ガールズちゃんねる

織田信成、モロゾフコーチの指導料は「年間600万円」と告白

148コメント2014/02/27(木) 01:27

  • 1. 匿名 2014/02/25(火) 17:23:20 

    織田信成、モロゾフコーチ指導料は「年間600万円」と告白 - ライブドアニュース
    織田信成、モロゾフコーチ指導料は「年間600万円」と告白 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    元フィギュアスケート選手で昨年末に引退を表明した織田信成が、23日放送の関西テレビ系「お笑いワイドショー マルコポロリ!」に出演し、かつて指導を受けていたニコライ・モロゾフコーチの指導料などフィギュアの裏話を赤裸々に語った。


    >番組の司会者、東野幸治から指導料について問われると、「1カ月でだいたいモロゾフコーチは月50万だったので、年間で600万円」と高額な指導料を明らかにした。

    しかし、モロゾフコーチは当時、安藤美姫をはじめとする複数の選手を抱えていた。東野が「安藤さんと織田君が一緒に見てもらうんでしょ?(指導時間は)半々じゃないとあかんじゃないですか」と尋ねると、織田は「9:1くらい」と即答。指導時間のあまりの不公平さに、スタジオからは爆笑が起こった。

    +151

    -2

  • 2. 匿名 2014/02/25(火) 17:24:58 

    た、たかい…

    +369

    -19

  • 3. 匿名 2014/02/25(火) 17:25:06 

    え、想像以上の高さ

    +360

    -17

  • 4. 匿名 2014/02/25(火) 17:25:13 

    意外とお手頃

    +294

    -47

  • 5. 匿名 2014/02/25(火) 17:25:21 

    ぶっちゃけたねw

    +258

    -4

  • 6. 匿名 2014/02/25(火) 17:25:23 


    意外と安かった

    だから

    掛け持ちしてるのね~

    +399

    -15

  • 7. 匿名 2014/02/25(火) 17:25:31 

    フィギアってやっぱりお金かかるんだね~

    +435

    -4

  • 8. 匿名 2014/02/25(火) 17:25:56 

    自分の夫が海外で働いて年収600万だったらがっかりする。

    +366

    -43

  • 9. 匿名 2014/02/25(火) 17:26:02 

    え?私は安いと思うけど。

    +331

    -22

  • 10. 匿名 2014/02/25(火) 17:26:06 

    モロゾフ何か嫌い!!

    +192

    -16

  • 11. 匿名 2014/02/25(火) 17:26:10 

    モロゾフはもっとする、って聞いたけど、それで見てもらえる割合が違うとか??

    +149

    -5

  • 12. 匿名 2014/02/25(火) 17:26:33 

    安藤とは付き合ってたからねww

    +320

    -6

  • 13. 匿名 2014/02/25(火) 17:26:48 

    モロゾフコーチって割りと有名で人気なイメージだけどそのくらいなんだね

    +163

    -2

  • 14. 匿名 2014/02/25(火) 17:27:02 

    世界で戦う選手のコーチとしては、安いかと。

    +183

    -8

  • 15. 匿名 2014/02/25(火) 17:27:05 

    >織田は、モロゾフコーチの指導料以外にも、フィギュアスケートにまつわる厳しい金銭事情を告白。振り付け費や衣装代、トレーナーにかかる費用などで、年間600万円近くかかると語り、それだけにファンから届くプレゼントがうれしかったことや、足りない費用はオフシーズンのアイスショーやテレビ出演で捻出していたことを明かした

    すごいね…一般家庭じゃ払えないよ

    +544

    -3

  • 16. 匿名 2014/02/25(火) 17:27:30 

    いろいろ掛け持ちしてるから、モロゾフコーチはすごい収入ありそう…

    +293

    -3

  • 17. 匿名 2014/02/25(火) 17:27:39 

    あり得ない!!
    私ならモロゾフコーチより 佐藤信夫コーチに教えてもらいたい…(T_T)

    +381

    -22

  • 18. 匿名 2014/02/25(火) 17:27:41 

    月額にして50万・・・・!!!???

    破産しますわ

    それなのに・・安藤美姫と指導時間9:1の比率だったって・・・
    それで50万は尚 高い!!

    じゃぁ安藤選手はもっと割高だったの?? そりゃないだろ~な~。w
    割引適応されてたっぽいね。恋人割。? 

    +376

    -12

  • 19. 匿名 2014/02/25(火) 17:28:25 

    わが家の年収分に値します!
    が、税金バンバン引かれる・・サラリーマンは辛いです。モロゾフならば過去には金メダルをとった選手もいるからそのくらい普通なんだろうか。

    +126

    -10

  • 20. 匿名 2014/02/25(火) 17:28:28 

    だからフィギュアはお金がかかるんだね!
    というか、安藤美姫と指導時間の差がありすぎてぼったくりみたいなもんじゃん。

    +222

    -3

  • 21. 匿名 2014/02/25(火) 17:28:54 

    月50って高いよー

    スケートはやっぱりお金無いとだよねー

    +163

    -6

  • 22. 匿名 2014/02/25(火) 17:29:08 

    思ってたより安いかも。
    セレブがお手伝いさん雇ったら月に100万超えそうだし。

    +63

    -32

  • 23. 匿名 2014/02/25(火) 17:29:27 

    60万…私の給料の3ヶ月分…

    +102

    -10

  • 24. 匿名 2014/02/25(火) 17:29:31 


    だからモロゾフ
    余裕でグッチのネクタイ締め続けてるわけね~。

    +68

    -11

  • 25. 匿名 2014/02/25(火) 17:29:37 

    フィギュアがお金持ちのスポーツということに納得した

    +229

    -3

  • 26. 匿名 2014/02/25(火) 17:30:01 

    じゃー羽生くんのオーサーコーチはもっと高いんじゃない?キムヨナに一応金メダルとらせたし。そして羽生くんもとったから、もっと高くなりそう

    +318

    -4

  • 27. 匿名 2014/02/25(火) 17:30:13 

    安藤美姫は一部を体で払ってた、、?

    +98

    -45

  • 28. 匿名 2014/02/25(火) 17:30:58 

    月謝だけでなく 海外の大会とか飛行機代やホテル代は選手が 自分のコーチの分は払うって聞いた事がある

    昔の真央ちゃんのロシアのコーチが かなりワガママって聞いた記憶があるけど 本当かな!?

    +134

    -8

  • 29. 匿名 2014/02/25(火) 17:31:34 

    高いのか安いのかよくわからない値段。他の指導者はどうなんだろ?

    +53

    -3

  • 30. 匿名 2014/02/25(火) 17:32:27 

    お金持ちのスポーツって意味がわかった…

    +318

    -1

  • 31. 匿名 2014/02/25(火) 17:32:35 

    安藤も同じ金額なの?それだと不公平すぎるけと
    もし安藤が10倍くらいのお金払ってるなら仕方ないよね

    +91

    -5

  • 32. 匿名 2014/02/25(火) 17:32:45 

    意外と安いと思ったけど、その指導料に交通費とか含まれてるのか気になった。

    佐藤コーチは今回の真央ちゃんのフリーのあとの涙こらえてる姿にグっときたよね。
    演技前に「何かあれば(リンクの中に)助けに行くから」って言ってたっていうの聞いたときも泣かされたわぁ。
    普段ポーカーフェイスだからあまり人柄が分からなかったけど、小塚選手がずっと師事してきた理由が今回分かった気がするし、真央ちゃんのお母さん生前3回足を運んで娘のコーチにって頼みに行ったって話しも納得できる。

    +292

    -4

  • 33. 匿名 2014/02/25(火) 17:32:46 

    世界の一流コーチだもん、そりゃそれくらいはするよね。

    声楽やってるけれど、高い先生は1回のレッスンで10万とか、普通にあるよ。
    それを考えれば、お手頃だと感じます。

    +115

    -14

  • 34. 匿名 2014/02/25(火) 17:32:47 

    この指導料の中に試合などでの交通費とか宿泊代は含まれてるのかな?

    +7

    -15

  • 35. 匿名 2014/02/25(火) 17:32:54 

    >15

    じゃぁモロゾフの指導料+振付、トレーナー、衣装代諸々で月約100万って
    ことじゃないですか!!!!

    だからスポンサーって大事なんだ。

    完全なるお金持ちのスポーツね。

    +175

    -1

  • 36. 匿名 2014/02/25(火) 17:32:54 

    大会で優勝したら1億円の賞金…とか、野球やサッカーみたいに年商うん千万てスポーツじゃないからな…
    一般家庭じゃとうてい無理

    +144

    -4

  • 37. 匿名 2014/02/25(火) 17:32:58 

    600万…我が家の年収より高いです。

    +121

    -5

  • 38. 匿名 2014/02/25(火) 17:33:18 

    まだ安い方かな

    +16

    -11

  • 39. 匿名 2014/02/25(火) 17:33:21 

    普通に高いよ
    安いとか言ってる人世の中知らなすぎ

    +52

    -38

  • 40. 匿名 2014/02/25(火) 17:35:12 

    思ったより安い

    +37

    -17

  • 41. 匿名 2014/02/25(火) 17:35:35 

    普通に疑問に思ったんだけど、フィギュアの現役の選手ってお給料とか貰えるのかな?生活費とか、服とかどうしてるんだろう?と思った。アイスショー見に行きたいけど高いから厳しいなぁ。あの値段で満席になるのかなぁ?プレゼント投げてみたい(o^^o)

    +104

    -5

  • 42. 匿名 2014/02/25(火) 17:35:37 

    安いかぁ?
    年収いくらの人が言ってるの??w

    +87

    -25

  • 43. 匿名 2014/02/25(火) 17:36:13 

    真央ちゃんとかぐらいCMとか出演してれば別だろうけど、織田くんは結構大変だったんじゃない?

    +176

    -2

  • 44. 匿名 2014/02/25(火) 17:36:44 

    さらに遠征費用や、くつや衣装のお金もかかるし、一般の家庭で年間600万捻出するのはかなりキツイというか、ほぼ不可能だよね。
    コーチによって多少差額はあっても、現役でいる限り毎年でしょ?
    安いって言ってる人はどんな金銭感覚なのよw

    +132

    -11

  • 45. 匿名 2014/02/25(火) 17:37:12 

    知ってた。だから織田君ファンです。

    +69

    -3

  • 46. 匿名 2014/02/25(火) 17:39:03 

    >32

    うんうん、佐藤先生、最初は真央ちゃんのコーチ断ったんだよね。
    真央ちゃんはもう完成しているから自分には教えることがないとかって。
    でもお母さんが何度も頭下げにいって熱意に負けて引き受けたって。

    わたしも最初は何で真央ちゃんのコーチが今さら日本人になったんだろうって思ったりしてたんだけど、やっぱりいい先生なんだね。

    世界選手権では佐藤先生のポーカーフェイスを崩して笑顔にできるような演技ができること祈ってます^^

    +179

    -3

  • 47. 匿名 2014/02/25(火) 17:39:53 

    オーサーコーチはすごいだろうね~

    +156

    -2

  • 48. 匿名 2014/02/25(火) 17:40:00 

    まっちーはスポンサーついてないらしいけど
    全部自分持ち?

    +184

    -2

  • 49. 匿名 2014/02/25(火) 17:40:10 

    コーチは責任もあるし、思ったより安い気がした。振り付けっていくらくらいなんだろう。タラソワさんとかの

    +52

    -1

  • 50. 匿名 2014/02/25(火) 17:40:11 

    42
    自分たちからしたら高く感じる金額かもしれないけど、オリンピック選手レベルとしてみたら安く思えるでしょ。
    その辺のスケート教室に通うんじゃないんだから。

    +82

    -9

  • 51. 匿名 2014/02/25(火) 17:41:04 

    43
    まっちーなんて もっと大変だったんじゃない?

    +74

    -0

  • 52. 匿名 2014/02/25(火) 17:41:46 

    世界で戦うアスリートなのに、50万で高いって、どんな貧乏脳?

    +21

    -23

  • 53. 匿名 2014/02/25(火) 17:44:10 

    海外のコーチ陣への遠征時のホテル代も航空費も全部選手もち!?ウハウハじゃん。こんだけ貰ってるんなら結果でなくて叩かれてもあまり同情できない…

    +13

    -4

  • 54. 匿名 2014/02/25(火) 17:46:05 

    遠征やなんだかんだで、年間何千万レベルですよ。 だから、スポンサーがつかないとやっていけないし、真央ちゃんクラスならもっとかかってるよ。だから、CM出たりするんだよ。それもスケ連にごっそり取られるしね。

    +107

    -0

  • 55. 匿名 2014/02/25(火) 17:47:20 

    52

    普通はさ、トップレベルの選手ほど国や協会から助成金でるじゃん。
    だから上へいけばいくほど、優遇されて個人負担は減るはずなわけよ。

    にも関わらず! 

    指導料だけで月額50万の、その他、振付費用+α・・でトータル経費
    月額100万いきそうな聞こえ。

    それを個人負担で払っていくって・・、さぞかし大変だし高額な出費。。
    っという風に思いましたけどね。

    +70

    -3

  • 56. 匿名 2014/02/25(火) 17:47:32 

    ちょっとゲイっぽいな

    まさか織田くんは体で払って・・・

    +1

    -29

  • 57. 匿名 2014/02/25(火) 17:48:26 

    これ見てました。
    モロゾフが女の子達と晩ご飯に行くから「練習やめて帰れと言われた」とか ^_^;

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2014/02/25(火) 17:49:33 

    織田家はお金持ちじゃないの?

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2014/02/25(火) 17:49:43 

    +12

    -48

  • 60. 匿名 2014/02/25(火) 17:49:50 

    これだけお金かかるのに、オリンピックのメダルは金300万、銀200万、銅100万➕色々な所からの報奨金…って日本は安いんだよね。
    もう少しあげてもいいと思うけどな。それだけ活躍してくれるんだから。みんな税金どうこう言わないでしょ。政治家の給料からどんどん取って!って思うけどね。笑

    +99

    -2

  • 61. 匿名 2014/02/25(火) 17:50:38 

    ユーハイム

    +5

    -11

  • 62. 匿名 2014/02/25(火) 17:51:22 

    モロゾフとかオーサーは,金メダル請負人みたいになってて結果は出せてるのかもしれないけど,効率の良さ追求してるだけな気がしてイマイチ好きになれない。信夫コーチとかタラママの方が好きだなあ,なんか信念持ってるやってる感じがする。

    +77

    -6

  • 63. 匿名 2014/02/25(火) 17:51:57 

    世界一で300とかそっちの方が安いなw

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2014/02/25(火) 17:52:26 

    60
    そこからまだ税金で引かれますから。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2014/02/25(火) 17:52:38 

    織田信成は、タレントになったのか

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2014/02/25(火) 17:55:33 

    金メダリストへの報奨金が600万円の日本でコーチへのギャラが年間600万
    報奨金が安いのかコーチ料が高いのかどっちでしょうね

    +25

    -2

  • 67. 匿名 2014/02/25(火) 17:55:44 

    想像だけどモロゾフ,オーサーはビジネス。タラママ,ミーシン,信夫,満知子さんらは教え子を家族のように思ってやってそう。

    +85

    -6

  • 68. 匿名 2014/02/25(火) 17:57:19 

    スポーツ出身芸人枠?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2014/02/25(火) 17:58:24 

    こんな台所事情知っちゃうと,スポーツ選手のタレント活動も一概に非難できないな。単にチヤホヤされたくてやってる人ばっかじゃないんだ。結構切実なんだね。

    +95

    -2

  • 70. 匿名 2014/02/25(火) 18:00:21 

    スケートだけに限らずどのスポーツもお金かかると思うけどな。

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2014/02/25(火) 18:01:24 

    協会が出すんだから別にいいじゃない?
    CMに出演してもほどんどが協会に入る(お金)んだし。

    +3

    -22

  • 72. 匿名 2014/02/25(火) 18:01:31 

    まっちーは、何年かまえにアメリカに練習拠点を移したって記事みたけど。。。
    CMにも出ないし、スポンサー無しのまっちーは、強化選手とはいえ、物凄い額の自己負担があるんだろうね。みんなそうだけど、よく頑張ってるよ(>_<)。

    オリンピックと世界選手権出場&結果を出して、ぜひアイスショーのギャラを上げて稼いでほしい!!!

    +91

    -0

  • 73. 匿名 2014/02/25(火) 18:02:34 

    靴代だけでも相当かかると聞いたことがある。
    だから衣装はお母さんが手作りする選手が多いとも聞いたこともある。

    +61

    -0

  • 74. 匿名 2014/02/25(火) 18:04:45 

    高いお金貰って、教え子に手を出しまくって結婚、不倫、妊娠させる、離婚を繰り返すコーチってどうなのか…。恋愛関係になることも指導の一部でモロゾフ氏の策略なのか、ただのエロオヤジなのか…w

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2014/02/25(火) 18:07:09 

    72

    だからそういう金銭的な理由も含めて
    引退しちゃうんでしょ。。?

    なんかこっちの思いだけで続行してほしい!とも
    言えないね。。

    でもアイススケートショーはきっとギャラ相当高いと思います。
    チケット、相当高くて行きたくてもいけません。

    +52

    -1

  • 76. 匿名 2014/02/25(火) 18:10:35 

    えっ、まっちースポンサーついてないの?
    逆バレンタインの名言があるから、まっちーも真央ちゃんみたいにお菓子会社のスポンサーがつけばいいのに

    +73

    -2

  • 77. 匿名 2014/02/25(火) 18:12:19 

    数字だけ見たら案外安いと思うけど、
    9:1の比率を考えれば、高いよね。。

    だからといって、安藤さんが織田くんの9倍ではないんだろうけど。。
    多少は安くしてもらえてるのかな?

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2014/02/25(火) 18:15:02 

    やっぱりお金かかるねー。また別に振り付け師のお金、トレーニング代、遠征費、衣装、靴…いくらあっても足りない。フィギュアだけじゃないけどね。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2014/02/25(火) 18:17:13 

    高橋大輔選手が1回の遠征費に100万かかるって言ってたよ……くらくらする。
    いろーんなものを背負って、みんな戦ってるんだよね。

    +87

    -0

  • 80. 匿名 2014/02/25(火) 18:19:54 

    フィギュアしてる子って育ちが良さそうな顔してるもんね〜!
    でも、9.1は可哀想(T_T)

    +49

    -1

  • 81. 匿名 2014/02/25(火) 18:20:26 

    アジアにハマってる外人男は鬼門だぞ?w
    そういう知能すら無いから織田は弱いんだ
    普通に日本のおっさんおばさん外人ならオーサーみたいなゲイにつく
    これが正しいんだ

    +2

    -17

  • 82. 匿名 2014/02/25(火) 18:20:59 

    そんなにかかるなんて!
    やっぱり良い成績とったらスポーツ選手にはもっと報償金あげていいと思う!

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2014/02/25(火) 18:21:34 

    世界目指そうと思ったら、どの競技もお金かかるけど、そのわりにオリンピックでメダルとっても数百万だしね…他国は家とかプレゼントされるのに。
    昔、テニスの選手が、他国の試合で優勝したら、すごい金額+すごいプレゼントもらえるけど、日本の試合は数十万くらいとコケシだったって言ってて泣けた。

    +52

    -1

  • 84. 匿名 2014/02/25(火) 18:23:10 

    海外の子も含めて、フィギュアやってる子は他のスポーツ選手よりも、良いとこの子〜って感じするもんねえ

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2014/02/25(火) 18:24:14 

    83
    こけし……泣きたい。かわいそうすぎるし、選手のことをわかってなさすぎるね。
    こけしに罪はないけれど。

    +60

    -0

  • 86. 匿名 2014/02/25(火) 18:24:47 

    59
    なんなんだよwwww

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2014/02/25(火) 18:27:52 

    デニス・テン選手って、国の物価を考えると、半端ない王子様クラスの活動費だよね。
    エキシビションで、ワールド銀メダルを取って、自分の名前でアイスショーができるようになったと解説があったけど、それまでよく頑張ったよねえ。

    +82

    -1

  • 88. 匿名 2014/02/25(火) 18:28:07 

    >81

    ・・・ごめん、笑っちゃった・・・。ww
    海外経験があるので、確かに欧米人男性はアジア人女性に
    優越感持ってるし、蝶々さん+芸者幻想抱いてるヤツが多いので
    それを踏まえて、そこは、確かに、ね。って思い、吹き出しちゃった。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2014/02/25(火) 18:31:04 

    羽生くんは報償金を震災復興のために寄付するって言ってたけど、スケートお金かかるし、自分の為にも使っていいのにな…って少し思った。

    +76

    -1

  • 90. 匿名 2014/02/25(火) 18:36:48 

    羽生選手はANA。安藤、小塚選手はTOYOTAに所属してるからいいかもしれないけど、
    高橋、織田、町田、朝田、村上は学生だからね。
    学費も捻出しなきゃいけないから実際の出費はすごそう。

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2014/02/25(火) 18:41:10 

    荒川静香さんが、金メダルをとれたから、これまで家族に苦労をかけたけれど、やっとアイスショーで稼いで親孝行できるって、当時言ってたのを思い出した。
    荒川静香さんのおうちは、サラリーマン家庭で、めちゃめちゃ大変だったらしいよね。

    あと、真央ちゃんのおうちも、真央ちゃんがワールドで金メダル取れる時期がもう少し遅かったら破産していたらしいし。


    みなさん、本当に頑張ってるよね。

    +97

    -0

  • 92. 匿名 2014/02/25(火) 18:44:24 

    合計1000万円以上かかるんだから、これを安いっていう人は、手取りで年収数千万あるか、億単位の資産がある人だよね。うらやましい。
    浅田の親はホストやって、ホストクラブだか何かの経営して頑張ったらしいから。それでもカツカツだったらしいし。浅田真央を持ち上げて、ホストとかは軽蔑してる人みると、浅いな~と残念に思う。裏で支えた人がいなければここまで不可能だったのに。

    +82

    -12

  • 93. 匿名 2014/02/25(火) 18:50:19 

    高橋大輔とプルシェンコはどちらかというと一般より下の家庭みたいだよ。特にプルシェンコは。

    +75

    -0

  • 94. 匿名 2014/02/25(火) 18:53:16 

    今回日本でマイナーだったスポーツでメダル取った選手たちいるけど,トップに立てるのは一握りで大半はメダルすら採れず一生終える人の方がおそらく大半だろうと思うし,ただでさえ怪我のリスクもあるのに,そこまでしても目標見失わず頑張ってるって凄い覚悟だわ。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2014/02/25(火) 18:55:12 

    荒川静香が金メダルを取るまで2億使ったと言ってたのには衝撃をうけた

    +89

    -1

  • 96. 匿名 2014/02/25(火) 18:57:47 

    荒川さんで上がったモロゾフの株が安藤騒動やらなんやらで現在日本でダダ下がり中。

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2014/02/25(火) 18:58:36 

    他にも遠征費や、振り付け、衣装代、リンク使用料とか色々掛かるでしょ。
    お金掛かりすぎるスポーツだ。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2014/02/25(火) 19:02:30 

    浅田真央は10社くらいスポンサーいなかったけ?
    かなこもニチレイだった気がする。

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2014/02/25(火) 19:03:23 


    1000万は軽くこえると思ってた!

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2014/02/25(火) 19:04:09 

    モロゾフは生徒抱えすぎ。。
    あんまり見てくれないからと、離れてしまう選手もたくさんいた。
    フェルナンデス、ゲデ、アモディオ。

    +46

    -0

  • 101. 匿名 2014/02/25(火) 19:04:45 

    なんきゃいどいどきゃんぎゃえる....

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2014/02/25(火) 19:06:18 

    90
    真央ちゃんにはスポンサーたくさんついてるし、
    高橋もかなこにもスポンサーついてる。

    町田みたいに全くついてないのはきついと思う。

    でも、羽生は早稲田にいて所属がANAってなってる、
    スポンサーついてても所属が大学の人もいる。


    大学の方針とか、スポンサーとの契約とかいろいろあるんだろうけど、
    いまいち違いがわからない。。。

    安藤も小塚も中京大には行ってたけど、
    TOYOTAにいて社会人として大学に行ってたらしいから、
    それはそれなんだろうけど。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2014/02/25(火) 19:15:27 

    まあ、将来性ある選手には早期にスポンサーつくから、まるまる家庭から排出する訳でもないよね。
    ジュニアの時とか意外と家庭を圧迫しそう。
    本多みう?ちゃんとかやっぱりかなり裕福な家庭みたいだけど

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2014/02/25(火) 19:19:26 

    まっちーって、フィギュアファンには知られていたけれど、少し前までは一般的には無名だったじゃない?
    まっちーみたいに、スポンサーなしで全日本10位くらいまでの、一般的には無名の選手たちの苦労って、すごいだろうね。

    まっちーは、今回のソチで名前が知れたけれど、まだまだスポンサーつくか分からないし……。
    才能があっても、金銭面で辞めなくてはならない選手がたくさんいるだろうから、本当に厳しい世界だよね。
    そんなことを考えちゃうから、毎年、全日本は観ていてうるうるしちゃう。

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2014/02/25(火) 19:24:20 

    子供にフィギュアスケート、習わせたいと思ったけど無理だな。。。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2014/02/25(火) 19:24:50 

    ロシアのコーチはお金のある選手には年間何百万何千万も払わないとコーチ引き受けないけどお金がないけどトップ選手になりそうな選手は少ない金額で引き受けて国際大会の表彰台に乗ってからコーチ料上げていく仕組みだよ。

    だから17、8から指導していた一般家庭出身の高橋選手のコーチ料はまだ安くて、ワールド銀獲った翌々年にコーチ解消された時にモロゾフは「俺が生活の面倒見てやったのに!」って怒りまくって高橋選手に電話攻撃したけど掟破りをやったお前が悪いだろって誰も同情しなかった。

    安藤は荒川さんが引退してモロゾフに日本女子の生徒いなくなったのにコーチに決まるまでかなり時間がかかったからどうもトヨタが多目に支払って引き受けてもらったっぽい。

    浅田選手はタラソワさんのコーチ料年5000万だかをスポンサーの他に中京高校も負担して支払っていた。

    キムはオーサーがコーチなり立ての頃についたからコーチ料が激安で、バンクーバーで金メダル獲らせたからそろそろコーチ料上げてくれってオーサーが言ったからコーチ解消になった。

    そんな感じでコーチ料は色々だけど織田さんが多分一番の貧乏くじだね・・・

    +54

    -4

  • 107. 匿名 2014/02/25(火) 19:25:31 

    クラシック音楽関係の人はすごくお金かかっても、そんな愚痴は一言も言わないよ。そういうのがほんとの品の良さ。育ちの良さ。

    +2

    -20

  • 108. 匿名 2014/02/25(火) 19:25:54 

    モロゾフは贔屓が激しいみたい。。
    好きな選手の時はべたべただけど、そうでない選手はビジネスモード。

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2014/02/25(火) 19:27:55 

    そりゃ見込みのある生徒には贔屓するだろw

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2014/02/25(火) 19:28:10 

    と、いうことは羽生君の褒賞金はコーチ代で即無くなるってことだ!!
    殿の計算通りの御発言には感服いたします。

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2014/02/25(火) 19:34:18 

    ロシアは優秀な選手を見つけて、早くから援助してるみたいだね。
    力の入れ方が違う。

    +33

    -1

  • 112. 匿名 2014/02/25(火) 19:36:21 

    織田君が見てもらってたときのモロゾフは一番人気があったけど、
    今はあまりぱっとしないよね。抱えている選手の成績もいまひとつ。
    今は安そう。。

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2014/02/25(火) 19:39:35 

    そもそもモロゾフと織田さんは合わなかった。
    モロゾフは生徒をわざと怒らせたり泣かせたりして感情をコントロールして、やる気を引き出したり大会前の緊張を和らげたりするけどモロゾフについたばかりの織田さん、「ダイスケはもっと○○が出来たぞ!!」って檄を飛ばしたら拗ねてその日はモロゾフと一言も口をきかなかったから。
    織田さんはバーケル時代にも練習がうまくいかなくてイラついている時にコーチに怒鳴られて無言で練習辞めて帰っちゃったから感情的に厳しい指導は駄目っぽい。
    ずっとバーケルのままか、モロゾフ以外のコーチにつけば良かったのに。

    +35

    -1

  • 114. 匿名 2014/02/25(火) 19:44:17 

    お金がかかるから大学辞めたら引退する選手が多いよね。もっと他の国みたいに国や企業はサポートして欲しい。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2014/02/25(火) 19:47:46 

    高橋大輔は指導者に恵まれたんじゃなかったっけ?
    プルシェンコはロシアだからエリート養成機関とか、手厚い待遇とかはないの?詳しく知らないけど、ロシアって才能に国が積極的に投資するイメージ。

    浅田真央にスポンサーがついたのは、それなりにモノになってからでしょ。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2014/02/25(火) 20:01:00 

    プルシェンコは、家庭があんまり豊かでなかったけど、ミーシンコーチに才能を見出されて家族も助けてもらってたみたいだね。
    ミーシンの教え子の女の子も同じパターンだった気がする。母子家庭だった。

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2014/02/25(火) 20:02:53 

    高橋大輔は長光詩子先生に見出されて、学生時代は先生の家に下宿してたみたい。
    先日お母さんがテレビに出ていたけど、美容師さんで仕事が終わってから弁当屋のパートをやっていたし、
    子供の頃の衣装は手作りだったらしい。
    家も借家で家賃3万円だったときいてびっくりした。

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2014/02/25(火) 20:08:46 

    これ以上スポーツにおかね出すことないよ

    +2

    -7

  • 119. 匿名 2014/02/25(火) 20:09:12 

    8
    え?モロゾフが年収600万と思ってんの?
    何人も掛け持ちしてるのにそんなわけないじゃん
    てか安藤も掛け持ちって記事にも書いてあるでしょ

    織田もコーチ代だけじゃないし
    村主はスポンサー探ししてたとき年2千万以上はかけてくれるとこっていってたよ

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2014/02/25(火) 20:10:24 

    600万円…カザフスタンのサスペンダーをクロスして出てきたあの選手もそんなにお金払ってるのかなぁ

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2014/02/25(火) 20:11:45 

    112
    それでもアイスダンスのイリニフ・カツラポフ組がソチ銅、振り付けやったペアのボロソジャール・トランコフ組がソチ金、4位の中国ペアも振り付けやっているから一時期ほどでないが一応活躍はしてる。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2014/02/25(火) 20:18:28 

    すごい…デニス・テンじゃないカザフスタンの選手。頭悪そうな男の子。
    モロゾフコーチで冷たい軽蔑してる態度でかわいそうだった…金払ってあれはないわ。

    +1

    -22

  • 123. 匿名 2014/02/25(火) 20:21:24 

    本当に才能ある人はコーチがほっとかない。
    プルも高橋もあっこさんもコーチのところで下宿してる。

    ロシアはソビエト連邦下で国が力入れてた名残がまだあるのか、
    プルとおなじミーシン門下のトクタミシェワも、タワソワのとこのソトニコワも、
    家庭の面倒はある程度みてもらえた、だから続けられたってのもあるし、
    簡単にやめれなかったというケースもあると思う。

    特にプルは、ソビエト時代の国がもろ力入れてたころからやってるから。
    wikiより

    「プルシェンコはこの幼少期の経歴ゆえソビエトシステムの最後の遺産とも言われる」

    あの頃はまだアメリカとロシア(ソビエト)が、冷戦の延長でスポーツでも火花散らしてた。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2014/02/25(火) 20:28:50 

    120
    600万かはわからないけどアブサルはカザフスタン政府がモロゾフにコーチ料支払っている。
    カザフスタンは冬季オリンピック誘致のためにテン君とアブサルを強化しているけど強化してもテン君ほど伸びなかったからカザフスタンもあまりアブサルの強化に熱心じゃなくなったらしい。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2014/02/25(火) 20:48:34 

    安藤ミキは解説の仕事とか絶対やらせてもらえないね
    モロゾフが選手のコーチとしてテレビに映るたび気まずい空気になるし。。。
    選手としての実績は充分なのにもったいないね。

    +16

    -3

  • 126. 匿名 2014/02/25(火) 20:59:59 

    108
    レオノワがモロゾフは生徒が結果を出すまでは選手の意見は一切聞かない、結果を出すと少しずつ意見を聞いて貰えるようになるから認めて欲しい一心で必死に練習したと言っていた。
    練習前に生徒全員を集めて「この中で一番優れている選手はフローラン・アモディオです」なんてわざわざ宣言して、「優れている」と言われた生徒には優越感を、他の生徒には向上心を植え付けて練習に励ませ…という、合う合わないを非常に選ぶ指導をするそう。

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2014/02/25(火) 21:14:45 

    興味深いトピですね。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2014/02/25(火) 21:26:16 

    1人600万円ってことは5人抱えてたら年収3000万円か(゚д゚)!

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2014/02/25(火) 21:32:50 

    プルシェンコは小さい時から親元離れて他の生徒たちと集団生活してたらしいよ。でも上級生に虐められたりして何度も逃げ出した(逃げ出そうとした?だったかも)って何かで読んだ。ロシアは日本と違ってまだまだ貧富の差が激しい国だから貧乏な家庭の子は必死だろうね。国の育成システムで発掘された子ってひたすらスケートスケートで,リプみたいに学校まともに行ってない子少なくないんじゃないかな。リプは才能あったからよかったけど(もちろん本人の努力も),才能が及ばないってわかると,どんどん切り捨てられるから,その時が悲惨。だって他の子みたいに学校も行ってないから潰しが効かないしね。だから,このロシア才能発掘するシステムは諸刃の剣だと思う。

    +36

    -0

  • 130. 匿名 2014/02/25(火) 21:54:24 

    90
    『羽生選手はANA。安藤、小塚選手はTOYOTAに所属してるからいいかもしれないけど、
    高橋、織田、町田、朝田、村上は学生だからね。 』

    あれ?羽生選手だって一応学生でしょ? 通信制 だけど早稲田通ってるんですよね?

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2014/02/25(火) 21:55:41 

    129
    貧乏もそうだけど小学生から親元離れてコーチの家で集団生活するからコーチに親みたいな感覚抱く。
    で、ミーシンは自分を親みたいに慕う生徒に顔と才能で露骨に優劣つけて一番の子は完全に特別扱いした指導する。
    だから一番になろうと皆努力しているところにジャンプの上手い美少年が来たらミーシンの関心は一気にその子に・・・となるから他の子はその子を苛める。
    しかも苛めに気付いても苛めと戦った方が根性がついて強い選手になるからとミーシンは苛めを止めない。
    苛めで潰れたらそれまでで、他の新しい生徒を熱心に指導するだけ。
    モロゾフもそうだけどロシアのコーチは生徒の感情をコントロールする事で生徒を強くするし、生徒全員を強くする気はない。
    ただその後ヤグディンに出ていかれた反省で、流石に今のミーシンはあまり優劣をつけた指導はしなくなったらしい。

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2014/02/25(火) 22:07:33 

    スポーツも芸能も、才能がすべてだから、誰にも平等に教えたり目をかけたりはできないよね。
    残酷だけど、そういうものなんだって、本人たちも痛いほどわかっているから、どうしたら上手くなるか必死に努力するんだと思う。
    金銭面の豊かさも、才能のひとつだよね。

    厳しい世界だ!

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2014/02/25(火) 22:44:34 

    最初、モロゾフの年収600万かぁーと考えたら安い!って思ったけど、
    野球のように、球団が払うわけではなく、
    一般家庭の1世帯が払うとなると高い。
    やっぱりお金持ちでないと無理だね。。。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2014/02/25(火) 22:53:15 

    だから複数の選手から600万貰ってるんだから年収は600万×生徒数だってば。
    年収数千万ですよ!

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2014/02/25(火) 23:02:36 

    128
    モロゾフ並に生徒の多いコーチはアシスタントコーチが複数いるから3000万全部がモロゾフの収入なわけじゃないよ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2014/02/25(火) 23:35:03 

    一人の専属じゃねーよw

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2014/02/26(水) 00:29:14 

    真央ちゃんの帰国シーン、真央ちゃんの押すワゴンの上に本人がCMにも出ていて、スポンサーになっている『Air weave』のマットレスらしきものがブランド名を前面に、綺麗に一番上に乗っているのが気になってしまいます。

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2014/02/26(水) 01:15:12 

    >>137
    衣装の上にエアウィーヴとかって書けないから仕方ないのかなと思いました。

    スポンサーの件は難しいですよね。サッカーでやっているみたいにリンクの周りを電光掲示板みたいにしてその選手が滑る前に数秒コマーシャルみたいなのを流すのはどうかな?集中出来ないか・・・

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2014/02/26(水) 02:29:22 

    若いアスリート達は偉いね。
    ぬるま湯で育ってきた自分が恥ずかしい…

    +6

    -3

  • 140. 匿名 2014/02/26(水) 08:10:49 

    村主選手は、お父さんが日航のサラリーマンだったけど、退職金ほとんど使ってしまったらしいね。
    荒川選手が日本のトップに立つまで、選手枠2OR3取ってきてたのは村主選手。
    今の荒川静香と村主選手比べると、オリンピックでメダル取るのと取らないのでは選手の価値がこんなに違うのかと思う。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2014/02/26(水) 08:13:27 

    村主選手は、お父さんが日航のサラリーマンだったけど、退職金ほとんど使ってしまったらしいね。
    荒川選手が日本のトップに立つまで、選手枠2OR3取ってきてたのは村主選手。
    今の荒川静香と村主選手比べると、オリンピックでメダル取るのと取らないのでは選手の価値がこんなに違うのかと思う。
    荒川さんは現役時代にかけたお金を回収できたろうけど、村主選手は持ち出しのままだろうね。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2014/02/26(水) 09:04:01 

    少年時代のプルシェンコの写真見たらもう超絶美少年(>_<)あれで才能あって真面目な性格なら 嫉妬といじめの嵐だったろうなぁ~ そりゃ学校の先生じゃないんだからコーチなら特別目をかけるだろうね!

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2014/02/26(水) 09:13:49 

    137
    浅田選手は15、6から腰痛に苦しんでいるから、スポンサーにつく前からエアウィーヴを使用していた。
    材質と大きさの関係でいつも荷物の一番上に乗せて運んでいたら、浅田選手が空港を移動する姿をたまたまテレビで見たエアウィーヴの社員が「真央ちゃんがうちの商品使ってる~」って浅田選手にスポンサー契約を持ちかけた。
    だからスポンサーの自社製品宣伝強要ではない。
    他の選手もロゴ入りのケースに入ったエアウィーヴ持ってソチ入りしていたから、今はソチの日本選手団全体のスポンサーになって希望する選手にエアウィーヴ提供しているみたい。

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2014/02/26(水) 09:28:35 

    たいした事は出来ないんだけれどなんとか皆に いや日本中の苦労してるアマ選手達に私たちが援助出きるシステムは作れないのかなぁ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2014/02/26(水) 13:49:48 

    エアウィーヴは、愛知県の会社だよ。真央ちゃんも名古屋だからね。地元企業は、スポンサーにつきやすい。野球やサッカーと一緒な気がします。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2014/02/26(水) 14:51:54 

    143さん
    そうなんですね!
    勉強になりました!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2014/02/26(水) 15:22:55 

    高橋大輔はモロゾフを選ぶべきじゃなかったと思う。
    肝心なときは不在だし、今回五輪前でいくつかのドキュメントを見たけど何のサポートもしてない。
    一度師弟関係解消してるのに五輪前で高橋選手がまだメダルを取れるところに居たから、これでメダルを取れば自分も目立てるとでも思ったんだろって思ってた。
    自分のことしか考えてない。
    本当に何で最後にモロゾフと組んでしまったのか…。
    あいつが疫病神としか思えない!!!
    いつもそばに居る女性コーチだけで結果は出せたのに!!
    こいつに関わる選手ってみんな駄目になっていく…。
    いや、高橋選手は素晴らしいままですが…。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2014/02/27(木) 01:27:17 

    ロシアはなぁ…
    バレエやサーカスに長けてるから、最初っから優秀エリートしか選んでないよね。バレエ団なんて、最初から二重関節の子しか入れないんじゃなかった?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。