-
1. 匿名 2016/12/29(木) 17:43:28 ID:2mq8zy3NA2
大学を卒業して就職したけどすぐに辞めて2年近くフリーター生活。親に申し訳ない気持ちでいっぱい…
ちゃんと働いてる友人は、結婚ラッシュだけど
私は職なし金なし彼氏なし。こんな私でも幸せになれるのだろうか。就職したい…+269
-12
-
2. 匿名 2016/12/29(木) 17:44:26
出典:file.yakulk.blog.shinobi.jp
+59
-5
-
4. 匿名 2016/12/29(木) 17:44:46
逃げ恥じ婚すれば。+24
-23
-
5. 匿名 2016/12/29(木) 17:45:06
第二新卒枠で就職すれば?+184
-6
-
6. 匿名 2016/12/29(木) 17:45:07
就職しない理由は?
+113
-6
-
7. 匿名 2016/12/29(木) 17:45:09
しろよじゃあ
一生懸命しろよ
どーせフリーターでもいいやあと思ってるんだよ心のどこかで+296
-72
-
8. 匿名 2016/12/29(木) 17:45:28
就活しながら警察事務のパートして結局そこで知り合った警察官と結婚しました。+257
-14
-
9. 匿名 2016/12/29(木) 17:45:29
オリンピックまでは景気良いです!
まだ若いんだし、ハローワーク行けば良い求人たくさんありますよ!
私も今、フリーターやりながら就活してます!+221
-8
-
10. 匿名 2016/12/29(木) 17:45:31
荒れるぞー+20
-12
-
11. 匿名 2016/12/29(木) 17:45:33
私も医者の嫁ですが毎日幸せです+14
-54
-
12. 匿名 2016/12/29(木) 17:47:01
自分が幸せじゃないと、周りを幸せにできません+16
-9
-
13. 匿名 2016/12/29(木) 17:47:08
>>1
女なんだから気にすること無いよ。
申し訳ないって気持ちがあるだけ救いはあります。適当に頑張ってください。+105
-61
-
14. 匿名 2016/12/29(木) 17:47:23
大卒フリーターでしたがその後就職しました。フリーターの期間があったからこそいろんなことを学べて今の職につけたと思います。どんな仕事であろうと、志があれば無駄なことではないと思います。+207
-8
-
15. 匿名 2016/12/29(木) 17:47:26
>>13
貴方、優しいね。モテルでしょ?+9
-31
-
16. 匿名 2016/12/29(木) 17:47:46
就職したいと思う気持ちがあるうちに仕事探さないとダメだよ。
親に申し訳ないと思うならなおさら。
親御さんもいつまでも若くないから。がんばれ!+194
-4
-
17. 匿名 2016/12/29(木) 17:47:49
大卒フリーターだったけど、公務員と結婚したよ!
大丈夫、顔がそこそこ可愛ければなんとかなるよ(^o^)/+43
-50
-
18. 匿名 2016/12/29(木) 17:47:49
不器用で全然稼げない。
結婚相手の理想を貫くよりも単純に助けて欲しい。
経済的に精神的に助けて欲しい。
変に条件つけて婚活するより、40代でも良いから安定してる男性を探してる。本気で…(;・ω・)+110
-14
-
19. 匿名 2016/12/29(木) 17:48:32
医者の嫁だけど楽だよ!
金持ちの旦那捕まえて結婚したほうがいいよ
子供もいないし毎日最高
やっぱ世の中金だわ+20
-41
-
20. 匿名 2016/12/29(木) 17:48:56
日東駒専クラスの低レベルの大学卒業した人間ははっきり言って大卒と呼べない。+21
-72
-
21. 匿名 2016/12/29(木) 17:50:08
就活より婚活しよーぜ!
私も大卒からの正社員すぐ辞めてニート、フリーター経験者だけど、結婚してから保育士の資格取ったり頑張ってるよ!+157
-31
-
22. 匿名 2016/12/29(木) 17:50:10
今の時代は仕方がないよ、
企業が正社員を取らないのだし、取ってもブラック。
>>18 さんはすぐに見つかると思うよ。+80
-7
-
24. 匿名 2016/12/29(木) 17:50:33
結婚すればいいじゃんってなんか違うと思う。
とりあえず正社員になりたいならハロワだけど危ない所も多いからその就職したい気持ちを持続させていい所を探そう。
フリーターだったからって完全に採用されない訳じゃないんだし。+142
-4
-
25. 匿名 2016/12/29(木) 17:50:43
大卒とは早慶以上を言う+13
-55
-
26. 匿名 2016/12/29(木) 17:51:30
え?旧帝以外はFランでしょ?+14
-46
-
27. 匿名 2016/12/29(木) 17:51:53
働いてるだけ全然マシ。ニートはダメ。+107
-13
-
28. 匿名 2016/12/29(木) 17:52:13
稼げない女は、下手に理想を掲げるより金を持ってる(稼げる)年上男性と結婚でも良いと思うわ(・_・)
不器用なガルちゃん民なら、逃げるが勝ちだと思う。+110
-4
-
29. 匿名 2016/12/29(木) 17:52:37
学歴があれば高学歴と結婚できるよ!+17
-10
-
30. 匿名 2016/12/29(木) 17:52:57
ニートネカマには関係ない話+9
-8
-
31. 匿名 2016/12/29(木) 17:53:02
お金持ちの男捕まえれば楽勝だよ+16
-11
-
32. 匿名 2016/12/29(木) 17:53:09
大丈夫大丈夫
私も関西の良い大学卒業したけど仕事は激務で辞めて1年くらいボーっとニートしてた
その後派遣で働いてる時に今の旦那に出会って3年付き合って結婚してとても幸せです。
ニートだった時は仕事も彼氏もいなくて不安だったけど何とかなるもんだ笑
でも周りの結婚してない友達見ると結婚したいなら20代前半で良い人見つけた方が良いと思う!+144
-24
-
33. 匿名 2016/12/29(木) 17:53:22
友達は大学卒業した後もライブのバイトやってた。
本人にとってはそのバイトが生きがいみたいな感じだったから。+7
-6
-
34. 匿名 2016/12/29(木) 17:53:52
>>20
と、高卒が申しております+20
-8
-
35. 匿名 2016/12/29(木) 17:53:55
辞めた理由は?+7
-1
-
36. 匿名 2016/12/29(木) 17:54:05
まあ、F蘭で遊んでるよりかは、専門で手に職をと考えているほうが
男の目から見ると「しっかりした子だな」と思われるよね+80
-9
-
37. 匿名 2016/12/29(木) 17:54:27
>>21保育士は主婦か独身実家暮らし以外は続けられない+58
-1
-
38. 匿名 2016/12/29(木) 17:54:59
高卒でフリーターだったけど高収入な彼氏と結婚したから全然心配ない
お金もちの男探して見つけたら絶対逃がさないほうがいい+15
-15
-
39. 匿名 2016/12/29(木) 17:55:51
>>25
早慶は今では集団強姦事件のことしか知らない
早慶卒とか言ったら笑われるだけ(笑)
+25
-21
-
40. 匿名 2016/12/29(木) 17:56:04
はっきり言うけど、大卒のフリーターって、中卒、高卒の正社員とかよりも恥ずかしいことだよ。
ちなみに、私は、高卒の正社員です。
マイナス覚悟+61
-86
-
41. 匿名 2016/12/29(木) 17:56:15
がるちゃんが最近爆サイ化してきた
楽しい+10
-2
-
42. 匿名 2016/12/29(木) 17:56:20
結婚て解決策になってないでしょ…+69
-6
-
43. 匿名 2016/12/29(木) 17:57:27
大学まで出たのにフリーターになる理由が知りたい+116
-35
-
44. 匿名 2016/12/29(木) 17:57:39
大卒フリーターの中でも不器用で30過ぎてる独身なら、もう男性に求める側じゃなくて本当に助けて貰う側だって自覚しないとねー。
誠実で落ち着いてて正社員の男性なら何だって良いと思う(^-^)
懐が広い人を探そうよー。+39
-12
-
45. 匿名 2016/12/29(木) 17:57:46
>>42
確かにお金持ちの男と結婚しなきゃ解決しないね+8
-6
-
46. 匿名 2016/12/29(木) 17:57:46
ごめん、だったら就職しなよって普通に思ってしまった
自分も主さんと同じ感じで去年までアルバイトだったけど正社員になったよ。バイトしてたのも経験者優遇の業界に転職したかったからその準備みたいな気持ちだったし。
フリーターでいる理由って何かあるの?+87
-14
-
47. 匿名 2016/12/29(木) 17:58:21
大学無償化とかこういう人見ると、絶対やめてって思う。高卒でいいじゃんと思う。+122
-14
-
48. 匿名 2016/12/29(木) 17:58:51
>>34
そんなこと言っている大卒ニートのお前よりは、高卒の職ありの方がマシだけどな。+26
-10
-
49. 匿名 2016/12/29(木) 17:59:36
>>34
あら、残念ね。私は筑波大学在学中だけどね(笑) ところであなたはどこかしら?+6
-23
-
50. 匿名 2016/12/29(木) 17:59:55
大卒なら雇ってくれるところたくさんありそう+44
-2
-
51. 匿名 2016/12/29(木) 18:00:09
まだ20代でしょ?合コンとかにいっぱい行って金持ってそうな男探したほうがいいよ+13
-5
-
52. 匿名 2016/12/29(木) 18:00:17
>>40
マイナス覚悟で正論言ってくれてありがとう。
by高卒の公務員+26
-30
-
53. 匿名 2016/12/29(木) 18:00:23
むしろ、大卒の人ほどニートやフリーターが多い気がする
私も大卒で1年間フリーターだった時期ある+80
-5
-
54. 匿名 2016/12/29(木) 18:00:26
金だけの男の奴隷として生きるよりマシじゃん?+8
-0
-
55. 匿名 2016/12/29(木) 18:00:39
大学まで行かせてもらってフリーター…。
高卒で就職してた方がよっぽど親孝行だな。+70
-25
-
56. 匿名 2016/12/29(木) 18:02:01
大卒ニート及びフリーターって、大学行った意味ないじゃん。
学費勿体無い。就職しなよ。まだ遅くないよ。+73
-22
-
57. 匿名 2016/12/29(木) 18:02:14
>>54
いや金持ちの男を奴隷にすればいい+4
-4
-
58. 匿名 2016/12/29(木) 18:03:55
いとこが35歳で高卒だけど、この前事務職正社員で採用されたよ
それまで長らく派遣だったよ
+46
-1
-
59. 匿名 2016/12/29(木) 18:03:56
>>49
わざわざ掲示板で嘘つかなくてもいいですよ?
証拠あるんですか?+9
-3
-
60. 匿名 2016/12/29(木) 18:04:10
ハロワ行けなんて言えませんよ。あんな偽求人票ばっかな所。+34
-2
-
61. 匿名 2016/12/29(木) 18:05:29
28歳でも就職できますか?+55
-0
-
62. 匿名 2016/12/29(木) 18:06:05
大卒といってもピンキリだからね。
難関大卒なら「どうして?」
って思うけど
Fランなら「やっぱり」
って思うかも 笑
+44
-13
-
63. 匿名 2016/12/29(木) 18:06:31
17卒だけど就職先決まらなさそうだから、フリーターしながら就活の道も考えてる今日この頃。。+52
-0
-
64. 匿名 2016/12/29(木) 18:07:00
>>55
大学って、休み多いし、自由だし、一流大以外は高校ほど勉強しなくていいから怠け癖がつく
社会人になったからってすぐにバリバリ仕事モードになれない人がかなりいる+70
-4
-
65. 匿名 2016/12/29(木) 18:09:51
トピタイ集合ってあるのに
全然集合してない…
+51
-1
-
66. 匿名 2016/12/29(木) 18:11:29
30過ぎると大卒でも転職は結構大変。
金持ち男を捕まえろと言うがそんなに金持ちと出会うことはないし、大抵40越えてる。
しかも自分に振り返ってくれるかどうかは分からない。そんなリスクを考えると躊躇してしまう私が居ます(・・;)+31
-1
-
67. 匿名 2016/12/29(木) 18:11:46
今求人倍率めちゃくちゃいいらしいじゃん。頑張ってみたら?就職したくても就職先がなかった私としては選択肢もあるうちに動くことをお薦めすると2001年卒の人間が言ってみる。+33
-5
-
68. 匿名 2016/12/29(木) 18:13:34
一流大通ってる奴がガルやるかよ普通。
そんな頭のいい大学に通ってるあなたは、勉強しなさい。それとも、私は頭がいいからそんなに勉強しなくていい って思ってるの?
どーせ、高卒だろ?
かわいそうだから同情してあげようか?
同じく、高卒より+4
-29
-
69. 匿名 2016/12/29(木) 18:13:51
金持ちつかまえても性格合わなきゃね…+19
-0
-
70. 匿名 2016/12/29(木) 18:14:13
大卒ってやたらプライド高くない?+11
-26
-
71. 匿名 2016/12/29(木) 18:14:40
年上でも医者や薬剤師とかと結婚できれば良いよね。
でも現実はそんな人はそこそこ可愛いアラサーを選びたがる。一緒に歩いて羨ましがられたいらしい。
はっきり言って平凡な顔の女性には金持ちと結婚は酷な話。+16
-0
-
72. 匿名 2016/12/29(木) 18:14:43
>>68
正論wwww+2
-8
-
73. 匿名 2016/12/29(木) 18:15:04
>>66
金用の男なんだから何歳でもいいでしょ+7
-0
-
74. 匿名 2016/12/29(木) 18:15:24
68です。あのコメは49のことね+1
-0
-
75. 匿名 2016/12/29(木) 18:16:35
義妹、
大学出たのに就活もバイトも一度もしたことない。
リアルで言えないけど、恥ずかしくないのかな?
友達みんな就活中に何もしないって、話合わないよね+34
-6
-
76. 匿名 2016/12/29(木) 18:16:40
>>49
あなたみたいな人がいい大学の名を下げてるんだよー!+4
-0
-
77. 匿名 2016/12/29(木) 18:16:59
大卒フリーターだったけど、一念発起してロースクール行って弁護士になったよ。
みんな、諦めるな!!+91
-1
-
78. 匿名 2016/12/29(木) 18:17:28
美人じゃなくてもお金目的な雰囲気出さなければいけるって+0
-5
-
79. 匿名 2016/12/29(木) 18:19:54
>>68
さすが高卒笑発言が高卒+29
-5
-
80. 匿名 2016/12/29(木) 18:20:21
ゴミ+1
-6
-
81. 匿名 2016/12/29(木) 18:20:38
女は若さと顔+8
-2
-
82. 匿名 2016/12/29(木) 18:23:23
>>32
でもさ、良い大学でてるんでしょ?
なんだかんだ仕事してなくても教養あるわけじゃん。
Fランとはわけが違う。
前のバイト先に外語大卒の英語ペラペラのフリーターいたけど相手は会計士。
おそらく良い大学でなかったら出会えない率は格段に上がってたと思うんだよね。+42
-3
-
83. 匿名 2016/12/29(木) 18:23:26
結婚に逃げたら
離婚したら一気に転落人生だよ〜
今のうちに働けるスキルをしっかり身につけな+71
-3
-
84. 匿名 2016/12/29(木) 18:24:15 ID:zWgntZza4g
>>81
最近ぼーいずちゃんねるになってるよね。
女は若さと顔とかさ。
そんなこと書いてる自分の顔鏡で見てみなよ。+8
-3
-
85. 匿名 2016/12/29(木) 18:25:21
今まで同年代に好かれて来なかった女性なら案外、年上男性向きかもよ?
田舎でも40代以降なら年収500万円ぐらいいってる男性いるし。
ただ子どもは諦めることになるかもしれないけど。
年の差が大きすぎると進学が大変だし、不妊治療になりやすいし。
ただ生活を安定させて貰いたいなら良いよね(^^)
年の差婚も。精神的には穏やかそう。+11
-2
-
86. 匿名 2016/12/29(木) 18:29:22
>>40
公務員試験勉強してたとき、大卒フリーターだったけど、高卒正社員より恥ずかしいって思われてたんだ??笑。大卒でも、目標もったフリーターもいっぱいいるけどなー。
どうりで国家公務員にうかったとき、周りの態度が変わるわけだ笑。バイトしてたとこの社員とかお客とか。+61
-10
-
87. 匿名 2016/12/29(木) 18:29:38
親のコネで入れてもらいなよ+1
-5
-
88. 匿名 2016/12/29(木) 18:31:18
でも確かに恥ずかしい。
なんのための大学?
ケーキ屋さんとか大学でてなくてもなれるよね
ブスのフリーター需要なし+18
-20
-
89. 匿名 2016/12/29(木) 18:33:50
クソ女しね+4
-17
-
90. 匿名 2016/12/29(木) 18:34:37
やる気があれば、高いところを目標にしなければ自ずと道は拓けるもんや
やるきのあるうちに頑張って+8
-0
-
91. 匿名 2016/12/29(木) 18:37:12
周りに流されて正社畜にならなくて良かったやん+13
-1
-
92. 匿名 2016/12/29(木) 18:38:40
実際は結婚にも逃げれないんだよね…。
稼ぎの良い真面目な年上男性との出会いもいまだに無いし。出会いがあってこその話だよ。結婚のことは。
まずは印象がよくなるように資格を取ろうと思います。医療事務だけど。+28
-1
-
93. 匿名 2016/12/29(木) 18:39:52
だから女はちん○しゃぶる為に大学行くとか言われるんだよ…+9
-17
-
94. 匿名 2016/12/29(木) 18:41:11
大卒フリーターは大学行った意味ないって言われるけど、大卒専業主婦は「無駄だったなんてことない、大学は就職のためじゃなくて教養よ」ってデカイ顔できるみたいだから結婚しちゃえ。+62
-7
-
95. 匿名 2016/12/29(木) 18:41:46
正社員として就職しようが料理とセックスの腕を磨いて結婚しようがどうでもいいんだけど、バイトのことを仕事って言うのやめてね+8
-20
-
96. 匿名 2016/12/29(木) 18:42:26
>>93
聞いたことねーwww+13
-4
-
97. 匿名 2016/12/29(木) 18:42:47
勉強して役場とか教員はどう?まだ若いから可能性あるよ。+6
-1
-
98. 匿名 2016/12/29(木) 18:44:00
33歳までフリーター…その後、社員登用ある所で働いてます!結婚したいので、相手も探してます!+21
-0
-
99. 匿名 2016/12/29(木) 18:45:27
フリーターとして長期で働いてるなら
登用制度で正社員になれるよ
35歳までなら大丈夫だよ
まだ20代、若さは本当に宝だよ
いくらでも人生やり直しがきく世代だよ
主さん、頑張って!
+30
-0
-
100. 匿名 2016/12/29(木) 18:46:01
金持ってる男なんて世の中いっぱいいるよ!婚活がんばって!+3
-6
-
101. 匿名 2016/12/29(木) 18:48:07
私は大学卒業後に就職が決まらず、2年フリーターと無職をいったりきたりしてからの正社員だから、主さんの焦りがちょっとわかるかも
周りが気になるのも、親に申し訳なく思うのも含めて自分だから、それもふまえて自分が本当はどうしたいのか考えてみては ?
世間体は気になっても本当はフリーターの働き方がちょうどいいのかもしれないし、正社員や公務員やほかの仕事に就きたいって思ってるかもしれないし
あと、親に申し訳ないなら援助うけてるかもしれないけど、頼れる相手は頼れるうちに頼っちゃっていいと思うよ
お金と彼氏がほしいってのが一番の本音なら、それをゲットするために自分に取れそうな道を考えるといいと思う 待ってるより自分から動いた方が運をつかめるから
長くて後免+42
-1
-
102. 匿名 2016/12/29(木) 18:48:14
ハロワw 好きな企業の第二新卒や中途採用ページから応募とか良くない?+3
-1
-
103. 匿名 2016/12/29(木) 18:50:02
こういう話になるとすぐ婚活して金持ち捕まえろ!っていう人いるけど、寄生虫根性凄いなぁと感心するわ+67
-6
-
104. 匿名 2016/12/29(木) 18:51:01
女でフリーターってそんなに駄目な事なの?+18
-12
-
105. 匿名 2016/12/29(木) 18:51:02
焦っててもハロワの求人はやめた方がいいよマジで。ロクな求人がない。
無駄に職歴に傷つけて終わるか、最悪心も身体も壊すことになる。
re就活とかいい就職とかの既卒支援の就職サイト使うべき。私も2年ほど大卒後フリーターだったけど、re就活のエージェント使って就職した会社で働いてます。
ホワイトではないけど、まぁ自分の身分的には妥協できるラインなので良しとしてます。
今はかなり売り手市場なので既卒2年くらいならなんとかなる。でも3年すぎたらムリ。3年以内に絶対決めよう+12
-4
-
106. 匿名 2016/12/29(木) 18:51:13
ステータスある結婚したいなら、それなりの大学出てないと無理。あと、可愛いとか美人とか気に入られないと(TT)自慢できる女性を連れて歩きたいんだよ。男は何歳でも。年をとってる男性なら尚更ねー。
凡庸な人が急に玉の輿は出来ない。
三十路過ぎても準公務員待遇の年上男性をGETできた女性はそこそこ美人だった。
引きがある人じゃないとそこそこな結婚も難しいよ+18
-2
-
107. 匿名 2016/12/29(木) 18:57:10
なんで大卒のトピなのに高卒がきてんの?+65
-2
-
108. 匿名 2016/12/29(木) 18:58:24
国公立大学卒なのに新卒で速攻やめてしまいました。
会社のブラックさや、すぐ辞めてしまった自分が情けなくて、病んで引きこもって、半分死んでました。
そんな私を見て、その時の彼氏が結婚してくれました。きっと逃げという人もいると思いますが、今は本当に幸せなので良かったんだと思うようにしています。
その後一旦はフリーターでしたが、今は正社員として働いています。
みんなはちゃんと続けているのに、わたしは何故・・と思うこともありましたが、
こういう人生になる運命だったのかなと開き直ったら少し楽になりました。
今でもテレビで就活解禁や入社式のニュースを見ると心は多少痛みますが・・。笑
主さんも色々辛いことや思うことあると思いますが、あんまり考えすぎず、他人と比べたりしないでくださいね。
人と比べると羨ましくてさらに辛くなるだけなので、、+50
-4
-
109. 匿名 2016/12/29(木) 18:58:39
女だったらフリーターでも大丈夫だよ!!+19
-11
-
110. 匿名 2016/12/29(木) 19:01:12
フリーターだろうが社員だろうがあんたらの人生たいして変わらないyo+7
-7
-
111. 匿名 2016/12/29(木) 19:02:13
私も大学出てから派遣でダラダラしてたけど、早稲田出身の高年収の人(見た目も普通)と結婚できたからなんも苦労してない。嘘じゃなく。
だからべつに悲観しなくてもいんじゃないの。親が怒らないなら。
私も派遣のときは大学出してやったのに!とか言われたけど旦那会わせたらまあいいか、となったよ。今年は子どもも産まれたからなんにも文句も言われない。
女ってこういうパターンあるからその人次第だと思う。
+24
-11
-
112. 匿名 2016/12/29(木) 19:04:21
30代半ばまでフリーター、そこで社員登用で社員になり同じ職場のバツイチアラフォー子あり男性(親権、前妻)と結婚しました。会う事ないけど、前妻も同じ職場です。+10
-2
-
113. 匿名 2016/12/29(木) 19:05:39
前半なんか高卒が暴れてるけど嫉妬にしか思えない+41
-4
-
114. 匿名 2016/12/29(木) 19:05:39
知り合いにいるわ。 ツイッター見てるとペットと遊ぶかテレビみてるだけっぽいけど、
大丈夫なのか心配になる。 親御さんどっちも働いているうちはいいけどさぁ。+7
-3
-
115. 匿名 2016/12/29(木) 19:06:32
私、田舎のFラン大卒。
フリーターはやった事ないけどずっと低収入でカツカツで生きて来たけど、工場に入ったらビックリするくらい給料が良くて転職してよかったな。と思ってる。(入社8カ月でボーナスが30万貰えたり)
頑張って正社員になった方が安定するよ。
フリーターじゃなんの実にもならないから+19
-0
-
116. 匿名 2016/12/29(木) 19:07:23
三十路でも40過ぎの男からしたら十分ステータス満たすよね。可愛らしい女性なら尚嬉しいんじゃないかな?結婚出来たら。
多少のワガママも許してくれるだろうし。生活費も入れてくれるよきっと。寛容さは有りそう。
低収入だと自覚あるなら選択肢としてはアリだと思う(^○^)+3
-4
-
117. 匿名 2016/12/29(木) 19:10:12
高卒の人と大卒の人って、考え方も話す内容もかなり違うから、私の周りだと大卒でフリーターしてても結局大卒の旦那みつけて家庭持って幸せに暮らしてる子多いけど。+47
-6
-
118. 匿名 2016/12/29(木) 19:10:42
女は正直、結婚相手の人格と経済力によって大きく変わる。仕事じゃないよ(笑)
年の差結婚でも良いと思う。見込みのない年が近い男よりいいかもよ?+27
-4
-
119. 匿名 2016/12/29(木) 19:16:55
結婚をすすめる女、他力本願甚だしい。どうせ働く頭も体力もないから結婚したんでしょ?かわいそー。+46
-10
-
120. 匿名 2016/12/29(木) 19:17:14
大学進学も考えたけど、興味分野と学費と時間を考えた結果、高卒で就職。
まわりは、とりあえず進学が多く休みがちだったり就活も熱心に行わず。
卒業後、フリーターして愚痴ってばかりいる姿を見ると、もったいないなぁと思ってしまいます。+6
-13
-
121. 匿名 2016/12/29(木) 19:22:39
今まで経済力がなかった女性がいきなり仕事に生きるのは無理だと思うから結婚に逃げた方が良いと思う…。なるべく若い内に真面目で働ききってくれる男性見つけなよ。念のためにパートで働くとかで良いと思う。
自分で思ってるより生涯働ききるって大変だよ。
見栄をはることより、安定求めなよ。+15
-8
-
122. 匿名 2016/12/29(木) 19:24:15
やりたいことや事情があるなら、フリーターでも良いんじゃない?
知り合いは就きたい仕事で正社員の募集がなく、バイトで入って数年後に正社員になっていたし。
ただなんとなくでフリーターで奨学金返している人見ると、なぜ進学したのだろうとは思うけど。+21
-2
-
123. 匿名 2016/12/29(木) 19:24:43
大卒だけど、コミュ障だから 何処行っても人間関係につまづいて 職を転々としてる。
中学の時 イジメに合ってから人間不信。
こんなんで この先やってけるのか…。
+31
-3
-
124. 匿名 2016/12/29(木) 19:26:13
>>119
嫉妬にしか聞こえない
働かなくていいと言ってくれてる旦那さんと結婚したならなんにも問題ないじゃん。+22
-8
-
125. 匿名 2016/12/29(木) 19:27:48
声がかかる内が花。
大して仕事が出来ないなら結婚に逃げろ!!!
30過ぎたら1年1年が勝負だぞ!
身の丈弁えずにバカなこと言ってるとすぐに選ばれなくなるぞ!!+16
-5
-
126. 匿名 2016/12/29(木) 19:31:23
なんで最初の方のコメント高卒ばっかなの
大卒のフリーターの人が妬ましいのだろうか
高卒でも幸せならあんな攻撃的なコメントしなさそうだけど+44
-4
-
127. 匿名 2016/12/29(木) 19:33:49
変に見栄をはって年上との結婚を負けとか言ってる女性見たことあるけど、経済的に恵まれてるなら正直勝ちだと思うんだけど(笑)
力を抜いてパートでボチボチ働いても良いよ…と言ってくれる年上男性って良いな~と最近思う。
年下の奥さんのこと可愛い可愛いと言ってるよ(笑)
めっちゃ気遣ってくれるらしいし。定年退職は早いかもしれないけどね。+10
-9
-
128. 匿名 2016/12/29(木) 19:40:30
大卒の人集合って言ってるのに高卒が集合しちゃってるのをみると、やはりなんだかんだ言って高卒の人って大卒の人にコンプレックスあるんだろうな。
何のために大学行ったのとかよくいうけど、純粋に勉強しに行きたかった人もい、るし、何にお金をだそうがその家の勝手じゃないのかな。それを非難してどうしたいんだろう…。
私は大卒でいま専業主婦だけど、それまでの間正社員も派遣もやったけど、大学出てよかっなと思ってるよ、大学でしか学べないことたくさんあるし、ちゃんと派遣のときも生かせてたし。
主さんめげずに頑張って。+52
-8
-
129. 匿名 2016/12/29(木) 19:41:05
まだ若い人なら仕事に行ってもいいよ。でも30代に突入してる女性なら同時に婚活は絶対だよ…。
年が近い人が良いとか言ってこだわって選択肢を自ら狭めちゃダメだと思う。
穏やかでちゃんと稼ぐ男性と結婚をして欲しいと思う。限界はもう自分で分かってるでしょ?+6
-1
-
130. 匿名 2016/12/29(木) 19:44:37
医者と結婚できたパート看護師(大卒)とか居るよ。
行き着く先は金持ちとの結婚が勝ちだよー。+8
-3
-
131. 匿名 2016/12/29(木) 19:46:53
私も関東圏のいい大学を出たけど公務員を目指す為、その時働いていた仕事を辞めてフリーター生活でした。一人暮らしだから家賃、公共料金はかかるし、働かなければいけないし。勉強はあまり手につかず…。そんな時、彼氏ができてすごく支えられました。誰か支えてくれる人がいるだけでも励みになるし、結婚も視野にいれるなら、恋人も探すのいいと思いますよー!!仕事がっつりしてる時より融通と時間はあると思うので(^^)v+9
-3
-
132. 匿名 2016/12/29(木) 19:47:19
ゴミ+2
-11
-
133. 匿名 2016/12/29(木) 19:48:47
>>107
大卒が読めなかったんじゃない?+14
-1
-
134. 匿名 2016/12/29(木) 19:51:17
まず実家住まいなら家を出たらいい。そしたら働かないといけなくなるから。
頑張って。+14
-3
-
135. 匿名 2016/12/29(木) 20:00:54
>>2
買えないでしょ+0
-0
-
136. 匿名 2016/12/29(木) 20:07:15
就活するのが面倒だったので、大学卒業後は事務のアルバイトしてました。
そこの社員と結婚して、今もパートで勤めてます。
両親公務員で家がまあまあ裕福だったので、大学卒業後はニートになりたいな~と思ってたけど、さすがにそれは許してもらえなかった(;´Д`)+18
-11
-
137. 匿名 2016/12/29(木) 20:09:48
>>123
そもそもいい年した大人が自分の欠点を「あの時ああだったから…」とか言い訳して逃げるのおかしいでしょ?
いじめられただのコミュ障だの周りのせいにしてるけど、就職出来んかったり続かんのは自分自身の問題なので置き換えて自分を庇護せんでほしい。+8
-2
-
138. 匿名 2016/12/29(木) 20:12:15
高卒で就職すればよかった+11
-1
-
139. 匿名 2016/12/29(木) 20:12:19
結婚を安易にすすめるのはどうかな(^^;
現実では好いてくれた男性としか結婚出来ないんだから。その男性が稼ぎがそこそこかどうかは分からないし、年齢も分からないよね。
経済的に恵まれた女性は引きがあったり、金運があるんだよ。+30
-2
-
140. 匿名 2016/12/29(木) 20:14:26
このトピさぁ…
現実にあってるのかもしれないけど、同じ女として情けなくなるわ
子どもじゃん+40
-7
-
141. 匿名 2016/12/29(木) 20:18:06
高卒の公務員、かわいそう。。。
給与も大卒よりはるかに劣るし、くだらない雑用しかさせてもらえず
一生昇給もせず。
それで幸せって思えてるんだから笑える~+8
-21
-
142. 匿名 2016/12/29(木) 20:18:20
金持ちと結婚結婚ってブスが言ってると思うと笑える+10
-4
-
143. 匿名 2016/12/29(木) 20:21:59
私ですお恥ずかしい。
しかも2016年春卒業で就職先決まらずフリーターです( 笑 )
とりあえず今年4月にアルバイトとして会社事務で入社したら、なんと目に止めてくれた上司がいて、無事来年4月からは正社員として雇用してもらえることになりました!+37
-0
-
144. 匿名 2016/12/29(木) 20:26:20
>>1
メーカーで事務をやっています。今、現場は大変な人出不足で人を募集中です。女性でも出来る職場もあります。現場なので仕事はそれなりに厳しいですが。社員さんになれば結構な高収入だし、まわりには独身、イケメン、高収入男性もいます。主さんのやりたいことと合致するかどうかもありますがどうでしょうか?+12
-0
-
145. 匿名 2016/12/29(木) 20:27:23
>>131まず仕事探しだろw+7
-0
-
146. 匿名 2016/12/29(木) 20:29:52
私大卒フリーターでした。
新卒で入った会社が超ブラックで、正社員がこんなにしんどいなら給料は少なくなるけどフリーターでいいやと思い、半年ほどで辞めました。
フリーターはやっぱり正社員よりも遥かに楽で、ストレスからきてた肌荒れも治ったし、自分の時間が持てるようになったので、前の会社を辞めて本当に良かったと心から思いました。
私の親はせっかく大学に行かせてあげたのになどの文句は一切言ってきませんでした。
逆に、フリーターだとしてもきちんと働いて税金払ってるんだから偉い!あんなブラック会社辞めて正解!自分の人生なんだから自分の好きなように生きていけば良い!と言ってくれてましたよ。
ちなみに今は結婚して、家事と両立しながらたまに単発派遣行ってます。+39
-0
-
147. 匿名 2016/12/29(木) 20:31:07
結婚相手は運だよね(^_^;)
ご縁があった人が低収入でも公務員とかなら良いと思う。危険じゃない職種なら働いてくれるよ。
そりゃ稼ぎ良かったら尚良しだけど、何より一緒に居て安心感があるのが一番。
自分を愛してくれる男性が良いよ…。
仕事に生きれないからって、そんな上手い結婚に行けるわけじゃないんだし…まずは人と会うチャンス増やしてみては???+11
-2
-
148. 匿名 2016/12/29(木) 20:31:49
大卒でフリーターして何が悪いの?
+63
-2
-
149. 匿名 2016/12/29(木) 20:38:53
大卒じゃなくても、フリーターは結婚にいった方が良いよ。
なるべく依存性を見せないようにして…だけど。
手堅く医療系の資格を取るとか。結婚しても働ける感じを出してみたら?真面目な人に気に入られるかもよ('_'?)??+12
-8
-
150. 匿名 2016/12/29(木) 20:42:53
エジソンは小学校中退だよ+9
-4
-
151. 匿名 2016/12/29(木) 20:44:57
大卒フリーターを非難してる人って、貧乏なんだよ。
私は大卒後正社員だったけど、結婚決まったからバイトに変えたら、そこで高卒から働いてる人達に何度も「大卒なのになんで正社員やめたの?なんでバイトなの?」って何度も言われたよ。同じく大卒のフリーターの女の子も言われてた。
大卒なのになんでフリーター?って思うのは、学費高いのにもったいない!って発想があるんだろうけど、実家が裕福なら勿体無くもなんともないし、大学生活怠けてたわけじゃくちゃんと勉強してたなら問題ないと思うけど。お金を出してくれたご両親次第だよね。
だから大卒フリーターに変に攻撃してくる人はスルーしちゃえばいいと思う。
大切なのは今後どうするかだから。+67
-12
-
152. 匿名 2016/12/29(木) 20:45:45
>>63
私も17卒ですが就職先が決まらずこのままだとフリーターです。将来がすごく不安なのにもう就活に疲れてしまいました(;;)
頑張ってる人達の話聞くと社会に必要とされてないんだな、私は生きる価値ないのかなと惨めな気持ちになります。(;;)+30
-0
-
153. 匿名 2016/12/29(木) 20:52:06
結婚に逃げたいならば…。
引力がありそうな友人がいる。いく先々で真面目な男性(大卒)に好かれたり話が来るんだよ。
そんな友人は仕事が出来ないナース(笑)頼りないんだけど、資格を持ってるから印象は最悪にならないんだよね。そこそこ可愛い。
(多分、そのうち選んで結婚するんだろうけど)
教養があるそこそこの稼ぎの男を引き寄せる力があるのは「庇ってあげなきゃ」と思わせるけど全くの無力じゃないからだと思う。
プライドも無さそうだし人に害ないし。
そんなスタンス目指してみてはどうでしょうか?
気位高い人は男は嫌うよ。+10
-5
-
154. 匿名 2016/12/29(木) 20:53:53
男だったら結婚相手にブスの正社員と美人のフリーターどっち選ぶかな+10
-2
-
155. 匿名 2016/12/29(木) 20:54:48
高卒です。
場違いは分かっていますが、失礼します。
正直、学歴コンプレックスあります。
自分が選んだ道なので、当時の選択は後悔していません。
ただ、転職したくても大卒が条件だったりすると、やはり学歴社会なんだと痛感します。
大卒の方に言いたいことは、選べる立場だということです。
フリーターがダメとは言いません。
フリーターで頑張っている人、知っています。
焦る気持ちも分かります。
ただ、何かやりたい、変わりたいと思っているなら行動あるのみです。
経験とか年齢は関係ないです。
4年という長い期間、学業を頑張ったことは自信になると思います。
上から目線みたいな言い方になってしまいましたが、本心は羨ましいと思っています。
だから私も変わります。
来春から仕事しながら大学行って資格取ります。
自分自身の人生、後悔ないよう全力で生きましょう!+48
-3
-
156. 匿名 2016/12/29(木) 20:56:21
>>152
受けまくったら引っかかるからうけまくりましょう+6
-1
-
157. 匿名 2016/12/29(木) 20:57:35
親に申し訳ないとか言う人は親のために仕事するのか
自分がやりたいことないのね+27
-1
-
158. 匿名 2016/12/29(木) 20:58:23
男は美人を選ぶよ。
稼ぎが良い男性は女性に多くを求めない。年下なら嬉しい。10歳も若いと可愛い可愛い。
気位高くて可愛いげのない女性なんて選ばない。+23
-4
-
159. 匿名 2016/12/29(木) 21:02:42
ここ読んでると大卒の人のコメントって冷静で納得するの多い。
高卒なのかなって人のコメントは感情的なのが多い(>>155さんは違うよ!)
お金があって大学で真面目に勉強した人は、社員だろうがフリーターだろうが話しててわかるね。それだけでも大学って学ぶ価値あるんじゃないかと思うけどな。+52
-6
-
160. 匿名 2016/12/29(木) 21:06:18
>>152
就活お疲れさまです。
就職先決まっていないのは不安だと思いますが、焦らないで欲しいです。
万が一、4月入社が間に合わなければ、第二新卒や紹介予定派遣からの登用など視野を広げてみてはいかがでしょうか?
焦って変なところに入社する可能性も、夢見て入った会社で希望した仕事が出来ない可能性もあります。
逆にとりあえず入った会社や仕事が向いている可能性もあります。
人事で採用を担当して毎年たくさんの新入社員を見ていますが、人それぞれ。
ですので、自分の可能性を信じて欲しいです。+9
-0
-
161. 匿名 2016/12/29(木) 21:10:12
好かれた男性の中で実直な人を選ぶしかないよ、結婚は。金持ちに好かれるとか現実では無理だと思う。
せいぜい、公務員とか準公務員、企業の正社員がぎりぎり。庶民ならね。
資格を持ってたらとか、大卒だからとかじゃなくて、男性の好みの問題だよ。
たまたま好かれた男性が稼ぎが良いとか運なんだよ。
引きの問題。
安易に結婚をすすめるのはオカシイよ。
がるちゃんならでは(笑)+18
-1
-
162. 匿名 2016/12/29(木) 21:17:22
私も17卒ですがいまだに就職が決まりません。
3月までに内定がもらえなかったら派遣かアルバイトでお金をためながら資格の勉強をしようかと模索しています。ですが私はもしこのままフリーターになっても高卒で就職すれば良かった、大学なんて行った意味ないとは思いません。
何をしに大学に言ったのかと言うと単純に自分の好きな専門分野を勉強するためです。大学は就職専門学校ではありません。
ちなみに私は文学部の史学科に所属しています。文学部は就職に不利だから無意味なんて言う人がいますがそれは目先の利益や実用性しか眼中にない人間の浅はかな考えです。
4年という短い貴重なモラトリアム期間で自分の専門を極められたのはもちろん、ゼミ、クラブで級友や仲間と切磋琢磨しあった日々は一生の宝物になると思います。
論点からずれましたが言わせて頂きました。+30
-6
-
163. 匿名 2016/12/29(木) 21:19:01
今現在、好いてくれる男性が居て年齢が離れてるとか気にしてるならまだしも何もない状態の人に結婚を勧めるのは変だよ。
婚活は大事だけど、相手ありきじゃない?
下手すりゃ声自体かからない人だっているんだし。
30まで独身の人ならモテ要素少ない人だろうし(大体20代の内に片がつくもんだから)。+9
-1
-
164. 匿名 2016/12/29(木) 21:24:00
結婚は気に止めてくれた男性としか出来ない。
女性から望みたいなら、努力と実力は必須。
手に職つけておいても損はしないよ。自分の為よ!+11
-2
-
165. 匿名 2016/12/29(木) 21:27:26
大卒フリーター非難してる人は、
大学で学んだことが生かせない=お金の無駄って決めつけてるんだろうな。
大学ってあくまで専攻分野を勉強しに行ってるんだから、それを全て生かして就職できるとはかぎらないよね。162さんも言ってるけど、就職することのみに焦点を当てるなら専門学校行くべきだし。
金にならないことは無価値って発想がまず貧相だと思うけどな。151さんが書いてるように、貧乏なお家の発想だね。+35
-7
-
166. 匿名 2016/12/29(木) 21:30:59
Fランクなら仕方ない。
難関大卒なら勿体無いなと思うだけ。
腰掛けのまま30代突入は正気か!?と思ったりする。危険じゃないの!?と思うわけ。
せめて落ち着いた人と結婚をって誰でも思ってるよ(笑)+11
-5
-
167. 匿名 2016/12/29(木) 21:33:29
私が親なら心配するよ。
せめて結婚して欲しいと思う。
落ち着いた結婚生活を送ってなるべく「普通」の枠に入って欲しい。+15
-6
-
168. 匿名 2016/12/29(木) 21:37:02
そうなんだよね、どんな正論言っても、女は結婚相手で人生決まったりするからね+15
-6
-
169. 匿名 2016/12/29(木) 21:39:56
何歳でも良いよ。
幸せなら。結婚できれば良くない(笑)?
自分を愛してくれる男性が出てきただけでも幸せじゃんか(笑)!!
お金のことは後付けでしょうよ…
ここの感覚はズレ過ぎだよ…+13
-1
-
170. 匿名 2016/12/29(木) 21:40:35
夢のために(とりあえずいまは)フリーターとか、社会人経験したけど立ち直れないほどの出来事があってのフリーターならわかるけど…。
親に全額学費出してもらってのそれって、親の苦労とか思うと…、正直いい気持ちはしない。+13
-5
-
171. 匿名 2016/12/29(木) 21:40:50
勉強ができるのと、仕事ができるのは全く別の話。
いくらどんなにいい大卒でも、仕事できるとは限らない。
そんなの当たり前。
だから、中卒でも大卒でも仕事しようと思えばなんでもできるはず。
心のどこかで、一流企業じゃなきゃ…とか選り好みしてるのでは?+21
-1
-
172. 匿名 2016/12/29(木) 21:51:41
胸が痛い…。何のために大学行った?とか親が可哀想とか分かってるわ…。
+26
-2
-
173. 匿名 2016/12/29(木) 21:54:39
「入れて!」「いいよ」で入れたらいいけど入れないのよ。私が能無しだから。出来ることがない。コミュ障+15
-0
-
174. 匿名 2016/12/29(木) 22:01:26
コミュ障だし、アピールポイントが何も無い。どうせダメって思いながら就活してた。ダメだった。それからフリーター。そしてニート。高卒だろうがなんだろうが同じ結果だったと思う。
父よ母よ、こんな娘でごめん。あなたたちの育て方のせいでもちょっーーとだけあるよ+25
-4
-
175. 匿名 2016/12/29(木) 22:08:24
確かにステータスは後付けだよね…。
愛してくれる、大事に思ってくれる男性と結婚できた方が仕事だけより幸せだよ(^^;
婚活と就活を同時に進行はどーだろう?+1
-3
-
176. 匿名 2016/12/29(木) 22:13:44
大学行ったからって他の学歴の人より良い人と巡り会うかどうかは運だよ。
私の周りでは学歴関係なく大卒の男性と結婚してる人ばかり。大体が合コンか、紹介。
女性の場合、職種と言うより年齢じゃないかな?
結婚適齢期に縁があった人の中で正社員、公務員を選んで結婚してるよ。
断る理由がないとか、親切にしてくれたからと結婚してる。
それで良いと思って、見習う予定です。+13
-2
-
177. 匿名 2016/12/29(木) 22:45:37
>>86
私も外資の客室乗務員目指しているので、17卒ですが、フリーターしながら受け続ける予定です。
夢を追う事も選択肢の一つなのに正社員だけがまともな人生っていう考えは視野が狭くて悲しいですね。
私は夢を追う事が好きだし、いつか叶うので就職しなかったことに後悔してません。+22
-1
-
178. 匿名 2016/12/29(木) 22:56:47
職歴はほんとに大切
フリーターではまともな履歴書が作成できず将来的に苦労する
遅くとも25歳までには正社員になろう
今結婚できたからといっても、子供の学費などで予想以上に金がかかり、
「専業でいいって言っちゃったけど、やっぱパートでいいから働いてくんない?」
などと最初の宣言を翻す男も山ほどいる
たかが主婦パートの面接とバカにはできないよ
時給が高いパート先は、やはりきちんとした職歴がある主婦が優先的に採用されるから+14
-9
-
179. 匿名 2016/12/29(木) 23:01:57
理想を求める気持ちは分かるけど、現実は本当に関心を持ってくれた男性としか結婚はできんのだよ。
好いてくれた人が年上でも良いと思う。仕方ないじゃん。自分が好きになった人と結婚できるとは限らないんだからさ。
仕事に生きる覚悟が無いのなら婚活したり、好いてくれた人が嫌じゃなかったらOK出そうよ。
仕事はボチボチで良いと思うよ。
アラフォーのおばさんからしたらさ。+4
-4
-
180. 匿名 2016/12/29(木) 23:03:40
ちゃんとした職歴のある履歴書=ちゃんとした人間である証明書
みたいに考えてる企業は予想以上に多いね
こういうのは古いとも思うけど、現実はそんな感じ+13
-1
-
181. 匿名 2016/12/29(木) 23:20:00
慶応出てるけど
フリーターです。
仕事が続かないから。
躁うつ病やらなんやらメンヘラーで
1年くらい働くと数ヶ月休みたくなる。
同級生はエリートなのを見ると
忸怩たる思いはありますが
知性と精神は違うので
仕方ないと思っています。
楽な人生ありません。
+26
-1
-
182. 匿名 2016/12/29(木) 23:29:56
>>119
私は兼業主婦だけど、少なくともあんたとは一緒に働きたくないな笑+5
-3
-
183. 匿名 2016/12/30(金) 00:25:47
大学行ったのに、就職せず結婚した元友人。
やっぱり価値観が合わなくなり、疎遠になりました。
就職という選択肢がなかったのか就職先がなかったのかはわかりません。
いい子だと思ってたけど、本当は計算高くあざとい人間だったのかも…+8
-9
-
184. 匿名 2016/12/30(金) 01:01:27
私も高い学費の大学卒業してフリーター
そかもすぐ辞めていきなり海外へ
帰国して派遣登録してそこも1年で辞めてそんなこんなでうまくいかず鬱っぽくなりバイトして。
でも派遣先の会社で出会った人とのちに結婚して出産しました。
親に申し訳ない、友達のようにカッコ良く働きたいと後悔して悲しくてかなり引きこもってました。
でもいい人と出会えて今本当に幸せです。
子供も生まれて親も喜んでます。
悔やんでいるならそこから変えたいと思い行動する事で絶対色々変えられるはずです!+9
-3
-
185. 匿名 2016/12/30(金) 01:43:57
大卒 ブラック正社員 ニート 底辺職種派遣 ポリテク パート 主婦
どれも手を抜いているつもりはないしホワイト正社員目指してる ダメ人生と性格で人生ほとんど鬱
+3
-0
-
186. 匿名 2016/12/30(金) 05:20:21
特殊な資格何も持ってない12卒です。クリエーター職を1年で辞めてその後ニートだったけど11月末から就活初めて先日正社員で内定もらいました!あきらめないで!!!+8
-0
-
187. 匿名 2016/12/30(金) 08:24:06 ID:pMQ23NwEiM
大学に入学できて、しっかり卒業できるメンテリティがある貴方なら大丈夫!
結婚にしても就職にしても、大卒は選べる幅が高卒よりある。
私は高卒だけど、ランク関係なくやっぱり大卒の人はちょっとしたところで違うなと思うよ。
だから、貴方のヤル気次第でどうにでもなるよ。
運よく大卒と結婚し高卒より+8
-2
-
188. 匿名 2016/12/30(金) 08:29:54
主さんも、今頑張ってる人も、まずは深呼吸してみて。
私のつたない経験談ですが。
彼氏欲しいーって思ってる時は、この人じゃないとかときめかないとか、なかなか巡り会えない。
就活も、あれこれ考え過ぎて力が入り過ぎてるとなかなか縁がない。
で、激しく凹んだ後に、笑う角にはって言うし生きてるだけ儲けもんだ、なるようになるさとなるべくニコニコしてたら両方いっぺんにうまくいった。
そんなこともあるんです。
微笑みって自分の心にも相手の心にも良い余裕をもたらしてくれると思いました。
まずは生きてること、周りに生かさせて貰ってることに感謝して、笑顔を忘れずに進みたい方向に向かってください。
応援しています(^^)+9
-0
-
189. 匿名 2016/12/30(金) 10:07:17
大卒で教養を…とか言ってる人がいるけれど、仕事できない人が、結婚に逃げたとしても、家事もろくにできないと思うよ。
仕事のできない人って、概して家事も不得意で疎か。
家事って要領良くないとできないから。+10
-8
-
190. 匿名 2016/12/30(金) 10:36:18
女性の社会進出が進まない、と言われて久しいです。このトピを見ると、制度の問題ではなく、当の女性たちの意識の低さが原因だということがよくわかりますね。+7
-6
-
191. 匿名 2016/12/30(金) 10:53:23
主の相談じゃなくて自慢してるやつうける
「わたしもフリーターだったけど就活しながら彼を見つけて結婚しました!!!ドヤァ」
世の中甘いね〜+19
-4
-
192. 匿名 2016/12/30(金) 11:28:23
14卒
元フリーターでした。
今は就職して正社員になってる。
就活って所詮、運だと思う。
氷河期リーマンの時に就活していた人なんかは、宮廷卒早慶レベルでも景気の良い時にニッコマレベルが入れた企業にお断りされたり…なんてのが普通にあったみたい。
今は恵まれてると思うけど、イギリスのEU離脱で株価が一気に下がったように、いつまた就職氷河期になるか分からない。
オリンピックが終わったらバブルも弾けるだろうし。
景気の良い今、何とか頑張って動いた方が良いよ。
私も卒業後に就活したから分かるけど、第二新卒(大卒で〜25くらいまで)だとまだまだ若いってことで普通に面接してもらえたりするよ。+10
-2
-
193. 匿名 2016/12/30(金) 11:36:05
私の友達、大卒で今28独身でずーーっとアルバイトしてる子いるけどTwitterにバイトの愚痴ばかり。「激務で辞めたい」「体壊す。マジしんどい」「あー五連勤やだー」「〇〇が痛い、仕事のストレス半端ないけどとりあえず行ってきます」とかそんなこと3年くらいずーっとツイートしててこっちももう愚痴ツイートとか見たくない。だったら辞めてとりあえず就職するか就活だけでもすればいいのにと思う。
そんな友達に比べたらちゃんと就職したいって思ってる主は全然偉いと思うよ…
+4
-6
-
194. 匿名 2016/12/30(金) 12:41:47
>>193
友達ならそう言ってあげれば?+4
-2
-
195. 匿名 2016/12/30(金) 12:55:56
>>1
上からでごめん、
主、まずは自分を磨いて付加価値をつければいいんじゃないかな。女子力、知識、仕事力…
例えば、
女子力:いいコスメをつける、いいお洋服を身に付ける、センスを磨く
知識:日本史を勉強し直す、漢検とる
仕事力:英検/TOEIC高得点とる、宅検とる、入社試験受けまくる(コミュ力向上)
…など
付加価値をつけれは自然と企業の引きが強くなるだろうし、いい男も寄ってくると思う。まだ若いんだしチャレンジだよ!+2
-6
-
196. 匿名 2016/12/30(金) 14:09:52
高卒の方が貧乏だから学費が勿体無いという発想になるんじゃないか?とか、大卒を妬んでるんじゃないか?とかおっしゃっている方を散見しますが、その様な偏った物の見方でよく、「教養」などと口にできますね。
日頃から相手に対して学歴で差別されているのでしょうか?
確かに前半にやたら攻撃的な高卒の方もいらっしゃいましたが、数人がそうだからといって高卒の方に対して偏見を持ちすぎでは?短絡的過ぎる。
私自身は大卒ですが、知性と人間性は必ずしも比例しないと社会に出て痛いほど感じましたよ。+5
-9
-
197. 匿名 2016/12/30(金) 14:23:13
>>196
同じく私も大卒ですが同じように感じました。社会に出れば色んな年代、育った環境も経歴もそれぞれ違いますよね。枠に当てはめて批判するのはどうなんだろう・・と思います。色んな事情が重なって大卒でフリーターになってしまった主に対しても、大学出たのに何で?って意見だけで批判するのに違和感を感じるのと同時に、それを言っているのが高卒が貧乏だからと決め付けるのもどうかと思いました。
私はリーマンショックの時だったので本当に就活大変でしたし、内定切りの子もいました。それから長年経営していた会社だったのに倒産になり辞めたこともあります。どこでフリーターになってしまうかなんてわかりません。ただ会社に依存するのではなく、自分で資格なり強みを持っていた方がいいです。
+5
-4
-
198. 匿名 2016/12/30(金) 14:37:42
大卒ですぐ仕事辞めて2年フリーターってことは、今24〜26くらい?
まだまだ若いよ。
正社員になりたいなら、若い時に就活しないとダメ。
三十過ぎのフリーターと二十代のフリーターなら、二十代のフリーターの方が正社員になれるチャンスはあるよ。
現に私もフリーターから正社員で事務職に就職したし。
まず自己研究して、向いている仕事・やりたい仕事・やりたくない仕事等色々考えてみて、自分の興味のある分野で求人出してる職場に応募したり、その分野で役立つような資格とか取ってはどうかな?
結婚を勧めてる人いるけど、もし結婚できたとしても永遠に養ってくれるとは限らないし。(不倫だの離婚だの色々あるからね)
手に職を付けることや正社員経験を積むことは無駄にならないと思う。
一人でも生きていけるけど好きな人ができたから結婚するのと、一人じゃ生きていけないからやむを得ず結婚するのとでは選択肢の幅が違うよ。
後者は妥協と、結婚後も食べさせてもらってる夫の気分を害せないから言いなりの生活。+8
-0
-
199. 匿名 2016/12/30(金) 15:04:11
割と大手に勤めてますが平の慶応大卒の上司と高卒で部長の上司がいます(2人とも同じ年齢)。極端過ぎる例ですが高卒、大卒、は社会にでたら関係なくて(そもそも高卒では採用試験すら受けられない会社もありますが)仕事の取り組み方次第なのかな、と思います。焦ってブラックなとこに就職するよりかはフリーターしながらいい会社を見つける方がいいのかな、と思います(^-^)+4
-1
-
200. 匿名 2016/12/30(金) 15:24:52
資格をとるか大学院にいくとか?+1
-0
-
201. 匿名 2016/12/30(金) 15:59:47
今27歳以下だよね?
公務員試験受けてみたらどうかな?
二十代ならまだまだ募集しているところあるし+2
-0
-
202. 匿名 2016/12/30(金) 16:27:05
まだ20代なら大丈夫。
私はバカ女子大卒→保育士2年→辞めてフリーターしてたけど、30歳で全く未経験の事務職で正社員になれたよ。
フリーター期間は、資格の勉強してましたとか公務員試験の勉強してたって面接で言えばそんなにつっこまれないよ。+3
-0
-
203. 匿名 2016/12/30(金) 16:33:36
大卒フリーターを叩くのは何故?
学費を出したのはその方の親だし、フリーターだってフルタイムで働いてる人なら税金も納めてる。
他人に迷惑かけてるわけでもないのに、他人が口出す問題じゃない。
そういう人がいるから、プレッシャーになってブラック企業で頑張りすぎる人が出てくるんだと思う。
会社が合わなかったら辞めてしばらくフリーターしたって全然いいと思う。
主はまだ20代だから就職できるよ。+9
-3
-
204. 匿名 2016/12/30(金) 16:36:15
大学は学ぶところであって就職斡旋所じゃないんだから、大卒なのにフリーターとかバイトとか雇用形態で卑下することないと思う。何か理由があってフリーターやってるんでしょ?
大事なのは自分が何をやりたいか、できるかだと思うので周りは気にしないでよかろうと
+12
-2
-
205. 匿名 2016/12/30(金) 17:07:01
申し訳ないけど家がド貧乏で高卒で就職してずっと働いてきた私からすると、親に何百万という大金を出してもらって大学出たくせに派遣、フリーター、正社員でも低賃金、卒業後すぐデキ婚(そのまま未就労)、あまつさえニートしてるヤツらって本当に最低だと思ってる。+6
-14
-
206. 匿名 2016/12/30(金) 17:45:21
今の時代どこでどうなるかわからないでしょ。人それぞれの人生で、主はアドバイスが欲しいだけなのに批判だけしてる人は何?しかも大卒フリーター集合ってタイトルなのに、高卒がきて最低だの何だのとかなんなの?関係ないよね?+6
-1
-
207. 匿名 2016/12/30(金) 17:51:56
>>205
どう最低なのか真面目に分からん。
別に貴方のお金じゃなくて、ニートしてた人の親が出した学費のことで何でこんなに目くじら立てるんだか。
貴方が学費出したんなら最低だなゴミだの詰っても良いと思うけどな。
トピタイも読めず自分語りを唐突に始めてしまう知能の低い高卒がこのトピにチラホラ見受けられるが、そついう僻みっぽい人間に育たなかっただけでも大学に通わせた価値はあると思うわ。
そして文句なら貧乏なのに貴方を生んだご両親へどうぞ。
裕福な他人に噛み付くのはお門違いも良いとこ。+8
-3
-
208. 匿名 2016/12/30(金) 18:15:57
リアルで大卒フリーターって知られると職場の人に上の高卒の人みたいなこと言われる。+4
-0
-
209. 匿名 2016/12/30(金) 18:33:24
大学なんてそこそこ成績よくて親がお金あれば行くのが普通だから、大学まで行ってって感覚がない。
正社員で働きたいなら早めに動いた方がいいけど、周りの目気にしすぎなくていいと思うよ。
まずは派遣社員はどう?+10
-1
-
210. 匿名 2016/12/30(金) 18:47:12
私も
高校では皆大学進学当たり前って感じだからなぁ
そもそも大卒が贅沢とか恵まれてるとか無駄遣いとかそういう感覚が分からない。
そしてそういう高卒の人って、何で貧乏で大学に通わせなかった親じゃなくて大卒の人に噛み付くんだろう?
そんなに大卒に拘るのなら、大卒の他人ではなく、そうさせてくれなかった自分の親に文句言えば良いのに…。
あと主へ
バイトするのも派遣で働くのもよいと思うけど、派遣もバイトもぬるま湯に浸かりすぎると戻れなくなるからきちんと正社員としての働き口を若いうちに見つけた方が良い。
二十代の非正規は努力で何とかなるけど、三十過ぎると非正規渡り歩いてきた人達は正社員のルートに戻れなくなるから。+8
-3
-
211. 匿名 2016/12/30(金) 18:47:52
>>194
いや前から言ってるよ?私だけじゃなくてほかの友人も言ってる。本人も一年くらい前からもう辞める辞める言ってるけど結局辞めずに今に至ってる。だからこれ以上どうしようもない。最終的に辞めるか続けるかは本人次第だから。+2
-2
-
212. 匿名 2016/12/30(金) 18:55:58
>>211
類は友を呼ぶでしょ
貴方が程度の低い人間だから、そういう友人しか周りにいないの。
あとここは愚痴を吐く場じゃないからね〜+2
-4
-
213. 匿名 2016/12/30(金) 20:37:50
>>212
ゴメンだけど私は結婚もしてるしそこそこ大手に務めててあんたなんかにそんなこと言われる筋合いないわ。じゃーね+1
-6
-
214. 匿名 2016/12/30(金) 21:20:53
>>213
じゃあこんな場にわざわざ愚痴吐きに来なくても旦那に聞いて貰えば良いのに。笑
大手なのに底辺のお友達いるんだ〜ふ〜ん。笑+2
-3
-
215. 匿名 2016/12/30(金) 21:22:51
>>214
結婚してて大手に勤めていた人で幸せな人はこんなトピにわざわざ来ないと思うし、咄嗟に出た嘘言ってるんだと思う。可哀想だから相手にしなくていいと思う。+1
-4
-
216. 匿名 2016/12/31(土) 02:41:59
わたしの周りだけかもしれないけど、大学時代バイトばっかやったりして授業サボってた人たちに限って就活はすごい積極的でどんどん面接受けてた人多かったな。
そりゃあ授業サボりまくってた人や親が就職のためだけに大学出させたって人は大丈夫じゃないだろうね。就活のためだけに大学行ってたんだろうし、何のために大学行ったか分からなくなるもん。大学で何かやり遂げたことがあるなら、それがその人なりの大卒の価値でその人の人生なんだから胸張ってればいい。結局そういうこと聞いてくる人ってフリーターでもやっていけてる人に嫉妬してるだけだろうし。自分が苦労してるんだからお前も苦労しろって考え方なんでしょ。結局羨ましいだけの嫉みだよ。気にするだけ無駄。+4
-0
-
217. 匿名 2016/12/31(土) 02:55:14
このトピで暴れてる人を見て、このバカッター思い出した。
高卒の人で大卒に強く当たる人は現場に満足できていない人で、普段そうやって人に見下されてるからSNSやネットのこういう場で暴れたくなるんだろうね。
でも噛み付くくらいなら、社会人の今大学に行き直せば良いのに。
歳食ってるから現役に混じってサークル活動や青春はできないだろうけど、こういう場で御高説垂れてる意識の高い高卒の人達はサークル活動なんてくだらないもの眼中にないでしょうし。
黙々と勉強に励む良い学生になるんじゃない。
大卒の不特定多数の人間を憎むより、ずっと建設的だと思うけど。
+6
-0
-
218. 匿名 2016/12/31(土) 10:45:42
高卒が大卒フリーターなんて~って言うのをここで議論しているけど、私は大卒正社員からのが大卒フリーターなんて・・って言われることの方が多かったように思う。大学で将来考えて行動してしっかり正社員になった人は同じ大卒でフリーターになってしまった人のことを批判してるよ?現実では高卒は先に社会人になってるから大卒が云々なんていちいち言ってなくて先輩みたいな感じにしか思えないし。大卒正社員と一緒に働いた時の方がずっと批判される。+4
-3
-
219. 匿名 2016/12/31(土) 12:28:17
大卒にフリーターあれこれ言われたことないな
言ってくるのは大抵高卒
大卒の子は優しくて詮索しない子が多かった
高卒に限って何で就職しないの?とかしつこく聞いてくる感じ
育ちが発言に出るって本当だなと感じた+8
-1
-
220. 匿名 2016/12/31(土) 13:18:08
>>219
高卒でバブル世代の人には物凄く言われましたね・・。後、実家暮らし批判してくるのも高卒でした。ぶっちゃけ大卒でも裕福な人は確かにフリーターとしてやっていけたり、ブラックで体調崩しても家族が優しくて実家で療養しても良いよという人が多い気がします。
+2
-1
-
221. 匿名 2016/12/31(土) 14:51:28
転職トピにもいるけど、高卒の発言ってすぐにわかる。
同じ転職活動でも大卒フリーターのことすごく目の敵にしてる。
+3
-0
-
222. 匿名 2016/12/31(土) 18:12:24
だって良いところに就職する為、高い賃金を得るために大学を出たんでしょう?
なのに何故非正規でほぼ一律の自給で働いているのか。
純粋に疑問に思うでしょうよ。+1
-4
-
223. 匿名 2016/12/31(土) 18:19:21
だから大学は就職斡旋の場所じゃなくて、学ぶ場所って上に書いてあるでしょ?読めないの?同じ質問何回もするところも何も聞いてないんだなって思う。
就職に繋がるのは専門学校。しつこく絡むくらいなら大卒の資格でもとれば良いのに。だいたい他人の事なんて関係ない人なのにここまで絡むのは自分が高卒コンプですって言ってるようなもん。+4
-1
-
224. 匿名 2016/12/31(土) 18:22:44
>>222
専門分野を深く勉強したいから大学に行ったのですが…+4
-0
-
225. 匿名 2016/12/31(土) 18:32:38
>>224
そりゃあなたみたいに真面目に学ぶ為に入った人もいるよね。
でもさっきまで1位だった大卒云々トピでは就職のことばっかり書かれてたのよ。
むしろ就職の話しかしてなかった。
過去のそういう系トピでも同じく就職とその後の賃金の話ばかり。
だから一般的にはそこが最終目的だと思ってた。+0
-3
-
226. 匿名 2016/12/31(土) 18:33:52
>>223
私が絡んだのはこれが初めてです。
勝手な決めつけは良くないよ。
匿名だからこそあらゆる可能性を考えてね。+0
-4
-
227. 匿名 2016/12/31(土) 18:43:54
>>226
だったら大学に行ったのが就職のためじゃないの?って言うのも勝手な決めつけですよ。勉強がしたくて行った人もいますから。大卒でフリーターをしているのもあらゆる可能性が人によってはあるんです。あなたこそ流れを見てから考えましょうね。+4
-0
-
228. 匿名 2016/12/31(土) 18:46:37
たぶんここでしつこく絡んでるの高卒だよね。大卒フリーター集合って書いてあるのに。トピタイも無視して入ってくるとかどこまで理解力ないのか。+4
-0
-
229. 匿名 2017/01/01(日) 12:04:23
>>228
そんなのこのトピに限った事じゃないじゃん。
何を今更w+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する