-
1. 匿名 2016/12/30(金) 09:15:50
主は
ガルちゃんの+22
-17
-
2. 匿名 2016/12/30(金) 09:18:19
む+60
-5
-
3. 匿名 2016/12/30(金) 09:18:44
れ+36
-0
-
4. 匿名 2016/12/30(金) 09:19:17
>>1
綺麗ですね+11
-29
-
5. 匿名 2016/12/30(金) 09:19:26
+49
-5
-
6. 匿名 2016/12/30(金) 09:20:02
ぬ+26
-1
-
7. 匿名 2016/12/30(金) 09:20:02
バランス分からん+56
-4
-
8. 匿名 2016/12/30(金) 09:20:29
【を】が超苦手(;_;)+71
-2
-
9. 匿名 2016/12/30(金) 09:20:55
1画めの横棒はいいとしてその次はひとつなぎで書くのか分断させるのか+48
-3
-
10. 匿名 2016/12/30(金) 09:20:57
ら+16
-0
-
11. 匿名 2016/12/30(金) 09:21:03
ひ+39
-0
-
12. 匿名 2016/12/30(金) 09:21:26
ま、お、ほ
くるっと一回転する字が幼稚な字になる+32
-2
-
13. 匿名 2016/12/30(金) 09:21:57
ふ
+37
-0
-
14. 匿名 2016/12/30(金) 09:22:19
を+8
-0
-
15. 匿名 2016/12/30(金) 09:22:21
シンプルな字がむずかしい。
「ぬ」は意外といける+35
-5
-
16. 匿名 2016/12/30(金) 09:23:27
ね+7
-0
-
17. 匿名 2016/12/30(金) 09:23:40
+7
-24
-
18. 匿名 2016/12/30(金) 09:23:58
すごい。
>>5
>>7
全然違う文字みたい。+4
-2
-
19. 匿名 2016/12/30(金) 09:25:58
な+12
-0
-
20. 匿名 2016/12/30(金) 09:26:08
れ、ね
+5
-0
-
21. 匿名 2016/12/30(金) 09:28:40
く
バランス悪くなっちゃう+7
-0
-
22. 匿名 2016/12/30(金) 09:30:41
し+7
-0
-
23. 匿名 2016/12/30(金) 09:30:51
ふ+16
-1
-
24. 匿名 2016/12/30(金) 09:31:08
み
バランスが難しい
書いても書いても、変に見えてくる+21
-2
-
25. 匿名 2016/12/30(金) 09:31:19
どう?+19
-14
-
26. 匿名 2016/12/30(金) 09:31:28
も、そ
縦に長い字が苦手
+10
-0
-
27. 匿名 2016/12/30(金) 09:31:44 ID:eWVrfQnp6I
を
バランスがおかしくなる+9
-0
-
28. 匿名 2016/12/30(金) 09:32:02
ね+5
-0
-
29. 匿名 2016/12/30(金) 09:32:40
り+4
-1
-
30. 匿名 2016/12/30(金) 09:34:27
チとかンとかミのバランスが難しくて、いつもキレイに書けない。+11
-8
-
31. 匿名 2016/12/30(金) 09:35:51
離すかつなげるか、どっち派?+212
-3
-
32. 匿名 2016/12/30(金) 09:39:11
ち み ん+3
-10
-
33. 匿名 2016/12/30(金) 09:40:39
>>12+13
-2
-
34. 匿名 2016/12/30(金) 09:41:03
>>31
親指が太すぎてマイナス押しちまったぜw+7
-1
-
35. 匿名 2016/12/30(金) 09:41:36
「む」と「え」
だけど両方名前に入っている
ふりがなを書く時緊張する+4
-0
-
36. 匿名 2016/12/30(金) 09:42:06
ふとそとをが苦手です。
バランスがわからない(´Д` )+11
-3
-
37. 匿名 2016/12/30(金) 09:42:28
私も聞いてみたい。どっちで書いてる?
私は基本「そ」+103
-111
-
38. 匿名 2016/12/30(金) 09:43:57
+1
-21
-
39. 匿名 2016/12/30(金) 09:44:33
「そ」ってずっと見てるとゲシュタルト崩壊みたいな気持ち悪くなってくる+11
-0
-
40. 匿名 2016/12/30(金) 09:44:49
なが上手く書けない+47
-1
-
41. 匿名 2016/12/30(金) 09:45:43
>>1
主さん結構上手ですよ!
私はこれかな(^^)?⤵
※マウスで書いたのだ(^^)/+25
-3
-
42. 匿名 2016/12/30(金) 09:46:40
お
右下のふっくらしたとこがいい感じにならない
不細工になる+9
-1
-
43. 匿名 2016/12/30(金) 09:51:11
を+3
-1
-
44. 匿名 2016/12/30(金) 09:52:49
私も聞いていいですか?
よくゲシュタルト崩壊するので苦手です。+87
-102
-
45. 匿名 2016/12/30(金) 09:53:07
>>1 右斜め上に向かって入ると良いですよ
角は丸みをもたせて。+41
-3
-
46. 匿名 2016/12/30(金) 09:53:08
「あ」「う」「ぬ」+2
-0
-
47. 匿名 2016/12/30(金) 09:57:34
>>12
下のラインを揃えると落ち着いた字になります。
「ま」の横線は「こ」のような楕円をイメージして。
縦線はまっすぐおろします。+43
-4
-
48. 匿名 2016/12/30(金) 09:59:22
赤ペン先生が来てた!+92
-2
-
49. 匿名 2016/12/30(金) 10:00:14
+11
-1
-
50. 匿名 2016/12/30(金) 10:03:45
>>40
左と右で分けてとらえると、書きやすいです。
右の矢印で指してる部分を揃えて書く。
下のラインは揃えます。+23
-5
-
51. 匿名 2016/12/30(金) 10:09:21
小学生の時の習字の授業でもらった ❝はなまる❞
はとってもうれしかったな~~~(^^♪
※画像は拾いものです(-"-)+14
-0
-
52. 匿名 2016/12/30(金) 10:10:03
「ふ」を書くの苦手
小学1年生のとき思うように書かなくて泣いたの覚えてる笑
いまは癖字で1画目と2画目をつなげて書いてごまかしてるから、きちんと別々に書こうとしたらいまだに上手にバランス取れない+9
-0
-
53. 匿名 2016/12/30(金) 10:12:06
中々、バランスが難しい…。+16
-0
-
54. 匿名 2016/12/30(金) 10:12:54
なんか、添削おばさんがいる…+8
-30
-
55. 匿名 2016/12/30(金) 10:15:10
>>40
なんか可愛いね(´∀`*)+6
-0
-
56. 匿名 2016/12/30(金) 10:16:40
ぬ と よ が本当に小さい頃から苦手。
よ は旧姓に、ぬ は今の姓に入ってるので練習してる。
+2
-0
-
57. 匿名 2016/12/30(金) 10:20:21
>>54
こら!お姉さんでしょ+21
-1
-
58. 匿名 2016/12/30(金) 10:23:36
ゆ+4
-0
-
59. 匿名 2016/12/30(金) 10:26:39
一位…ひ!丸みの具合や、直線の長さのバランスが謎。角度も謎。
二位…ふ!かっこよく書けない。気持ち悪い格好をしてる字だなと思う。+12
-0
-
60. 匿名 2016/12/30(金) 10:28:52
>>45
ありがとうございます
先生+22
-0
-
61. 匿名 2016/12/30(金) 10:28:52
ぬ です(笑)+6
-0
-
62. 匿名 2016/12/30(金) 10:31:04
先生!「せ」を上手に書くコツ教えてください(^o^)/+9
-0
-
63. 匿名 2016/12/30(金) 10:35:45
赤ペン先生いる!!!!+19
-0
-
64. 匿名 2016/12/30(金) 10:36:24
+13
-0
-
65. 匿名 2016/12/30(金) 10:51:06
わ+2
-0
-
66. 匿名 2016/12/30(金) 10:55:31
>>62
横線は思い切って斜めにあげます。
左右の縦の入り始めは、左を右の半分の高さから入れます。
最後のトメは、上段横線より短く。
左右縦線の間隔は説明が難しいのですが…
広げすぎず、狭すぎず、気をつけてバランスを取りましょー
ちなみに20代前半です。生意気にすみません。+21
-2
-
67. 匿名 2016/12/30(金) 10:59:59
す+2
-0
-
68. 匿名 2016/12/30(金) 11:02:13
>>66
赤ペン先生の図解が、とてもわかりやすいです!
全部知りたいのですが、特に「ふ」と「を」の書き方を教えてください。+22
-0
-
69. 匿名 2016/12/30(金) 11:03:54
ん え
地味に苦手+4
-0
-
70. 匿名 2016/12/30(金) 11:09:09
平仮名が変な記号に見えてきた…+7
-0
-
71. 匿名 2016/12/30(金) 11:12:30
赤ペン先生。ステキ!やさしい^ - ^+17
-1
-
72. 匿名 2016/12/30(金) 11:20:56
>>68
「ふ」は三角形のバランス、脈絡(筆のつながり)を意識すると綺麗です。
まんなかのふくらみのところは個性の出るところで、一概に言えませんが私は縦長の丸みが好きです。
入りも出も、次の筆に繋がる部分なので、前後の画に合わせて書きます。
「を」は、中心の置き所がポイントです。(図の部分)
一角目はやや左寄りにして、曲げ下ろすところが真ん中にまっすぐ来るようにします。
最後の「つ」の反転みたいなところは、潰し気味に書き、着地は横直線になるようにします。+20
-1
-
73. 匿名 2016/12/30(金) 11:23:15
ら、む、ふ
が苦手です。書いててゲシュタルト崩壊してきた+3
-0
-
74. 匿名 2016/12/30(金) 11:24:15
>>69自信あるやつに丸つけました…
上手く書けた方だな〜
手書きだとすごく不自然になっちゃう+4
-0
-
75. 匿名 2016/12/30(金) 11:25:32
【る】難しい+3
-0
-
76. 匿名 2016/12/30(金) 11:29:39
>>64
縦線はまっすぐ
丸みは楕円で+21
-1
-
77. 匿名 2016/12/30(金) 11:34:55
>>76
絵も上手!
カワイイ!+20
-0
-
78. 匿名 2016/12/30(金) 11:36:23
+26
-0
-
79. 匿名 2016/12/30(金) 12:18:57
+3
-0
-
80. 匿名 2016/12/30(金) 12:41:37
しとなとの
バランス難しい…+6
-0
-
81. 匿名 2016/12/30(金) 12:55:03
「な」とか「ふ」の上下左右のバランスが難しい
練習するのみですね
赤ペン先生ありがとうございました+3
-0
-
82. 匿名 2016/12/30(金) 13:03:59
ずっと下手だった「る」が最近コツをつかんでうまく書けるようになった!+1
-0
-
83. 匿名 2016/12/30(金) 13:16:38
「み」が本当に苦手・・・+11
-0
-
84. 匿名 2016/12/30(金) 13:34:40
>>72
68です。
教えてくださってありがとうございます!
今年最後、また少し成長できそうです。+6
-0
-
85. 匿名 2016/12/30(金) 13:52:33
+1
-0
-
86. 匿名 2016/12/30(金) 14:04:24
あ!脈絡じゃなくて筆脈でした(・_・;)
すみませんーー+3
-0
-
87. 匿名 2016/12/30(金) 14:22:22
誰か花丸を貰う人は現れないのか?+3
-0
-
88. 匿名 2016/12/30(金) 14:55:03
>>70
右の縦棒が長すぎて、りに横線入ったみたいに見える。+3
-0
-
89. 匿名 2016/12/30(金) 15:30:31
>>83
「み」はコツさえつかめば簡単です。
1画目を左側から始める人が多いのですが、
中心と考えて書き始めてください。
下段は極端な例です。
お手本、カクカクすぎました(´・_・`)
この赤字より、もうすこし丸みを持たせた方が綺麗です!+11
-1
-
90. 匿名 2016/12/30(金) 17:31:21
これ苦手(´・ω・`)+0
-0
-
91. 匿名 2016/12/30(金) 21:48:14
赤ペン先生惚れるわ+7
-0
-
92. 匿名 2016/12/30(金) 23:59:54
>>78
栄養士で医者の嫁です。+0
-2
-
93. 匿名 2016/12/31(土) 08:10:08
>>92
違います+1
-0
-
94. 匿名 2016/12/31(土) 08:44:29
けっこう字は上手くかける方だけど「み」と「ひ」はどうしても子供っぽい字になっちゃうヽ(;▽;)ノ
難しい…+0
-0
-
95. 匿名 2016/12/31(土) 10:53:31
>>78
学生の頃、9年間書道を習ってただけの普通の会社員です〜
今でも字を書くのが楽しいし好きです(*^_^*)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する