:58
私も朝起きたらもうベタついてるほどひどかったけど、ドライヤーした後ベビーパウダー分け目のあたりとおでこと前髪の内側につけだしてマシになったよ!
付け方と量間違えると白く残るから気をつけて。私はメイクブラシでつけてる+0
-0
-
97. 匿名 2017/01/19(木) 21:28:15
前髪にフェイスパウダーつけまくると束にもならないし最高
そんなに粉が浮いたりもしません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する