ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2016/11/03(木) 14:00:25 

    帰宅恐怖症は「家に帰るのが怖い」と感じる恐怖症。
    近年では、既婚者である男性、10人のうち3人が帰宅恐怖症、もしくは前兆の症状があるという。日常生活において、恐怖の対象を避ける工夫をして過ごすようになってしまい、家庭を持っている男性がなりやすい傾向にあり、その帰宅恐怖症の症状が重度なものになると、腹痛や頭痛を引き起こし、吐き気や嘔吐してしまうこともあるそうだ。

    帰宅恐怖症の夫の大抵は、家に帰っても夫婦間の会話がない、もしくは少ない場合が多い。
    休日には家に居場所を感じることが出来ず、嫁は子供の面倒ばかりで夫婦の会話が全くない。嫁が口を開けば、夫に対して文句ばかり。

    <例>
    外から帰ると「臭い」と言われ、風呂にはいらないと機嫌が悪くなる。
    お風呂にはいっても嫁のベッドにはいるのはNG、寝るベッドも夫婦別々。家事を手伝おうとしても、納得できないのか断られ、自分が選んだ服も嫌みたいで着替え直しを何度もさせられる。


    【帰宅恐怖症のチェック表】

    ・夫に挨拶をしない
    ・夫にあまり笑顔を見せない
    ・夫のことを無視することがある
    ・夫を管理している
    ・子供は自分(嫁)のものだ
    ・子どもの教育方針は自分(嫁)が決める
    ・頼りになるのは実母
    ・夫の母親が嫌い
    ・女系家族で主導権は女性
    ・友人など話し相手が少ない

    「帰宅恐怖症」ホンマでっかで夫が離婚したくなる嫁と子供のモラハラがやばい【画像】 | 独女ちゃんねる
    「帰宅恐怖症」ホンマでっかで夫が離婚したくなる嫁と子供のモラハラがやばい【画像】 | 独女ちゃんねるdokujyoch.net

    今回のホンマでっかは、「夫婦喧嘩で男が勝てない理由」 高橋ジョージと三船美佳の離婚で注目されたモラルハラスメント「モラハラ」 モラハラ妻によって、帰宅恐怖症になってしまう夫が増加しているという。家に帰るのが嫌で、頭痛くなったり、腹痛で家に帰りたくなくなる。

    +382

    -30