ガールズちゃんねる

年末年始in義実家2016

2672コメント2017/01/08(日) 23:11

  • 2501. 匿名 2017/01/03(火) 10:27:34 

    現在妊娠中です。大好きな箱根駅伝をじっくり見れるのはこれが最後・・と
    思いながら見てたら義実家から
    「年明けたんだから早く挨拶に来い!」と連絡がありました。

    大晦日に義実家に親戚連中くるからって一日中手伝いに行って、
    その前日にも訪問して一緒に墓参りに行っただろーが!!

    旦那からは「嫌なら俺一人で行くよ」って言われたけど、そんな事できんわ!!
    あー、もう新年早々腹立つわ。

    何日も泊りで義実家に行っている方に比べたらまだまだ恵まれていると
    判っていますが・・愚痴ってごめんなさい。

    +89

    -4

  • 2502. 匿名 2017/01/03(火) 10:33:36 

    >>2053 >>2178

    2178様
    あなた様の投稿見て激しくショックを受けました。

    他の方もご指摘のようにご主人一番してはいけないことを考えなしにしましたね。

    私個人の意見です、聞き捨て頂いて結構です。

    現在正社員としてご勤務でしょうか?
    ⇒なら、大変でしょうが、お続けください。

    現在主婦ならば、少しの時間でもあれば、次の就業につながるよう研鑽を

    今は、年長者のおばあさまたちがいらっしゃいますから、おばあさまの説得に
    便乗して、丸く収めようとしているようにも第三者として思えます。

    離婚は今すぐは回避しても、
    ご主人にはそういう一面がある、と常に肝に銘じて
    どうか、お子様と穏やかな日々をお過ごしなされるように切にお祈り申し上げます。

    +44

    -2

  • 2503. 匿名 2017/01/03(火) 10:38:55 

    >>2458

    2458様
    お疲れ様でした。
    私の叔母は、国指定の難病を患っているのに、息子と 男の子の孫二人を送り込まれ
    余計に疲れが出たそうで、次回から
    「おばあちゃんの病気が悪化するから」と断ったそうです。

    数年に一度で良いんじゃないんでしょうか?

    おそらくご主人がここぞとばかりに「漢気」を不必要に出したんでしょうね。

    新年早々お疲れ様でした。
    次回は、「それぞれで過ごしましょうね」で良いざますよ。

    +22

    -1

  • 2504. 匿名 2017/01/03(火) 10:59:13 

    さてそろそろ出発します。
    義両親も義弟も私に良くしてくれるけど、家にこびりついてるニコチン臭が辛いです。
    帰宅しても自分の服やバッグ臭いが付いてます。

    タバコ嫌いな私の目の前では吸わないけど、やっぱり臭う

    +37

    -1

  • 2505. 匿名 2017/01/03(火) 11:02:50 

    195です。

    やっと自宅へ帰れます。
    昨日から生理になり腹は痛いし、精神的にも疲れたし最悪です。
    クソ旦那は「実家が一番くつろげる~」連発だし。だったら一生実家にいろタコ‼

    +91

    -1

  • 2506. 匿名 2017/01/03(火) 11:19:07 


    >>2480です。


    >>2485
    ありがとうございます。

    ですよね、ですよね。ちょっと前から、メールも全無視して、電話も着信拒否してます。そしたら突然訪問するようになって、居留守してます。インターホンを連打するから、その時は途中で消音に切り替えてます(突然消音になるから、居留守バレバレです)。

    そこまで避けてるのに、外出から帰ったときに既にドアの前で待ち構えてた時もあったので、目の前でドア閉めてやりました。ほんと、しつこいんです…。すごいメンタルしてるというか、嫁を舐めてるからそうやって攻撃的に何回も攻めていけるんだと思うんです。

    普通、友達から連絡無かったら避けられてるなって思って、近付こうとしませんもんね…。あ〜、こわいこわい。


    >>2497さん
    なんか、ご心配して頂きありがとうございます。涙が出てきました…。ちょっと年末どうなるのか不安で、心労が重なってて涙もろいです。

    旦那は、正月に義実家に行かなくても文句言わないだけ世の男性陣の中では頑張ってる方かなと思います。勿論、強くは姑に言えないみたいですが、会わなくて良いだけ救われてます。

    子供産む前なんて、姑から散々な扱い受けてたので…。結婚は大反対、わたしの実家が貧乏だと馬鹿にする、大事な息子にうんたらかんたら…シリーズ多々、結婚してから息子の性格が悪くなったとか、わたしが病気持ちだから遺伝するから子供なんて作るな(遺伝しません、わたし自身医療関係者ですので知識もあります)、30歳過ぎてるから羊水が腐ってるとか…イラ。なので、腐った羊水から産まれた子なので、姑には触らせません!!!

    ここの皆さんの方がもっともっと暴言くらってると思いますが、わたしは遂に堪忍袋の緒が切れました。皆さんは、無理しない程度に、適度にガス抜きして上手くやっていって下さい。

    +55

    -1

  • 2507. 匿名 2017/01/03(火) 12:08:01 

    やっと帰れる。今日は慣れたオフトゥンでゆっくり眠れるよ
    10数年間帰省してやっと気づいたのは夫の実家依存がうっとおし事、義理父母よりも厄介なやつ。
    結婚した当時は嫁として頑張って夫のスケジュールに合わせなくてはと思い込んでいたのが間違いだった
    新婚のお嫁さん、無理して旦那さんに合わす必要は無いよ。自分の意見も言って二人で帰省スケジュールをキチンと決める事をおすすめします。

    +61

    -1

  • 2508. 匿名 2017/01/03(火) 12:47:17 

    生後2ヶ月の息子を、田舎の義実家へ連れていったけれど……
    目を離したすきに義母がこたつへ息子の体半分入れていた。
    「寒いと思って〜」ってバカか!!
    見つけてすぐ引き上げたけど、熱かったのか足にポツポツが。皿洗いなんかしていないでずっと監視していればよかった……。
    他にも、酔った義父の隣に寝かせたり。「今日は特別に12時まで起きてよう!」って義母バカか。せっかく夜寝るようになったのに、明日から寝なくなったらどうすんだ。寝かしつけするのはわたしだぞ。
    すきま風入るし、ネズミはいるし、お雑煮の餅はべちょべちょ&ほとんどお湯?みたいな薄味。激マズ料理を「食べろ食べろ」言われても、拷問なんですけど。
    もう二度と行きたくない。主人に頼まれたから顔を立てて連れていったけれど、息子ほんとうにごめん。田舎すぎてテレビ見る&お茶飲むしかないし、ほんとうにつまらない二泊三日だった。
    書きなぐり&愚痴すみません。
    まだ義実家にいるお嫁さん方、ほんとうにご苦労様です。

    +83

    -3

  • 2509. 匿名 2017/01/03(火) 12:47:23 

    はーい、昨日義実家にて我が家の合鍵を取り返しましたー!
    もちろん誰にも内緒で。
    特に合鍵を使って勝手に我が家に入られたこととかありませんがやはり気持ちが落ち着かないので…。
    もし聞かれたら、知りませーんで押し通す予定!笑

    +108

    -1

  • 2510. 匿名 2017/01/03(火) 13:04:43 

    結婚4年目。次男の嫁、小梨です。

    毎年年末年始は新幹線で3時間かけ、連泊します。1日は母親の兄の家と墓へ挨拶に行き、旦那の従兄弟やら叔父やらどーでもいい人たちの中死んだ魚のような目をして過ごします。病気自慢と孫のお受験自慢、金の話ばかり。新年早々旦那筆頭に全員に呪いをかけてます。

    さらに舅はトイレ(小)の後、水を流さない。本当にこれ何かの罰?!わたし前世に相当悪いことした?!

    +51

    -1

  • 2511. 匿名 2017/01/03(火) 13:17:49 

    >>2458
    正月は2人でのんびりしたいから来なくていいよ、って言ってあげて下さい。是非。
    親孝行のためにムリやり帰る夫婦もいるので。

    +37

    -1

  • 2512. 匿名 2017/01/03(火) 13:20:36 

    あー、何もかも嫌!

    息子の肩ばかり持つ義実家と、義実家の意見が正しいと説いてくる息子。

    こっちの体調不良はお構い無しとか、どっちが常識ないんだー!

    早く正月期間なんて終われー!

    +44

    -1

  • 2513. 匿名 2017/01/03(火) 13:22:15 

    あと20年は生きてる可能性あるから
    あと20回は帰省するのかな…
    ごめんなさいゲスな話で…m(_ _)m

    +61

    -1

  • 2514. 匿名 2017/01/03(火) 13:25:50 

    うちの実家なんて、長男夫婦が来るのが嫌で正月はホテルで越すようになったよ!どんだけ!
    奥さんを受け入れない実家の母、心底軽蔑してる。

    +26

    -2

  • 2515. 匿名 2017/01/03(火) 13:28:29 

    >>2418
    行かなくていい理由ができて最高じゃないか

    +18

    -1

  • 2516. 匿名 2017/01/03(火) 13:38:45 

    >>2486
    ◯んでいただけばいい
    強くつきはなさず、うまく離れる
    長男さんを見習いましょう
    相手したら思うツボですよ

    +9

    -1

  • 2517. 匿名 2017/01/03(火) 13:52:53 

    今旦那が舅に電話口で話しに行ってる。

    態度の悪い義姉とそれについてなんにも言わないその旦那と舅。自分の妻や娘がそんなだったら普通注意するだろ?十代二十代の小娘じゃあるまいし子供もそこそこ大きいいい年したアラフォーが恥ずかしくないのかと。

    新年早々散々だった。もう私と息子は義姉が来てるときには行かない、もう家に行くのすら嫌になってるからもし舅が私達に用事がある時は外で会うという内容を伝えている。(舅のことも正直苦手だけどさすがに孫に一切会わせないはやりすぎだし。)まあ場合によってはあるかも。

    今回の義姉のあまりのひどさに旦那も本気でキレてるようだ。そういうタイプの人にはこちらから近づかないというのも策だと思う。

    +37

    -1

  • 2518. 匿名 2017/01/03(火) 13:55:30 

    >>2509

    GJ☆もう合鍵なんて簡単に手渡しちゃだめだよ♪

    +41

    -1

  • 2519. 匿名 2017/01/03(火) 14:02:53 

    >>2506
    散々、辛い思いをしてきたのですね。
    あなたの選択は間違っていないですし、芯が強くて優しい人なんだろうなと思いました。
    これからは平穏な日々が送れると良いですね。

    +16

    -1

  • 2520. 匿名 2017/01/03(火) 14:04:25 

    皆さん、お疲れ様です。
    私も解放されました!疲れたよ。
    今日は早目にお布団に入ろう。

    +38

    -1

  • 2521. 匿名 2017/01/03(火) 14:08:32 

    お年玉も手料理もプレゼントも要らない

    ただただ気を使うだけだし趣味が合わない

    同じ金額を手土産で返すようにしてるから意味なし

    +31

    -1

  • 2522. 匿名 2017/01/03(火) 14:09:42 

    結婚して初めてのお正月、
    義実家行ってきましたー

    みんないい人達だったけど
    夫の姉達が複数いたから洗い物の手伝いとか全くできず…
    気がないと思われてたら嫌だな…

    てか、言い出せなかった自分に反省…

    +22

    -5

  • 2523. 匿名 2017/01/03(火) 14:18:51 

    >>2522
    ×気がない
    ◯気がきかない
    です

    +7

    -2

  • 2524. 匿名 2017/01/03(火) 14:30:15 

    >>2509
    それ立派な窃盗ですから
    そっと返した方がいいよ

    +3

    -41

  • 2525. 匿名 2017/01/03(火) 14:32:52 

    生後4ヶ月の子を連れて5泊してきました。
    色んなところに朝から晩まで連れ回されて、車移動が長いからミルクも車の中で何回かあげることになるし、クタクタ。
    まだ4ヶ月で首も座りかけのグラグラなのに、温泉にみんなで行こうとか言い出した。
    遠慮すると、みんなで行きたいのにぃ〜。とか。
    義母に抱っこさせるとほっぺスリスリに耳をハムハム。まじ本気でイヤだったー。キモい汚いさわんなよまじで。
    義父にもスリスリされたり近くでタバコ吸われたり。旦那が煙がきてるって怒ってくれたけど、その後親戚のおじさんに、これくらいで怒るんだよ〜とか言われ。
    義兄の子はギャーギャーうるさいし、私のケータイべたべた触って遊ぼうとするし。
    もー書ききれないくらいイライラの連続。
    昨日やっと自分の実家に帰ってこれてホッとした〜。
    ストレスで超便秘してたけど、帰った途端にお通じが笑
    あーほんとイライラし過ぎて死ぬかと思ったわー

    +84

    -1

  • 2526. 匿名 2017/01/03(火) 15:04:29 

    皆さま本当にお疲れ様です〜
    私も昨日ようやく自宅に帰って来ました!やっぱり自分家最高だね。
    義実家には本当に良くしてもらったけど、気を使うから疲れた。。

    本当にこういうのは年一回でいいよ、本当に…

    +37

    -1

  • 2527. 匿名 2017/01/03(火) 15:48:03 

    致し方ない理由ではありますが、今日から6日間泊まりにきます。
    義家族、義妹、甥っ子が…
    心を無にしようと思います。
    みなさんも戦ってると思うと、頑張れます!!

    +35

    -1

  • 2528. 匿名 2017/01/03(火) 16:11:18 

    お疲れ様です。
    昨日、日帰りで義実家行きました。
    初孫で姑は孫フィーバー中。
    センスのないオモチャをくれました。
    旦那がまた近いうち寄るよ。と言うと、孫ちゃん連れてきて!!
    悪い人ではないのですが、やはり実母とは違いますよね。

    +48

    -3

  • 2529. 匿名 2017/01/03(火) 16:45:16 

    >>2513
    私もそれよく考えるんだけど、死んでからもお葬式、一周忌、法事などで色々呼び出されそうだよね…

    +18

    -2

  • 2530. 匿名 2017/01/03(火) 16:59:28 

    義実家ではとにかくお参り?しまくる。

    食事前には必ず仏壇、神棚から始まって墓参りはもちろん義母に本家宅?の仏壇、親戚宅の仏壇などなど。
    しかも祈りの時間の長いこと!わたしひとり顔上げて、えっっまだ?!と慌てて何度頭を下げたことか…

    結婚2、3年の頃はわたしも負けじとひとり長〜い呪いの呪文を心の中で唱えていたけれど、ここ最近はその気力もなくなり変顔の練習をしている。

    +32

    -1

  • 2531. 匿名 2017/01/03(火) 17:07:05 

    こんにちは!
    2311、2352です。度々ごめんなさい。
    結局旦那の実家に行かないと決めたのに、いざ旦那と子どもだけ送り込むと旦那から連絡。

    来るの?来ないの?と言われたので、「どちらでも。」と返すと、「どちらでもって。正月だぜ?来なよ。」ってさ!!!
    うちの実家も昨日の集まりは正月なんだけど。
    正月はお前の実家にしかこないのか?!

    さらには「お年玉ねぇーわ」
    義理兄の子どもに渡すお年玉のことですね。
    普通は「お年玉準備しといて」って言うんですよ。
    クソ旦那。

    義父からは電話、義母からはメール。
    うっざ!!!
    はー、4時から始まってるらしい。
    私、今から行くのか。。
    超絶、胃が痛いです。
    吐きそう。

    +44

    -1

  • 2532. 匿名 2017/01/03(火) 17:07:49 

    年末年始は旦那仕事のため明日から一泊で帰省予定が大晦日から子ども達が胃腸炎になり、先ほど帰省延期の電話をいれました。
    養母『わかった、こちらも風邪引きだし今年はそちらでゆっくり休んで。』ここまでは良かったんですが
    『こちらにはお正月帰省しなくてもうるさく言う叔父叔母はいないから(養父一人っ子のため)私達には気を使わないで。』
    その一言いる?これって嫌みですか?
    『そのかわりこちらからお願いすることがあれば聞いてくれたらいいから』だって。
    孫の体調気遣うより自分たちのことしか考えてないんだなと思いました、、、。

    +46

    -3

  • 2533. 匿名 2017/01/03(火) 17:42:46 

    前からおかしいなとは思ってたけど今回確信した出来事。

    小姑はキ○だということ。

    近寄らないに限る。もう会うこともないだろう。

    封建的な土地に嫁ぐって恐ろしいな。こんなにまで人をおかしくする。



    +25

    -1

  • 2534. 匿名 2017/01/03(火) 18:00:04 

    こちらのトビか、もしかしたら別のトビかもしれないのですが、
    がるちゃんならではのナイスな変換にほほ~と痛感しました。

    義理実家の犬⇒義犬
    義父   ⇒義腐

    皆様なんと痛烈でナイスな変換でしょうか!
    ひとり笑ってしまいました。

    +51

    -2

  • 2535. 匿名 2017/01/03(火) 18:04:11 

    >>2529
    ダンナが長男だと自分ちが仕切るんだよね…

    +10

    -2

  • 2536. 匿名 2017/01/03(火) 18:37:44 

    娘に甘いのが気持ち悪い

    +13

    -1

  • 2537. 匿名 2017/01/03(火) 18:54:25 

    皆さんお疲れ様です。

    私も本日、義実家から帰ってきました。
    今回の義実家訪問でわかったのですが、
    一番の敵は夫なんだと気づきました。

    もう愛情も何もかもなくってしまいました。
    この先どうしよう。

    +64

    -2

  • 2538. 匿名 2017/01/03(火) 19:01:07 

    義実家での旦那って、夜寝るときというか、義父母とか他家族全員寝室それぞれいってやっと2人っきりになったときやけに優しくないですか?
    機嫌気にしてるのかなんなのか。
    それが腹立つ!!!!

    +50

    -1

  • 2539. 匿名 2017/01/03(火) 19:16:30 

    嫁と子供を使って親孝行する旦那。
    どこも同じなのねー。

    +40

    -1

  • 2540. 匿名 2017/01/03(火) 19:18:49 

    >>2537
    私も新婚時はそう思ったけど、20年かけてうまく手懐けましたよ〜
    頑固な夫なら仕方ないですね…実家がらみは根が深いですよね
    お金さえあれば解決する世の中なのがツライです
    お金がないので、うまく夫を味方につけました!

    +17

    -1

  • 2541. 匿名 2017/01/03(火) 19:23:29 

    娘には、親兄弟と物理的にも精神的にも疎遠で、長男じゃなく、生活力のある優しい人とのご縁がありますように!!!

    +26

    -2

  • 2542. 匿名 2017/01/03(火) 19:52:41 

    やっと脱出!!
    やっと家に帰ってきたー!!

    家に帰ると、旦那がごはんは?だって。
    知るか!!!!!!バーカ!!!!

    +75

    -0

  • 2543. 匿名 2017/01/03(火) 20:29:52 

    旦那のごはんは?ってセリフ本当にイライラする。
    ごはんくらい自分で考えろ!!赤ちゃんじゃねーんだからよ!!まったく、本当に
    くそ!!

    +69

    -0

  • 2544. 匿名 2017/01/03(火) 21:07:23 

    義理実家滞在中、旦那は私のこと「おい」としか呼ばなかった

    +48

    -0

  • 2545. 匿名 2017/01/03(火) 21:14:58 

    皆さま新年早々お疲れ様です。
    義実家に行った際、態度には出ますか?
    私は一応対応はしますが、義母の無神経さにイラっとする時は顔に出てしまいます。
    悪口は言いませんが、後日夫には義母の発言の意図を聞いたりします。

    +34

    -0

  • 2546. 匿名 2017/01/03(火) 21:22:42 

    みなさん、お疲れ様です。
    義実家は近所だから泊まりはないのですが、甥姪に年明けから会ってないからお年玉渡せてない。準備はしたけど忘れたふりしていてもいいよね?気の利かないバカ嫁で構わないし、こちらは小梨だからさ。
    みなさんはどうしますか?

    +29

    -0

  • 2547. 匿名 2017/01/03(火) 21:31:42 

    先月クリスマスあたりから左胸がたまに痛むことがあって、心筋梗塞やら何かの予兆なのかと思っていましたが、昨日義実家から帰って来てからでていません。
    義実家へ行くストレスだったようですw
    義母にたっぷり嫌味言われて来ましたよー。
    うるせぇ豚婆。

    +51

    -0

  • 2548. 匿名 2017/01/03(火) 21:37:35 

    >>2509
    (笑)私も取り返した過去あり♪(´ε` )

    うちは留守中入られてましたよ~
    気持ち悪い↓↓

    +26

    -1

  • 2549. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:03 

    も〜胸焼け>_<
    連日にたような仕出しの料理。

    昨日 今日で料理合戦かっ!?
    も〜本当やめようよ〜
    どうせ余って、誰が触ったかわからない残り物を押し付けられたり
    捨てたりするんだし。

    あっちの家こっちの家で、集まりやめよ〜

    +13

    -0

  • 2550. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:42 

    2548様

    間違えてマイナスしました

    許してつかあさい。

    +3

    -0

  • 2551. 匿名 2017/01/03(火) 21:50:54 

    義姉に
    直接選択肢を質問されない
    あいさつをスルーされる
    私にだけお茶を用意してもらえない
    などなど

    これらは嫌がらせだと思っていいですか?
    何となく嫌われてるのはわかってます。

    +63

    -0

  • 2552. 匿名 2017/01/03(火) 21:53:36 

    実家と義実家にそれぞれ2泊3日で帰省しています。
    実家の帰省からの義実家は疲れる…
    今日は義実家の親族の集まりのため、朝から食事の準備の手伝い、子供たちの遊び相手…疲れた。
    お年玉も何年あげ続けなければいけないんだろ。
    こんな時間なのに、誰も帰ろうとしない。
    昼に食べた食事がまだ食べ散らかして置いてある。
    片付けもしにくい雰囲気だけど、こっそりと少しずつ片付けをしています。
    風呂やトイレ、布団…衛生的にもきついよー
    小梨だから子供のことを毎回言われるのも煩わしいです。
    早く一人になりたい

    +67

    -1

  • 2553. 匿名 2017/01/03(火) 21:58:58 

    >>2525さんのイライラが自分のことのように感じるくらい(笑)イライラが伝わってきました!
    本当にお疲れさまです!義母の耳ハムハムとかゲローーー!ですね本当に。タバコなんて論外!

    +35

    -0

  • 2554. 匿名 2017/01/03(火) 22:08:01 

    明日やっと帰ります。6泊は長かった…
    旦那がお土産を買いに行ってきたんたけど、職場用と自宅用、以上。うちの実家にはないみたい。
    正月に全く顔を出さないばかりか、土産すらないなんて、親に申し訳なくて泣けてきました
    義家族一同がテレビを囲んで楽しそうに過ごしている部屋の片隅で、楽しくもなんともない。今すぐ帰りたい。

    +106

    -0

  • 2555. 匿名 2017/01/03(火) 22:09:41 

    >>2381
    激しく同意します。
    今年勇気を出して要りません!と言ったら
    『あんた達が持って帰らないなら捨てるだけなんだけど』だって。脅迫してきたけど断った。
    しかも旦那がお風呂入ってる隙を狙って言ってくる。
    ムカついた〜。捨てるような物あげるとか言うな。

    +67

    -0

  • 2556. 匿名 2017/01/03(火) 22:16:06 

    >>2550
    ご丁寧にどうもありがとうございます(*^_^*)

    許しますよ~もちろん

    +10

    -1

  • 2557. 匿名 2017/01/03(火) 22:33:25 

    お盆以来の義実家、気疲れした〜…
    うちの年長の息子はいろんな人からよく「しっかりしてる」って言われるんだけど、義母が「〇〇(ダンナ)に似てないし、一体誰に似たのかしらねぇ」って。
    目の前に私いるんですけど。
    お世辞でも「お嫁さん似かしら」って言えないもんかね。

    +74

    -0

  • 2558. 匿名 2017/01/03(火) 22:37:41 

    年末年始、帰省しなかったけど毎日のように私か旦那に電話やメールしてくる姑。
    今日は義母の娘の孫の動画をしつこく送ってきた

    先月うちに来た時も何度も何度も孫の動画ばかり見てるし。。。

    子供がいない我が家の嫌味?

    はぁーうざうざ

    +70

    -1

  • 2559. 匿名 2017/01/03(火) 22:51:13 

    兄弟だから、親族だから、家族だからと必ずしも仲がいいわけじゃなく集まっても楽しいわけじゃないんだね。

    旦那側を見てよく分かった。できるものなら年に数回しか会わないからこそ
    その場だけでも仲良くしようと思ったけどはなからその気がないどころか意味不明な敵対心を出してくる人たちだと分かったから旦那と私は二度と関わらないことに決めた。残念だけどそういう選択をせざるを得ない場合ってあるんだね。

    +48

    -0

  • 2560. 匿名 2017/01/03(火) 22:53:41 

    義姉…
    破天荒な子育て論、語らないほうが良いよ。
    あなたが語り散らしていた方々のお子さん達は
    どこに出しても通用する最低限な学歴をつけてもらったり
    ちゃんとした定職に就いてるんです。

    正直ひく話しばかりですよ!分かってますか?

    +37

    -0

  • 2561. 匿名 2017/01/03(火) 22:54:19 

    やっと帰ってきたーーーT_T
    義母にアゴで使われてきたよ。
    その間、夫と義妹は飲んでお昼寝…
    また1つ恨みが増えました笑
    今に見てろ!
    このクソ親子!!

    +83

    -0

  • 2562. 匿名 2017/01/03(火) 23:39:21 

    >>2286
    うちも
    義父と義姉は下品でガサツ。

    地元では名物のようなもの。
    たまに笑い者にされてます。

    +28

    -0

  • 2563. 匿名 2017/01/03(火) 23:44:36 

    みなさん!!

    あたたかいプラスをありがとうございます (≧▽≦)
    おかげさまで早く浮上できそうです☆

    +36

    -0

  • 2564. 匿名 2017/01/04(水) 00:06:19 

    掛け布団、敷き布団
    こたつ布団、座布団…
    あらゆる布物は臭くてジメジメ。

    食器拭きの布巾「はあ?これが?」と言われましたが
    ハイそうですよ。これがあなたのお母様がいつも使われている雑巾の様な布巾でございます。

    嫁の私がオカシイみたいな言い方は心外です。

    +44

    -0

  • 2565. 匿名 2017/01/04(水) 00:22:25 

    ちょっとトピずれなんですが、最近知り合ったママ友で義母との仲の良さをアピールしてくる人がいます。実母が毒親らしいので、こんなお義母さんに出会えたのは運命、こんないい人お義母さんだから旦那もまっすぐな人なんだ、とどさくさに紛れて旦那のノロケまで。
    正直うざいし、実母と仲良しの自分にとっては、へーよかったね。くらいなんですが、ひょっとするとこの方が夫婦円満でいられるのかな、と思ったり。
    まぁ私は義母の悪口を言える友達の方が気が楽ですが。

    +41

    -5

  • 2566. 匿名 2017/01/04(水) 00:30:49 

    >>2554
    読んでて私まで悲しくなってきた。
    来年はそんな冷たい旦那さん置いて実家でゆっくりしたらどうかな。

    +48

    -0

  • 2567. 匿名 2017/01/04(水) 00:42:20 

    9月に2人目流産してまだ2人目作る気にもならないんだけど、正月早々2人目まだかとか義弟の子供に女の子がいて「女の子は可愛いでしょう。産み分けしたら」とか「男の子は大きくなったらお嫁さんに持って行かれるから女の子がいい」とか性別までプレッシャーかけられて疲れた。
    無神経な人とはやっぱり長時間一緒にいるのはキツイ。

    +82

    -0

  • 2568. 匿名 2017/01/04(水) 01:00:00 

    結構して20年ずーーっと、盆正月は義実家で過ごしてきました
    先日結婚したりゅうちぇるが正月はグアム旅行?に行ってるというトピを見て、他人の事なのに「あー、良かったねぺこちゃん、早速実家に連れて行くような旦那じゃなく、休みは旅行に行ける相手で」と、思った
    私の人生ってなんてつまらなかったんだろう…と、心から心から悔いてます
    まだ若い人たちは、出来るかぎり帰省なんかしない方向へ持っていくべき
    義両親が年取れば年取るほど、帰らないとは言えなくなります
    若いときは自分たち家族でたくさん楽しんどくべきだと思う
    でないと絶対絶対後悔するから

    +79

    -2

  • 2569. 匿名 2017/01/04(水) 01:38:07 

    明日義実家に行く予定だけど旦那は行きたくないらしい。
    旦那が行きたくないなら行かなくていいのかなあ
    でも義母いい人だから申し訳ないしなあ

    +27

    -3

  • 2570. 匿名 2017/01/04(水) 01:48:46 

    このトピ読んで夫に伝えたけど、「ネットなんて、特別な何かがある人だけ書くんだからごく一部の人の情報でしかない」って言われた。いや、コレは世の中の妻代表者の書き込みだからな‼︎

    +100

    -0

  • 2571. 匿名 2017/01/04(水) 02:05:54 

    義実家に行くと必ず毎年恒例あみだくじゲームが
    始まる。義両親小姑3人、親戚は毎度盛り上がり。
    景品は自分たちが使わないもの、
    いらないもので。旦那はうちの画像は不参加!と
    キレていても勝手に始まり…
    ほんとただのゴミの押し付けあい。
    そんな正月早々からいらないものもらっても
    ちっとも嬉しくない。ちなみにもらったものは
    義妹の使用済みのマフラー2つ。
    それを人に使わせようとする神経が
    理解できん。もちろん帰ってからすぐ破棄!
    私はあえて新品の靴下を人数分用意して
    プレゼントとして渡しましたよ。
    そしたらなんだか申し訳なさそうな
    雰囲気が漂ってた(笑)来年から
    なくなることを祈るばかり。
    こういうことで気をつかってお金をつかって…
    私の労力かえせ!!!

    +49

    -0

  • 2572. 匿名 2017/01/04(水) 02:08:04 

    >>2571
    画像→家族です

    +17

    -0

  • 2573. 匿名 2017/01/04(水) 02:23:37 

    >>2265ですが、2泊の義実家滞在と1泊の実家滞在を終え無事帰還しました。
    義実家を出る時、皆で写真撮ったんだけど、私が抱いてた赤ちゃんの次女、いきなり無言で義母に奪われた。いやいや「抱っこして写真撮ってもいい?」ってちゃんと普通に言えよ。なんなの?そーゆーところが嫌なんだよ!って思った。。

    おいしい連呼した長女は義実家2日目に生まれて初めての鼻血を出し、それ以降急にご飯を食べなくなった。イヤイヤ期なのにずっと大げさなくらいいい子に振舞っているのが気になってたんだけど、義実家から実家へ移動中の車で「ママ、よかったね。おばあちゃんよろこんでた」と小さく呟いたのを聞いて泣きそうになった。まだ2歳なのに「楽しかった」じゃなく「喜んでてよかった」って...ご飯食べれなくなるくらい周りに気を使って疲れきっちゃったんだね。。夫も「皆のために頑張ってくれてありがとう」って長女に頭下げてた。
    慣れてる私の実家では食欲は戻らなかったけど、普段通りのわがままや甘えも出てきて一応一安心。
    次女の方も義実家2日目から今まで1度もうんちが出ない。こんなこと生まれて初めてだって夫に言ったら「こんな赤ちゃんまで便秘になるくらいストレスなのか。。」って神妙な顔してたわ。
    これまで夫抜きでうちの実家に滞在した時はもっと期間長かったけど、こんな風に娘達が疲れ切る様なことはなかったのに、一体なんなんだろ。
    子供たち犠牲にしてまでする親孝行ってなに?そこまでする価値あることなの?もうほんとにやめたい。。って心底思うけど、義母が興奮気味に「来年のお正月は次女ちゃんが喋って、もっと賑やかなおいしいの大合唱になるかも!」とかふざけたこと言ってたからな。。あんたのその異様なテンションが2歳児にまで気ぃ使わせてんだよ!って言えればいいけどな。。
    当たり前に来年も来ると思われてるし多分逃げきれない。あーー、今から来年が憂鬱。

    +67

    -5

  • 2574. 匿名 2017/01/04(水) 03:48:44 

    >>2566さん
    2554です ありがとうございます
    子供の夜泣きで眠れず、部屋が寒くてまた泣きそうになってたので、励まされました
    明日眠くても、もう帰るだけだから…頑張ります

    +8

    -0

  • 2575. 匿名 2017/01/04(水) 03:57:41 

    道路混むから夜中に帰ってきた!
    あーーーラブ我が家だよん。
    あってよかったラブトピ!
    ついつい読んじゃうわぁー。癒される―
    皆さんのコメに共感の嵐、嵐、フォア――ドリーム♪

    土地柄やご本人の性格もあるんだろうけど
    言う事一つ一つが嫌味だったり無神経だったり
    こうするのが当たり前!みたいに思っている義理母って
    本人が舅、姑問題で苦労してないように思う。
    勿論例外もあるだろうけど。

    友達の姑話でもご自分も苦労した姑さんって
    同居はこりごりとか、サバサバしてる人多いように思うなぁー。

    家の姑、自分は義父を婿にもらって帰省や苦労も全然しないくせに
    こっちには、「正月は一番先に嫁に来た家に来るのが礼儀!」とか
    思ちゃっていて。
    どの口が言うかって感じ。
    それに姑が間違っているよ!と正論をだんなが言うと、
    ふてくされて超―面倒なことになる。


    想像出来ないんだろうね。
    きっと・・・・嫁の苦労とか、気持ちとかさっ。
    親戚やババ友達に
    「あんたんとこは恵まれてるわよー息子さんやお嫁さん来てくれるんでしょー。
     大切にしないと罰当たるわよ」
    とか誰か舅、姑に言ってやってくれないかなぁー!!ホントっ(ー_ー)!!

    帰ってきた皆様心からお疲れ様でした。






    +49

    -0

  • 2576. 匿名 2017/01/04(水) 06:55:17 

    義実家が本家で、3兄妹の長女の義母。昨日は親戚の集まりでした。
    義祖父母はすでに他界。兄妹が集まる意味もないはずなのに…
    基本ケチな一族だから、大人数に見合った料理はないし、うちの子供にもお年玉はなし。
    義父母に至っては、私達夫婦からお年玉貰って孫にお礼を言う始末…
    普通、お正月ってご馳走食べて子供はお年玉貰うものじゃないの?
    子供が不憫で腹たった。

    +28

    -0

  • 2577. 匿名 2017/01/04(水) 07:17:39 

    お正月義実家ばっかり行ってて、実家に行けないみなさん
    私もそうでしたが父が急死しました。
    父とのお正月の思い出が無いのです。(結婚してからの)
    結婚してから10年、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになる。父は公平で優しかった。
    片や義実家は体裁ばかり、夫の事も大して大事にしていない。もう少し早くに私が目を覚ましていたらと後悔ばかりです。どうか私みたいにならないで。

    +70

    -0

  • 2578. 匿名 2017/01/04(水) 07:40:14 

    >>2570
    もっとテレビで取り扱ってもらえると私たち妻も報われるのにね・・・

    +30

    -0

  • 2579. 匿名 2017/01/04(水) 07:51:23 

    >>2570
    うちも一緒だよー
    一度、このトピで話してる事を認めちゃうと、お正月の何もかもが成り立たなくなるから
    嫁の気持ちは、存在しないものにしたいんだろうね

    まぁでも男もいつかそのうち痛い目見る日がくるよ
    あんまり調子にのるなよ?
    奥さんに色々やらせていたわりの言葉もかけない、傷ついてる奥さんの気持ちを認めようともしない
    このままで済むと思うなよ

    +38

    -0

  • 2580. 匿名 2017/01/04(水) 08:23:38 

    皆様お疲れさまです。

    義実家から帰ってきて1日たったけど、全身疲労がまだ抜けません。
    都内から九州の田舎へ行き、すぐに汚部屋の大そうじ(頼まれたわけではないが汚すぎて泊まれないレベル。泊まる部屋は2年はそうじしてなかった。この大そうじは夫主導で行いました)。
    翌日は義弟一家が来ての宴会(男どもは全く動かず飲み食いするだけ)。
    話題は近所の話題、子供達の学校の話だけで、私には一切話題が振られず。
    何のために数十万かけて九州の田舎くんだりまで帰省したんでしょうか?
    無視されながらひたすら家事労働するため?
    帰宅してまる1日たち、悔しさが収まるどころかじわじわと募ってきました。
    そうじの件はともかく、存在を無視されたかのように話題が振られなかったのが、こたえています。
    できれば何らかの口実をつけて、来年はパスしたいと考えています。

    +58

    -0

  • 2581. 匿名 2017/01/04(水) 08:36:36 

    >>2537
    義実家帰った時の夫の姿が本性なんだなって思うよね。
    それで絶望したらもうヤバイと思うよ…
    充分離婚理由になるわ

    +40

    -0

  • 2582. 匿名 2017/01/04(水) 08:54:56 

    義実家2泊しかしてないけど疲れたよ〜
    子供たち含めて私たち家族にもとてもよくしてくれるから有難い反面、やっぱり気を使う。

    このトピの話を義実家からの帰る途中、夫に話したんだけど、世の中にはお嫁さんだけお箸が割り箸だったり、自分だけお茶さえ出してもらえないとかヒドイことされる人たちもいるんだよと。かなりビックリしてて、え、、夫は?そんな事する親にも幻滅だけど、自分の嫁がそんな扱いされてよく黙ってられるねって間髪入れずに答えてたんだけど、それが当たり前の反応だよなって思った。
    その後、うちの親は常識あった?大丈夫だった?って猛烈に心配してたよ

    +48

    -0

  • 2583. 匿名 2017/01/04(水) 10:20:50 

    皆さんお疲れ様です…。私も疲れたよ。
    うちは義実家に初めて3泊したんだけど、建て替えして数年のはずなのに不潔過ぎて酷かった…。

    細々としたもので溢れかえっててかつ掃除をしてないもんだからそこらじゅうホコリだらけだし、何日も掃除してないの丸わかりだし、お風呂の桶の裏やシャンプーとかの容器がピンクのカビでヌルヌルだし、浴槽には柚と共にスポンジのようなプラスチック状のものや洗濯ネットに入れられた何かがプカプカ浮いてるわお湯は黒く濁って入れたもんじゃない。

    旦那がホコリアレルギーでくしゃみと鼻水が酷かったし、キレイ好きだから「そこら辺のいらないもの片っ端から捨てて掃除機かけたい!」って怒ってた。

    しかも義母が大晦日の夜中にお寺にお経を唱えにいくのについて来いって言われたり(義父と旦那が断ってたから行かずに済んだ)、菩提寺が完成した時にお寺に寄付しろと言われたりしてほんとに嫌だった!

    幸い夫が断ってくれたからよかったけど、どうせまたたかられるんだろうな。何であんたのお寺への忠誠心や見栄や信仰心のためにうちが寄付しなきゃいけないんだよ、信仰を押し付けるな!

    「これからはあんたたちがお墓を守っていかなきゃなんないんだよ。だから寄付しなさい!」って勝手に決められてるし…。

    お墓を守ってくのはまだわかるが、寺に寄付するのは別の話だろうが!寄付なんて強制されてするもんじゃないし!

    +27

    -0

  • 2584. 匿名 2017/01/04(水) 10:39:55 

    2日間の滞在で私のお茶がないことが2回あった。
    これは嫌がらせですね…

    +37

    -0

  • 2585. 匿名 2017/01/04(水) 10:43:09 

    義実家、私は嫌いだけど好きオーラを出さないと旦那が不機嫌になるよ。自分の家族を悪く言われたくないのは分かるけど、嫁の立場分かってくれてます?好きで行くわけないでしょ!
    おまけにあんたの親のせいで嫌な思いしてんだから、愚痴くらい言わせろ!
    あームカつく。

    +45

    -0

  • 2586. 匿名 2017/01/04(水) 10:43:12 

    義母にアゴでこき使われてきた嫁です。

    夫が義母にはありがとうって言うのに私にはなんの一言もない。
    義母の年齢考えると手伝って当たり前だけど、夫からそう思われるのは何だか嫌だし、ありがとうくらい言って欲しい。
    そう伝えると、そういう恩着せがましいことを言うお前には言いたくない。と言われてしまいました…

    1番の敵は夫
    今年は自分のためだけに頑張ろうっと。

    +61

    -0

  • 2587. 匿名 2017/01/04(水) 10:52:16 

    >>2567さん。

    私もそんな時ありましたよー。
    最初の子を流産して間もない時、義実家に行ったら赤ちゃん産んだばかりの義姉が来てました。
    義母に「赤ちゃんほしくなるでしょ?」と言われました。他にも多々。
    この恨みは忘れません。

    +51

    -0

  • 2588. 匿名 2017/01/04(水) 11:02:24 

    みなさん義実家に行くのって拒否できないものなんですか?
    そんなに嫌なら夫と喧嘩になろうがなんだろうが意地でも行かなきゃいいのに

    +26

    -1

  • 2589. 匿名 2017/01/04(水) 11:18:46 

    >>2575 さん、同意!想像力無いからヒドイ事出来るんだよね。
    >>2218 です。義妹が子育てについてもアドバイスしてきました。あと義母に子育て手伝って貰えて良いご身分だと。
    私は人それぞれだからと思って何も言わなかったけど…嫁に、母になった事ない奴が何もいうな!実家で実母に甘えてるお前の方が良いご身分だろ!(私は実母が他界してます)っていうのが本音です。同じ土俵に立ちたくないけど…いつか爆発するからな!


    +8

    -0

  • 2590. 匿名 2017/01/04(水) 11:37:13 

    私はいいと思ってる実家でも、弟嫁さんからすると(まだ、結婚はしてないけど)いやなんだろうなと思った。ここはみんな同じことでも自分の実家ならいいけど、義実家がすると嫌なこと多いね

    +3

    -0

  • 2591. 匿名 2017/01/04(水) 11:42:11 

    義父が早くに亡くなり義母が1人だから正月は自分が義実家に帰るのが義務と思ってる夫。
    今年は義兄、そして義姉(頭おかしい)とその子供もいて体裁的にはまぁまぁ賑やかなお正月になったんだけど、兄弟仲が悪いせいか夫がやたらとテンション低く愛想もない。私はそんな夫をカバーすべく隣でにこにこ明るくピエロ。
    そしたら義母が夫に「仕事のストレスが溜まってるんでしょ?!せめてうちでくらい美味しいもの沢山食べて元気だして!ほら!これもこれも息子ちゃんの為に買ってきたんだから!!息子ちゃんがストレスで死んだらどうしよう。嫁子はこんだけ笑顔だから大丈夫だろうけど」だって。
    ほんと色々ふざけんなよ!
    こっちだってこんなくっそ田舎の超アウェーな所で面白くもない話されて、訛ってて聞き取れなくても無理して笑って愛想よくしてんだよ。
    それに家で美味しいもの食べさせてないみたいな言い方!
    ここにいるよりよっぽど笑顔でおいしいおいしいって食べてるわ。
    息子ちゃんはこんなに疲れてるのにあんたは幸せそうで、息子ちゃんと結婚できたあんたはよかったね、みたいな空気出してきてほんと不愉快。

    そして始まる義母の子育て論。
    義姉は夫に早々に逃げられて離婚以来二十年くらいずっとニートみたいな生活してるのに「子供は自分だけの子じゃなくいずれ社会の子になるんだ。だからちゃんと教養つけて世の中の役に立つ子供に育てなきゃいけない!」
    いや、おっしゃる通りですけど隣に座ってるあんたの娘、ニートババアじゃん。まさに社会のお荷物。一体どの口で言ってんだよ。
    矛盾とツッコミどころが多過ぎて、もうこっちの精神が崩壊しそう。
    だれかーー!!まともな人はいませんかーー!!
    って叫びたくなった、そんな正月。

    +55

    -0

  • 2592. 匿名 2017/01/04(水) 11:47:26 

    なんかここ読んでると自分の奥さんがひどい扱い受けてるのにフォローしない、傍観者、なんなら母親の味方する旦那とかマジで馬鹿野郎だよね。マザコン旦那、実家大好き旦那達は自分の親がいつまでも生きてるとでも思ってるのかな?人生の最後、隣にいてくれるのは妻だけなのにね。
    自分の妻や子供を大事に第一に考えられない男なんてクソだと思うわ。捨てられても仕方ない。

    +49

    -0

  • 2593. 匿名 2017/01/04(水) 12:02:27 

    将来息子一家が結婚後死ぬまで一度もこない、顔合わさないでもOk?

    +2

    -4

  • 2594. 匿名 2017/01/04(水) 12:29:25 

    ごめん、トピずれかもなんだけど
    皆さま結納金ガッツリ頂きました?
    うちはそもそも結納の話すらなかったよ。
    だから尽くす気もないし、嫁いだ気もない!
    ただ旦那と結婚した
    だ け で す か ら!残念!

    +33

    -0

  • 2595. 匿名 2017/01/04(水) 12:31:23 

    義実家から帰って来て体調不良です。
    姑は私に、あからさまないじめもないし、どちらかと言えば、ここにコメントしている人の姑よりはましな方だけど、いかんせん価値観の押し付けが酷い。
    それとこっちが明らかに困っていても気付かないのかスルー。
    私は重度の偏頭痛持ちなので偏頭痛が悪化することは事前に避けているので、出来ないことは初めから出来ない、と言ってます。
    だけど「それくらい大丈夫よ」と跳ね返される。
    旦那も一緒に言ってくれたのにまたもや跳ね返される。
    そして私は偏頭痛の流れです。
    具合が悪くなる為に泊まりに行きたくないと旦那にも散々言ってますが、旦那は旦那で言っても聞かない姑に頭を抱えてる状況…

    姑は自分が1番じゃないと人に配慮したり優しくしたり出来ないタイプ。
    私の旦那にもそんな扱いしてます。
    子育てしたことのある親に見えない。

    +28

    -0

  • 2596. 匿名 2017/01/04(水) 12:31:33 

    >>2593
    極論すぎてwww
    普通にしてたら会いにくるだろーよ。
    ただ、自分の息子には気を使わせないよう
    旦那と毎年旅行行っちゃう予定。

    +10

    -1

  • 2597. 匿名 2017/01/04(水) 12:36:30 

    >>2594
    貰ってません。
    それよりも義家族側から
    「結納金は無しで」
    と勝手に言われました。
    それなのに結婚式代は両家折半ね、と理不尽なこと言ってきたので、頭に来て結婚式挙げなかったです。
    元々結婚式挙げたくなかったので。

    +36

    -0

  • 2598. 匿名 2017/01/04(水) 12:41:33 

    >>2592
    同感です。
    マザコンなのか縦社会のように親が1番で逆らえないのか、うちの旦那も姑に強く言えなくて何でも言うこと聞いてます。
    自分の妻さえ守れない奴が子供を守れるか疑問です。

    +9

    -0

  • 2599. 匿名 2017/01/04(水) 12:42:42 

    8ヶ月の乳飲み子抱えて金沢へ。
    寒いなか赤ちゃん連れてくのに何の抵抗もない夫。
    案の定、帰宅して母子共に発熱。

    何で風邪ひいたのかなー?って...
    お前は上げ膳据え膳でゆっくり出来たから風邪引くわけねーだろ!

    +47

    -0

  • 2600. 匿名 2017/01/04(水) 12:45:25 

    平成の日本だよね?
    皆さま時代錯誤な扱いお疲れ様です。
    後世に繋げないよう
    負の連鎖は断ち切りましょうね!
    我が家の兄弟には帰省STOP例を出します。
    嫁さんの方に行って肩身の狭い思いしてきなさい(笑)

    +36

    -0

  • 2601. 匿名 2017/01/04(水) 12:56:15 

    昨日、山奥からの生還です。姑!すき焼き出して私がお肉に手を伸ばしたら「自家製の野菜美味しいから食べて」っていいじゃん散々朝から晩までこき使っといて、最後にお肉くらい食べても!孫にてんこ盛りによそってもそんなに食べないから!舅!自分がバカみたいにビール飲んでもらった景品の皿10枚押し付けてくるな!食器棚にもう入らないって散々断ったのに。。すきをみて勝手に車のトランクに入れるなよ!最後にバカ旦那、実家に着いた途端、態度豹変で偉そうにするな!あんたの実家から帰ってくると数日胃炎で苦しむわ! 早速、皿は捨ててやりました。誰が使うか!ふぅ〜、スッキリした。

    +81

    -0

  • 2602. 匿名 2017/01/04(水) 13:05:08 

    >>2596
    行かないよw年末年始どころか普段だっていきたくない。これが本音だよ

    +22

    -0

  • 2603. 匿名 2017/01/04(水) 13:14:19 

    一昨日帰ってきたのに思い出してはイライラしてる。早く忘れたいのに。
    昨日ケンカして子供達連れて実家に帰ったら、その夜ラッキー♪とばかりに友達とご飯行ったらしい。
    そして今晩も連休最後だからご飯行ってきていい?だって。
    2歳の子供と私は風邪ひき中、4ヵ月の子供も抱えた私はケンカしても簡単に1人で出歩くことはできないのに。
    不公平すぎる。

    +82

    -0

  • 2604. 匿名 2017/01/04(水) 13:23:17 

    もう一発、クソ旦那!あんたの家の連泊&延泊で胃炎で苦しむ中、途中高速道路を下り、夕飯食べにレストランへしかし、私は気分がすぐれず食べれませんでした。「食べれないなら初めから注文するなよ!」泣けてきました。体調の心配より一言目にこれです。。これが旦那の正体だと思いました。毎度ながら今回の帰省で旦那が嫌いに。はぁ〜なんでこんなくじ運悪いのかなぁ。もっとまともな義理家に当たりたかった。

    +83

    -1

  • 2605. 匿名 2017/01/04(水) 13:24:12 

    >>2579

    水面下で準備して熟年離婚されちゃうよね〜。
    積年の恨みは怖いよ。

    +21

    -0

  • 2606. 匿名 2017/01/04(水) 13:24:49 

    本当に皆様お疲れ様です。
    私は子供は女の子しかいないけど、今後もし男子に恵まれることがあれば、こういう盆と正月の帰省、「嫁にもらった」という誤った認識、孫催促などの時代にそぐわない悪しき風習は全て断ち切りたいと思う。
    本当にNHKの朝イチあたりでこの特集やってもらえないかなぁ。そろそろちゃんと声をあげようよ。
    帰省ラッシュでインタビューされてニュースでてるご家族見ると、奥さんの目が笑ってない気がしてならない。

    +83

    -0

  • 2607. 匿名 2017/01/04(水) 13:26:29 

    >>2573
    読んでて涙が出ました。
    2歳の娘さん、偉いね。
    2歳なんてイヤイヤ期でわがまま放題の時期なのに精一杯気遣ったんだね。
    赤ちゃんも便秘してしまうなんてやっぱり子供はお母さんの気持ちが手に取るようにわかるんだね。
    旦那さんも子供が身を挺して自分の両親に気を遣ってる事に気が付いたのなら来年は行かないなり短時間訪問にするなりしっかり考えてほしいです。

    +48

    -2

  • 2608. 匿名 2017/01/04(水) 13:30:38 

    >>2606
    帰省ラッシュのニュースでインタビュー受けてる家族、旦那は揚々と「両親に孫の顔を見せてやれて良かったです。」とか言ってるけどその陰に奥さんの言い知れぬ苦労があるのはわかってるのかな?と思いながら見てしまう。
    そして見ず知らずの奥さんに対して心からお疲れ様でしたってエールを送ってしまう。

    +92

    -0

  • 2609. 匿名 2017/01/04(水) 13:33:17 

    小姑が大嫌い。まだ旦那も小姑もいない時のほうが義両親は優しい(近くなのでたまに行く)
    小姑や旦那そろうと嫁に詰めたいったらありゃしない。確かに嫁が一番ふりだからね
    だから小姑も旦那もいない時のほうがお互い他人同士なのでうみはバランスがいい

    +23

    -0

  • 2610. 匿名 2017/01/04(水) 13:58:13 

    帰省あるある、旦那が嫁の苦労を1ミリも理解しようとしない
    嫁から言われるから、全く認めようとしないのかな?
    違う人、他人が旦那に喫茶店とかでじっくり話してくれないかなー
    離婚した男友達とかさ
    嫁にお礼ぐらい言っとけよ、あと嫁が訴えてる事にちゃんと耳を貸せ
    俺みたいになるぞって

    旦那が理解があるかないかで雲泥の差だよね

    +63

    -0

  • 2611. 匿名 2017/01/04(水) 14:04:14 

    ホントだよ
    私もUターンのニュース見たけど
    どこぞの旦那が「お雑煮とか実家の味で美味しかったです~」と言ってるの聞いてマザコンかよ!と思い
    姑らしき人が「爺ちゃん婆ちゃん二人だけになるから寂しいです~」と言ってるの聞けば
    それが普通じゃ!子離れしろ!と思ったわ

    帰省のニュースなんて世のお嫁さんたちの我慢の苦行、お金の浪費であって、
    正月気分味わってるの旦那だけじゃん
    そんなんだから離婚が増えるんだよ、バカめ

    +97

    -0

  • 2612. 匿名 2017/01/04(水) 14:14:22 

    こんなに世の中にバカ旦那が溢れていたとは…

    ここを読んで、男って自分が思ってるより
    ずーーーっと馬鹿だったんだと分かった
    正直ここまで馬鹿だと思っていなかったから軽くショックを受けてる

    +61

    -1

  • 2613. 匿名 2017/01/04(水) 14:30:22 

    旦那まで嫌いになる。
    今年の盆は仮病使って絶対に行かないから!!
    もう頑固拒否!!

    +61

    -1

  • 2614. 匿名 2017/01/04(水) 14:53:59 

    >>2600
    すごく良いお義母さんになりそう!
    ちゃんと分かって下さるとこちらから会いに行きたくなるだろうな
    お嫁さんの実家はすごく旦那さんを大切にしてくれるのでどうぞご安心下さい(笑)
    自分の旦那さんもビールは一番に注がれる、一番良い席、ご馳走責め、もちろん上げ膳据膳で大変羨ましいです(笑)

    +27

    -1

  • 2615. 匿名 2017/01/04(水) 14:56:45 

    義実家に嫁が気を使うのはもう古い!今は義実家が嫁に気を使わないと孤独な老後が待っている!みたいなのテレビでたくさん特集してくれないかな?
    そしたらその局応援する

    +76

    -0

  • 2616. 匿名 2017/01/04(水) 15:08:36 

    テレビいいね!
    色々な事情が分かっている、女性のプロデューサーが企画し特集してくれたら最高
    どんどん流してほしいです

    +36

    -0

  • 2617. 匿名 2017/01/04(水) 15:28:44 

    はぁー私、娘も息子もいるから今からどうしよ。息子がお嫁さん連れてきても、絶対に優しくしてあげたい!息子とお嫁さんの顔ぐらい元気か見たいから、とりあえず正月のどこか1日だけ帰省してもらって、あとはお嫁さんの実家で泊まりなりなんなり好きにしてあげて、お嫁さんの普段の苦労を労ってあげてほしいわ。
    娘が嫁いだら、嫁ぎ先のやり方があるかもだけど好きにさせてやりたいな。。とりあえず引退するまで仕事して、子供たちや未来の孫のためにお金使えるようにしないと。

    +29

    -7

  • 2618. 匿名 2017/01/04(水) 15:38:58 

    私も義実家に帰省したけど帰省する前日まで旦那に、帰ったら多少なりとも気を使うから家事は程々にしてゆっくり過ごしてね!って言ってもらえて嬉しかったな。
    やっとこ自宅に帰ってきたら、疲れたよね、お疲れ様!明日は1日ゆっくりしないよって旦那も運転で疲れてる所、子供たちのお風呂、寝かしつけしてくれてありがたや〜
    そうやって声をかけてもらえるだけでも全然気持ちが違うのに、ここのトピに出てくる旦那さんたちは奥さんに労いの一言もないのか…

    +67

    -1

  • 2619. 匿名 2017/01/04(水) 15:52:17 

    クローズアップ現代とかで特集しないかな。
    時代錯誤な正月帰省、苦行に堪える現代の働く妻たち
    その時夫は...

    反響あるだろなー。
    なんで家事も子育ても仕事もして
    年末年始、盆と奉仕しなきゃならないのか、、、

    +82

    -0

  • 2620. 匿名 2017/01/04(水) 16:11:46 

    こんな胃が痛くなるような思い、泣きたくなるような疎外感を感じる為に毎年交通費で何万も飛んでく事実が更に泣きたいよね…

    +37

    -0

  • 2621. 匿名 2017/01/04(水) 16:17:42 

    >>2603
    >>2573です。コメントありがとうごさいます。
    きっと私の心の強ばりが娘達に伝わって、ママのためにいい子にしなきゃって無理させてしまったんだと思います。
    今回こんなに頑張ってくれた娘は私の誇りだけど、でも娘が知らず知らずのうちに無理しすぎないよう、私も娘の様子にもっと気を配らないと、と改めて思いました。
    来年の帰省については、「母さんが元気なのもあと数年だから…生きてるうちにしか親孝行できないから…」と言う夫に帰省はなしにしてくれと言っても難しそうだけど、せめてもっと子供たちの負担が減らせるよう夫とも話します!

    +20

    -3

  • 2622. 匿名 2017/01/04(水) 16:29:26 

    息子が結婚したら泊まらなくても1日ぐらい、とは思ったけど日帰りでも嫌がられるんだと思うともう合えないもんだと思っておかないとお嫁さんには嫌われちゃうね。
    実際半日行くだけでも嫌だもん。小姑がいる義実家に行くと考えただけで12月はずっと憂鬱だったもの

    +39

    -0

  • 2623. 匿名 2017/01/04(水) 16:30:52 

    >>2621
    あなたの実家には帰らないの?

    +5

    -0

  • 2624. 匿名 2017/01/04(水) 16:30:56 

    うちの旦那も上げ膳据え膳だったわ…。
    でも義両親がごはんを作ってくれて、洗い物くらいしかしなかった私にも「疲れたでしょ?うちの両親何か嫌なこと言わなかった?」ってフォローしてくれたり、ふとしたときに肩を揉んでくれたりすると、だいぶ精神的に違う。

    +56

    -0

  • 2625. 匿名 2017/01/04(水) 16:31:15 

    夜泣き真っ最中の息子(8ヶ月)
    を連れて帰省。
    案の定、夜中に2回ギャン泣き...

    朝起きて
    〇〇全然泣かなかったねー、ぐっすり寝てたなー
    だって!
    泥酔してイビキかいて寝てたら気付かないだろ、バーカ!!!

    +56

    -1

  • 2626. 匿名 2017/01/04(水) 16:38:46 

    >>2622
    自分だったら、ですがお姑さんが心から優しい気持ちを持って接してくれたら行きます
    絶対相手の気持ちって伝わるし分かるので

    息子にだけ優しかったり、失礼な対応されてるので、みんな嫌なんだろうね

    +37

    -1

  • 2627. 匿名 2017/01/04(水) 16:43:08 

    奥さんにこういう辛いしんどい思いを何年も何年もさせといて
    自分の親が死んだ後、それでも仲良く優しくしてもらえるとでも思ってるのかね、世の旦那どもは
    私は結婚してもう20年以上たつけど、新婚の頃に言われた事された事もまだハッキリ覚えてるよ
    子供らが巣だったらいつでも別れてやろうと思ってる
    女は着々と準備するもの
    黙って我慢だけしてると思うなよ

    +68

    -0

  • 2628. 匿名 2017/01/04(水) 16:43:36 

    うちの実母は嫁時代、さんざん同居の姑にいじめられて、転勤で同居解消後も当然盆暮れの帰省して、義実家の大掃除にお節の準備に元旦は立ちっぱなしで給仕...っていう典型的な苦行を全部経験してたけど、それがほんとに辛かったからって今弟が結婚して姑になってから、とことんお嫁さんに優しくしてる。
    いつか子供ができたら気兼ねなく頼れるのは実母だからって弟の新居はお嫁さんの実家の徒歩5分圏内。孫催促一切しない。元旦は嫁の親戚一同の集まりに弟夫婦で出席。うちの実家への挨拶は2日に短時間。私達実子に誕生日プレゼントとかないのに、弟のお嫁さんには高級レストランのディナーとプレゼントがある。笑
    すごい高待遇だけど、でも誰もそれに文句ないし、そういう母を誇りに思う。お嫁さんもうちの実家を好いてくれてるみたいで、義姉の私とも友達みたい。私が下の子産んで実家に里帰りしてる時も、お嫁さん主体で弟と2人で来てくれて上の子遊びに連れてってくれたり、暇な時は1人でも母に会いに遊びに来てる。
    そういう姑がもっともっと増えてくれたらいいのにね。みんなが幸せになれる唯一の方法なんだから。私も将来は絶対そうするよ!

    +75

    -1

  • 2629. 匿名 2017/01/04(水) 16:44:04 

    自分の娘(義姉)には義実家にいっても姑さん一人暮らしだし団地だし仕方ないわよねと、元旦に1時間もよらずにこちらへ(同居してます)こさせる。
    私にはあれしてもらわなきゃ、これしてもらわなきゃと年末から手伝わせ。

    自分の娘にもあちらで手伝いなさい、という姿勢見せてくれてたら私も頑張るけど、娘には甘くて嫁には厳しいから腹立つんだよね。

    小姑、小姑子の前では猫撫で声で私には冷たいし、本当に嫌だ

    +44

    -0

  • 2630. 匿名 2017/01/04(水) 17:50:48 

    >>2629
    うちの姑も団地で一人暮らしだけど、私は毎年連れていかれて手伝いさせられてますよ
    その狭い団地部屋に義姉妹一家が元日から帰って来るし
    毎年10人分以上料理の用意して、私はいつも満足に食べた事ないわ
    もうね、自分の娘は甘やかして嫁だけ使う姑とか最悪
    ちっとは考えないのかね、この状況を嫁さんはどう思ってるかな~とか
    盆正月に連れていかれるだけでも腹立つのに、あなたは同居までして偉いよ

    +18

    -0

  • 2631. 匿名 2017/01/04(水) 18:16:02 

    大量の洗い物してたら新年になってた。
    初めて迎える生後半年の息子との正月。
    家族だけで過ごしたかった。

    +38

    -1

  • 2632. 匿名 2017/01/04(水) 18:18:36 

    義姉はあちらの家族に大変可愛がられていて
    常にお客様扱いらしい。
    お手伝いを申し出てもいいのいいのと言われるらしい。
    姑にその話をしたら
    甘えとけばいいのよ!ふふふ
    って...

    自分の娘には優しいんだよね。

    +50

    -1

  • 2633. 匿名 2017/01/04(水) 18:50:09 

    自分だけ飲み物無かったり、床で座布団無し、話題が義実家親戚話で分からないときに辛かった。
    子供を膝にのせて、「時給3000円、時給3000円」(子供にもらったお年玉分)と心の中で呪文を唱えて耐えました。
    他に何か呪文あったら教えて欲しいです。

    +33

    -0

  • 2634. 匿名 2017/01/04(水) 19:08:14 

    >>2633
    ダイエット、ダイエット
    が私の呪文だったよ。

    苦行でマイナス2キロ

    +25

    -0

  • 2635. 匿名 2017/01/04(水) 19:13:42 

    私は30日から2日まで義実家に、3日は実家に帰ったよ〜はぁ、義実家気疲れしたわ。
    実家は兄夫婦が来てた。
    母は姑の立場だけど朝が早かったお嫁さんを気遣って昼間にお昼寝しなさいねってお布団ひいてあげてた。夜はみんなでご飯食べたけど、私は娘で手伝いもできるけどお嫁さんは気使っちゃうから、母が率先して〇〇ちゃん、これよそってくれる?持っていってくれる?とか指示出してあげてて、なんか安心したー!私にはこっそり孫はみれるかな…って話してくるときもあるけど、兄夫婦にはプレッシャーだから言わないようにしてると言ってたな。そのおかげかお嫁さんはうちの両親のこと大好きみたいで帰ってくると必ず姑である母とショッピングにいくみたい。明るくて可愛らしいお嫁さんで良かったし、私も母を見習おうと思うよ。

    +40

    -0

  • 2636. 匿名 2017/01/04(水) 19:18:44 

    >>2634
    なるほど~
    皿がなくても悲しくない!

    +12

    -0

  • 2637. 匿名 2017/01/04(水) 19:59:20 

    >>2628
    すごくいいお母さんだね!
    こんな義両親だったら私も自主的に遊びに行くかも!
    うちの義両親は実子の誕生日には高級ブランドのプレゼントで私の誕生日プレゼントはなし
    月1〜2回は義実家に顔出してるというのに…
    義姉の子供の大学の学費&一人暮らしの生活費まで出してる
    うちの子供にはなし
    孫格差もひどい

    +31

    -0

  • 2638. 匿名 2017/01/04(水) 20:10:54 

    結婚二年目の子なしです。

    義実家に帰省して、疲れてイライラしてる私に逆ギレしてくる旦那。

    たった三泊でそんなに疲れる?だってさ。

    義実家でずっと気をつかい、自分の家に帰ったら帰ったですぐに洗濯、掃除、ごはんの準備…。
    疲れてる私のこと少しでも手伝ってくれましたか??

    なんでこんな旦那と結婚したんだろうってお正月早々後悔しています。

    +72

    -0

  • 2639. 匿名 2017/01/04(水) 20:11:45 

    >>2637
    すごい格差だね
    そういう人は何かあった時、義姉に面倒みてもらうべきだよね

    +22

    -0

  • 2640. 匿名 2017/01/04(水) 20:23:55 

    >>2623
    >>2621です。
    あくまで正月の帰省は義実家メイン、私の実家は帰り道にあるのでついでの滞在なんです。
    もし来年義実家に行かないことになれば、必然的に私の実家にも行かれないです。
    ただ、夫は私の実家に私と子供が遊びに行くのには寛容なので、別の時期にゆっくり行きます!

    +12

    -0

  • 2641. 匿名 2017/01/04(水) 20:24:30 

    父方の叔父夫婦が嫁姑関係で熟年離婚した。
    祖父は誰にでも優しかったけど、祖母は子どもの私から見ても癖が強かった。
    娘夫婦の旦那さんは大切にするけど、息子夫婦の妻はあまり大切にしない。
    自分の息子が一番だから、大変なことは嫁さんがカバーして当たり前って考え。
    例えば祖父の入院中(危篤とかではない)遠方の叔父嫁さん父が亡くなった時、高齢で駆けつけられないにしても、お悔やみの電報や香典一切無し。一時的に立て替えといてほしいとかの相談も無し。
    葬儀が終わり、悲しみの中帰宅し義実家に報告の電話をしたら、第一声が「うちの息子は遠くまで行って疲れてるから、美味しいもの食べさせてあげてね。」だったらしい。
    それなのに、盆正月等の集まりは義実家優先。
    他の兄弟が祖母に注意しても聞かず、代わりに叔父嫁さんに謝ったりも多々あったが、さすがに耐えきれなかったみたい。
    私の母と叔父嫁さんが仲良かったから、母が相談にのってたけど、子どもながらにありえないと思った。
    その祖母の尻拭いを他兄弟がしてきた鬱憤がたまっていたのか、祖母の介護でもめるわ葬儀ではあまり悲しまないわ。
    やっぱり悪い行いは自分に返ってくるのだと学んだ。

    +26

    -0

  • 2642. 匿名 2017/01/04(水) 21:21:23 

    私は長男の嫁で、今年初めて年末年始に義実家に泊まったんだけど、義実家から高速で一時間弱の距離に住む義弟家族は数時間滞在で、お昼ごはんを一緒に食べる時でも義弟嫁はどっかり座ったまま上げ膳据え膳。自分の子供たちに親戚一堂からお年玉を一通り徴収したら義母から野菜をたーんまりもらってそそくさと撤収。要領いいよね。

    子供たちにお年玉をもらっても私たちにはお礼のひとつもなく、お年賀も500円ポッキリのやっすい物なのに全然違う高級菓子店の紙袋に入れて渡してくる。何て恥ずかしくて意地汚い夫婦なんだろうと呆れて物が言えない…。

    あまりにも自分達の利益ばっかり追究して、自分達が人に与えるものは最小限に留めたいって考えがあからさま過ぎるし、何よりも人からお金をもらってもお礼のひとつも言えない人間性にビックリだわ。

    +41

    -2

  • 2643. 匿名 2017/01/04(水) 22:01:40 

    義実家6泊後、旦那が「ごめんね、疲れたでしょう」と言ってくれたので私も「こちらこそごめんね、気がきかなくて役立たずな嫁で」と謙遜したら「うん、そうだね」と深刻な顔で言われました。
    許せない。こっちは精一杯気を使って手伝ったつもりなのにまだ足りないってか。

    +98

    -0

  • 2644. 匿名 2017/01/04(水) 22:12:06 

    29日から続いてるこのトピは殿堂入り認めてもいいと思う!

    +51

    -0

  • 2645. 匿名 2017/01/04(水) 22:13:39 

    >>2643
    うわ、上辺だけで気遣ったかのような言葉をかけてきたのか・・・
    ひどいね(+o+)

    +73

    -0

  • 2646. 匿名 2017/01/04(水) 22:50:49 

    このトピがあると自分だけじゃなと分かるし苦労を分かち合えて頑張れる。

    +28

    -0

  • 2647. 匿名 2017/01/04(水) 23:25:14 

    こっちは連日 犠牲にして奉仕しているというのに
    どうして義妹は、年末〜年越し〜年始〜と
    実家に入り浸れるのでしょうか?

    あなた嫁ぎ先 唯一の嫁ですよね。
    この不公平感って…

    +40

    -0

  • 2648. 匿名 2017/01/04(水) 23:31:10 

    やい!身内ども!!
    何で時間差で来やがる!!

    その度『ほら♪飲も飲も〜♪』って始めやがって

    長いんだよ!!

    +22

    -0

  • 2649. 匿名 2017/01/05(木) 00:45:14 

    離婚覚悟で夫にキレて以来、義実家になんて行ってもないから関係ない私は、コメント読んで応援することしかできなかったけど、みんなの義家族に呪いかけといたよ。\(^^)/

    +46

    -0

  • 2650. 匿名 2017/01/05(木) 01:01:41 

    うちの母親はとても気遣いしてる、兄弟のお嫁さんに好かれてる、というのは本当なのかなと疑ってしまう。
    多分うちの義姉も母親はいい姑してると思ってるはず。でもやはり嫁の私からすると好きとは言えない。
    笑って会話したり買い物連れて行く(姑は車に乗れない)けどさ

    +26

    -0

  • 2651. 匿名 2017/01/05(木) 01:32:36 

    自分の実家に何泊もしてもらって感謝の言葉もないとか…それどころかダメ出しする人もいるんだ!

    義実家における旦那の理解のなさや、勘違いっぷりって、もう病気レベルだね
    これは将来離婚されても仕方ないわ
    一緒にやっていけないね、こんな旦那じゃ…

    +50

    -0

  • 2652. 匿名 2017/01/05(木) 09:13:00 

    長男である父には姉と弟がいて、完全に自分の親兄弟の言いなりで、自分の妻が目の前でその人らにいじめられてても見て見ぬふりを貫き通した。
    父はバカだから、自分の親兄弟には頭が上がらなくてへーこらしていいかっこしいのくせに、母には偉そうで冷たかった。

    で、祖父母が年を取って介護が必要になったときに、父は年老いた両親をしれーっとうちに連れてきて母に介護させようと試みたけど、母がものすごく抵抗して喧嘩になったときに父は「家族を介護してやらないのか!」って激怒したけど、どの口が言うかだよね。

    結局祖父母は老人介護用の汚くて古い病院に入院して、寝たきり状態になり、父以外の子供たちはろくにお見舞いにも来ずに寂しく亡くなっていった。

    元気なうちは自分が老いて嫁に、特に長男の嫁に面倒をかけるであろうことを考えもせずに思うように振る舞いがちだろうけど、嫁は積年の恨みがあるから、いざというときには立場が逆転して助けてもらえなくて惨めな目に遭うから、結局意地悪をすると自分に返ってくるって覚えておかないといけないよね。

    ここに出てくる酷い旦那さんもその事に気付くべきだと思うけど、何にも考えてなさそうだね。嫁を粗末に扱えば、自動的に自分の親ないしは自分の老後に降りかかってくることなのにね。何で嫁には辛く当たっても自分のことは見捨てないだろうと思い込めるんだろう。

    +66

    -0

  • 2653. 匿名 2017/01/05(木) 09:19:30 

    義理妹とか、義理姉とかうざいよねー(TT)

    +54

    -0

  • 2654. 匿名 2017/01/05(木) 09:28:28 

    生還して2日、胃炎で苦しむ私に旦那が一言「何か腐った物とか食べてない?」バーカ、お前の家での苦行のせいだよ。お弁当の卵焼き、塩辛目に。腹立つ!

    +52

    -0

  • 2655. 匿名 2017/01/05(木) 14:12:55 

    結婚3年目でやっと気付いた。頑固な姑にいくらこっちが愛想振りまいて歩み寄ったって受け入れてはくれない事。
    姑にとって大切なのは血が繋がった自分の家族だけ。都合のいい時だけ「あなたは○○家に嫁に来たんだから家族なのよ」と言ってくる。私の話は聞いてくれないし全て否定してくるくせに。
    姑がそんな性格だから義兄と義弟のお嫁さんから嫌われているし義姉の旦那さんも義実家に挨拶にも来ない。
    次男嫁の私は実家がないため、今まで嫌味言われようが嫌がらせされようが我慢して仲良くやっていこうと思ってたのに今回の帰省で限界が来ました。
    どうしてあんなに偉そうな態度なのか理解できない。
    姑ストレスで去年私は精神を病みました。まともに姑と向き合わなければ良かったと後悔しています。
    長々と書いてしまい失礼しました。

    +51

    -0

  • 2656. 匿名 2017/01/05(木) 16:39:28 

    >>1885です。
    コメントくれた皆さんありがとうございました!
    帰省費なんて頂いた事もないですし、金銭的援助も受けた事はありません…
    義両親共に働いてますが、帰省中は私達がお金を出すことが多く毎回精神的にも金銭的にもキツイです。

    +27

    -0

  • 2657. 匿名 2017/01/05(木) 22:51:01 

    一週間の帰省が終わり、昨日義実家から帰ってきました
    ストレスの反動で暴飲暴食してしまったわ…

    +33

    -0

  • 2658. 匿名 2017/01/05(木) 23:43:50 

    ほとんどの人はもう自宅に戻ってますよね。本当に本当にお疲れ様でした。せっかくの休みな上に新年早々辛い思いやムカつく出来事に悲しくなった人も多いと思います。そんな私も今までで最も忘れられないそれはそれは素晴らしい出来事がありました。

    よって私はもうあの家にも2度と行かないし近くを通ることもしません…が散々あちらの文句を言ったにもかかわらず私の味方になってくれた旦那に感謝の気持ちもあるので百歩いや一万歩譲って盆の墓参りと孫に会いたいなら外でという運びになりました。さすがに今回は旦那も頭にきたようで。

    あくまでも旦那のためだぞ勘違いするなよ舅。

    +36

    -0

  • 2659. 匿名 2017/01/06(金) 00:11:28 

    今年は帰らなかった。みなさまお疲れ様でございます。義弟夫婦が帰省して義母に私達のことを色々話していたみたい。悪口じゃないけど何でも筒抜けみたいだから気をつけよーー 深入りしたくない

    +35

    -0

  • 2660. 匿名 2017/01/06(金) 06:32:22 

    夫は年末年始の勤務だったため、今日から二泊三日で義実家へ行きます。
    義母は一人暮らしで遠方に住んでいるため、私達が帰るのを楽しみに待ってくれているし、久しぶりに孫の顔を見せて親孝行したい気持ちがあるのですが、気分屋なところのある義母なので、物事が自分の思い通りにいかないときは機嫌が悪いのがとてもわかりやすく顔に出ます。そして、どうしても顔色を伺ってこれ以上ないほど気疲れして、消えてしまいたい気持ちになります。
    こどもの頃からそんな義母に慣れている夫は呑気で、そこにまた腹が立ち…とにかく3日間平穏無事に過ぎますように(>_<)

    +26

    -0

  • 2661. 匿名 2017/01/06(金) 09:06:18 

    あなたは私の大切な娘だから!とか鳥肌立つような事言われたわ。
    大切な娘だと言うならお前の本当の娘の様に私も実家で過ごさせてくれ

    +44

    -0

  • 2662. 匿名 2017/01/06(金) 09:47:39 

    >>2661

    わーそれ言われてたわ。知り合いに会った時とか外面よく。そのわりには毎晩毎晩泥酔しては自室で私の悪口やらあることないこと言ってたのはどこのどなた?

    娘だなんて軽々しく言うなよ。あんたの息子と結婚したからって即娘やら家族やらなれると思って自分らの理想の嫁(娘)像を勝手に創ってグイグイ距離縮めてこられても迷惑なんだよ。私そちらの理想とはだいぶかけ離れてたようで残念でしたね。そもそも期待することが間違ってるんだよ。

    実両親には一生叶わないんだよ。歴史が違う。

    +27

    -0

  • 2663. 匿名 2017/01/06(金) 12:04:17 

    まだ思い出してもイライラする!
    年末年始2泊3日。到着した途端、夫は一ミリたりとも動かず、子供放置。義父も寝てるばかり。勘弁してよ。最終日には唇にヘルペス出てきたよ!
    この3連休、用事で夫だけまた帰省。
    「一緒に行く?」って、誰が帰るか!!!


    +51

    -0

  • 2664. 匿名 2017/01/06(金) 15:45:08 

    朝の情報番組で
    新年の挨拶をオナラでされた!ってやつ
    出典がガールズちゃんねるになってた(笑)

    +13

    -0

  • 2665. 匿名 2017/01/06(金) 15:55:19 

    >>2661
    私も姑の無神経な言動に限界がきて
    旦那から言ってもらったら、
    「自分の娘みたいに思ってる。
    だからこそ気をつかいたくない」と
    言われたよ。
    いや、でも私あなたの娘じゃないから。
    あくまで嫁と姑だからお互いに気遣いあって
    いかないと絶対壊れるし。
    ていうか気をつかいたくないのと何でもかんでも
    思ったことを発言するのは違うし。
    気をつかわずいろいろと望むことを
    してあげたい、なら分かるけれど
    姑はただ思ったことを言いたいだけ。
    うざいにもほどがあるわ。

    +37

    -0

  • 2666. 匿名 2017/01/06(金) 18:27:35 

    こうゆうトピずっとあってほしい(笑)
    みんなで分かり合えるってすごく嬉しい!

    +44

    -0

  • 2667. 匿名 2017/01/06(金) 18:35:38 

    三連休に実家行くー?だって。
    馬鹿じゃん?

    +56

    -0

  • 2668. 匿名 2017/01/06(金) 22:26:24 

    義理母急に機嫌悪くなってめんどくさい
    もう帰りたくないー

    +10

    -0

  • 2669. 匿名 2017/01/07(土) 09:14:26 

    義妹の旦那、4日も自分の実家に監禁しといて
    いざ嫁の実家に来たら、テレビに夢中で無愛想だったよー。逆のことしたら超怒るくせに。

    +10

    -0

  • 2670. 匿名 2017/01/07(土) 15:22:18 

    >>2667

    うわあああああ( ; ゜Д゜)

    一人で行ってくれ!だね。

    +8

    -1

  • 2671. 匿名 2017/01/08(日) 16:30:06 

    年末から入院していた実祖母が亡くなったと年明けに実母より連絡が。
    私だけ急遽帰省することになり、義実家で予定していたお参りに参加できなくなった。
    旦那だけでいってもらうことにしたが、実家から帰ってきたら、お参りはまさかの延期に。
    理由は私が不在で、家族全員が揃わないとダメだと義父が言ったそうです。
    本当は参加したくないので、私抜きで行ってきてほしかったんだけど・・・
    義実家の方々を家族だと思ったことは、一度もない。

    +13

    -1

  • 2672. 匿名 2017/01/08(日) 23:11:07 

    2671様

    余計なお世話ですが
    義父様本当に、気がきかねーですね

    おばあ様の御冥福をお祈りします。


    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード