ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2025/11/14(金) 10:03:51  [通報]

    >>1

    依存自体が悪いとは思わないけど、『依存先を分散させる必要』はあると思ってる。

    よく『旦那と子供がいれば友達はいらない』とか言ってる人がいるけど、友達ゼロの母親からガッツリ依存されて友達役をやらされてきた私としては、依存先を一人(娘とか)にするなと言いたい。

    依存先を一人にしないことで今回の主のように急に相手と疎遠になっても自分の心のダメージを減らせるし、何より相手への負担が減らせるから。

    旦那と子供、女友達で守備範囲が違うから、女友達とやるようなことを旦那に押し付けたり子供に押し付けたりしてるといつか関係が破綻する。

    私の母親も、うちの旦那も『ラクだから』私に依存している様子があるけど、私は私だけに依存されるのって負担だから、ちゃんと友達とかを作って欲しい。

    誰かにガッツリ依存された経験がある人なら、相手へのマナーとして依存先は分散させるべきだって分かるはず。

    複数の友人を持つ、趣味を持つ…何でもいいから、たった一人に依存して負担をかけない努力は必須だと思ってる、私は。

    高校生のとき、母の長年の依存に耐えられなくなって『お母さん、友達作ってよ』って言ったら泣かれて、その言葉で傷付いたって何年もずっと恨み節を言われた。

    依存される辛さは、依存してる側の人間には分からない。私は自分が経験した辛さを誰にもさせたくないから、努力する

    +11

    -0

33. 匿名 さんに返信する

33. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 56. 匿名 2025/11/14(金) 12:00:49  [通報]

    >>33
    多趣味でランチ友達もたくさんいて私にマウントを取りまくっていた母が介護が必要になったら依存したいと言ってきたので断った
    返信

    +0

    -0

関連キーワード