-
1. 匿名 2016/12/26(月) 00:59:49
1: 影がうすい、ゆえに自由
親からの期待を受けて育つ上の子と、甘やかされてかわいがられる末っ子。
親の監視が甘いので、夜遅くまで遊んでも基本的にほったらかし。
そんな環境なので、真ん中っ子はマイペースな自由人に育ちます。
2: 自立心旺盛
家族や他人に依存することも少なく、なんだかんだ兄弟のなかでいちばんしっかりしています。
3: 負けず嫌い
上の子ばかり褒められて、下の子ばかり甘やかされるという現状に不満をかかえているので、「自分だってできるもん!」と負けん気が強い一面をもっています。
4: 空気を読む能力はバツグン
まわりの様子をつねに観察し、自分の立ち位置を考えるようになります。
相手の気持ちを察することができるので、その場にふさわしい対応をすることができます。
5: 世渡り上手の駆け引き上手
空気を読む力のある真ん中っ子は、だれとでもそれなりにうまく付き合うことができます。
相手に執着し、自分を見失うなんてことはありません。
6: 飽きっぽいので恋愛は長続きしない
マイペースで1人でも十分楽しめるので、恋に溺れることはなかなかありません。
7: 相手の本質をみることができる
相手の見た目やうわべだけの言葉に騙されることなく、本質をみることができます。クールで冷静なので、人から騙されることは少ないでしょう。
8: 無駄な争いはしない、平和主義
黙って様子をみて、臨機応変に対応するのがいちばん損をしないという結論にいたります。基本的に諦めるのが上手。どこか冷めたところがある平和主義者なのです。
+292
-97
-
2. 匿名 2016/12/26(月) 01:01:43
なんでこんなんで性格決められなきゃいけないの?+557
-33
-
3. 匿名 2016/12/26(月) 01:02:00
でもなんか当たってる+702
-95
-
4. 匿名 2016/12/26(月) 01:02:07
必ずしもそうじゃないよね
末っ子だけどまた女だったから、扱い酷かったよ+297
-10
-
5. 匿名 2016/12/26(月) 01:02:53
ぜんぜん不器用っすよ
人付き合い苦手だし+315
-7
-
6. 匿名 2016/12/26(月) 01:02:54
二人兄弟の場合は?+71
-18
-
7. 匿名 2016/12/26(月) 01:03:36
>影がうすい、ゆえに自由
わかる。うちの兄もそれで適度なポジション維持してる。
でも今思い返すと、子供の頃は実は少し淋しかったのかなって思う+373
-19
-
8. 匿名 2016/12/26(月) 01:04:11
この絵の三姉妹、可愛いな。+392
-9
-
9. 匿名 2016/12/26(月) 01:04:12
クールって褒め言葉?
冷めてるってこと?+28
-17
-
10. 匿名 2016/12/26(月) 01:04:34
中間子の子と友達になることが多い
皆自分で道を切り開く力持ってる感じした+265
-13
-
11. 匿名 2016/12/26(月) 01:04:49
うちの妹は演技性持ち+86
-5
-
12. 匿名 2016/12/26(月) 01:04:58
ほとんど当たってる気がする。+285
-26
-
13. 匿名 2016/12/26(月) 01:05:11
家庭環境による+226
-4
-
14. 匿名 2016/12/26(月) 01:05:53
三姉妹の真ん中ですが、すごい当たったる、、、!
+297
-28
-
15. 匿名 2016/12/26(月) 01:05:59
マイペース
飽きっぽい
不満を持ちやすい
グレやすい
自分に自信がない
当たってる+396
-10
-
16. 匿名 2016/12/26(月) 01:06:33
上と下が男で、女私だけだからすごい厳しかったよ。+100
-7
-
17. 匿名 2016/12/26(月) 01:07:05
らんまの3姉妹はこういう特徴でキャラ個性出しててスゴイと思うw
+367
-2
-
18. 匿名 2016/12/26(月) 01:07:31
わたしも真ん中っこで、すごく当たってるけど、
ひとつだけ分析が浅いところがあると思う。
クールだけど「ほんとうは寂しがり屋」
です。+509
-8
-
19. 匿名 2016/12/26(月) 01:08:21
同性3人か、異性が入ってるかでも、変わってくると思うよ。+367
-1
-
20. 匿名 2016/12/26(月) 01:08:37
>>2 そこまで怒る?笑笑+17
-14
-
21. 匿名 2016/12/26(月) 01:09:02
長女の私も当てはまってるんですけど+33
-16
-
22. 匿名 2016/12/26(月) 01:09:27
うっそ
うちの中間子は、たぶん兄弟の中で1番自律してないし、本人は空気読めてますよ感出してるけどKYだし、友達はいるけど、聞いてると良いように使われてるだろって友達ばっかり
やっぱこんなので性格がわかるはずないわw+36
-49
-
23. 匿名 2016/12/26(月) 01:09:49
長女だけどわりとあたはまるし、末っ子でもわりと当てはまると思う
大体の人が「そうかも」って思う内容なのよ+259
-8
-
24. 匿名 2016/12/26(月) 01:10:18
長女だけど当てはまってる…+41
-1
-
25. 匿名 2016/12/26(月) 01:10:50
あんまりこういうの信じない方だけど、
私の周りも三人兄弟姉妹多くて真ん中が1番しっかりしてる印象。
上も下もいるから世渡り上手なのかな?
相手への接し方が分かってる気がする。+132
-6
-
26. 匿名 2016/12/26(月) 01:11:03
真ん中っ子です。
どれも当てはまるんですけど…(笑)
+95
-4
-
27. 匿名 2016/12/26(月) 01:11:31
こんなの誰にでも当てはまるような事ばっかりじゃん
当たってる!とか言ってる奴バカかよww+39
-24
-
28. 匿名 2016/12/26(月) 01:13:06
なんとなく当たってる。
一人でも大丈夫だけど寂しがり屋のかまってちゃんだけどね、
でも人付き合いが面倒くさいから最終的にはやっぱり一人がいい、
だから恋愛も長続きしないー!!!+86
-4
-
29. 匿名 2016/12/26(月) 01:13:48
姉と弟がいる真ん中ですが、当たってる!
文武両道でちやほやされる姉に対抗心燃やしてなんでも真似っこしてましたし、唯一の男で末っ子だからと格別に甘やかされた弟のことが羨ましくて憎くて弟をいじめてました笑
今思うと親に存在を認めてほしかったのかも。+162
-4
-
30. 匿名 2016/12/26(月) 01:14:24
全部当てはまる…が、私は長女である。+41
-1
-
31. 匿名 2016/12/26(月) 01:15:40
うちの旦那真ん中っ子。当たってるよ+27
-5
-
32. 匿名 2016/12/26(月) 01:15:49
バーナム効果だね!+19
-1
-
33. 匿名 2016/12/26(月) 01:15:54
真ん中っ子ですが女私だけで父親がかなりうるさいです。21の今でも...+17
-0
-
34. 匿名 2016/12/26(月) 01:16:31
姉私弟だけど、私だけ自由奔放に生きたくせに割と上手くいっているせいか姉と弟がちょくちょく泣きながら人生相談に来る。+11
-3
-
35. 匿名 2016/12/26(月) 01:17:29
真ん中っ子ですが、全然やる気とかなくて負けず嫌いとかじゃないです。なんかどうでもいいって感じです。あと世渡り上手でもないです。+148
-3
-
36. 匿名 2016/12/26(月) 01:17:52
私、男兄弟だから姉妹に憧れあるんだよね
中間子だけど世渡り下手だよ(笑)
駆け引きが苦手
だいたいこういうの育った環境だから当たらないよ+49
-0
-
37. 匿名 2016/12/26(月) 01:19:12
空気を読む力はすごい。
クールで自立してるように見えるのは、本当は寂しいことを隠してそう振舞ってるだけだと思う。+127
-7
-
38. 匿名 2016/12/26(月) 01:24:10
当たってるかも。寂しいんだけどそれを表現出来なくて、逆の事したりしてあまのじゃくになる。
兄弟構成にもよるけど、甘え下手で感情を表現するのがあまり上手じゃない気がする。+62
-1
-
39. 匿名 2016/12/26(月) 01:24:28
うちは末っ子が一番しっかり者だから、こういうの信じない+19
-3
-
40. 匿名 2016/12/26(月) 01:24:35
まんまうちの真ん中っ子だ。昔から思ってた。長女の私より冷静で色々そつなくこなすし一番しっかり者。で、男に頼るとか甘えるとか出来ないタチで結局まともに彼氏作った事ない。そして負けず嫌いで、会話してると結構言いくるめられる。当たり前かもだけど、同じ血液型でも全くの別人。+43
-2
-
41. 匿名 2016/12/26(月) 01:27:13
3人兄弟の真ん中っ子って変わってるよねーって言うのを良く聞く。うちも子供3人だけど、今のところそうは思わないけどね。
世渡り上手そうなのは、真ん中より末っ子かな。上の子達の行動をよーく見てるし、甘え方も上手い。+87
-2
-
42. 匿名 2016/12/26(月) 01:27:50
大人になり子供を産んで、母親の気持ちがわかり逆に寂しい気持ちがいっぱいになったよ。
兄と妹いるけど、母は兄が可愛くて妹には甘い。
しっかりせざるを得ないんだよな。
+17
-2
-
43. 匿名 2016/12/26(月) 01:32:00
4: 空気を読む能力はバツグン
真ん中っ子だけど家族の心理を読むのには長けてるけど外部の一般人の心理は全然わからない
だから世渡り下手+67
-1
-
44. 匿名 2016/12/26(月) 01:32:08
寂しがりだけどひとりが好きです
男兄弟の真ん中だから姉妹の真ん中とは違うかも
姉妹だとそれなりに協調性あって仲良しなイメージ
差別はないけど親が男の子に対する甘いとこ見て腹が立ったり呆れたりしてた+37
-1
-
45. 匿名 2016/12/26(月) 01:32:24
家は三姉妹だけど真ん中の次女は結構当てはまってる気がする。
ただ空気を読むって所だけは違うかな。
私は結婚して実家近所に澄んでるけど、年末は
末の妹は仕事納め後に速攻帰省してくるけど
次女は年末帰ると言いつつ、やっぱり止めるわってメール来てた。
毎年うちの子にお年玉くれるけど、帰省しない年は一月末くらいに現金書留でやってくるw。
+19
-0
-
46. 匿名 2016/12/26(月) 01:32:33
何で3姉妹設定?
ま、いいけど、私は兄と弟にはさまれた長女の真ん中っ子なので、女一人だから
家事押しつけられて、良いこと無し。+30
-0
-
47. 匿名 2016/12/26(月) 01:32:35
真ん中っ子ですが、常に寂しい思いをしたので大人になっても満たされない気持ちが残っています。親によるのかな。+104
-1
-
48. 匿名 2016/12/26(月) 01:34:06
私も中間子だけど、割と当てはまると思った。
1番目は親も初めての育児だし子どもに思い入れがあるのを幼いながら感じていた。
うちは上がスポーツやってたから遠征で休みは上の子中心、さらには年が離れた下がいるから親は付きっきり、ひとりが好きなんじゃなくてそうするしかない、自分の存在意義を示す為に面倒見がいい姉を演じてた。+36
-2
-
49. 匿名 2016/12/26(月) 01:35:01
真ん中っこ
確かに親にはほぼ放任状態でした
飽きっぽい以外は当たってる
+32
-2
-
50. 匿名 2016/12/26(月) 01:35:17
時代の流れにより
貴重な真ん中っこ。
空気読めるわー。
自分含め変わってる子は多いよ。
+22
-4
-
51. 匿名 2016/12/26(月) 01:40:27
>>43 私逆。家に居場所がない気がして高校から寮生活してそのまま進学して就職して一人暮らし
してたら家族の事とかわからんようになって
結局一人で家飲みか友達と飲みに出るか。みたいな生活してる。
親戚とか従兄弟は苦手だから実家にも帰らない。
家族が嫌な訳じゃないんだけど面倒くさがりだから
+24
-0
-
52. 匿名 2016/12/26(月) 01:45:01
空気読むの苦手です。今でも。
頑張ってるけど苦手!!!+16
-2
-
53. 匿名 2016/12/26(月) 01:49:05
真ん中は実は寂しがり屋って言う人がいるけれど、寂しいとか全く感じたことはないです。
親からは放置され気味になるので気楽で良かった。
親に甘やかされた上と下の兄弟がいたから兄弟の中では一番しっかり者になりました。
+38
-3
-
54. 匿名 2016/12/26(月) 01:49:53
>>46は女の子らしいから家事とか回ってくるんじゃないかと思う。
私も兄と弟いる真ん中だけど兄が空手してたから
流れで私もやってて、弟とは年が近くて高校も
同じだったから同じ部活で弓道してた。
+7
-0
-
55. 匿名 2016/12/26(月) 01:50:17
うちの妹正反対。
+3
-0
-
56. 匿名 2016/12/26(月) 01:53:58
>>47
同じように感じてる人がいた。
私も何となく満たされなくて、薄々親にもっと甘えたかった思いからかなぁと思ってた。
私だけじゃなかったんだ。+17
-3
-
57. 匿名 2016/12/26(月) 01:58:33
私も真ん中だけど、家族といる自分より他人といる自分のほうが自分でいられるし、楽な気がする。+53
-1
-
58. 匿名 2016/12/26(月) 02:09:40
姉がいる
新垣結衣、前田敦子、北川景子、武井咲、上野樹里、土屋太鳳、剛力彩芽、木下優樹菜、香里奈
兄がいる
石原さとみ、長澤まさみ、戸田恵梨香、綾瀬はるか、吉高由里子、大島優子、上戸彩、佐々木希、沢尻エリカ、杏、蒼井優、真木よう子、ローラ+1
-12
-
59. 匿名 2016/12/26(月) 02:10:13
↑女優に長女が少ない+11
-4
-
60. 匿名 2016/12/26(月) 02:10:15
>親からの期待を受けて育つ上の子と、甘やかされてかわいがられる末っ子。
>親の監視が甘いので、夜遅くまで遊んでも基本的にほったらかし。
いや、長女みたいに優先されたり末っ子みたいに過保護的な扱いはされないけど、ネガティブな過干渉はされるよ。一番自由がない
長女が長子特権で自信持ち過ぎて何でも自分で決めて親の思い通りにならなくなると、親は何とかなりそうな下の子供を思い通りにしようと考えるから真ん中が過干渉される+12
-4
-
61. 匿名 2016/12/26(月) 02:10:55
男兄弟
中居正広、木村拓哉、香取慎吾、相葉雅紀、サンド富澤、サンド伊達、上地雄輔、山口達也、菅田将暉、佐々木蔵之介、オリラジ中田、フジモン
姉がいる
二宮和也、松本潤、大野智、長瀬智也、国分太一、西島秀俊、藤原竜也、山田孝之、坂口健太郎、オリラジ藤森、
妹がいる
櫻井翔(妹、弟)松田翔太(妹、兄)
一人っ子
綾野剛、星野源、城島茂、松岡昌宏、
+0
-10
-
62. 匿名 2016/12/26(月) 02:11:57
マイペースな社会不適合者です+25
-2
-
63. 匿名 2016/12/26(月) 02:12:25
付き合うならどっち?
➕男兄弟の長男
➖姉がいる末っ子+62
-10
-
64. 匿名 2016/12/26(月) 02:14:27
>>56
私は兄や妹の手前、親には強がって甘えられなかったし手間もかけてもらえなかったんだけど、結婚してから夫にベタベタ甘えて心が穏やかになったよ。それまでは批判的な嫌な性格だったし自分の望みを自分で分からなかったし価値観もブレブレだった。
アラフォーになって子供の頃に親に甘えることは結構大切なことなんだなと分かったよ。+58
-1
-
65. 匿名 2016/12/26(月) 02:14:47
不満は持ちやすいよね。
うちの妹は凄い凄い~我が強い‼
本当に…自分の考え方が100で生きてる。
末っ子が褒められたもんならもう大変よ。
+4
-5
-
66. 匿名 2016/12/26(月) 02:49:59
勝手に性格決めつけられるの嫌でしょ
長女だけど勝手に性格決めつけられること多い
嫌だよね、嫌な人はしたらいけないよー+12
-1
-
67. 匿名 2016/12/26(月) 03:02:16
こうやって決めつけるやつが大嫌いだ
長女だから末っ子だから女だから男だからA型だからみたいの大嫌い
その人の個性を全部否定してるようにしか聞こえない
+15
-6
-
68. 匿名 2016/12/26(月) 03:15:42
4人兄弟の2番目って真ん中っ子に入るのかな?+21
-0
-
69. 匿名 2016/12/26(月) 03:45:33
姉私弟だけど、ちょっと当たってるかも…
姉は弟大好きで『私(姉)と弟は食の好みとか色々考えも似てるけど、あんた(私)変わってるよね!真ん中って変わってるって言うもんね~』と言われるのが悲しくなる時もある(´;ω;`)
ちょっと疎外感感じたり。。+18
-4
-
70. 匿名 2016/12/26(月) 03:49:25
>>57
凄く分かります!私も家族で居るより、他人といる自分の方が自分でいられる、楽です(´・ω・`)+18
-1
-
71. 匿名 2016/12/26(月) 04:12:11
性別にもよるよね
我が家は女男女の三きょうだい
年齢も1番目と2番目は2歳差、
2番目と3番目はは9歳差
2番目の男の子は、9年間末っ子で育てられたから
どちらかというと、2番目気質はない
ただ、きょうだいの話し合いは男1人なので
必然的にハブられるwww
星座、血液型、干支占い?
なんか決めつけるのってイヤだな+13
-0
-
72. 匿名 2016/12/26(月) 04:14:23
負けず嫌いではない。
マイペースで平和主義なんだから、人は人。+21
-0
-
73. 匿名 2016/12/26(月) 04:30:10
自分を分析したりタイプ分けするの好きな人、いるよね+17
-0
-
74. 匿名 2016/12/26(月) 04:49:53
嘘だ…重度のコミュ症です。+18
-0
-
75. 匿名 2016/12/26(月) 04:53:21
三姉妹の真ん中で弟も一人います
親には放置、姉には殴る蹴るされて育ったのでオドオドした性格になった
空気は必死に読む+11
-0
-
76. 匿名 2016/12/26(月) 06:05:38
親兄弟に未だ遠慮がある。+23
-0
-
77. 匿名 2016/12/26(月) 06:19:54
星座や血液型よりも兄弟構成の方が性格診断あたってると思う。
真ん中っ子といっても同性続きの場合と、女男女みたいな性別違う場合とではまた少し違うよね。
私は末っ子だから全然真ん中っ子の性格には当てはまらないけど旦那が真ん中っ子なので全て当てはまっていて読んでて面白いw+19
-1
-
78. 匿名 2016/12/26(月) 06:22:28
兄と弟の真ん中っ子です。
恋愛に溺れないとかしっかりしてるところは当てはまってます笑+9
-6
-
79. 匿名 2016/12/26(月) 06:29:44
私は違うのかも…。真ん中だけど、上が姉妹(姉と私)で歳も近く、弟は少し離れ末っ子長男。
だからか、私が一番頼りないかも。キツクもないし意見もはっきり言えない。主張も少ないというか そんなにも実は無い。親にも未だに「一番心配」と言われがち。生き方としてはきっと何かと不器用で「世渡り上手」とは本当に無縁。でも一応、周りの雰囲気読むの上手いというか 気にしいなので空気は読める・気は遣える方かも。でもそれは家族皆が似てる所。
姉はしっかりテキパキし優しい。
弟は歳離れてるからか兄弟喧嘩は殆ど皆無、外では色々あっても家では穏やか、長男だし割と頼りにもなる。でも兄弟間の格差は全く感じず仲も良い。お互い尊重出来る。そうなる様に促し育ててくれた親に対して有難いと思う。
私はこういうの、いつも殆ど当てはまらないかなとは思うタイプ。+4
-2
-
80. 匿名 2016/12/26(月) 06:41:48
これだけあれば一つくらい当てはまるでしょ。
男女とかで全然環境変わるし。
私は四人兄弟の一人娘。
真ん中っ子だけど祖父から甘やかされて父は厳しかったな。
性格も当てはまるのもあるし当てはまらないのもある。+2
-5
-
81. 匿名 2016/12/26(月) 06:46:28
自立心旺盛と言うより他人に期待しない性格になった
そのせいか親からは「可愛げがない」と言われ、ますます放置されました+8
-1
-
82. 匿名 2016/12/26(月) 06:55:05
クールと世渡り上手って対照的じゃない?
世渡り上手って末っ子じゃないの?
よく末っ子は甘え上手とか要領がいいって言うけど
クールだとむしろ何でも自分でやりがち、要領は悪いイメージ+24
-2
-
83. 匿名 2016/12/26(月) 07:00:39
私の場合、(特に母に)構って欲しい、私を見て欲しい、心配して欲しい、って無意識に思ってたからそういう行動を取ってたんだなって思った。
根底にはいつも寂しいって気持ちがあって、でもこれ以上親にお荷物扱いも無関心もされたく無くて、結果的に明るく振る舞いながら奔放(一番注目される手段)に生きるしか無かった。
今ですら姉妹の中で放任されてるのに(本当は蔑ろにされてると思ってる)ストレートに寂しいとか言ったら迷惑なんじゃないか、突き放されるんじゃないか、もっと離れて行ってしまうんじゃないだろうかって怖くて明るく冗談っぽく伝えるしか無かった。
と、精神的に大人になって客観視できるようになってから気づいたよ。今はその気持ちを自分で認められるようになってだいぶ楽になった。
親からしたらそんな事悩んでたの?って思うかもしれないけど私だって親から一番愛されたい子供だったのよ(笑)+26
-0
-
84. 匿名 2016/12/26(月) 07:10:01
真ん中っ子って社会に出ると、特だなと思う。
マイペースなのに、誰にも嫌われてないなぁって人は大体真ん中っ子だった。
マイペース、感性が独特、1人でふらふらするのが好き、飄々としてる…かと言って、集団生活も慣れてる。
なんか、物事とか人との距離の取り方が上手い人が多いイメージ。猫みたい。+33
-6
-
85. 匿名 2016/12/26(月) 07:10:21
第一子だけど損が多いと思うわ。
子供の頃は多少新品を使えるメリットは多かったかもしれないけど、親の介護、墓の問題等面倒な事を背負う。
性格も多方面で不器用だし。+5
-9
-
86. 匿名 2016/12/26(月) 07:14:41
>>1
7は当てはまらない
8は当てはまる+1
-0
-
87. 匿名 2016/12/26(月) 07:22:45
え?私の周りでは真ん中はちょっと変人?って人が多いwあくまで私の周りでは、だけど。でもすごい努力家、ひとりは現役で予備校なしで京大にいった。ひとりは漫画家(アニメ化もされた)になった。+7
-7
-
88. 匿名 2016/12/26(月) 07:27:48
クールって言うのはいいかえると諦めてる、ってこと
私の場合ね
どんだけ自分アピールしても見てもらえなかったから
今(大人になってずいぶん経つ)になって
アンタはホント賢かったよね、・・・って
遅いわ!!
それ、若い時言ってくれなきゃ
自分を卑下して生きてきたよ今まで+24
-1
-
89. 匿名 2016/12/26(月) 07:43:15
私も真ん中っ子だけど、家族から「自由人だけどなんだかんだシッカリしてて、自立が早かった。手がかからなかった。」とよく言われてた。
手をかけられていないからね。
時に姉、時に妹の役割を果たさなきゃいけないから、忙しい。+31
-0
-
90. 匿名 2016/12/26(月) 07:44:40
私は兄弟の真ん中女1人だったから、可愛がられたなぁ。甘えることも出来るし、年下を可愛がることも出来る。だけど色々な人の気持ちを深読みしちゃう癖がある。気を誓いすぎたり、気をつけないと。+3
-7
-
91. 匿名 2016/12/26(月) 07:44:45
当たってる。みためふわふわにこにこしてるけど、自立心旺盛でしっかりもの。冷めたところあるって言われる。争い事嫌いだし人と深く付き合わない。人に甘えたりもできないし、頑張っても褒められなくて当たり前。一人で生きてける。真ん中で幼い頃からの影響あるって自覚してる。いろいろ嫌な思い出あるし。親は平等に育てたつもりでいるけど、全く違うから。
子ども三人欲しい気持ちもあるけど、同じ思いを次男がするならこの気持ちはおさえて今の二人の息子を大切に育てようと思う。+28
-2
-
92. 匿名 2016/12/26(月) 07:47:22
友人のとこの三兄弟はまさにこれ。真ん中の子5歳だけ雰囲気が違う。上下はまだお母さん大好き!って感じなのに1人だけすでに意識が外に向いている。自分の好きなママ友に「遊びに行っていい?」ってナンパして約束取り付けてたり積極的!キャラが愛らしいから人気者。+9
-1
-
93. 匿名 2016/12/26(月) 07:51:04
だいたい当たってる。
姉と弟がいる真ん中っ子です。
姉を見ていて育ったので世渡りは上手な方です。
姉からはズル賢いとも言われるけど・笑
確かに自立するのは兄弟の中で一番だと思う。何でも相談する前に実行しているから。
姉は親に相談して慎重に、弟は親に甘えておねだりしている感じだった。+20
-1
-
94. 匿名 2016/12/26(月) 08:52:15
兄と弟に挟まれ育ちました。世渡り上手ではないし空気は読めないかも、一人で行動するのが好き
でも、たまに旦那といちゃつきたい。人に文句とか嫌味とか計算して付き合うの大嫌い、グチグチうるさい人も嫌+9
-0
-
95. 匿名 2016/12/26(月) 09:00:51
お兄ちゃんの子供が三人いて女女男なんだけど真ん中は何も教えなくても自分で学び、教えても要領が良いのかすぐ使いこなす。小さいのに周りを見て空気読んでるなーって思うことあるよ。
+7
-0
-
96. 匿名 2016/12/26(月) 09:05:30
逆に世渡り下手じゃない?
天邪鬼とゆーか人見知りとゆーか…+8
-4
-
97. 匿名 2016/12/26(月) 09:05:57
親に放置されて育ったからか、恋人に依存する人が多い気がする
周りの真ん中っ子は+27
-0
-
98. 匿名 2016/12/26(月) 09:07:08
うちの真ん中の子、ケンカとか本当引き際とかその他が上手。
義母も真ん中だけれど上手。+3
-0
-
99. 匿名 2016/12/26(月) 09:10:46
1の末っ子の顔が腹立つわ~
ぽよよ~~~~みたいな顔していかに甘えてやろうかみたいに考えてそうで腹立つわ~
洋服とか親に下の妹も着るんだから○○ちゃんに選ばせてあげて!って趣味じゃないブリブリの服ばっか着てたわ…え~○○の方がいーい!って
うちの妹です仲悪い(笑)
真ん中はいつもボーッとしてるけど結構しっかりしてるかも+6
-1
-
100. 匿名 2016/12/26(月) 09:19:44
だからなんなの?+3
-0
-
101. 匿名 2016/12/26(月) 09:20:09
3人兄弟の場合、真ん中の子が親の介護の役割を果す率が高いと聞きました。
割りと自由に育って来た真ん中ですが、自立も早い代わりに、それなりの歳になると実家に戻って来て親の介護を引き受けるパターンになるみたい。
そういえば私の周りにも真ん中の子が介護してるわ~+18
-6
-
102. 匿名 2016/12/26(月) 09:36:57
うち三姉妹だけど全然違う
まず空気読めないよ+9
-3
-
103. 匿名 2016/12/26(月) 09:57:53
真ん中っ子は真ん中っ子でも、うちは真ん中が男だからまた少し違うのかな。
当たってる面もあるけど、どちらかというと末っ子の私の方が比較的野放し教育で育ってきた(笑)+8
-1
-
104. 匿名 2016/12/26(月) 10:00:26
うちの三姉妹
なんて、まんまじゃん?
私は真ん中のスーちゃんがいちばん好きだけど。+15
-0
-
105. 匿名 2016/12/26(月) 10:08:58
小説の細雪 若草物語はどうなんだろう
架空の話だけど?+3
-0
-
106. 匿名 2016/12/26(月) 10:17:10
うちの妹は恋愛に溺れて危ない所でしたが。+2
-2
-
107. 匿名 2016/12/26(月) 10:25:02
>>17
上二人は納得なんだけどあかねってフィクションにしてはあんまり末っ子感ないよね
甘え下手の不器用で家を継ぐ気満々+7
-0
-
108. 匿名 2016/12/26(月) 11:47:42
上にも下にもいっときたいけど、
絶対、真ん中っ子が一番!!我慢してる!!!!
自由じゃなくて我慢してるんだよ。+29
-0
-
109. 匿名 2016/12/26(月) 11:50:21
私の知ってる真ん中は問題だらけ
世間知らずで上下に挟まれているせいか嫉妬深く負けず嫌い、そのくせ何もできない
空気なんて全くよめない
もちろんこれが全ての人に当てはまるとは思わない…星座占いみたいなものでしょw+8
-8
-
110. 匿名 2016/12/26(月) 11:51:26
うちは4人だけど、双子で真ん中っ子です。
みんな歳が近いので平等っちゃ平等だけど、
お兄ちゃん全然しっかりしてないから、下の方がしっかりしてる。
お兄ちゃんが一番ワガママ。
全ては長子で決まると思う+8
-0
-
111. 匿名 2016/12/26(月) 12:05:35
真ん中ッ子は芸能人に向いてるらしいよ
明石家さんまも真ん中+14
-0
-
112. 匿名 2016/12/26(月) 12:07:00
うちの妹、真ん中っ子だけど、かなり外れてるよw
空気読めなくてワガママでいつも問題起こしたり騒ぎ起こして親困らせてる強烈な性格wたぶん、1番愛されてないっていう気持ちが強くて、そうなってるんだと思う。
友だちの真ん中っ子は記事のような感じかな。+9
-4
-
113. 匿名 2016/12/26(月) 12:10:00
真ん中の子何人か周りにいるけれど、ずーっと一人でしゃべってるわりにかまってちゃんで寂しがり屋。底なしの寂しがり屋でちょっと扱いが難しい…+11
-1
-
114. 匿名 2016/12/26(月) 12:13:56
血液型同様、誰にでもある要素系か+2
-3
-
115. 匿名 2016/12/26(月) 12:18:05
を全否定した説教したら寄り付かなくなった。
本真ん中のこの性格でうまく逃げて全部こっちに回って来るので、本人が他の件で泣き付いて来た時に「おめえはどうなんだよ」とガツンと言ったらもう音沙汰なし。
+1
-3
-
116. 匿名 2016/12/26(月) 12:40:07
けっこう当たってますね。+5
-0
-
117. 匿名 2016/12/26(月) 12:41:14
血液型は、根拠も何もないから、信じないけど。
兄弟構成はなんとなくわかるなぁー。
+10
-0
-
118. 匿名 2016/12/26(月) 13:32:53
①
男女男
女男女
と
②
女女男
男男女
とではまた違ってくるんじゃないかな?
②のパターンの真ん中っ子は寂しい思いをしたってよく聞くなぁ+23
-1
-
119. 匿名 2016/12/26(月) 13:41:32
私の中では第2子のイメージは
自由、ゆえに変人
+6
-4
-
120. 匿名 2016/12/26(月) 14:11:09
最後のめっちゃあたってる
どっちにつくのがいいとか
考えるのも揉めるのも面倒だから
黙ってる(笑)+2
-0
-
121. 匿名 2016/12/26(月) 14:15:45
誰だってそりゃ➀〜⑧のどれかには当てはまるでしょ。+2
-0
-
122. 匿名 2016/12/26(月) 15:50:25
当たってる気がする:(;゙゚'ω゚'):
でも皆さんが言うようにクールだけど、実はさみしがり屋です
甘えさせてくれる人がいると依存しそうになるけど、依存するのも怖くて不器用な甘え方になる:(;゙゚'ω゚'):+3
-0
-
123. 匿名 2016/12/26(月) 17:29:26
さっぱりしてる人が多いかも。+9
-0
-
124. 匿名 2016/12/26(月) 17:30:39
末っ子に比べれば、寂しがりや度はまだ低いと思うよ。末っ子って寂しがりやって感じする。+5
-2
-
125. 匿名 2016/12/26(月) 17:33:36
男ばかりの女は、わりと可愛がられる。上と下に男だから、甘えることも学ぶし、面倒見もよくなる。他の兄弟姉妹によって、また性格って変わってくる。+3
-3
-
126. 匿名 2016/12/26(月) 17:46:33
私の周りは中間子が離婚が多いです。しっかりしてるからなのか、我が強いのか。+7
-0
-
127. 匿名 2016/12/26(月) 17:56:19
監視が甘いとかほったらかしとか言うけどそうでもない
大事な長女や可愛い末っ子に逃げられて無理強いできないような時にいつも付き合わされて拘束されてた
真ん中っ子になら無理強いして嫌われても構わないから
それで毎回連れまわされるんだけど、黙ってろと言われてずっと放置。拘束されてるのに放置
だから長時間1人でいる事にも慣れるし、黙っている事と諦める事にも慣れる
ずっと不自由だったせいで自由を求めるからこそ人から「自由人」と思われやすい+4
-0
-
128. 匿名 2016/12/26(月) 18:30:27
真ん中同士ってすごい親近感がわく!
あんまりいないけど。
末っ子はなんとなくわかる、仕事の仕方が甘ったれてるから。+12
-0
-
129. 匿名 2016/12/26(月) 18:39:39
知り合いの真ん中子は美男美女が多い
そして独立心が高く冷たい
よくいえばサッパリしてるのかな+13
-0
-
130. 匿名 2016/12/26(月) 19:35:22
三姉妹の真ん中だけど結構あたってる。プラス、愛に飢えてる。+4
-1
-
131. 匿名 2016/12/26(月) 20:33:12
私の知ってる3人兄弟の真ん中って、変人ばっかり。
自由で羨ましいわ。
一番上は、両親の期待が大きいし
末っ子は家族から心配されるし束縛キツいもん。+6
-2
-
132. 匿名 2016/12/26(月) 21:57:03
真ん中最悪ですよ。
お姉ちゃんをたててると思わせつつ自分が親とがっちりパイプつくってやりたい放題
妹は親と姉を巻き込んでシカト
親戚にはいいかお
もう、2度と会いたくありません+3
-1
-
133. 匿名 2016/12/26(月) 22:28:32
真ん中っこは自立心旺盛っていうけど
兄と弟がいて真ん中の自分だけ
未だに実家暮らしです(+_+)
クールじゃないし世渡り下手。
空気読めないけどめっちゃ気を使う。
負けず嫌いは合ってるかな。
かまってちゃんで親や祖父母には扱いづらいと
思われてたはず。
ちなみに友達が3人姉弟のママで
「真ん中だけとわかりあえない!」
と言っていたので、話を聞いたら
まんま自分で笑いました(((^_^;)
+4
-0
-
134. 匿名 2016/12/26(月) 22:30:17
あと何故かケンカすると
上下VS真ん中!!
に、なりませんか?
+4
-3
-
135. 匿名 2016/12/26(月) 22:48:19
5人兄弟の真ん中の友だち。
お姉ちゃんお兄ちゃんと弟たち。
独特だけど空気読みまくるしさりげない気遣いのプロ!+5
-0
-
136. 匿名 2016/12/27(火) 00:06:19
私が知ってる三人兄弟の真ん中は大体、上下とは別物って感じ。特に上下が普通で真ん中が変わり者って感じが多い。+6
-1
-
137. 匿名 2016/12/27(火) 00:53:35
全然当たってない…
私のお姉ちゃんは、バカで甘えたでKY。+3
-0
-
138. 匿名 2016/12/27(火) 03:04:06
まんまその通りです。
でも無視されて少しというかかなりひねてます(笑)
ずっと孤独だったんで孤独じゃないと落ち着かないんですが、困ったことに最近年のせいで急に寂しくなってきました。今さらどうしようw
+2
-0
-
139. 匿名 2016/12/27(火) 03:05:36
世渡りは末っ子のほうがうまい気がする。
かわいがられるんで甘え上手だし。
+4
-1
-
140. 匿名 2016/12/27(火) 07:29:14
私は、兄弟の真ん中。血液型、正座、出身地…他にもそれを言うと「え~。〇〇でしょ」と勝手に概念持たれ決めつけられる条件が多い。
でも、例えばそれだけ聞いて最初に色々思われても「実際は違うね」と言われる。自ら言わず後からわかると「そんな風に見えない」とも言われる。
慣れてはいるけど、なんでも皆が一律な訳では無いし、でも頑なに決めて分析される事も多いし。
ほんと慣れたし当てはまりはしないものの、そういう事だけを判断基準にして来られるのはちょっと疲れる。+2
-0
-
141. 匿名 2017/01/18(水) 03:52:17
真ん中っ子だけど障害訴えてたけど見過ごされたよ
可愛い可愛い末っ子長男ちゃんのことで忙しかったんだってさ
死ねって感じだよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長女はしっかり者、末っ子は甘えんぼう。では、そのあいだの真ん中っ子は……? まずは、いまいちつかみどころのない真ん中っ子の特徴を探っていきます! 兄弟構成で性格診断! 真ん中っ子の特徴