-
1. 匿名 2016/03/15(火) 15:17:04
しかし、本当に地方公務員の仕事を理解しているのか。ちょっと懐疑的になる人気度である。
<安定志向のイメージが独り歩きして、競争しなくてもいい、成果に追われずクビにならない職業として公務員人気が高まっているとしたら、それは本末転倒だろうし、厳しい言い方をすればそんな職業は近い将来、社会から必要とされなくなってしまうだろう>
確かに、その通り。勘違いしている人がたくさんいて、そういう輩に限って、公務員試験に受かってしまい、住民にとっては迷惑千万な怠慢職員となっている。
+132
-14
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「働かない公務員」は本当か? 大学1、2年生に聞いた「就職したいと思う企業・業種ランキング」アンケート調査で、地方公務員が堂々の1位に輝いていた(マイナビニュース、2015年9月29日)。また、会社員が「転職してみたいと思う公務員TOP10」でも、地方公務員が他を大きく引き離し1位(R25、2016年2月19日)と、地方公務員人気は極めて高い。 「安定している」「転勤がない」「ラクそうだから」……。大学生や若いサラリーマンたちからすれば、そう見える部分もあるだろう。大企業もあっけなく倒産したり、買収されたりする時代。自分たちの将来に不安を持っていれば、なおさらだ。