-
1. 匿名 2016/12/27(火) 13:20:42
外は寒すぎて長時間遊べず、
サンタさんに貰ったおもちゃも遊び倒して飽きも出てくるし、
ゲームやっても良いとされる時間を決めているし、
ショッピングモールはこの時期行けば必ずと言って良い程に風邪を貰ってきます。
うちは3人兄弟。それぞれが楽しみを見つけて遊んでいますが部屋は散らかり、私は部屋の隅に避難してお茶をすする。
皆さん、どう過ごしていますか?+355
-10
-
3. 匿名 2016/12/27(火) 13:22:00
冬休みのおっさん達って見えた
疲れてるのかな
寝ます+34
-57
-
4. 匿名 2016/12/27(火) 13:22:20
うちはプレゼントのレゴでまだ遊び倒してくれてるから楽です
昨日散らかったレゴ踏んで痛ってなったけどw+224
-7
-
5. 匿名 2016/12/27(火) 13:23:28
お勉強+86
-4
-
6. 匿名 2016/12/27(火) 13:23:31
寝て、スマホ
私も仕事休みだから寝て、スマホ+161
-18
-
7. 匿名 2016/12/27(火) 13:23:33
聖戦ジハードです+15
-15
-
8. 匿名 2016/12/27(火) 13:24:04
>>2
アク禁になれ+20
-10
-
9. 匿名 2016/12/27(火) 13:24:18
遊んで遊んでって言ってきて疲れます。大掃除と重なってイライラして自爆しそうです+306
-10
-
10. 匿名 2016/12/27(火) 13:24:35
私仕事なので弁当作って置いてお留守番です+76
-21
-
11. 匿名 2016/12/27(火) 13:24:41
兄弟、Youtubeでヒカキンと戦隊ヒーロー見てる。
そればっかじゃダメということで午後は大掃除に付き合わすつもり。
+179
-7
-
12. 匿名 2016/12/27(火) 13:24:45
兄弟ケンカの日々
早く学校始まらないかな+204
-7
-
13. 匿名 2016/12/27(火) 13:25:23
ウィンターキャンプに行ってます。
帰ってきたら一緒に大掃除したり、
お正月料理のお手伝いをするつもり。+76
-4
-
14. 匿名 2016/12/27(火) 13:25:51
小学生の姉弟。
昼はお姉ちゃんが家に女友達呼んで弟をいじって遊んでます。
夜は同じ机で姉弟揃って宿題したり、コタツに入りながらアニメやバラエティ見たりしてます。
お姉ちゃんの面倒見の良さに助かってる。
弟はお姉ちゃん尊敬してる。+207
-17
-
15. 匿名 2016/12/27(火) 13:26:25
小3、学童行ってます。
まだサンタさん信じてて、サンタからの手紙に「今年中に冬休みの宿題終わらせないと元旦にプレゼント没収しに行くね★」って書いてあったから学童で必死に宿題やってますw+231
-16
-
16. 匿名 2016/12/27(火) 13:26:53
午前中はゆでたまごたくさん殻剥きしてもらった。
時間忘れて夢中になってたわ。
私はそれを味玉に仕込みました♪食べるの楽しみ(^o^)
+107
-7
-
17. 匿名 2016/12/27(火) 13:27:11
出典:cdn.amanaimages.com
+10
-1
-
18. 匿名 2016/12/27(火) 13:27:15
学童にいってます。2時間くらいお勉強時間があるから宿題は確実に年内に終わる+97
-4
-
19. 匿名 2016/12/27(火) 13:27:54
+70
-3
-
20. 匿名 2016/12/27(火) 13:28:18
スポーツ系の習い事を2つさせています。
小学生です。
一つは週2~3回、3時間。
もう一つは週1回、1時間。
3時間の方は送迎が必要なので、送ったら買い物に行ったり、一旦帰宅して家事してから迎えとか。
子供達も思いっきり体を動かすのですっきりするみたいです。
冬場に基礎体力をつける運動をしておくと、春から始まる練習や大会の波にすぐ乗れる感じです。
+60
-21
-
21. 匿名 2016/12/27(火) 13:28:23
うちは宿題、ゲーム、テレビ、お絵描きや字を書いたりしてます。
あとは正月に備えて買ったジェンガなどでみんなで遊んだり。
下の子がまだ6ヵ月で、ミルクや世話もあるのでそういう時は絵を描いたりしてるようです。
ちなみに、上は2年生です。+32
-7
-
22. 匿名 2016/12/27(火) 13:29:10
上の娘は受験生の為、冬季講習。下の娘はゲームしてます(о´∀`о)+33
-4
-
23. 匿名 2016/12/27(火) 13:29:16
友達が来ては公園に行ってサッカーしてます。子供は走り回るから大人が思うほど寒くないみたい+91
-10
-
24. 匿名 2016/12/27(火) 13:29:32
娘二人。
私が仕事の日は留守番。
掃除機かけとか洗い物しててくれるから助かる。
あとは宿題と塾と習い事とDSとテレビ。
年末年始は旦那と私の実家に子供だけでそれぞれ2泊くらいする予定。
予定が大人より詰まってる。+63
-9
-
25. 匿名 2016/12/27(火) 13:29:32
>>1
わかる!
ショッピングモールとか混みすぎてしんどい
ゲーセンはお金使うし子供は咳してる
でも、家にばかりだとつまらない
でも、いきたい場所もない!
+176
-9
-
26. 匿名 2016/12/27(火) 13:29:41
朝は勉強してるよ。宿題もあるみたいだし。そんで昼過ぎからはプレゼントで遊んでる。+16
-5
-
27. 匿名 2016/12/27(火) 13:29:52
毎日寝ている受験生
何であんなに寝られるんだろう?+18
-7
-
28. 匿名 2016/12/27(火) 13:30:29
4歳年中の娘。8時半に朝ごはん食べてそこからサンタさんに貰った赤ちゃんの人形のお世話して折り紙して塗り絵してベイマックスの録画みて…ひとりっ子だからほっといたら永遠に1人遊びしてます。ちょっと可哀想だけど年末年始に向けて料理の仕込み、掃除色々あるからあまりかまってあげられない。午後からはパパが帰ってきたから2人で公園いきました。+110
-20
-
29. 匿名 2016/12/27(火) 13:30:52
三年生の息子、一昨日から機嫌悪いなと思って、昨日病院行ったらインフルエンザ!
宿題もすすまないー、父もインフルエンザだし私だけは伝染らないようにしなきゃ。+44
-7
-
30. 匿名 2016/12/27(火) 13:31:27
外寒いよね~
1歳→1人遊び、アンパンマン見る、一緒にママごとお昼寝、脇腹コチョコチョ遊び
4歳→塗り絵、ひらがな練習、プリキュアごっこ、りかちゃん遊び、下の子とEテレ見てはしゃぐ。
文字にしたら大したことしてない…
+112
-7
-
31. 匿名 2016/12/27(火) 13:31:58
幼稚園児と1歳
ショッピングセンターに行くと今ノロが怖いので家でぬり絵や折り紙して遊んでいます。
去年この時期ショッピングセンター行ってノロになって帰省出来なかったので外出は我慢+82
-5
-
32. 匿名 2016/12/27(火) 13:32:03
先週までは習い事があったけどほとんど明日でお正月休みだからリズムが狂う。
毎日曜日を言って「本当は今日はスイミングの日よ」など自覚させてます。+7
-7
-
33. 匿名 2016/12/27(火) 13:32:45
天気がいい日は家の前で縄跳びや走り回って子供たちだけで遊んでる。旦那が休みの日はショッピングモール行ったり遠出したり。+11
-15
-
34. 匿名 2016/12/27(火) 13:34:13
幼稚園児が1人います。毎朝10時くらいには家にいるのが限界になり、外に行こうと靴を履いてスタンバイするので午前中公園に行き、お昼を食べに一度戻り、また散歩がてら公園、スーパー、薬局に行って15〜16時頃帰宅というパターンです。
主人は31、1日しか休みないし、始業式の10日までこの生活で2人で過ごす事になるのかと思うと、すでに挫けそうです。+114
-9
-
35. 匿名 2016/12/27(火) 13:35:10
兄ノロ➡弟ノロ➡一家全滅➡兄RS➡弟RS
やっと治ったのでこれから冬休みがまともにスタートする感じです。
とりあえずおやつにクッキーのカタヌキをしてもらってます。
兄は大概絵本や図鑑を読み漁り、弟はアンパンマン号乗り倒してます。+72
-6
-
36. 匿名 2016/12/27(火) 13:35:12
勉強、サッカー、テレビ、ゲーム。+11
-7
-
37. 匿名 2016/12/27(火) 13:37:31
近所の子、家の中で騒ぎだした…
寒いけど、うるさいの…言うこと聞かない年齢や子供だったらイオンにでも連れてって欲しい+16
-42
-
38. 匿名 2016/12/27(火) 13:37:42
近所の息子の同級生(小3)が毎日遊びに来る。あまり言うこと聞いてくれない子で、一番困ってるのが、たまにお昼をまだ食べてる時に遊びに来ることがあって、「まだ食事中だから一度家に帰って、また後で来てくれる?」って言うんだけど帰ってくれず、庭か子供部屋で待ってると言うんだけど、何度も「まだ?」とちょっかい出してくるので、子供達が食事に集中できない。
その子が悪い→プラス
一度家に帰って、という私が冷たい→マイナス+732
-12
-
39. 匿名 2016/12/27(火) 13:37:54
ドリル渡しておけば延々とやってる。
5歳男子。私は勉強嫌いだったのでガリガリずっとやってる姿が怖いです。+105
-7
-
40. 匿名 2016/12/27(火) 13:37:59
年明けから帰省&旅行で忙しいので、一生懸命宿題してるか動画観てるか。
たまに思い立って工作してる、アイロンビーズやレジンや段ボールで。
あとは必ず一日一手伝いさせてます。
二人とも高学年になったので、次の長期休みからは週1でお昼も作って貰う予定+11
-11
-
41. 匿名 2016/12/27(火) 13:41:53
もう冬休みなんですね、どおりで子供が多いと思った。
今の子ってお金たくさん持ってるのかな?
カップにメダル山盛り。
カードゲームのカードもわさわさ持ってる。
友達同士で来て遊んでるっぽい。+77
-6
-
42. 匿名 2016/12/27(火) 13:42:01
5歳息子。
幼稚園児のため只今冬休み。
起床9時。
おもちゃで遊ぶ。お絵かき。
あとは買い物一緒にいくぐらい。
大して相手してあげれてないし。たぶん、めっちゃつまらん冬休みになってると思う。夕方、一緒に散歩でも行こうかな+79
-5
-
43. 匿名 2016/12/27(火) 13:42:02
4才双子
ダイソーで買った国旗暗記カードが重宝しています。+145
-4
-
44. 匿名 2016/12/27(火) 13:42:50
家にあるおもちゃでなんとか飽きずに遊んでくれてます。(4歳児)
下の子がまだ、5ヶ月なので手がかかり、あまり遊んであげられないので一人で遊んでくれてるのは助かりますが、寝ているとこを起こさないであげてー!!
掃除も家事もはかどらない(-""-;)
+25
-3
-
45. 匿名 2016/12/27(火) 13:43:17
>>43
これめっちゃいいですね!勉強にもなるし。
うちも明日みにいこう。+145
-3
-
46. 匿名 2016/12/27(火) 13:44:35
勉強、ゲーム、読書、その他遊びをしてます。
外遊びは買い物にチャリで行くぐらいだなー。
寒いしクリスマスイブ辺りから持病が悪化して公園とか無理。
私は家事しつつダラダラしながら一緒に遊んだりはしてます。
大掃除は普段から定期的にがっつりやってるからやりません。+7
-3
-
47. 匿名 2016/12/27(火) 13:45:47
>>38
親はなにしてるの?
母親が悪いよね〜放置するなら別によそのこだからいいけどさ、
迷惑かけられるのは御免だわ+197
-1
-
48. 匿名 2016/12/27(火) 13:46:15
今子供3人でWii Uカラオケしてます。私にはわからない歌ばっかり。+17
-4
-
49. 匿名 2016/12/27(火) 13:47:02
家の前の道路に子供だけで遊ばせるなよ。うるさいし危ないしで近所迷惑だよ。+93
-4
-
50. 匿名 2016/12/27(火) 13:47:21
>>31
幼稚園児で折り紙できるの⁉+6
-16
-
51. 匿名 2016/12/27(火) 13:47:27
1年生息子。
遠方の実家帰省しているので、近所の小児科もよく知らないし、デパートなんかに連れてってインフルエンザや胃腸風邪を引かれると困るので家でゴロゴロになってしまいます。
(一昨年、腕が抜けて年末の救急病院に行ってから年末年始の病院の凄惨さがトラウマに…)
朝起きたら宿題と公文をして、
その後の自由時間にはユーチューブ見たり
DVD見たり、玩具やゲームで遊んでます。
夜は漢字の勉強をしてから
祖父祖母入れてすごろくしてから寝るって感じ。
本人は家っ子なので、家にいるのは苦痛じゃないみたいです。
+28
-3
-
52. 匿名 2016/12/27(火) 13:49:47
うちもサンタからのプレゼントで毎日遊んでるけど、それも1日もたないからあとはトランプや話に付き合ったりするけど、付き合いきれないからDSに頼ってしまう…+22
-3
-
53. 匿名 2016/12/27(火) 13:51:29
皆さんコメントありがとうございます!
主です。
トピ投稿してすぐに採用してくれた管理人さんありがとうございます!
皆さんのコメント、どれも凄く共感できます!
寒がりな私は公園遊びの付き添いも長時間いられません。
クリスマスも終わり今月はお金も残っていません。
上の子は小学生なのでお友達と約束があれば自由に出かけられますが下の二人は幼稚園なので私がいないと外に出られません。
外はとにかく寒い‼
でも家の中ばかりじゃストレスがたまりますよね。思いきってお散歩に行こうと思います。
習い事に通うのも、日常にメリハリが出て良いですね!
引き続きコメントお待ちしてます☆+35
-3
-
54. 匿名 2016/12/27(火) 13:51:36
>>38
こっちがその子に合わせるのもなぁとはおもいますが、お昼食べ終わりそうな時間を決めて、『14時からなら遊べるよ』とかにしてはどうですか?
とにかく家の中に入れない方がいいかと。+110
-2
-
55. 匿名 2016/12/27(火) 13:52:44
宿題やって
ゲームやって
塾行って
ゲームやって
ゲームやって
ゲームやって
寝る+21
-3
-
56. 匿名 2016/12/27(火) 13:53:41
>>50
31さんじゃないけど、出来ますよー。
年少から折り紙取り入れて保育してました。
元幼稚園教諭より+31
-2
-
57. 匿名 2016/12/27(火) 13:57:06
幼稚園児でも折り紙が好きな子は何でも折れちゃうよね。+57
-1
-
58. 匿名 2016/12/27(火) 14:00:36
昨日録画したビリギャル観てます。
高3、中3、小2で仲良く。+14
-2
-
59. 匿名 2016/12/27(火) 14:01:07
小3男子一人っ子。
早起きしてサンタからもらったポケモンDS 午前中は勉強、お手伝い。
午後はピアノの練習少々とポケモン(-""-;)
普段はゲームっ子ではないのでポケモンばっかりは大目に見ている。もらったばかりだからね。
インドアボーイなので私が外にひっばり出さないとダメ。近所の小学生がサッカーだなんだって勝手に駆け回っているのがうらやまし~。
+45
-1
-
60. 匿名 2016/12/27(火) 14:01:44
>>38
お友達が悪いわけではなく、その親が悪い。
親が普通、朝早くとかお昼時は駄目よ。って教育するでしょ。自分の子供が家を出るのを知ってて、放置してるなら、一度時間帯のご相談を親にしたらどうでしょうか。+109
-2
-
61. 匿名 2016/12/27(火) 14:02:43
ダイソーのカードゲームや大掃除の手伝い、いいですね!
1人1枚、雑巾を渡して拭き掃除させようと思います!
主でした。+24
-2
-
62. 匿名 2016/12/27(火) 14:04:27
小4普段は勉強時間=ゲームしてもいい時間にしてるもんだから、サンタさんにもらったゲーム三昧。しまったなぁ…
宿題も進研ゼミの課題も終わってしまってネットで問題集プリントアウトしてやらしてる+10
-3
-
63. 匿名 2016/12/27(火) 14:05:01
小5女子。
昨日、十時前に一旦寝て、月曜から夜更かしに起きて見るって言うからダメって言った。+27
-3
-
64. 匿名 2016/12/27(火) 14:05:45
雨降らなかったらスポ小の練習あったんだけど。
練習着の洗濯たいへんだけど、行ってくれた方がこっちもメリハリつけて動けるわ~つられてだらだらしちゃうから…+8
-2
-
65. 匿名 2016/12/27(火) 14:05:59
上の子は、下の子に邪魔されて宿題がはかどらないから私の実家に入り浸り。夕方帰ってくる。
下は2歳。今日から保育園休みだから歌って踊ってうるさい 笑
今日は雨だったから引きこもりー+12
-3
-
66. 匿名 2016/12/27(火) 14:08:11
幼稚園児と小1娘。
数日前までは暖かかったから公園や庭で遊んでましたが、寒くなったので
工作、手芸、カルタ、オセロ、将棋・・・
飽きたらご飯やおやつ作りしてます。+11
-2
-
67. 匿名 2016/12/27(火) 14:10:18
小3の娘 一日おき位にお友達が家に遊びに来る。
大体はDSだけど、時々折り紙や庭で遊んでる。
もうすっかり託児所みたいな感じだけど、2歳の下の子ともよく遊んでくれるから
逆に助かるかも。
部屋は散らかるけど、下の子にべったりされるよりは家事がはかどるので助かってます。+40
-2
-
68. 匿名 2016/12/27(火) 14:10:25
お腹減ったの大合唱+22
-1
-
69. 匿名 2016/12/27(火) 14:11:07
>>15
没収の意味がわかるのにサンタを信じてるの?
親に気を使って信じてるフリをしているんじゃないの??
学童ならお友達からいろいろ聞くはずだし+6
-20
-
70. 匿名 2016/12/27(火) 14:11:21
>>38ですが、お母さんは働いていて、お兄ちゃんもいるため学童には行ってないようです。
前に一度、食事中に来た時に夜勤明けの旦那がいたので、旦那から「今は御飯食べてるからまた1時間後に来てな」と言ったら帰ってくれましたが、待ちきれなかったのか20分後にまた来ました^_^;
とにかく、私の言うことは聞いてくれないので、あまり目に余るようなら親御さんにも相談させてもらいます。
ありがとうございます。+89
-2
-
71. 匿名 2016/12/27(火) 14:11:21
冬休みの宿題、もっと出してくれてもいいのに…少なすぎて一日で終わってしまってた。+17
-2
-
72. 匿名 2016/12/27(火) 14:15:01
>>71
1日で!?
うちは普通の田舎の効率だけど、ドリル20ページぐらいに、プリントも裏表あるのが15枚ぐらいあり、毎日やらないと終わらない。大掃除やら帰省で忙しいのに〜+5
-1
-
73. 匿名 2016/12/27(火) 14:18:23
9歳
ベイブレード、通院、ゲーム、公園、図書館
6歳
ベイブレード、ゲーム、公園、図書館
2歳
通常通りウロウロ。+35
-1
-
74. 匿名 2016/12/27(火) 14:19:12
>>71
そうだよねー。
うちはゲームの前に宿題やる約束だから、ゲームやりたさに凄いスピードで宿題やるから余計に時間が有り余る。
帰省したりする子への配慮なんだろうけど少なすぎるよ。+12
-3
-
75. 匿名 2016/12/27(火) 14:21:15
1年生
毎日宿題と子供チャレンジが終わってからいつも遊びに連れ出すよ。
三学期が始まってすぐに学校で県統一テストがあるので、苦手なところの復習もさせてます。
あとは、ダンボールやクリスマスケーキの箱などを使っていろいろ作って遊んでます。+5
-3
-
76. 匿名 2016/12/27(火) 14:23:12
幼稚園児二人。
終業式から帰省までの一週間、ママ友たちと二回遊び、延長保育を一回利用してます。
あとは大掃除と、帰省準備の買い物で過ごします。+5
-6
-
77. 匿名 2016/12/27(火) 14:27:21
>>38
うちもありました。女の子です。「お昼だから一旦ご飯食べてからまた遊ぼうか」って声かけても、「お母さん今いない」って言われて、しかたなく一緒に食べさせた。(私は親の顔も知らないし、もちろん話した事ない)そしたら数日後うちにくるなり「お腹すいた~」って…。さすがに無視した。そしたら来なくなりました。+95
-1
-
78. 匿名 2016/12/27(火) 14:30:09
クリスマスムードが抜けず、だらだらしてるよ。
おまけに子供達が胃腸炎になっちゃって、かなり回復したけどまだ全快じゃないから、宿題しろとも言いにくい。
なんて冬休みだ。+11
-3
-
79. 匿名 2016/12/27(火) 14:30:22
午前中はスイミングの短期教室に行くので時間潰せてます。
午後からは小学生は宿題。終わったら下の子と…お絵描きしたりおままごとしたりテレビ見たり…過ごしています。
長い!!+10
-1
-
80. 匿名 2016/12/27(火) 14:30:52
中学生の息子
宿題して友達と遊んで宿題して塾へ。
帰宅後は食事が終わったらまた宿題。寝る前にゲーム。
部活もやっているけどユルユルなので昨日で年内は終わった。帰省もするから宿題を終わらせてお正月はゆっくりしたい。+8
-1
-
81. 匿名 2016/12/27(火) 14:32:45
>>71
うちは夏休みより多いよ。
小学一年生だから? 勉強にも慣れてきたからかな? 夏休みの倍くらいある。+5
-2
-
82. 匿名 2016/12/27(火) 14:43:08
>>15 いいアイディア聞きました!うちも小3の娘がいるので今、同じ事言いました!ダラダラしてた宿題にヤル気が出たみたいです(笑)+5
-3
-
83. 匿名 2016/12/27(火) 14:51:43
小6と小2の兄弟
兄→早々に宿題をおわらせる。ゲーム、テレビ、兄弟喧嘩、自室にこもるの繰り返し。
弟→漢字ノート2、3行書いて放置。ゲーム、テレビ、兄弟喧嘩、ベイブレードの繰り返し。
+21
-1
-
84. 匿名 2016/12/27(火) 14:55:36
地域の広報誌での催し物(クリスマス会、餅つき、製作、読み聞かせ、鑑賞会など)参加して、近くだと徒歩で行かせたり、少し距離があれば送迎はするけど後は友達と行ったりしてる。なんだかんだ午前中宿題すませて夕方まで予定あるって感じです。+4
-2
-
85. 匿名 2016/12/27(火) 14:56:14
>>15
プレゼントを没収しに来る忍び足のサンタクロース想像したら吹いた(´ 3`)+10
-1
-
86. 匿名 2016/12/27(火) 14:57:07
>>9
子供も掃除をゲーム感覚でやらせてみたら。支度が面倒だけど汚れが落ちて楽しいとか仕事をやり遂げた満足感とかが味わえればいいと思うけど。
工夫してみたら?+2
-5
-
87. 匿名 2016/12/27(火) 14:57:44
>>81
我が子小3も!
14日間の冬休みで夏休みと同じ量がある。毎日1時間半かけて終わらせてる。+6
-2
-
88. 匿名 2016/12/27(火) 14:59:11
昼間はちょっと遊びに行き、あとは風呂、ごはんのとき以外は基本的に勉強してます。私が言わなくても勉強してるので感心してます。+5
-2
-
89. 匿名 2016/12/27(火) 14:59:44
>>38
困るよね
うちも息子の友達が午前中から遊びにきて、お昼食べてからおいでって言うんだけど、お母さんが仕事でお昼ご飯作ってくれてないからって言ってくる。
仕方なくうちで一緒にお昼ご飯食べさせてあげるんだけど、最近そんなことが多いから親に言いに行こうと思ってるよ。+100
-4
-
90. 匿名 2016/12/27(火) 15:00:53
小2で自分達で約束してくるから、日時場所確認だけは親同士連絡取り合う程度であとは遊びに行ってる。雨が降ったら自宅でゲームだけど、だいたい居ないから私も自分の時間が沢山ある
起床8時就寝21時で乱れては居ない+6
-2
-
91. 匿名 2016/12/27(火) 15:03:39
>>89
うちも朝8時にきたりする子が1人だけいる
両親は共働きで学童にいってないからふらふらしてあちこちあてがある友達宅にいきなり行ってるみたい。まだ聞き分けがいいから、今日は無理よ〜って言ったら帰ってはいくけどね。+26
-3
-
92. 匿名 2016/12/27(火) 15:08:43
1日中、子供のペースでぐったりするから、夜は早くに寝かせて微々たる自分の時間を確保してます。
小学生だけど夜7時半にお布団入れば寝てくれます。夜の見たいテレビは録画して次の日の昼間に観てる。+11
-3
-
93. 匿名 2016/12/27(火) 15:09:40
転勤族なので冬休みはここぞとばかりに各地の友達と約束したんですが、
誰かと遊んでは熱を出したり、飛び石で体調崩してます。。。
疲れがたまってたんだな…反省して今日は引きこもって昼寝してます。+11
-4
-
94. 匿名 2016/12/27(火) 15:13:03
>>89
お昼抜きは酷い‼
学校へ相談していいレベル。+97
-3
-
95. 匿名 2016/12/27(火) 15:19:44
部活に塾(冬季講習)です
それ以外はスマホいじってモンストかヒカキン見てる
ヒカキンて面白い?+7
-2
-
96. 匿名 2016/12/27(火) 15:26:28
みかん食ってYouTube。
成績下がってるんだから勉強しろよ!+10
-3
-
97. 匿名 2016/12/27(火) 15:29:23
上の子は大学生今風邪を引いてますが、部屋の掃除と勉強してる。下の子は中学生で、毎日部活
弁当持ってってます。+1
-2
-
98. 匿名 2016/12/27(火) 15:32:57
ひたすら受験勉強。受験生頑張れ!!+14
-1
-
99. 匿名 2016/12/27(火) 15:37:30
>>95
親の私からしたらつまらないけど、子供からしたら神なんでしょーね+4
-1
-
100. 匿名 2016/12/27(火) 15:44:14
糸くず丸めて鼻の下に置いて
鼻息でふんっ!て飛ばすと笑う笑う。
1歳9ヶ月の息子です。+7
-2
-
101. 匿名 2016/12/27(火) 16:19:03
幼稚園児と二才の兄弟。
トミカ、戦隊ごっこ、ドラがな等のゲーム、お絵かき、Amazonプライムで妖怪ウォッチの映画観る等、、
昨日も今日も雨で公園に行けず、スーパー行きたいけどどっちがカートを押すかでケンカ、
どっちがカードを店員さんに渡すかでケンカ、どっちが荷物を持つかでケンカ、どっちがエレベーターのボタン押すかでケンカ、、、
早く三学期始まってくれ。+48
-3
-
102. 匿名 2016/12/27(火) 16:24:34
4歳の息子と2歳の娘。
息子があまり体調がよくないので家います。
サンタさんからもらったおもちゃや家にあるおもちゃで遊んでる。
二人で仲良く遊んでると思いきやいきなり喧嘩して泣く→仲直りしてまた遊びだすの繰り返し。
息子が娘の面倒見てくれるようになったから、助かります。+6
-2
-
103. 匿名 2016/12/27(火) 16:24:54
小学校低学年
学校の少ない宿題は終わったので本屋で買った学年まとめのドリルやらせてます
あとはDSやったり縄跳びしたり+7
-2
-
104. 匿名 2016/12/27(火) 16:30:20
年長の息子、
どんなに遅く寝ても、朝7時には起きてくる。
立派だ、わかってる、良いことだとはわかってる。
しかし、一日が長すぎるよ。
幼稚園の時はいくら起こしても起きないじゃないか!
頼む、冬休みの間はもうちょい寝ててくれ…
君の相手するの、しんどいよ。
あーーーーまだまだ冬休みは続くよーー
早く帰省したい。
あとはばぁばにタッチだ!
すいません!!+58
-10
-
105. 匿名 2016/12/27(火) 17:02:47
年内→宿題を7割方、片付けさせる。
年明け→三が日終わったら、5泊6日のスキースクールにぶち込む。
帰って来たら→宿題の残り。
北海道なんで、冬休み長いんです。
まぁ、“ヒマ”って単語使ったら、問答無用で勉強か手伝いさせる主義なので、口が避けても言おうとはしませんけど・・・(笑)+9
-1
-
106. 匿名 2016/12/27(火) 17:09:39
年明けは二人とも受験生になるのにスマホとテレビ三昧。三食とお菓子与えなければならず。これに夫が加わるのかと思うとリアル地獄。家を出たいわ。+9
-2
-
107. 匿名 2016/12/27(火) 17:40:39 ID:ExbMo7IBH5
>>20
よかったら、スポーツ系の習い事教えていただけませんか?+4
-2
-
108. 匿名 2016/12/27(火) 17:49:52
勉強。今はニュース見てるわ!+2
-1
-
109. 匿名 2016/12/27(火) 18:14:34
テレビ、ゲーム、宿題ちょこっと、テレビ、兄弟喧嘩、テレビ、ゲーム、兄弟喧嘩のエンドレス……
早く新学期始まらないかなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。+6
-1
-
110. 匿名 2016/12/27(火) 19:08:42
高校生・中学生兄弟。毎日毎日部活。
上の高校生は平日はもちろん、短い盆休みと正月休み以外ずーっと弁当作り…
おまけに二人ともいつも「なんか食うもん…なんか食うもん…」とうろうろ漁っている。
母ちゃんは一日中ご飯と洗濯のことばっかり考えてるよ…明日から仕事が休みになるっていうのに、メシ、メシ、メシだよ(涙)
君ら、二人とも成績落ちてるんだからね!大みそかのガキの使いを楽しみにしてる場合じゃないよ!
がるちゃんで束の間現実逃避しましたが、これからしょうが焼き作ります…+40
-1
-
111. 匿名 2016/12/27(火) 19:31:37
5歳の年中息子。
YouTubeでヒカキン見たり、仮面ライダーエグゼイドのブットバソウルというメダルゲームハマってます。
ひらがなの練習は10分だけ。
もう少し勉強してほしい!
+8
-2
-
112. 匿名 2016/12/27(火) 19:32:26
中ボー
宿題とZ会 テレビ+3
-1
-
113. 匿名 2016/12/27(火) 20:30:55
7歳、息子。午前中は宿題をやったりしてます。工作や絵を書くのが好きな子なのでひたすらもの作り(^^)
お昼ご飯食べてからは縄跳び(←上手くなりたいみたいなので)して体を動かしそっからはテレビ見たりゲームしたりまったりしてます。
お手伝いもしてくれるけど1日喋ってるので疲れます^_^;次男が風邪引いてどこも行けないから引きこもりです(T-T)+6
-1
-
114. 匿名 2016/12/27(火) 21:43:00
5歳年中さんに勉強をさせるのですか??+6
-0
-
115. 匿名 2016/12/27(火) 21:50:50
>>110
面白い。
私、旦那がいっぱい食べる姿が好きで結婚したので「いっぱい食べる兄弟が欲しい」って言ったら兄がいる友人に「中高生の男子は大人の倍食べるよ」って言われてフフフってなった。
楽しみ~+18
-1
-
116. 匿名 2016/12/27(火) 21:53:04
上の子小1だけど宿題ほんっと少ないよ。
多分数時間で終わる。(絵日記2枚あって帰省まだだからまだ1枚しか書いてないけど)+3
-0
-
117. 匿名 2016/12/27(火) 22:05:51
>>89
働いてて親がいないのにお昼ご飯用意してないのは酷すぎる。
児相に相談してもいいレベルかと。+26
-1
-
118. 匿名 2016/12/27(火) 22:24:29
5歳の息子と2歳の娘がいます。午前中は録画してある映画を一本見た後はひたすら2人でいろんな遊び方考えて遊んでます。上の子が面倒見がいいので、ずっと遊んでくれてます。特に上の子は笑い上戸なので、ゲラゲラよく笑うので妹もつられて笑ってる姿見ると微笑ましい。幼稚園休みで私的にはすごく助かってます。+12
-0
-
119. 匿名 2016/12/27(火) 22:35:51
子供の相手しながらの家事で大変だけど病気で看病するよりましだよな~と思いながら自分を落ち着かせてる毎日です!皆さん頑張りましょう+5
-0
-
120. 匿名 2016/12/27(火) 22:51:36
>>115
食欲。「欲」とはよく言ったもので…
ほんっとにいつもいつもいつも食べてるよ。
激しいスポーツやってるから絶対太らないのがまた小にくらしいよ…お腹とか、ぺったんこどころかへこんでるからさ
なぜあの子達の100分の1しか食べない私が太る一方なの…(答えは分かりきってるけどさ)
とにかくスポーツ男子のエンゲル係数、半端ないっす!
+17
-0
-
121. 匿名 2016/12/27(火) 22:55:46
89です
お母さん働いていると言っても、パート程度です。
仕事を理由にしてご飯作りたくないんだと思います。お昼ご飯準備していてもカップラーメンやお惣菜とからしいです。
私だけでは解決できそうにないので学校や児相に相談したいと思います。+16
-0
-
122. 匿名 2016/12/27(火) 23:26:43
小6男子、年明けに英検3級の受験をします。過去問を解く毎日。私も単語カード作り。
その時間は小3、小1の妹達も宿題、縄跳び練習をして過ごしてます。
終わったら家族でゲームをしてストレス発散!
忙しいけど、充実してます。+2
-0
-
123. 匿名 2016/12/28(水) 00:06:01
>>20
何を習っているのか言わないところが腹黒い
+1
-3
-
124. 匿名 2016/12/28(水) 00:17:43
前のクリスマスの任務完了トピ
も良かったけど今までのガルちゃんの
子供系のトピってネガティヴな感じの
話題ばっかりだったからなんか
こういうトピって夢があって良いわ笑+4
-0
-
125. 匿名 2016/12/28(水) 00:27:54
幼稚園児、2つやってるお稽古も休みになり本格的な冬休みに…
クリスマスプレゼントのライダーベルトをつけて変身してるのでとにかくうるさい
でも下の子が昼寝の時には、しずかにパズルしたり、一人オセロして遊んでます+6
-1
-
126. 匿名 2016/12/28(水) 00:34:05
111さんじゃないけど、うちの5歳年中も勉強しますよ
ひらがなカタカナの練習ぐらいですけど
やりたいときにやってるので遊びの一つなんでしょうね
友達に手紙書いたりしてます
+2
-0
-
127. 匿名 2016/12/28(水) 00:47:10
休み中なので、特別に、録画してある私の好きなドラマを一緒に見る
息子のお気に入りはヨシヒコで、ワケわからないけど楽しいらしくて、大笑いしてた
大河ドラマは怖かったみたい
ついついテレビつける時間が長くなっちゃうけど、外で遊ぶには寒すぎて無理
+3
-0
-
128. 匿名 2016/12/28(水) 01:06:55
>>34さん
うちもそうでしたよ!でも二人目生まれてから中々外に行けなくて、そのうちそんな生活に子供も親も慣れました。毎日外に行く日課になってると、家での過ごし方がわからなくなるんですよね。家での生活に慣れれば、家での遊び方が親も子もわかるようになりますよ~毎日午前も午後も外出じゃママは大変ですよね。思いきって2、3日、家に居てみてはどうでしょ?+6
-0
-
129. 匿名 2016/12/28(水) 07:44:25
親に隠れておなにー+0
-2
-
130. 匿名 2016/12/28(水) 08:28:36
>>127
ヨシヒコうちの子供達も好きで見てたんだけど前のシリーズより下ネタがエグかった〜!
+0
-0
-
131. 匿名 2016/12/28(水) 09:29:42
長い休みの間は給食のおばさんと化します。
早朝3人の子から「ママ朝ごはん何ー?!」
え、まだちょっと冷蔵庫見てみないと・・
朝ごはん後
私「お昼ご飯どうしよう・・」
お昼ご飯後
「ママ今日のおやつは何ー?」
おやつ後
まだ4時なのに「ママ夕飯何ー?」
分かりづらい分で申し訳ありません。
もう、常にお腹がすいているらしいです。
食欲に私の方が追い付かず常にメニューを考えては作って片付けて、またメニューを考えての繰り返しです。
大変だけど、美味しい!とがっついて食べてくれる姿を見てる瞬間は疲れを忘れます。
下の子がまだ小さいので食後はもれなく床掃除付きです(笑泣)+7
-0
-
132. 匿名 2016/12/28(水) 10:38:21
2才の娘がいます。
おもちゃ遊びでもつのは午前中いっぱい。
すぐ「どこか行きたーい!」になります…。
この時期の公園は登山家みたいな格好で準備万端行っても寒くて長時間は厳しいし、支援センターやショッピングセンターはこの時期ノロが怖くて…。
だけどわたしの中に「一日一回はどこかに連れて行かなきゃいけない」みたいな固定観念があり、連れて行ってあげられなかった日は罪悪感を感じてしまいます。
未入園児のいるママさん、どうしてますか?+8
-0
-
133. 匿名 2016/12/28(水) 11:07:06
>>132
人混みは出来るだけ避けたいですよね(^.^)
うちの子が2才の頃は、暖かくして家の回りをぐるーりとゆっくりお散歩だけでも喜んでくれましたよ。道端のお花を見たり葉っぱを拾ったりと、それだけでも楽しい様子でしたよ。
1日1回はどこかに連れて行かないと罪悪感。この気持ち私もそうだったので良く分かります!
でも無理はしなくていいんだな、と思えるようになりました。お外でシャボン玉だけでも喜びます☆+6
-0
-
134. 匿名 2016/12/28(水) 11:24:54
ずーっと話しかけてきていい加減にしてほしい。
体調悪いから休むって言ってるのに。
うるさい
+4
-0
-
135. 匿名 2016/12/28(水) 11:46:18
+4
-0
-
136. 匿名 2017/01/01(日) 09:39:51
うちの年少男児は一昨日からちょっと鼻水多くなったと思ってたら案の定熱出してます
軽い風邪で済めばいいんだけどな+1
-0
-
137. 匿名 2017/01/09(月) 17:33:28
今日冬休み最終日!
長かったー!+2
-0
-
138. 匿名 2017/01/11(水) 22:56:11
次は春休みだね
みんな無理しないでね!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する