-
1. 匿名 2016/12/28(水) 09:56:25
最近グリルは魚を焼くだけでなくパンも焼けることを知り、毎日焼いています。冷凍ワッフルもサクサクに焼けました!
他の家電の裏ワザ的なのも知りたいです。+155
-11
-
2. 匿名 2016/12/28(水) 09:57:18
炊飯器でケーキのスポンジ焼く。
+104
-14
-
3. 匿名 2016/12/28(水) 09:58:39
んー+19
-45
-
4. 匿名 2016/12/28(水) 09:59:19
冷凍庫にヘソクリ+55
-14
-
6. 匿名 2016/12/28(水) 10:00:30
+31
-7
-
7. 匿名 2016/12/28(水) 10:00:53
電気ケトルでゆで卵・加湿器+13
-47
-
8. 匿名 2016/12/28(水) 10:01:10
ガス給湯器でシャワー。お風呂がないご家庭の方は是非。+10
-70
-
9. 匿名 2016/12/28(水) 10:01:17
炊飯器は煮込み料理は結構なんでもできる
(ただ匂いが付くことも)+152
-7
-
10. 匿名 2016/12/28(水) 10:01:34
試してみたら以外な使い方は色々あるだろうけど、基本的に取説に書いてない使い方はしない方がいいよ。
保証期間内でも壊れた時に保証されないし。+157
-5
-
11. 匿名 2016/12/28(水) 10:01:36
炊飯器スイーツ+28
-6
-
12. 匿名 2016/12/28(水) 10:01:38
炊飯器でゆでたまご。+28
-5
-
13. 匿名 2016/12/28(水) 10:02:08
お風呂上り、髪を乾かしたいのに鏡が曇って見にくい!って事ありませんか?
そんな時はこれ!ドライヤーを鏡にあてると
あら不思議!曇りがはれるじゃありませんか~+88
-99
-
14. 匿名 2016/12/28(水) 10:02:09
電気ストーブでタオルを乾かす。+5
-52
-
15. 匿名 2016/12/28(水) 10:03:26
猫の毛を吸う+216
-14
-
16. 匿名 2016/12/28(水) 10:06:21
>>8
これやっちゃいけないやつ。+48
-4
-
17. 匿名 2016/12/28(水) 10:06:51
>>5
ガルちゃん民のボケはどうしてこうもワンパターンなのか。+33
-2
-
18. 匿名 2016/12/28(水) 10:07:38
主さんと同じで、魚焼きグリルでパン焼いたら美味しかった♫
1分くらいで焦げちゃうくらい強力だから、すぐ焼けるし、いい感じ。+87
-3
-
19. 匿名 2016/12/28(水) 10:09:37
私もトースターないのでパンやグラタンのチーズを乗せたら焼いたりしてる!
便利!+68
-7
-
20. 匿名 2016/12/28(水) 10:09:54
シール剥がしにドライヤーの熱+127
-3
-
21. 匿名 2016/12/28(水) 10:10:31
レンジでホットおしぼり+131
-2
-
22. 匿名 2016/12/28(水) 10:10:38
カッチカチのアイスクリームをすぐ食べたいとき、500wのレンジで10秒チン
あとは食べ頃になるまで様子みて10秒ずつ追加
+57
-4
-
23. 匿名 2016/12/28(水) 10:14:50
石油ストーブで煮物
+259
-9
-
24. 匿名 2016/12/28(水) 10:15:49
TOKIOの山口が言ってたけど、厚めの食パンの耳じゃない部分(白いとこ)を底だけ残しペチャンコに潰してベーコン落として卵落として魚焼きグリルで焼くと、お皿も要らずエコだし美味しいらしい。+85
-8
-
25. 匿名 2016/12/28(水) 10:19:34
チーズケーキ焼くよ+12
-8
-
26. 匿名 2016/12/28(水) 10:24:18
>>25
なにで?+106
-2
-
27. 匿名 2016/12/28(水) 10:27:23
パンやグラタン焼くトースターで焼き魚や干物焼いてる!
案外臭いは着かない
トレイにアルミホイル引いてるから+69
-4
-
28. 匿名 2016/12/28(水) 10:29:23
>>17
カルちゃん民ってより 青臭いガキやおっさんの仕業かとw
なんせ冬休みだから、いろいろなトピで湧いてる湧いてるw+27
-6
-
29. 匿名 2016/12/28(水) 10:31:37
ティファールのポットを蓋を開けて沸かすと加湿器替わりになる。
15分くらいで全部水蒸気になる、急速加湿。
スイッチボタンはテープで固定するとずっと沸騰します。
水がなくならないように注意。
しかし、テープで固定していても水がなくなったら止まりました。
インフルエンザになったとき、これで加湿して熱帯雨林のような湿度にして喉が楽になりました。
+14
-66
-
30. 匿名 2016/12/28(水) 10:32:18
↑普通+1
-18
-
31. 匿名 2016/12/28(水) 10:33:56
>>26
忘れてた、炊飯器で焼きます。
ベイクド風で美味しいよ。+23
-4
-
32. 匿名 2016/12/28(水) 10:37:29
うちはトースターがないから普段からグリル使ってたけど、高さがあるものは焼けないので、トースターが欲しいなと思いながら、かれこれ3年我慢してる。+52
-2
-
33. 匿名 2016/12/28(水) 10:40:43
ホットカーペットでホットヨガ+6
-11
-
34. 匿名 2016/12/28(水) 10:50:01
我が家では昔から、オーブントースターのタイマーをキッチンタイマー変わりに使ってます。でも、コンセントは外しておかないと大変な事になるから気をつけて。+58
-15
-
35. 匿名 2016/12/28(水) 11:09:00
>>13
テンションが寒い+21
-2
-
36. 匿名 2016/12/28(水) 11:09:35
>>23
ばあちゃんちは何でも焼くよw
するめもパンも+22
-1
-
37. 匿名 2016/12/28(水) 11:20:38
主です。
教えて下さった方々、ありがとうございます。
加湿器代わりは今の時期いいですね!
しかしコメント50もいかない勢いで寂しい笑
>>10さん
ご忠告ありがとうございます!+18
-3
-
38. 匿名 2016/12/28(水) 11:24:26
>>29
危ない使い方は紹介しないでほしい+85
-3
-
39. 匿名 2016/12/28(水) 11:39:42
トースターで焼き芋!洗って綺麗にしたサツマもを30分程温めると出来上がり!本当簡単!+30
-4
-
40. 匿名 2016/12/28(水) 11:44:21
トースターでお肉を焼く。網の上にホイルを敷いてお肉を載せるから洗い物も無いしめっちゃ楽!
裏返す必要もないし10分くらいで焼ける。
もしかして定番なのかな…+13
-2
-
41. 匿名 2016/12/28(水) 11:49:02
魚焼きグリルは掃除が大変で使ったことないけどパンが焼けるのは初めて知りました(・∀・)
主さんありがとう(*´∇`*)+32
-3
-
42. 匿名 2016/12/28(水) 12:08:59
ドライヤー
寒くて寒くて寝付けない時に、布団の中を15秒くらいドライヤーで温めるとぬくぬくです。
+34
-3
-
43. 匿名 2016/12/28(水) 12:09:40
布団乾燥機をこたつの代わりにする。
+20
-2
-
44. 匿名 2016/12/28(水) 12:15:02
炊飯器は本当に万能。
ご飯炊くときに、アルミホイルに包んだ生卵もセットするとゆで卵になるよ。
同じくジャガイモもホクホクになるから、ポテトサラダの日はかなり楽!+39
-2
-
45. 匿名 2016/12/28(水) 12:51:23
>>13
お風呂上がりに鏡が曇ってる時は、自分の体を拭いたタオルで鏡を拭くといいよ。
タオルはどのみち洗濯するし、お風呂の湿気で鏡の全面が湿ってるから綺麗になる。+8
-12
-
46. 匿名 2016/12/28(水) 12:52:24
PCとスマホネットで繋いで全てのリモコンをスマホで操作してる+2
-2
-
47. 匿名 2016/12/28(水) 12:56:05
子供のおしり拭きウォーマー代わりに
必要な分のおしり拭きをただ電子レンジで15秒くらい温めるだけでポカポカになるよ(*´∀`)
熱くなりすぎてしまうこともあるから、使うときはちゃんと熱くないか確かめてね!
私はこれで朝、顔拭いてあげたりもしています+9
-11
-
48. 匿名 2016/12/28(水) 13:00:37
炊飯器でゆで卵すげーい!
何個までいけるんだろ。??+9
-4
-
49. 匿名 2016/12/28(水) 13:04:57
ドンキでトースターと卵焼き機が一体になってるやつが売ってるけど、トースターの上に温めたいものや冷ましたくないものものを置いておくとほどよく温まる。
淹れたコーヒーとか、出来上がったおかずとか。もちろんお皿やコップに入れてだよ。
ひっくり返さないようにね。
+5
-1
-
50. 匿名 2016/12/28(水) 13:07:26
電子レンジでふきんを殺菌する+15
-2
-
51. 匿名 2016/12/28(水) 13:39:33
電子レンジで温泉卵
爆発しないかハラハラしながら作ったけど、短時間の加熱だし問題なかった!+1
-0
-
52. 匿名 2016/12/28(水) 14:09:23
地味だけど魚焼きグリルで、スーパーの総菜 揚げ物を温めると衣がサクサクになる!
レンジだとふにゃふにゃになってしまうのでなんとか美味しくできないかと試したらよかった!
フライ、から揚げ、天ぷらどれもさっくり 焦げないようにこまめに確認がいります!+17
-0
-
53. 匿名 2016/12/28(水) 14:20:45
水をレンジでチンしてお湯を沸かす+14
-0
-
54. 匿名 2016/12/28(水) 14:32:40
>>46
どういう意味か教えてー+1
-1
-
55. 匿名 2016/12/28(水) 14:45:25
体調が良くない時はおかゆ作りを炊飯器に任せて寝る。+7
-0
-
56. 匿名 2016/12/28(水) 14:56:02
先程トースターを買うのに3年渋ってると書いた者です。
グリルを多用してる私も使い方でひとつおすすめを。お弁当のウインナーを焼くのに便利です!あっという間に焼けるし、アルミホイル敷いて焼けばアルミホイルを捨てるだけで済む。もちろん切れ目入れるのもアルミホイルの上で。
たかだかウインナー2本のため(我が家はお弁当は旦那だけなので)にフライパン洗うのは嫌なので。+25
-0
-
57. 匿名 2016/12/28(水) 15:13:45
炊飯器でお菓子作ったら壊れたって
書き込み何度か目にしたんですけど
どうなんでしょうか( 。_。)?+10
-0
-
58. 匿名 2016/12/28(水) 15:59:24
トースターで冷めた揚げ物を焼くとサクサクになる
みんな知ってるかw+17
-1
-
59. 匿名 2016/12/28(水) 16:41:20
トースターは丸洗い出来る。
一度試したけど問題なく使えた。+7
-0
-
60. 匿名 2016/12/28(水) 17:15:13
>>7
メーカーが絶対にやめてくださいって言ってたね+6
-1
-
61. 匿名 2016/12/28(水) 17:15:57
>>8
お風呂がないってほとんどないんじゃない?+3
-0
-
62. 匿名 2016/12/28(水) 17:20:53
>>24
「食パンの耳じゃない部分(白いとこ)を底だけ残しペチャンコに潰して」
底だけ残し←の意味分かる人教えてください+16
-5
-
63. 匿名 2016/12/28(水) 19:49:37
>>62
穴が開かない程度にペチャンコに押さえ付けるんじゃないかな+23
-0
-
64. 匿名 2016/12/28(水) 19:54:01
炊飯器でケーキ焼いたり前の炊飯器は出来たけど、買い替えたらお米以外を入れてスイッチを押しても、途中で止まるようになったよ
1万円程の安い炊飯器です
家みたいなお米以外に使えない炊飯器もありますよね?+8
-1
-
65. 匿名 2016/12/28(水) 20:01:35
炊飯器で蒸し料理が同時にできる台を、東急ハンズで何年か前に買ってたまに使ってます
おかず倍増計画で検索してみて+9
-0
-
66. 匿名 2016/12/28(水) 21:27:16
掃除機
喉に詰まった食べ物を吸引して取り出す+1
-3
-
67. 匿名 2016/12/28(水) 21:28:56
たこ焼き器でシュウマイ作る。+4
-0
-
68. 匿名 2016/12/28(水) 22:48:18
寒いとき短時間だけど
ドライヤーを襟元から入れて
温める。足先とか。ほっとします
やけどしない程度にね。+6
-1
-
69. 匿名 2016/12/28(水) 23:54:41
>>47
うちはお尻ふきこたつの中に入れてたよ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する