-
1. 匿名 2016/05/01(日) 21:02:47
出典:img02.hamazo.tv
コラムニストの小田嶋隆氏は
「芸能人など、社会的に目立つ人の足を引っ張ろうとする人は最近になって出てきたわけではありません。
昔から成功者や能力の高い人のことを妬み、コソコソと悪口を言っている人はいました。
そういう未熟な人たちが、ネットの匿名性の中で力を持ってきたのが、今の社会なのです。
ベッキーさんの不倫騒動も、あれほどネットで大きく叩かれたのは、彼女自身が人気者で、
清廉な人のように振る舞っていたことに原因がある。
彼女のような成功者を、ネットを使って倒そうというのを娯楽としてやっているように感じます。
総じて、芸能人はそうした攻撃の対象になりやすいのです」と言う。
「売名批判や不謹慎狩りでネットが“炎上”すると、
世の中の大半の人がそうした意見なのかと思いがちですが、実はほんの一部の意見でしかないことが多い。
実際には1000人に1人のネットユーザーがクレームをしつこく書き込むだけで、
“炎上”状態になってしまうという研究があります。
叩かれる側が過度に気にすることはないのですが、
芸能人も所属事務所も過敏になっているのが現状です」
続きはソース元
増える「不謹慎狩り」 炎上は0.1%のクレーマーによるもの (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp熊本地震後、芸能人など知名度のある人のSNSを見て回り、「不謹慎だ!」と注意する、いわゆる「不謹慎狩り」が増えている。
+114
-22
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する