ガールズちゃんねる

歯の食いしばり

98コメント2017/01/06(金) 20:21

  • 1. 匿名 2016/12/26(月) 08:16:31 

    ここ何年か寝ている間に歯をくいしばっているようで、起きると顎や歯に疲労を感じています。

    一度マウスピースを作りましたが、装着感がイライラしてしまい断念しました。

    同じように食いしばりでお悩みの方。
    対策や解決法、話しませんか?

    +241

    -0

  • 2. 匿名 2016/12/26(月) 08:18:35 

    +40

    -1

  • 3. 匿名 2016/12/26(月) 08:18:58 

    起きた時に、奥歯なのか顎なのか違和感ある時ある。
    知らずに、食いしばってるのかも。

    +210

    -0

  • 4. 匿名 2016/12/26(月) 08:19:48 

    赤の他人の不倫に発狂して歯を食いしばってますっ

    +2

    -35

  • 5. 匿名 2016/12/26(月) 08:20:01 

    顎関節症になるよ。
    気をつけて。

    +120

    -2

  • 6. 匿名 2016/12/26(月) 08:20:32 

    歯を食いしばってると骨が変形するらしい
    わたし歯茎の骨がボコッと出てる
    歯科医いわく特に問題はないけど、ブリッジの入れ歯は作りにくいかもだそう

    あと歯ぎしりするので派の詰め物が取れやすい

    +142

    -5

  • 7. 匿名 2016/12/26(月) 08:20:58 

    私もマウスピース、ダメだったわ。
    高かったのに 涙

    たぶん日常生活でも食い縛る癖があるから、まずはそこから気を付けるしかないな…と思いながら暮らしてます。

    +125

    -0

  • 8. 匿名 2016/12/26(月) 08:21:42 

    食いしばりとは違うかもしれませんが歯ぎしりのせいで歯がすり減っていると言われたのでマウスピース作りました。
    私も最初は吐きそうで無理でしたがこのままだと歯茎にダメージ受けて歯槽膿漏になると言われたので我慢してつけていたら慣れました。
    歯は大事なので我慢して何日か続けたら慣れるかもしれませんよ。

    +138

    -2

  • 9. 匿名 2016/12/26(月) 08:21:58 

    下の歯につける小さめのマウスピースなら装着感ほとんどなく快適に寝られますよ!
    歯医者さん、探してみてください。
    ちなみに私のは6,000円でした。

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2016/12/26(月) 08:22:43 

    就寝中だけでもマウスピースはなるべくつけておいた方がいいよ。私はずっとそのままにしていたら顎関節症の酷いのになって激痛で口も開けられないし食事も食べられなくなった事があったから。
    あとは、歯の食いしばりの原因になってるストレスをなくしていくしかない。

    +122

    -1

  • 11. 匿名 2016/12/26(月) 08:22:52 

    わたしもすごくてマウスピース作ってつけてる。
    でもすぐ穴空いた笑
    こんな力入ってんのかとびっくり!!
    そりゃ筋肉つくし歯茎腫れるよね
    また作り直す!!

    +132

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/26(月) 08:23:25 

    放っておくと将来歯がボロボロになって入れ歯になりますよ。
    歯ぎしり、食いしばりは治療法がないのでマウスピースで対策するほかありません。

    +95

    -1

  • 13. 匿名 2016/12/26(月) 08:24:00 

    私もくい縛りしてしまいます。
    イライラしてる時とか集中してる時、就寝中もくい縛りすぎてハッと目が醒める時もあります。
    上の方も言ってますが、歯茎もボコっと変形しています…
    歯医者で相談してもストレスのない生活、
    質のいい睡眠を取ることしかないと言われてしまいました。

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2016/12/26(月) 08:24:36 

    私も顎関節になったよ。
    歯の食いしばりで、歯がすり減ってる?

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2016/12/26(月) 08:25:06 

    呑気症で知らず知らずに歯を食いしばり空気を飲んでるみたいで常に気持ちが悪いです。
    神経症なのかな。

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2016/12/26(月) 08:26:34 

    普段は何ともないのに仕事で疲れたりストレスを感じ始めると食いしばりが始まってしまいます。そうすると起きたときの顎の疲労に加えて頭痛もひどいです。マウスピースはやってみたかったけど、みなさんのコメ見てると効果はなさそうですね…

    +16

    -13

  • 17. 匿名 2016/12/26(月) 08:27:29 

    私も食いしばりのせいで上あごが骨隆起してます。
    同様に毎晩マウスピースをつけてるけど、違和感あるよね。
    ただエラ張りが落ち着いてきてると言われるので効果あるのかな?
    マウスピース以外だと、普段上下の歯をつけない様に意識するとかかな。

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/26(月) 08:27:34 

    人混みとかストレス溜まると無意識に食いしばってる感はあるなぁ

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/26(月) 08:27:37 

    咀嚼以外で歯が合わさることは普通ないらしい。

    私は、何もしてないときも歯が閉じてる。
    そうすると、交感神経が常に働いてしまって安眠できないとかリラックス状態にならず疲れが貯まる。

    起きてるときから、意識しないとだめかもね。

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2016/12/26(月) 08:28:12 

    私も悩んで歯科相談しましたが、治療法が見つからず挫折。
    虫歯なら治療出来るけどという感じで数軒…
    知りたいわ、楽になりたいわ。

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/26(月) 08:29:50 

    日中不安なことあったら何回もカチカチしてしまう。寝起きも少し顎が疲れてるときがある
    マウスピース10万するといわれ断念

    +1

    -30

  • 22. 匿名 2016/12/26(月) 08:29:58 

    何かに集中していると
    食いしばっている。
    顎関節症です

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/26(月) 08:33:39 

    わたしも食い縛りか歯軋りが酷すぎて奥歯にヒビ割れが入ってしまい激痛で歯を半分抜きました。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/26(月) 08:36:10 

    私の場合30歳で歯列矯正したらピタリと治りました。噛み合わせの問題だったみたいです。ただそれまでずっと歯ぎしりしていたので、エナメル削れて知覚過敏になりました(T_T)

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/26(月) 08:36:23 

    寝る前の行動って睡眠時に影響するみたいだから寝る前にとにかくリラックスすることと顎を意識的に緩めることがいいらしい
    食いしばりがある人は上下の歯を離してるつもりでも咬筋に力が入ってるから
    本当にもうだらーーーーーんとして全身の力を抜く感じでリラックス。
    あとさとうなんとかって人の耳たぶ回しもおすすめ。
    合わない枕も食いしばりの原因に。

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/26(月) 08:40:04 

    >>21
    10万ですか?( ; ゜Д゜)
    私は保険適応で5000円でしたよ!
    違う歯医者へ行かれた方がいいのかも??

    +118

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/26(月) 08:40:09 

    夢で歯を食いしばってるんですが、ものすごい力でギリギリやってるんですが・・・。夢の途中で歯へのショックで目が覚めました。
    本当に歯がすり減ってる・・・・。

    マウスピース作りました。
    下だけ。
    5,000円でした。

    確かに、寝てると知らないうちにはずしてしまってたんですが、
    しばらくしたら慣れました。

    マウスピースの傷つきようを見て、絶対にしないとヤバイって思いましたよ。
    一年に一個作ってます。

    +54

    -1

  • 28. 匿名 2016/12/26(月) 08:41:48 

    私もです
    上の歯と下の歯の噛み合う位置に、一直線に跡が出来ています
    時々口内炎化して痛い(´・ω・`)

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/26(月) 08:42:16 

    慣れるまで時間かかりますよね(^^;私は1ヶ月くらいかかった気がします。
    ナイトガードをしはじめて、知覚過敏が悪化しなくなったような気がしています!

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2016/12/26(月) 08:42:21 

    ストレス溜まると自然とやってる。痛いというより気持ち悪い感じする。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/26(月) 08:44:48 

    >>21歯科は、保険適応でも出来ることをあえて自費で請求しようとしたりするので注意です!

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/26(月) 08:46:45 

    私もマウスピース作りましたが起きたら何故か枕元にあって結局頭痛に…
    今年の初め斜めに生えてた親知らず抜いたら食いしばりも良くなり頭痛肩こりも無くなりました!

    歯医者さんは関係あるとは一言も言ってなかったけど…

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/26(月) 08:46:57 

    私のマウスピースは上の歯用なので、それが当たり前なのかと思ってたら、下の歯用の方もいらっしゃるのですね!何が違うんだろう??
    みなさんは
    +……上の歯
    -……下の歯
    どちらですか?(´・ω・`)

    +177

    -19

  • 34. 匿名 2016/12/26(月) 08:48:19 

    私は一日中食いしばってます。
    ふと気付くとグーっと歯に力が。
    疲れる

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/26(月) 08:49:05 

    年末年始のこの時期は毎年酷くなる。
    ここ数日、起きると歯の違和感と頭痛が酷いです。
    いつも帰省前だけ症状が悪化します。
    完璧ストレスですね(笑)

    短期間の症状でもマウスピースは作るべきですか?

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/26(月) 08:50:01 

    歯科によってマウスピースの感じが違うので、面倒でも自分に合うマウスピースを作る歯科を探してみては?
    時間とお金がかかりますが、永久歯は取り戻せないので…

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/26(月) 08:50:03 

    マウスピース付けてる人が多いですね。私も5000円で作りました。マウスピースすぐ臭くなるので毎日入れ歯用の洗浄薬につけてます。

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/26(月) 08:50:36 

    クレンチング症候群 っていうのがあるみたい。
    私は多分これ。
    顎関節症にもなりました。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/26(月) 08:51:18 

    エラが張っちゃいますよー

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/26(月) 08:52:38 

    普段上下の歯は当たってないのが普通みたいよね

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/26(月) 08:53:34 

    顎関節症になりました。意識なかったんだけど、八重歯の尖りが削られてるから結構くいしばってるんだなって思ってる

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/26(月) 08:55:26 

    >>33
    私は下の歯用のガチガチの固いやつを最初作ってもらったけど
    気になって不眠になってしまいました
    次の歯医者で柔らかいタイプのものを上に作ってもらいました
    個人差はあるけれど、下に装着するタイプは舌がマウスピースに当たるために
    気になる人が多いそうです

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/26(月) 08:55:44 

    ほぼ一日中くいしばってる。治そうと思っても自力じゃ無理。
    口が半開きの人がちょっとうらやましい。

    +43

    -2

  • 44. 匿名 2016/12/26(月) 09:00:25 

    >>16
    マウスピースは効果あるよ。
    私は装着して寝ると次の日の朝、頭痛やコリが軽減してる。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2016/12/26(月) 09:03:08 

    日中は意識して食いしばらないように気をつけることが出来るけど、就寝中は無意識だから嫌でもマウスピース着けて寝てる。
    マウスピースするようになって朝起きて顎のだるさや痛みが軽減されたし、起きたら入れ歯洗浄剤に浸けておけばいいから手入れもそんなにめんどくさくはない

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/26(月) 09:07:07 

    私は子供の頃に歯ぎしりが始まり33歳の今も継続中。
    今日歯医者に行きます。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/26(月) 09:10:05 

    >>21
    私が行ってる歯医者さんでは保険適用のやつしか勧められなかったしそれで充分なのに、旦那が行った歯医者は保険適用外のをしつこく勧めてきたらしくて高額取られた。帰ってきて話を聞いて完全にぼったくりだと思ったのでキャンセルの電話を旦那にしてもらったけど直後なのにキャンセルできないって言われた上に次回の予約で行ったら先生が不在で今日は診察できませんってふざけたことない言われて帰ってきたよ。こういうおかしな歯科医もいるから間に受けないで気をつけた方がいいよ。
    他の歯科医に相談した方がいいと思う。

    +32

    -4

  • 48. 匿名 2016/12/26(月) 09:15:11 

    いつも食いしばってしまいます
    歯茎が下がってきたのと知覚過敏が悩みです
    マウスピース6000円位するし嘔吐反射があって型取りでも吐きそうになるので作れません
    歯を離す意識するといいらしのですが効果はどうですか?
    親知らず抜歯後に食いしばりが酷くなった気がします

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/26(月) 09:16:32 

    食いしばりも歯ぎしりの一種で、ストレスが一番の原因ですね。
    ストレスを食いしばり、歯ぎしりで発散している状態です。
    原因のストレスを無くすのは中々難しいことですね。マウスピース少しずつ着けている時間を長くしていって慣れるのが一番です。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/26(月) 09:17:52 

    先日歯医者で「歯ぎしりしてる人の歯だね」と言われたばかりです…
    前歯にひびが入ってそこが黒っぽくなってるらしいのでこれ以上酷くなりたくないです

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/26(月) 09:24:05 

    歯ぎしり防止装置という形であれば保険ききますよ。

    それ以外の目的(スポーツや、トレーニング、ホワイトニング、3DSという治療など)は保険ききません。

    私の勤めている歯科医院だと、厚さもすこしなら選べます。
    大体は柔らかくて普通の厚さから。
    穴空く方は厚めに、違和感あるかたは薄めに位ですけどね。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/26(月) 09:24:37 

    私もまだ30過ぎなのに食いしばりひどいみたいでこないだ奥歯にヒビが入り激痛で神経とりました。
    神経とったらさらに歯がもろくなるしそこはあきらめていずれインプラントかセラミック入れようかと思ってます。
    マウスピースは苦痛だし。
    昼間は気をつけてるけど夜はやっぱ食いしばってるみたい。
    本当治したい。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/26(月) 09:28:49 

    私も強く奥歯噛んでしまいます。口を閉じてるときは、上下の歯も合わさっているものだと思ってました。
    さらに、寝てるときぐーっと噛んでて、起きたとき顔の横が疲れてる…。
    口を閉じてても歯が合わさってないのが本当だ、と歯科医に指導されました。
    マウスピース作るのは対症療法に過ぎないので、原因を取り除く方がいいと。
    原因を取り除くというのは、上下の歯を噛み締めないようにすることですが、「歯を離す」と意識するのがいいそうで、あちこちに「歯を離す」と書いた付箋を貼り、目に付くごとに歯を離すようにするといいそうです。
    あと、高速を運転するような緊張感のあるときも、意識して歯を離すように心掛けてます。
    だいぶ離してられるようになったけど、まだ気を抜くと歯が上下くっつきます。
    でも、起きたときの顔の疲れがそんなにキツくなくなってると思う。
    みんなも、マウスピース作るよりお金かからないから、やってみてはどうでしょう。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/26(月) 09:32:25 

    最近やってる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/26(月) 09:33:40 

    私、今月の半ばにマウスピース作りましたが、嘔吐反射でつけられません…慣れるとは聞くけど、嘔吐反射のせいで寝られないのも苦痛で…
    歯医者で調整してもらったけど、寝た状態になると舌がマウスピースに当たるからか、オェッてなります。
    高かったしつけたいけど、慣れるのかな…

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/26(月) 09:38:14 

    昼間も食いしばってるからまず意識的に歯を開けてる(口は閉じてるけど歯を閉じない感じ)
    それでも何かに集中すると食いしばってるから自分で驚く。
    ストレスも原因だと聞いてストレス溜めないようにもしてます

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/26(月) 09:42:00 

    今まさに食いしばりで悩んでいたのでこのトピ嬉しい!
    子供の頃から歯ぎしりしていて、大人になると食いしばりも酷くなりました。
    食いしばり、本当にストレスと比例してます(笑)

    マウスピースも作りましたが、夜中にペッ!と吐き出して目を覚ましました(笑)
    なかなか慣れないけど、我慢して続けます。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/26(月) 09:43:57 

    6000円…。どう捉えるかだよね。ぶっちゃけ保険治療では高いな。って感じる。
    私も食い縛るし、顎もいたくなるからマウスピースつくった歯科衛生士です。

    歯は一生使っていくものだし、お金では買えない。そう考えたら安いと思う。
    歯磨きや、クリーニングで予防できるならそれしたらいいけど歯ぎしりで虫歯でもないのに神経取ったり歯周病や知覚過敏になるなんて勿体ない。
    保険で作れるんだからつくった方がいいよ。
    実際に見てるけど本当に可哀想なくらい痛がってる。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/26(月) 09:49:55 

    ひどいストレスがあったとき、口が開かなくなって歯を食いしばってるからだって言われた。
    そのときマウスピース5000円くらいで作ったけど、どうしても寝れなくて辞めてしまった…。
    その後そのストレスのもとが無くなったら、どうやら食いしばりもなくなったよ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/26(月) 10:01:23 

    私も悩み。食いしばり、歯ぎしりで
    歯はすり減ってヒビも入り、知覚過敏…
    上顎、下顎どっちも骨がぽっこり、
    下のがおっきいかな骨隆起ヽ(;▽;)ノ
    今29歳なんだけど歯医者でその歳で
    こんな骨隆起…どれだけ今まで食いしばって
    きたのか。て言われたよ。
    無意識っでも怖いわ。
    親知らず抜いてマウスピースも作ったけど
    マウスピースも歯が余計痛くなって苦手。
    硬いものが好きだったのに今では顎関節症が
    酷くて口当たりよく柔らかいのしか
    食べたくない。
    周りに、骨隆起ある人あんまりいないし
    親もない姉もないわたしだけで泣けてくる。
    ちゃんと歯磨きしてても食いしばりでだんだん
    歯はもろくなるし入れ歯になるからね。
    骨量も少ない骨細だから骨粗鬆症予備軍だし
    インプラントもだめそう。
    骨量もだけど食いしばりする人にはインプラント
    不向きみたいだし、いざ入れ歯になったら
    骨隆起削ろうと思う。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/26(月) 10:06:08 

    まずは市販のものからやってみようかと思ってます!

    +3

    -10

  • 62. 匿名 2016/12/26(月) 10:26:36 

    マウスピース最初ダメだったけど、悪化して再度挑戦したら大丈夫だったよ。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/26(月) 10:27:36 

    私は虫歯もひどかったのですが、虫歯で弱ってるところに食いしばるので歯肉にも炎症が起きてしまい、ホワイトニングで作ったマウスピースを寝るときに装着するように勧められました。
    やはり違和感が大きく、市販されているお湯で温めて自分の型を作るタイプの物を小さく切って、片側奥歯だけに付けています。
    一部だけだと違和感も少なく、左右交互に使えばバランスもとれます。
    私は大丈夫ですが、夜中に飲み込んじゃう人もいるみたいなので気を付けて下さい。

    +0

    -5

  • 64. 匿名 2016/12/26(月) 10:30:15 

    私も食いしばり、歯ぎしり酷くてマウスピース付けてみたけど不快感で不眠症になって断念。
    作り直したけどやっぱりダメ。
    神経質な人にはマウスピース向いてないのかも。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/26(月) 10:38:43 

    ボトックス打てば治るよ
    歯ぎしり防止のためにボトックス打てる歯医者もあるし
    私は美容皮膚科でボトックス打って治りました

    +4

    -8

  • 66. 匿名 2016/12/26(月) 10:45:08 

    たまにある
    起きると歯が痛いんだよね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/26(月) 10:46:24 

    >>65
    どこに打つの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/26(月) 10:50:22 

    >>6

    初耳!
    私も歯茎から骨がボコボコ出てます。
    食いしばりがひどいからなんだ~>_<

    昔から歯ぎしり食いしばりがひどく、あちこちの歯にうーっすら、ひびが入ってます。

    かなり早くに入れ歯になりそう(--;)

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/26(月) 11:09:29 

    歯ぎしりしてる人たまにいる
    ギリギリ鳴っててあれどうやったらあんな音鳴るんだろう?と思ってた

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/26(月) 11:10:21  ID:WGfYwjtIOg 

    私も歯ぎしりがすごく、すでに歯に亀裂が入っていると言われました。31歳です。マウスピース作る予定ですが、寝てる間の事は分からないし、この先ずっとマウスピースを着けなくてはいけないのかと思うと…

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/26(月) 11:11:08 

    マウスピースは歯の保護にはなるけど根本的な解消にはなってないから
    枕の高さを意識してみたらいいと思う
    こういうバスタオルでつくる枕はお金かからないし一晩だけでもいいから挑戦してみるのをお勧めします。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/26(月) 11:19:41 

    昼間は、目のつく所そこらじゅうに「口を開ける」と書いた付箋を貼っておくといいそうです。
    マウスピースは、3回作り直して、やっとつけたまま眠れるようになりました。
    私は、長い間放置していたので、奥歯が割れ、歯も下がって来てます。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/26(月) 11:38:26 

    >>72
    私はお医者さんに「あごリラックス」ていう紙を家中に貼れって言われて、実践してる。
    パソコンで子供の写真と一緒に加工して。
    スマホの待ち受けもそれ。

    お客さんが来るときはさすがに剥がしてますが(笑)

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/26(月) 11:44:49 

    >>73
    私も歯医者さんに言われた!
    日中の食いしばりを治す方法は上下の歯がくっつかないように
    忘れても忘れても繰り返し意識することだから、よく目につく場所にメモを貼っておくといいって言われました。それしか方法がないらしい。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/26(月) 11:45:27 

    タイムリーなトピ。
    まさに今、歯医者でマウスピースを勧められています。
    奥歯二本にヒビが入り、神経にさわっているみたいで時々痛い。
    口も段々開かなくなって来て、歯科治療も大変!

    ここ見て決断しました。マウスピース作ります!

    勝手に自分だけに起きてる変わった出来事かと、少し落ち込んでいました。

    皆さんありがとうございます。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/26(月) 12:24:00 

    マウスピースの不快感で余計に歯ぎしりが
    酷くなる場合もあるから
    ケースバイケースと言われました。

    一度はチャレンジした方がいいですよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/26(月) 12:39:06 

    私も食いしばり酷くって半年に1度のペースでボトックス打ってます。
    こんなに辛いんだから保険適用になって欲しい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/26(月) 12:48:26 

    40代です。私も食いしばりがすごいです。
    ひどく食いしばっていた朝は起きた時に爽快感は無くてすでに疲れているような感じです。
    噛み合わせが悪いので食事の時もちゃんと噛まずに飲み込むことが多いです。
    よく噛んで初めて栄養素が摂れるという事なので私はあまり摂取出来ていないかもしれません。
    マウスピースも10年程前にしましたが朝枕のそばに転がっていることもしばしば。続きませんでした。
    マウスピースも進化しているかな?年が明けたら評判の良い歯医者さんに行ってみようかな。
    顎関節症にもたまになりますがそれは接骨院で治してもらいました。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/26(月) 13:39:26 

    睡眠中よりも、日中の食いしばりがひどくて、帰宅するころには頭痛と顎痛とで困っています。肩が異常に凝るのもそのせいなのかなと最近思いはじめました。口が開かない、音がする等顎関節症らしい症状もあって辛いのでなんとか治したいです。

    私の場合、休みの日はほとんど気にならないので仕事中に無意識にしてしまうみたいで‥意識してはいてもなかなか治らず。マウスピースも日中はできないだろうし‥

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/26(月) 13:53:26 

    >>67
    エラに打ちます。左右3ヶ所ずつ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/26(月) 14:16:02 

    >>1
    私もくいしばりが酷くマウスピースを装着してます
    歯がぼろぼろ欠けたり、ぐらぐらしてきたり、朝起きた時肩こりがひどく
    悩んでます。
    矯正・・・って大事なんだな~としみじみ実感
    上の歯だけマウスピースを装着して寝るため
    違和感で疲れた時は付けずに寝てます。
     歯医者さんに相談しても解決方法なく、あきらめてます。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/26(月) 14:49:40 

    うち頬と舌の横が歯型でギザギザになっていて不快です。
    調べるとくいしばりが原因らしいとわかったのですが、なかなか治せません。
    もひとつ調べると舌の位置というのも関係しているみたいで、今は舌位が気になってそれがストレスです(T_T)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/26(月) 15:23:04 

    マウスピースはかえって症状を悪化させることもあるよ。

    下顎隆起ではないのかな?

    わたしは23で初めて指摘されて知りました。
    歯医者3つ行ってやっと、痛みの原因が下顎隆起にある、食いしばりが原因と知りました。

    マウスピース作ったけど、かえって気になって顎に力が入るし眠れなくてやめました。

    マウスピースは必ずしもいいとは限らない。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/26(月) 16:00:25 

    私も歯ぎしりがひどくてマウスピース使ってますが、自分の歯にヒビが入ってダメにしてしまいました。そこから菌が入り、歯ぐきが白く腫れてしまったため、側面の歯ぐきに穴を開けて膿を取り出し、ダメになっていた歯の根元を3本のうち2本切り、今は1本でなんとか歯が使えている状況です…。歯ぐきも穴空いたままなので、歯ブラシも4つの道具を使って念入りにしてます。…が、昔の詰め物の下が虫歯になってしまっていたり、毎年数万から数十万が歯医者へと消えていきます。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/26(月) 16:05:45 

    私も歯ぎしり酷くて、いつも歯医者にいくとストレスかかえてるなぁ~って言われるけど…別にそんなに大きなストレスなんてないのに。強いて言えば、歯ぎしりのせいで何本も歯がダメになっていることがストレス。どうすればいいんだ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/26(月) 16:20:24 

    長年の食いしばりで前歯が欠けてしまいました。起きてるときは絶対しないような歯の合わせかたでギリギリしてるようです(>_<)。歯医者さんではストレスをためないようにと言われてます。マウスピースの話もあったのに最近言われないのはなぜだろう(>_<)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/26(月) 16:57:25 

    マウスピースしないでいたら、負担かかっていた歯の根本が割れて抜きました。
    今はハードタイプのつけて寝てます。
    歯は大事。つけたほうがいいです。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/26(月) 17:45:02 

    私も食いしばり酷くて、起きてるときもギリギリしてるときあって歯茎が弱っちゃうと思ってた。
    あるときテレビで、食いしばりのことやってて。普通の人は口を閉じているときは歯は上下離れているんだそう。でも食いしばりある人はくっつけているって。
    意識的に歯を離すことをしていると食いしばりだいぶなくなりました。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/26(月) 18:59:04 

    >>73
    私はそれで大分良くなったよ
    歯によっては1ミリくらいすり減ってしまってたし、頭痛に悩まされてたし
    下顎には骨隆起が4つもあるし(涙)
    藁にもすがる思いでタダだしと思って、至るところにポストイットを張り
    寝る前とか暇な時に「緊張しない」「顎の力抜いて」「歯は大切に」「リラックス」「大丈夫」「いい夢見ろよ」とかあらゆる暗示の言葉をチラシの裏に100個くらい書いて寝る。口に出して読んでみたり。
    2~3か月で頭痛で目が覚める回数は8~9割減った。
    今は生理前の1回位かな。
    暗示って怖い、、、けど素敵w

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/26(月) 19:10:18 

    あとほっぺの内側が線のようにボコっとなっている人も、食いしばりがあるみたいです。
    私もマウスピース付けて寝ています。
    朝起きた時の疲労感が軽減されたように思います。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2016/12/26(月) 20:29:12 

    私右ほっぺの内側にミミズ腫れのような線があります!食いしばりが原因だったとは。
    理由が分かってすっきりしました。ありがとうございます。
    そして顎関節症も右だけなりますし頬のたるみや毛穴の開き、
    ホウレイ線も右のほうがより強いです。
    食事を噛むときも無意識だと右で噛むから最近は意識して左でも噛むようにしてますが
    左で噛むとなんだかぎこちなくて噛み辛いです。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/26(月) 22:24:04 

    おそらく寝てる時の食いしばりが原因で
    歯根膜炎が悪化して痛くて左側で噛めなくなってます
    歯ブラシしただけでツキンと響く…

    ボトックスが効くって初耳だけど
    効果あった人いますか??

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/26(月) 23:07:13 

    私も就寝中の歯の食いしばりで奥歯がダメになり抜歯し、マウスピース作りました。初めは、気持ち悪くて寝れなかったけど今は無いと不安で寝れません。作って良かったと思います。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/26(月) 23:32:13 

    力が入らないようにしたいのに気がつくと無意識に歯を食いしばってしまう…
    朝目が覚めてくるときに、ああ今歯を食いしばってるなっていうのが自分でもわかる
    ほぼ毎日そんな感じだから長く寝ても頭が重くて全然スッキリしてないことがほとんど
    ごくたまに気持ちよく寝ていられる時があるんだけど、そういう時って大抵口が開いてる
    ストレスためなければいいんだけど、なかなか難しい…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/27(火) 04:10:24 

    内頬にミミズ腫れ、舌の淵に歯型が20年くらいつきっぱなしです。最近これが口腔ガンの原因ってみて余計ストレスフルになってさらに夜中食いしばってます(p_-)こわいもう治したい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/27(火) 19:46:49 

    マウスピースダメなの解る。
    解るけど、私は歯がすり減って神経まで行く虫歯が2本立て続けに出た
    あれは地獄だった。以後、必死の思いで2ヶ月かけてマウスピースに慣らした
    皆さんもすり減りが酷いようならつけたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/28(水) 15:52:36 

    私もほっぺの内側に筋みたいなのできてる:(;゙゚'ω゚'):ここ1〜2週間とにかく歯を離すように意識してたらちょっとましになったよ!
    でも歯をくいしばらないってかなり苦行なんだけど( ;∀;)

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/06(金) 20:21:54 

    頭が痛い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード