-
1. 匿名 2016/09/03(土) 20:53:52
旦那は結婚前から買物に付き合うのが好きじゃなさそうだったので、結婚してからもスーパー等の日用品の買物は1人で済ましてました。
けれど子供が産まれ、乳児を抱えての買物巡りは厳しい時もあり、今は旦那が休みの日に付いてきてもらってるのですが、「まだ?」「次どこ行かなあかんの?」「疲れた」を連発してきて、あらさまに不機嫌な態度を取られます。そのうえスタスタ勝手に歩いていくのでいつも探すのが大変だし、ベビー用品を買いに来ててもその調子でこっちが相談したい時も隣にいてくれません。私も不機嫌な旦那の態度に焦ってしまってよく買い忘れをしてしまい悪循環です。
それでも買物中は子供をずっと抱っこしてくれてるので助かってはいますが、もう少し買物に好意的になってほしいです。
皆さんの彼氏、旦那さんは買物に協力的ですか?
旦那が不機嫌にならないように買物をするにはどうしたらいいと思いますか?
+101
-80
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する