-
1830. 匿名 2025/11/24(月) 16:05:58 [通報]
>>1825です続き
>>221、>>238
美容師に限らずだが、美容業界が、成り手のそもそもの母体数が多すぎな為に、混じってる変な人の総数も相対的に多くなってるのはあるだろうけど、
やっぱり私は皆さんの思い込み「カースト低い職業で馬鹿にしていい」があるのでフィルター掛かっちゃってる思うよ。
あくまで私のイメージだけど…美容師の母体数多いので個々の差が激しいってのは、公立小学校とか中学校と構図は似てる思う、母数が多いので雑多で千差万別的な。
美容師=ヤバいのが多いと極論言うのは都民のブランド志向達が公立校出身は馬鹿で貧乏ばかりだよね!とほざいてるのとそう変わらん気がする。
それに日本って高水準サービス求める傾向強いから、結果として世界の中で美容師の技能水準がクッソ高い。
海外在住経験ある人だと「日本の美容院は質が高く安くコスパがいい」は聞いた事あるんじゃないかな。私は海外在住者ではないけど仕事で海外支社ともお取引あってさ、上記を言ってる人多いもの。
あとは歯医者も同じように日本の凄いいいねって言われてるイメージ強い。
アメリカ、オーストラリア、カナダ、シンガポールでは日本人美容師が多く働く国として検索すればヒットするし、アメリカやシンガポールだと日系の美容師いるや日系サロンは需要高くて人気出やすいみたいですし、将来海外で働きたい人にとっては真面目に選択肢に入れてもいいのかなってのはあるよ。+0
-6
-
1885. 匿名 2025/11/24(月) 16:32:21 [通報]
>>1853&>>1825&>>1830です続き、長くてごめん、関連の投稿最後です返信
>>221、>>238、>>13、>>1、>>1023
ガル始めネット上で評判が看護師や美容師悪いのはもっと単純で根本的な理由って「リア充の陽キャのコミュ力高い人が多い」というイメージあるから、目立つので攻撃対象になってしまいやすい流れがあるかなと。
逆偏見申し訳ないになるが非リアの人達のやっかみがかなり影響してる考えてた。だってネット台頭してから美容師さんの全体的な評判下がったから。
非リアさん達のアンチキャンペーンの産物という側面かなりあるんじゃないかな。
という内容を投稿しちゃったのでオタクさん達の全般のイメージ悪くなっても嫌なんで追記。
IT革命・IT黎明期ぐらいで『普通』『お洒落タイプ』『スマートな爽やか系』という、非リアじゃないキモイではない むしろ逆だろうって人種が入ってきた(自分は元平成ギャルだったのでこれに含まれる現40代前半)と1853で書いたけど、
オタク言われる人達もガワじゃなく中身の転換期だったと思う。
学校の先生や講師の何人もが、私たち世代が切り替わり世代だと言ってたのよね。
「5年…いや3年前でも君達みたいな化粧もしてファッション雑誌を読み彼氏もいるみたいな女子なんて入学してこなかったよ。男の子もそうお洒落に気を使う子は皆無だったのに時代変わったんだなぁ」みたいなセリフを多くの人がいっておられました。
オタクの子もギャグ言ったりフラットな明るい子が増えたとも言ってたし。
オタクの子達だって会話面白い友達もシッカリいる感じで(コミケやコスプレイベントに行ってたり、当時はまだ言葉として無かったけど今でいう推し活してる子も多かった。あの子達推し活の原型作った先駆者じゃないかな)タイプ違う私達とも偏見なく接してくれオタク文化について教えて頂き楽しかった。
拘りは強かったけど学者タイプに比べれば偏屈じゃないし、芯が強い人多くて同世代のオタクに関しては実は私は結構好印象持ってた。同級生に恵まれたんだとは思うけど。
また教師や講師が、オタクと、流行に乗っかったギャルや原宿系や、目立つバンドやってる子とか、如何にも女の子らしいアナウンサーっぽい系統の子が、仲良くなって遊びに行くとか想像付かなかったってのも言ってたし、驚いてたそうだよ。
卒業生のOBはあんまり付き合いたくない面倒くさそうな暗い人の割合高かったんよね。
ギャルだった私や原宿系の子や、バンドやってる子(正統派もいれば、ロック系やビジュアル系の一見怖そうな子も)には全然話しかけてこなかった。
その面倒くさそうなOB達は、裏で私達の事をビッチとかバッチイ言ってたらしい、ふざけんな未経験の彼氏出来た事ないのも結構おったのに偏見じゃねーかよ。私だって見た目はイカレテル派手恰好だったとはいえ当時はまだ男性知らない身体だったのに。
やはり、オタク・リア充の関係なく、偏見強い人って狭い世界でリアルで満足してないがやってると思うんだよね。上手くまとまらず、すいませんでした。+0
-14
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する