ガールズちゃんねる

専業主婦のお小遣い

201コメント2016/12/25(日) 23:27

  • 1. 匿名 2016/12/24(土) 16:09:08 

    逃げ恥で主婦の給料は19万?とありましたが、実際専業主婦のみなさんは毎月自由に使えるお金(お小遣いの他にへそくり含む)いくらくらいですか?
    私は今主人に頼まれて専業主婦をしていますが最初の2年は自由に使えるお金ゼロで細々とネットでライターをして稼いだ月に五千円程度のお金で化粧品など買い、携帯代も払っていました。
    今は主人の派遣先が変わり、給料があがったので月に3万もらえるようになりましたが派遣先次第ではまたお小遣いゼロになります。
    みなさんの現実を教えてください。

    +35

    -125

  • 2. 匿名 2016/12/24(土) 16:09:55 

    荒れる

    +110

    -7

  • 3. 匿名 2016/12/24(土) 16:10:05 

    兼業様がきて専業を叩きます。

    +379

    -20

  • 4. 匿名 2016/12/24(土) 16:10:17 


    なし

    自分の物は貯金から買ってる

    +253

    -30

  • 5. 匿名 2016/12/24(土) 16:10:35 

    ないよ
    お小遣いなんか

    +318

    -20

  • 6. 匿名 2016/12/24(土) 16:10:50 

    小遣いといった感じでは0円です。

    +320

    -10

  • 7. 匿名 2016/12/24(土) 16:10:55 

    クレカ登録落ちた...

    +13

    -27

  • 8. 匿名 2016/12/24(土) 16:10:56 

    主さんもらえるだけいいじゃん!
    うちなんか私の貯金切り崩したよ!

    +271

    -9

  • 9. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:05 

    ゼロです。
    ほしい物があったら主人に相談。
    高い物をほしがらないので大体買っていいと言われます。

    +360

    -11

  • 10. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:10 

    好きなものを生活費から買ってる。

    +413

    -11

  • 11. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:12 

    3万

    ポーナスの時は20万プラスでもらう

    +53

    -58

  • 12. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:13 

    医者の嫁ですが10万程度です

    +34

    -81

  • 13. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:20  ID:vrc8hXxH8c 

    ない。
    家計任せて貰ってるから、こっそり細々と買ってる。

    +304

    -12

  • 14. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:26 

    なし!
    ほしいものがあればお願いするけど言いにくいから生活費からやりくりしたり

    +142

    -9

  • 15. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:28 

    自由に使えるお金はない
    旦那にいちいち買ってもいいか聞いてます
    聞かなくても良いって言われてもなんとなく気が引けて…

    +250

    -15

  • 16. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:47 

    毎月決まったお小遣いは特にない
    必要なものは買うけど

    +86

    -11

  • 17. 匿名 2016/12/24(土) 16:11:59 

    5000円お小遣いとして家計から自分に貰ってます。
    平日子供と買い物行ったときにおやつ食べたりするのに使ったり、自分の欲しいもの買ったり。

    +109

    -12

  • 18. 匿名 2016/12/24(土) 16:12:10 

    ZERO~

    +76

    -5

  • 19. 匿名 2016/12/24(土) 16:12:12 

    全部私が管理してるから自由だよー

    +191

    -14

  • 20. 匿名 2016/12/24(土) 16:12:53 

    決まってなくて、欲しい時に欲しいだけ貰ってます。
    物欲なくて多分月に5000円あるかないか 笑

    +49

    -6

  • 21. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:15 

    5万くらいです。

    +54

    -19

  • 22. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:31 

    毎月5万までです。自分の服や化粧品や趣味に使ってます。

    +139

    -19

  • 23. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:44 

    旦那さん派遣なの?
    頼まれて専業主婦してるなら
    お小遣いは交渉して貰いなよ

    私は生活費から好きな物買う

    +131

    -8

  • 24. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:45 

    好きなだけ使えばいいのだろうけど、どこか旦那のお金という気持ちが消えないので、自分の内職代がおこずかいです!

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:46 

    お小遣い制度は無いです
    買いたい時に買う、高いものは要相談くらい
    子供産まれたばっかりだからしばらくは専業主婦

    +80

    -7

  • 26. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:49 

    ないよ!!!!!

    +18

    -6

  • 27. 匿名 2016/12/24(土) 16:13:54 

    生活費の余りは自分で使います。
    だから節約する

    +73

    -5

  • 28. 匿名 2016/12/24(土) 16:14:16 

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2016/12/24(土) 16:14:51 

    月5万 ボーナス時10万×2


    +60

    -34

  • 30. 匿名 2016/12/24(土) 16:14:55 

    3万円。友人もいなく出掛けることもなく使わないのでたまっていきます。

    +98

    -11

  • 31. 匿名 2016/12/24(土) 16:15:08 

    小遣いなんてない
    私が通帳を管理してほしい時に欲しいだけ引き出す
    家族カードでも買い物する

    ただ物欲は強い方ではないので季節の服とランチで三万円くらいです
    趣味の本は図書館利用
    浪費家じゃないので家計を任されるんです

    +55

    -52

  • 32. 匿名 2016/12/24(土) 16:15:09 

    携帯代を自分で払っていたなんてすごいですね

    専業主婦なんでどうやってもお金は捻出できません……

    +93

    -3

  • 33. 匿名 2016/12/24(土) 16:15:22 

    まだ医者の嫁いるのか。

    +34

    -2

  • 34. 匿名 2016/12/24(土) 16:15:32 

    最近はメルカリで稼いでお小遣いにしてます。
    多い時は月に2万ちょい

    +68

    -4

  • 35. 匿名 2016/12/24(土) 16:16:10 

    4万円
    服や化粧品買う。
    ボーナスのときはそれとは別で5万円もらう。

    +26

    -12

  • 36. 匿名 2016/12/24(土) 16:16:19 

    ものすごい邪推だけど
    派遣男が嫁に大きな顔してほしくないから専業希望してるように見えた

    +143

    -7

  • 37. 匿名 2016/12/24(土) 16:16:22 

    月に1万円もらっています!
    でも、そこからお腹の子の妊婦健診代を出したり
    自分の美容院代をだしたり
    長女の雑費や生活する上での少しのお金を出したりするので
    余らないです(;_;)

    +57

    -33

  • 38. 匿名 2016/12/24(土) 16:17:45 

    妊娠したので、専業主婦です。
    お小遣いないよ。自分の貯金から買い物。
    洋服は、たまに旦那が買ってくれる。

    +40

    -6

  • 39. 匿名 2016/12/24(土) 16:17:52 

    メルカリで手作り写真入り時計売ってる人ってどれくらい稼いでるのかきになる。。

    +5

    -7

  • 40. 匿名 2016/12/24(土) 16:18:20 

    貰ってない
    貯金から出してる
    美容室、スマホ代、病院代とかもね。
    貯金なくなったらまたパートする

    +31

    -5

  • 41. 匿名 2016/12/24(土) 16:18:31 

    自分の貯金って人、羨ましい。
    自分の貯金なんて結婚したときに全部まとめられたわ。

    +130

    -10

  • 42. 匿名 2016/12/24(土) 16:18:36 

    >>36
    派遣なのに奥さんに専業主婦でいてくれってそれ以外理由無いよね
    子供できたらどうするつもりなんだろ

    +98

    -6

  • 43. 匿名 2016/12/24(土) 16:18:50 

    欲しい物があれば買う
    買っても主人は何も言いません。

    +50

    -4

  • 44. 匿名 2016/12/24(土) 16:18:50 

    ないです
    必要な時に必要なだけ使います
    1万の時もあれば8万の時もあり
    なにも言わない旦那に感謝です

    +76

    -7

  • 45. 匿名 2016/12/24(土) 16:19:03 

    >>41
    言わなきゃいいんだよ! 今更でごめんだけど

    +20

    -3

  • 46. 匿名 2016/12/24(土) 16:19:51 

    兼業だけど無いよ。

    +11

    -5

  • 47. 匿名 2016/12/24(土) 16:20:07 

    スーパーのレジのパートとかじゃなくて、ちゃんとそこそこ稼げる正社員の兼業主婦が一番自由に使えるお金は多いと思う。

    薬剤師とか、保健師とか、県庁や市役所の正職員とか。

    +134

    -5

  • 48. 匿名 2016/12/24(土) 16:20:45 

    おこづかい毎月はないです。
    夫のボーナス時期に夏冬で1万ずつもらうくらい。夫からはお金使うなとか制限は全くないけど、そんなに使うことないし、お小遣い欲しければパートに出てると思う。
    2万からは店舗では靴や服買う、通販では夫の通帳から引き落としです。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/24(土) 16:20:50 

    切り詰めてた独身時代より豪快に使ってる

    +51

    -6

  • 50. 匿名 2016/12/24(土) 16:22:35 

    医者の嫁意外にお小遣い少ないw
    うちは現金じゃなくて家族カードで好きなもの買わせてらったり、ネイルとか美容院行ったりしてる。

    +19

    -6

  • 51. 匿名 2016/12/24(土) 16:22:44 

    ないですよ。
    でも、欲しいものはちゃんと言ってから買うよ。嫌な顔されないしこずかいなくても今のままでいいかな(*´∇`*)

    +21

    -4

  • 52. 匿名 2016/12/24(土) 16:23:40 

    >>45
    結婚資金をお互いの貯金を出し合って挙げたもので。
    最初からミス。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2016/12/24(土) 16:23:51 

    好きなだけ買い物してるけど何も言われない(そんな高い買い物はしないけど)
    仕事忙しくって家の事も子供も任せっきりだからって
    ありがとうー!!!

    +37

    -5

  • 54. 匿名 2016/12/24(土) 16:24:31 

    必要な時もらうだけでお小遣いなんてのはない
    私にお小遣いくれるならその分貯金したいと思う

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/24(土) 16:25:15 

    すべてが小遣いのようなもの。

    +34

    -5

  • 56. 匿名 2016/12/24(土) 16:25:37 

    いくらとか決まってない!
    好きなもの買ってるよーo(^-^o)(o^-^)o
    自分が働いてたときの貯金もあるしさっ

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2016/12/24(土) 16:26:12 

    独身時代の貯金→株→配当
    旦那と関係ない部分の出費はここから出しています。
    友達との交際費とか趣味用品とか。
    旦那と出かけたときのレジャー費や外食費は家計から。

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2016/12/24(土) 16:26:41 

    一応2万って決まってるけど、大半は使わずに家計の貯金にまわしてる。

    +21

    -5

  • 59. 匿名 2016/12/24(土) 16:28:40 

    お小遣いなし。外で遊びに行く時は生活費から。洋服とかは季節ごととかに「これそろそろ買ったらー?」と言われて買ってもらう。物欲あんまりない。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2016/12/24(土) 16:29:05 

    月15万を目安にやりくりしてねって言われてて、欲しいものを買うべくコツコツせっせとやりくりしてる。

    今日ついにヘレナの1万円のファンデーション買った(鼻息荒め)

    +94

    -8

  • 61. 匿名 2016/12/24(土) 16:29:06 

    マイナスだろうけどカード一枚もらってる。それで好きなもの買うよ。
    現金が必要なときは旦那言って現金もらう
    旦那には感謝してます

    +64

    -8

  • 62. 匿名 2016/12/24(土) 16:29:42 

    ここ見てるとコスメトビのデパコス勢はやっぱり独身の人なんだね
    みんなシビア…

    私は月5万 ボーナス時は15万
    (プレゼントや旅行も別だけど化粧品にはお金かけない)

    +48

    -6

  • 63. 匿名 2016/12/24(土) 16:30:10 

    お金は私が管理してるけど 金額は決まってない。
    使っても1万くらい。
    使わない時は0。
    ボーナス時は夫が5-10万好きにしていいといつも言ってくれるが
    それも使うことが無いので そのまま貯金。

    +13

    -3

  • 64. 匿名 2016/12/24(土) 16:31:31 

    医者の嫁じゃないですが
    毎月だいたい10万は自由につかえる。
    あとは2ヶ月に1回くらい別にお小遣いあげるって
    10万とか5万とかくれる。

    +58

    -9

  • 65. 匿名 2016/12/24(土) 16:31:32 

    2万円。そこから自分の通信料、奨学金等1万ちょい払ってその余りがお小遣い。でも美容院、衣服、交際費は別途要求すれば貰える感じです。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/24(土) 16:32:37 

    62です
    兼業の人も余裕があるもんね
    ここは専業だもんね ごめんなさーい

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2016/12/24(土) 16:34:40 

    +21

    -3

  • 68. 匿名 2016/12/24(土) 16:36:11 

    お小遣いって旦那は偉そうに渡してくるけど、貰っても全て生活費に消えてなくなる…
    家計が火の車です。
    旦那は毎週のように飲み会三昧。
    1、2回減らして私のお小遣いにしてほしいぐらいです。

    +61

    -6

  • 69. 匿名 2016/12/24(土) 16:36:16 

    特にお小遣いとしてはもらっていませんが、自分のものを買って文句を言われたことはありません。
    なるべく買う前に、これ買ってもいい?と主人に聞くようにしていますが、だめと言われたこともないですし、聞かなくてもいいからねと言ってくれています。

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/24(土) 16:36:33 

    自分名義の貯金が無いと不安じゃない?
    そんな風に思う私はやっぱり離婚予備軍なのかな?

    +62

    -1

  • 71. 匿名 2016/12/24(土) 16:37:31 

    旦那の給料は自分が管理してるから
    自由に使ってる!
    って言っても毎月1万使うか使わないか。
    もっとドカ買いしたいよ本当は…

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/24(土) 16:46:54 

    >>11

    ポーナス(笑)

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2016/12/24(土) 16:47:00 

    ゼロです。
    家計は任されているので必要なものは買おうと思えば買えるけど、服とか買うと
    また買ったんだね
    って嫌味言われるから息苦しい。
    美容院も行かずセルフカット。
    通販禁止とかも言われてて、安い千円の服とか実店舗にはなくて内緒で通販して安物を買って嫌味を言われるの繰り返し。
    小遣い制がいい

    +23

    -24

  • 74. 匿名 2016/12/24(土) 16:50:06 

    15年専業主婦やってた頃は、結婚当初は一万くらいあったけど、そのうち半年に一度のボーナス時に10万になり、家を買う頃それも無くなり、10年くらい無しだった。
    特に趣味も無く、最低限の安い化粧品や服は必要経費として家計から。
    高い買い物は相談したら大抵OK。携帯とかパソコンとかコートとかは限界ギリギリまで使ってたからホント金のかからない女だと思う。
    パートに出るようになってからもその癖が抜けないので、百貨店の友の会に入って自分に贅沢をするように努めてみたけど、あんまり減らないのでこのクリスマスは夫にスーツとコートを買ってあげた。何してるんだかw

    +49

    -7

  • 75. 匿名 2016/12/24(土) 16:51:43 

    特に決まってないです。勝手に銀行からおろして使うし、クレジットの家族カードで買い物してます。ただ元々インドアで、出かけるの好きじゃないからあんまり使わないかな。使っても5万くらい。

    +10

    -5

  • 76. 匿名 2016/12/24(土) 16:53:33 

    >>73 えー⁈ ダンナさんちょっとケチ過ぎるというか、まるで信用されてないみたい。
    それじゃあ家事のモチベが削がれるよね

    +58

    -5

  • 77. 匿名 2016/12/24(土) 16:54:06 

    結婚した時に貯金まとめたら、自由になるお金なくるのが嫌だったから、絶対貯金額は言わなかった。

    +23

    -3

  • 78. 匿名 2016/12/24(土) 16:54:18 

    お小遣いとゆう決まった額はないけど、自由に使ってます。
    お金があるとわかると散財したがる夫には、今月も切り詰めてる風を装い貯金をしっかりやってます。

    +12

    -4

  • 79. 匿名 2016/12/24(土) 16:54:19 

    10,000円です
    それは、主に友達とのランチ代やそこに行くための交通費
    服や小物などは必要なものは家計から出し、必要ではないけどオシャレで欲しいものは半額を家計から半額をこずかいから出しています

    +20

    -5

  • 80. 匿名 2016/12/24(土) 16:58:47 

    家計からお小遣い5000円と設定してやりくりしてます。出費が重なると好きなものも買えず、家計に回してしまうこともある。でも毎月自分のお小遣いを設定しておくだけで、ちょっと気持ちが違う。

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/24(土) 16:59:27 

    お小遣いはありませんが、洋服や化粧品や友人とのランチ代などは、家計からだしてます。
    ちゃんと家計簿に付けてるし!

    +13

    -5

  • 82. 匿名 2016/12/24(土) 17:00:14 

    >>4
    小さな額以外は自分の貯金崩してます。
    働いた方がいいのか迷います。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/24(土) 17:02:37 

    うちは主人が「支払い分や貯金分以外は好きに使っていいよ」と言ってくれてるので特に金額は決まってないです。習い事や友人との交遊、美容費計算したことはないですが…
    ありがたいことに稼ぎがいい主人なので、使っても使ってもすごく余るのでそれも結局貯蓄されていきます

    +49

    -6

  • 84. 匿名 2016/12/24(土) 17:04:11 

    >>62
    羨ましい。月に5万なんて使ったらうちはマイナスになります。

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/24(土) 17:04:58 

    >>64
    旦那さん月にどのくらいのお給料ですか?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/24(土) 17:07:17 

    毎月10万貰ってるけど、使いきれないのでヘソクリにしてます。

    +9

    -5

  • 87. 匿名 2016/12/24(土) 17:07:38 

    >>79
    うちも一万くらいです。それ以上は貯金から(..)

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/24(土) 17:07:45 

    月2万とボーナス時に3万。
    化粧品と服と自分の友達との交際費をお小遣いから使ってます。
    でも4歳と1歳の子供がいて友達ともなかなか会えないので貯まってきました。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/24(土) 17:09:42 

    うん?待って。
    ご主人派遣なの?

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/24(土) 17:09:49 

    家計を任され、余ったらお小遣いにしても良いと言われてますが、あくまでも家計なのでこっそり使うとかが気持ち悪くてできません。見るに見かねた夫が1万お小遣いにしよう!って提案もしてくれましたが、気が引けてしまって今2千円貰ってます。
    でも結局物欲もなくて公然のヘソクリとして貯まってます。

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2016/12/24(土) 17:10:47 

    >>3
    煽るなよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/24(土) 17:13:20 

    ドン引き、、、
    専業主婦のお小遣い

    +57

    -7

  • 93. 匿名 2016/12/24(土) 17:15:22 

    生活費としてまとめてもらってるなかから自由に使ってますよ。
    使わない時は使わないし、出かけもしないから今月はいまのとこ2000円くらい。
    月末に美容院とまつエクつけにいって1万円くらい使う予定。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2016/12/24(土) 17:16:43 

    決まってない
    独身時代のお金で株やってるのでプラス分で好きに使います

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2016/12/24(土) 17:16:53 

    5~6万は使えるけど、実際は2万も使ってないかな。自分のものはたまに仕事して稼いだので買うことが多いし。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/24(土) 17:17:05 

    1万円貰ってるけど足りない月は貯金崩してる
    姑が化粧品や小物なんか買ってくれるから凄く助かってる

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/24(土) 17:20:49 

    旦那からお小遣い月5万もらってるよ
    別にちょうだいって言ったわけでもなく(笑)

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2016/12/24(土) 17:23:19 

    毎月2万。奨学金の返済と、交際費、交通費、化粧品代、洋服代など込みです。美容室とか万単位で掛かる項目や足りない場合はその都度申請してます。
    友達はランチ代とか家計にこっそり計上するって言ってたけど、主人が馬車馬のように働いたお給料だからなぁ…。

    +14

    -5

  • 99. 匿名 2016/12/24(土) 17:32:29 

    5.6万でランチ、美容院、化粧品代にしてるよ

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2016/12/24(土) 17:33:04 

    結婚したばかりの頃、生活費を10万渡されて食費と雑費に使って残りを好きに使って良いって言われたんだけど、
    食費を切り詰めて自分のお小遣いを増やしたい欲望と旦那に体によくて美味しいものを食べて健康でいてもらいたいって気持ちが葛藤して、
    罪悪感でいっぱいになったので月2万のお小遣い制にしてもらった。
    旦那が一生懸命働いて稼いできてくれたお金だから、旦那が服や下着を買うようにしてる。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/24(土) 17:33:25 

    おこづかい無いです。
    フルパートしてた時は2万でした。(携帯代は抜き)
    不妊治療が終わって働けるようになったらまた仕事したい。
    やっぱり気にせず自分のことに使えるお金があるのって大事。

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/24(土) 17:38:04 

    好きな物を好きなだけ買えばいいと言われている

    +13

    -6

  • 103. 匿名 2016/12/24(土) 17:39:37 

    >>52
    結婚資金はお互い出すものじゃないの?

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/24(土) 17:40:56 

    結婚してから物欲より貯金したい欲の方が強くなったわ

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2016/12/24(土) 17:42:57 

    お小遣いはないですが
    食費として月に20万もらい、残りは自由に
    つかえますが、それでも足りないから
    あとは旦那がカードを渡してくれるから
    欲しいものはガマンせずに買います。

    +14

    -15

  • 106. 匿名 2016/12/24(土) 17:46:19 

    >>37
    偉いですね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/24(土) 17:51:09 

    別に裕福でもないくせに、全て任されてるのをいいことに?好きな物は買います。最近は娘にかかるお金も私とごっちゃになってる感じで、ますます訳わからなくなってます。高校だけど、ホームスティ代やオシャレ、ライブなど高額になるほどいちいち計算していたらめまいします。

    +7

    -8

  • 108. 匿名 2016/12/24(土) 17:51:32 

    一万だよ、でも欲しいものはカード(旦那の通帳引き落とし)や生活費で買ってるから
    使わないで貯めてる。生活費も余ったらヘソクリ~

    +6

    -5

  • 109. 匿名 2016/12/24(土) 17:58:28 

    お小遣いはないです。生活費で、やりくりしてます。毎月繰り越してそれをお小遣いにできたらが理想だけど…なかなか難しい…節約頑張りたい…まずは、来月から携帯代を節約しようと思います。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/24(土) 18:04:42 

    家計の管理は私がしてるから、お小遣いは15000円と自分で設定。
    ちなみに旦那は20000円。
    服・ヨガ代に使ってる。

    +5

    -8

  • 111. 匿名 2016/12/24(土) 18:07:30 

    大金持ちばっかりだ

    +57

    -2

  • 112. 匿名 2016/12/24(土) 18:08:30 

    お小遣いは5,000円+食費の余り。
    ボーナスのときは1万もらってるけど、即通帳に入れてる。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/24(土) 18:13:20 

    小遣いは0円。
    ランチとか飲み会は行く。
    必要なものは勝手に買うな。シーズンものとか。
    旦那と一緒に買い物に行く時もある。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2016/12/24(土) 18:14:25 

    食費として1万円もらってるだけです。
    歯医者とかヘアカットに行く時は、貯金切り崩してる。

    +12

    -4

  • 115. 匿名 2016/12/24(土) 18:30:00 

    貰ってない
    貯金から出してる
    美容室、スマホ代、病院代とかもね。
    貯金なくなったらまたパートする

    +12

    -4

  • 116. 匿名 2016/12/24(土) 18:46:55 

    お小遣い制度無しで、私も夫も欲しいものはその都度購入。
    高いものは相談。
    特に不自由なく化粧品も服も買える。
    そんな散財はしないけど。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/24(土) 18:55:57 

    専業に小遣いなんてないよ。
    子供できてから専業だけど、旦那の特別なプレゼントは働いてた時の私の貯金から出してるし、かといって自分の欲しいのは自分の貯金も使わない。
    子供出来ると欲しいものは子供よりになるから特に不自由してない。
    もし本当に欲しいものが出来たら旦那にねだる。
    欲しいものがあるのよ~んって。
    でokでたら家計を余分に下ろして買う感じ。
    うちはね。

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2016/12/24(土) 19:04:54 

    医者の嫁ですが、月20万円です。
    そこから食費を払って、余ったお金で習い事代、携帯代、その他いろいろとやっています。
    食費で1ヶ月10万くらいなので、残りの10万でやりくりしています。
    マイナス覚悟で本当のことを言いました。
    失礼しました。

    +22

    -9

  • 119. 匿名 2016/12/24(土) 19:06:55 

    旦那が自分の必要なぶんをぬいて、引き落としなど全て込での政活費を一律でもらう。その中だと自由。と言っても学校の引き落としや塾、習い事、光熱費ネット携帯引き落とすとそんなに自由にはならないけど

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2016/12/24(土) 19:08:09 

    >>113
    ランチ屋飲み会代が小遣いになるのでは?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2016/12/24(土) 19:10:45 

    こづかいなどナイ!

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2016/12/24(土) 19:11:16 

    夫が全て管理するので何も買えない。
    服も、どうして買う必要があるのか申告して許可をもらわなきゃいけない。下着が破れたから買いたい、とかいちいち。
    嫌な顔されるのが面倒なので数年服は買ってないし、髪も自分で切ってる。化粧品は全く使ってない。
    家でテレビは見れるし、本は図書館があるから、まあいいかって感じかな。

    +17

    -13

  • 123. 匿名 2016/12/24(土) 19:32:09 

    小遣いないのって経済DVでしょ
    欲しい物をお伺い立てなきゃ買えないのって変だよ
    人権ないやん

    +36

    -16

  • 124. 匿名 2016/12/24(土) 20:03:34 

    決まったお小遣いはないけど欲しいものは買ってます。渡された中から義母にお小遣い渡して残りが生活費。その中で余ったら貯金して、わたしも欲しいものあったら使ったりする。義母に15万渡してるけどわたしも欲しいわw

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2016/12/24(土) 20:06:57 

    >>47
    薬剤師免許あり。
    半年前まで調剤薬局でパートしてましたが、そう思います。パート代を小遣いにして、っていう夫なので扶養いっぱい働いて貯金してました。
    今は訳あって専業ですが、貯金地味に減ってきてるw
    私は月平均3万くらい遣うかな。


    +10

    -1

  • 126. 匿名 2016/12/24(土) 20:20:34 

    主婦なんて派手につかわなければ生活費から自分のもの買えるんじゃ。パチンコいく人は論外だけど

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2016/12/24(土) 20:25:08 

    自分も医者の嫁です(ほんとです)
    専業主婦 夫は年収2600万くらいだけど勤務医なので税金半分は持っていかれる
    夫がお金を管理しているので自分はは月に25万もらうだけ
    その中から自分と子供のスマホ代 新聞代 雑費 食費 ガソリン代を払う
    税金や子供の教育費 光熱費 一人暮らしの子供の生活費とお小遣いなど全部夫の振り込み
    外食も旅行も全部夫持ちです
    残った分が実質自分のお小遣いということになるけど 服やブランドには興味がないし買い物自体がめんどくさい
    余裕がないわけではないけど贅沢な生活もしていない 楽しみがイマイチ見つからない
    やりがいのある仕事を持ってる人がうらやましい



    +24

    -6

  • 128. 匿名 2016/12/24(土) 20:25:20 

    専業でも子無しなら小遣いも不思議じゃないけど子持ちならキツイよね。

    子持ち専業だけど小遣いなんてない。
    共働き正社員で働いてた時のほうが良かったかな。そろそろ働かないと(>人<;)

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/24(土) 20:25:38 

    現在産休中、3000円です
    携帯、コンタクト、美容院代などは別です
    友達あまりいないので年に1回遊びに行く時も別にいただいてます
    なので3000円の中から本、化粧品、洋服をお金貯めて買います
    生活費から自分の洋服などを買うのが気がひけるので設定しています
    今欲しいものがいくつかあるので断捨離してDVD、本を売ってお小遣いの足しにする予定!

    +4

    -3

  • 130. 匿名 2016/12/24(土) 20:53:53 

    月に100万生活費で貰って、残りは自分のお小遣いです。
    でも、何も欲しいものないので子供の貯金にしてます。
    まだ20代ですが、物欲が無いので貯金しか使い道ありません。...

    +8

    -8

  • 131. 匿名 2016/12/24(土) 21:12:07 

    5万くらいかな。
    貯めようとしても家計費に消えていったりする。

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2016/12/24(土) 21:20:20 

    1万5千円です。
    ただやりくりが下手なのか、貰ってる生活費が足りなくなったりして、お小遣いから補うことが多い。
    どーしても欲しいものは自分の貯金からこっそり買います。

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2016/12/24(土) 21:20:31 

    1万円貰ってます。携帯や美容院、化粧品、衣類などは別で、完全に自由なお金です。
    それを貯めて誕生日プレゼントとか買います。でも最近手抜きして子供のお昼パン屋で買って公園で食べるので残らなくなりました

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2016/12/24(土) 21:21:34 

    毎月2万。ボーナス時10万×2回。美容院代や高いものは夫に確認後カードで買ってます。
    お小遣いは出来るだけ貯めておいて、いつか夫にボンっ旅行とかプレゼントするのが目標。まぁ夫が稼いだお金なんですけどね(笑)

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2016/12/24(土) 21:35:39 

    毎月15万の中から家賃を振り込んだ残りが小遣いで、7万くらいもらってる。
    でもカード払いだから現金使わなくて貯まっていく。
    無駄遣いはしてない。
    美容院は半年に一度、化粧品はほぼプチプラ。
    服だけは商社のファミリーセールで高いもの買うけど2~3ヶ月に1度で5万以内だし旦那のものも買う。
    あとふるさと納税は私が振り込むから何故か私の小遣いから払ってる。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/24(土) 21:36:54 

    20万。あまったら貯金。服とかは買ってもらってる。
    なしの方とか友達とのランチとかどうしてるのか気になる。

    +19

    -4

  • 137. 匿名 2016/12/24(土) 21:38:46 

    あ、医者の嫁の友人です。
    もちろんありません。
    双子抱えて働けと言われてます。

    +19

    -3

  • 138. 匿名 2016/12/24(土) 21:56:37 

    ありません。一緒に行った時は買ってもらうけど、1人の時は自分の貯金から払ってます。欲しい物があったら言ってと言われてるけど、自分が働いたお金じゃないので生活に関係ないものは気が引ける。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/24(土) 21:58:23 

    >>105
    あなたは私か??
    と言うくらい全く一緒。驚いた。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/24(土) 22:05:34 

    ないよ。
    小遣い。
    肩身が狭いから子供が大きくなったら
    働きます。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2016/12/24(土) 22:05:53 

    おこづかいといったものはないけど、自分の服とか靴とか美容院とか遊び代は、毎月3万くらいは使っちゃってる。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2016/12/24(土) 22:26:08 

    夫の通帳預かってるからそこから必要な物があれば断らずに使ってる
    数万の時もあれば10万くらい行くときもあるけど、文句言われたことないよ
    因みに夫もお小遣いは決まってません

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/24(土) 22:39:29 

    いつもありがとうね、の言葉と共に毎月1万円貰います。服、化粧品等日常欲しいものは生活費の中から自由に買いますが、それ以外に無駄使いしてストレス発散してね、とのことです。使い道ないので2年位ずっと貯金してます。

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2016/12/24(土) 22:43:58 

    月収からの小遣いは設けてないけど、ボーナスから年間60万の小遣いもらってる。半期で30万ずつ。でも、勿体無くて使えなくて貯金に回してると主人から「なんで好きなもの買わないの?買ってもいいんだよ!何か買ったり旅行行ったりエステいったりしているの見ると仕事のやる気が出るから、お願いだからお金使って!」と言われた。
    優しい主人なので、主人に何かプレゼントあげたい。

    +18

    -4

  • 145. 匿名 2016/12/24(土) 22:58:46 

    主人自営で月25万食費もらう、残りは自由、オキドキ行ったり貯金シタリ気分で。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2016/12/24(土) 23:01:28 

    >>37
    それ、全くおこずかいとは言わないよ?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2016/12/24(土) 23:03:13 

    育休中です。
    うちは夫がやりくりしてて、3万貰ってます。
    病院代、化粧品、携帯、子供用品、保険、私の奨学金返済、車ローンなどは夫が出してくれる。
    私はランチや趣味の手芸やカメラやお菓子に使うくらいなのに、浪費癖だから残らないー。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/24(土) 23:03:32 

    >>145
    何人家族でかな?
    あまる?
    うちは四人だけど雑費もいれ食費雑費で30万弱だわ。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2016/12/24(土) 23:08:04 

    >>144
    ほんとなら、羨ましすぎる。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/24(土) 23:10:14 

    化粧品代、美容院代、洋服代、病院代までお小遣いから出してる人いるのに驚きです。
    だってこれらは、必要経費なんじゃない?
    買いすぎてるならともかく・・・。

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2016/12/24(土) 23:10:51 

    二万は固定として貰ってるけど、あまり決まりはなく必要な時に貰う感じ。例えば、美容院行きたいとか、スキンケア切れたから買いたいとか。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/24(土) 23:20:45 

    >>118
    私は同じく20万食費雑費代だけど全く足りません。十万で食費が足りることが凄いですね。
    うちは家族も好みがうるさいし美味しいもの好きなのでほとんど余らなくて。

    +6

    -5

  • 153. 匿名 2016/12/24(土) 23:23:39 

    >>57
    配当金いくらくらいですか?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2016/12/24(土) 23:36:07 

    5万円!

    化粧品・洋服・美容室・ランチ等に使ってます。
    でも、美容室やランチぐらいなら、日々の食費なんかで払ったりするので使い道の内訳は曖昧です。

    2万ぐらいで投資をしようかなと最近、思い始めました。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/25(日) 00:29:25 

    月15000円。これは専業でもパートでも変わらないです。
    ボーナス月は1〜2万円+その時欲しいもの。

    お小遣いの他に化粧品、美容院、服、携帯代、帰省費、ランチ代は家計からだから実質30000〜80000円位使ってると思います。
    実際はお小遣いと家計の区切りが曖昧です。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/25(日) 00:36:59 

    お小遣い少ない人、家計のために頑張ってるなぁと思うけど、女子力かなり低そう。

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2016/12/25(日) 00:39:19 

    管理してるのは私なので、生活費や毎月の貯金分を除いたら欲しい物とかはその時に応じて買ってます。
    うちは10万超えるアウターや、バッグなどは相談して買ってます。
    でもバッグは20万の15万と嘘ついちゃいました。

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2016/12/25(日) 00:41:05 

    夫の株の配当金で色々買ってる。
    大体四半期ごとに10-80万入ってくるから

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2016/12/25(日) 01:28:37 

    生活費を多めにもらっていて、その中からランチ代や洋服等買ってます。
    でも私の性格上、これ我慢すれば貯金できるーー。。って思ってしまい、殆ど使わず貯金してます。
    高い買い物のときは、旦那に買ってもらってます。
    旦那に感謝です。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2016/12/25(日) 01:38:12 

    食費雑費で20万もらって足りない人
    結構いて安心したー。
    私も20万じゃ足りなくて。。
    私おかしくないんだ。よかった!

    +9

    -12

  • 161. 匿名 2016/12/25(日) 02:24:19 

    おこずかいもらえてる人いいなー。
    今カツカツだから無理だ~(^○^)

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/25(日) 02:50:47 

    おこずかいは貰ってないです
    自分の欲しい物がある時は旦那に申告制❗で駄目な時もあるけどたまに買ってもらえる後は月々の生活費から捻出(-_-;)
    何度かせめて1ヶ月一万円おこずかい欲しいと話したがスルーされた。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/25(日) 02:58:45 

    家計は私が管理しているので、自由に使えます。
    3万以上のものは一応聞くかなー
    そんなに高いものは欲しくないので、充分です。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2016/12/25(日) 03:04:26 

    結婚1年目専業主婦です。
    お小遣いは月3万5千円、ここからスマホ代払ってあとは化粧品とか買ったり。
    ボーナス時に3万〜5万円もらえます。
    生活に必要なものは家計から出るから、わりと貯まります。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2016/12/25(日) 03:46:33 

    毎月25000円です。
    そこから一万は自分の口座へ貯金。
    一万は子供の口座へ貯金。
    なので使っているのは5000円です。
    あとはお部屋を片付けがてらに
    メルカリやヤフオクでゆるく稼いで
    その売り上げから趣味のものを買ったり
    急な出費などで足りない時は
    独身時代の貯金を切り崩しています。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2016/12/25(日) 03:54:13 

    >>100子ナシですか?

    うちも10万生活費渡されてるけど…子供のものも買うので足りなくて…後日請求しては怒られてます。
    自分のもの買えなくて、わずかな時間だけどパートに出ました。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2016/12/25(日) 04:09:49 

    家族カードで買い物したり、生活費やパート代から出したり。賞与時期は旦那から15万貰う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/25(日) 04:10:37 

    9万です。化粧品、スマホ、美容院、子供と遊びに行く時の交通費で余らないです。
    もっとほしいです!

    +2

    -7

  • 169. 匿名 2016/12/25(日) 04:20:48 

    >>123
    自分のものは自分のお金で買うのが当然
    働けばいいだけ

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2016/12/25(日) 04:40:08 

    >>102
    旦那さんの収入良いんですね。羨ましい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2016/12/25(日) 04:41:01 

    >>109
    うちもなかなか厳しい。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/25(日) 04:41:48 

    >>114
    食費一万は少なすぎませんか?

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2016/12/25(日) 04:42:40 

    >>115
    やっぱり貯金使いますよね。旦那さんの給料からお小遣い使ってるとマイナスになります。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/25(日) 04:46:14 

    >>150
    旦那さんのお給料から奥さんの経費まで賄えないからです!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2016/12/25(日) 05:01:02 

    私は独身時代貯金なんてしてなかったから
    カードで買いすぎたら旦那がいつも
    払ってくれます。ありがたい♡

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2016/12/25(日) 07:49:18 

    >>1
    旦那さんは、派遣社員なの??
    なんでそれと結婚しようと思ったの??

    嫌味じゃなくて純粋に。

    +7

    -4

  • 177. 匿名 2016/12/25(日) 08:47:06 

    専業主婦は勝組とかガルちゃんではドヤ顔する人多いけど、結局は細々と生活してる人が多い気がする

    +21

    -3

  • 178. 匿名 2016/12/25(日) 10:35:42 

    小遣いと生活費の境目が曖昧だな
    小遣いっていえば小遣いだし、生活費といえば生活費

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2016/12/25(日) 10:49:09 

    働け

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2016/12/25(日) 11:18:58 

    みんな偉いね。15万位普通に浮くけど足りないよ。来年からはもっと節約頑張って貯金しよう。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2016/12/25(日) 11:20:05 

    家事育児100%一人でやっているので
    生活費から堂々と買っている

    旦那は子供の幼稚園、習い事の名前や場所すら知らないし
    はじめはムカついたけど、今はかえって気楽
    家でもちゃんとしている旦那様だったら気兼ねしてしまうかも

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2016/12/25(日) 11:21:00 

    子供小さいなら働くの微妙だよね。家で主婦してるより働く方が性に合ってるけど仕事と家事育児両立するの大変。やっぱりどこかに皺寄せしてしまうから専業してるけどやっぱり働きたい。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2016/12/25(日) 11:26:55 

    24時間労働なんだから旦那よりは多くお小遣い貰いたい。主婦のみんなにはそういうプライドを持ってほしい。

    +3

    -10

  • 184. 匿名 2016/12/25(日) 11:27:39 

    自分が60〜70万の給料あったから家で家事育児して旦那の世話して35万だと不満溜まりまくり。節約して15万貯金出来るくらいだから。旦那が家計管理してます。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2016/12/25(日) 11:29:05 

    普通の主婦より貰ってるけどそれ以上に旦那は旦那の小遣いで飲み屋なんかで使うから腹立つよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2016/12/25(日) 12:12:02 

    2〜3万あれば良い方。うちは子どもの雑費込み。美容院なんて毎月行けない、年明けからパート探すよ〜

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2016/12/25(日) 12:37:19 

    >>183
    お外で働いた事ないんですか?
    高卒後すぐ結婚してずっと専業主婦だったんですか?

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2016/12/25(日) 12:37:31 

    洋服欲しいし、たまには雑誌買いたい。美容院でカットだけじゃなくカラーもしたい。
    でも、働く勇気がないので諦めてます。主人は必要のない事には一切お金を使わない人なので。
    確かに、働いてもいないのに新しい服着たりカラーする必然性ないし。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2016/12/25(日) 12:44:35 

    パートしてるけど
    家のお金稼ぐためなので
    お小遣いはもらってません

    必要なときだけ使います。
    といっても化粧品ぐらいかな、買うのは

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2016/12/25(日) 12:46:10 

    生活費から毎月5万ほど余るけどほとんど貯金
    欲しいものがあってもなるべく買わずに貯金してるおかげで3年で100万貯まりました
    これからも貯め続けます

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2016/12/25(日) 13:18:25 

    生活費の中から好きに使ってます。田舎だから使う場所がないんだけどね。ネットショッピングが主。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2016/12/25(日) 13:18:33 

    無いよ。

    携帯代も自分の貯金から、節約できた時はそのお金使ってる。

    働けるけど働きたくなくて、子なし専業だから文句はない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2016/12/25(日) 13:25:14 

    月10万円もらって、食費の残りは好きに使っていいと言われてますが、外で働いてない負い目もあり、ほぼ貯金に回してます。
    在宅でゆるく自分のお小遣いは稼ぐようにしてます。月10万前後くらいにしかなりませんが。。。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2016/12/25(日) 14:24:29 

    >>123
    生活費もらってるならDVにはなんないよ。小遣い欲しいなら自分で働きな。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2016/12/25(日) 14:29:49 

    >>150
    働いてないなら必要ないでしょ?洒落っ気だしてどこいくの?ww
    養ってもらってるんだから少しは負い目を感じなよ。図々しいな~

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2016/12/25(日) 14:38:55 

    専業主婦時代は0円でした。
    現在はパートに出だして扶養家族内で働き収入月8万円のうち
    5万円が小遣いですが専業だけで小遣い5万ある人羨ましい。
    日々マウンティング意識高いパートババァと戦いながら
    5万円稼ぐだけでも辛いです。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2016/12/25(日) 15:01:57 

    子なしで食費3万お小遣い5万です。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2016/12/25(日) 15:58:58 

    頼まれて専業やって小遣いそれだけって酷い。
    専業主婦も朝は早いし、夜は遅くまで家族のために色々やってるよ。立派な仕事だと思う。
    ほぼ無給で頑張ってるようなもの。
    本当のお金持ちじゃないと専業主婦大変そう。

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2016/12/25(日) 16:05:43 

    好きな時に使っていいのでお小遣いないです。もちろん一般的な家庭なので限度がありますががるちゃん専業主婦の大好きなマツエクもネイルもしないので毎月そんなにお金使わないかも。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2016/12/25(日) 16:25:26 

    欲しいものがあったら、URLを夫に送ると物が届く。店頭にしかないものは一緒に買いに行って、友達とご飯の時は数万貰ってる。
    お小遣い制ではない。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2016/12/25(日) 23:27:35 

    >>183
    24時間労働ねぇ…
    笑っちゃうわ。
    こういう発言する人いるから専業が世間知らずのバカに思われるんだよ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード