-
1. 匿名 2025/11/20(木) 14:01:20
特に誰から何かを言われたとかはないのですが、自分の体臭はどんなもんなのか気になります
皆さんはどうやって自分の体臭をチェックしてますか?+22
-1
-
13. 匿名 2025/11/20(木) 14:04:41 [通報]
>>1返信
うっすらと便の臭いと言われてショック
ストーマしてます…
自分の臭いには気づけないものだね+24
-1
-
25. 匿名 2025/11/20(木) 14:11:16 [通報]
>>1返信
糖尿の人は息くさい
体重も独特なすえた臭いがした
あとは肥満の人も臭い+5
-4
-
33. 匿名 2025/11/20(木) 14:17:44 [通報]
>>1返信
言われたことないからって、ねぇ。+2
-1
-
36. 匿名 2025/11/20(木) 14:20:16 [通報]
>>1返信
1日着た服をビニール袋入れてシャカシャカして…
その中に顔を突っ込んで、匂いを嗅いでごらん?
それが、いつもあなたが周囲に撒き散らしてる匂いだからね。+6
-1
-
42. 匿名 2025/11/20(木) 14:24:53 [通報]
>>1返信
体臭は病のサインですよ!
卵巣癌からストマになりましたが
卵巣癌が見つかる前に体臭と口臭を旦那に指摘されてました
受診した頃はステージ4にほとんど近くて泣いた+10
-2
-
43. 匿名 2025/11/20(木) 14:25:53 [通報]
>>1返信
うちは20代の娘が教えてくれます。
が、私は臭くないそうです。
いい匂い!ママの匂い!とよく言ってくれます。
加齢臭がきつ過ぎる夫には「臭い!」とハッキリ言わずに、ソッ…と距離をおく優しい娘です。
私は露骨に、態度に出てしまいますがw+5
-5
-
77. 匿名 2025/11/20(木) 15:58:09 [通報]
>>1返信
汗臭(アンモニア臭)
→ アンモニアが主成分。ツンとした刺激臭。肝機能低下や過度なタンパク質摂取が原因。肝疾患の兆候の可能性も。水分補給や食生活の見直し、医療機関での検査が有効。
加齢臭(ノネナール臭)
→ ノネナールが主成分。古本や油っぽいにおい。皮脂の酸化や加齢による代謝変化が原因。病気ではないが、糖尿病や脂質異常症と関連することも。抗酸化食品の摂取や専用石鹸の使用が効果的。
ミドル脂臭(ジアセチル臭)
→ ジアセチルが主成分。酸っぱいチーズや古い油のようなにおい。30〜40代男性に多く、後頭部や首周りの皮脂分泌が原因。生活習慣病のリスクと関連。頭皮ケアと食生活改善が有効。
口臭(硫化水素・メチルメルカプタン)
→ 腐った卵や生ゴミのようなにおい。歯周病や舌苔、胃腸の不調が原因。胃がんや糖尿病の兆候のことも。歯科受診や舌磨き、消化器科での検査が推奨される。
足のにおい(イソ吉草酸)
→ イソ吉草酸が主成分。納豆やチーズのようなにおい。汗と角質が混ざり雑菌が繁殖することが原因。水虫や皮膚疾患の可能性も。足の清潔保持と抗菌スプレーが効果的。
甘いにおい(アセトン臭)
→ アセトンが主成分。甘酸っぱい果物のようなにおい。糖尿病によるケトアシドーシスが原因。命に関わることもあるため、すぐに医療機関へ。
魚臭症(トリメチルアミン臭)
→ トリメチルアミンが主成分。腐った魚のようなにおい。遺伝性代謝異常(トリメチルアミン尿症)が原因。肝機能障害の可能性も。低トリメチルアミン食と医師の診断が必要。
金属臭(鉄のようなにおい)
→ 血液中の鉄分や皮脂の酸化が原因。ストレスやホルモンバランスの乱れが関係。貧血や腎疾患の兆候のことも。生活習慣の見直しと医療機関での検査が推奨される。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する