-
23. 匿名 2025/11/25(火) 13:52:54 [通報]
青森かな+16
-0
-
121. 匿名 2025/11/25(火) 17:13:56 [通報]
>>23返信
【春は弘前城の桜】
日本一の桜の名所と行って間違いない
りんご栽培の技術を桜に応用して桜を育てるため、花房の数が通常3~4輪のところ5~7輪の花が付き、もこもことした雲のような密集した花房になるため非常に美しい桜になる
枝を剪定し横に広げて育てるため幹が太くどっしりとした桜の木に育ち、これらの技術が高水準なため、県外から研修視察に訪れるほどである
そして桜の木は桜守と呼ばれる桜の専門家達に守られて育つので100年を超える桜古木が弘前城にはたくさんあり、その様は日本画のような見事でゴージャスな桜の景観を醸し出す
お堀に浮かぶ花びらでピンクに染まる花筏も有名
【夏はねぶた祭】
・青森市の人形ねぶた…全国で有名なやつで人形型灯籠が圧巻、説明不要かも
・弘前の扇ねぷた…扇状のねぷたで表の鏡絵は勇ましい武者絵、裏は見送り絵といって美人画が描かれるのが特徴、骸骨や血しぶきが飛び交ったりホラー調な絵が描かれたりもする夏の夜をいろどる芸術重視な灯籠祭りである
・五所川原のねぶた…超合金ロボットみたいなごっつデカいねぶたが数台練り歩く
倒れたらどないすべぇと思うほどデカいので圧巻OF圧巻
【秋は紅葉】
奥入瀬渓流や一度見たら忘れられない絶景と言われる蔦沼の紅葉
蔦沼の紅葉(十和田市)は朝日が差し込む時間帯は沼の水鏡で真っ赤に染まる
燃えるように赤く染まった世界にこれまた日本画かよ…ってなるみたいだけどまだ見たことないので一度見に行かねば
弘前公園も紅葉祭りがあり紅葉が見所
そしてリンゴ最盛期めちゃ美味い蜜が入ってる林檎なんて初めて
恐山は遠いよー景色はきれいな不思議なところ
風車はちゃんとクルクル🌀してた
【冬は雪】
奥入瀬渓流の氷爆
八甲田山の樹氷とスノーモンスター
津軽ストーブ列車
八甲田山雪の回廊
弘前雪灯籠祭り
書きすぎてちょっと疲れて冬は手抜きに・・・
などなど青森の四季は見所たくさん
青森や弘前などのねぶたの家、津軽三味線が楽しめる居酒屋などで三味線を聴くのもまたよし
青森在住県外民からのおすすめでした
雪が降らない地域で育ったので東北、そして青森独特の情緒がすごく好きです
気になった方は一度旅行に来てみてねー
![]()
+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
