-
1. 匿名 2016/12/31(土) 22:25:18
機嫌の良いときは愛想がとってもよくにこにこ優しい、でも機嫌が悪くなると豹変して、口もへの字、嫌味、ひどいと無視する上司。八つ当たり相手が自分だけ、他の人は優しい面しか知らなそうなので、悩みを共有できずストレスが溜まります。
気分に波のある人とはどうやって一緒に働けばいいのでしょうか。二年我慢しましたが、主はビクビクすることに疲れました。+306
-3
-
2. 匿名 2016/12/31(土) 22:26:14
+145
-3
-
3. 匿名 2016/12/31(土) 22:26:27
+81
-4
-
4. 匿名 2016/12/31(土) 22:26:48
こっちは常に真顔で対応する+158
-1
-
5. 匿名 2016/12/31(土) 22:26:58
いるいる〜
こういう人〜
どこにでもいるんだよね+244
-0
-
6. 匿名 2016/12/31(土) 22:27:55
主、頑張ってとりあえず嫌な時は無表情になるんだ!+180
-0
-
7. 匿名 2016/12/31(土) 22:27:57
年末年始仕事トピは思い出すから立てないでほしい+44
-21
-
8. 匿名 2016/12/31(土) 22:28:58
10こ上の先輩がそうだった
ビクビクしているから狙われると学び、普通に接して、私何かしましたか?機嫌悪いんですかー?って聞くように続けたら態度を改めるようになった
主さん、今年一年お疲れさま
来年からは心穏やかに過ごせますように+209
-1
-
9. 匿名 2016/12/31(土) 22:29:20
ほんとー
小さいせこいいやぁーなモラハラ男って普通にいるよね
職場のカラーによって
素敵な人の集まりと、クズばかりとわかれる
あと、頭
頭の悪い人もめんどくさい。
性格が意固地で偏屈で閉鎖的すぎる人は
若くても古臭くて脳みそ錆びててめんどい
+131
-4
-
10. 匿名 2016/12/31(土) 22:30:00
そーゆー人は違う形でお釣りがくるよ。態度に出す人は痛い目見るよ+175
-4
-
11. 匿名 2016/12/31(土) 22:30:36
八つ当たりというか
本人の劣り、劣等な人が故に
性格のいい人にはその人がもってない汚い性格や習性で接する
+40
-2
-
12. 匿名 2016/12/31(土) 22:32:32
ほんとに自分勝手で、気分屋な同僚がいる。情緒不安定てすぎて、病気なんだと割りきる。まともに相手しても意味がない。+124
-2
-
13. 匿名 2016/12/31(土) 22:32:50
八つ当たりされたら右耳から言葉を左耳へ受け流す------+63
-0
-
14. 匿名 2016/12/31(土) 22:33:44
勤め先の上司が機嫌悪い。
年末年始で忙しいのは分かるけど、人としてどうかと思う。
バチが当たればいいのにって本気で思う。+150
-2
-
15. 匿名 2016/12/31(土) 22:33:48
いるいる!そういう人って絶対、一人だけじゃなくて他でもそういう態度とってることあるって。
主がいなくなったらまたターゲットが生まれるわけだし。主の性格や相性でそうなるというより、たまたまそういう立ち位置にいるだけ。他の人でも同じ条件ならきっとそうなってる。と思えば少しは楽にならないかな?主が優しいと思ってる人も、他の人には厳しく当たってるかもしれないし。
うまく言えなくて申し訳ないけどみんなそんな適当な感じで成り立ってるから、こういうの通り魔みたいなもんだから気にしないのが一番!+104
-3
-
16. 匿名 2016/12/31(土) 22:34:55
バイト先、社員が自分を守ってばかりで都合の悪いことは人のせいにする達人、女上司もわかっているくせに、社員と上手くやっていくために、結局バイトや優しい社員に責任押し付けて難癖つけて攻める。5年頑張ったけど、その会社にしがみつく理由もないので、年末に辞めると宣言してやった。スッキリ+62
-2
-
17. 匿名 2016/12/31(土) 22:35:10
前に、働いていた職場が、ブラック飲食店で、
社長が、自分は良くて、お前は、ダメだと、八つ当たりされました。
美人には、優しくて、最低な人でした。
職場を辞める時に、チーフは、上から目線で、人を人と思わない言動でした。
飲食店の職場は、余りオススメ出来ない職場だと、思います。+33
-3
-
18. 匿名 2016/12/31(土) 22:36:26
そういう人って小心者が多いから「友達が上司からモラハラを受けて訴えたらその上司懲戒解雇になったんですよぉ〜」とか話題にしてみる
本人に言わなくても聞こえる声で言ってもいいと思う+60
-2
-
19. 匿名 2016/12/31(土) 22:37:18
職場のお局が私にだけそんな感じです。
多分、私がいつもヘコヘコしてるから舐められてるんだと思う。
こっちだって仕事だからヘコヘコしてんだよって感じ。
最初は凄い気にしてて、機嫌悪くなったら機嫌とりしてたけど、気にするのも疲れるし、勝手に機嫌悪くなって勝手に機嫌直ってるからもうどうでも良くなった。
というか、大人にもなって仕事中に機嫌とか悪くなる人ほんと多いけどあれなんなの?
子供すぎる。めっちゃ面倒くさいからやめてほしい。
お金もらってんだし、仕事中なんだから自分勝手な感情で周りを不快にさせるの有り得ない。+214
-4
-
20. 匿名 2016/12/31(土) 22:37:39
>>17
句読点多いなァ・・・+25
-3
-
21. 匿名 2016/12/31(土) 22:37:46
いるいるそう言うヤツ
人間がちいさいよねー
器小さい
よく結婚出来たなぁーって思う人いるんだー
めっちゃ腹立つ!!!+107
-1
-
22. 匿名 2016/12/31(土) 22:37:53
>>7
大いに同意。プラス押すだけでは気が済まないので、書きこみます。+6
-2
-
23. 匿名 2016/12/31(土) 22:38:26
この人は本当は良い人なんだって思いたいから、機嫌が悪い時が物凄く嫌な人間に見える
元々物凄くピリピリして厳しい人なんだと思って、優しい時もこれは罠なんだって思って警戒してればいつもの姿に戻ってもこっちがギアチェンジしなくていいから楽
+31
-1
-
24. 匿名 2016/12/31(土) 22:38:42
うちの前の職場にもいた!
とんでもないババアだった。
嫌になって会社辞める時にババアにしつこく理由聞かれて「人間関係が、、」って言ったら、「どこの会社でもそうだよ。そんなんじゃこれからどこでもやってけないよ」 って言われてさすがに頭にきた。
今考えると、田舎から一歩も出たことないし大学なんて無縁の頭の悪いババアどもだったなって納得した。+114
-5
-
25. 匿名 2016/12/31(土) 22:38:44
仲良くしない。距離を置く。愛想良くされても八つ当たりされても常に同じ態度を貫く。+103
-1
-
26. 匿名 2016/12/31(土) 22:39:53
私も悩んでます泣
何処にでもいるんですね…
来年退職予定です。
お豚様の顔色も見ずに済んで
清々します。
+64
-2
-
27. 匿名 2016/12/31(土) 22:40:09
大人になって仕事で機嫌とか意味わかんなすぎるからいっそ必要以上の会話は絶対禁止、馴れ合い禁止、上司も部下も相手を取引先だと思って敬語でしっかり対応しないと罰を受ける!くらいのルールがあれば物凄くやりやすいと思う+70
-2
-
28. 匿名 2016/12/31(土) 22:40:45
パート先のオーナー(男)が気分屋で忙しいとイライラしてる。
しかも、中良い人には愛想が良くて、そうじゃない人にはブスッとしてる。
そのことを別の上司に言ったら、オーナーの耳に入ったのか、この前、わざと肘でタックルされたわ。
今思い出しても腹立つ。+61
-1
-
29. 匿名 2016/12/31(土) 22:41:07
「自分にだけ」というのがポイントだよね
一人でもそれをわかってくれる人がいると気持ちが全然違うのに。自分に問題があると責めてしまう。+125
-1
-
30. 匿名 2016/12/31(土) 22:41:11
凄い美人のシングルマザーが居て、人当たりもよくて何で嫌われてるか不思議だったけど、一度何かで機嫌が悪くなると態度悪くなる。
飲み会一緒に行こうよと、物理的に無理な時間に誘われたし、年齢だって一回り違う飲み会じゃ参加しづらい。BBAな自覚あるだけに余計。
連絡先教えてって頼み込まれて、女の子だから電話番号教えてになって、次はメアド教えてになって、フリメはダメだとかしつこくて、教えたらそれっきり。
メールには返信しないし、昼休みに声がしても男性ばかりに声をかけて無視。
機嫌悪くなると上司の男でもあっち行けとかいうみたいだけど、あれじゃ言われても仕方ない。+7
-2
-
31. 匿名 2016/12/31(土) 22:42:42
いるいる。独身の先輩。
上司のいるところでは良い人なフリしてるけど見てない所でキツイこと言ったりイジワルしてくる。
いつか耳元で「だから結婚できないんだよ……」って言ってやりたい。+83
-5
-
32. 匿名 2016/12/31(土) 22:43:01
私なら、スマホでもレコーダーでもいいけど、あからさまに録音するかなあ。
やめろと言われたら「後から注意されたことを復習したいので」ってニコッと笑う。+30
-3
-
33. 匿名 2016/12/31(土) 22:43:26
因みに、当てつけされて気分悪いと上司にメールしたら、外部のパンを運ぶ山田さんや関係者みたいなドライバーが次々真似しだして、どんな関係で、あまり口聞いたこと無いわたしに八つ当たりみたいにそんなことするのが不思議で仕方がない。+2
-5
-
34. 匿名 2016/12/31(土) 22:44:21
私の職場にも男でいましたよー!
案の定キャバクラのお姉さんしか相手してくれないほどのショボい男!
仕事辞めようかなってくらい追い込まれたけどそいつが先に辞めてホッとしました。
頑張ったらそのうちいい事もあるかもしれません(^^)v+42
-1
-
35. 匿名 2016/12/31(土) 22:44:37
>>31
キツイ意地悪なひとほど、社内恋愛で結婚してるのがうちの職場。+12
-4
-
36. 匿名 2016/12/31(土) 22:45:32
舐めるとか舐められるって言葉凄くガキ臭くて嫌なんだけど、こういうことがあると嫌だからあえて頑張ってお役所仕事のような感じで割り切りまくって仕事してる。本当はもっと仲良く楽しくやりたいよ。+45
-1
-
37. 匿名 2016/12/31(土) 22:46:11
私は心の中で、早く辞めないかなー
辞めろー辞めろー
って思ってる。+71
-1
-
38. 匿名 2016/12/31(土) 22:48:56
友達はクビ覚悟で言い返しました。
結果大人しくなったそうです。
ナメてたんでしょうね。
+72
-1
-
39. 匿名 2016/12/31(土) 22:50:29
>>33
山田さん??+13
-1
-
40. 匿名 2016/12/31(土) 22:50:40
うちの仕事先にもいるいる!
私はムカついたらより笑顔でめっちゃ丁寧な敬語で応対します。きっと実生活が幸せでないか欲求不満か育ちが悪いか何しか難ありなかわいそうな人なんだと生あたたかい同情の目をむけます。+79
-1
-
41. 匿名 2016/12/31(土) 22:51:43
ああ、主さんと全く同じ。
毎日、今日は機嫌いいかなーまた八つ当たりされんのかなーってビクビクして会社行ってる。
ナメられてるんだよねきっと。
イラつきもあるけど、こんな人のせいで落ち込む自分も嫌。+90
-2
-
42. 匿名 2016/12/31(土) 22:52:35
八つ当たりというかなにか理由があるのかもよ。+3
-17
-
43. 匿名 2016/12/31(土) 22:52:58
私にだけ怒鳴ってくる上司。
自分が失敗すると泣いて落ち込んでさ。
他の職員が失敗しても気にするな的な感じでフォローしてくる。
でもね、私が失敗すると怒鳴ってくる。
この仕事向いてないんじゃない?辞めたら?的な怒鳴り方。+65
-1
-
44. 匿名 2016/12/31(土) 22:53:03
私も先輩だから下手に出てるのになめられることあるからわかる。
そういう人ってちくちく嫌味言う方がいいよ。
何か言ってきたらにこにこしながら
「気分屋でない人の方が若々しく長生きしますよ」とか何かにつけて嫌味言うといいよ。言い返されても面倒な人間と思われて被害は減少する。
職場変えたらターゲットにされるのが多くて我慢できずに出たら相手はたじろいでたから何かはした方がいい。+10
-1
-
45. 匿名 2016/12/31(土) 22:54:36
いるいる、うちの上司だー
絶対自分から話しかけない 職場だけのつきあいと割り切ってる 収入のために我慢する けどあんまりなら辞めるの覚悟で言い返しな+39
-2
-
46. 匿名 2016/12/31(土) 22:56:12
私もです!常にビクビクしてます。そのせいで、日常での物音にも過剰に反応するし、街中での喧嘩の声でもビビってしまいます。彼氏にもビビりすぎ!と注意されますが、それにもビクビクしてます。+45
-1
-
47. 匿名 2016/12/31(土) 22:56:44
主さんと全く同じ悩みです。
私もビクビクするのに疲れました...
機嫌悪いと胃が痛くなります。+40
-1
-
48. 匿名 2016/12/31(土) 22:57:08
いるいる(笑)私の職場にも、勤続年数が、パートのババアで…
人によって態度を!変えたり。
私は ヘコヘコして 言い返せないタイプなんで ターゲットに されてます。。
機嫌が良い時は普通に接してきます。
ていうか!早く辞めろやって心の中で思っています。+61
-4
-
49. 匿名 2016/12/31(土) 22:57:33
すごく辛かったけど
可哀想な人ねって見方に変えたら気持ち的に楽になった。
でもつらい。+30
-1
-
50. 匿名 2016/12/31(土) 22:58:23
>>32
ロッカールームと休憩所以外はスマホの持ち込み禁止になってる職場けっこうあるよ。今は何でもtwitterに載せたがる人が多いから。そんな事やったらこっちが上司に怒られるよ。+8
-2
-
51. 匿名 2016/12/31(土) 23:01:53
いる!
無駄に長く居座ってるおばさん
仕事の知識は尊敬するけど中身はクズ
人を見て態度を変えて自分を守る為ならとことん相手のミスを責めたてる
自分のミスは水面下で処理する
可哀想な人生歩んでるな〜〜と哀れみの目で見てる+60
-1
-
52. 匿名 2016/12/31(土) 23:01:58
私も職場の上司に
当たられまくり。
自分のやってることを
客観視したことないから
当たり散らしてくるんだろうね。
客観視できてたら、
こんな大人気ない行動
取らないはず。
主さん、
私も辛いけど
一緒に乗り越えよう‼️+38
-1
-
53. 匿名 2016/12/31(土) 23:06:55
>>42
ないよ
相手がいろんな意味でいい人だと分かっててやってんだよ+10
-1
-
54. 匿名 2016/12/31(土) 23:09:04
おかしな態度を取られた時、慣れっこだからと自然と受け入れて適応してやる必要なくない?
他の人がそんな態度とられたら?きっと驚くよね?自分も驚いてやろう+10
-1
-
55. 匿名 2016/12/31(土) 23:14:33
私が自分で立てたかと思うようなトピ(笑)
そう、「私だけ」ね。
同じ事を他の人がやっても注意しない、
とにかく「私だけ」悪い。
反論したって正論言ったって
この人の耳には入らない。
思考が偏ってるからね。
さあ来年も闘いは始まる。
でも
因果応報があるって事を忘れてはいけないよね。+65
-1
-
56. 匿名 2016/12/31(土) 23:15:21
前の職場も今の職場も必ずそういう人いるけど全員独身。。
ま、そうなるわなw
その人達結婚願望はあるらしいけどそんな性格だから結婚相手に選ばれないんだと思ってる+29
-3
-
57. 匿名 2016/12/31(土) 23:20:12
気の弱い人に強く言える人ってすごいよね。どういう心理なのかまじでわからん。可哀想で、そういう人には必要以上に優しくしてしまうわ。
悪意のある意地悪な人や、自分から見て羨ましくて仕方がない人にはそっけなくしてしまったことはある(大人気なくてスマン)。けど孤立してる後輩とか、主みたいに悩んじゃうようなタイプの人に矛先向けられる人ってなんでなんだろ?+57
-1
-
58. 匿名 2016/12/31(土) 23:20:34
今日雨が降ってるのも
ポストが赤いのも
私が悪い。
そういうような上司がいます。
コメントにあった様な真顔でいても、相手にしなくとも
それはそれでその態度にも腹が立つ様子。
何をしても駄目です。
更に上に言っても無駄。
「私にだけ」だから解って貰えない。
心亡くして時間過ぎるのを待つしかない。
+35
-0
-
59. 匿名 2016/12/31(土) 23:22:49
いました、八つ当たりしてくる同僚。
当日私は秘密で職場恋愛していて(彼は転勤して別の所にいた)一年後にそれがバレたんだけど、急に親切になりましたよ。他の専門職の女性達も。
結局、女性は男性上司に性格悪いと思われたくないんだと思う。他の男性社員の目もあるし。
ずるいかもしれないけど共有キャビネットの鍵を隠されたり、かなり悪質で鬱っぽくなったりしたのでそこから和気あいあいとした職場になり呆れた。+13
-0
-
60. 匿名 2016/12/31(土) 23:28:08
>>57
多分その上司はその人が羨ましいか、
もしくは、ターゲットにする側の問題ではないのに、何らかの問題をその人にすり替える。
スケープゴート(生け贄)にしているんです。
生け贄にされるのは、
その人のバックグラウンドをちゃんと確かめているから。
「こいつはやってもいい」って判断から。
いわゆる病気です。+45
-0
-
61. 匿名 2016/12/31(土) 23:28:27
院長だからやっかい。
院長が年寄りに対する態度があまりにひどいから不機嫌な態度だったのに、私が年寄りを毛嫌いしてると勘違いしてすごい説教された。
言い返すにも言い訳がましいと怒られた。
他にも、他の人なら怒らないようなことも私にはネチネチと嫌みを言うようになった。
辞めないのは周りの人がいい人だから。
でも虎視眈々と私にしたことを後悔する日がくるのを待ち望んでる。
+15
-0
-
62. 匿名 2016/12/31(土) 23:33:46
私も営業の男に八つ当たりされてます。
私以外、事務の先輩は皆10年選手なので
先輩たちを敵に回すと仕事にならないせいか
去年入ったばかりの私は格好のターゲットのようです。
先輩たちはいい人たちですが
「気にすることないよ~」と言われても
明らかに私に対する態度だけぞんさいな感じなのは
時々心が折れそうになります。
まぁ救いなのは
その営業が上司や同僚たちほぼ全員に嫌われていること。
あと1年の辛抱!と思ったら、定年延長するみたい。
・・・ていうかイイ歳して八つ当たりやめて欲しいです。
+31
-0
-
63. 匿名 2016/12/31(土) 23:35:03
自分だからなめられるって、考えたくない。
だから一生懸命たまたまだとか頑張らなきゃとか書き込んだけど、「そういう人は相手のバックグラウンドを見てこいつならやっても大丈夫だと判断してる」とかいう書き込みを見て凹んでる
わかってるんだけど認めたくないから頑張ってポジティブに考えたりみんな同じようなことで悩んでるんだ、とか思ってたのに。
こういう時に本当のことを言わないのが思いやりだと思ってしまう。+2
-13
-
64. 匿名 2016/12/31(土) 23:37:10
休憩中と帰りだけ機嫌がいい…あと、機嫌がいい時は本当に機嫌が良くてたくさん明るく話しかけてくる。でも、自分に仕事が回ってくることが嫌いで、何かを聞いても「私、知らない」状況。20年以上そこにいるからほぼ知ってるはずなのに…ついでに私が一番下です…たまにすごく先輩ぶる。気分がわからなくて疲れ果て、他の職場の皆さんにちょっとずつ現状を話してる。+30
-1
-
65. 匿名 2016/12/31(土) 23:42:20
>>60
職場じゃないんだけど、近所の事ですみません。
昔からの地の人間が多いとこで夫婦とも県外出身です。
まわりに年長の身内がいないのと、ここのルールみたいのがわからんだろうってのでやられるやられる。
どうせ相手も仲良くする気はないのだから、キレて危ないわ~って思われるくらいの態度で番張ってます。
変な事お願いされるなら関わりたくないって思ってほしいので。
トピずれかもしれないが、バックグラウンドがいないという意味で書きました+4
-0
-
66. 匿名 2016/12/31(土) 23:44:39
あまりに酷かったんで信用できる先輩に例えばれても角が立ちづらいであろう言い方してみたことある
「しょうっじきに教えてください><私の言動で何か失礼なことってありましたか!?私やっちゃったたかもしれないです!」
『ないけど…どうしたの?なんか言われた?』
「最近当たり強い人がいまして…」
『えっ!誰!』
「…○○さん。何か私に怒ってるかも。」
『あ、その人ね、気分にムラあるよ。みんな言ってるww』
って感じだった。事故る可能性あるからオススメはできないけど。泣き寝入りはしたくなかった+25
-2
-
67. 匿名 2016/12/31(土) 23:45:03
>>1
まるでDVだね。
でも職場だからモラハラ。
>八つ当たり相手が自分だけ
他の人には二面性のある態度がバレたくない。本性をバラさないタイプの人間を選んで攻撃。
>機嫌の良いときは愛想がとってもよくにこにこ優しい
機嫌が悪い時の記憶を消しているつもり。
主さん、我慢をするのは間違い。
どんどんエスカレートするよ。
八つ当たりを録音してモラハラを訴えよう。
それが難しい職場なら、堂々とした態度で>>8さんのように場の主導権を握りつつ周囲に本性をバラそう。
どうか明るい気持ちで良いお年を迎えて下さいね。+15
-1
-
68. 匿名 2016/12/31(土) 23:45:03
>>25
これ、私も明日からやろう!
サービス業なので、今日も明日も仕事だけど、54の主任か正にこんな感じ。
仲いい子には、なんかあげたりつるんだり、お前は昭和の子供かよ?みたいなのがいる。+5
-0
-
69. 匿名 2016/12/31(土) 23:48:57
>>59
女性は男性に話しかけられるだけで機嫌直ったりするもんね。私の職場にもいる、仕立てに出れない人でいつも機嫌悪いからみんなに相手されてない→もっと機嫌悪くなる、の繰り返し。
たまに上司が気を使って話しかけてるよ。
『女性はたまにガス抜きしてやらないと』
とか言いながら。寂しいんだろうね。+7
-0
-
70. 匿名 2016/12/31(土) 23:49:28
>>46はまだ幸せな環境よ。私は彼氏すらいないから何としても奮い立たせて立ち向かうしかない。+6
-0
-
71. 匿名 2016/12/31(土) 23:56:22
>>63
気持ちは分かるよ。
でもね、イジワルさんに狙われないように理由を知ってた方がお得だよ。
以下のキャラを演じたらどうかな?
・人の顔色を気にしない
・イジワルされたら「は?」と上から目線
・被害状況を大声でアナウンス
「今のはどういうつもりですかぁ?」
ポジティブに受け止めようとしているあなたなら、イジワルさんをガードできるよ。+23
-0
-
72. 匿名 2016/12/31(土) 23:56:47
>>61
私も同じ!
院長が当たってくる!!!
だから他の上司ってのがいないから対処するとしたら自分しかない…。+9
-0
-
73. 匿名 2016/12/31(土) 23:58:37
いるねー。
うちは私より低いチビのややハゲに当たられてる。
背の低い人が性格悪いというトピがあったけど完全否定できない。
事故ってしまえばいいのにと悪いことを思ってしまう。+14
-1
-
74. 匿名 2017/01/01(日) 00:09:14
>>73
そやつは既に呪われている(笑)
・イライラ→眠れない→成長ホルモン不足→身長が伸びない
・イライラ→男性ホルモン過剰分泌→ハゲる
頭頂部を見下ろしながらニヤニヤ笑って、コンプレックを刺激して差し上げて。
+14
-1
-
75. 匿名 2017/01/01(日) 00:46:23
わかるーわかるよみんな!!
それはモラハラです!
でも本人たちは自覚してないから、
自分はちょっと怒りっぽいかな?くらいのもんです。
冷たい視線を送り、冷めた自分を演出しましょう。
演技です。女優になったと思って、しらーっと必要最低限のやりとりのみ、淡々と。
仕事なんですから、仕事を滞りなく、丁寧にこなせば良いだけと思って!
モラハラ人間は、こちらがどうあってもケチをつけてくるんですよね。
気を利かせれば、勝手にやるなと言い、
やらなければ、気を利かせろと怒鳴る。
どうやっても気に食わないんだから、
どうやってもダメなんです。
だったらビクビクするのもバカらしいじゃないですか!
そいつにだけ、ビジネス対応で。
他の人とは和やかに。
そうは言っても、難しいですよね
でも、自分を守らないと!+27
-0
-
76. 匿名 2017/01/01(日) 00:56:22
ばばあに理不尽な嫌がらせを何年もずっとされてる
若いからって嫉妬すんなよブス女が!
お前なんかいなくたって会社まわるんだよ勘違いすんな+22
-0
-
77. 匿名 2017/01/01(日) 01:18:16
元・八王子南局11班の副班長こと
佐藤誠司。
過去に違う局で同じ班の人間を自殺させてたと聞いた。+3
-1
-
78. 匿名 2017/01/01(日) 01:30:32
主だけに当たってくるなら、意外と主にも原因あるんじゃないの?
私の職場にも過去に機嫌悪いと特定の人にキツくなる先輩や上司がいて、あたられてる本人は「機嫌悪い時に八つ当たりするのやめてほしい!」て愚痴ってたけど、傍から見ればあなたにも当たられる理由あるよ、て人だったよ。だって、あたる理由なければあたれないからね。
逆に普段はキレたい気持ちを精一杯おさえてくれてるのかもよ。
+1
-30
-
79. 匿名 2017/01/01(日) 01:30:40
私は割りとみんなの前でキツく言われたりするんですけど、理不尽だって知っていながら誰も何も言ってくれない事が悲しいです。
自分には誰も見方がいないんだなって。でもきっとやっぱ面倒に巻き込まれたくないですよね。+35
-0
-
80. 匿名 2017/01/01(日) 01:42:40
45歳位の人が更年期なんか分からないけど朝ものすごいテンション低くて話しかけないでオーラを出しててめんどい。
おはようございますも無視。
何か聞いてもイラついた態度で答えてくる。
その人のせいで空気悪くなる。+38
-0
-
81. 匿名 2017/01/01(日) 02:38:58
>>78
>私の職場にも過去に機嫌悪いと特定の人にキツくなる先輩や上司がいて
↑
実はこれ、あなたのことでしょ?
>あたる理由なければあたれない
…おいおい、『あたる理由があれば、あたってもOK』って聞こえるぞ?
トピ主さんに問題があるとしよう。
上司は嫌味を言ったり無視をせず、正しく指導をすべき。
と言うかトピ主さんが問題児なら、2年も耐えず逆ギレして被害アピールしてるさ。
「不機嫌にさせたお前が悪い」的発想、まるでDV加害者みたいで怖いわ〜。+22
-2
-
82. 匿名 2017/01/01(日) 04:47:03
主に原因があっても、仕事で人に八つ当たりするのは人としてどーかと思う。
+26
-0
-
83. 匿名 2017/01/01(日) 04:58:05
わたしもパワハラ上司にイビられ困ってます。毎日仕事が辛く、仕事が終わっても気が休まりません。
上の上司や店長に相談して改善された方いらしゃいますか?
逆に当たりがもっとキツくなりますか?+12
-0
-
84. 匿名 2017/01/01(日) 07:17:59
いますいます。私の職場にもいました。でもそういう人って、実はみんなから敬遠されてますし、みんな心の中では早く辞めればいいのにと思っています。そんなものです。そして、そういう人にはいつか必ず罰があたります。私の職場にいたその人も部署異動になって、もう二度と元の部署には戻れなくなりましたよ。だから、そういう可哀想な人に振り回されることなく、ファイトです!+19
-1
-
85. 匿名 2017/01/01(日) 07:31:45
あたしもかも〜+1
-0
-
86. 匿名 2017/01/01(日) 07:49:20
その職場に長くいる人は結構特定の人をターゲットにして意地悪してる。
1番いいのはパワハラ対策部署に言うこと+9
-0
-
87. 匿名 2017/01/01(日) 07:54:39
私は大声で言いますよ。
「えぇ~!八つ当たりしないで下さぁいm(。≧Д≦。)m」って。
ブリッコ全開で。
周りの人を全て味方に付けます。
職場では普段フワフワした雰囲気らしく、無意識にヘラヘラ笑っているからか八つ当たりされがちですが、私はとてつもなく腹黒です。
まぁ、だからここにいるんですが。+27
-1
-
88. 匿名 2017/01/01(日) 07:58:58
わかるー。
自分が勝手に忙しくスピード付けて回ってるくせに
イキナリぞんざいな扱いしてくる奴。
逆にオメーがもらしてる仕事を他のみんなが拾い上げてるのを知らないで「俺は仕事が早い」みたいな鼻高態度。
しかも、お呼びでないのに
後ろから付いてきて自分の仕事できるアピールで
操作方法とか説明しにくるからウザい。
いやいや、ほかの先輩から教わってるからお前いらない。ついてくんなボケ+8
-0
-
89. 匿名 2017/01/01(日) 08:07:26
居酒屋でバイトしています。
お店が忙しくなると皆さん気性がとても荒くなります。+8
-0
-
90. 匿名 2017/01/01(日) 08:49:48 ID:DLk7gNvEQs
先輩に言われたんだけど、
私、自分が悪くない時もスミマセンって
言ってるらしい。
気づかなかったけど。
自分が悪くない時は、堂々としてないと、
会社で何か些細なトラブルの時、あなたが全て
かぶることになっちゃうから、
スミマセンはダメって。
お願いするときも、すみませんが、〇〇していただけませんか
だったけど
〇〇していただけませんか?で、やって貰ったら、
ありがとうございます
にして、
ミス指摘されたら、スミマセンじゃなくて
ご指摘ありがとうございます
に、してみたら、
職場環境がめっちゃ良くなりました。+21
-0
-
91. 匿名 2017/01/01(日) 08:56:44
すいません、八つ当たりされる人にも原因があると思ってしまう。
大体理不尽なこという上司ってどこの会社にもいるから、上手く渡っていくためには、こっちのテクニックも必要。
八つ当たりされる子ってやっぱり、なよなよしてたり、言いやすそうな子が多いと思うから。
私もそういう上司に当たったことあるけど、何言われてもあっけらかんとした表情でチクッと言い返せば狙われなくなるよ。
その代わり、自分も仕事のミスを徹底的に減らしたり、努力は必要。+6
-17
-
92. 匿名 2017/01/01(日) 09:01:14
>>82
八つ当たりされてると言う被害妄想の場合もあるからね。
仕事ができなけりゃ怒られたりキツいこと言われて当たり前。
部下がミスすればその上司のさらに上の人とか本社に怒られるのは上司なんだから。+1
-10
-
93. 匿名 2017/01/01(日) 09:04:08
>>19
へこへこして機嫌とりした自業自得。
機嫌とりなんて普通しないよ(笑)+5
-1
-
94. 匿名 2017/01/01(日) 09:26:03
>>91
される側にも否があると、さも正論かのように言う。
こういう人達が八つ当たりするんだよね。
八つ当たりってね、確かに隙のある人にしかしないかもしれない。
ミスなく毅然としていれば、回避出来るかもしれない。
でも、大人として人として、恥ずかしげもなく自分のイライラを他人にぶつける側に擁護する点はどこにもないんだよ。+31
-1
-
95. 匿名 2017/01/01(日) 09:27:18
前の職場に株価以上に気分の上下が激しいお局がいたんだけど、
高頻度で八つ当たりされるので最低限の関わりだけにしたら
一層態度が悪くなり、同じく気分屋の上司とグルになって
私を貶めるような嫌がらせをしてくるようになった。
他の社員は全員見て見ぬ振りで、味方がいなくて辛かった。
ちなみにお局と上司は社内恋愛の関係だったらしく、後に結婚した。
お似合いだけどモラハラ同士って長く続かなそうだな〜
特に上司は3度目の結婚だそうだし。
もう関わってないけど今頃離婚してそう。+8
-2
-
96. 匿名 2017/01/01(日) 10:03:18
10人くらいのパートの中でやっかいと言われてる人に2年くらい集中攻撃されました。
社員さんの中でもあの人がいじめにあってると噂になっていて、誰も助けてくれなくて辛くて辛くてやめました。
今小さい会社の女1人事務やってますが精神的にすご〜く楽です。+15
-0
-
97. 匿名 2017/01/01(日) 11:20:50
年末年始で6連休だから仕事のことなんか考えたくねーわ+7
-1
-
98. 匿名 2017/01/01(日) 12:22:19
隣席の10コ上のお局がまさにそう!
私のほうが立場が上な為、気を使いつつ対応するも
お局の機嫌が悪いと全く言うことを聞いてくれません。
会社全体の年齢層が若めなため、お局より若い役員も含め周りの人たちが凄く気を使ってるのが分かる。見ててアホくさい。。
気を使われてる事に気付いて欲しい…+7
-0
-
99. 匿名 2017/01/01(日) 13:39:04
私は上司の立場ですが、部下には主さんみたいに思われていると思う。
皆さんは違うと思うけど、バレバレの嘘で会社を休む、自分は一ミリも努力しないのに同僚の悪口を言いまくる、自分の都合の良いように話を作って報告してくる等々あり、何度言っても分からない。
最初は優しく指導しているけど、ちっとも改善されない。
そんな自分でも棚にあげて、上司が悪いとしか考えない。
もう、うんざりだわ。+2
-7
-
100. 匿名 2017/01/01(日) 13:51:14
>>78自分が被害者になった時にそれ言われたらどう思うの?
傷口に塩塗る行為じゃん まず八つ当たりとか人としてどうなのって話よ?+3
-3
-
101. 匿名 2017/01/01(日) 13:56:20
>>100
78じゃないけど。
八つ当たりされてる、としか考えない時点で、伸びない人と判断します。+2
-13
-
102. 匿名 2017/01/01(日) 14:06:39
>>94
だから、八つ当たりする人がいるのは駄目なことなんだけど、一定数そういう人がいるのは事実なんだから、されないようにこっちも上手くやれってこと(笑)
相手を変えることより、自分が変わる方が早いんだからさ!
こういう人こそ、仕事ができなくて怒られてるのに八つ当たりされてると勘違いしてんだから(笑)
+3
-17
-
103. 匿名 2017/01/01(日) 14:17:37
>>94 ほんとにそう思う。民法上の不法行為に該当して訴えられて自滅すればいいよ、意地悪な人は。+7
-0
-
104. 匿名 2017/01/01(日) 14:31:52
12月末で退職しました。
お局の嫌味、モラハラ。常に行動を監視、報告、上もそれを黙認どころか信じて一緒になって悪口陰口三昧。見えないところで大声を張り上げる。
最終的にはあの子の為に言ってあげていたのにと被害者面。
言い返しても、してない、言ってない、やる訳ないの一点張り。
精神病みました。
本当に潰れてしまえば良いと今心から思います。不倫、無免許、脱税、人に言えないことばかりのブラック会社。+18
-0
-
105. 匿名 2017/01/01(日) 15:16:34
>>102
では、職場じゃない場所での八つ当たりは何が原因?
人に対して思いやりのない、あなたみたいなのがいる環境では、必ず八つ当たりする側とされる側が発生する。
例えば学校では?
友達同士の集まりでは?
彼氏彼女の関係では?
原因はいつも、自分のイライラした感情を抑えられない、自分で解消出来ない、精神面での出来損ないが引き起こすんじゃないの?+3
-7
-
106. 匿名 2017/01/01(日) 15:24:58
>>105
102ではありませんが、私が今までで関わった「八つ当たりされる」と言う人は、仕事でなくても、人に対する気遣いや思い遣りがないのに、相手にはそれを求める人が多かったように思えます。
本当にただの八つ当たりなのか、自分の行動を振り替えることも必要だと思う。+3
-11
-
107. 匿名 2017/01/01(日) 15:49:53
>>57
〉なんなんだろう
そうです。「何」なんです。
「人」ではありません。
妖怪です。+2
-0
-
108. 匿名 2017/01/01(日) 15:53:29
>>106
端からみて、「あの人八つ当たりしてる、されてる」と思う事もありますが?
それについては何をどう思い込んでるのですか?
いずれにせよ、八つ当たりは度が過ぎると虐めやハラスメントに繋がります。
それを正当化し、される側に問題があるだなんて、人でなしの考えです。+15
-1
-
109. 匿名 2017/01/01(日) 16:24:51
私は「ただの派遣ごとき」だけど、多数の会社、いわゆる大手企業も色々中に入って見て来た。ので、ちょと偉そうに言ってみる。
「仕事できない人は八つ当たりされて当然」ではない。
ちゃんとしてる(というか正常な民度の)会社は、仕事できない人は「指導・教育」する。イジメ嫌がらせなんて短絡的なことはしません。
そこそこの会社は、どうにも使えない社員や、社外で厄介な活動してる社員は「日陰の部署」にまとめてた。ミスされても被害最小限で済み、いつ潰しても問題ないような。
民度最低な会社は、八つ当たりするような気質の人を、周囲はおだてあげて拍手喝采してた。「自分に矛先向かないようにアイツを盾にできてラッキー」という考え方が蔓延してた。それを「大人の対応」と言い訳しながら。
+22
-0
-
110. 匿名 2017/01/01(日) 18:21:20
いる!職場に40手前にもなって、20代の私にいちいち張り合ってきて嫌味のオンパレード。最初は流してたけど、我慢の限界がきて、常に真顔、嫌味とか機嫌悪い時は嫌味でお返し!!笑
いつまでも男性から女として見られたいとか既婚で子持ちのくせに気持ちわりーわって毎日思ってる。
+8
-2
-
111. 匿名 2017/01/01(日) 19:21:55
>>106
横から失礼します。
八つ当たりを正当化しないで欲しい。
私が今までで関わった人間で『気分次第で他人を振り回す』タイプは、仕事でなくても、人に対する気遣いや思い遣りがないのに、相手にはそれを求める人が多かったです。
あなたのような考えは職場やママ友イジメの原因になる。
自分の行動を振り替えり、八つ当たりを改善すべきだと思う。+13
-2
-
112. 匿名 2017/01/01(日) 20:20:07
やられてる!
まさに!
だれか止めて!+5
-0
-
113. 匿名 2017/01/01(日) 20:21:49
意味わからない事されるよ
50代2年目パートは50代権力局を嫌いで
50代権力局が私によくしてくれたりお菓子くれたのを見ると、50代2年目パートが私に冷たくなる
「わたし、今までもらった事ない!仲間じゃないのね」って八つ当たりされても知らないし…+5
-0
-
114. 匿名 2017/01/01(日) 20:31:02
>>105
102です。
ちなみに私は八つ当たりは絶対しません。
人に当たるくらいだったら、自分ですぐ解決して仕事した方が早いし。
何回も言いますけど、原因うんぬん、八つ当たりする人がなんたらかんたら、とか気にするより、自分がされないように変わるのが一番ってこと!
八つ当たりする人は最低だけど、世の中にそういう人が大勢いるってことは紛れもない事実。そういう人を変えることはできないし、こっちもストレスがたまる一方だから、目をつけられないようにするべき。ってこと!
それが無理なら職場を変えるのもひとつの方法。
仕事なんて、仕事内容のストレージより人間関係のストレスが一番なんだから。
ここでギャーギャー相手のせいにしてる人は次にいっても同じことの繰り返しになりそう。
+4
-3
-
115. 匿名 2017/01/01(日) 20:32:19
>>113
そんなこと言われたくらいで八つ当たりだと思うのは被害妄想だわ。そんなもんいちいち気にせずほっときゃいいんだよ(笑)+2
-1
-
116. 匿名 2017/01/01(日) 20:34:26
>>114
ストレージじゃなくて、ストレスです。間違えました。すみません。+0
-0
-
117. 匿名 2017/01/01(日) 20:55:38
>>114
言っていることは厳しげだけれど、一理あると思いました。
私も八つ当たりを受け続けた事があります。しかし八つ当たりする人を気にするのをやめて自分を変えたら、それは止みました。
・職場にとって必要な人材になる
・舐められないように強い人間になる
・周囲が助けたくなるような人間になる
時間は掛かりましたが、八つ当たりしている人の低俗さか炙り出されて周囲の見る目が変わりました。
黙って耐えたり陰で悪口言うよりも、自分を変えた方が良い効果を得られました。+4
-5
-
118. 匿名 2017/01/01(日) 22:14:24
>>114
職場で八つ当たりされてる人がいます。
してる方に何がそんなに気に入らないの?と聞くと、何と返ってきたと思います?
「あの子、若くて可愛いし、愛想も良いから男性社員からも人気あるもん」ですよ。
呆れた事に同調する者もいました。
仕事がどうのこうの、ミス云々なんて、ただのこじつけ。
男性社員もしっかり仕事なり挨拶なりした結果の評価しかしてないんです。
結局、“仕事は完璧”なのに、それでは太刀打ち出来ない何かを持っている相手だから、八つ当たりする人間が多いって事です。
相手は変えられないから自分が変われば良いなら、八つ当たりしたくなる相手がいたとしても抑えられる人間になれば良いのでは?+9
-1
-
119. 匿名 2017/01/01(日) 22:49:59
今の派遣先で気分屋の人が結構居ます。機嫌が悪いと電話取り次ぎしても顔も見ない&返事もしない、機嫌がいいとちゃんと反応する。
観てる人は観てるって本当かな…やってる側は何のお咎めも無い。
+8
-0
-
120. 匿名 2017/01/01(日) 23:23:03
いくつかのレスで
「八つ当たりされるのは、本人にも原因がある、そうされないようにうまく立ち回れ」
大筋でそんなこと書いている方がいますが、
そりゃ、本人に 1%でも原因がないとは言えないかもしれませんが
>>118さんのように、妬ましいから八つ当たりするてのが大変ですよ!
ああいう人の頭の回路は
自分がデブスなのは ○○のせい
自分が男性にちやほやされないのは○○のせい
ちゃんと、その人が厄介なバックグラウンドもっていないか
確かめてからストレス発散にしてるんです。
たまたま、自分が今まで傍観者でするり通り抜けてこらたから
そういう言い方ができるんでしょうが、
こんな思考回路の方は 母親になり、自分の子供がいじめって子になると
「言われる方が悪い、うちの子は指摘しただけ」とうそぶき
わが子が、自分に似ず、いじめられる側になったら、
針の穴のごときトラブルも、おおげさに拡大して、学校⇒教育委員会に
怒鳴り込むんでしょうね~
+9
-1
-
121. 匿名 2017/01/02(月) 01:04:14
がるちゃんに書いて実現させようと思います。
仕事納めの帰り際に八つ当たりされて、気分が台無しになりました。
いつもは冷静に対処していたのですが年末で疲れていたため初めて
言い返してしまったからです。言い返すのも後からどっと疲れてしまい、
これなら言い返さないで淡々としていた方がましだと分かりました。
1月からは仕事上、関わることが少し増えるようで憂鬱です。
私はただ仕事を頑張るだけですが、1人の人間を自分の気分で
嫌な気持ちにさせる人は私が嫌な思いをし続けたことの倍の嫌な
気分を味わうことになると思うので(因果応報)、私はただただ笑顔で
淡々と関わることにしようと思いました。
妖怪顔デカ女みたいな人にはならないように素敵な人をお手本にして
頑張ります。+7
-0
-
122. 匿名 2017/01/02(月) 07:36:09
そんなレベルの低い所に行ったことがないから、全然分かんないわ。+5
-0
-
123. 匿名 2017/01/02(月) 07:56:49
>>118
その子が何歳か知らないけど、じゃぁそのうち年取るからそのうち止むんじゃない?(笑)
若くて可愛い子なんて次いくらでも入社してくるでしょ(笑)
+0
-2
-
124. 匿名 2017/01/02(月) 09:02:09
>>123
でも、その人達の年齢差は埋まらない。
若さだけでなく、八つ当たりする側がどれだけ頑張ろうが、一生手に入らないであろう愛嬌と好感度がある。
それが悔しいとの事なので。+3
-0
-
125. 匿名 2017/01/02(月) 11:29:27
ここでグダグダ言わないで、八つ当たりしてると思う相手に言ってやれば良いんじゃない?
+0
-5
-
126. 匿名 2017/01/02(月) 16:47:56
>>118嫉妬ほどみっともないものないな
+2
-0
-
127. 匿名 2017/01/02(月) 16:50:06
>>120的確だね+2
-0
-
128. 匿名 2017/01/05(木) 06:12:24
お局に「私貴方と同じ大学の子知ってるけど、今ニートなんだってw」
服を他の人に褒められると「えーwオタクが好きそうw」
といちいちあてこすってくる。
お局コネ入社。合わなくて一時期心を病んで休職してたらしいんだけど、
休職中に子供作って育休後復帰したら、私みたいに入社浅い職員や、派遣で素敵な美人に対抗心燃やしてる。
お局の拠り所は、コネ(祖父?あと夫も同じ職場)正社員子持ち。それだけ。
お局、友人の悪口いつも言ってるけど、多分羨ましいだけ。ニートじゃなくて高収入っぽい旦那さんの扶養だし、お局仕事出来ないから辞めたくて仕方ないらしい。
不満で満たされてないから、嫉妬だらけのあてこすりするんだよ。
仕事出来るようになって覚えてろって頑張ってるよ。+2
-0
-
129. 匿名 2017/01/05(木) 11:10:27
ウチの八つ当たり人間達は、
若くて可愛い子(男女共)には、むしろ八つ当たりしない。
彼らにやったら、周囲から「あからさま過ぎる…」って
思われるの分かってるから。
そうでない、年齢も容姿も微妙な人に対しては
重箱の隅突くように八つ当たってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する