ガールズちゃんねる

双子育児中のママ!

64コメント2017/01/22(日) 17:55

  • 1. 匿名 2016/12/30(金) 11:06:39 

    双子を妊娠中です。
    嬉しい反面、初めての子育てでいきなり二人育てる事への心配もあります。
    ネットでは管理入院になる事が多い、双子は早産、低体重で産まれやすいと見てそこも心配です。
    双子育児中のママさん、双子育児ならではの苦労や楽しさ、おすすめのベビーグッズ(特にベビーカーや抱っこ紐)など教えて下さい。
    双子育児中のママ!

    +41

    -5

  • 2. 匿名 2016/12/30(金) 11:08:09 

    双子ママ尊敬するよ。

    +182

    -5

  • 3. 匿名 2016/12/30(金) 11:08:41 

    とにかく可愛い!

    +42

    -12

  • 4. 匿名 2016/12/30(金) 11:12:25 

    ベビーカーは縦に2人並ぶタイプのを使ってたよ
    横並びのタイプだと幅とって他の人の迷惑になるかなぁと思ったので…
    それでも街を歩く時、電車に乗るときは混雑をなるべく避けるように考えて歩いてました
    妊婦さん・ママへの嫌がらせなど多いというけど、こちらが横柄な態度を取らなければ、助けてくれる方は結構いるのだなぁと思いましたよ
    心配しすぎず、楽しんでくださいね

    +128

    -1

  • 5. 匿名 2016/12/30(金) 11:12:33 

    家族に協力してもらいながらの育児。

    +47

    -2

  • 6. 匿名 2016/12/30(金) 11:14:10 

    乳飲み子の時はとにかく睡眠がとれなくて大変だけど二歳ぐらいからお互い遊んでくれるから少しだけ楽になるよ〜

    +108

    -3

  • 7. 匿名 2016/12/30(金) 11:14:39 

    私も今一卵性の双子を妊娠中です。
    28週から管理入院中です。
    ようやく32週になりあと1ヶ月ちょいの入院生活です。
    上の子もいるので寂しいけど、無事に産まれるまでがんばります!

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2016/12/30(金) 11:19:26 

    オムツやお尻拭きは飛ぶように無くなるから買える時にストックしておくと安心だよ〜

    +87

    -0

  • 9. 匿名 2016/12/30(金) 11:22:38 

    双子育児って尊敬する本当に!
    1人育てるのにもひーひーしてるのに2人とか無理だよ
    同時に全てやるんでしょ?!
    そんな私器用じゃないよすごいよ本当

    +141

    -5

  • 10. 匿名 2016/12/30(金) 11:30:07 

    三歳の男の子の双子います( ^ω^ )
    大変です!が、それより可愛いです♪
    管理入院二ヶ月して、帝王切開でした。
    ベビーカーは1人用で、おんぶ紐して出掛けてました。周りに迷惑かけたくなくて。
    やっぱり家族の協力が一番です‼

    +98

    -0

  • 11. 匿名 2016/12/30(金) 11:35:07 

    双子を育ててます!(中学生)
    三才までは記憶にないくらい忙しかった。。
    おんぶに抱っこは当たり前、公園行ってもバタバタ走り回ってました。
    今は反抗期でかわいい時のこと思い出します。

    大変ですが、たくさんの思い出作れますよ!

    +80

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/30(金) 11:35:24 

    縦並びだと後ろに乗った子が前の背もたれを蹴って前の子がストレス感じるだろうし
    横並びはまわりに邪魔になるしで
    結局一人用ベビーカーで一人は抱っこがいいよ

    +26

    -11

  • 13. 匿名 2016/12/30(金) 11:38:55 

    今1歳の娘がいますが、毎日クタクタです。。
    双子ちゃんママたち本当にすごい!!

    +61

    -2

  • 14. 匿名 2016/12/30(金) 11:42:18 

    素朴な疑問なんだけど…生まれた時からすぐに見分けってつくものなの?

    +74

    -4

  • 15. 匿名 2016/12/30(金) 11:42:26 

    友達が双子の子育ててるけど横並びのベビーカーは基本どこも入らないって言ってました。
    本当に双子のお母さん尊敬する。1人でもこんな大変なのに泣
    でも双子なんて本当に奇跡だと思うし頑張って下さい

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/30(金) 11:45:17 

    最初はつむじで見分けてました

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2016/12/30(金) 11:49:46 

    2歳イヤイヤ期まっさかりの双子女子がいます
    最近双子ベビーカーを処分しました。並んで乗ってる可愛かった姿を思い出して寂しかったです。
    うちは夫が不規則な仕事で育児に協力を得るのが難しく、ペーパードライバーでしたが、出産後に両親に協力してもらい運転の練習をしました。
    1歳から仕事復帰して今は毎日車で保育園に送ってから出勤しています。
    私はねんねの時期が一番楽だったかな〜
    寝不足はつらかったけど、好き勝手動きたがって思い通りにならないとイヤイヤギャーギャーする今が結構キツイ(^^;
    ともあれ主さん無事に出産できるよう願っています!
    新生児二人ならんでる姿はとっても可愛いですよ☆

    +44

    -3

  • 18. 匿名 2016/12/30(金) 11:50:49 

    兄が双子です。
    10代は双子で喧嘩ばかりでしたがもう40歳で良い歳になり、それぞれ2人子供がいて子供同士も年齢が近く仲良しで、盆と正月は大人数で集まってワイワイ宴会してます。
    私は何が言いたかったのかな笑

    母は賑やかで楽しそうなので、
    主さんにもそんな未来があると言いたかったのかも
    (o^^o)

    +95

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/30(金) 11:51:01 

    5歳の男女の双子を子育て中です^ ^
    産後1年はまともに睡眠がとれなくて少し手が空いた時に気絶するように寝てましたzzz
    ミルクで育児するなら多めに哺乳瓶を用意して余裕がある時にまとめて洗うと楽かも?
    双子ってだけでしらない人からすごい話しかけられるよ!

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/30(金) 11:52:37 

    そっくりの双子ちゃんを間違えたりしないのですか?
    最初は名前のバンドをつけたままと言う方も聞きましたが。

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/30(金) 11:55:14 

    私は1ヶ月検診まで足首のネームバンドつけっぱなしにしてました(笑)
    それ以降は特徴がつかめてきたから…けど今でもパッと見ただけだと間違えるときあります(゜ロ゜;
    私は横型双子ベビーカーでよく大型スーパーに買い物いきましたよ!カゴは腕にかけるしかないからあまりいっぺんにたくさんは買えないですが。
    邪魔なのは重々承知してるので「スミマセン、スミマセン」て頭下げまくってたけど、みんな「大変ね、がんばって」「可愛いね〜」って声かけてくれて有り難かったです。

    +80

    -1

  • 22. 匿名 2016/12/30(金) 11:56:14 

    昨日買い物で前にも後ろにも抱っこ紐で抱っこおんぶしてるお母さんがいた‼︎
    すごーーって尊敬!
    だけどこけないか心配だった

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/30(金) 11:57:38 

    >>9
    そんなこと言ったって産むしか育てるしかないんだよ。

    +4

    -6

  • 24. 匿名 2016/12/30(金) 11:59:13 

    1歳半の男児双子育児中です。
    妊娠中は四ヶ月入院してました。上の子は当時2歳になったばかりでした。入院中は点滴やらお腹重いやらで本当にキツかった!でも同室の方やスタッフさんと仲良くなって楽しかったですよ。
    今思えばそのころはのんびりできて良かった(笑)
    今は毎日戦争なんで(笑)

    私は産まれた時から二人のスケジュールを合わせることは徹底してました。
    ミルクや睡眠がバラバラだとママが休まる暇がないですよー。
    あとは育児書は見すぎない!なんとかなる!(笑)

    双子、本当に可愛いですよ。横型ベビーカーに乗ったときの可愛さ(笑)

    産まれたら毎日ドタバタなので、今はゆっくりして元気な双子ちゃん産んでください。

    +52

    -3

  • 25. 匿名 2016/12/30(金) 12:00:33 

    五歳の男女双子の母です(^^)
    小さい時は大変ですが、逆に2人いるので
    2人並んでいる姿に何度も癒されました
    言葉話し始めたら会話もできるようになりだんだんと楽になってきましたよ〜☆

    +40

    -1

  • 26. 匿名 2016/12/30(金) 12:03:00 

    6歳男女双子を育ててます。片方が寝ない子で、産後2年ほど記憶がありません。私自身寝たというより気絶と言った感じ。

    産まれてからは横型の双子用ベビーカーで散歩してました。スーパーも客が少ない時間帯に行くようにしてました。色んな人が助けてくれました。優しく声もかけてくれました。地域の人に助けられて育てることが出来たようなものです。大きくなった今でも色んな人が親戚の子どものように接してくれます。

    旦那はアテになりませんでした。おかげで冷め切ってます。双子育児にはお金がかかるので、双子の妊娠が判明して仕事を辞めず続ける決心をしました。今ももちろん働き続けてます。私一人の給料では双子に満足に教育を受けさせられないので、離婚は独立するまでの辛抱です。

    産前産後、旦那さんがしっかり助けてくれる人であれば愛情も深まるでしょうね。旦那さん教育も忘れずに頑張って下さい。

    +51

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/30(金) 12:13:08 

    因みに、双子っていう事は妊娠何週間で分かるんですか??

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/30(金) 12:22:17 

    双子って想像を絶するしんどさと思う。
    ひとりでも、ヒーヒーで大変なのに、尊敬する。
    けど、3歳になれば落ち着くから。
    双子ママは、最初は超大変だけど頑張ってください!

    +16

    -4

  • 29. 匿名 2016/12/30(金) 12:24:04 

    そーいやこないだテレビで、3歳?の双子と0歳の双子4人を育ててるママさん見た。
    1人でもいっぱいいっぱいなのに、想像しただけで倒れそう…!

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/30(金) 12:30:46 

    一卵性でも、母は間違えないよ。
    でも、家庭訪問のとき、担任の先生がそれぞれ勘違いしてて、話がテレコになってたときあった笑

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2016/12/30(金) 12:34:38 

    >>27
    人によります。私は二卵性だったので、妊娠判明と同時に判明しました。だいたい7週目くらいだったかな?
    一卵性だったり、見えにくい場所だともう少し先になるかと思います。
    あと、バニシングツインと言って、双子だったとしても片方が育たず元気な方に吸収されることも良くあるので、母子手帳を貰ったのは12週目に入ってからでした。これは病院にもよるかもしれません。

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/30(金) 12:47:37 

    お腹が重くて足元がみえなくなるので気をつけてくださいね!靴下が一人で履くのが難しくて手伝ってもらったのが懐かしい(笑)

    母子共に無事に出産できますように!!

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/30(金) 12:54:48 

    3歳一卵性、育児中です!
    管理入院1週間、帝王切開で、低体重でした。
    主人は朝早く、夜も遅くて、頼れる人もおらず、
    ひたすら一人で頑張ってきました!
    忙しすぎて、あまり記憶がありません。。

    横並びのベビーカー買いましたが、結局一人抱っこの、
    一人ベビーカーが楽でした♪
    頑丈な重いベビーカー、二人乗せると重すぎ、失敗でした!
    不安もいっぱいだと思いますが、二人で遊ぶ姿、可愛いですよ♪

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2016/12/30(金) 13:12:06 

    三つ子ですが…。
    2歳の男の子です。
    一緒に遊んでると思えばすぐ喧嘩。
    しちゃいけないことばっかする!
    本当に大変!
    けど、ママ!ママ!って言われると
    頑張ろうって思えるよ!
    ちなみに今日は朝から怒鳴りすぎて
    頭痛い(笑)

    ベビーカーは縦だと席の取り合いをするって
    聞いたから横型使ってます!

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2016/12/30(金) 13:17:24 

    私自身が一卵性の双子です。
    私の母はよく、赤ちゃんの頃は大変だったけど、2人で遊ぶようになると相手しなくていいから楽だった、それより弟の方が手かかって大変だったってよく言ってました。
    そんな私も2児の母になり、母の偉大さが身にしみて分かりました。
    双子を育てた母!今はすごく頼りになる最強のバァバです(笑)

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2016/12/30(金) 13:19:29 

    ベビーカーに同じ顔の赤ちゃん並んでると可愛いなぁ~ってほのぼのする。

    +20

    -2

  • 37. 匿名 2016/12/30(金) 14:39:02 

    主さん、双子妊娠おめでとうございます!8歳小2の一卵性女児の母です。

    妊娠8週で双子妊娠を告げられた時は、私も喜びよりも驚きと不安でいっぱいでした。
    バニシングツインや二人の体重差が出た時の問題点などのマイナスな話ばかりされてしまって・・・。
    結局、管理入院1ヶ月を経て、35週で帝王切開で小さめに生まれまて余りの手足のか細さに涙しましたが、今では立派な体つきに育ってくれています。

     私はその時々で、おんぶ紐と抱っこ、シングルベビーカーにおんぶ紐、横並び二人用ベビーカーと使い分けをしていました。
    横並びのは、立派な作りの物よりも畳んだ時にコンパクトになって持ち運びが楽なものの方が安いし使い勝手も良いかと思います。

     それから、赤ちゃん期の写真は、写っているのがどっちの子か分からなくて後で困ったので、もし可能なら色違いのベビー服やスタイで見分けが付くようにするとかしておくと後々の整理が楽だと思います。

    不安が沢山あるかと思いますが、望んでもなかなかなれるものじゃないので、双子のママを楽しんで下さいね!無事な出産をお祈りしています。
     


    +27

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/30(金) 14:39:36 

    妊娠おめでとうございます!

    我が家は2卵性男女、2歳になったばかりの双子です!
    うちは迷ってひとり用のベビーカーを2台購入し、
    ひとりでの買い物は1人抱っこ紐、1人ベビーカー(もしくはスーパーのカート)でしていました。
    今は歩きたがるので、1人は手つなぎ、1人はカートです。

    大きくなって来ると放っておいてもふたりで遊んでくれて楽になりますよ♪
    でもわたしもねんねの頃の方が楽だったな~^_^;

    いろいろ試行錯誤しながらごはんやらお風呂やらやっています!
    無事に元気な赤ちゃん産まれますように★★★

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/30(金) 14:42:47 

    二歳の男双子育児中です。
    知らない土地で、旦那は24時間勤務で独身義母は腰が悪くて何も手伝ってくれずほとんど里帰りして実家にお世話になりました。
    もう嫌々時期と歩かせたら右往左往でどこもいけないし、どこかいないと気が苦しそうだして鬱になりました。
    とりあえず車で寝かせる、ミルクを自動飲みさせる、バウンサーとネムリエフル活用でした。
    ベビカーは邪魔にならないように縱型でした。
    綺麗な格好で抱っこひもでおでかけしてるのをみると羨ましてくしょうがなかったです。
    お金はかかるけどインターネットや頼れるところは頼って無理しないで育児してくださいね。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/30(金) 14:54:15 

    今双子妊娠中です。
    胎動が2人分あるので凄く可愛いです!!

    ただ、出産費用が気になって…
    都道府県で違うと思うのですが、みなさん大体どのくらいかかりましたか??

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2016/12/30(金) 15:07:09 

    2歳一卵性男児育児中です。
    今振り返ると出産〜半年頃までが1番辛かったかも。妊娠中はずっと入院して腕注射痕いっぱい、2歳になった今はあちこち駆け回ってヘトヘト…でも、なんといっても睡眠です!乳児への毎日の母乳&ミルク、オムツ替え、沐浴、そして家事、30分連続で眠れたことはありませんでした。食事とかは多少食べなくてもなんとかなるけど、人って睡眠無くなると人が変わったようにおかしくなります。イライラするし、全てが嫌になりがち。悪循環です。

    双子だけに限らないけど、手を抜くとこは抜いて、完璧を目指さず、双子として生まれてきてくれた子どもたちをたくさん愛してあげてくださいね!

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2016/12/30(金) 15:18:11 

    2歳男の子ママです。私はベビーカー縦・横、どっちも持ってましたよ!
    確かに縦は買い物とかで幅とらないけど、横並びは良くも悪くもザ・双子!ってわかります。たくさんの人に声かけてもらったり、支えてもらいました。時にはご老人が拝んでくださったり(笑)子どもたちも視界が同じなので、一歳にもなると宇宙語で楽しそうにキャッキャしてました。
    ベビーカーは折りたたんだり組み立てたり、とにかく使うのはママなので、使いやすいモノを!縦は黒色で、横は緑色のを買いましたが、緑の方が写真の彩りも良く、ちょっと目立ちますが買って良かった!と満足してます^ ^
    1人用もあると便利!と双子ママたちと話していますが、1歳半過ぎるとどちらが抱っこしてもらうかでケンカになってます。
    我が家は横ベビーカーと、エルゴ2つ、で落ち着きました!

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2016/12/30(金) 15:30:11 

    1歳2ヶ月の二卵性、男女の双子を育てています。
    初期の時に切迫流産になりかけて、それからずっと産まれる10月まで入院の日々でした(><)
    お腹が大きくなって食事もお風呂もままならず、眠る時はお腹の張りに悩まされていたので、それに比べたら今の子育ての方がまだ自分的は楽かなぁと思います^_^;それでもやっぱり睡眠時間は足りないのでしんどいですが…。
    きつい事は2倍、幸せな事は4倍と考えて周りの協力を得ながら育児、頑張って下さい╰(*´︶`*)╯♡
    因みにうちは1人用ベビーカーと抱っこ紐持ってますが、そんなにまだ使ってないです。
    無事に双子ちゃんが生まれて来ますように…♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2016/12/30(金) 15:30:58 

    8ヶ月の双子育児中です!
    とにかく1日あっという間です(*´∀`)

    管理入院は1ヶ月、帝王切開で
    早産でなく37週で産まれたので二人とも
    3000グラム近くありました!

    オムツもミルクも凄いスピードでなくなります!
    ミルクは3日で終わります!
    大変だけど…双子可愛いですよ~(*´∀`)

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/30(金) 15:35:10 

    出産費用は、帝王切開で保険適応だったのと一時金×2なのとでむしろ黒字でしたよー

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/30(金) 15:49:04 

    >>40
    よく覚えてないのですが、丸2ヶ月の管理入院、一人が低体重で保育器での管理が必要だったこともあり、180万円ほど。でも、出産費用は平日昼間の帝王切開だったこともあり、保険適用で25万前後。そのほかは高額医療費制度で2ヶ月で16万前後。

    帝王切開かどうかでかなり金額が違って来ると思います。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2016/12/30(金) 15:59:13 

    抱っこ&おんぶで寝かしつけ・・・
    大変だけど、可愛いすぎます!

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2016/12/30(金) 16:41:48 

    来月3歳双子男女。1歳まではどうやって育てたか記憶なし

    1歳まで育休使って仕事復帰
    来年から保育園。世の中の双子母はどつやって両立してるかききたい
    フルタイム勤務なので、、、

    来年から保育園。どうやって両立

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/30(金) 16:43:05 

    3歳男子双子の母です。
    もう毎日朝から夜までけんかして私も何度も「いい加減にしなさい!」って怒るけど、5秒後には笑いあってたら慰め合ってたりしてうらやましい関係だなと思いますよ。
    「おかあしゃん!」と両手広げて二人して駆け出きてくれて母親冥利に尽きますよ本当(笑)。
    管理入院されているとのこと、これから楽しい日々が待ってますよ。今と新生児の時が一番楽な時かもしれない(笑)。1歳過ぎると賑やかです♪
    病院におられるのなら何かあっても安心ですよ、不安なことをあまり考えないでください。頑張ってくださいね!

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2016/12/30(金) 19:04:37 

    もうすぐ11ヶ月の双子男の子がいます。
    妊娠中は特にトラブルなく、上の子もいたので自宅で過ごしました。37週で陣痛きて、そのまま病院で普通分娩しました。
    双子をおんぶに抱っこで、長男とは手をつなぎ歩いたりします。二人で15キロ以上なので、やっぱり腰にきますね…。
    今も、双子でおもちゃの取り合いしてます(笑)大変だけど、かわいいですよ!!

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/30(金) 19:44:21 

    三歳の双子の男の子育てています。
    初めての子で男の子2人、毎日手探りだし疲れるし怒鳴りまくってます。が、可愛くてたまりません。
    双子を妊娠したと知った時は不安が大きかったけど、今では双子じゃないと物足りなかったかな~くらいに思っています。

    元気な双子ちゃん産んでくださいね!!

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/30(金) 19:55:22 

    すみません、双子で自然分娩って可能ですか?
    確か、胎児が上下に並んでれば自然分娩できるとか聞いたんですか…横並びだったかな?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/30(金) 21:58:04 

    ウチは中学3年の女子の双子ちゃんです!
    自然分娩で出産しましたよ!
    小さなころは手が掛かって大変でしたが、もう一度赤ちゃんの頃に戻って欲しいって思います!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/30(金) 22:12:02 

    5ヶ月の双子女子のママです。病院によって管理入院無い所もあるので主治医に確認してみると良いですよ。うちはよっぽどの事がない限り無しの所でした。
    双子は早産になりやすく不安ですよね。私も妊娠中は本当に心配でした。ですが双子サークルで早産で生まれた子達多かったけど皆元気ハツラツで走り回ってましたよ!子供の生命力は凄いです!!
    ベビーカーはエアバギーの横型です。横型のものではこれが1番幅が狭くて、結構色んなところ行けます。
    生後2ヶ月弱で実家から戻り日中1人で育児してますが、あって助かったりオススメこれです。
    電動ハイローチェア2台、メリー、宅配システムの冷凍弁当、電気ポット、サーモスなんかの魔法瓶、産後ヘルパーさん、抱っこ紐2つ(首が座ってから同時だっこ、おんぶ)って所です。
    あと、混合栄養や完ミなら粉ミルクとオムツは絶対きらさないよう注意してください。現在完ミですが3日で1缶終わります。
    それと助けてくれる人を確保と行政のサービスも今のうちにチェックしておくと良いですよ!
    妊娠中もえらい大変だし育児も物凄い大変だけどお互い頑張ろうね!!

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/30(金) 23:16:58 

    2歳になる男児双子育児中です。思い通りにならないとギャーギャー、おもちゃの取り合いでギャーギャー…。うるさいし大変な事が多いですが両隣で寝てる寝顔は天使です(笑)
    2人乗りベビーカーと1人乗り+エルゴで使い分けてました。抱きついてくれるようになってからはちょっとの移動ならダブル抱っこも余裕になりますよ!
    うちもバウンサーとネムリエ大活躍で、レンタルで様子見からしましたー!
    管理入院大変だと思いますが産まれてからも大変なんで、ゆーっくり穏やかに過ごすてください。

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/30(金) 23:23:02 

    4歳二卵性の女の子の双子と2歳の下の子を育てています。
    管理入院なし、予定通り(予定帝王切開)に出産できました。
    知り合いで一卵性の双子で同じように予定通り出産された方がいます。
    双子の妊婦さんでも色々ですよね。

    ベビーカーはマクラーレンの横並びのをお下がりでもらえたので使っていました。
    車椅子用の通路とかエレベーターとか設置されてるところは問題なく行けました。
    友人はマンションのエレベーターの入り口が狭くて横型はムリだったそうです。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/31(土) 00:43:04 

    今は高校生になった二卵性男の子双子のママです。

    私は出産して家に帰ってきたときと2歳くらいのときに育児ノイローゼ気味になりかけました。
    旦那もあてにならず、誰も頼る人がいなくて。
    とにかく頼れる人には頼ってくださいね。

    今は高校生なので反抗期真っ最中ですが、小さい頃はとても素直でかわいすぎました。
    1歳くらいなると2人にしかわからない言葉を言って笑いあってました。それがとてもかわいくて幸せでした。

    育児がんばってくださいね。


    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/01/03(火) 18:00:29 

    4歳になる男児、2歳になる双子男児と、男の子3人育ててますが、みんな可愛いですよ(*´꒳`*)
    現在フルタイム勤務してますが、保育園にお迎えに行くとき、ママ〜って駆け寄ってきてくれきゅんきゅんです♥︎
    毎日ものすごい速さで過ぎていきますが、可愛い時期もあっという間なのかなと思う心の余裕も最近は出てきて、少しずつ楽にはなってるのかな?ってところです\(◡̈)/

    ちなみに長男普通分娩で、双子は安全性をとって帝王切開です。出産前は2ヶ月管理入院。産後1ヶ月の里帰りと計3ヶ月その間仕事しながらパパがみてくれました。みなさんの言う通りオムツ、ミルクはすごい速さでなくなります。お金もちろんかかります。

    今は不安いっぱいだろうけど、(私もそうでした)借りられる手は全部借りて、楽な方法を探しつつ頑張ってください!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/07(土) 11:21:09 

    双子用ベビーカーは車輪あわせて横幅80cm以下からエレベーター入れます。

    迷惑かなって思うような場所にはつれていかないので横型買って良かったと思います!

    あと知らない人もとにかく助けてくれて日本も捨てたもんじゃないと思いました。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/07(土) 11:27:35 

    1200gと1500gで34w5Dで産みました。現在生後9ヶ月です。

    小さく産まれましたが何も問題なく元気に伝い歩きしてます☆

    夜間授乳があるときは本当に辛かったですが今は毎日可愛いです(^^)うちは寝かしつけをしなくても勝手に寝るのでだいぶ楽な方だと思います。

    いらないと思ったのがハイローチェア。使うほどぐずりませんでした。愚図ったらミルクあげてました。
    ただバウンサーは離乳食食べさせるときに使うので大活躍です!



    +1

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/08(日) 14:28:12 

    一卵性の双子妊娠中です
    皆さんは何週の時に何グラムで出産しましたか?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/10(火) 13:59:01 

    >>61
    双子妊娠おめでとうございます!

    私も一卵性で、35週6日の時に緊急帝王切開で出産しました。
    2200g弱と2100弱だったので、2300gを超えるまでNICUとGCUに3週間お世話になりました。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/20(金) 18:28:57 

    現在二卵性双子妊娠中です。
    生まれてから~0歳で保育園入る1年弱を、夫婦ともに育休取得して頑張る予定です。
    お互いの実家頼れないし、初産だしと非常に不安なのですが、夫婦で育休とれば同時に二人の赤ちゃんのお世話もなんとかなりますかね…?
    自分としては、保育園に入れて仕事と両立しだす時が一番大変かなと思っているのですが、どうでしょう…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/22(日) 17:55:14 

    双子妊娠中の方、多児用の育児書を持っていますか?私は双子妊娠中に双胎間輸血症候群という病気になり、長期間入院中に担当の看護婦さんが貸してくれました。双子の上に四歳子どもがいたのですが、単児の育児方法は双子育児では無理だから、と。
    産まれてみると、NICU 退院後、産後はわりと三時間おきに寝て、物音も気にせず寝てくれて、上の子どもは産後物音にも敏感で一時間おきに起きて泣いていたから、それに比べると割りと楽でした。でも双子育児は本当に忙しいです。家の双子はおしめが濡れるとすぐ泣くのでオムツは一日30回替えて、授乳もミルクも未熟児で産まれたので飲む力がなく、体重増やすために飲ませるのが一人一回40分くらいかかっていたので、一人ずつオムツ替えて授乳ミルクしてたら、もうお昼、、でした。ごはんとか掃除とか洗濯とか上の子どもの世話とか協力がないと、絶対に無理でした。
    私は大変なのは、双子が早産未熟児で3ヶ月以内に風邪をひくと肺炎になると医者に言われていましたが、本当に肺炎になりました。幸い軽く毎日点滴しに通院でしたが。病気が多く毎週病院通い、秋冬は毎月20日程は三人の看病生活する事、です。未熟児で産まれると毎月病院で検査を受けに通院します。私は3歳まででした。一歳半から、3ヶ月おき、となりました。働きに出る方は、一人ずつ病気にかかるので働くのも家事も協力がないと、厳しいかも、、、。子どもの病気の世話ってぐずるから、かなり寝不足続きになります。病児育児のサポートを探すべきですが、友達の双子は早産児で病気になり一人入院しましたので、そういう場合の事も考えておくべきかも。もう一人どう育児するか、とか。
    後、2歳半から3才のダブルイヤイヤこだわり時期はノイローゼになりそうでした。外出が双子は本当に大変だと思います。歩けない時期はおんぶに抱っこしないと階段に登れないとか。双子はあちこち行ってケガしそうとか。やはりファミリーサポートに登録する等サポートがないと、大変な育児に感じてしまうこともあると思います。私は保育士の友人に預けて自分の通院に行きました。自分が病気の時、サポートがないと、大変です。
    でも、双子四歳、二人一緒に幼稚園に行くから親も安心です。家でも二人でケンカしつつも仲良く遊びます。楽に感じています。
    本当に双子って面白いよねって、上の子どもがいる双子ママと話してます。
    双子育児は独特の大変さと面白さがあると思っています。
    本当に2歳3歳大変だったけど、とってもかわいいですよ‼


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード