-
1. 匿名 2016/12/31(土) 01:16:24
33歳女子です。
同い年の男性に熱烈アプローチを受けています。真面目ないい人ですが、どうしても好きという感情が芽生えません。
しかし、これから先こんなに想ってくれる人は現れないのではとも思います。
女性は愛された方が幸せなのでしょうか?
結婚を意識しなければならない歳なので悩んでいます。+278
-18
-
4. 匿名 2016/12/31(土) 01:17:31
愛される+464
-9
-
5. 匿名 2016/12/31(土) 01:17:42
栄養士で医者の嫁って2人いるの?
IDありと無しで+22
-33
-
6. 匿名 2016/12/31(土) 01:18:09
+60
-30
-
7. 匿名 2016/12/31(土) 01:18:20
栄養士で医者の嫁さん
いい加減うざい+151
-17
-
8. 匿名 2016/12/31(土) 01:18:28
好きになれない人とは私は一緒に
いられない…ここまできたら
妥協しない方が良いのでは?!+176
-24
-
9. 匿名 2016/12/31(土) 01:18:51
生理的にダメっていうレベルじゃなければ
ひとまずお付き合いしてみたらどうかな?
ただし、ズルズル引きずらないように気を付けて
ダメだったらすぐ次に行ってね+400
-6
-
10. 匿名 2016/12/31(土) 01:19:00
女子(笑)+124
-18
-
11. 匿名 2016/12/31(土) 01:19:08
>>1
その二択に無理があるわけですよね。
まあ二択に迫られている状況が目の前にあるから悩んでるのでしょうけど。
ただ悩むという時点で貴方は違和感を感じているわけです。
その違和感が結婚した未来に確定的になった時、
貴方は後悔しないのか。そういうことでしょう。+119
-11
-
12. 匿名 2016/12/31(土) 01:19:16
+110
-26
-
13. 匿名 2016/12/31(土) 01:19:29
>>11
そのとーーーり。貴方、やるね。+28
-13
-
14. 匿名 2016/12/31(土) 01:19:35
愛された方がいいと思うけどこちらも同じくらい愛してる人じゃないと辛いよ+383
-9
-
16. 匿名 2016/12/31(土) 01:20:02
どっちも必要!+117
-6
-
17. 匿名 2016/12/31(土) 01:20:33
昔は好きな人を追いかける方が楽しかった
今は体力も気力もなくなったから、ブサイクな男から好かれてもそっちのほうが良いかなと思ってる+177
-21
-
18. 匿名 2016/12/31(土) 01:20:56
>>11
リスクを背負う覚悟の問題でしょうね。
そしてそのリスクの大きさは価値観でしかないわけですからね。
答えは自分の中にしか存在しませんよね。
+12
-8
-
19. 匿名 2016/12/31(土) 01:20:56
>>10
女子 を辞書でひいてみな
あなたの方がみっともない笑
+14
-19
-
20. 匿名 2016/12/31(土) 01:21:08
結局、女は愛されてなんぼだと思うよ〜!+323
-10
-
21. 匿名 2016/12/31(土) 01:21:23
>>14
ああ、それはないわ。どっちかがより多くっていうものだし+5
-6
-
22. 匿名 2016/12/31(土) 01:22:37
どちらも極端なら幸せじゃないよ
だったらお互いちょっと好き位の方がいいわ+19
-5
-
23. 匿名 2016/12/31(土) 01:23:02
いま、主さんと全く同じ状況です(>_<)
この人と付き合ったら大切にしてもらえて幸せなんだろなって思うのですが
わたしの気持ちがあと一歩進みません、、
でも、これを逃したら後々後悔するような気もします。
みなさんならこのような時どうしますか…?+229
-3
-
24. 匿名 2016/12/31(土) 01:23:02
愛される!
結婚したら相手が信頼できるかどうかの1つしかないと思う!好きとかどうとかより信頼。
絶対に。信じて私を!!!+253
-12
-
25. 匿名 2016/12/31(土) 01:23:11
愛する人に愛されたい。
これが奇跡なのは言うまでもないけど。+339
-3
-
26. 匿名 2016/12/31(土) 01:23:20
正直どちらも楽しいものだと思うの。追いかけている時はもう何とも言えないような高揚感があるものだし。狩る楽しみ、みたいな。
だけどね、やっぱり女の子だから。愛された方が長い目で見てラクチン+204
-11
-
27. 匿名 2016/12/31(土) 01:23:37
愛する人に愛されたいよね+222
-4
-
28. 匿名 2016/12/31(土) 01:24:48
あたいは前世はチーターだったんじゃないかと思うくらい本当に追いかけるほうが大好きだったね+20
-14
-
29. 匿名 2016/12/31(土) 01:24:48
絶対愛される方が幸せです。
生理的にムリなレベルでなければ
前向きに考えてみては?
「真面目でいい人」は結婚するにはいいと思います。
+277
-11
-
30. 匿名 2016/12/31(土) 01:24:58
そりゃ相思相愛が一番幸せだけどね。愛情が同レベルのカップルはほぼ存在しないらしいよ。
楽なのは愛される側。それが幸せかは分からない。+131
-4
-
31. 匿名 2016/12/31(土) 01:25:09
50:50じゃないかな
同じくらいがちょうどいいよ+5
-9
-
32. 匿名 2016/12/31(土) 01:25:49
大切にしてくれる人と結婚するのが一番+199
-3
-
33. 匿名 2016/12/31(土) 01:26:04
愛される方に決まってるよ。+62
-6
-
34. 匿名 2016/12/31(土) 01:26:15
好きになれない人と同じベッドで寝たくない。でも愛してくれない人の隣で寝るのもツラい。両方同じくらい大事。+276
-3
-
35. 匿名 2016/12/31(土) 01:26:19
女は愛されて結婚した方が幸せっていうけど、やっぱり多少は自分も愛情が相手にないと死ぬまでずっと一緒って無理だよね。恋愛でもそうだけど好きな気持ちが自分の方が上回ったらしんどくなるか生理的に嫌でないのならお付き合いしてみては+79
-4
-
36. 匿名 2016/12/31(土) 01:26:25
愛していたいし、愛されていたい+63
-4
-
37. 匿名 2016/12/31(土) 01:26:47
チーターは短距離だしね。長距離を考えると愛される方が良いんだね。最近悟った+11
-3
-
38. 匿名 2016/12/31(土) 01:26:48
最近ネタが尽き気味なのかこの手のトピばっかですね~前のトピとか見ないのかな?多分答えは似たり寄ったりだし+6
-13
-
39. 匿名 2016/12/31(土) 01:27:25
自分ばかり、愛しているのは
そのうち 虚しく嫌になる。女性は
愛されて 幸せ。 本質。+197
-8
-
40. 匿名 2016/12/31(土) 01:27:55
愛されるより愛したいでは、
結婚には行きつかないんだろうなと最近思う
+98
-1
-
41. 匿名 2016/12/31(土) 01:29:05
まあ結婚してない人は結婚に夢を見ますからね。
友達の話にしても隣の芝生は青いじゃないですが、
友達だって良いことしか言いませんよ。
一つ言えることは結婚ってのは基本的に無理があります。
男と女とでは考え方が合いません。
+19
-8
-
42. 匿名 2016/12/31(土) 01:29:19
女は愛されてなんぼ、と思ってたけど。
愛する方が多幸感得られるよね。+114
-12
-
43. 栄養士ではない独身 2016/12/31(土) 01:29:32
一方通行な愛なんていらないしあげないわ!+12
-2
-
44. 匿名 2016/12/31(土) 01:29:48
>>23
絶対付き合う!
付き合ったら大切にしてくれて幸せになれると思ってるなら絶対付き合うべき!
トキメキやドキドキなんて結婚には必要ないといったら言い過ぎだけど
10年も立てばそんなものなくなる。
それよりも安心感や信頼などの方が
よっぽど夫婦の絆は強くなる。
やっぱり愛してくれて大事にしてくれる人がいいよ。+162
-4
-
45. 匿名 2016/12/31(土) 01:30:25
愛される結婚の方が幸せだよ!+98
-6
-
46. 匿名 2016/12/31(土) 01:30:36
結婚は安心感。何かあったとき守ってくれるのは愛情だから。
愛してくれるひとがいいよ。+145
-3
-
47. 匿名 2016/12/31(土) 01:30:43
やっぱりね、こう相手を狙って、狩りをしている時にね、こうやって目当ての男を狙って追いかけている自分もすごくエレガントでワイルドだと思ってね。絶対に仕留めるんだ!と思って楽しいのよ。だけど持続は大変なのね+11
-3
-
48. 匿名 2016/12/31(土) 01:30:51
どっちもどっち
満足感のあるのは愛する方
優越感があるのが愛される方+5
-10
-
49. 匿名 2016/12/31(土) 01:30:58
恋愛感情なんて長続きしないんだから、一緒にいて落ち着けたりするのであれば良いんじゃない?+91
-3
-
50. 匿名 2016/12/31(土) 01:31:11
私も熱烈アプローチを何年受けてもびくともしないタイプ。
結局自分が元々タイプの人以外は好きになられても好きにはなれないから、私からすごく好きになった人と結婚しました。
自分から好きになった人のほうがレベルの高い人と結婚できたような気になるよ。
私は妥協しなくて良かったけど。+106
-13
-
51. 匿名 2016/12/31(土) 01:31:20
両想いなんて少女漫画の中だけ+12
-8
-
52. 匿名 2016/12/31(土) 01:31:36
この手のトピも沢山あるから過去の見ろよ+3
-11
-
53. 匿名 2016/12/31(土) 01:31:45
吉沢亮くんの画像貼りまくる人しつこい・・+21
-3
-
54. 匿名 2016/12/31(土) 01:31:48
また同じようなトピ
自分が好きより少し多く相手に好きになってもらうのが良い
いくら愛されても自分が愛してない相手とは付き合いたくない。
そんなの楽しくないし、もし結婚して相手の愛が冷めてしまったら何も残らない。+82
-4
-
55. 匿名 2016/12/31(土) 01:32:17
>>41
言ってしまえば、
それでもファッションとしての夫婦が成立するかでいいわけですよね。
見栄えが良い夫婦、家庭、生活、それが期待出来なくて好きじゃない人と結婚では、
担保が何もありませんからね。
+0
-1
-
56. 匿名 2016/12/31(土) 01:32:48
意識しなければならない年とか関係なくない?
女子とかしたいのにそう書かなかったり文章変。+5
-4
-
57. 匿名 2016/12/31(土) 01:33:07
愛する人といると、その人の言動に一喜一憂するよね。上手くいってるときはそりゃあ幸せ!だけど疲れもする。
愛してくれる人といると、穏やかな気持ちでいられる。とびきり幸せではないけど安定感ある。
ただ>>1さんが相手を好きと思えないんなら、やめといたほうが良いかもね。+76
-2
-
58. 匿名 2016/12/31(土) 01:35:52
>>51
本気でそんなこと思ってるの⁉+4
-3
-
59. 匿名 2016/12/31(土) 01:37:16
同じようなトピと言ってる人たち
じゃあコメントしなきゃいいのに。
過去にあったとしても、当時と今じゃアドバイスくれる人違うんだからそれはそれでいいと思うけど。
+45
-4
-
60. 匿名 2016/12/31(土) 01:37:30
なんか良くわからないけれども、ヌーみたいな人がいいかなって最近そう思うようになった+5
-2
-
61. 匿名 2016/12/31(土) 01:37:53
愛されるよりも 愛したい+9
-4
-
62. 匿名 2016/12/31(土) 01:38:52
>>61
若いのよw+9
-5
-
63. 匿名 2016/12/31(土) 01:40:27
>>59
そのおかげでトピ不採用される人いるじゃん。私はトピ立てしてほしいと思ったことないけど前にあるトピ見ないで同じようなの立てるのは失礼に値するんじゃない? 見なければいいと言うあなたの回答は頓珍漢。+0
-23
-
64. 匿名 2016/12/31(土) 01:40:50
>>61
愛されるより愛したい
という気持ちはとても分かる!
でも…って感じ+2
-4
-
65. 匿名 2016/12/31(土) 01:40:50
愛される方が絶対幸せ!+51
-8
-
66. 匿名 2016/12/31(土) 01:42:15
私も今主さんと同じ状況です。
気持ちは嬉しいのですが、相手のアプローチが重すぎて、、正直引いてます。
たまにストーカーっぽくも感じて、、
こんなに想ってくれる人は滅多にいないと思いつつ体は拒否反応出てるので答えは出てるだなと自覚してます、、
結婚できるのだろうか。
+75
-3
-
67. 匿名 2016/12/31(土) 01:42:25
愛される方がいいよ
でも、愛してる人に愛された時の幸せは他と比べ物にならないと思う
失った時の虚無感もやばいけど
みんながみんな、愛してる人に愛されるといいのにね+97
-2
-
68. 匿名 2016/12/31(土) 01:43:08
好きな人から愛されないと意味ないでしょ笑+14
-3
-
69. 匿名 2016/12/31(土) 01:43:20
若い時は愛することが楽しかった。
結婚は違う。絶対に愛される方が幸せで。間違いない。+13
-7
-
70. 匿名 2016/12/31(土) 01:44:38
コメント23の者です。
この前まで片想いをしている人がいました。半年間、月一程度でご飯へ行ったりもしていました。でもなかなか進展がなかったんです。
そんな時に私に好意を寄せてくれる彼が現れたのですが、彼の好意を感じる度に片想いを頑張ってる自分に疑問が出てきました。そんなに頑張らなくても近くに好意を寄せてくれる人がいるのに…って。
いまは片想いの人への気持ちも落ち着きつつあるのですが、
好意を寄せてくれてる彼に対して片想いの人ほど好きともならず、もうどうしたらいいのか分かりません(;ω;)
+22
-2
-
71. 匿名 2016/12/31(土) 01:44:58
周りの人は
女は愛される方が幸せだよ!
って言うんだけど、それって愛している人に、より愛されたらっていう事だよね。
好きじゃない人に愛されても、キモいだけでしかない。
私は愛したい。その方が楽しい事がわかった。+93
-3
-
72. 匿名 2016/12/31(土) 01:45:39
愛している人とずっといたけど
いつも愛されているのか不安だった
いま愛されている人と一緒にいる
愛されている人を私も愛していることに気づいた
不安がなくて 本当に幸せだ+80
-3
-
73. 匿名 2016/12/31(土) 01:46:52
>>63
大変申し訳ないけどあなたの方が頓珍漢‥‥
トピを選んでるのは管理人さんだし、採用されたトピ上に「他の人に失礼」と書く方がおかしい。問い合わせフォームで直接言ってください。+15
-2
-
74. 匿名 2016/12/31(土) 01:48:11
結婚することが幸せじゃないし、
それぞれの幸せは自由なんだけど
世間体に縛られてるから
愛されてる方が幸せという人は多い+8
-7
-
75. 匿名 2016/12/31(土) 01:49:16
当たり前過ぎるけど、相思相愛にはなにも敵わないよね。一度でもそういう経験あればどちらかだけの気持ちが強い状態って関係性として未熟だなって思う。
愛される方がいいと思って付き合ったけど、結局私の気持ちを見透かされたのか?向こうのプライドを無意識に傷つけたのか?振られた…。
寂しいお正月になるけど、これで良かったんだって言い聞かせてる。
+52
-2
-
76. 匿名 2016/12/31(土) 01:49:46
ま、充分に追いかけた事が無いと追いかけたくなるのかもね
私はもう疲れたわ+9
-4
-
77. 匿名 2016/12/31(土) 01:50:36
10:0の割合で愛されてもねぇ…
8:2や7:3ぐらいの割合が幸せだと思う。+48
-2
-
78. 匿名 2016/12/31(土) 01:51:42
好きでもない人と付き合えないわ。気持ち悪いわ。あなたとなんて出来ない!
↓
追いかける
↓
失恋
↓
追いかける
↓
失敗
↓
やっぱり好かれた方が良い
+16
-5
-
79. 匿名 2016/12/31(土) 01:52:57
>>77
五分五分はないわよねぇ
大方そんなものだと思うw+5
-3
-
80. 匿名 2016/12/31(土) 01:54:12
愛されるのは幸せだけど
自分も愛せてないと無理があると思う
結婚して夫婦になってこの先何かあったら?
事故・病気・失業など苦労とか人生におけるトラブル
その人と乗り越えられる?
自分も苦労できる?
+39
-1
-
81. 匿名 2016/12/31(土) 01:55:32
私は恋愛だけは男のほうが良かったと思ってる
絶対に
自分がより多く思って上手く行きやすいのは、男の思いのほうが女よりも強い時だけ+9
-1
-
82. 匿名 2016/12/31(土) 01:55:35
>>73 いつまでもしつこいね。何で管理人がここで出るの? トピたてした主が悪いんでしょ。あなたが主か知らないけどそうやってどんどん論点ずらして叩くような性格改めた方がいいよ。あなたが主なら同じトピ立てる人いたら迷惑するということだけは覚えてた方がいいよ。以上!あなたはしつこそうな性格なのでこれ以上のコメントいりません。負けず嫌いなようなのでどうせカっとなってまた書くだろうけど。+0
-16
-
83. 匿名 2016/12/31(土) 01:56:12
>>80
愛情というよりも情になるらしいよ+2
-2
-
84. 匿名 2016/12/31(土) 01:58:07
よくいう二番目に好きな人と結婚した方が幸せになれるっていうのは、一番目に好きな人と結婚できなかった人が自分に言い聞かせる言葉だからね。一番好きな人と相思相愛で結婚できるならそれに越したことはない。+77
-7
-
85. 匿名 2016/12/31(土) 01:58:16
主も小町やGooで相談したら? 一日どれだけ人がどれだけ申請してるか知らないけどこういった個人的な内容は前から知恵袋に書けとか言われてるよ+2
-11
-
86. 匿名 2016/12/31(土) 01:58:47
私は全力で彼のことを愛しているけど、普通の人より冷めている性格なので、多分周りから見ると私のが愛されてる。
愛しているつもりだけど、それ以上に愛されている。
これが一番幸せだと思う。+39
-3
-
87. 匿名 2016/12/31(土) 01:59:16
特にファンではないけどTOKIOの曲で、
君と僕が燃える恋をするなら無敵の二人になれる~♪って歌詞をずっと覚えてる
恋愛して両思いの時って本当に「無敵の二人」って気分になるよね?そこそこ好きと思って付き合ってもふと、無敵の二人かな?って考えて、そう思えないときは、そこまで好きじゃないのかなって感じる。+11
-3
-
88. 匿名 2016/12/31(土) 02:00:29
ま、好きと言う気持ちに男女共に理屈なんてないんですのよ
好きになった方が負けなんです
+34
-3
-
89. 匿名 2016/12/31(土) 02:03:00
>>87
文豪ヘミングウェイが何と言われたかご存知?
「二人の人間が愛し合えば、ハッピーエンドはあり得ない 」
これは真実だと思う。だから時々平穏である事のほうが幸せだと感じるの。どちらかの気持が醒めきっていてもね。だって悲劇は起こりようがないんだもの
+4
-7
-
90. 匿名 2016/12/31(土) 02:03:01
結婚出産とかリミットがあるとまた難しいね
どこかで決めなくちゃいけないから
私は結婚も出産もなくてもいいと思ってるから
いつか相思相愛で理想的な人と会えるまで妥協しないよ
でもそんな人はいないならずっと一人でもいいと思ってる
この先の人生でそういうパートナーができる事があればラッキー、
いないのが普通くらいに思って生きてる+43
-4
-
91. 匿名 2016/12/31(土) 02:04:40
平穏が欲しくなったら結婚すれば良いと思うわ
必ずしも一緒になったカップルが同じくらい愛しているわけではないのよ
でもそれで平穏を得ているの+6
-2
-
92. 匿名 2016/12/31(土) 02:04:53
主です、
皆さんアドバイスありがとうございます!
採用になったー!!とテンションMAXだったのですが、前にも似たようなトピあったんですね(/ _ ; )大変失礼致しました。
でも皆さんから色々な意見頂いて、色々な考え方があって、すごく参考になっています。+46
-1
-
93. 匿名 2016/12/31(土) 02:07:25
ま、要するに惚れた瞬間から負けているのよ
勝ち負けではないんだけれどもそういう面はあるよね。男女の仲って+33
-0
-
94. 匿名 2016/12/31(土) 02:12:34
追いかける恋愛に疲れてピリオドを打ち、別の愛してくれる人と結婚しても年月が経てば立場が逆転して、旦那さんから冷められて奥さんが追う側になり離婚を迫られてる友人がいる。ずっと愛され続けるには愛され体質でなければならない。+63
-0
-
95. 匿名 2016/12/31(土) 02:12:56
自分の経験でしか語れませんが…。
ぜったいにあいされるがのが良いです。
うまく言えないけど、女性はそういうふうにできていると思います。
人生いろいろあっても基本しあわせでいられます。+23
-2
-
96. 匿名 2016/12/31(土) 02:14:57
愛されていて尚且つお金持ちの男性ならGO!お金持ちでなくても公務員とか大企業とか士業とかならGOでいいと思う。
愛されていても貧乏な男性ならやめておいたほうが。。
ルックス、お金、性格の3つのうち2つ持ってる男性とであれば結婚するべき。+45
-4
-
97. 匿名 2016/12/31(土) 02:15:43
元彼とお付き合いしているときは、私の方が夢中でした。大好きで大好きでデートが待ち遠しくて、常に彼の事を考えていました。
デート中も楽しいし、甘えたりふざけたり、そんなかわいくなっちゃう自分も嫌いじゃありませんでした。
そして今彼。
正直、大好きというよりいい人だなぁという印象です。嫌いではないが特別会いたいと思うこともなく誘われたらデートに応じます。
いい人なので、デートは楽しいですが、トキメキはなく、甘えたりふざけたりもせず、普通に会話する程度です。
でも彼は私の事をとても大切にしてくれていつも褒めてくれて、先日プロポーズされました。
彼は恋愛対象というより結婚したらいい旦那さんいいパパになること間違いなしの人だと思うので、OKしました。
結婚を意識しているなら、愛されるほうがいいと思います。
恋愛だけなら断然愛する方だけどね。
相思相愛がペストだけど、なかなかね~。
+50
-4
-
98. 匿名 2016/12/31(土) 02:17:46
私は愛したい!
私は愛されすぎるとわがままになるし少しのことでイライラしてしまうし相手をきっと蔑ろにしてしまいます。
もちろん愛されることも素敵です。最終的にはこの人とセックスできるか、フって後悔しないか、この人が他の女性とくっついた場合もやもやしないか、で決めます。1さんはどうですか?+10
-2
-
99. 匿名 2016/12/31(土) 02:18:08
幸せになりたいなら愛してくれる人ってを
幸せにしたいなら愛する人を
わたしはもともと追われるタイプの前者だったけどある日好きになった人は塩対応の人で追う側の後者になって結婚した。
今となれば追われたいとか思うけど無い物ねだりだよ!結局!どんな些細なことでも幸せと感じられる女もいるけど何したって幸せじゃない女もいるし。
要は自分の気持ち!+16
-1
-
100. 匿名 2016/12/31(土) 02:20:26
追いかけるのはゲーム感覚で楽しいけれど、ゲットしても結局、愛の量は自分の方が多いことが虚しくなります。
女性は結婚したら、恋愛ばかりじゃなくもっとするべき事も増えるのに、旦那をつなぎ留めておく努力までするのは面倒だよ。+18
-3
-
101. 匿名 2016/12/31(土) 02:20:36
自分の方が愛しすぎてる場合は...
好きになった方が負けというのは本当だよね
負けを認めてそれを理解してその上で
好きな人といられる事を幸せに思える女が幸せになれると思う
「おってくれるだけでいいんです」と言う
山田花子とかあれが事実だとしたら信じられないくらいの扱いだけど
それでもいいくらい旦那が好きなんでしょ
夫婦でいられて幸せなんでしょ
そこまでできるなら自分の方が愛しすぎてる場合でも幸せだと思うよ
+18
-0
-
102. 匿名 2016/12/31(土) 02:27:57
>>101
山田花子は自分が甲斐性あるからいいんだろうね。
でも、やつれてるよね。+16
-0
-
103. 匿名 2016/12/31(土) 02:29:56
>>89
TOKIOからのヘミングウェイに笑った
正しい日本語をご存じ?と言いたい
醒める×←酔いや眠りから醒める
冷める○←気持ちが冷める
+8
-0
-
104. 匿名 2016/12/31(土) 02:30:19
高校生の頃、大好きになった人に振られて
追いかけまくって、でもだめで…
もう未練とか全然ないけどそれ以降追いかける恋愛してない。というか、諦める気持ちのが勝ってしまう。
まだ21歳だけどこれから先自分が大好きになる人できるかなー…
トピずれでごめんなさい。+24
-3
-
105. 匿名 2016/12/31(土) 02:31:17
結婚まで持ち込むには、
1.愛されて結婚する
2.相思相愛
この2択しかない。一方的に愛するだけでは結婚は出来ないから。だから愛するか愛されるかどっちが幸せかというより、愛されるか両思いかどっちが幸せか?で議論しなくちゃ。+29
-2
-
106. 匿名 2016/12/31(土) 02:34:45
その愛してくれる人の気持ちがずっと続けばいいけど。冷めたら虚しい結婚生活だよ。+11
-1
-
107. 匿名 2016/12/31(土) 02:36:03
愛された方が幸せだと思います
好きな人に愛されることが一番の幸せ
+21
-3
-
108. 匿名 2016/12/31(土) 02:41:35
+3
-19
-
109. 匿名 2016/12/31(土) 02:41:46
愛されて大切にされて、こちらも愛すようになる。これはもう相思相愛だよね。
愛されて大切にされても愛せない。
これはもう重症。
+26
-0
-
110. 匿名 2016/12/31(土) 02:42:06
妥協して結婚したら、許せない何か見えた時に
ぜーーーったい後悔するよ。
結婚相手間違えたって。
好きで好きでこの人と一緒にいたい
一緒に歳をとりたい、支えたい
と思えた人との結婚なら
多少のゴタゴタがあっても、嫌な部分が見えても
他の良いところを知ってるから
何とか乗り越えていけるものだよ。
貴方の心がこの人と一緒にいたいと強く思えないのなら
きっとその人は貴方の人生のパートナーではないと思う。+62
-2
-
111. 匿名 2016/12/31(土) 02:43:55
愛されて結婚しました
20年経った今も好き好き言われ凄く大事にしてくれてます
私は結婚してからジワジワ好きになり、情がわいてきました
私の経験上は愛されるのはオススメです+46
-8
-
112. 匿名 2016/12/31(土) 02:44:26
若い頃は好きでもない人に好かれても意味ないとか思ってたけど、
アラサー主婦の今は断然愛された方がええなあと思います。
付き合うのと結婚はまた違うよね。。
+8
-3
-
113. 匿名 2016/12/31(土) 02:50:23
>>104
大丈夫。
貴方はまだ21歳。
貴方と同じぐらいに私は夫と出会いましたよ。
高校生の時誰かを心から大好きになれた貴方なら
きっとこの先も素敵な誰かを愛せると思いますよ。
誰かを好きになる時は好きになろうと思ってなくても
勝手に心が動くもの。
だから貴方もリラックスしてこれからの出逢いを
楽しもうという気持ちでいれば、
きっと勝手に心が反応します。
貴方が素敵な誰かに出逢えますように。+8
-0
-
114. 匿名 2016/12/31(土) 02:53:04
結婚を意識する年齢なら絶対愛されてる方がいい。生理的に無理じゃなくて相手の性格が良ければ、付き合ってみてもいいと思う。
今の夫の前に付き合ってた人は私の想いの方が強かったから、私自身が不安定になったし、疲れてた。
夫に大事にしてもらってる今は、どっしり構えてられるし、日々充実してる。夫も私を幸せにするために仕事とかすごく頑張ってくれてるし、なにごとにおいても私の気持ちを重視してくれる。+15
-0
-
115. 匿名 2016/12/31(土) 03:16:50
松居一代と船越さんを見てると愛しすぎて相手に逃げられるようになるよりは愛されてる方がいいのかもなぁ…
まぁどちらにせよ過剰な愛情じゃなければいいんじゃない?
+4
-3
-
116. 匿名 2016/12/31(土) 03:17:41
昔、何年も彼が出来ず、周りも結婚していき、そんな中アプローチしてくれる同級生外国ました。昔だけど仲よかったし、お互い気兼ねしない関係だから、もしかしてこのまま付き合ったりするかな?と。何度目かのデートで手を繋いできたので、それは何とか大丈夫だったけど、どうしてもキスは気が引けて、結局『お互いいい人見つかるといいねー!』と言って会うこともなくなりました。
その2年後、飲み会で『この人がいいなぁ』と思える人に出会って、恋をして、トントントントンと結婚、2人の子どもにも恵まれました。いやーー!あの時選択間違えず良かった!!
オリンピック3回開催されるくらい彼氏が出来ませんでしたが、焦らず(いや、かなり焦ったけど!!)、『もうこの人でいっかー☆』みたいな投げやりな選択をせず、ちゃんと相手の好きな所を見つけられる人がいいと思います。+44
-0
-
117. 匿名 2016/12/31(土) 03:19:09
私は適齢期になって最近考えが変わってきたよ
相思相愛なら最高だけど
生理的に無理ではなく一緒に生活やセックスすることができる程度の人で
かつ自分にベタぼれならいいかなと思うようになってきた
子供が生まれちゃえば父親が誰であろうが可愛いだろうし
好き故の嫉妬やら何やらで苦しまなくてすみそう
愛情は冷めるし結婚は契約と思えばその方が楽かもしれない
ただやっぱり相思相愛が一番だとは思う+30
-0
-
118. 匿名 2016/12/31(土) 03:31:21
今彼が全然愛情表現してくれない人で、大切にされてるのかもよく分からなくて多分私の方が愛情が勝ってるからか最近本当に疲れてきた。
後輩の男の子が凄く彼女に尽くしててそれを見てなんか虚しくなったし。
今、大切にしてくれて愛してくれる人が現れたら多少ブサイクでもフラフラ行ってしまいそう。
疲れた。+23
-0
-
119. 匿名 2016/12/31(土) 03:40:15
好き!→知ってる^_^
愛してる?→ううん^_^→(;_;)→嘘だよ^_^
理想。+4
-4
-
120. 匿名 2016/12/31(土) 03:44:34
愛し・愛されるが正解です。
どっちかだけなんて上手くいかない+14
-1
-
121. 匿名 2016/12/31(土) 04:40:55
自分に自信がないからどんなに愛してくれる相手に出会ってもずっと気持ちを疑ってしまうし相手の時間を無駄にするの分かってるから絶対手を出さない
自分から好きになった相手が自分を好きになってくれるのは本当に嬉しい
最初から色んな努力の積み重ねだから大変だけど、無条件に愛されるよりこっちのが合ってる+6
-0
-
122. 匿名 2016/12/31(土) 05:14:19
愛されるでしょ!
愛すだけだと続かなかった。私の気持ちが(笑)+9
-1
-
123. 匿名 2016/12/31(土) 05:21:13
男は一時的に愛してくる事もよくあるよ+17
-0
-
124. 匿名 2016/12/31(土) 05:38:55
愛すか愛されるかの二択はやっぱり極端すぎるよね!笑
こちらが愛してる以上に愛してほしい!
7愛したら10で返して!ていうのが本音なんですけど、どうもこちらが愛してばかりになって寂しい。+18
-0
-
125. 匿名 2016/12/31(土) 06:03:52
自分が好きになれない相手なら
やめといたら〜?
相手に失礼だし
相手だって つき合う前だから
一生懸命 愛してる攻撃してるだけかもよ
いざつき合い出して 相手の 好きレベルが下がったら
上手くいかないよ
自分も好きじゃなかったら+17
-0
-
126. 匿名 2016/12/31(土) 06:05:40
>>11
コメントが男性っぽい。男性?+1
-1
-
127. 匿名 2016/12/31(土) 06:15:04
愛されても永遠かはわからない。
たまに旦那は私になんでもほしいものを買ってくれてなんでもしてくれて何しても怒らないという書き込みがあるけどそれって愛なのかな?と思う。ダラダラしそう。+4
-3
-
128. 匿名 2016/12/31(土) 06:19:11
愛し愛されたいわ〜〜+10
-0
-
129. 匿名 2016/12/31(土) 06:39:56
愛されるほうが幸せ。
愛の度合いが男性の方が少しでも多めの方が、上手くいくように感じています。
でも自分が1ミリも好きになれない相手なら、やめといた方がいいと思う。
+12
-0
-
130. 匿名 2016/12/31(土) 07:04:15
その相手に対して性欲がわかないのでは?
【好き=性欲】だからね+5
-0
-
131. 匿名 2016/12/31(土) 07:05:21
ケンカした時、ふと旦那の横顔を見てカッコイイーと思ったり、スネてる感じが可愛く感じたりで、最終的に決着付いてなくても許しちゃう。
愛してる方がうまくいくー+19
-1
-
132. 匿名 2016/12/31(土) 07:10:32
今まで猛烈にアプローチして来た愛されて付き合った人は結構な確率で浮気もした。頑張って口説いてくる人は、外でも上手い事言えるんだなってがっかりした事あるよ。+41
-0
-
133. 匿名 2016/12/31(土) 07:25:57
33歳は女子ではありません!!!
自分で書いてて恥ずかしくないの?+8
-11
-
134. 匿名 2016/12/31(土) 08:00:43
>>24
信じる。
それしかないと私も思う
+0
-0
-
135. 匿名 2016/12/31(土) 08:02:53
女子っていうのは今年はもうやめにしたほうがいい、と思いつつ、スポーツの世界は女子男子なんだよなー。+3
-2
-
136. 匿名 2016/12/31(土) 08:21:35
どんなにいい人でも、少しでも好きという感情がなければ付き合わない方がいい。
付き合ってみて自分がダメだと思っても、相手は好きでいてくれると別れるのが大変そう。
33歳だからって結婚に焦らないで+21
-0
-
137. 匿名 2016/12/31(土) 08:22:48
愛されていれば自分の努力次第で相手を愛する事は出来るけど、
愛されてない人はどんなに努力しても報われないよ。+3
-0
-
138. 匿名 2016/12/31(土) 08:24:00
>>131
そんなマジックは新婚のうちだけよ。
+2
-1
-
139. 匿名 2016/12/31(土) 08:25:59
愛されてると
やりたいだけの猛烈アプローチを
混同しちゃいかん
人を見る目も大事だ+14
-0
-
140. 匿名 2016/12/31(土) 08:47:18
付き合ってる彼氏→大切にしてくれない
好きでいてくれる人→いい人だけど…
みたいな感じで悩んでるところに、すごく気になる人が出来た
向こうも興味ありげ
やっぱりこうなると上記2つは違うなと思った
あっちよりはこっちの方が好きなんだけど、大切に愛してくれるのはあっち
ならあっちを選ぶ方がいいとは思う
それがいわゆる二番目の人と…ってやつだよね
でも愛されてても全く好きになれないなら、それはやめた方がいいかなって+6
-0
-
141. 匿名 2016/12/31(土) 08:51:13
愛されてる方が幸せなんじゃないかと考え始めました。前に凄く私を大切にしてくれる人がいて初めて会った時に彼なら…と思って付き合ったけど結局無意識にたくさん傷付けて振られた。次に今彼と付き合ったけど私が凄く好き好きって感じで温度差にたまに辛くなるし悲しくなる。元彼といた方が泣くことも全然なかったあ。+4
-0
-
142. 匿名 2016/12/31(土) 08:51:29
愛してくれる人といると何があっても味方でいてくれて、子供のときにお母さんやお父さんから守られたときと同じ様な安心感で包んでくれる。
私に愛する人ができたとしてもそんな温かくその人を愛せる自信はないから向き不向きがあると思う+4
-0
-
143. 匿名 2016/12/31(土) 08:55:09
愛される方が気持ちに余裕が持てるので恋愛が楽にはなりますけど、楽しいって気持ちにはならない。
ただ主さんが結婚したいと思うのであれば、一度お付き合いしてみるのもいいと思います。もしかしたらすごく好きになるパターンもあるので。+9
-0
-
144. 匿名 2016/12/31(土) 09:08:29
結婚を考えるなら愛する、愛されるより一緒にいて居心地いいかとか安心できるか、を考えた方がいいかと。あんまり好きじゃなくても一緒にいるとじわじわと好きになることもあるし。逆に愛が重くて束縛されてうんざりすることもあるし。+7
-0
-
145. 匿名 2016/12/31(土) 09:11:25
愛されてる方が楽
だけど、愛してる人からじゃないと幸せじゃない+10
-0
-
146. 匿名 2016/12/31(土) 09:20:09
愛されてると楽
愛して追うとめちゃくちゃ疲れる+9
-0
-
147. 匿名 2016/12/31(土) 09:48:39
>>118 私かと思いました( ; ; )
私の彼も愛情表現が苦手な不器用な人だから気持ちを上手く汲み取れない。
私は凄く好きだから、色々頑張ってきたけど、彼の態度から好かれてるの?ってわからなくなって疲れる。
周りの子たちが彼と幸せそうに過ごしてて本当は羨ましい。私もああやって尽くされたい。
もっと大切に一途に想ってくれる人と出会いたいですね。+3
-0
-
148. 匿名 2016/12/31(土) 10:17:23
>>135
トイレの世界もね\(^o^)/+5
-0
-
149. 匿名 2016/12/31(土) 10:43:54
>>82
通りすがりの者ですが‥‥
「似たようなトピに怒りを覚えるトピ」立てたらどうですか。笑+7
-0
-
150. 匿名 2016/12/31(土) 10:53:37
私も全然タイプではない人からアピールを受けて恋愛対象ではなかったけど話してるとすごく楽しくて他に気になる人もいなかったし付き合うことにしました。
今ではすごく大切にしてくれる彼のことが私も大好きです!来月には入籍予定です!
こんなこともあるので視野を広げるのもいいと思います+9
-0
-
151. 匿名 2016/12/31(土) 11:00:13
自分が好きで好きでたまらない人との高揚感とか幸福感は
もう何物に変えがたいほど...
見つめ合ってるだけでたまらなくしあわせ
他の人ではここまでのしあわせとか強い想いを感じられない
でも結婚とか現実の生活・人生となると...
+8
-1
-
152. 匿名 2016/12/31(土) 11:03:25
片方しか愛情無いならどうしようもなくない?
長続きなんてするわけないし。
温度差のない相思相愛が一番だけど、それはムリだから、温度差はあっても好きだって気持ちをお互い持ち続けあえる人が現れるまで、とにかく待つ。いるはずだよ、そういう人がどこかに。
私は少しだけ好きだった年上の人と22才で勢いで結婚してしまい、嫌悪感しかなくなり、我慢の婚姻生活を長いこと我慢してやっと離婚できた。
本当に愛せる人じゃないと、自分の大事な限りある人生を何年も失うよ。
私は大切な20代は全て失ったけど、今は本当に愛せる人を見つけた。年が明けたら籍を入れる。
相思相愛ってこういうことなんだな〜って、今の婚約者と出会って初めて知った。
主も早まるな!私みたいに後悔するよ。+22
-1
-
153. 匿名 2016/12/31(土) 11:11:56
>>1
強烈なアプローチしてくる人って、浮気率わりと高いよ。強烈なアプローチしといて、手に入って半年か一年も経てば釣った魚にエサはあげないみたいな。
あなたに飽きたら今度は違う女へアプローチ。
運命の相手なら、強烈なアプローチしなくても互いと自然に惹きつけられて自然に結婚まで行くよ。
+22
-1
-
154. 匿名 2016/12/31(土) 11:16:16
>>1
恋愛と結婚はまるで別物、結婚は生活
いい年なんだから恋愛なんて卒業しなよ+2
-6
-
155. 匿名 2016/12/31(土) 11:18:36
愛するより愛されたいよ
キンキキッズの愛されるより愛したいにしても、実際には恋愛について歌ってるわけではなく大事な人の為に必死で努力するような自分でありたいっていう曲なんだよな+10
-1
-
156. 匿名 2016/12/31(土) 11:25:27
>>154
言い方はちょいキツイけど、言ってることは的をえてる。
恋愛して楽しい相手だからって結婚がうまく行くとは限らないし、
恋愛してつまらない相手だと思っていたら良い方の大誤算で、落ち着いた良い家庭良い旦那良いお父さんになったり。
+10
-2
-
157. 匿名 2016/12/31(土) 11:36:26
愛されてても自分が好きでなかったら意味ない。+12
-1
-
158. 匿名 2016/12/31(土) 11:40:11
愛される結婚が楽だとは思う。
でも愛情は鏡のようなもので、自分がたくさん愛を注いでなければ相手がずっと愛してくれるとは限らない。
相手に愛情をかけられない、少しでも不安に思うのならばやめたほうがいいと思う。+7
-0
-
159. 匿名 2016/12/31(土) 11:40:57
私も今年 熱烈アピールに押されて付き合った男性がいました。私を好きって言ってくれる人が次 現れるか分からないから、と思って。
でも こちらが好きになれなくて1ヶ月で限界になってしまい別れました。ほんと申し訳ないことした。
でも 愛されるのは間違いなく幸せです。
今は 別の人に愛されて お付き合いをしています。
愛されて→愛する が幸せ!+11
-1
-
160. 匿名 2016/12/31(土) 12:21:46
愛されて結婚した方が幸せと思える人は、好きになりすぎて男に冷められやすい人に限る。
男の扱いが上手い追わせるのが上手い女性は愛し愛されの結婚がいいよ。+4
-1
-
161. 匿名 2016/12/31(土) 12:36:22
33歳にもなったら、愛してくれる人と結婚すべきだと思う。
20代前半なら、んーー?って考えてても次々現れるけど、もうそんな時も終わるし…私ならソッコー結婚するかな。+1
-8
-
162. 匿名 2016/12/31(土) 12:51:29
愛する方!何でも自分がしたいことできた方が満足感あるよ!!+8
-1
-
163. 匿名 2016/12/31(土) 12:54:32
友達は、アラサーで初めて彼氏ができた。早く結婚をしたい。愛されたほうが幸せだ。と言ってるけど、告白されて付き合っても、相手を全然好きじゃないから1週間くらいですべてが嫌になって暴言はいて喧嘩してすぐ別れる。っていうのを何度も繰り返してる。しかも付き合ってH出来ないと、不満そうだから、ヤることはヤりたいらしい。
相手の男たちがかわいそう。
+6
-2
-
164. 匿名 2016/12/31(土) 12:57:11
必ずしも愛されたほうが幸せとは思わない。
一見、パートナーに愛されてるけど、幸せそうに見えない人もいる。知ってる。+9
-1
-
165. 匿名 2016/12/31(土) 12:57:59
愛される方がいいの前に(愛する人に)という言葉が付くのが前提だと思います。
自分が愛してもない人に愛されても、幸せ感じないし正直鬱陶しいとさえ感じる。+15
-1
-
166. 匿名 2016/12/31(土) 13:05:33
まわりの30代アラサーは焦りまくって無理して彼氏作ってぐちゃぐちゃになってる人が何人かいる。
性格全然見てないみたい。+9
-1
-
167. 匿名 2016/12/31(土) 14:04:23
愛せないなら1人がいいタイプです。
まあ結婚には向いてないよね。愛されるより愛したい派の女なんて少ないし。自分でも思うけど可愛げがないんだよね。
男に生まれるべきだったのかも。
+10
-1
-
168. 匿名 2016/12/31(土) 14:07:11
愛されるばかりが能じゃないだろう+6
-1
-
169. 匿名 2016/12/31(土) 14:57:24
貧乏で顔もブサイクな男性に熱烈アプローチされて結婚した友達何人かいるけど結婚したら放置されて離婚してる子たくさんいるよ。
ブサイク貧乏と結婚するのはリスクしかないと思う。
やっぱり最低限のルックスと経済力のある男性に愛されるのが女性の幸せだと思う。
40歳ぐらいになると旦那さんの経済力って本当に大切だと思うよ。+13
-1
-
170. 匿名 2016/12/31(土) 15:18:52
人は誰しも愛されたいとは思うけど、
相手が愛されたい気持ちが強い人なのか、
あなたを愛してる気持ちが強い人なのか、
で、見た方が良い。
〇〇だから結婚したいでなく、
あなたが好きだから、結果として結婚もしたい、
と思ってる人じゃないとダメ。
でないと酷い目に合うよ。
+5
-1
-
171. 匿名 2016/12/31(土) 15:38:15
人それぞれかも。
私は既婚で、愛される方を選びました。
既婚の先輩からも、自分の好きよりも相手の好きが勝ってる方が幸せになれるとアドバイスを受けたので。
けど、ケンカや意見の相違があった時、なんでこんなのと結婚しちゃったんだろうと思うので、私は自分が愛せる人結婚すべきだった。+17
-1
-
172. 匿名 2016/12/31(土) 15:45:25
>>132
あーなるほど確かにそうかも
私は真面目であまりモテないタイプが好きで
以前顔は良いのに彼女いない歴=年齢の自信なさげな人が連絡先を渡してきたとき(そういうの初めてしたらしい)
付き合う気はなかったけどあまりに一生懸命だったので連絡したら
それで自信をつけたらしくナンパ師に変身した時は悲しかったな(笑)
失礼だけどモテない人は純粋で一途なイメージがあったからショックだった
モテない→結婚→奥さんに一途なパターンだけじゃなく
モテない→結婚→余裕からか初モテ期→浮気や
モテない→結婚→自信→自分からガツガツ→浮気のパターンもあることを知った
難しい…+16
-1
-
173. 匿名 2016/12/31(土) 16:07:17
>>171
全文同意
それにその先輩みたいに、既婚者ってだけで大した恋愛経験も修羅場もくぐってきてないくせにアドバイスする人やめてほしい。+12
-0
-
174. 匿名 2016/12/31(土) 17:10:48
主は33でしょ?
絶対付き合った方がいい。
付き合ってみてダメだったら別れたらいいんやから!+6
-2
-
175. 匿名 2016/12/31(土) 17:29:42
>>171
関係ないですよ
例え愛した人でも数年も経てば愛なんて無くなります+3
-5
-
176. 匿名 2016/12/31(土) 19:16:44
どうしても好きという感情が湧いてこないって致命的ではないかな?
もうこの際その方はキープして、心から愛し愛される人を全力で探して結婚した方が良い。
33歳という年齢を考慮してキープがいた方が精神的に楽だと思います。
綺麗事なしに自分の幸せを考えて卑怯といわれようと果敢に行動すべし。+8
-0
-
177. 匿名 2016/12/31(土) 19:58:36
愛されることに胡座をかいて捨てられました
ホント自業自得です
自分も愛さないとやっていけません+3
-0
-
178. 匿名 2016/12/31(土) 20:14:30
主は相手の事を明らかに好きじゃないし好きじゃない人と夜を共にするのは苦痛だと思う…。
せめて手が繋げるとかキスが出来るとか夜を共に出来るレベルの好きな感情がないと辛いでしょ…。好きじゃない相手と暮らすなんて鬱になるよ…。
33歳なんだから…って意見はあなたを幸せに導く意見ではないと思う。+9
-0
-
179. 匿名 2016/12/31(土) 20:56:43
愛されるほうが幸せじゃないかな。
愛するほうだったけど、疲れる。しだいに惨めになってきて疲れるよ。愛するほうばかり全力だとほんとだめだね。バランスとれないといけない。
最近、それがわかった。+1
-0
-
180. 匿名 2016/12/31(土) 20:59:53
打算だけではどのみち幸せになれないよ
素直に
私にはもったいないお話しだと思うんですが、異性として○○さんを好きになれるかわかりません
でもそこまで言って下さるんなら少しお友達として付き合ってみて考えてみたい
って相手に言ってみたら?
+3
-0
-
181. 匿名 2016/12/31(土) 21:01:29
愛されるよりも〜
愛したいマ・ジで〜
という人から愛されたいです!+2
-0
-
182. 匿名 2016/12/31(土) 21:18:26
男に愛されて
子供を愛するのはいかが?
どの道子供生まれたら旦那なんて子供以下の存在になるんだし(男には悪いけどね(.+5
-0
-
183. 匿名 2016/12/31(土) 21:34:12
愛する迄はいかなくても尊敬出来る相手なら上手くいくと思う
でも、愛情も尊敬もなく結婚するくらいなら孤独死する
+6
-0
-
184. 匿名 2016/12/31(土) 21:50:24
愛されたい方だけど、彼に猛烈プッシュを押してしまう私orz+4
-0
-
185. 匿名 2016/12/31(土) 22:03:18
愛してない人との結婚ほど惨めなものはないよ。
よく考えて。+7
-1
-
186. 匿名 2016/12/31(土) 22:21:28
私の事をずっと好きでいた後輩と付き合った事があります。
最初は軽い気持ちで付き合いましたが、恥ずかしい話し彼のテクニックが凄くてだんだんのめり込んでいきました。
でも2年ほど経って彼に他に好きな子が出来(モテるタイプではないので浮気はしていませんが)私だけを好きな彼が好きだったので別れました。
今は相思相愛になった人と結婚して7年経ちますが、大切にしてもらって幸せです。+6
-0
-
187. 匿名 2016/12/31(土) 22:28:34
愛される方が幸せだと思う‼︎結婚を意識するなら尚更。追いかける恋は涙ばかりだった。今は誠実で私を愛してくれる優しい人とお付き合いできていて本当に幸せ+3
-0
-
188. 匿名 2016/12/31(土) 22:30:01
一番の理想は愛した人と結婚。
結婚したら立場逆転ってのが理想ですよね。+4
-0
-
189. 匿名 2016/12/31(土) 22:47:40
私の母親はアタックしてきた人と
結婚したけど、釣った魚にエサをやらない
タイプだし今不幸せだよ。
母は推しに弱い人で、見る目がないせいで
せっかく美人でモテてたのに
優しさも思いやりも気遣いもない
不細工な男と結婚したよ。
こういう例もある。
アタックされても自分も好きだと
感じないと結婚してからきついと思う。
愛された方が幸せになるかも
しれないけど、それは相手次第。
自分も好きだと思えて大切に
してくれる人がいいよ。
焦っても上手くいかないから
焦らずにね。+8
-0
-
190. 匿名 2016/12/31(土) 22:53:54
今の彼氏と平等な愛だと思ってたのですが、向こうから押され過ぎる=愛されている時の私は図にのりすぎて女子力がかけてブタになっていく。逆に向こうにひかれているときなんだかんだ考えてやつれて亡霊みたいに不幸せな顔をしている。
結果どちらも幸せではない+3
-0
-
191. 匿名 2016/12/31(土) 23:10:18
一番の理想は愛した人と結婚。
結婚したら立場逆転ってのが理想ですよね。+0
-0
-
192. 匿名 2016/12/31(土) 23:12:38
主さんへ
付き合う時に彼を「大好き」じゃなくてもいいんだよ。「まぁ嫌いじゃないな。好きかな?」くらいで。
付き合い始めて、だんだんと愛情が深まることは確かにあるんだから。
もちろん、すぐに身体の関係になることには抵抗あるだろうから、そこはゆっくりでね。彼には「気持ちが追いつくまで待ってほしい」って伝えてさ。誠実な人はきちんと待ってくれるよ。
それで彼の内面を知れば知るほど、不思議と女性は信頼感=愛情になるから。
そういう「ゆっくり育んだ愛情」の方が「ドキドキする一時の愛情」より、ずっとずっと長持ちするよ。
もしお付き合いしてみて、愛情が深まらないなら、改めてお別れしたらいいんだよ。
「キスが出来る人じゃないと付き合えない!」ってよく女性は言うけど、気持ちは分かるけど、そうじゃない始まりでも、お互いが丁寧に向き合っていく中で相思相愛は作れるってことを覚えておいてほしいです^_^+7
-1
-
193. 匿名 2016/12/31(土) 23:14:56
愛される方が幸せ+4
-0
-
194. 匿名 2016/12/31(土) 23:17:53
結婚って本当に大変なことの方が多いからね。夫からの大きな愛情がベースに確かにあるかどうかは本当に大切よ。愛されていた方が安心した生活は送れるよね。+5
-0
-
195. 匿名 2016/12/31(土) 23:21:03
抱かれると好きになるかもよ。+1
-0
-
196. 匿名 2016/12/31(土) 23:28:38
愛される方が幸せだと思います!
今まで愛されたくて我慢しまくって、ひどい扱いをされてきました。
今の彼は本当の私を分かってくれて、素の私を好きでいてくれます。
愛されると自信にも繋がりますよ(^o^)+1
-0
-
197. 匿名 2016/12/31(土) 23:46:53
愛する方がいいと思います
ストーカのように付きまとわれ周りを囲まれて、こんなに私を好きって言ってくれる人は現れないかもしれないと
自分の気持ちが好きに変わるかもしれないと結婚しました
でも、元々、タイプじゃなかった人
付き合ったけど違和感が沢山あって
それでも
周りを囲まれてしまった為、結婚してしまいました
元々タイプじゃないし、違和感は、結婚してからは嫌悪感に変化してしまいました
許せない事も、友達同士でいた時は離れてしまえば気にせずに済みましたが、片時も離れない夫婦となったら駄目でした
違和感があるのならお別れした方がお相手の為にもなると思います
愛された方が幸せとは限りません
いくら相手に好かれても違和感は大事にした方がいいです
後悔します+5
-0
-
198. 匿名 2016/12/31(土) 23:54:22
男側が愛してくれなかったらだんだん惨めになるよ。
散々尽くしたのに40歳になった頃旦那の浮気でも発覚してみ、自分の人生否定された気になるんじゃない。
女は愛されるとその人を愛する可能性はあるけど男は愛されると重くなって逃げる人多いからね。+5
-0
-
199. 匿名 2017/01/01(日) 00:25:23
いいと思ってる人に愛されるから幸せなのであって、好きになれないような男に愛されて一緒に居ても苦痛なだけでしょ。+7
-0
-
200. 匿名 2017/01/01(日) 00:54:17
あっちの愛情の方がちょっと上ぐらいが丁度いいんじゃない?
愛情に差がありすぎると上手くいかないけど、私の周りで上手くいってる人は旦那さんが奥さん大好きで奥さんも旦那を好きか、奥さんが旦那大好きってタイプで長く続いてる人は旦那さんがあんまり浮気性じゃないタイプの人。+4
-0
-
201. 匿名 2017/01/01(日) 19:10:04
+1
-2
-
202. 匿名 2017/01/02(月) 09:21:02
好きな人がいたけど、片思いで辛くて、楽になりたくて、アプローチされた嫌いじゃない人と結婚しました。
結婚してまだ一年経ってませんが、毎日辛くて、笑えなくなりました。
好きな人に会いたいけど、会えない。
好きじゃない人と一緒にいなきゃいけない辛さで、毎日心苦しいです。
毎日泣いてばかりいます。+3
-1
-
203. 匿名 2017/01/05(木) 01:21:49
いろんな意見や経験談があって、
愛される、愛するに、括れないって事ですね。
結婚してから心惹かれる相手に出会う事もあるし、
結婚してみたら、幻滅される事もあるだろうし。
相手や自分にとって、ある程度完璧な人間でない限り、
恋愛感情の継続はどちらにせよ難しい。
結婚してみると、嫌なところお互いに知りますから。
いつまでもラブラブなところは、お互いに立派な人同士。+0
-1
-
204. 匿名 2017/01/09(月) 15:55:14
付き合って相手の匂いが大丈夫なら上手くいく。
匂いがダメなら無理だよ。
まず付き合ってみたら良い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する