ガールズちゃんねる

口出しする義両親。どんな対応をしていますか?

110コメント2017/01/16(月) 17:05

  • 1. 匿名 2016/12/25(日) 11:30:55 

    結婚式や子供について家購入など、譲れないことに対して自分の希望と反したことを言われたら言い返しますか?
    それとも事後報告ですか?

    うちは義両親に、あなたたち(私たち夫婦)が、決めることだけどね、といいつつ義両親の意見をたっぷり言われ、この先もこんな感じだとどうしようか悩んでいます。
    皆さんはどうしていますか?

    +184

    -4

  • 2. 匿名 2016/12/25(日) 11:31:24 

    笑顔でそうですねー。って言っといて無視。

    +392

    -0

  • 3. 匿名 2016/12/25(日) 11:32:33 

    わざわざ義両親に意見を求めません

    +249

    -0

  • 4. 匿名 2016/12/25(日) 11:32:54 

    「二人で決めたことなので」って事後報告
    それで何か言われてもしょうがないってスタンス

    +297

    -3

  • 5. 匿名 2016/12/25(日) 11:33:12 

    あなたたちが決めることだからねって言えば何言ってもいいし私が言ってるんだからもちろんそっち選ぶわよね?って無言の圧力だよねw


    貴方達が決めることだからねって言ってくるなら、こっちも私達が決めることなので今回はこちらにしましたって言えばいいと思う

    +200

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/25(日) 11:33:46 

    うちも酷かったから旦那に訴えて、何とかしてくれないなら離婚と突きつけたよ。それで改善されて今は穏やか。

    +173

    -3

  • 7. 匿名 2016/12/25(日) 11:33:56 

    口出すなら金よこせって言う。

    +242

    -9

  • 8. 匿名 2016/12/25(日) 11:34:32 

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2016/12/25(日) 11:34:34 

    喧嘩したくないから4年間ずっと我慢してきたけど、あまりに理不尽だから完全無視したら本当に楽になった。嫁の親は婿に電話さえもしないのに、どうして婿の親は干渉してくるのか不思議。

    +403

    -3

  • 10. 匿名 2016/12/25(日) 11:34:33 

    個別の事案に関しましては進行中につき、コメントは差し控えさせていただきます。

    +16

    -6

  • 11. 匿名 2016/12/25(日) 11:34:46 

    っつうか、バブルの頃の育児の価値観を押し付けられてもね。

    そういうこと(時代の変化)がわからない義両親の意見は
    ピント外れなことがほとんど。

    +175

    -2

  • 12. 匿名 2016/12/25(日) 11:35:01 

    はじめは言い返さなかったけど、そのうちちょっとずつ言い返せるようになってきた。
    それで関係が壊れても別にいいやって開き直ってる。なんでこっちばかり我慢しなきゃなんないのさ。

    「それは私たち夫婦や家族で決めますので。」と言います。旦那は頼りにならない。

    +225

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/25(日) 11:35:24 

    眠らせる
    口出しする義両親。どんな対応をしていますか?

    +85

    -5

  • 14. 匿名 2016/12/25(日) 11:35:29 

    参考にしますと言って夫婦で決めていってます!

    +63

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/25(日) 11:35:35 

    無表情で、
    「へー、なるほどー」

    +97

    -0

  • 16. 匿名 2016/12/25(日) 11:35:50 

    基本、私は全部スルーするよ。
    私たちが決めたことにとやかく言われる筋合いはない。
    聞いたフリしておけばいいよ。

    +182

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/25(日) 11:36:02 

    毎日育児について連絡が旦那にくる。
    そして旦那から言われる。
    ストレスが余計に溜まるからやめてほしい…

    +187

    -2

  • 18. 匿名 2016/12/25(日) 11:37:23 

    とことん無視

    +117

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/25(日) 11:37:59 

    義理の両親って言い方嫌い
    結婚したらどっちも本当の両親だと思わなきゃうまくやってけない

    +7

    -177

  • 20. 匿名 2016/12/25(日) 11:38:32 

    何度か長男のことで口出しできたけど、
    毎日見てて分かってるのは両親の私たちだから、あたたかく見守ってもらえませんか?って言ったらそこからは見守ってくれてます。

    +163

    -2

  • 21. 匿名 2016/12/25(日) 11:39:50 

    口を出すならお金も出してよ!と言えば黙るかも。

    +66

    -6

  • 22. 匿名 2016/12/25(日) 11:39:55 

    私達夫婦が家を購入する時にお金一円も出さないくせに口は出してきて困ってたから、「そういえばお義父さん達の家の真下に活断層ありますよね?」って言ったら知らなかったみたいで固まってた(笑)

    5年前に退職金で家を購入した時にかなり値引いて貰ったと自慢してたけど、よく下調べしなかったみたい。それからは一切口出して来なくなった!

    +139

    -14

  • 23. 匿名 2016/12/25(日) 11:39:58 

    結婚式は教会でと決めて父親とバージンロードあるく練習までしていたのに、義理父の神前式で!のひとことで変更してしまったことを、10年経った今でももの凄ーく後悔しているから、義理親の意見は一切聞く必要ないとこれからの人に伝えたい!

    +220

    -5

  • 24. 匿名 2016/12/25(日) 11:40:42 

    >>20

    あなた上手だね。

    利口な嫁は義父母の扱いも上手いね。

    +115

    -13

  • 25. 匿名 2016/12/25(日) 11:40:42 

    うちは、姑が
    「小学校から私立に子供を行かせた方がいい」
    と言ってきたけど、
    「そんなお金ありません」
    って言ったらもう言ってこなくなった。
    でも、結局市立の小学校に行かせてるけど、最初「大丈夫なの?」と不信感を滲ませてたのでイラッとした。
    私、高校卒業するまでずっと公立だったけど、何の問題もありませんが?

    +175

    -7

  • 26. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:25 

    気にしないことが大切。
    たぶん義理両親も旦那含めた私たち家族が不幸になって欲しくて言ってないし私たちのためを思っていってるつもりだろうから、悪気はないんだとモヤモヤしない。モヤモヤしちゃうと嫌いになっていっちゃうから。
    気にしてると小さいことにもモヤモヤして、どんどん悪循環。
    あまりにも嫌なことだったり譲れないのに何度も言われるようなら旦那から言ってもらう。ただし旦那は悪気がなくこっちがグチったことをポロリと言う恐れがあるので、旦那に頼む時も義理両親を悪く言ったりせずどちらかと言うと持ち上げ気味で話すと旦那から義理両親に話す時も私との関係が悪くならない!
    自分がそうなように、旦那だって自分の親を悪く言われると嫌だろうし。
    やっぱり仲違いするより仲良いに越したことはないと思ってるから!

    +21

    -30

  • 27. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:26 

    へ〜そ〜ゆ〜考え方もあるんですね〜

    とバカっぽくいってスルー

    +101

    -5

  • 28. 匿名 2016/12/25(日) 11:41:39 

    >>19
    相手が自分が生んだ子供と同じようにかわいがってくれるならね。
    大体は、息子や娘にだけたまの休みくらいゆっくりしなさい〜あれ食べる?これ好きよねと世話を焼き、嫁はこき使われる。

    +73

    -3

  • 29. 匿名 2016/12/25(日) 11:42:31 

    余りに理不尽な時は笑顔も出ません
    言い返すとこじれて余計に面倒なので流す
    普段ははいって返事してるがこんなときはええ、ええって適当に返事してる

    +23

    -4

  • 30. 匿名 2016/12/25(日) 11:43:07 

    あ、そうですね、て素直に返事するけど、
    実際はその通りにしない。

    +122

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/25(日) 11:43:10 

    >>19

    え?それ冗談じゃ無く言ってる?
    青いね。

    私は無理。義父母は他人。息子の嫁も他人。
    だから、干渉しないで欲しいし、こちらも干渉しません。

    +162

    -6

  • 32. 匿名 2016/12/25(日) 11:43:47 

    そうですねー。はいわかりましたー。(棒)

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/25(日) 11:45:02 

    義母は「女に休みはない!正月だろうとお盆だろうと働くものよ!座ってる暇なんてない!」と私に言っておきながら、嫁に行った娘が孫連れて帰ってくると「遠くから疲れたでしょ。いつも働きづめなんだから、うちでくらい休みなさい。」とな。

    は??女に休みはないんじゃなかったんですかー???

    +302

    -5

  • 34. 匿名 2016/12/25(日) 11:47:50 

    何言っても旦那に言っても無駄だったから 全て事後報告にしました
    今は穏やかです

    +81

    -3

  • 35. 匿名 2016/12/25(日) 11:48:39 

    乳母捨て山出来ないかねぇ
    義母実母両方捨てたい。

    +82

    -10

  • 36. 匿名 2016/12/25(日) 11:48:45 

    みんななんでそんなに嫌な人の子供と結婚したの?

    +13

    -39

  • 37. 匿名 2016/12/25(日) 11:49:00 

    >>33
    うわあ、、、何そのダブルスタンダード。外れ引いたね。

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/25(日) 11:49:54 

    姑の近くに住んでいたけど家を売却して引っ越した。
    お金の損失はあったけど、夫婦ともに健康的に暮らせています。
    姑は一人暮らしで寂しそう。
    嫁を虐めてもいいとことないと分からせた。

    +186

    -4

  • 39. 匿名 2016/12/25(日) 11:52:34 

    笑顔で、そうですかー、ありがとう
    貰った(押し付けられたいらない)ものは、家に帰ったらソッコー捨てる

    まともにやりあってたら疲れるもん

    +100

    -2

  • 40. 匿名 2016/12/25(日) 11:53:25 

    娘の幼稚園や習い事はこれにしなさいよと口出ししてきたのでだったらお金を出してくださいと言ったら電話がかかってこなくなりました。10年以上会っていません。縁が切れたと思っています。

    +161

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/25(日) 11:53:26 

    >>36
    子供からその親までは見抜けなかった。

    釣った魚に餌はやれない男だった。

    嫁になった、と思ったら下に見てクソ化した。

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/25(日) 11:53:33 

    笑顔で
    「参考にします」と言いつつ
    事後報告

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/25(日) 11:53:40 

    無視

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/25(日) 11:54:40 

    ああ~そうですね~
    そうなんですか~
    うーん、なんとも言えないです~
    へぇぇ~
    このバリエーションとニコニコでその場はしのぎ、その後はスルーです。とにかく義母は仕切りたがりだから全部まともに聞いて実行してたら生活支配されそう。なにより自分の息子に言えばいいのになぜ嫁にばかり求めるんでしょうね。

    +108

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/25(日) 11:55:09 

    >>35

    乳母ではなく姥

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/25(日) 11:57:32 

    お姑さんとかにいいとこ見せようとし過ぎなんじゃないの?他人だなんて思わなければ楽しいのに勿体ない

    +5

    -26

  • 47. 匿名 2016/12/25(日) 11:58:11 

    旦那に言えば

    +5

    -9

  • 48. 匿名 2016/12/25(日) 12:00:21 

    「今の時代はこうだから」「病院で言われたから」「先生に相談して決めたから」
    第三者のせいにする

    +136

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/25(日) 12:02:36 

    私が受け入れすぎて
    もう どうにもできません

    トホホ

    同居は疲れる

    +53

    -3

  • 50. 匿名 2016/12/25(日) 12:04:56 

    口を出すなら金を出せ!口を出すなら金を出せ!
    (同情するなら金をくれ!の口調で)

    +54

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/25(日) 12:10:43 

    うちは義母に加え義姉2人があれこれ口出ししてくるよ。
    いつも上からの物言いするブス義姉、大嫌い!
    だから何でも事後報告。
    何か援助して貰ってる訳でもないし
    もう決めたので、と報告するだけです。
    それでも気に入らないようでブツクサ言われるけど、さっさと帰ってきちゃう。
    いつ行っても義姉(既婚子持ち)がいるから、なんか落ち着かないし。
    1番カチンときたのが、子供の名前に口出しされたこと。
    「漢字3文字はどうなの?テストの時に名前に時間取られて可哀想よ?」って
    義父が名付けたらしい旦那の名前も3文字、しかもかなり当て字
    しかも、義母は美都子で3文字じゃん!!
    どの口が言う!!

    +138

    -3

  • 52. 匿名 2016/12/25(日) 12:12:46 

    同居だけど義理親を頼らない
    だから口出されても言うとおりになんてしない
    必要以上会話しない

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/25(日) 12:15:44 

    先に夫に、「○○に住みたいね。予算は○○円くらいで、戸建かマンションどっちがいいかな?」など
    具体的に話をしておく。

    その時に、「私たちはこういう所に住みたいって思ってるけど、もし貴方の両親に言って反対されたり近くに住めとか言われたらどうしよう?」
    と夫に言うと、
    夫は必ず「俺の親が反対する訳ない。俺たちが言うことに口出しするようなことはしない。」と言う。

    だからもし義両親に報告して反対されたら「貴方俺の両親は反対なんかしないって言ってたよね?言ってたことと違うくない?私の事が嫌いだから?」と夫を責める。
    夫はそれ以上何も言えなくなり、義父母の口出しは当然却下。
    いつもこの方法で自分たちの好きにやらせてもらってます。

    +88

    -3

  • 54. 匿名 2016/12/25(日) 12:20:54 

    姑って嫁にほんと無駄に口出ししてくるよね
    あなたのアラフォー実家暮らし結婚予定なしの実娘の方に口出しすべきだろって思うわ

    +151

    -2

  • 55. 匿名 2016/12/25(日) 12:25:33 

    自分達が勝手に連れて行った、おもちゃ屋で「○○円のを買わされそうになった!」とか、いちいち値段言ってくるな。
    まだ100円くらいしか分からない子に、どうしろと言うんだ!

    +85

    -1

  • 56. 匿名 2016/12/25(日) 12:29:02 

    夫は次男で結納金もなし。
    結婚してすぐ「(義実家から)徒歩圏内に中古の家が売りに出てるから買えば?」と言われた。

    正直私も夫もそんな所に家買ったら通勤に1時間半以上かかるし、車がないと病院やスーパー、駅にも行けない所に誰が住むか!と思った。
    しかも新婚夫婦に中古の家って、息子夫婦のことより近くに住んで欲しいと言うエゴや自分たちの老後の面倒のことしか考えてないんだな、と一気に嫌いになったよ。

    しかも「今は頭金なくて全額ローンで買えるし、あんたたち夫婦が住む家なんだからあんたらでお金出すのよ、ちゃんと貯金して頑張って。」と言ってきた。
    なんで頑張って稼いだ夫婦のお金をなんのメリットもない夫の実家近くに家を買うために使わないといけない、それなら自分たちの住みたい所に買うわ!(笑)と決めて結局義実家から遠方に住みました

    +126

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/25(日) 12:32:46 

    会えば遠回しに色々言ってくる。最初は、腹が立ちながらも嫁という立場上、言い返すことも出来ずに、ひたすらスルーしていたが、流石に十数年も我慢しているとこちらも嫌になってきた。
    会う回数を減らせば、口出しもされないと思い、徹底的に会う回数を減らした。
    年中無休のパート先なので、盆も仕事といって帰省せず、この度の正月も仕事と言った。
    半分、嘘だろうとバレているだろうがしったこっちゃない。

    +87

    -3

  • 58. 匿名 2016/12/25(日) 12:36:25 

    >>54

    息子に口出ししたら息子に嫌われるのが分かってるからだろうね。
    それに嫁の方が立場が下、姑には逆らえないって思ってるから余計嫁に期待してる

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2016/12/25(日) 12:36:47 

    会わない

    のが一番。同居しているのなら出る。

    +79

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/25(日) 12:38:52 

    第1子妊娠中です。

    敷地内同居の義母が
    「布オムツにしたら?」「ベビーベッドの向き変えたら?」など色々言ってきます。

    大半が主人が仕事で不在時に言ってくるので
    「意見を参考にして、2人で話し合いますね」と笑顔でその場をやり過ごしてます。

    納得できない部分はタイミングを見計らって主人が意見するという、やり方で我が家は生活してます。

    口出す義両親は基本的にずっと意見したいので、夫婦で意見を一致させて、何かあったらご主人が意見するのが上手くいく気がします。

    +67

    -3

  • 61. 匿名 2016/12/25(日) 12:42:39 

    うちは一番鬱陶しかったのが子供のこと。
    私たちは子供はいない。でも、夫婦で決めた事だから
    いくら親だからって口出ししないでほしい。
    結婚して3年過ぎたあたりからは言われなくなって、ほっとしている。
    姑が口出ししてくるのは、自分の世間体を気にしているから。
    結婚式も挙げていない、子供もいない私たち夫婦が姑からすれば恥ずかしいんだろう。
    あなたの為に生きている訳じゃないからさぁ、ほっといてよね。

    +104

    -6

  • 62. 匿名 2016/12/25(日) 12:50:34 

    義両親より、義父の弟(旦那からしたら叔父さん)が、私たちがマンション買うとき長男だからお前たちは家買えないな〜(笑)と言われ、は?と内心思ったけど買ったよ。
    お金払うのは全て私たちだし、お互いの両親からは一円もお金出してもらってないし、あんなボロい義理実家+義理親と同居なんて絶対嫌

    +90

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/25(日) 12:57:28 

    >>1
    一部は取り入れてるよ。私が決めるの!!!ってそこまで我が強くないし自分の親には色々させて夫側の親だけ聞かないとか、嫌でしょ。
    夫にとっても親は親であって生ゴミじゃないんだからさ。

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2016/12/25(日) 13:01:00 

    シカト。
    遠方に住んでるから年に一回しか会わないのにうちの家庭の何が分かるの?って感じ。
    法律上は身内かも知れないけど、私の気持ちの中では他人。
    隣に住んでる他人のおばちゃんの方がよっぽどお世話になってる。

    +79

    -1

  • 65. 匿名 2016/12/25(日) 13:04:58 

    口出しと言うか何かとお金を出してくるのでそれがこまる。家を建てる、車、結婚式、子どもたち関係などなど…出してくれるのはありがたいけど額が半端じゃない。遠方だからたまにこっちから遊びにいくけどその時も帰りに旅費と言ってお金を渡される。確かにかなりのお金持ちだけど庶民育ちの私には未知の世界すぎて…

    +9

    -14

  • 66. 匿名 2016/12/25(日) 13:05:40 

    そうなんですね~
    へ~
    ほ~
    そうですか~
    考えときます~
    って言っといて無視

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/25(日) 13:05:41 

    >>61の気持ちは分かるけど自分が大事に育て上げた息子が結婚したらどうしても孫の顔を見たくなるのも親心かなとも思う。
    嫁側の気持ちも親側の気持ちも両方分かるだけに難しい問題だなー
    息子が結婚して「俺達子供作らないから」って言われたらやっぱりちょっとさみしいかな。

    +35

    -13

  • 68. 匿名 2016/12/25(日) 13:07:12 

    そうですね~とか。で済むなら良いんだけど。
    姑の目の前でやってる育児はそうですね~で済まないから困る。
    オムツのサイズを替えなさいとか「うんちが緩いからこれじゃないと駄目なんですよ~」と言っても何回も言ってきてげんなり。
    お宮参りも次男は家族で済まそうとしたら「長男君がやったのに可哀想じゃない!」
    「今回は梅雨で雨に降られちゃ可哀想なんで行ける日にさっと近くの神社で済ませちゃいます~」
    って言っても何回もやろうと言われて、こっちが折れてお宮参り後にレストラン予約したら。
    「ええ奢ってくれないの?」
    って言われた時はお前がやろうと言わなければ出費がなかったんだわ!自分が食べたもんぐらい自分で払えや!と。。。失礼汚い言葉が。
    他にも何個も
    言われるのはいいんだけど、断ってるのに何回も言ってくるから本当に厄介。
    長男3歳ぐらいまでは月1で泊まりがけで行ってた良い嫁だったけど、いっぱい問題ありすぎて今は4~5ヶ月に1回帰るぐらい。
    それでも感謝して欲しいぐらい。

    +91

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/25(日) 13:09:25 

    スルー
    凄くいい義母だけど、実家近くに住みたくない。新築戸建出来てたよって言われるけど。
    いや、住んでもいいんだよ、かなりいい人で至れり尽くせりで引っ越し時も大変だからって夕ご飯作ってくれたりで。
    ただ住んでるとこの治安が悪くて住みたくない。子供できたし、それこそ無理。

    +47

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/25(日) 13:26:42 

    知ったら口出してくるからなるべくこちらの情報は出さない
    何か聞かれても「問題ありません、大丈夫です」と答える

    +43

    -1

  • 71. 匿名 2016/12/25(日) 13:32:18 

    旦那の実家、最寄りのコンビニまで10キロはある
    、Wi-Fiも繋げない
    まず電波が入らない、私からすれば秘境。
    そこに住んだとして、子供の学校も車での送迎必須だし
    まず周りに子供がいない。
    高校生になったら駅まで車で30分か…年老いて体が弱った時、どうやって生活していくのか心配だし
    土地があるからって義母が言うような7LDKの家を建ても
    子供たちが巣立ってしまえば使わなくなるし無駄。
    義母は娘たちが帰ってきた時に泊まる部屋も必要って言っててゾッとしたし、そんなに娘たちが大事なら娘と一緒に暮らしたら良いのに。
    とにかく不便で何のメリットもない。

    +63

    -2

  • 72. 匿名 2016/12/25(日) 13:32:53 

    義母が気に入って買ったもの(食器とか服とか)
    買ったけど使わないもの(2人掛けローソファ、中古自転車)
    好みじゃないものくれて、すごい嫌。
    自分の好きなもの使って楽しく家事したい。

    +65

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/25(日) 13:41:24 

    >>1
    主さん良い人だね。
    うんうんそうですね〜って言っといて、全部忘れると良いよ。向こうも大抵忘れてるから。
    その場で言っておかないと訂正きかない時は譲っちゃダメだけどね。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/25(日) 13:41:45 

    >>67

    だからと言って嫁だけを責めたりする人もいるからね〜。

    息子が子供を欲しがっていないのに、
    嫁のせいだと言ってる人がお客さんにいたわ。

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/25(日) 13:43:25 

    >>52
    隙見せないことが大事。
    情報も与えない。じゃないと、突っ込んで来る。

    内も同居だけど、子供の世話も全部自分でした。
    面倒だから。
    最低限度の会話しかしない方が無難。
    愛想よく、会話しようものなら調子に乗ってズカズカ来るし
    甘えて来る。
    この距離感掴むのに10年かかった。苦笑

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/25(日) 13:43:53 

    >>71
    理由は言わずに断るのが良いよ。
    言ったら無駄な言い合いになるだけ。
    「優しい娘さんと暮らすのが幸せですよ〜」って言っとけ。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/25(日) 13:45:11 

    72の続きです。
    中古自転車を持たされて(アパートに2年置いといた)家の周辺道路は道幅が狭くて、あっても全く乗らなかったので、やっと返せた。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/25(日) 13:48:00 

    >>70
    次回からそれやってみる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/25(日) 14:03:00 

    突飛なことは言わないしこっちの気持ちを尊重してくれる。口以上に労力やお金出してくれる。だから、義父母の意見も尊重してるよ。

    +9

    -4

  • 80. 匿名 2016/12/25(日) 14:04:58 

    そうですね〜、わかりました
    と肯定しておいて、自分の思った通りに進める。進めた事に対して義母が何も言わなければ、こちらから言う通りにしなかった言い訳もしなくてよし、何か言われた時は、そうでしたっけ?とそれもよかったかもしれませんね〜とか、できるだけ相手と自分の肯定も否定もせずに言い訳しましょう。それが一番自分に負担がナイです。義母が普通の人なら寝耳に水とそのうちうるさく行ってきません。
    一番ダメなのは、義母さんはそう言いますが〜私はこう思いますなどと正面から向き合う事です。そうすると次も次もリベンジのように意見してきます。何を決める時も揉めます。

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/25(日) 14:25:33 

    基本はそうですね~で笑ってスルー
    お金が絡むことは予め旦那と二人で意見を擦り合わせてるから「旦那の言うことに従うだけなんで~」でスルー
    その場では絶対に答えを出さない

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/25(日) 15:00:27 

    >>17
    なんだ、この旦那?

    義実家は選べないし変えられないけど、旦那は何とかしたら?ストレス源と生活するなんてリスクしかない。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/25(日) 15:04:33 

    うちの義両親は口もだすけどそれ以上にお金も出してくれるので譲れない部分だけ言うけど基本言われた通りにしてます。
    別に何でもいいってこだわりのない私の性格が、功を奏してる。
    〝自分のこだわりの物<<<<<<タダ〟

    +12

    -6

  • 84. 匿名 2016/12/25(日) 15:10:11 

    >>51
    それぞれの考え方があるし、立場が変われば見方も変わる。こういうサイトだし愚痴を吐き出すのも仕方ない。

    とは言えこんなところまで個人情報までさらされるのは我慢できない。いや、特定できる人なんてそういないだろうけど、本人が見たらわかる。母の本名でダメ押し。

    こんな人間性だから、貴方の夫の実家によく思われないって気づかない?

    +1

    -13

  • 85. 匿名 2016/12/25(日) 15:12:30 

    >>63
    自分の親に何をさせてるの?

    大人なのに。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/25(日) 15:16:06 

    >>67
    寂しいのは自分の問題。
    子どもと言えど別人格。一人の成人として尊重すべき。

    それができない人は親として未熟です。

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2016/12/25(日) 15:45:56 

    義理親がしつこく言ってきた時とか旦那さんは何か言ってくれないんですか?
    旦那さんが親のいいなりだとかなり苦労しそうですね。

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/25(日) 15:49:23 

    >>74

    うちも言われてるんだろうなぁ。
    結婚2年目でまだ子ども居ないから。っていうか旦那の仕事がハードでエッチする気力がなくてセックスレス。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/25(日) 16:29:45 

    うちも義母から〇〇は買わないの?とか絶対買った方が良いのに!っていうお金は出さないのに口出しだけは凄くてかなりストレスだったけど、お金に余裕ないんで買えないんですって答えるようにしてから口出しの回数がかなり減った。

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/25(日) 18:00:51 

    うちは義理親が事後報告してくる。
    私たちの結婚式も勝手に義理親が自分たちで打ち合わせ行ってスタッフと話して決められ、式の当日にこうしたからと言われマジむかついた。
    子供のお食い初めも私たちが用意すると言うから任せたら当日何も用意してなくて赤飯だけくれて終わり。
    車を買うときは義理親の知り合いから買えと言われ今家を建てようと考えてるけど、それも義理親の親戚のとこで建てろと言われほんとうんざり。
    親はしゃしゃり出てくんな。
    私たちのことより、独身実家住みの義理弟(歳は私より上)のこと考えろ。

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/25(日) 18:34:26 

    >>61あなたの気持ちもわかるけど
    3年したら言わなくなったなんてまだいい方じゃない?子供の問題は人生を左右する問題だから親ならさすがに意見くらいはすると思うよ。
    二人で決めた事だから一切なにも口を出すなは無理じゃないかな。
    言わなくなったなら根にもたなくていいんじゃない

    +3

    -9

  • 92. 匿名 2016/12/25(日) 18:36:21 

    何もかも口出しをしたいみたいで、小さなことでも義母の言う通りにしないと、大変なことになります。

    かなり大きな音を出すは、家出するは孫にあたるで言いたいことは全く言えません。

    だから、気に入らないこと言われたら、返事しないで無視。

    エアコンとかこたつも、自分だけの適温で調節する始末。

    ありえない。

    無視するようにはしてるけど、全く相手には伝わらず、ひたすらいろいろ言ってきます。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/25(日) 19:11:26 

    口出しとはまた違うんだけど、うちの実家が農家でお米や野菜は全部送ってもらってるの。
    息子が好き嫌いを言っても「おじいちゃんが一生懸命作ってくれた食べ物に感謝して食べなさい」って言ってきた。
    義実家には誕生日やお年玉を頂いたら直接か電話で即お礼。クリスマスはまだサンタを信じてるから本人からではなく私達からお礼を言ってきた。
    なのに今年の初めに息子が「(私側の)おじいちゃんが一番色々くれる。(旦那側の)おじいちゃんからはそんなにもらってない」と義実家で言ってしまい…
    お年玉や誕生日はお礼を言っているのに、感謝もできないような孫には何もやらないと言われました。クリスマスはまだサンタを信じてるからと言っても、お礼を言えと言われました。
    まだ7歳の何気ない発言に大人げないなあとクリスマスにイライラしてます。

    +32

    -9

  • 94. 匿名 2016/12/25(日) 19:33:22 

    のれんに腕押し
    ぬかに釘

    でとおす。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/25(日) 20:41:06 

    >>67
    横だけど孫なんてできたらデレデレになっちゃいそうとは思うけど、息子とそのお嫁さんが子供がいない生活を望んでたら絶対に孫かわいいだろうなって気持ちは息子夫婦に悟られないように気をつけるわ
    子供に変な罪悪感や後悔、迷いを植え付けたくない

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/25(日) 20:52:43 

    >>93
    その辺はあなたが今まで実家義実家の調整をしてこなかったのがまずいんじゃない?
    クリスマスだって親がサンタ分を用意して義実家からは義実家からにすればよかったんだし
    それに7才なら言って良いこととまずいこと位わかるものだよ
    孫に怒ってるって言うより実家贔屓の嫁に腹が立ってるだけ

    +26

    -2

  • 97. 匿名 2016/12/25(日) 21:12:35 

    スルー。
    何かの話で姑がどこそこのお嫁さんが~偉いわ!
    って言ってて
    一緒に聞いていた義妹が
    「お姉さん、あんなに言われて私が腹立ちました」
    って味方になって怒ってくれたみたいだけど
    私が「え?私が嫌味言われてたの?わからなかった~」
    と言ったら義妹が「えっ?」
    てなるぐらいにスルーしてます。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2016/12/25(日) 21:21:57 

    >>19
    あっそ。
    多分あなた、もう嫁に嫌われちゃってる姑でしょ(笑)

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/25(日) 22:03:02 

    私も最初は義母達に相談してましたが、段々五月蝿くなってきたので買った後に報告しました。
    色々言ってきましたが『夫が決めた事ですので』と言ったら黙りました。

    やっぱり事後報告が一番かと。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/25(日) 22:08:03 

    仕事辞めて半年位専業主婦してたとき、毎日のように姑から電話がかかってきた。
    買い物に連れて行ってほしいとか、ちょっとお茶飲みにうちに来ない?とか。そして私たち夫婦の話を聞き出して口うるさく口出ししてくる。気を使って本当気疲れしてた。
    最近仕事始めて姑との関わりが激減してとっても気がラク。正月の挨拶行くの面倒くさいな。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/25(日) 22:41:09 

    >>23
    全く同じことありました。
    わかるなぁ…。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/26(月) 08:32:45 

    >>33

    夫に姉妹がいる場合、ダブルスタンダードに直撃する。
    内もそうだった。
    私が産後、1か月実家に里帰りした時に、「まだ実家にいるの?」と言われたが
    自分の娘(義理の妹)は3か月も里帰りしてた。
    私、正直だから「3か月も居たんですか!」笑 と言ったら
    姑はムニャムニャしてた。

    娘がいる姑ムカつく。ダブルスタンダードは沢山発見します。
    娘はこうしてたとか比べられて頭に来る。
    「だから何?」と言いたい。
    しかも、実家に電話する回数が多いと比べられた。
    アンタの娘は近所だろうが!
    毎日実家に来てるから電話する必要ないだろう!気ずけよアホ姑。
    息子だけしかいない姑の方が、ストレスは溜まりません。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/26(月) 10:54:12 

    旦那とお義母さんは外国人で2人で話してる時は
    母国語で話すんですけど
    わたしは何言ってるかわからないので
    後で旦那から話を聞いてたらわたしの悪口。
    しかも、お金かしてとか言われて気が悪いって言ってたみたいなんだけどそんなこと一言も言ってない。
    いつもなら適当に流してたけどさすがに腹立って
    『お金かしてくれって言われて気ぃ悪いって言ってたって聞いたんですけど、わたしそんなこと言ってないですよね?どういうことですか?』
    って言ったら必死になってフォローしてきました。
    その前も色々わたしに口出ししてきてたので
    爆発しました。
    そこからは、あまり何も言われなくなりました

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/26(月) 11:06:49 

    保育園反対された。かわいそうって。
    義母に口出しされたくないんですが。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/26(月) 11:07:17 

    >>6
    うちは、『じゃあ、離婚で。』と離婚になりました。子供も産まれたばかりでしたが、今後の住む場所で揉めました。
    同じ市から出た事が義両親からしたら許せないらしいです。ちなみに相手は職場からも遠い実家に帰り家族が帰って来た!と喜んでました。姑のブログで見て呆れました。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/26(月) 11:51:58 

    >>37

    はずれじゃ無くて、娘を持つ親で世間知らずだと、こうなるよ。
    結構な確率でダブルスタンダードはいる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/29(木) 20:13:26 

    どれも共感します。
    毎日、小姑を呼んで好き勝手してる義両親にあれこれ文句言われる筋合いはないと思ってる。

    そっちが好き放題ならこっちも好き放題してもいいよね?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/02(月) 01:40:41 

    孫のイベントごとになると毎回しつこくどうするんだと言ってくるくせに口出ししてる自覚もないらしい。
    強制もしてないとかほざいてた。
    「家族なんだから〜」とよく言ってくるので「家族は夫、子供、私だけでお前らは家族じゃない」とはっきり言ってやったのに、全然理解できないらしい。
    ほんとびっくりするくらい脳内お花畑。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/07(土) 20:22:28 

    夜泣き激しくて困ってたら、昼間に散歩連れて出たら?って
    昼間の刺激のせいで興奮して寝れない場合もあるし、1人目でいっぱいいっぱいであっという間に1日が過ぎるのに、気軽に昼間に~とか言わないで欲しかった。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/16(月) 17:05:34 

    いままさに、新築戸建を買おうとしたら、義両親に猛反対されてます。長男のくせにこの家(旦那の実家)をどうするつもりなんだ!と。
    正直、いまの賃貸のままじゃ子育てするには狭いし、旦那の実家は遠方で仕事もないから帰ることはありえない。
    てゆーか、旦那の実家はど田舎すぎてスーパーすら車で30分、最寄り駅まで40分…そんなところで私は生活できない!!
    名家とかならわかるけど、たいした家柄でもないのに後継ぎ跡継ぎって、毎回笑っちゃいそうになる笑

    なんとかスルーしてマイホームを手に入れたい!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード